ガールズちゃんねる

社会人って楽しいですか?

135コメント2021/02/05(金) 12:48

  • 1. 匿名 2021/02/04(木) 15:08:06 

    4月から社会人になる者です。
    正直、社会人になることが楽しみには思えず、むしろ不安でいっぱいです。

    社会人って楽しいですか?
    想像がつかないので、教えてください。
    社会人って楽しいですか?

    +28

    -16

  • 2. 匿名 2021/02/04(木) 15:08:30 

    それなりです

    +37

    -2

  • 3. 匿名 2021/02/04(木) 15:08:34 

    学校よりはいい

    +168

    -9

  • 4. 匿名 2021/02/04(木) 15:08:41 

    楽しくはないけど慣れる。

    +55

    -4

  • 5. 匿名 2021/02/04(木) 15:09:13 

    自由度はある

    +30

    -5

  • 6. 匿名 2021/02/04(木) 15:09:27 

    学生時代よりは楽しい
    金もらえるしうわべだけでもいい顔しとけばプライベートは自由だし

    +98

    -12

  • 7. 匿名 2021/02/04(木) 15:09:28 

    >>1
    楽しいことも楽しくないこともたくさんある

    +56

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/04(木) 15:09:52 

    自由に使えるお金と時間が増えるから楽しい、仕事によるけど。
    何か趣味やってたほうがメンタルの健康上良いと思うよ

    +76

    -4

  • 9. 匿名 2021/02/04(木) 15:09:55 

    つらいも楽しいも、学生時代以上です。

    +43

    -3

  • 10. 匿名 2021/02/04(木) 15:09:57 

    世の中、楽しいか楽しくないか
    だけ?

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2021/02/04(木) 15:09:57 

    学生時代は消し去りたい過去なのでまあ楽しいかな

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/04(木) 15:10:02 

    4月の昇給はワクワクする

    +3

    -4

  • 13. 匿名 2021/02/04(木) 15:10:04 

    慣れるまでが地獄

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/04(木) 15:10:06 

    しばらくすると
    「人生って楽しいですか?」ってトピを立てたくなる

    +15

    -5

  • 15. 匿名 2021/02/04(木) 15:10:15 

    楽しくない
    大人なのにこんなに嫌な奴いるんだなと痛感

    +76

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/04(木) 15:10:30 

    パラサイトになるより楽しい

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2021/02/04(木) 15:10:46 

    会社に慣れて来たら、学生みたいに群れなくていいし、社会人の方が自由で楽しい。
    お金も自分でやりくりできるし。

    +66

    -2

  • 18. 匿名 2021/02/04(木) 15:10:59 

    自由時間は学生の頃に比べると少なくなるけど、お金が手に入るから好きなもの買えるようになる

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/04(木) 15:11:04 

    お金を稼ぐとやりたい事や出来る事の選択肢が増えて楽しいよ。

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2021/02/04(木) 15:11:08 

    楽しくない事多いけど、金が自由に使えるよ。

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/04(木) 15:11:09 

    >>14
    楽しく無い。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/04(木) 15:11:13 

    最初の半年くらいはめちゃくちゃしんどい
    こんな生活があと何十年も続くのか・・・って絶望する
    2年目以降はそうでもない

    +26

    -5

  • 23. 匿名 2021/02/04(木) 15:11:18 

    楽しい事もあるけど
    辛い事もあるよ。

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2021/02/04(木) 15:11:41 

    >>3
    私も
    一挙一動を監視して説教してくる女教師が担任だったことあるけど、地獄だった
    社会人ならパワハラ案件だと思う

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/04(木) 15:11:49 

    コロナ禍で解雇されました!!

    働いたら負け!!って言ってる働いてない人たちの気持ちがやっと分かりました。

    頑張ってても裏切られるくらいなら、働いててもどうせ切られるなら働いてないほうがマシ!!!

    だから自営業の人だって自力で自分で経営してやってるんでしょう???
    その道を選んだのは誰からの指示でもなくその当事者たち本人ですから。

    リスク承知で戦ってるんじゃないわけ?

    政府に対して呪文みたいに金出せ金出せうるさい人多いけど国が悪いのではなく最後に自分を守れるのは自分ですからね!!!

