ガールズちゃんねる

「10円当たりあめ」で知られるアメハマ製菓、廃業を発表 コロナ禍を受けての決断

92コメント2021/03/02(火) 17:57

  • 1. 匿名 2021/02/04(木) 14:03:21 


    「10円当たりあめ」で知られるアメハマ製菓、廃業を発表 コロナ禍を受けての決断 - ねとらぼ
    「10円当たりあめ」で知られるアメハマ製菓、廃業を発表 コロナ禍を受けての決断 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

     「10円当たりあめ」などを製造するアメハマ製菓が、2021年4月末での廃業を発表しました。創業111年の歴史を持つ同社の製菓製造販売事業が、その長い歴史の幕を閉じます。 同社は廃業の理由として、まず新型コロナウイルスの影響を挙げ、「今後はより厳しい経営環境になることは明らかである」とコメント。さらに、高コスト体質の生産体制を続けてしまったこと、製品が競争激化の波にさらされる中、製品の多様化に追い付けなかったこと、旧来の取引条件や売価の抑制という大きな壁に阻まれてしまい…


    思い出のアメが…寂しいです。

    +575

    -4

  • 2. 匿名 2021/02/04(木) 14:04:41 

    😢

    +87

    -1

  • 3. 匿名 2021/02/04(木) 14:04:44 

    めっちゃ買ったわぁ…

    +394

    -2

  • 4. 匿名 2021/02/04(木) 14:05:03 

    いちごみるく🍓のキャンディーが好きだったから悲しい

    +147

    -4

  • 5. 匿名 2021/02/04(木) 14:05:11 

    これっていまでもあったんだ…
    駄菓子屋とかでしか買えなかったのかな??

    +195

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/04(木) 14:05:15 

    えっ!!ショック…
    小さい頃黒いところから当たりが見えないから光に透かして見ようとしたりしてた
    コロナの罪、中国の罪ってほんと果てしないね…

    +459

    -2

  • 7. 匿名 2021/02/04(木) 14:05:19 

    昔駄菓子屋でバラ買いしてた。
    でも、最近全く見かけなくなったなぁ。
    コーヒー牛乳と牛乳味が好きだった。

    +140

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/04(木) 14:05:36 

    好きだった駄菓子がどんどんなくなっていく…悲しい

    +188

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/04(木) 14:05:40 

    ほんとコロナさぁ…

    +101

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/04(木) 14:05:57 

    いちごみるくキャンディもだよね?好きなのにー!

    +330

    -2

  • 11. 匿名 2021/02/04(木) 14:05:58 

    昔よく買ってたわ…

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/04(木) 14:06:12 

    メルカリで高値で売る人出てくるんだろうな

    +95

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/04(木) 14:06:18 

    えー!
    これ大好きだった。子どもの頃いつも食べてたよ。

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2021/02/04(木) 14:06:33 

    思い出のものがどんどん無くなっていく‥

    ほんっと、クソコロナ!!!

    +216

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/04(木) 14:06:54 

    >>10
    サクマもこういうの出してるよね!
    こっちが元祖だったんだ

    +225

    -3

  • 16. 匿名 2021/02/04(木) 14:07:03 

    このアメ知らない

    +0

    -4

  • 17. 匿名 2021/02/04(木) 14:07:09 

    >>10

    えーーーー!!!!!!!
    これもなくなるということなの????
    それは普通にショックだぞ…

    +112

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/04(木) 14:07:11 

    コロナが憎い

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/04(木) 14:07:54 

    公式見てきたら、DAISOでよく見かけるパッケージだったわ。
    ペンギンが書いてある氷砂糖とかなつかしい。
    なくなっちゃうんだねぇ…

    +110

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/04(木) 14:07:54 

    子どもの頃よく買ってました
    お世話になりました

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/04(木) 14:08:09 

    コロナが追い打ちをかけたのは間違いないけど、記事読むと経営を続けていくには厳しい状態だったんだろうな
    駄菓子って販売単価安いから設備投資するのも大変だろうからね…

    +97

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/04(木) 14:09:19 

    >>10
    10円当たり飴よりこっちの方が有名じゃない?!

    +67

    -6

  • 23. 匿名 2021/02/04(木) 14:10:08 

    >>10
    ごめんサクマも出してた
    どっちが自分の好きだったやつかわからなくなった…

    +111

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/04(木) 14:10:12 

    今もたまにお世話になってたのに…
    寂しくなるね。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/04(木) 14:10:17 

    イチゴミルクと黒飴なくなっちゃうの!?美味しくてたまに買ってたのに😰

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/04(木) 14:11:01 

    えー!!!
    ショック!
    子供の頃めちゃくちゃ買ったよ
    そういえば大人になってからは買ってない…

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/04(木) 14:11:12 

    >>12
    そういう人って金の亡者って感じで本当に感じ悪い。
    でも絶対いるよね。

    +54

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/04(木) 14:11:20 

    >>10
    びっくりした!
    サクマがなくなるのかと思った!

    +54

    -3

  • 29. 匿名 2021/02/04(木) 14:11:52 

    >>22
    そうなの?
    いちごみるくはサクマしか知らなかったわ。

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/04(木) 14:13:06 

    >>10
    もう買えなくなるのか
    かなしい

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/04(木) 14:13:11 

    懐かしいなぁ。
    大人になるにつれて買う機会なんて全くないんだけどね。
    これまだあったのかー!っていう気持ちと同時に昔の記憶が蘇って喪失感を感じるっていうなんだか切ない気持ち。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/04(木) 14:13:23 

    高コスト体質の生産体制って何?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/04(木) 14:14:00 

    何とかして継続して欲しかった。
    何処か優良な日系企業に企業に買収とかしてもらえないかな?

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/04(木) 14:14:59 

    子供のイベントとかなくなって、業務用の大量注文とか減ってそうだもんな

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/04(木) 14:15:39 

    みんなで駄菓子屋行くこともないしね
    さみしいなぁ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/04(木) 14:16:02 

    懐かしい
    コーラとサイダーよく買ったなあ
    昔のこと思い出しちゃった
    ノスタルジー

    +74

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/04(木) 14:17:03 

    >>1
    駄菓子のド定番…

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/04(木) 14:17:29 

    これ食べれるから習い事頑張った

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/04(木) 14:18:16 

    どんぐりガムかと思ったら違った

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/04(木) 14:19:21 

    >>23
    サクマの方が元祖っぽいらしい。
    ちなみにサクマは中がサクサクで、アメハマは硬いらしい。

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/04(木) 14:20:04 

    アラフォーだけど、百円玉握りしめて駄菓子屋行って、これ毎回買ってたよ。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/04(木) 14:20:19 

    >>32
    商品の単価が低いから仕方ないんじゃないかな
    地味に上がる最低賃金すらもキツそう

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/04(木) 14:20:21 

    残念であるの確かだけどコロナ関係、、、ある???

    +2

    -5

  • 44. 匿名 2021/02/04(木) 14:21:43 

    シュワシュワするのが好きで子供の頃買ってたな。
    でも一つが大きくて片側の頬に入れておくと頬の内側がザラザラして痒いような痛いような感覚になってたの思い出す

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/04(木) 14:22:14 

    どんぐり飴って言ってたやつかな。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/04(木) 14:23:55 

    昭和の思い出が…
    ホントにチャイナを未来永劫許せない…

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/04(木) 14:25:57 

    >>39
    私もどんぐりガムの方想像して画像よく見たら違った。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/04(木) 14:26:13 

    飲食店に出してる助成金をここにも出してあげたら…

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/04(木) 14:30:01 

    自分が子供の頃良く行ってた駄菓子屋は当時子供の溜まり場になって賑わっていたのに、何年か前に姪っ子連れて久しぶりにその駄菓子屋行ったら子どもなんて全然いないし駄菓子でいっぱいだった棚もガラガラですごく悲しくなった。
    今の子どもってどこで遊ぶんだろうって不思議に思ったよ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/04(木) 14:33:41 

    >>10
    この飴がラウンド菓子から消えるのは寂しい。
    「10円当たりあめ」で知られるアメハマ製菓、廃業を発表 コロナ禍を受けての決断

    +80

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/04(木) 14:34:32 

    >>22
    こっちと勘違いしてると思う
    「10円当たりあめ」で知られるアメハマ製菓、廃業を発表 コロナ禍を受けての決断

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/04(木) 14:35:33 

    >>1
    コロナ関係あるの?

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2021/02/04(木) 14:36:50 

    >>50
    今でもこの量り売りあるんだね。一回位しか買ってもらえなかったけど良い思い出。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/04(木) 14:37:03 

    駄菓子も打撃受けたの?コロナになってからの方がよくお菓子買ってるのにな。残念。。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/04(木) 14:43:01 

    悲しいなぁ
    父の実家が駄菓子屋だったから小さい頃よく食べてた
    その駄菓子屋も祖母が高齢になったため一昨年店を閉めました

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/04(木) 14:45:35 

    >>12
    いるよね
    絶対買わないけど、見るのも気分良くない。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/04(木) 14:48:38 

    >>4
    いちごみるくはサクマじゃない?

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/04(木) 14:49:07 

    色々商品の種類たくさんあったけど、今は、少ない種類の商品しか製造してなかったみたいだね。
    ダイソーのお菓子売り場にここの商品いっぱいあったみたい。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/04(木) 14:57:29 

    >>23
    たぶんみんなが思ってるのはこっち

    でも10円のコーラ飴好きだったなー!

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/04(木) 15:00:23 

    >>1
    どんぐりガムとかあわだまの会社?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/04(木) 15:02:23 

    >>10
    私これ、めちゃくちゃ大好きで、レモンのも大好きなのに辞めないで欲しい
    めちゃくちゃショック

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/04(木) 15:03:44 

    >>50
    これ見るとワクワクするよね
    無くならないで欲しい

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/04(木) 15:04:13 

    >>60
    違います

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/04(木) 15:07:40 

    アメハマのコーラキャンディ好きで何度も買ってたわ
    当たりが出たら嬉しかったものよ

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/04(木) 15:10:47 

    ゼリー棒も無くなったし悲しい。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/04(木) 15:13:16 

    >>10
    私はサクマ派だわ

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/04(木) 15:27:16 

    >>54 >>52
    原材料の高騰と設備の老朽化っていう点も書いてあったよ。
    機械を買うための費用の捻出も難しいよね。
    コロナで銀行の審査も厳しくなってるだろうから。

    値上げして売り続けるか、会社に資産があるうちに廃業するかの二択で、後者を選んだんだと思う。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/04(木) 15:36:56 

    >>10
    これサクマのパクリだよね。前にサクマが類似品に注意してとHPで注意喚起してたよ。
    ダイソーとかでよく見る。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/04(木) 15:42:52 

    パクリだと言われようがアメハマのいちごミルクの方が好きだったな〜
    私は見かけたら都度買ってたよ
    サクマより粒が大きくて外側が硬くて食べ応えあった

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/04(木) 15:54:49 

    >>22
    初めてみたよー。10円飴はよく買ったけど、いちごミルクはサクマしか知らない。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/04(木) 15:57:27 

    >>5
    イオンみたいなスーパーの駄菓子屋に入ったりしてるよ!
    子供の頃大好きなアメだった。今でもたまに買う。
    どんぐりガム、シュワシュワアメ…寂しいな。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/04(木) 15:58:28 

    >>1
    飲食業ばかりじゃなく、他もみて欲しい。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:02 

    家の近くの駄菓子とタバコ売ってたお店、どっちも廃業しちゃった(泣)
    電子タバコを初めて買ったのも、普段旦那と私のタバコをカートン買いしてたのもそこで、たまに駄菓子をオトナ買いして、飴とか注文して入れ物ごと取り寄せてもらって職場のおやつにしてたのに(泣)
    空いた入れ物に皆おやつ代の小銭を貯めてて、たまに偉いさんが万札入れてくれるって言うのを楽しみにしてたのに、今のが割れたらもう何に入れたら良いのか(泣)

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:10 

    >>71
    どんぐりガムは違う会社の商品だよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/04(木) 16:17:08 

    >>1
    話題になれば20~30円でも買って応援したい
    値上げ出来ない商品は可哀想だよ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/04(木) 16:17:33 

    どこかの商社の傘下になるとかそういう道は無いの…?
    思い出のお菓子がなくなるの悲しいじゃ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/04(木) 16:24:27 

    >>76
    どちらかと言うと有名商品の廉価版のようなものが多かったから商社は欲しがらないと思う
    設備がまだ使えるようなら同業の傘下に入ることも出来たろうけど廃業理由に設備の老朽化とあるからそれも難しいだろうし

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/04(木) 16:41:28 

    >>40
    なるほど🍓!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/04(木) 16:57:03 

    >>50
    あー懐かしい
    欲しくなる

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/04(木) 17:16:19 

    >>10
    ちびまる子ちゃんのまねで、これと雪を一緒に食べて
    いちごみるく氷を口の中で作ってた。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/04(木) 17:27:03 

    えええええ!?
    凄いショック…
    好きな物がどんどん消えて切ない

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/04(木) 19:17:25 

    >>67
    銀行は今、コロナで困ってる事業主にお金貸しますキャンペーンしてると思うけど!2、3年?くらい無金利で。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/04(木) 19:18:31 

    >>28
    こっちの佐久間はいなくなったな
    「10円当たりあめ」で知られるアメハマ製菓、廃業を発表 コロナ禍を受けての決断

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2021/02/04(木) 19:46:04 

    滅茶苦茶大好きだった!!!また一つ思い出の物が消えてしまうのか…

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/04(木) 19:57:53 

    こういうところがなくなると悲しいね。
    小さい頃からよく買ってた

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/04(木) 20:29:23 

    これ以上食べられなくならないように駄菓子を買おう
    他の所まで無くなってしまったら悲しい

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/04(木) 20:40:01 

    >>10
    これカウネットで売ってて会社で買ってるんだけれど、今日買おうとしたら売り切れだった。
    もう買えなくなるってことなんだね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/05(金) 00:21:37 

    北海道牛乳飴子どもの頃から好きなのに
    近いうちに駄菓子屋さん行こう

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/05(金) 02:16:09 

    >>1
    こう言っちゃなんだけど、なんかびんぼくさいねw

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2021/02/05(金) 07:22:56 

    砂糖の値上げも影響してるのかな?
    四年振りの値上げってニュースで見たよ

    5円/キロの値上げでも製造業者からすると辛いんだろうな。
    これも新型コロナの影響なんだって。
    風が吹けば桶屋が儲かるって本当なんだね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/05(金) 15:12:23 

    >>1
    えー、マジか!
    数年前にネットで青いパケの大人買いしたよ

    しばらくは買わなくていいかなと思って大満足だったなあ
    寂しすぎ
    今度も買うかな…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/02(火) 17:57:45 

    今日たまたま見かけ1つずつ求めました。もうこれが最後になるのかな。寂しいです。
    「10円当たりあめ」で知られるアメハマ製菓、廃業を発表 コロナ禍を受けての決断

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。