ガールズちゃんねる

平穏な心を保つには

180コメント2021/02/04(木) 00:56

  • 1. 匿名 2021/02/02(火) 00:46:19 

    皆さんはどんな工夫をしていますか?
    心配事や不安な事、義母に言われたあれこれ・・・思い出してはいつも心がざわついています。
    平穏な心を保てるようになりたいです。

    +256

    -5

  • 2. 匿名 2021/02/02(火) 00:47:07 

    酒を飲んで忘れる。一時的に記憶を薄める

    +111

    -39

  • 3. 匿名 2021/02/02(火) 00:47:35 

    適度に聞き流す・・・

    +122

    -2

  • 4. 匿名 2021/02/02(火) 00:47:45 

    神に祈る

    +45

    -4

  • 5. 匿名 2021/02/02(火) 00:48:04 

    寝る。
    ポケ森やる。
    お菓子食べる。

    🧸✨

    +125

    -2

  • 6. 匿名 2021/02/02(火) 00:48:29 

    >>1
    ガルちゃんに朝の8時から深夜1時まで張り付く。

    +28

    -26

  • 7. 匿名 2021/02/02(火) 00:49:07 

    若い頃はストレスをごまかすためにAVをみていましたが、性欲が無くなってからは飲酒一択です。

    +19

    -38

  • 8. 匿名 2021/02/02(火) 00:49:12 

    美味しいお酒と美味しいおつまみで1人宴会する

    +86

    -3

  • 9. 匿名 2021/02/02(火) 00:49:13 

    ノートにありったけの不平不満を書き連ねると、心が整理される。

    +119

    -5

  • 10. 匿名 2021/02/02(火) 00:49:41 

    健康な体作りに励む

    +104

    -5

  • 11. 匿名 2021/02/02(火) 00:49:52 

    1日1回は笑うようにしてる

    +61

    -2

  • 12. 匿名 2021/02/02(火) 00:50:01 

    相性の良い神社や森に行き、目を瞑り耳を澄ます。

    +90

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/02(火) 00:50:01 

    お笑いを見る

    +90

    -3

  • 14. 匿名 2021/02/02(火) 00:50:02 

    害になる人を周りに置かない

    +246

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/02(火) 00:50:30 

    自分を褒めてあげよう

    +123

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/02(火) 00:50:34 

    >>1
    まずわざわざ思い出さない事ですね

    +32

    -11

  • 17. 匿名 2021/02/02(火) 00:51:18 

    義母なんかただの老いぼれ婆じゃん

    +18

    -9

  • 18. 匿名 2021/02/02(火) 00:51:30 

    いやな事言ってきた相手に
    「ゴキブリ共がなんか言ってら~」と
    パンって叩いて潰して殺して捨てる想像する。
    顔は平常心

    +152

    -3

  • 19. 匿名 2021/02/02(火) 00:51:42 

    寝る
    映画を見る

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/02(火) 00:52:23 

    ガルちゃんで見たトピを思い出す
    婚約破棄された女性がキックボクシング習いに行ったコメとか

    +14

    -3

  • 21. 匿名 2021/02/02(火) 00:52:45 

    目を閉じて大きな窓を想像して大きく深呼吸する。
    窓の外には綺麗な景色が見える。
    その窓は自分の心の窓だと思って、深呼吸することによって空気の入れ替えをしてるつもりでやってみると、心の中が新鮮な空気でいっぱいになった気になってイライラも不安も少し落ち着くからおすすめ

    +68

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/02(火) 00:52:48 

    マインドフルネスとか?ヨガの呼吸とか?
    きもちを「今、ここ」にもっていくとか?
    詳しくはないが。

    +50

    -2

  • 23. 匿名 2021/02/02(火) 00:53:51 

    >>1
    平穏を装い過ぎて自分の感情忘れないように
    わたし気にし過ぎて
    失礼な事言われたりされても普通に怒っていいの忘れてたよ

    +87

    -1

  • 24. 匿名 2021/02/02(火) 00:54:12 

    >>1
    わたしは人に言われた嫌な事はできるだけ思い出さないようにしてる

    部屋でのんびりしてる時そいつのせいで心がイラつくのは馬鹿馬鹿しいので、そんな奴の事思い出してイラつくのバカらしい!と強く思い込むようになったら本当考えなくなったよ