    コロナ禍で人の闇の深さや本性がたくさん見えた気がします。

    共感してくれる方はプラスやコメントお待ちしてます。

    +3

    -13

  • 26. 匿名 2021/02/04(木) 15:11:58 

    金も時間も行動範囲も広がって楽しい(勤務中以外は)

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2021/02/04(木) 15:12:04 

    >>1
    はやく定年になりたい…

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/04(木) 15:12:05 

    学生の頃の方が良かった!っていう人と社会人の方がいいっていう人両方いる。
    充実させるかどうかは自分次第じゃないかな…

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2021/02/04(木) 15:12:17 

    仕事慣れるまでは大変だったけど慣れてからは楽しかったよ!
    自分で稼いだお金で好きなもの買って旅行したりデートしたり。
    貯金するのも好きだったから貯金もできたし仕事帰りに同僚と飲みに行って仕事の愚痴言ってストレス発散してたなぁー。

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/04(木) 15:12:18 

    >>3
    お金貰える時点で雲泥の差だよね。

    +50

    -2

  • 31. 匿名 2021/02/04(木) 15:12:29 

    楽しいわけないよ
    給料は我慢料

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2021/02/04(木) 15:12:44 

    学生時代より理不尽なことが増えるよ

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/04(木) 15:12:49 

    結局人間関係
    良い関係が築ければ楽しい
    関係が悪ければ楽しくないどころの話じゃない

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/04(木) 15:12:53 

    楽しい、でいうと大学時代の方が
    ストレスも少なくて楽しかったけど、
    大学時代では味わえない、仕事のやりがいや達成感はあるかな。

    あと金銭的には、大学時代より潤ってる。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/04(木) 15:12:58 

    地獄

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2021/02/04(木) 15:13:17 

    >>1
    職場の人達と、その仕事が自分に向いてるかによる。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/04(木) 15:13:42 

    本当の地獄へのスタート

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/04(木) 15:13:44 

    楽しいとか充実してるっぽい人のコメントに全部即マイナスつける人がいて草

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2021/02/04(木) 15:13:49 

    >>1
    職による
    お金稼いでも使う時間がないならしんどいと思う

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/04(木) 15:13:57 

    マイナスしてるのニートかな

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2021/02/04(木) 15:14:01 

    >>1
    毎日が天国ですよ😆
    友情、努力、勝利、そして甘い恋、結婚、マイホームに子供、貴女もこのレールに乗れるように頑張ってください❗

    +1

    -12

  • 42. 匿名 2021/02/04(木) 15:14:07 

    >>1
    会社ガチャの結果次第かな。
    SSSレア引くとめちゃくちゃ楽しい。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2021/02/04(木) 15:14:17 

    楽しくない。
    自分で働いてお金稼ぐってすごく大変なんだなと思って、学生は楽しかったなと思う。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/04(木) 15:14:58 

    働いてる時間と授業の時間なら授業
    プライベートの時間なら社会人が楽しいかなぁ

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/04(木) 15:15:16 

    楽しくはないけど、お金があるから嫌な事もある程度我慢出来る。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2021/02/04(木) 15:15:35 

    >>38
    辛い気持ち、分からんかな?

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2021/02/04(木) 15:16:13 

    楽しいわけない
    お給料もらうために我慢の連続だよ
    それに学生時代とは比べものにならないくらい嫌な奴がいっぱいいる

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/04(木) 15:17:01 

    地獄だよ

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/04(木) 15:17:11 

    >>17
    人によっては社会人でも群れまくってるよね
    群れるのは勝手だけどあいつ付き合い悪いなのノリの人多くて面倒

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/04(木) 15:17:15 

    >>46
    それってあなたの感想やん。仕事楽しい人もいる辛い人もいる人それぞれ。感情を押し付けてもなんにもならんわ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/04(木) 15:17:26 

    女は働いたら負け
    真の勝者は専業主婦

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2021/02/04(木) 15:17:57 

    >>41
    おじさんからのライン感上手

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/04(木) 15:18:07 

    >>47
    どんな奴?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/04(木) 15:18:53 

    >>41
    令和の時代にまだこんなこと言ってる人がいるw
    森さんみたいな人だね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/04(木) 15:18:53 

    >>51
    離婚後は?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/04(木) 15:19:07 

    お金が貰えるし、何より体育の授業がないのが嬉しい

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/04(木) 15:19:15 

    >>46
    不安なんですって言ってる主の気持ちわからんかな?

