-
1. 匿名 2015/03/16(月) 20:49:23
将来どんな仕事に就いてほしいですか??+17
-43
-
2. 匿名 2015/03/16(月) 20:50:12
公務員。+272
-58
-
3. 匿名 2015/03/16(月) 20:50:23
公務員+80
-58
-
4. 匿名 2015/03/16(月) 20:50:27
看護師!+202
-126
-
5. 匿名 2015/03/16(月) 20:50:38
公務員+83
-44
-
6. 匿名 2015/03/16(月) 20:50:38
自分が楽しいと思う仕事をみつけてほしいです。
こういう子供になってほしいという欲求って、子供側はかなり察知するし重い事が多い。+426
-9
-
7. 匿名 2015/03/16(月) 20:50:39
医者+225
-47
-
8. 匿名 2015/03/16(月) 20:50:46
本人に向いてて、一生食いっぱぐれない仕事です(笑)
一生懸命生きていってくれ。+474
-6
-
9. 匿名 2015/03/16(月) 20:50:56
公務員だな+52
-49
-
10. 匿名 2015/03/16(月) 20:51:00
薬剤師+413
-36
-
11. 匿名 2015/03/16(月) 20:51:02
公務員+49
-41
-
12. 匿名 2015/03/16(月) 20:51:09
人に迷惑かけず生きていければ
本人の就きたい仕事何でも良いです(≧∇≦)b+241
-7
-
13. 匿名 2015/03/16(月) 20:51:10
普通の会社員+34
-21
-
14. 匿名 2015/03/16(月) 20:51:31
子ども自身が誇れる仕事なら何でも嬉しいです☆+221
-6
-
15. 匿名 2015/03/16(月) 20:51:34
ニート
+8
-60
-
16. 匿名 2015/03/16(月) 20:51:34
薬剤師+164
-23
-
17. 匿名 2015/03/16(月) 20:51:35
国家公務員
親見て育ったからか
サラリーマンとか
リストラ怖いw
+70
-44
-
18. 匿名 2015/03/16(月) 20:51:43
好きな分野で職につけたら子が幸せかなと思ってます。+163
-3
-
19. 匿名 2015/03/16(月) 20:51:44
もうすでに出終わってるなw+30
-11
-
20. 匿名 2015/03/16(月) 20:51:52
物作りの職人の世界に入って欲しいです
でも収入は少ないでしょうね+30
-8
-
21. 匿名 2015/03/16(月) 20:51:53
薬剤師+116
-25
-
22. 匿名 2015/03/16(月) 20:52:03
皮膚科医+43
-22
-
23. 匿名 2015/03/16(月) 20:52:04
夜の仕事と芸能界以外なら
好きな仕事させてあげたい
芸能界は女性はとりあえずは
みんな水着とかやるし無理
娘にはやってほしくないな
+176
-10
-
24. 匿名 2015/03/16(月) 20:52:08
子供自身の夢ができて、それが叶えばいいなぁと思います。応援するだけです。+79
-1
-
25. 匿名 2015/03/16(月) 20:52:15
資格がある仕事!
手に職ついてれば食いっぱぐれしない!!(笑)+220
-6
-
26. 匿名 2015/03/16(月) 20:52:19
医者とか薬剤師とか学費高いよ…
+192
-10
-
27. 匿名 2015/03/16(月) 20:52:29
人の役にたって本人がやりがいを感じられる仕事をしてほしいなー+18
-3
-
28. 匿名 2015/03/16(月) 20:52:37
6歳の娘は幼稚園の先生になりたいようです。
応援したいです。+104
-10
-
29. 匿名 2015/03/16(月) 20:52:38
郵便局員+22
-20
-
30. 匿名 2015/03/16(月) 20:53:16
出典:t2.ftcdn.net
+11
-3
-
31. 匿名 2015/03/16(月) 20:53:24
リストラのない職業がいい\(^o^)/
うちの父親昔クビ切られたから
安定した人がいいな。
将来の奥さんのためにも!
とは言うけど違うだろうなwww+78
-5
-
32. 匿名 2015/03/16(月) 20:53:30
外科医+19
-19
-
33. 匿名 2015/03/16(月) 20:53:37
怪盗ルパン+19
-14
-
34. 匿名 2015/03/16(月) 20:53:40
やりたいこと
好きなこと
自分にあってること。
楽しく働けるとこが
必ずあるはずだから。+40
-3
-
35. 匿名 2015/03/16(月) 20:54:00
将来の夢は
「お医者さん」らしい
イボがとれるから。
という理由でw
まぁ、頑張ってくれ、としか
言えないけど
引きこもらず社会に
対応できるならなんでもいいや+142
-7
-
36. 匿名 2015/03/16(月) 20:54:05
獣医になりないみたい。夢叶えて欲しい!+42
-6
-
37. 匿名 2015/03/16(月) 20:54:08
手に職があれば嬉しいな!
+31
-6
-
38. 匿名 2015/03/16(月) 20:54:15
ニートじゃなければ+78
-5
-
39. 匿名 2015/03/16(月) 20:54:22
ニート+5
-27
-
40. 匿名 2015/03/16(月) 20:54:47
自分が何になりたいか明確な答えを見つけてそれを仕事にしてくれたらすごく嬉しい。
なかなか出来る事じゃないのかなって。+37
-1
-
41. 匿名 2015/03/16(月) 20:55:03
ケーキ屋さん+18
-3
-
42. 匿名 2015/03/16(月) 20:56:17
子どもが魅力を感じた職業ならなんでも。
でも芸能界に行きたがったらさりげなくルート変更促すな。+74
-2
-
43. 匿名 2015/03/16(月) 20:56:20
公認会計士+24
-11
-
44. 匿名 2015/03/16(月) 20:56:31
パイロットになりたいそうです。私の父と兄、息子からすれば祖父なんだけど。母ちゃんたち頑張るよ!+19
-13
-
45. 匿名 2015/03/16(月) 20:56:36
パン屋さん+16
-2
-
46. 匿名 2015/03/16(月) 20:57:13
ビジネス街で働く商社のサラリーマンかOL
仮に倒産やクビになっても実績は残る。
逆に止めるのは医療・保育・介護。
+11
-26
-
47. 匿名 2015/03/16(月) 20:58:21
やっぱり公務員が無難だと思ってしまう凡人の私…。
国家公務員とか東京消防庁だとさらにいいな。+74
-17
-
48. 匿名 2015/03/16(月) 20:58:35
公務員不人気wwwww+10
-44
-
49. 匿名 2015/03/16(月) 20:58:42
公務員に恨みでもあるの?ガルちゃん民
+49
-18
-
50. 匿名 2015/03/16(月) 20:59:11
子どもが幸せだと思える仕事なら何でもいい+26
-2
-
51. 匿名 2015/03/16(月) 20:59:17
みんな、なんて夢のない…。
ろくな大人に育たないな。。。+28
-13
-
52. 匿名 2015/03/16(月) 20:59:20
公務員は退職金がいいからな~
+22
-7
-
53. 匿名 2015/03/16(月) 20:59:25
我が子は電車の運転手さんになりたいみたいで、私もそれを応援するまでです。
私の希望は新幹線だけど、息子はローカル線です。+31
-1
-
54. 匿名 2015/03/16(月) 20:59:26
6
そうそう。
強く願えば願うほど、子供は逆の方向に行くらしいで。+31
-1
-
55. 匿名 2015/03/16(月) 20:59:54
キャビンアテンダント+15
-6
-
56. 匿名 2015/03/16(月) 20:59:56
なんでもいいです。
+15
-1
-
57. 匿名 2015/03/16(月) 21:00:22
AV女優+6
-23
-
58. 匿名 2015/03/16(月) 21:00:33
この就職難のご時世だからニートや犯罪者にさえならなければ、後は本人のやりたいことをやってほしいです(^_^)
+28
-1
-
59. 匿名 2015/03/16(月) 21:00:50
医者+20
-5
-
60. 匿名 2015/03/16(月) 21:00:55
ホモビ男優+4
-13
-
61. 匿名 2015/03/16(月) 21:01:21
気象予報士+11
-4
-
62. 匿名 2015/03/16(月) 21:01:45
アナウンサー+9
-8
-
63. 匿名 2015/03/16(月) 21:02:05
私の職場がすごく人に恵まれてて楽しいから、子どももそういう職場に巡り会えたらなと思います。職種は本人の希望でオッケーかと。+22
-1
-
64. 匿名 2015/03/16(月) 21:02:33
どうしていくつかある同じ『公務員』ってコメントで+だったり-だったりしてるの??
何が違うの?+15
-10
-
65. 匿名 2015/03/16(月) 21:04:17
専業デイトレーダー+7
-6
-
66. 匿名 2015/03/16(月) 21:04:18
女の子だから結婚出来て安泰だったらいいと思ってます。+24
-7
-
67. 匿名 2015/03/16(月) 21:05:10
トンビは鷹を産まないので、夢を見るのもほどほどにしよう。+55
-5
-
68. 匿名 2015/03/16(月) 21:05:12
うつ病になるほど激務な職業とか、ひとを騙すような営業職じゃなければとりえあずいいと考えてる。。+53
-1
-
69. 匿名 2015/03/16(月) 21:06:42
料理関係かな
楽しそうだし
息子に作ってもらいたい!!+12
-1
-
70. 匿名 2015/03/16(月) 21:06:52
アクチュアリー
超難関の資格で持ってれば一生安泰が保証されているから
まあなりたいものになってくれれば嬉しいことには限りないけれど+7
-7
-
71. 匿名 2015/03/16(月) 21:07:13
ローラみたいな女性になってほしい+6
-17
-
72. 匿名 2015/03/16(月) 21:07:54
子どもの個性が生かせる・発揮できるような職に就いてほしい+21
-0
-
73. 匿名 2015/03/16(月) 21:08:13
地元の消防士。
公務員だし転勤ないし、何より田舎だから
出動少ない!+12
-22
-
74. 匿名 2015/03/16(月) 21:09:01
プリキュアになりたい娘…Σ(´□`;)
えっと…頑張れ!!母は応援してるぞ!+55
-2
-
75. 匿名 2015/03/16(月) 21:09:56
子ども自身が好きな道へ…というのが前提で、あくまで私個人の希望としては、科学者や物理学者などの研究者になってほしい。世の中の役に立つような研究を続けられる強い意志と高い目標を持てるような人になってもらいたいです。+12
-0
-
76. 匿名 2015/03/16(月) 21:11:10
ゴールドマンサックスに勤めてそのあと独立+8
-5
-
77. 匿名 2015/03/16(月) 21:11:12
AKB+7
-19
-
78. 匿名 2015/03/16(月) 21:11:16
芸能界、水商売、土方、暴力団以外なら何でもいい+21
-11
-
79. 匿名 2015/03/16(月) 21:11:27
職人さん的な仕事+11
-5
-
80. 匿名 2015/03/16(月) 21:11:48
好きな職業についたらいいじゃないか!親の希望でも押し付けは行けないと思ってる。
スーパー関係には就くなと言う。私も旦那も同じ業界だったので。
+10
-1
-
81. 匿名 2015/03/16(月) 21:12:35
マイナスついてるけど無難に公務員でいいと思う+12
-10
-
82. 匿名 2015/03/16(月) 21:13:38
公務員っていってもピンキリだからね+33
-2
-
83. 匿名 2015/03/16(月) 21:14:33
近衛兵+1
-4
-
84. 匿名 2015/03/16(月) 21:15:41
市役所職員かなぁ〜
うちの家系が、バリバリ利益追求型の民間企業に向いてないから( ;∀;)+11
-15
-
85. 匿名 2015/03/16(月) 21:17:46
連合艦隊司令長官+9
-6
-
86. 匿名 2015/03/16(月) 21:18:59
公務員は理由による
安定してるからって理由だけなら反対する
そんな気持ちじゃ採用されたとしても長続きするとは思えないし+19
-6
-
87. 匿名 2015/03/16(月) 21:19:06
78
土方はなぜダメなの?
+18
-7
-
88. 匿名 2015/03/16(月) 21:20:42
まずこどもがいない+12
-6
-
89. 匿名 2015/03/16(月) 21:21:05
これはあくまでも私の理想であるから押しつけるつもりは全くないけど、お巡りさん。
正義感が強い子に育ってほしいんです(*^^*)+14
-4
-
90. 匿名 2015/03/16(月) 21:21:07
地元の消防士。
公務員だし転勤ないし、何より田舎だから
出動少ない!+9
-16
-
91. 匿名 2015/03/16(月) 21:22:07
子供がなりたいって言った職業になってほしいけど、安定してる職業選んで欲しい気持ちがあるのは事実(^◇^;)笑+11
-3
-
92. 匿名 2015/03/16(月) 21:23:12
何になるにも勉強しておこう!
と今は教える。
本人はウルトラマンになりたいらしい…
どんな勉強が必要だろう…??+17
-4
-
93. 匿名 2015/03/16(月) 21:25:55
安定してるとかごもっともだけどやはりやりがいがある職業についてほしい
ただだらだらと毎日過ごすんじゃなくて。仕事もプライベートもガッツリ楽しむ!生き生きしてる人っていかにやりがいが持てるかが重要だから
+9
-1
-
94. 匿名 2015/03/16(月) 21:25:56
人生に安定なんて無いのに+38
-4
-
95. 匿名 2015/03/16(月) 21:26:39
夢にマイナスつけるなんて正確悪いね。
親になる資格ないよ。+8
-12
-
96. 匿名 2015/03/16(月) 21:26:40
公務員でも自衛官、消防士、警察官は危険が伴うから心配
市役所なんかだと安心できる
ただ収入面を考えると税理士になってほしい
頭良くないと無理かな❔+12
-8
-
97. 匿名 2015/03/16(月) 21:26:45
公務員行政職、民間はサビ残があるので、サラリーマンの時間当たりの賃金は一番多くなる。+5
-7
-
98. 匿名 2015/03/16(月) 21:27:25
出産して、助産師さんという職業の素晴らしさを知った。
子供の健診で保健師さんの仕事内容を知った。
助産師さんと保健師さん、出産してなかったら仕事ぶりを見ることはなかったけど、素敵な仕事だと思う。+46
-2
-
99. 匿名 2015/03/16(月) 21:27:56
人間関係に恵まれて、やりがいがあって、本人が楽しめて、生活には困らない仕事ならなんでもいいです
でもパチンコ、週刊誌、サラ金関係になるって言われたら複雑+11
-1
-
100. 匿名 2015/03/16(月) 21:28:27
薬剤師か、大手企業OL。
看護師にはなってほしくない。私がそうだから…。でも資格とって夜勤のない診療所とかならいいかも。経験ないけど。大病院はオススメしない。+21
-14
-
101. 匿名 2015/03/16(月) 21:28:40
とりあえず、いい大学いってほしい。
そこから職業は本人の希望で選べばいいよ。+23
-4
-
102. 匿名 2015/03/16(月) 21:29:07
真面目にコツコツ働いてくれたらそれでいい。
母はあなたを応援しますよ^ ^+22
-0
-
103. 匿名 2015/03/16(月) 21:29:58
金融関係はダメー
(銀行、信金、保険、証券、信販、クレカなど含)+21
-9
-
104. 匿名 2015/03/16(月) 21:30:34
芸能界以外なら何でも良いかな。
とりあえず高校で理系に進んで行きたい大学もあるみたいだから見守っている+10
-0
-
105. 匿名 2015/03/16(月) 21:31:10
AV男優+5
-16
-
106. 匿名 2015/03/16(月) 21:31:25
87
世間体が悪い
給料が日給制だから安定性がない
体を壊したら働けなくなる
+12
-2
-
107. 匿名 2015/03/16(月) 21:32:40
ニートじゃなければなんでも。
6才の息子の夢は警察か野球選手だそうです☆+10
-3
-
108. 匿名 2015/03/16(月) 21:32:51
78
私たちの使っている道路はあなたが嫌っている土方の方々が造ってくれたものです。+27
-4
-
109. 匿名 2015/03/16(月) 21:32:58
6こういう親に育てられたかった。無理強いする親は最低です。+9
-0
-
110. 匿名 2015/03/16(月) 21:37:41
フリーター女(もうここがゴールで就活しないしオトコにぶら下がっていくの狙いな)にはなって欲しくないなー。+11
-1
-
111. 匿名 2015/03/16(月) 21:43:09
103
はぁ?
後半の3つを嫌うのは分かるとして、何で銀行とか信金とかがなっちゃいけないのか分かんないんだけど?
何?もしかして銀行員に個人的な怨みでもあんの?wwwwww
それとも、半沢みて真に受けちゃって銀行員叩いてるバカオンナなの?wwwwww+4
-19
-
112. 匿名 2015/03/16(月) 21:43:10
医師
薬剤師
保健師
看護師
臨床検査技師
この中ならどれでもいいです!!+22
-18
-
113. 匿名 2015/03/16(月) 21:43:55
宇宙飛行士
夢は大きく!+15
-0
-
114. 匿名 2015/03/16(月) 21:44:33
103
銀行員に喧嘩売ってんのか?+10
-15
-
115. 匿名 2015/03/16(月) 21:44:34
公務員にも肩たたきあればいいのに
守られすぎてて不公平+18
-12
-
116. 匿名 2015/03/16(月) 21:47:59
これみてたら やっぱり 職業に貴賤はあるなと思う。
子供に 目指しなさい っていえない職業は ダメ。
キャバクラ女、ホステス、AV,ソープ、風俗で働いてほしいなんて思う親がいるわけない。+36
-2
-
117. 匿名 2015/03/16(月) 21:48:28
ロボット発明家なんてどうかな?
お年寄りや、障がいのある方の生活を手助けする様なロボットを作り出して欲しい。+8
-2
-
118. 匿名 2015/03/16(月) 21:48:53
女の子なので何か手に職をつけてほしい。
+13
-1
-
119. 匿名 2015/03/16(月) 21:50:19
職業といえるかわからないけど、ネオニート!+3
-4
-
120. 匿名 2015/03/16(月) 21:50:33
国家資格を取得して、比較的楽な仕事に就いてほしい。+20
-4
-
121. 匿名 2015/03/16(月) 21:51:06
料理人+6
-1
-
122. 匿名 2015/03/16(月) 21:51:10
111
なんか、まっとうな仕事って感じしないから。資産運用だ何だ言っても所詮は金貸し。
晴れの日に傘を渡して、雨の日に取り上げるってこと。+9
-8
-
123. 匿名 2015/03/16(月) 21:51:36
76
ゴールドマンもいいがマッケンジーも良いと思う。+3
-3
-
124. 匿名 2015/03/16(月) 21:53:15
公務員+6
-2
-
125. 匿名 2015/03/16(月) 21:57:26
親が子供に望むならやっぱり、公務員か医療職に決まってると思うけど。あとはすごく安定してる大手企業。
どんなに良い給料稼いでいても、激務だったり、リストラされたりでは子供への心配は拭えないからね。+16
-2
-
126. 匿名 2015/03/16(月) 21:59:21
やっぱり公務員は人気だね+9
-4
-
127. 匿名 2015/03/16(月) 22:03:37
農業、林業、漁業。
日本のために一次産業に携わって欲しい。+11
-3
-
128. 匿名 2015/03/16(月) 22:04:40
122
半沢直樹に全く同じセリフあったよね笑+7
-4
-
129. 匿名 2015/03/16(月) 22:06:00
112さん
臨床検査技師は給料安いです。+9
-2
-
130. 匿名 2015/03/16(月) 22:07:27
医師も薬剤師、臨床検査技師も、今は魅力的でも子どもがなるころにはコンピュータ化が進んでそう。
医師は遠隔操作で手術が実際にもうできているしね。
薬剤師も、今で既に機械にデータを入れるだけ。
これが、将来は診察中に医師が処方した情報をコンピュータに入力しただけでオートメーション化するんじゃないかと予想してる。
検査技師も同じ。
となると、コンピューターに詳しくしておいた方が良いと言うことになっちゃうね。
+9
-10
-
131. 匿名 2015/03/16(月) 22:10:04
女の子なら看護師か薬剤師
男の子なら家電や車のメーカーに就職して欲しいかな。
あくまで私の理想なので押し付けはしません。+10
-5
-
132. 匿名 2015/03/16(月) 22:11:28
公務員行政職が最強かも、子供には安定を望みます。+8
-2
-
133. 匿名 2015/03/16(月) 22:13:02
公務員。
海に関係する仕事に就きたいみたいなので、海上保安庁とか?
+11
-2
-
134. 匿名 2015/03/16(月) 22:14:30
建築士とか良いイメージなんですが、どなたかご関係者いらっしゃいますか…⁇+8
-0
-
135. 匿名 2015/03/16(月) 22:16:33
息子が薬学部に通うアラフィフです。
私学で6年制なので学費が半端ないです(泣)
奨学金制度に助けられています。
でも、資格取れたら就職には困らないだろうから、それだけは救いです。
+26
-5
-
136. 匿名 2015/03/16(月) 22:18:02
高等遊民+8
-3
-
137. 匿名 2015/03/16(月) 22:18:51
技術者+3
-0
-
138. 匿名 2015/03/16(月) 22:20:11
男で薬剤師はちょっと+11
-21
-
139. 匿名 2015/03/16(月) 22:23:17
子供の子供に胸を張って言える仕事に就て欲しい。+5
-0
-
140. 匿名 2015/03/16(月) 22:24:14
前に東山がテレビで
子供には人を救う仕事をしてほしい(医者とか)って言ってて、それからヒガシのこと嫌いになった。
親のくせに無責任だなーって思う。+5
-11
-
141. 匿名 2015/03/16(月) 22:26:39
男子でも関係無い
薬剤師目指していて薬学部合格したなら、応援してあげるのが親。
+18
-4
-
142. 匿名 2015/03/16(月) 22:31:56
五歳の娘は真央ちゃんみたいなオリンピック選手になりたぁーいと言っています。
ちなみに一回もスケートやったことありません。
が、がんばれー!+10
-0
-
143. 匿名 2015/03/16(月) 22:33:39
日頃は公務員の悪口ばっか言ってるくせに子供には公務員にになってほしいんだね
結局は妬みってことかー納得+33
-3
-
144. 匿名 2015/03/16(月) 22:35:03
ジャーナリストとかはちょっとな、、、。
心配だわ。。
てか、子供が海外勤務とかになってほしくない。+6
-2
-
145. 匿名 2015/03/16(月) 22:35:26
122
パクリかよ+2
-3
-
146. 匿名 2015/03/16(月) 22:35:35
プロボクサー+4
-3
-
147. 匿名 2015/03/16(月) 22:37:33
酪農家+4
-1
-
148. 匿名 2015/03/16(月) 22:38:05
女の子だけど公務員、看護師、薬剤師、警察官、教師、保育士、その他国家資格全般。+11
-3
-
149. 匿名 2015/03/16(月) 22:38:42
救急隊員+2
-1
-
150. 匿名 2015/03/16(月) 22:39:51
とりあえず勉強は頑張ってもらいたい。
男の子なら家族を養えるくらいは稼いで欲しい。
女の子でもバリキャリまでいかなくてもしっかり仕事してから家庭に入るなり、復帰するなりして欲しい。
立派な社会人経験は子育てにも役立ちます。+10
-0
-
151. 匿名 2015/03/16(月) 22:40:19
CA、女子アナ、モデル、歌手
子供はいませんが生まれたら自分が憧れてた仕事に…と思いましたが
でもこれらはすべて容姿がよくないとなれないので
イケメンな旦那さんでもない限りは無いなw
だから容姿関係なくなれて安定してる看護師さんかな。+14
-7
-
152. 匿名 2015/03/16(月) 22:45:03
芸能界以外と言う意見があったけど、芸能人も人の子なんだよ…
それが本当に望んで好きな仕事なら応援したいな。
知人で娘さんが歌手の人いるけど、最初は食べていけるわけがない!と反対してたらしいのですが
今では親孝行してくれるまでになり、娘の存在が誇りだとおっしゃってましたよ。+10
-3
-
153. 匿名 2015/03/16(月) 22:45:41
国立大の薬学部でて薬剤師になってくれたらいいなー
+17
-7
-
154. 匿名 2015/03/16(月) 22:46:44
小学校の授業で助産師さんのお話を聞いて、看護師さんか助産師さんになりたい!人の役に立ちたい!って言って来てビックリしました。それまでアイドルになりたいとかモデルさんになりたいって言ってたのに、成長したな。と、関心しました。+17
-4
-
155. 匿名 2015/03/16(月) 22:47:03
エンジニア+8
-1
-
156. 匿名 2015/03/16(月) 22:52:16
メイジャーリーガー+5
-2
-
157. 匿名 2015/03/16(月) 22:52:51
証券会社、税理士、会計士、FB アラサーの今。これらの職種に魅力を感じてます。
たくさん稼げる職についても入った分使って貯金ができなかったり、やりくり下手だと将来苦労すると思う。
少ない資産を上手にやりくりをして預金を増やし生活力を身につけてもらいたいので、この4つを上げてみました。
+9
-5
-
158. 匿名 2015/03/16(月) 22:52:59
LINEやってる会社でスタンプ作ってほしい+5
-11
-
159. 匿名 2015/03/16(月) 22:58:06
それなりにちゃんと結婚して子供産んで、余裕のある普通の暮らししてる親が言うならいいけど
デキ婚して子供バンバン産んでるDQN親に限って、
子役からアイドルやモデルになって有名に、、と言うよね。
それで自分の子供の容姿的に無理だと気づくと、薬剤師や建築士、CAに!と言う。。
でも大学に入れさせる余裕もなく、結局高卒で事務とかになってたり
子供も10代でデキ婚しちゃうのがオチw+18
-7
-
160. 匿名 2015/03/16(月) 23:00:33
134
建築士、というかハウスメーカーで設計さんと仕事してました。
結局は客商売なので大変な仕事ですよ。
どういうイメージなのかわかりませんが、常に夜中まで仕事してるイメージ。
あと、完全に理系なのに、芸術家肌な人ばかりで不思議な職業ですね。
+5
-2
-
161. 匿名 2015/03/16(月) 23:13:47
やりたいことを
やってくれるのが
一番うれしいですが
強いて言うなら
ブライダル関係の
お仕事ですかねー
結婚するまで自分がやっていて
大変だけど幸せに
感じることが多かったからです!+8
-3
-
162. 匿名 2015/03/16(月) 23:20:42
英語を生かした仕事。
英語ができれは仕事選びが広くなるので、とりあえず英語キライにならない様に英会話に通わせてます。そしてマイペースだけど、子どもに合わせて私もテキストで勉強してます。+7
-2
-
163. 匿名 2015/03/16(月) 23:48:15
薬剤師!結婚しても短時間勤務でも稼げるから!+9
-2
-
164. 匿名 2015/03/16(月) 23:51:28
管理栄養士になってほしい。
食の知識は持ってて無駄じゃない。
それに衣食住は、生きる上で欠かすことのできない分野だから。+7
-1
-
165. 匿名 2015/03/16(月) 23:59:01
98さん、私は保健師なんですが、そう言ってもらえたら頑張っている甲斐があります!
でも実際は、娘にはこの仕事はさせたくないです。+6
-1
-
166. 匿名 2015/03/17(火) 00:02:07
5歳の娘は、お父さんと同じエンジニアになりたいそうです。
がんばれー♪+7
-0
-
167. 匿名 2015/03/17(火) 00:05:47
普段「公務員は恵まれすぎ!」「人減らせ!」「給料下げろ!」って言ってる人と、
子どもに公務員になってほしい人は、本当に全員違う人?
+27
-2
-
168. 匿名 2015/03/17(火) 00:07:29
子どもにこうなってほしいって望む人、自分の子供時代に親の望む職業に就いたのかな…
+10
-0
-
169. 匿名 2015/03/17(火) 00:09:49
バンダイにめっちゃ貢献してるから将来バンダイで働けば?って6才の息子に言ったことがある(笑)
本人ポカーン+9
-1
-
170. 匿名 2015/03/17(火) 00:10:05
167
そこだよね…
自分の子供が望み通り公務員になったら、世間は「公務員の待遇下げろ」の大合唱なんだけど、
それでいいのか?って思っちゃう。
+15
-1
-
171. 匿名 2015/03/17(火) 00:11:08
看護師以外なら。
性格破綻者が多いから子供にはすすめたくない。絶対に。+20
-11
-
172. 匿名 2015/03/17(火) 00:20:07
46
うちの親かと思った。親には絶対に言えないけど、幸せだと思った事は一度も無い。+4
-0
-
173. 匿名 2015/03/17(火) 00:22:37
高校生からバイト
18からキャバ嬢かけもち
20からまともに働いて
25で結婚して欲しい。
我が子には貯金の大切さを!
+2
-14
-
174. 匿名 2015/03/17(火) 00:25:15
173
底辺すぎる‥+12
-3
-
175. 匿名 2015/03/17(火) 00:35:46
医療系。+5
-2
-
176. 匿名 2015/03/17(火) 00:40:30
医師なら放射線科!
当直とかないし、でも、高度医療(ガンマナイフとかRALSとか)指示出さなきゃいけないから、必要不可欠!臨床検査技師、MEも楽しそう(´・ω・`)
お金もらうけど、あんまり働きすぎない職業がいいな+7
-4
-
177. 匿名 2015/03/17(火) 00:50:12
男の子だったら、主人と同じ警察官になって欲しい
現実、女の子なので事務職にでも就いてくれればいいな
医者や薬剤師は憧れるけど、給料が少ないし医学部や薬学部に入学をさせてあげられるお金が出せなさそう。+7
-4
-
178. 匿名 2015/03/17(火) 00:55:13
息子と娘が居ますが、自分のやりたい事をしてほしい。
娘は夢が見つかって、それに向かって頑張っています。
息子も夢が見つかって、実現するまで出来る限り応援したい。+8
-1
-
179. 匿名 2015/03/17(火) 01:00:19
公務員が20年後に一般に開かれるような安定職な訳ないじゃんw
世界の潮流は民営化でっせ。+17
-2
-
180. 匿名 2015/03/17(火) 02:11:27
179
だから、私は税務署とか裁判所みたいな専門職的な公務員で、なおかつ絶対に民営化されるような公務員に就いて欲しい。+3
-2
-
181. 匿名 2015/03/17(火) 02:31:15
ANA社員
親も飛行機無料になるからw
実際は将来奥さん、子供が困らないくらいの収入得られればいいかな~+4
-4
-
182. 匿名 2015/03/17(火) 02:41:02
子供の頃「将来は弁護士になってほしい。たとえ会社員になったとしても今は女性でも役員になれる時代だ!」と理想を押し付けてくる父の元で育った私はその理想に追いつけず自分がダメな人間なんだと思えてしょうがない、自己肯定できないネガティブな性格になりました。
自分の子にはやりたい事を見つけられそれにむかって頑張れるならどんな仕事でも応援してあげたいと思ってます。もちろん犯罪絡みのものでなければ、ですが。+3
-1
-
183. 匿名 2015/03/17(火) 03:23:00
うちは、機関車になりたいって言ってます。+13
-1
-
184. 匿名 2015/03/17(火) 03:29:25
女の子でも、自立できるように、将来旦那さんが亡くなっても食べていけるように、
ちゃんとした仕事見つけなさい、と、母親にも祖母にも言われてきた。
娘にも言ってる。
バリバリのキャリアウーマンで独身、ってのはちょっと困る。結婚はして欲しい。孫も見たい。+5
-1
-
185. 匿名 2015/03/17(火) 03:32:28
夢のある仕事って、例えば何ですか?
夢を持ってその仕事に就いても
現実、色々な問題が出てくることが多いよね。+4
-0
-
186. 匿名 2015/03/17(火) 03:34:38
本人が楽しく生きててくれればそれでいい。
教員には、絶対させたくない。色々と大変です。
民間企業も大変だと思いますが、別な苦労があるから。+10
-0
-
187. 匿名 2015/03/17(火) 04:44:06
うちの息子(3歳)はショベルカーかクレーン車の運転手になりたいって言ってます。
うーん…と思うところもあるけどこの先も命にかかわるような危険な仕事以外は応援したいです。自分が子供の頃からなりたかった職に就けてやりがいも感じてるので。+2
-1
-
188. 匿名 2015/03/17(火) 04:55:08
実際⚪︎⚪︎になりなさい!って言われて育てられる人ってどのくらいいるんだろう?
うちは漫画家とかイラストレーターとか夢みたいな事言い続けてきたけど何にも言われた事なかったけど両親はどう思ってたんだろう(^_^;)+2
-0
-
189. 匿名 2015/03/17(火) 06:26:40
国家公務員も地方公務員も友人がたくさんいる。
本当に出来る公務員ならなって欲しいな。
ダメな公務員ならなる意味ない。社会に不適合な感じの人も多いし。
出来る公務員は、みんな難関大学の大学院に行かせられるんだよね。
大学院で出会った人たちの知り合いしかいないんだけど。見ててすごいなぁと思った。
ただ、Dr.が一番いいです。
何が起きてもアホでも食い扶持は失わない。
医学部増設もほぼないし。
+7
-3
-
190. 匿名 2015/03/17(火) 06:29:06
臨床検査技師なんてアルバイトばかりだよ。
普通は選ばない。
放射線技師も余ってる。
国家資格もピンキリだから、働いてる人に聞いてから書き込んだ方がいいようなw+8
-3
-
191. 匿名 2015/03/17(火) 06:31:38
76
ゴールドマンに友人が何人かいる、いたけど、独立はほとんどないよ?
他社に移る人がほとんど。そんなに甘くないよー+1
-1
-
192. 匿名 2015/03/17(火) 06:38:27
兄が国家公務員になった時、両親がめちゃくちゃ喜んで兄を褒めまくってたけど、なんでそこまで?!って思ってた。
自分が子供持った今になって、あの時の両親の気持ちがわかる。+7
-2
-
193. 匿名 2015/03/17(火) 07:32:05
プロゴルファー
丸ちゃんみたいに自家用ジェット機に乗せて欲しいわぁ~。+1
-0
-
194. 匿名 2015/03/17(火) 07:57:04
薬剤師
私の母も兄も私も薬剤師、父は製薬会社+6
-3
-
195. 匿名 2015/03/17(火) 08:03:19
金融はだめぇーーとかほざいてるやついるけどやっぱり半沢直樹の影響バリバリに受けてどや顔でセリフ書き並べてんじゃんwwwwww
すぐお仕事ドラマに影響される馬鹿ばっかり。+6
-2
-
196. 匿名 2015/03/17(火) 08:09:35
もしやりたいことがなかったら、主人の会社を継いで欲しい(^_^;)
+0
-2
-
197. 匿名 2015/03/17(火) 08:55:43
夫が医師ですが、子供達には医者にはなるな!と言ってます。
外科系だからQOLが低すぎて休みがほとんどないからだそうです。
確かに卒後15年目なのに病院によっては月の半分が拘束だったり、夜中に呼ばれる事も多々あるし。。
責任感と精神力は並大抵のものじゃ務まらないかな。
お金に困ることはなくても、精神面の豊かさはどうなんだろう。。
逆に外科系以外なら違うのかもだけど。+9
-1
-
198. 匿名 2015/03/17(火) 08:56:18
助産師+2
-0
-
199. 匿名 2015/03/17(火) 09:15:33
公務員にもうつ病の人はいるよ+9
-0
-
200. 匿名 2015/03/17(火) 09:31:20
夫が国家公務員ですが給料そんなよくないですよ。家族4人マイナスにはなりませんがいっぱいいっぱいです。+4
-1
-
201. 匿名 2015/03/17(火) 09:32:56
モデル。男の子だけどモデルからの仮面ライダーに抜擢が私の理想だけど現実的には自分の好きなことなら応援します。私が選択肢が限られるような環境で育ったのでそんな思いはさせたくないです。+3
-3
-
202. 匿名 2015/03/17(火) 09:56:13
まぁ欲を言えば医療関係かな笑
今病院で仕事させてもらってるんだけど、やっぱり人を助けてあげられる仕事って素晴らしいなと思う^_^
+6
-5
-
203. 匿名 2015/03/17(火) 10:02:35
自衛官+0
-8
-
204. 匿名 2015/03/17(火) 10:17:37
検査技師か薬剤師
身内や友達に医師や介護士、官公庁勤務やITだの外資の証券会社勤務だなんだのってたくさん居るけれど
激務の実態や評価に追われるのを見ていると
自分のペースで開業や病院で働けて、そこそこ高収入な検査技師や薬剤師になってくれたらいいなぁと思ってる。+7
-4
-
205. 匿名 2015/03/17(火) 10:19:21
なりたい仕事に就けたら、心から嬉しい
私は夢が叶わなかったので。+6
-2
-
206. 匿名 2015/03/17(火) 11:21:25
理学療法士!!٩(๑´꒳ `๑٩)+4
-2
-
207. 匿名 2015/03/17(火) 11:40:21
看護師なんてかわいそうで、なってほしいなんて言えない。
安月給でも事務員の方がいい。
+17
-7
-
208. 匿名 2015/03/17(火) 11:41:04
病院系はいやだ
+12
-3
-
209. 匿名 2015/03/17(火) 11:42:29
公務員はうつでもやめなくていいし通院できるべ。
休めるし鬱にはいい。+9
-4
-
210. 匿名 2015/03/17(火) 11:44:33
脳波のヒステリックなばばあ検査員みてから、
こんな、地下室で働いてるとひねくれるんだなと思った。
病人相手だし、絶対すすめない。
+6
-1
-
211. 匿名 2015/03/17(火) 12:15:52
トラックの運ちゃん+6
-3
-
212. 匿名 2015/03/17(火) 12:24:18
高等遊民以外ならなんでもいいです。+5
-3
-
213. 匿名 2015/03/17(火) 12:36:50
夜勤のある職と怪我する心配のある職業には給料が多くてもなってほしくない。+9
-1
-
214. 匿名 2015/03/17(火) 12:48:15
そりゃー、パイロットとかなったら親としては嬉しいけど
本人のやりたいようにやってくれたら良い。
+6
-4
-
215. 匿名 2015/03/17(火) 13:41:16
医者だけは絶対に嫌‼もはや肉体労働だし、そのわりに薄給。割りに合わない。薬剤師がいいかなぁ。+6
-5
-
216. 匿名 2015/03/17(火) 13:49:02
看護婦+6
-4
-
217. 匿名 2015/03/17(火) 13:49:26
漫画家+5
-2
-
218. 匿名 2015/03/17(火) 14:16:02
AV+2
-7
-
219. 匿名 2015/03/17(火) 14:30:54
専業主婦+10
-3
-
220. 匿名 2015/03/17(火) 14:57:38
高等遊民・・・・役でもカッコ良く演じることのできる演技の上手な俳優さん☆☆
うちの子、イケメンだから、きっとなれると思う。
と思ているのは私だけで、息子は仮面ライダーになりたいといってライダーキックに励んでます。
まあ、まだ4歳だから、これから気が変わることもあるでしょう。+1
-5
-
221. 匿名 2015/03/17(火) 15:08:16
国家公務員、看護師かなー+5
-8
-
222. 匿名 2015/03/17(火) 15:16:23
官僚。
+5
-2
-
223. 匿名 2015/03/17(火) 15:32:39
※214
パイロットって平均寿命が低いんだよ+5
-1
-
224. 匿名 2015/03/17(火) 15:33:07
自分と同じ幼稚園の先生になりたいと言われたら…正直嬉しい+5
-1
-
225. 匿名 2015/03/17(火) 15:33:58
一番の理想は宇宙飛行士(笑)
現実的に考えたら、獣医か薬剤師か無理なら医師以外の他の医療職が良い。+4
-1
-
226. 匿名 2015/03/17(火) 15:35:54
看護師の平均寿命って61じゃなかったっけ。
女性の平均寿命よりかなり短いね。
それだけ大変な仕事だと思う。+8
-6
-
227. 匿名 2015/03/17(火) 15:35:57
性格のきつくなる看護師だけはならせたくない。我が子がなりたいと言い出したら全力で止めるわ。
+9
-4
-
228. 匿名 2015/03/17(火) 15:59:27
助産師さん。
本当に感謝しまくった。
+9
-2
-
229. 匿名 2015/03/17(火) 16:29:22
競艇選手+1
-1
-
230. 匿名 2015/03/17(火) 16:53:54
サラリーマンはリストラがあるから、公務員がいいってコメントがありましたが、
一流企業のサラリーマンだったら充分に安定しています。
会社が潰れるなんて、滅多にない。
父が商社マンだったけど、全くリストラとは無縁のまま、もう定年退職しました。
最後の方は年収3000万。退職金も何千万と、もらっていました。
一方夫は、霞ヶ関に勤めるキャリア官僚ですが、父の若いときのお給料と比較しても、半分しかありません。それなのに、朝の4時まで仕事しています。
父は遅くても、その日中には帰宅していました。
公務員は退職金がいいとは聞きますが、今の生活だと、小さいときの家庭環境の方が、よっぽど贅沢していました。
だから、私としては国家公務員より、一流企業のサラリーマンになって欲しい。+7
-4
-
231. 匿名 2015/03/17(火) 16:58:02
国家公務員も大手のサラリーマンも転勤があるから嫌だ
地方公務員か医療職で地元に残ってほしいわ+4
-3
-
232. 匿名 2015/03/17(火) 17:00:41
現役ナースです。
あまりこの職種はオススメできません。
イジメ嫌がらせが多くて退職者続出、働き続けてたら婚期を逃します。+15
-1
-
233. 匿名 2015/03/17(火) 17:16:24
薬剤師!
学費が高くても
将来的に結婚しても安泰。+7
-0
-
234. 匿名 2015/03/17(火) 17:40:08
女の子だから希望は結婚しても短時間で10万以上はサラッと稼げる職業が良いです。
正社員共働きは大変そうだから。
薬剤師パートとか看護師パート、ピアノや音楽教室の先生、幼稚園教諭パート、とかかな。
どれも資格職ですね。+5
-2
-
235. 匿名 2015/03/17(火) 17:52:53
自分の仕事にマイナスついてて哀しい…
親はなってほしいって思ってなかったかな(T_T)+6
-1
-
236. 匿名 2015/03/17(火) 18:09:34
医者になって欲しいかた、学費の工面は大丈夫?+4
-2
-
237. 匿名 2015/03/17(火) 18:17:25
その辺ではまずお目にかからない会社?に入ってくれたらな。
グーグルやNASA、日銀、マッキンゼーなど。+2
-0
-
238. 匿名 2015/03/17(火) 18:35:50
仮面ライダーです+1
-4
-
239. 匿名 2015/03/17(火) 18:54:38
両親の強い希望で、他にやりたかったことを諦めて薬剤師になりました。自分が親になってわかった。お人好しで、容姿がイマイチで真面目が取り柄だけの娘に、手に職をつけたかったんだね。いまは両親に感謝してます。女性がお金が稼げると、人生なにかと楽だと思う。職場の人もいい人ばかりだし、夢と引きかえに、現実を手に入れたと思います。+9
-0
-
240. 匿名 2015/03/17(火) 19:05:31
技術者 専門職
やはり手に職 資格は大事
人生何あるかわからない ひとりでも生き抜くスキルは重要+4
-0
-
241. 匿名 2015/03/17(火) 19:17:38
人種関係なくいろんな顔を貼るトピgirlschannel.net人種関係なくいろんな顔を貼るトピ最近、世界中のいろんな人達の顔を見るのにハマってます。 「こんなにいろんな顔があるんだ!」って感慨深い気分になります。 容姿や年齢、性別は問いません。いろんな顔、お待ちしております。
+0
-1
-
242. 匿名 2015/03/17(火) 19:37:25
汁男優+2
-2
-
243. 匿名 2015/03/17(火) 19:54:42
政治家+0
-0
-
244. 匿名 2015/03/17(火) 20:07:48
女の子ならある程度世間に名の知れてる私大事務
楽だし、つぶれないし、給料も高いし、多分、産休や育休もちゃんととれる。+4
-0
-
245. 匿名 2015/03/17(火) 20:23:13
他人の公務員の人には
税金で泥棒とか叩く癖にw
+3
-0
-
246. 匿名 2015/03/17(火) 20:23:19
手に職つけて欲しい。
大企業も危なくなるし、なにかというとリストラ。
人を大事にしない時代だと思うので、企業でも働くことができ、いざとなったら独立もできるような仕事がいいな。
難関資格がベストだけど、勉強嫌いだったらしょうがないし、技術やソフトの扱いができる人でもいい。+3
-1
-
247. 匿名 2015/03/17(火) 20:26:22
ま、ほとんどの子供が親の期待通りに行かないんだけどね。
ニートにならないだけいいんじゃない?+5
-0
-
248. 匿名 2015/03/17(火) 21:44:11
やっぱり大手企業の正社員が一番楽しいしいいなぁと思います。その気になれば産休育休も取れるし。
でも何かやりたい事を見つけて、真面目に働いてくれればそれでいいです。+2
-0
-
249. 匿名 2015/03/17(火) 23:52:52
130
医師、薬剤師、臨床検査技師、コンピュータ化されるにしても限度があるよ!
人は同じ病状でも同じ治療をして同じ結果が出るとは限らない。
だから、技術職なんじゃない?
医師と臨床検査技師が一人の患者のためにミーティング重ねて治療にあたってるの目の当たりにして根気強くないと務まる仕事ではないなと思ってます。+0
-0
-
250. 匿名 2015/03/18(水) 13:20:30
教師はダメ。
クソガキ、モンペで大変そう。+1
-0
-
251. 匿名 2015/03/18(水) 16:11:58
フリーランス同時通訳者。
会社に時々出入りするけど、たった半日の労働で十万以上稼いでる。
能天気で羨ましい。+1
-0
-
252. 匿名 2015/03/18(水) 19:59:24
教師や保育士はしんどいから勧めない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する