    +140

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/02(火) 00:54:46 

    美味しいもの食べて好きなことする。私の場合は甘いもの食べながら読書するのが幸せです。

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/02(火) 00:55:11 

    平穏な心を保つには

    +80

    -4

  • 27. 匿名 2021/02/02(火) 00:55:34 

    心を殺しちゃえばいいんだよ♪

    +5

    -20

  • 28. 匿名 2021/02/02(火) 00:57:49 

    >>1
    義母で思い出したけど、普段ガルでよく義母(ぎぼ)って打ってたからか、本人にぎぼさんって言ってしまって焦りすぎてパニックになって電話切ってしまって、そしたらあちらからそんなこと大丈夫よって何気にしてんのよ、それより今度美味しいの送るわとか気を使ってくれて、それ以来仲よくなれそうに今なってます

    +68

    -3

  • 29. 匿名 2021/02/02(火) 00:58:30 

    猫歩きを見る
    そして岩合さんと一緒に「いい子だね~」と言う

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/02(火) 01:00:10 

    好きな入浴剤とラジオ持ち込んで
    半身浴
    ファッション誌見たり
    新たに買い足さなくていいから
    ある服で着回しを考える
    物心ついた時から洋服好き
    アラサー前はファッションに
    かなり授業料払ってたかも
    バブルって経験してみたかった

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/02(火) 01:00:19 

    座禅

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/02(火) 01:04:11 

    深呼吸して、お酒飲む

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/02(火) 01:04:21 

    とにかく一人でいられる時間を作る。ムカムカとかイライラしてもそこで自分を落ち着かせる。それで耐えられないならもう別の意味での対応を真面目に考える。

    +41

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/02(火) 01:05:51 

    >>1
    平穏に過ごす為に、私にとって嫌なことから離れるようにしています。
    物理的にも精神的にも。
    初めは執着癖が抜けなくて中々苦しかったけど、何年かトレーニングの様に頑張ってたら離れるのが上手くなりました。
    どうしても嫌なことをしないといけない時は、心を無にしてやってすぐ忘れる様にしています。
    とても平穏に過ごせるし、自分の事がとてもよく分かるようになって自分が好きになりました。

    +66

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/02(火) 01:06:01 

    現実は幻想だと見抜く力をつけることです。そうだ、そんなに深刻になることはないんだった、だってこの世界は夢を見ているようなものだから。

    +35

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/02(火) 01:07:22 

    >>28
    そういう大人になりたいです

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/02(火) 01:07:22 

    お金の余裕


    これが一番効く

    +89

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/02(火) 01:10:05 

    相手に怒りの感情を持っている時は、その相手の人に投げようとして焼けた石を手に握ってるようなものだと、どこかのお偉いさんの言葉だった気がします。
    自分の手もヤケドして、自分にも良いことないぞ!みたいな…

    そんなこと言ったって、ヤケドしても投げつけたい時いっぱいあるし!苦笑

    +96

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/02(火) 01:10:57 

    >>11
    でも私が創価の集団ストーカーの被害にあってるのは事実なんだよね。
    被害者を頭おかしい扱いしないで欲しい。
    今もこうして電磁波攻撃したり思考盗聴してるんだろうけど。もうほんとウザイ。

    +8

    -11

  • 40. 匿名 2021/02/02(火) 01:11:43 

    体を動かすこと(ウォーキングや簡単な筋トレ、ストレッチなど)とにかく寝ること。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/02(火) 01:12:31 

    どうせいつか死ぬから無駄な事は考えない

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/02(火) 01:13:01 

    ストレスのはけ口を見つける

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/02(火) 01:14:10 

    >>28
    やばwwwwwガールズコントみたいw

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2021/02/02(火) 01:15:34 

    私も彼氏の女関係のこと思い出すたびに、発狂しそうになります。平穏な心を保ちたい。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/02(火) 01:17:07 

    がるで嫌味を言われ、平常心で返したらまた嫌味が来たので平常心を保てず嫌味を言ってしまいました。平常心は難しい…

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/02(火) 01:18:44 

    >>14
    良い事言うね。

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/02(火) 01:20:33 

    暇な時間を作らない。忙しかったら余計なこと考えないから。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/02(火) 01:21:59 

    生活を整える。今日から始めよう。

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2021/02/02(火) 01:22:00 

    ガルちゃんにあったのは、掃除、筋トレ、雑草抜き

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/02(火) 01:22:08 

    サンドウィッチマンのコントを見る。いやなこと、どーでもよくなる。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/02(火) 01:23:25 

    部屋に花を飾ろう。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/02(火) 01:23:28 

    体を動かすとかなりストレスが発散されるよ。
    ひたすら何時間も歩くと悩みも大したこと無く思えてくる。あとぐっすり寝ると大抵のことは忘れる。

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/02(火) 01:24:40 

    嫌な思い出を頭の中でビリビリに破いてぐちゃぐちゃにして捨ててる。それでも思い出しそうになったらエロい事考える。本当に馬鹿馬鹿しくなって思い出さなくなるよw

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/02(火) 01:24:51 

    ざわつくもの、ことを身近に置かない。
     

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/02(火) 01:25:56 

    動物好きなんだけど猫とかうさぎとか動物の動画見て癒される
    好きなアイドル見て癒される
    あと、気持ちが落ちそうになったら自己啓発的な記事や本を読んで奮い立たせてる

    まぁ、前向きになりそうな物を見てるってことかな!

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/02(火) 01:28:45 

    人は人、私は私
    起こる全ての出来事は私に必要だから起こる
    試練を乗り越えてもいいし逃げてもいい、逃げて見える道もある
    一つの出来事を良いと思うか悪いと思うかは自分の感情次第
    目の前に見えるものだけを見ないで俯瞰する
    こう思えるようになってからはいつも平穏な日々です

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/02(火) 01:28:57 

    日本酒を呑む

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/02(火) 01:30:42 

    聞き流して無になる。
    人は人。自分は自分。でもその人から学ぶべきことはあると思うから、ないがしろにはしない。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/02(火) 01:35:44 

    心がザワついてきたらその時の感情を実況してみる。
    結構冷静になれるよ。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/02(火) 01:35:49 

    私も平穏でありたいし、知りたいです
    ただ最近思うのは
    身近に(家族や毎日顔を合わせる様な人)
    平穏で居られない人がいる限り
    難しいのかと
    結婚する前の私は大体平穏でしたが
    旦那や義両親と関わってからは
    平穏とは程遠い毎日です
    そうさせる人っているんだと思います

    +63

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/02(火) 01:38:01 

    明日子供が初めての受験で、何故か私がドキドキしてねむれません

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/02(火) 01:38:15 

    宇宙規模で考える
    それでいつもどうでもよくなる

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/02(火) 01:39:38 

    無理矢理脳内変換
    嫌いな人がいてストレスマックスの時は、その場に存在しないものとしてる笑 置き石的な?
    仕事以外は話しかけない、視線を合わせないを徹底してゲーム感覚で楽しむ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/02(火) 01:59:54 

    人と関わらない

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/02(火) 02:05:40 

    諦める。
    すると、ほんとに心が軽くなるよ。
    そして、諦めるのは自分にとって悪いことではない。

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/02(火) 02:19:11 

    >>1
    瞑想

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/02(火) 02:20:01 

    2時過ぎたからスピリチュアル方面でもいいかな?笑

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2021/02/02(火) 02:39:24 

    メンタルクリニックで精神安定剤処方してもらって飲む
    これ系の薬は嫌悪されるけど、生い立ちやPMSで希死念慮の塊だった自分がまぁいっか~の精神に変化してまだ一人で踏ん張って生きてられてる

    +13

    -4

  • 69. 匿名 2021/02/02(火) 02:41:37 

    主さん優しいんだろうな
    人を傷つけて平気な人や、土足で心に踏み込んでくる人っていますよね
    本当にイラつくし怒り沸騰するし、どうにかしてやろーかと思う
    でも、そんな人って人としてかわいそうで哀れだし、いつか絶対罰受けるはず、自己愛の塊なんですよ
    何より自分がそいつのために貴重な時間を使っているのがもったいない、馬鹿らしいと思うことにしてます

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/02(火) 02:44:40 

    たとえ孤独感に苛まれたとしても余計なことは一切シャットアウト。
    自分の好きな世界に住んで自分の感覚のみに生きる。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/02(火) 02:45:45 

    付き合う人間を断捨離して選択する。
    するとほぼ幸せしかない。
    自分で自分の機嫌も取れない八つ当たりする人間こそ底辺だと心の中であざ笑う。
    人をわざと怒らせる人間は悪魔呼びする。

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/02(火) 03:40:08 

    毎日旦那の仕事関係の人が庭に車を停めてるんだけど、旦那に毎日停めないで!と言ったらキレられた。毎日夜に車停まってるの見るの嫌だよ。いつの間にか停めて隣のアパートの彼女の家にいるんだけど、付き合いたてだから〜。って言われても知らねーよ!固定資産税払ってんの私なんだけど!!まだ相手見たことないから会った時平常心保てるか不安。旦那から家の庭停められばー?って外面良く言ったみたいだけど、駐車場借りてくれ。私には迷惑です!!