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/04(木) 15:20:09 

    >>56
    幸せのポイントが体育の授業がないことってのが、可愛い

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/04(木) 15:20:13 

    大学生最後の春休みは不安で憂鬱だよね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/04(木) 15:20:40 

    自殺したくなるくらいつまらないよ。
    学生が全人生の8割の楽しさ占めてる気がする。
    あと残りは2割。
    結婚と出産で2割笑

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/04(木) 15:21:53 

    >>57
    案ずるより産むが易し

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/04(木) 15:23:02 

    私は6年の学部(薬学)だからまだ就職じゃないけど、就職した他の学部の友達が会うたびに「社会人マジ辛いわー。学生時代とかちょろかった。マジ羨ましいわー。」とか延々と言われて面倒。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/04(木) 15:23:05 

    楽しいわけねーだろ。地獄の始まりだよ。死にたいわ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/04(木) 15:23:19 

    夕方になると束縛感を感じた
    学生時代は今の時間だったら帰ってたのになってなる

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/04(木) 15:23:39 

    >>24
    一挙一動を監視して説教してくるお局がいて地獄だよ。パワハラ案件だけど、立場的に言えない…。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/04(木) 15:24:09 

    給料が良くて楽しく、中堅国立大学で入れる会社(つまり外資とかはむり)教えて下さい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/04(木) 15:25:52 

    >>51
    あなたは主婦さん?

    私主婦だけどつまらない、、就活中
    ないものねだりかな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/04(木) 15:26:20 

    >>1
    責任を負かされる事んk生き甲斐を感じるか重く感じるかで両極端に違うよ

    いつまでも親掛かりで勉強だけしてたらオッケーだった頃からは全然違う

    水槽の中で飼われてた魚がいきなり海に出る感じ
    自由で可能性は無限だけど危険もいっぱいの海
    不自由で自分の可能性は底も浅く範囲も狭いし餌貰わないと生きていけない

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/04(木) 15:26:57 

    >>1
    新卒のときは最初はしんどくて、28歳の先輩が「そのうち学生に戻りたいなんて思わなくなるよ」って言ってたのが信じられなかったけど、3年目くらいから自分の裁量で仕事できるようになって、帰る時間や有給を自由に決められるようになったらめちゃくちゃ楽しくなった!
    学生の頃よりお金があって、休みも時間もわりと自由!
    そのあと転職したりして34歳だけど、常に今が一番楽しいって感じだよー
    何か特別なことがあるわけでもないんだけど、やっぱりお金と時間が自由というのが素晴らしい。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/04(木) 15:27:44 

    >>1
    私は楽しいよ!
    忙しすぎて同じ職場の人何人も病んでいなくなってるけど、私には合ってるみたいで毎日楽しい。
    学校は「これなんの役に立つんだろう?」みたいなことばっかだったけど、仕事は一つ一つなんのためにやるのか明確でゴールがあるから充実感もある。
    課題解決したときの達成感も好き。
    そうしてもらったお金でたまに良いもの買ったり、遊びに行ったり(今はできないけど)するのも楽しい!

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/04(木) 15:28:14 

    学校よりは百倍いいです

    大人になって行く学校はまた別だろうけど
    学生時代は苦痛でしかなかった。
    なぜお金払って嫌いなことをしているのか…

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/04(木) 15:28:46 

    学生時代より社会人の方が楽しいって人とはいい酒が飲めそう

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/04(木) 15:28:51 

    たまに何故働いているのか分からなくなる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/04(木) 15:29:43 

    >>1
    私の場合は楽しいです!
    学生時代のあの周りと合わせろ先生の言う事聞け、朝礼でジッとしてろ、、、発達障害なんで人より余計出来なかっただけなんですけど。
    今は最低限話して仕事きっちりやってれば評価してもらえてるのですごく楽です
    周りと合わせてどうこうじゃなくて自分の事だけ集中して終わらせて後で手伝う、みたいな感じなので...
    お給料も満足してる!
    社会人の一人暮らしは個人的には最高です

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/04(木) 15:30:01 

    >>41
    ネタ?
    叩かれに来たのか!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/04(木) 15:30:38 

    >>51
    さすが、
    専業主婦は無職だと、自覚できていらっしゃる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/04(木) 15:30:58 

    7年働いて嫌で嫌で仕方なかった。

    そのおかげで結婚にたいして理想は高かったけど若いうちから自分を客観視しプロデュースして婚活したからそう思えば良かった。
    世間的に高所得者と結婚し(まぁそんないい暮らしはできませんが)
    専業主婦でもパート主婦でも選択ができる生活が幸せですね。

    だから社会人時代楽しいかと言われたら楽しくないけど無駄ではなかったと思う。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/04(木) 15:31:30 

    みんな色々だね。私は最初はやる気あって結構楽しかったけど、徐々にだれてきて10年目で鬱になって今主婦。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/04(木) 15:33:09 

    「楽しい」の定義によると思うけど?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/04(木) 15:33:12 

    コロナが存在しなかった時はアフターや週末が楽しかったよ
    今は遊べないから一人で別の楽しみ方をして気を紛らわしてる

    楽しくするのは自分です 自分次第

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/04(木) 15:35:09 

    自分の金で好きなものを買えるのは最高!


    でも、自分の時間が減った

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/04(木) 15:35:15 

    辛いことの方が多い

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/04(木) 15:40:11 

    >>1
    辛いことも、楽しいことも

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/04(木) 15:41:34 

    >>1
    楽しくはないけれど、自分の給料で、なんでも買えるのは快感だよね。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/04(木) 15:42:12 

    職場が合わなければしんどいと思うだろうし、天職に当たって人間関係も良好なら社会人の方が楽しいと思う。
    私は社会人の方が楽しい。
    学生の時って、よくわからないルールがたくさんあって、それを破ると怒られていたイメージ。
    頑張ってもお金が入ってこないから好きなもの買えないし、課題がいっぱいあって、あの課題早くやらなきゃ・・・ってずっと考える繰り返しだった。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/04(木) 15:44:57 

    お給料日のワクワク感☺️

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/04(木) 15:48:18 

    >>3
    意地悪な人は学生時代と同じように(むしろそれ以上のレベルの人が)いますが、お金がもらえるのは楽しい。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:43 

    皆さんも既に書いているが
    お金が貰えるのはいい。
    しっかりした会社だと手当てとか
    保険もしっかりしているし。

    あとはねぇ。課題!宿題!!!
    私は勉強するのだいっきらい
    だったからこれがないのは最高!
    勿論仕事についての勉強はするけど、
    学生の時の勉強とは全く違うし。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/04(木) 15:54:53 

    >>1
    楽しいことも大変なことも、どちらもありますよ。でも大変なことの方が多いかな。仕事だから大変なことの方が多い方がいいと思いますけどね。
    風土によりけりかもしれないけど、気張ってやる気!元気!になる必要はない。仕事を通して、建設的な話し合いができるスキル、自分らしさ強みを見つけてね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/04(木) 15:55:01 

    学生時代の方が楽しかった。1日24時間しかないのに通勤とかで10時間くらいなくなる。7.5時間勤務だけどギリギリに行くわけには行かないから8時間勤務と変わらない。本当に働きたくない

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/04(木) 15:55:33 

    医療系大学だったので
    勉強から解放された感がヤバい!!!

    自由に使えるお金も時間も増えたので
    社会人のほうが楽しい

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/04(木) 16:00:05 

    >>88
    私も本当に勉強が嫌いでした。
    「学生の時もっと勉強しておけば良かった〜」っていう人いるけど、全くわからない。
    社会人になってから自分に必要だと感じて、進んで勉強するのと、「次の項目これね。テスト何ヶ月後ね。」ってもう決まってて、無理やり興味ないとこ勉強するのとじゃあ話が全然違う。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/04(木) 16:01:09 

    >>1
    1年目は、予習&新人研修
    2年目は、復習&2年目研修
    3年目から応用

    何が言いたいかと言うと、応用できるようになると楽しくなる。視野も開けてくるからスピード感がめちゃくちゃ上がる。その分抱える量や責任感も重くなるけどね。気がついたら新入社員フォローする側に回ってるよ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/04(木) 16:04:34 

    しょっちゅう友達とキャッキャしたい人なら寂しいかも
    それなりのお金が定期的に入る安心感と楽しさはある
    仕事によっては勉強から解放されない

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/04(木) 16:06:56 

    >>65
    横から失礼します
    全部直球で
    と、申しますと?
    その根拠は?
    気づきませんでした〇〇さんはそうなんですね‼️
    で全部返答したれ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:11 

    >>1
    お金払って勉強する→お金貰って勉強する→慣れると習慣的にこなしただけでお金になる。

    ありがたい

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:41 

    その人の生き方次第。
    私は楽しくない。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/04(木) 16:12:07 

    看護師になってからの初日から三ヶ月は死にたかったな~。先輩はきついし、意地悪な人いるし、辞めてクリニックで働いたら快適だった!合う合わないがあるから、すぐ辞めたらダメだとか思わない方がいい。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/04(木) 16:13:37 

    >>1
    そりゃ社会的責任が増えるし、つらくて大変な事もたくさんあるけど、学生時代に比べたらお金があって、人間関係も自由(選択が出来る)があって本当に気楽になった。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/04(木) 16:13:41 

    自分のお給料でこんなに買い物出来るようになるとは!大人ってすごい!って思えるよ!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/04(木) 16:18:01 

    私は学生の方がよかった
    お金より自由時間と気楽さかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/04(木) 16:18:13 

    会社の同僚次第。
    何回か転職したけど、大きい会社ほど、性格きつい人は少なかった。研修制度や新人教育に時間さく余裕あるから。
    小さい会社ほど、ろくに教えてもないうちから、責任負わされる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/04(木) 16:19:46 

    そりゃあこっちがお金払って通ってる大学より給料をもらう会社の方が大変
    でも自由になるお金が増えて旅行とかお買い物とか気にせずできて楽しいよ!
    最初は大変だけど頑張ってね!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/04(木) 16:27:38 


    学生は家に帰ってからも課題やったりで大変。。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/04(木) 16:30:59 

    自分で好きなようにお金使えるから楽しいんじゃないかな。
    私は初任給が入ったら、ワンピース1着と可愛い机を買って、あとゲームに課金するって決めてる!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/04(木) 16:31:42 

    >>1
    全てはお金のため。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/04(木) 16:35:43 

    >>64
    想像したらなんか切ない…

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/04(木) 16:38:19 

    >>1
    全て楽しくはないけど対価としてお金もらえるし学校より人間関係割り切れる。
    自分のお金好きなように使えるし、私は社会人の方が好き。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/04(木) 16:38:21 

    行きたかった会社に入れたので、毎日楽しいです♪ただ、私の場合は学生時代がまっっったく楽しくなかったってのもある…

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/04(木) 16:41:31 

    社会人の方が楽しいって人は、学生時代が辛かった人?
    それとも、学生時代も十分謳歌したけど、社会人はそれ以上に楽しかったって人?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/04(木) 16:43:04 

    学生時代より人間関係もあっさりしたもんだしお金も貰えるから私は社会人のほうが楽しい!
    そら仕事で大変なことはいっぱいあるけど、支え合える同期がいたからなんとかなった。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/04(木) 16:45:19 

    めちゃくちゃ楽しいよ。
    学生時代は楽しかったけど社会人は地獄とかいう人は多分自分の力で生きるのが下手なだけ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/04(木) 16:45:19 

    楽しい。最高。

    お金も時間も自由に使えて、やりたいことできて
    こんなに大人が楽しいなら、学生時代に不安になることなかった。
    イメージでは社会人の方が辛いんだと思ってた。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/04(木) 16:50:04 

    >>69
    涙ふきな。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/04(木) 16:53:27 

    楽しくない毎日苦痛。でも働かなきゃいけないから頑張ってる仕事終わった後は落ち込んでる+イライラして辛い

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/04(木) 16:58:56 

    >>110
    私は後者です。
    学生時代の楽しさに経済力が加わってさらに楽しい。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/04(木) 16:59:00 

    >>95
    ありがとう
    心の中では言い返してるんだけど 涙

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/04(木) 17:00:07 

    >>114
    レス間違えてる?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/04(木) 17:09:33 

    今なら学生に戻れるけどどうする?って言われたとしても、絶対嫌だと言うだろうな
    授業、テスト、受験…
    子供見てても可哀想だなーって思うもん

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/04(木) 17:16:43 

    学生時代それなりに楽しめた人は、社会人になってもある程度楽しめます。後は死ぬまで社会人なので、税金は払いましょう

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/04(木) 18:03:13 

    学生時代は学生らしい生活(お金はないが時間はある)ので、節約旅行をたくさんしたり、遊びやバイト、もちろん学校もだけど充実してたなぁ。
    社会人になり自由な時間は減ったけど、お金はあるから好きなものは買えるし、旅行も少しいい宿に泊まったり、いいご飯を食べたり…仕事を頑張っているからこそご褒美がしみるのでそれはそれで良い(笑)
    結果、学生でも社会人でも楽しい

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/04(木) 18:25:44 

    大学生が一番楽しかったなぁ~~
    人生のモラトリアム~

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2021/02/04(木) 18:37:11 

    私は学生時代の方が楽しかった。仕事ってなると責任が生じるしオンオフの切り替えが出来ないとキツい。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/04(木) 19:25:44 

    正社員共働き子供いない夫婦なので時間もお金も相当自由になる
    この快適さを知ったら社会人楽しくないとは言えない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/04(木) 19:50:32 

    私も就職前は社会人辛いイメージしかなく、一生大学生でいたいと思ってたけど、学生時代より充実しててめちゃくちゃ楽しいよ!
    勿論大変なこともあるけど、好きな仕事が出来て幸せってベースがあった上での大変さ!
    新社会人頑張れ(^○^)!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/04(木) 20:00:07 

    学校と一緒で人間関係に大きく左右される。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/04(木) 20:09:42 

    >>1
    楽しいよ!
    どうしても辛かったら転職すればいいし。
    転落は退学と比べたら、かなりハードルが低い。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/04(木) 21:22:08 

    社会人11年の30歳です
    辛いこととかムカつくこともあるけれど楽しいよ。なんてたってそれを乗り越えたらお金を得られる
    学校で消化試合な過ごし方をしてもただ時間と心が削られるだけでお金は手に入らない
    私は小中高そんな感じの過ごし方で毎日死にたいなぁて漠然と思ってた
    高校卒業して社会人になって上司がコミュ障&モラハラで最悪だけれどもお金を得られるし、そのお金で子供の時にできなかったことをした
    そりゃあ大人になったら責任は発生するけれど自分で選択ができるし自分の行きたい場所に自分で行ける
    子供の時とは違う楽しみがあるよ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/04(木) 21:30:18 

    案ずるより生むがやすしという感じ。

    いろいろ不安で考えて考えて当日迎えたら
    そうそう不安以上のことは起こらないって
    ことがわかってきたかな。
    想定外すぎて不安にもなれなかった災難もあるし。

    楽しめるかどうかとか、
    どういう感じになるかはその時の自分に
    なってみないとね。
    不安でせっかくの4月までの期間
    潰れちゃうともったいないよ。
    社会人前ラストの貴重な時間だから、楽しんで。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/04(木) 21:39:49 

    一人暮らしの社会人一年目ですが、学生に比べて選択肢がはるかに自由です。
    極論、仕事が嫌なら辞めればいいですし、会社作りたければ借入でもして起業しちゃえばいいんですからね!
    もちろん、その後は全て自己責任ですし、それ相応のリスクはありますけどね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/04(木) 21:55:00 

    好きなことが仕事だったら
    それでお金も稼げて楽しいと思うけど
    私はただの事務職だからほんとに
    仕事してる時間はつまらないの極み。
    せめて週3以下ならいいけど
    週5、8時間も事務作業してるとか
    よくよく考えるとほんと無駄過ぎて病む。
    ホワイトだからまだやっていけてるけど
    ブラックだったら死を考えるのもわかる。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/04(木) 22:20:39 

    大人はサイコー
    怒髪天/オトナノススメ - YouTube
    怒髪天/オトナノススメ - YouTubeyoutu.be

    新曲はオトナの楽しさをアピール!「オトナはサイコー」と歌う怒髪天史上最高のパーティーチューン!!http://www.teichiku.co.jp/artist/dohatsuten/">

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/04(木) 22:56:42 

    楽しくないよ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/04(木) 23:16:39 

    全く楽しくない。常に死にたい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/05(金) 12:48:29 

    >>1
    楽しいこともあるし、辛いこともあると思います。

    有給とか上手に使ってくださいね。
    きっちり休んだり切り替えは大事かな!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード