-
1. 匿名 2015/03/17(火) 01:03:15
地元スーパー、業務スーパー、コンビニ、酒屋と様々なチョイスがありますよね。
今日はコンビニでロゼを買ってみました♪安さで前回選んだ白ワインをようやく飲みきり、ようやく新しいワイン封切りです(*^^*)+21
-12
-
2. 匿名 2015/03/17(火) 01:04:52
お店+6
-17
-
3. 匿名 2015/03/17(火) 01:05:02
エノテカで買ってます。+58
-4
-
4. 匿名 2015/03/17(火) 01:05:16
ふわっとした好みはあるけど、特にこだわりもなければ、うんちくも語れないので、カルディでおいしそうなものを選びます(^.^)+66
-5
-
5. 匿名 2015/03/17(火) 01:05:50
+11
-4
-
6. 匿名 2015/03/17(火) 01:05:51
重いので、ネットや
宅配のあるとこに
してます。+25
-2
-
7. 匿名 2015/03/17(火) 01:06:15
カルディかな!
安いのから高いのまでバリエーション豊富!+60
-5
-
8. 匿名 2015/03/17(火) 01:06:24
酒屋+18
-4
-
9. 匿名 2015/03/17(火) 01:06:30
自家用ジェットでフランスまで買い付けに行きます。+90
-31
-
10. 匿名 2015/03/17(火) 01:07:07
やまや+47
-5
-
11. 匿名 2015/03/17(火) 01:07:13
自家用ワイナリーで作ってます。+25
-17
-
12. 匿名 2015/03/17(火) 01:07:28
4さん
カルディで買ったことないのですが、オススメのボトルありますか?+14
-3
-
13. 匿名 2015/03/17(火) 01:07:48
コンビニ♡+24
-6
-
14. 匿名 2015/03/17(火) 01:08:34
マイナーなの色々飲んでみたいから基本ネット。
たまに酒屋さんで安いの買う+10
-2
-
15. 匿名 2015/03/17(火) 01:09:52
自分しか飲まないから、お財布事情でスーパーのこともあれば、酒屋さんのこともあれば、雰囲気でデパートの時もある。
あんまりこだわらないし、わかってないw+66
-2
-
16. 匿名 2015/03/17(火) 01:12:44
成城石井❤️+32
-6
-
17. 匿名 2015/03/17(火) 01:12:51
楽天のとあるワインショップ
いろんなワインを一本ずつ試し買いして、気に入ったものをリピしてます。
セットで売っているのは打率2割くらいしかヒットがないから最近はもう買っていません。+28
-2
-
18. 匿名 2015/03/17(火) 01:13:54
スーパーで売られているペットボトルのワイン
料理に使うだけだから、安もので良い。+18
-5
-
19. 匿名 2015/03/17(火) 01:18:09
現地に行きますよ
周りもみんなそうだけどここは行かない人多いのね+9
-15
-
20. 匿名 2015/03/17(火) 01:18:42
+56
-6
-
21. 匿名 2015/03/17(火) 01:18:45
ヤオコー!
千葉にしかないのかな?+12
-3
-
22. 匿名 2015/03/17(火) 01:20:37
手近なとこで、スーパーやデパートのワインショップで買ってるな~。
+13
-3
-
23. 匿名 2015/03/17(火) 01:21:10
某会社のお偉いさんと友達なのでワインやウイスキーなどいろいろなお酒を贈ってくれるので自分では買いに行かなくても困りません。
マイナスかなー?+16
-13
-
24. 匿名 2015/03/17(火) 01:21:50
スーパーで300円位で売ってるのしか買ったことない。+43
-10
-
25. 匿名 2015/03/17(火) 01:21:50
主にスーパー
安くても高くても自分がおいしいと思ったものを飲めばよし^ ^+29
-2
-
26. winelove 2015/03/17(火) 01:26:50
この本、スーパーとかコンビニでのワインの選び方が書いてあって、わかりやすかった!+27
-1
-
27. 匿名 2015/03/17(火) 01:27:23
何を基準にしますか?
私はデイリーに飲むなら千円以下で美味しいもの。ただ、いつも買うのはセール品や広告の品だから、次に買おうと思っても入手できないし、銘柄とか忘れちゃう…。ワインノート付けたりとかカメラ撮ったりした方がいいかなぁ。+21
-1
-
28. 匿名 2015/03/17(火) 01:28:08
酒屋さんで普段は5000円くらいのしか買わない+10
-6
-
29. 匿名 2015/03/17(火) 01:33:04
近所のスーパー+10
-2
-
30. 匿名 2015/03/17(火) 01:35:49
エノテカで自宅用や、ご進物用買っています。
店舗が多いため行きやすいですし、デイリーワインも美味しい!
ご進物用などは詳しい店員さんにアドバイスをもらいながら選ぶので楽しいです!+15
-1
-
31. 匿名 2015/03/17(火) 01:35:54
コストコ+28
-1
-
32. 匿名 2015/03/17(火) 01:37:06
地元のワイナリー!
試飲できるから^ ^+14
-3
-
33. 匿名 2015/03/17(火) 01:37:23
好きなワイン(宮崎の都農ワイン)があるので車でドライブして直接ワイナリーに買いに行きます。
+10
-2
-
34. 匿名 2015/03/17(火) 01:39:00
業務スーパー+4
-2
-
35. 匿名 2015/03/17(火) 01:45:29
三越伊勢丹。
親がそこでしか買い物しない人たちだから、いつの間にか私もそのようになりました。+11
-5
-
36. 匿名 2015/03/17(火) 01:47:19
まいばすけっとでアルパカワイン買ってます。安くて美味しい。+57
-2
-
37. 匿名 2015/03/17(火) 01:52:14
普段は焼酎党の夫婦ですが、ワインはカクヤス、カルディ、西友、成城石井、近所にあるコモディイイダというスーパーでたまに買います。
西友で400円くらいで売ってる白ワイン好きです!名前はナントカwood…だったかな??うろ覚えでごめんなさい。
近所に西友ないのが残念。+14
-2
-
38. 匿名 2015/03/17(火) 01:57:55
ドンキで掘り出し物 買う。
+3
-5
-
39. 匿名 2015/03/17(火) 02:03:13
コストコ
安くてハズレがない!+6
-3
-
40. 匿名 2015/03/17(火) 02:07:15
シャブリが大好きなので売ってれば何処でもドアで。+15
-5
-
41. 匿名 2015/03/17(火) 02:10:29
40がまさかののび太疑惑…!+11
-6
-
42. 匿名 2015/03/17(火) 02:13:40
12さん
4です。恥ずかしながら、試飲やっているものを飲んで美味しかったら買うって感じです。笑
パケ買いで失敗することもあるけど、安いのであまり気にしません。
なので、人と飲む時は、高島屋か西武で色々聞いて買います〜
あと……かなりお子ちゃまなスパークリングですが、カルディのこれ、たまに飲みたくなっちゃうんですよねー(^_^;)+15
-3
-
43. 匿名 2015/03/17(火) 02:24:45
ナパバレー最高でした!!
カリフォルニアワインは安いのに、そこそこおいしくて♡
まぁ、毎回ワインのために渡米はできませんが…(^^;
地方のお土産屋さんに小さめサイズのボトルが売っていると、味も知らないのに欲しくなってしまう〜>_<+12
-2
-
44. 匿名 2015/03/17(火) 02:30:43
セレブってのは、金持ちではないからね、顔パス出来るか?ってことだからね、顔が売れてるか!ってことだからね+12
-3
-
45. 匿名 2015/03/17(火) 02:40:35
カルディ、成城石井、←飲む用
普通のスーパー、業務スーパー←料理用+9
-1
-
46. 匿名 2015/03/17(火) 02:44:02
ディーン&デルーカ
ついでに切りたての生ハムとオリーブのオイル漬けも買って贅沢にワイン飲む。
最高。+20
-1
-
47. 匿名 2015/03/17(火) 02:46:45
わたくしのはブドウを自宅で栽培してるのでそこから始まるんですのよ+12
-5
-
48. 匿名 2015/03/17(火) 03:23:42
37さん
レッドウットかなぁ?
もしそうならカルディで一番売れてるワインと同じかも。おいしいよね。今はアルパカの白にはまってます!500円だけどおいしいよ♪+12
-1
-
49. 匿名 2015/03/17(火) 03:28:23
カルディーか成城石井です。
チーズやオイルサーディンなどの
おつまみと一緒に買うことが多いです。
+7
-2
-
50. 匿名 2015/03/17(火) 03:29:20
36
これ美味しいですよね(^ ^)+7
-1
-
51. 匿名 2015/03/17(火) 03:29:36
47
ワイナリーマダム(笑)+6
-1
-
52. 匿名 2015/03/17(火) 03:33:30
ニッセン+1
-4
-
53. 匿名 2015/03/17(火) 04:27:24
ワインはたまにしか飲まないので、どれでも大差ないでしょ!て思ってました。でも、この前会社の取引先の会長さんと飲んだ時、高いワインを飲んだら全然違う!フルーティーで飲みやすかった…。安いアルコールにありがちな、喉がスースーする感じも無し!
でも、貧乏なので、もっぱらスーパーのお酒コーナーです(笑)+8
-1
-
54. 匿名 2015/03/17(火) 04:59:16
スーパーや酒屋でたまに見かけるコレ、美味しい!
値段も500円ほど!!オススメ!
パッケージデザインも可愛い♡+13
-1
-
55. 匿名 2015/03/17(火) 06:18:24
ダイソー
意外に飲めます+4
-4
-
56. 匿名 2015/03/17(火) 06:25:02
セイコーマートのG7
+10
-2
-
57. 匿名 2015/03/17(火) 06:31:49
島根ワイナリー!+6
-1
-
58. 匿名 2015/03/17(火) 06:51:44
ドラッグストアで「赤わいん」「白わいん」って、書いてあるやつ!甘くて飲みやすい!+2
-2
-
59. 匿名 2015/03/17(火) 07:00:23
近所にリカーオフが出来たので、そこで買ってる。
ロゼのスパークリングが好きなんだけど、普通の4割引きぐらいで買えます♪+4
-1
-
60. 匿名 2015/03/17(火) 07:14:46
恵比寿のワインマーケットパーティ。
近所だし。+2
-2
-
61. 匿名 2015/03/17(火) 07:34:51
ココファーム+4
-1
-
62. 匿名 2015/03/17(火) 07:51:03
21さん
ヤオコーは埼玉に本社ありますよ^ ^+0
-1
-
63. 匿名 2015/03/17(火) 07:54:43
地域限定コンビニになりますが、セイコーマートのワインの品揃えは凄い。+9
-2
-
64. 匿名 2015/03/17(火) 08:20:49
ビックカメラのお酒コーナー!
アスティが好きなんですが、近所のスーパーには売ってないし
ビックカメラだと千円しないから行くと3本ぐらいまとめ買いしています。+4
-0
-
65. 匿名 2015/03/17(火) 08:22:33
私しか飲まないので、スーパーで売っている500円程度のものを買います!
高いワイン=美味しいと思えるほど、ワイン通ではないので、安いのでも十分楽しめます♪+8
-0
-
66. 匿名 2015/03/17(火) 08:40:20
アルパカ気になる〜!
イオンリカー
種類豊富だし、近所の店舗だけかもしれないけどたまに2本でいくらみたいな割引があります。
海外の食材やお菓子なども売っているので見ていて楽しいです!+6
-1
-
67. 匿名 2015/03/17(火) 08:43:25
都内の方にオススメ。
虎ノ門のカーヴドリラックス。カジュアルなテーブルワインからロマネコンティまで。プロも推薦するお店です。+4
-0
-
68. 匿名 2015/03/17(火) 08:56:20
勝沼 ブラブラすると
楽しいよ。
暖かくなって来たし
行きたくなった+2
-0
-
69. 匿名 2015/03/17(火) 09:24:46
山梨のワイナリーに行った時も必ず買います。
国産のは防腐剤が入ってなくて美味しいのがあるので。+5
-0
-
70. 匿名 2015/03/17(火) 09:30:34
ヴィノスやまざきです
直輸入で見たことが無い銘柄が多いので店員さんにあれこれ聞いてます+3
-0
-
71. 匿名 2015/03/17(火) 09:37:14
67さん
カーヴドリラックスさんのサイト見てみました。オンラインショップに飲んでみたかったワインを見つけました。都内在住なので今度店舗にも行ってみます。
ありがとうございました。+2
-0
-
72. 匿名 2015/03/17(火) 10:05:14
日本のワインの方が好きなので近くの大型スーパーで買ってます。
1500円くらいかな?山梨とか長野のやつです。
ワインのこと詳しくはわからないですけど、
輸入のものよりブドウの味がしっかりしていてフルーティーで私好みです。+9
-0
-
73. 匿名 2015/03/17(火) 11:41:20
近くの酒屋。
スーパーコンビニ、ちゃんと管理されていなし
説明出来ないからダメ。
いつもの酒屋さんで普段は1500円~2000ぐらのワイン。
いい食材が入った時は3000円クラスの物を選んでもらってます。
カベルネ系でも熟成年数によって風味が違うし、
樽熟成のものはバニラ香があって素敵。
特にシチリア島のワインかブルゴーニュのピノが好き♪+3
-0
-
74. 匿名 2015/03/17(火) 13:58:58
26さんの本は、私もオススメです。
男と女の~などと書いてありますが、内容はとてもライトです。
安くて美味しい自分好みのワインの見つけ方が学べますよ♪+3
-0
-
75. 匿名 2015/03/17(火) 16:05:22
山梨なのでワイナリーがたくさんあります。
地元のスーパーでほぼほぼ取り扱っているし、コンビニでも山梨ワイン置いてある所もあります。
海外のものはカルディかネットでまとめ買いしてます!+6
-0
-
76. 匿名 2015/03/17(火) 16:48:48
11は犯罪者です+0
-0
-
77. 匿名 2015/03/17(火) 18:57:49
私もアルパカ!
コンビニでは800円位するけど近所のリカーショップでは500円で売ってるので仕事終わりにダッシュで買いにいきます!
安くてうまいっ!+5
-0
-
78. 匿名 2015/03/17(火) 22:28:57
山梨にはサントリーのワイナリーもあるのでおすすめ!美味しいワイン揃ってるのでよく買いに行きます。+2
-0
-
79. 匿名 2015/03/18(水) 03:01:03
地元のスーパー KEIHOKU
値段の割に美味しいワインが手に入ります。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する