    +6

    -5

  • 73. 匿名 2021/02/02(火) 03:40:24 

    >>1
    優しくされた出来事
    告白してくれた異性の事だったり
    嬉しかった事だったり
    楽しかった事だったり
    幸せな事を思い出すんだよ
    気分がよかった出来事をね思い出す癖をつけるの

    思い出す内容には注意が必要
    それが人生になっていくから
    悪い部分を思い出したり、それしか見えないのは長年の染み付いた癖。
    時間をかけて良いことを思い出す癖をつける練習をすることで癖は治るし生きやすくなるよ。

    +44

    -2

  • 74. 匿名 2021/02/02(火) 04:00:22 

    >>69
    すみません
    間違えてマイナスさわってしまいました

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2021/02/02(火) 04:01:26 

    何事にも期待しないことです

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/02(火) 04:12:21 

    >>28 イイハナシダナー

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/02(火) 04:13:14 

    新年会頑張って盛り上げようとした結果、義理の妹に自己愛性人格障害かもとか思われてそうで辛い。もう会いたくない。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/02(火) 04:37:36 

    BLマンガを読む💓

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/02(火) 05:07:18 

    精神安定剤

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/02(火) 05:17:43 

    嫌なことを忘れるのは無理。
    無理やり考えないのも疲れる。

    頭の片隅に、「嫌なこと」の場所を作ってあげて、
    そこに置いてるイメージ。

    ふと思い出しそうになっても、
    「あなたの場所はここだよ」って黙って元の場所にもどす。
    そこにいても良いよ、でも静かにね。

    虐待育ちで、たまに私のネガティブが暴れ出します。
    でも場所を作ってあげたら、酷くならなくなった。

    +32

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/02(火) 05:24:07 

    >>72
    敷地に無料で車を停めるってかなり無神経。
    本人に直接挨拶したり、話しかけたり、
    「車にイタズラされたらウチの責任かしら」
    とか嫌味を言っても良いと思う。
    地面がコンクリだったら、ヒビ割れしてくるよ。

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2021/02/02(火) 05:41:33 

    運動して深呼吸をよくする。頭をカラにする時間を作る

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/02(火) 05:43:09 

    今ネットフリックスで瞑想の仕方のアニメあるよ、意外といい!

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/02(火) 06:08:15 

    >>7
    もう来ないで

    +6

    -5

  • 85. 匿名 2021/02/02(火) 06:18:58 

    皆偉いな。
    私は「あの人はもっとひどい」「あの人はもっと嫌われ者」「あの人はこんなミスした」・・
    って自分よりランク下な人を思い出し落ち着かせます。
    母親がそうで、
    「あの人のうちは生活保護」「あそこの息子は無職」
    とかずっと言ってました。
    商売は西日本で肉屋やってたのに、
    あの家の○○ちゃんは可愛いって言うけど靴屋やとか。
    うちと同じ身分やんって。

    母は本当に無学で馬鹿で、
    「上見て暮らすな下見て暮らせ」は良い言葉、
    格言のように思っているようで、
    情けないです。
    もう80代後半の母ですが昨日も、
    「下の人間を探せ」と言ってます。

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2021/02/02(火) 06:19:05 

    >>61
    全然ねむれずもう朝、送迎がやばい

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/02(火) 06:25:11 

    お酒を飲む人がチラホラいるけど
    美味しいお酒を楽しむことで嫌な事を忘れるのと
    酔っぱらって忘れようと飲むのでは全然違うよね
    美味しい楽しいお酒を楽しむのは良いけど
    とりあえず嫌な事を忘れるためのお酒は、長い間に依存症になるから要注意

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/02(火) 06:30:06 

    >>24
    そして、ガルちゃんで面白いトピを見つけると忘れられる時がある笑

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/02(火) 06:31:13 

    幸せなことにあなたはヒマなんだと思う。忙しくしてたら忘れる。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/02(火) 06:31:20 

    >>18
    私もそう。
    ゴキブリかゴミと思ってる。

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/02(火) 06:35:07 

    運動する
    YouTube観るアマプラ観る
    観ながら寝る

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/02(火) 06:35:39 

    >>13
    「根性の良い森且行」と、目が滑って読んでしまいました。
    朝からぼんやりしてますが、一日頑張ります。

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2021/02/02(火) 06:38:26 

    >>1
    どうでもいいことは放っておく

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2021/02/02(火) 06:40:53 

    >>85
    「上見て暮らすな下見て暮らせ、橋の下にも宝船」と聞いたことがあります。
    自分の心持ちとして、(人と比べるのではなく)、幸せなことを探して暮らそうという意味合いに思っていました。
    お母さんと私は別の人間と、割り切れるといいんでしょうけどね。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/02(火) 06:43:19 

    >>9
    そうなんですか?やってみようかな

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/02(火) 06:51:59 

    清く正しく生きることです。

    誰に何を言われようと私が正しく生きていますという揺るぎない自信はあらゆることを跳ね除けます
    これは本当です。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/02(火) 06:54:26 

    我慢をあまりしない
    無理をしない
    マットレス蹴りまくる
    ゲームでストレス発散
    料理も何気に切るのがストレス発散になる!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/02(火) 06:55:01 

    >>94
    はじめて聞きました。そういう言葉。そういうふうに続くと素敵ですよね。
    軽蔑され批判されるだろうと思いながら書き込みしましたが、
    思いがけず嬉しかったです。

    ガルちゃんは、
    私のような大海をしらない井の中の蛙にも、
    知性の深さを教えてもらえます。
    本当にありがとうございます。

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2021/02/02(火) 07:04:58 

    >>10
    うん!
    軽い筋トレしてるんだけど頭がスッキリするし、むしゃくしゃした時にじーっとしてると余計イライラするから爆音で音楽聴きながらしてる。
    スッキリするよ☺️

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/02(火) 07:05:03 

    犬を飼ってからイラつく気持ちが減った。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/02(火) 07:08:47 

    一瞬ちーん
    ってなって、切り替える!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/02(火) 07:11:23 

    >>1
    目の前に川があります
    そこに今思い出した嫌な事を流していきます

    こんな感じで嫌な気持ちをスルーしています

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/02(火) 07:11:55 

    >>9
    思い出して余計にイライラしてきちゃいそう

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/02(火) 07:12:27 

    >>9
    メンタリストDaiGoも言ってた、8分間何でもいいからノートに気持ちを書くと良いみたい。描きたいこと思い浮かばなかったら「何書いていいか分かんない」って事も書けば良いらしい

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/02(火) 07:14:05 

    死んだ姑に言われた暴言を時々思い出す。今までの人生であんな嫌な人に出会ったことはなかった。今までが恵まれてたしもう死んだし忘れたい。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/02(火) 07:14:23 

    >>18
    それ良い!私もやってみよー

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/02(火) 07:17:53 

    >>18
    成る程!
    そう思えばいいのか😂

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/02(火) 07:19:21 

    >>1
    何事にも、関と執着を持ち過ぎないことだと思います。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/02(火) 07:20:29 

    >>108
    自己レス
    関心と執着 です。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/02(火) 07:20:41 

    走る。
    イライラしてることとか嫌いな人のこととか
    ずっとマイナスなこと考えて走ると
    終わった時どうでも良くなってる。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/02(火) 07:23:41 

    大体のことは
    私も相手もセレブじゃないからしょうがないって思うことにしてる。
    横入りされた→そもそもセレブは並ばない。
    職場で嫌味言われた→そもそもセレブは仕事してない。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/02(火) 07:30:52 

    ゲームの世界に、どっぷり浸かる。モンスターハンターシリーズは、オススメ。背景が綺麗で〇〇ツアーで、小物ばっかり、倒してクエストクリアのしてます。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/02(火) 07:31:00 

    >>5
    最後の光るクマで癒された

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/02(火) 07:33:56 

    嫌いな友人グループLINEを、思いきってブロック。結婚祝か、出産のお祝いか親の葬式のお見舞いのお金の連絡しか来なかったから。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/02(火) 07:36:07 

    岡田斗司夫が言ってたけど、
    頭の中がモヤモヤでいっぱいになると、普通の思考が出来なくなるから、
    ノートやスマホなどに、そのモヤモヤを書き写す。

    あふれる前にモヤモヤを容器に移すイメージで。
    そうすると気持ちが穏やかになるって。

    人によっては「誰かに話すことでスッキリする」もあるけど、
    私も日記に書いて心を落ち着かせたいタイプなので、
    あっわかるーってなった。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/02(火) 07:42:05 

    >>16
    それを出きるようになると悩まないんだよなー。修行、訓練かな。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/02(火) 07:42:45 

    嫌だったこと、ネガティブな経験って、
    (私の場合は、複雑な家庭環境や毒親、イジメなど)
    同じように悩んでいる人に「私もこうだったよ」って書いたとき、
    相手の役に立ったり、つながれたときに、
    嫌な経験が成仏できたなって思った。ネットに限るけど。

    自分の中でくすぶらせたままにしないで、
    その経験を誰かの為に使うと、ちょっと変わるかもしれない。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/02(火) 07:46:27 

    >>6
    性格悪くなるか病むぞw

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/02(火) 07:56:42 

    嫌いな奴をこ●す

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2021/02/02(火) 08:03:51 

    >>1
    ステイホームとソーシャルディスタンスを理由に嫌なことを避ける。
    辛いときはいつも今がピークと思うようにする。
    自分で反芻をしない。
    自分だけが悪い訳じゃない。
    出来れば相手の悪いところ以外も見てあげる。でも調子にのってたらシメるw

    主は頑張ってるよ。あなたの選んだものは正しくて、いつも私は応援してるよ!
    自分を一番大切にしてね。
    トピ立てありがとう。

    寒いけど、自分のペースでがむばる…(´ω` )zzZ

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2021/02/02(火) 08:04:52 

    >>6
    7時間寝てえらい!
    目死ぬから、ガルは程々に。ちゃんと生活しよーぜ。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/02(火) 08:06:42 

    >>117
    今持ってる共感性や優しさは、そのときの経験から学んだ事やもしれぬ。
    自分で欲したものじゃないけどね。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/02(火) 08:09:40 

    >>116
    横から。
    時間が解決するけど、めっちゃ掛かるよねー。
    おばあちゃんになって苛めっ子に再会しても私、バスの座席譲れるおばあちゃんになりたいから、頑張る!
    人間の格の違い見せつけるっていう、仕返しね。
    絶対長生きしてやる。最後は足腰でマウントだよ。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/02(火) 08:10:58 

    >>111
    鼻セレブ買うたる!
    将来セレブになったら、少し石油分けてね⭐

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/02(火) 08:12:01 

    とにかく高望みしない、希望を持たない
    欲しいと思ったものは全て手に入らず、自分をいじめたり見下してた奴らが手に入れるものだと思っといたほうがいい。
    社会も国もこれからも自分を見放すだろうから、全てを諦める覚悟を決めること。

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2021/02/02(火) 08:12:12 

    平穏な心を保つには

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/02(火) 08:12:14 

    >>113
    私のスマホだと表示されないけど、想像して、あなたにプラスしといた。
    光るクマか…良いな!

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/02(火) 08:13:07 

    >>126
    南南東!南南東よ!
    皆、間違えないで!

    ちなみに我家は鬼門が玄関ですっ!

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2021/02/02(火) 08:13:47 

    >>125
    そんなこと言うなよ。。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/02(火) 08:16:53 

    >>105
    所詮死ぬ前の戯言よ。
    真に受けてあげて優しいけど、もうお役ご免よ。
    綺麗サッパリ忘れて。
    旦那の親だっただけの人で、もう居ないのだから。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/02(火) 08:18:27 

    アプリを使って毎日呼吸→瞑想(1~5分)してます。頭がスッキリするよ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/02(火) 08:19:00 

    >>104
    最近ちょっと変なダイゴも心理学を良いことだけにつかって欲しい。悪用厳禁だからなぁ。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2021/02/02(火) 08:22:52 

    >>72
    旦那を先に徹底的にシメて取下げさせなよ。
    旦那友人は家人(旦那)の許可得てるんだから、ほこ先は旦那でしょ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/02(火) 08:26:52 

    >>2
    薄める!納得。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/02(火) 08:27:04 

    >>14
    これ
    ほんとにこれ

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/02(火) 08:35:04 

    スルースキル
    人の話はほぼ聞かない

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/02(火) 08:35:19 

    >>119
    くだらない奴のせいで犯罪者になりたくないから実際にはやれないけど、殺してやりたいくらいの嫌いな奴はいる。

    どうしても心が荒んでなかなかスッキリしないときは、夜にお布団に入ってから目をつぶって頭の中でボッコボコにしてるよ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/02(火) 08:36:56 

    笑ってると嫌なことが頭から完全に抜けるから、笑えるテレビ見るとかラジオ聞く

    いまはアマプラで相席食堂みてる
    笑うとスッキリして気持ちが1度リセットされる感じで、次に思い出して気持ちがざわついても前より波が抑えられる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/02(火) 08:40:33 

    私だけやないんだ
    会社にうるさい人が来てノイローゼなりそう
    甘いカフェオレを飲むよ

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/02(火) 08:48:38 

    >>28
    「ぎ」って発しかけた事ならあるけどww
    やはり相手も気付いてるのかな、コイツ今「ギボ」って言いかけたな!?って

    仲良くなれそうで良かったね

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/02(火) 08:52:07 

    >>92
    アンカーつけ間違えてるよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/02(火) 08:54:20 

    >>26
    猫たん🐈

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/02(火) 08:56:52 

    >>137
    イメージでボコボコにするのやってみたけど、凄い精神状態になるよね
    個人的に全くスッキリしないし、更にイライラのドツボに嵌まる感じする😥
    それが嫌で必死に違う事してるよ。
    今使ってる家電の搭載機能調べて、使いこなせてない機能の手順追ってみたり、普段は面倒でスルーしてる月々の出費計算と領収書の整理に手をつけると思考の切り替えしやすいから

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/02(火) 09:04:40 

    本を読む。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/02(火) 09:06:45 

    お返事ありがとう。

    >>143さんは心根が優しいから、例えイメージでも誰かをボコボコにすることに罪悪感を覚えてしまうのだと思うよ。

    ちなみに、ボコボコと言っても何十分も何時間もするわけではなく、胸ぐら掴んで全力で往復ビンタしてからお腹にグーパンチを叩き込むイメージ。仕事で本当にひどいこと言われたりされたときにだけやってます。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/02(火) 09:09:10 

    >>51
    買えない人は?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/02(火) 09:14:01 

    他人と比べない

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/02(火) 09:16:05 

    >>102
    そこに河童を投入することは構いませんか??
    月に1度、寿司ざんまいにもてなしてくれるとして。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2021/02/02(火) 09:16:34 

    >>146
    野に咲く花を摘みなさい。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/02(火) 09:18:03 

    >>143
    理系なの?こういうの何系っていうの??

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2021/02/02(火) 09:19:50 

    >>28
    義母が宜保愛子ならセーフ!

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/02(火) 09:22:22 

    >>26
    ここの人達、酒に逃げないのも偉いよね。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2021/02/02(火) 09:34:40 

    >>10
    私もそこに行き着いた。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/02(火) 09:44:46 

    ジムトレでストレス発散

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/02(火) 10:22:53 

    深呼吸して犬とモフモフしながらゆっくり考える。
    急いだり感情的になったらろくなことない。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/02(火) 10:23:58 

    >>1
    どんなこと言われたんですか?
    私ならしっかり愚痴って思い出さないようにするかなぁ〜
    でも義母だと関わらないわけにいかないもんね。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/02(火) 10:38:07 

    考えても答えの出ない事は悩まない。
    自分を受け入れてくれる人とだけつきあう。
    合わない人と接する時は、敬して遠ざけるを意識する。
    自分の中で私は私でいいんだと常に信じて、自分頑張ってるなと自画自賛する。
    私はこれを実行してるよ。

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2021/02/02(火) 11:12:01 

    私はお酒やめました。酔いが醒めた時のなんとも言えない気持ちに耐えられなくなった。みんなで楽しいお酒はほどほどに飲んで、現実逃避の1人飲みは辞めた。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/02(火) 11:21:23 

    こういうトピを見ること
    私だけじゃないんだと思うと少し安心する
    がるちゃん依存はなんとかしたいけど

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/02(火) 11:53:50 

    >>2
    酒で体を壊したからやめた。
    今は一滴も飲まない。
    自分の考え方をもう一度見つめ直してみたよ。
    考え方を変えた。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2021/02/02(火) 11:58:23 

    >>99
    心から同意!
    これは本当に効果あるよね
    心が留まっている時は身体動かす
    王道だし理にかなってる
    筋トレは追い込むから余計にいいよ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/02(火) 13:17:57 

    日々の生活をルーティン化。だいたい毎日することを決めておいて、生活ができないほどのときは、嫌なこと言った人と距離をおく。決めた生活を物差しにしておく。結婚して旦那や旦那の家族に主導権握られたから、これじゃいけないと思って自分で決めました。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/02(火) 13:18:46 

    >>34
    すごくよくわかる!

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/02(火) 15:04:42 

    旦那が3年後退職したいと言い出した。これで何度目か…私はまだ40代です。微熱が出ました。コロナ時代に勘弁して欲しい。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/02(火) 15:05:36 

    真正面で向き合わない。スルースキルを持つ。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2021/02/02(火) 15:19:19 

    >>113
    同感です。
    光る熊さん癒された😊

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/02(火) 15:25:36 

    なるべく他人と関わらない
    結局これに行き着いた

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/02(火) 15:37:18 

    >>2
    酔ってる時だけだからなあ、忘れられるのは。酔いがさめたら変わらない現実に絶望するから、酒に頼らずにどうにかしたい。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/02(火) 15:39:07 

    常に音楽聞く。仕事中は心の中で歌う。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/02(火) 16:59:02 

    この人アスペだなって感じたら出来るだけ疎遠になりたい。心無い言葉とか傷付くし疲れる。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/02(火) 18:28:23 

    >>123
    すてき。そう思えるてるってことは、もう出来てるに近いと思った!
    私も真似します!

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/02(火) 18:58:27 

    >>2
    ある中

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/02(火) 19:14:56 

    自分のキャパを超えないようにする!!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/02(火) 19:25:46 

    他人がミスしても怒らない
    温厚で寛容なふりをする
    自分がミスするかもしれないから恩を売る

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2021/02/02(火) 22:40:51 

    >>1
    あまりおすすめ出来る事ではないかも知れませんが私は義母でメンタルが常にやられている状態なので心療内科に通い服薬して平穏を保っています。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2021/02/03(水) 00:42:28 

    >>1 同じような性格で現在カウンセリングを受けている者です、カウンセラーさんいわく
    「心配や不安は、まだ起きてないから知らないから怖い。テレビでも箱に入ってるキウイをちょっと触ってギャッとなるのは正体がわからないから怖いんです。キウイとわかれば怖く無いですよね。

    なのでまず知る事、知ろうとする事が大切です。心配や不安の結末を、最低から最高まで結果をイメージして、最低のパターンになった時はどう対処するか考えて腹をくくるんです。
    嫌な結果になっても予想していた最低の2、3歩手前までしかきませんし、だいたいはまぁこうなるわな、って結果に落ち着きます。
    もし本当に手に負えない事が起きたら逃げましょう!逃げるのは英断です。状況の把握をして気力体力を回復してから対処しても大丈夫です」と言われました


    あと、ふと義母の嫌なことを思い出すときは自制心で「考えたらダメだ!早く忘れなきゃ」と感情に蓋をすると反動で悪い方向に行ってしまうので

    「あんな酷い事を言われたら誰だってムカつくよね!何なんだあの人は!私が嫌な気持ちになるのも当然だわ!」と、知性や理性で事実をとことん認めて自分の意見を尊重していく
    無意識のうちに「私が悪いんじゃない、相手がおかしい」と思って自己肯定ができ、それが自己肯定感に繋がります。

    自己肯定感が高まると次からイチャモンをつけられたとしても「あぁそうですかー」とか「へー」と口では言うけど何もしないとか、わざと不愉快な顔をして(悲しそうにするのはダメ)無言になってみたり、私に絡むと相手の居心地が悪くなるようにしてみたり、どれをやったら相手がダメージくらうか実験してみよう♪となるのでおすすめですよ」

    これが響くかは性格によると思います

    私の性格は自己肯定感が低くて自信がなく、嫌われたくなくて過剰に人に合わせて疲れたり、一度不安になると最悪で手に負えない取り返しのつかない事になる!と思いこむ性格なので

    「リターンがないのに極端に人に合わせて滅私奉公するのはやめよう。不安なのは自己防衛してる証拠だから良いことだ。だけど最悪の事だけじゃなくて違う可能性も見てね」って感じでいわれました

    長々とごめんなさい

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/03(水) 01:08:29 

    無になる

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/03(水) 01:39:04 

    >>1
    過ぎたことをいちいち思い出して負の感情に浸らないように意識してみる!
    これが一番効果あるよ!

    あとは、過ぎたことを頭の中で全部ハッピーエンドにしてしまう!これも何かの効果が働いていいんだって!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/03(水) 06:01:34 

    やっぱり心を乱す人とはできるだけ関わらないのが1番

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/04(木) 00:56:08 

    >>176 主です。遅くなりましたが・・・ありがとうございます。最近ホント病み気味で 笑
    心が軽くなりました。
    コメント下さった皆さん、ありがとうございます。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード