ガールズちゃんねる

オンリーワンか、ナンバーワンか?

138コメント2021/02/01(月) 09:25

  • 1. 匿名 2021/01/31(日) 17:45:05 

    昔、ナンバーワンじゃなくてもオンリーワンになろう♪みたいな歌も流行りましたが、どちらを目指すべきだと思いますか?
    確かに音楽CDでも、売上が国内1位だったとしても必ずしもそれが最高の音楽というわけではないと思うので、皆さんの考えを聞きたいです!

    +3

    -8

  • 2. 匿名 2021/01/31(日) 17:45:36 

    ワーストワンでも私はいい

    +17

    -18

  • 3. 匿名 2021/01/31(日) 17:46:00 

    ナンバーワンの人ってオンリーワンなんだよね

    +171

    -3

  • 4. 匿名 2021/01/31(日) 17:46:04 

    オンリーワンか、ナンバーワンか?

    +3

    -44

  • 5. 匿名 2021/01/31(日) 17:46:05 

    どっちも難しいんじゃ

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2021/01/31(日) 17:46:10 

    向上心も必要

    +12

    -1

  • 7. 匿名 2021/01/31(日) 17:46:20 

    >>2
    ワーストワンやだよw

    +13

    -5

  • 8. 匿名 2021/01/31(日) 17:46:20 

    ナンバーワンがいい
    オンリーワンは誰でもなれる。親とかw

    +72

    -6

  • 9. 匿名 2021/01/31(日) 17:46:30 

    仕事柄オンリーワンですかね

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2021/01/31(日) 17:46:30 

    誰かのナンバーワンになりたい

    +61

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/31(日) 17:46:34 

    >>4
    くると思ったw

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/31(日) 17:46:37 

    自称オンリーワンはたいていオンリーワンではない

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2021/01/31(日) 17:46:49 

    オンリーワンって事は、他に誰もやってないって事だからナンバーワンでもあるんじゃない?

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/31(日) 17:47:03 

    >>2
    本気か?

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2021/01/31(日) 17:47:10 

    ナンバーワンは次やそのほか大勢がいるってことじゃん
    いつかその座が崩れる時がくる
    オンリーワンなら唯一無二だよ

    +13

    -9

  • 16. 匿名 2021/01/31(日) 17:47:18 

    オンリーワンは本人にカリスマ性がないと生きづらそう
    ナンバーワンの方が認めてもらいやすいし尊敬されやすそう

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/31(日) 17:47:21 

    作間龍斗はナンバーワン
    オンリーワンか、ナンバーワンか?

    +1

    -11

  • 18. 匿名 2021/01/31(日) 17:47:39 

    オンリーワンか、ナンバーワンか?

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2021/01/31(日) 17:47:46 

    >>1
    作詞作曲した人がクスリに手を出してたという意味ではオンリーワンだね

    +9

    -9

  • 20. 匿名 2021/01/31(日) 17:47:56 

    二股かけられてたのが発覚して、お前の方が一番だからとか言われたことがある。そういうNo. 1は全く嬉しくない。

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/31(日) 17:48:15 

    どっちがいいとか単純に語ることでもないよね…

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/31(日) 17:48:15 

    >>1
    オンリーワンもナンバーワンもなんとなく他人の目線なんだよな
    他人にとってオンリーワン
    他人にとってナンバーワン
    他人がどう位置づけても私はいつも今の私を幸せだと思いたい
    言うなればナウイズザベスト

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/31(日) 17:48:34 

    ナンバーワンよりオンリーワンになる方が難しいわw

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/31(日) 17:48:34 

    ワーストワン=ナンバーワン

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/31(日) 17:49:10 

    オンリーワンがいい。
    ナンバーワンになれてもオンリーワンにはなれない。
    ナンバーワンになれてもオンリーワンになれないことがある。
    どちらにせよ、大切な人の1番になりたいけど。

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2021/01/31(日) 17:49:16 

    >>1
    我関せず

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/31(日) 17:49:22 

    ナンバーワンじゃなくていいけどなんとなく上位にはいたい

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/31(日) 17:49:38 

    事柄による。
    結果が伴わなければ意味の無い事もあれば、努力や経過を含めて価値のある事もある。
    これを混同してる人って多い気がする。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/31(日) 17:49:47 

    どのゼミでもサークルでも職場でもだいたいナンバーワンの美貌。
    芸能界に入ったら大したことないだろうけど、今の感じがちょうどいいや。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/31(日) 17:50:20 

    大好きな人のオンリーワンになりたい。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/31(日) 17:50:41 

    オンリーワンだな
    ナンバーワンは到達を目指しても抜かされる可能性もあるしなれても地位に怯えてビクビクしちゃう
    オンリーワンなら多くの人がなれるし競ってギスギスもしない
    目標を目指して頑張るのはいいと思うけどね

    +1

    -4

  • 32. 匿名 2021/01/31(日) 17:50:54 

    >>1
    自分がなりたいの?それとも見つけたいの?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/31(日) 17:51:02 

    オンリーワンでナンバー10ギリキープくらいが良い

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/31(日) 17:51:50 

    ナンバーワンはいつまでもナンバーワンじゃない
    オンリーワンの方がまだ心に残る

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2021/01/31(日) 17:52:07 

    >>4
    ダメダメ🙅‍♀️

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/31(日) 17:52:13 

    頭でっかちになって哲学的なことばかり考えていると生きるのが辛くなるよ
    発達自己愛っぽい人に囲まれてストレスが多かった時そうだった
    目の前のことに向き合って楽しみを見つけると気にならなくなる

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/31(日) 17:52:24 

    ナンバーワンになれば必然的にオンリーワンにもなれそうだけど

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/31(日) 17:53:08 

    だーれもがとーくべつな
    オンリーワーン♪

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/31(日) 17:53:10 

    ナンバーワンって日本国内に1人しかいないんだよね?

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/31(日) 17:53:21 

    オンリーワンで良いって、慰め言葉よ。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/31(日) 17:53:26 

    >>22
    確かに。世間の基準でナンバーワンの人やオンリーワンの人、人は羨むかもしれないけどらその人自身が幸せとは限らないよね。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/31(日) 17:53:34 

    彼氏から「君が1番だよ」って言われてもなんか嬉しくない。他に誰がいるん?って思う
    「君だけだよ」って言われた方が嬉しい

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/31(日) 17:54:06 

    オンリーワンか、ナンバーワンか?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/31(日) 17:54:16 

    >>4
    これ結局、安倍元首相が1位とったんだよね。
    うちの旦那これ専門なんだけど、2位じゃダメなんだって言ってた。

    +21

    -5

  • 45. 匿名 2021/01/31(日) 17:54:34 

    スポーツとかでナンバーワンを目指すのはわかる。
    芸術系はオンリーワンだね。好みは人それぞれだから。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/31(日) 17:54:39 

    >>19
    どういうこと??

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/31(日) 17:54:43 

    >>1
    蓮舫はワースト1
    蓮舫息子はイケメンではないから売れてない。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/31(日) 17:54:55 

    目指すならナンバーワン

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/31(日) 17:55:10 

    >>18
    懐かしい!
    高校生の制服の着崩し方に時代感じる

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/31(日) 17:55:32 

    >>4
    世の中のその辺の2位のポジはなかなかだし楽だよね

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/31(日) 17:55:49 

    >>42
    順位つけているってことは無意識にでも他と比較しているって感じるもんね
    受け取り方の問題かもしれないけど伝え方も大事だと思う

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/31(日) 17:55:53 

    >>19
    そんな曲いっぱいあるから全然オンリーワンじゃなくない?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/31(日) 17:56:07 

    オンリーワンでもナンバーワンでもないなあ。。
    でも親にとってはオンリーワンかも。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/31(日) 17:56:08 

    息子さんが数日前のニュースで蓮舫議員に忖度なしのリアルな自分を見せてくって言ってたけど...ちょっと楽しみ(笑)

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/31(日) 17:57:23 

    何をめざしてるんだろ
    私はアベレージいけてたら平和だし幸せ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/31(日) 17:57:35 

    息子さんが何日か前のニュースでお母さんに忖度なしのリアルな自分を見せて行くって言ってたけど...何気に楽しみ(笑)

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/31(日) 17:58:34 

    >>31
    みんながオンリーワンを目指しだすと、それはそれで結局ギクシャクしそうな気もする。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/31(日) 17:59:35 

    オンリーワンもナンバーワンも目指してません
    ごめんなさいね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/31(日) 18:00:21 

    >>57
    都合良く受け取るとただの自分勝手に成長しかねないね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/31(日) 18:00:51 

    >>1
    自分が大切な人のオンリーワンになれたら幸せかな。
    ナンバーワンは広い意味でって感じがする。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/31(日) 18:01:53 

    >>1
    そういう周りと比べてどうこうって疲れちゃったから
    自分がやりたいことやれればいいやと思ってる。
    でもそれも難しいけどね(T . T)

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/31(日) 18:01:59 

    コスト(努力や所要時間や手間暇やお金イロイロ)との兼ね合いもあんのよ

    ナンバーワンになるためのコストが甚大なら、ナンバーワンじゃなくても何かワンアピール強化してオンリーワンな方がイロイロイージー
    かつ、そのほうが案外幸せだったりする

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/31(日) 18:02:14 

    オンリーワンがいいなぁ。
    ナンバーワンなら同じジャンルで2番手、3番手が控えてるってことでしょ?
    何かあったら2番手にその地位を取られるなんてイヤじゃん。

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2021/01/31(日) 18:03:34 

    >>3
    まさにこれ
    できる人はなんでもできる

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/31(日) 18:03:55 

    やるからにはナンバーワンを目指すけど結果としてナンバーワンになれなかったとしても仕方ない

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/31(日) 18:04:22 

    >>3
    ナンバーワンじゃなくてもオンリーワンの人もいるよ

    +7

    -7

  • 67. 匿名 2021/01/31(日) 18:04:46 

    >>4
    一位を目指して二位ならわかるけど、初めから二位狙いで二位を取れる人も珍しい。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/31(日) 18:05:47 

    ケースによる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/31(日) 18:05:53 

    >>24
    なんで?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/31(日) 18:06:43 

    別にどっちでも良いかなーなれるなら、どっちも嬉しい😊

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/31(日) 18:06:58 

    >>3
    ナンバーワンは順位が変わるけどオンリーワンは順位が関係ない

    +11

    -6

  • 72. 匿名 2021/01/31(日) 18:07:24 

    たくさんセフレいる男に君が1番だよって言われたら微妙だよな。「君しかいない君だけだ」の方が嬉しいかも。ランキングは絶対入れ替わるものだし。

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2021/01/31(日) 18:07:36 

    オンリーワンか、ナンバーワンか?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/31(日) 18:07:40 

    >>42
    恋愛でいうと、オンリーワンが良いよね

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/31(日) 18:07:41 

    ナンバーワンって結局参加してる人の中で1位ってだけだし、私は記録より記憶に残りたいわ

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2021/01/31(日) 18:10:13 

    私は昔から負けず嫌いで徒競走でも絶対1位を取らなきゃ気が済まないし絶対1位を取ってきたけど4位くらいなのに楽しそうにしてた人がなんだかとても羨ましかった

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/31(日) 18:10:25 

    >>44
    安倍さんがなんの一位とったんですか?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/31(日) 18:12:11 

    >>1
    花屋の店先に並んだ時点でトップクラスの争いだから、オンリーワンだろうとナンバーワンだろうと私には関係ないやって思った歌だ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/31(日) 18:15:56 

    オンリーワン一択
    他人との比較は不幸のはじまり

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/31(日) 18:16:03 

    >>3
    オンリーワンもナンバーワンじゃない?

    +5

    -7

  • 81. 匿名 2021/01/31(日) 18:17:39 

    >>4
    馬鹿でもわかる。2位じゃダメだし2位を目指すから金ケチっていいとか無い。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/31(日) 18:18:38 

    ナンバーワンでオンリーワンなら無敵

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/31(日) 18:19:06 

    >>1
    オンリーワンてナンバーワンになれなかった人のための慰めの言葉でしょ?

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/31(日) 18:22:43 

    >>4
    ノーベル賞受賞者が勢揃いして
    「日本は資源がない国なのに〜」と真っ向から
    この人の
    二位じゃダメなんですか?
    発言を否定されていた
    この人の、カッコつけ発言の為
    諸先生方に、わざわざ記者会見開いて頂き大変申し訳なかった。

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/31(日) 18:22:44 

    >>4
    死ね

    +2

    -5

  • 86. 匿名 2021/01/31(日) 18:23:51 

    花屋の店先に並んだ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/31(日) 18:24:24 

    純粋にナンバー1になれる人は素晴らしいけど、卑怯な事したり戦う事しか出来ないで勝つだけならナンバー1になれても孤独じゃ意味ないかな。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/31(日) 18:24:44 

    私はナンバーワンがいい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/31(日) 18:25:33 

    ナンバーワンがいい!
    オンリーワンって…皆オンリーワンだから何の意味にもならない。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/31(日) 18:26:47 

    ナンバーワン→キムヨナ
    オンリーワン→浅田真央

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/31(日) 18:31:51 

    >>3
    最初からオンリーワンは逃げ。
    最初はナンバーワンを目指して努力、その過程で自分の力量を知る。
    努力しない奴ほどオンリーワンをほざく。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/31(日) 18:32:24 

    >>49
    地方だといまだにこんな感じよw

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/31(日) 18:36:25 

    そこそこでいいです

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/31(日) 18:36:33 

    >>89
    そうなんだよね。
    人類みんなオンリーワンだもんね。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/31(日) 18:36:59 

    >>4
    削るばっかりで投資しないって政治家として最低の発言だよね。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/31(日) 18:44:10 

    ナンバーワンじゃなくても、そこそこ上位ぐらいでいいよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/31(日) 18:44:14 

    >>1
    なろうとか小説投稿サイトはジャンル別のランキングもあるんだけど
    パッとしないジャンルの1位は読んでも時間損するのばっかなのは確か

    ライバルとか競合たくさんいるジャンルの1位じゃないほうがおもろいのたくさんある

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/31(日) 18:45:13 

    >>75
    記録も残せらなかったらたいして記憶にも残らないけどね

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/31(日) 18:45:47 

    >>1
    自分の専門分野については、ナンバーワンになるくらいの気持ちで勉強を頑張らないといけないよね
    自分にとって自分の存在はオンリーワンで大切だけど

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/31(日) 18:46:22 

    >>84
    >>35
    >>44
    >>81
    蓮舫の方持つわけじゃないけどこのコンピューター京って1,100億円かけたのに一年半後に予算72億円のアメリカのセコイアに負けたんだよね。
    確かに競争は大切だけどここまで予算変わるものかね。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/31(日) 18:49:14 

    真剣に何かのジャンルで競った事はないけど競った上でなれるならナンバーワンになりたい
    オンリーワンは基準が明確ではないから自分だけの気持ちの持ちようで納得させる言葉のような気がする

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/31(日) 18:51:50 

    オンリーワンはナンバーワン
    そもそも一人しかいないから

    ナンバーワンはオンリーワン
    右に出る者がいないから

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/31(日) 18:56:17 

    ナンバーワンにならなくていいオンリーワンでいいとは言うが、オンリーワンほど難しいものはないよ
    もともと特別なオンリーワンて言われてもなぁ

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2021/01/31(日) 18:57:19 

    オンリーワンの一種だろうけど
    個人的にはラストワンにひかれる
    昔はそれが当たり前でメジャーだったけどだんだん減って最後の一人とかそういうのを目指したい。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/31(日) 19:01:31 

    >>98
    記録しか見てない人には残らないだろうねw

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/31(日) 19:18:42 

    >>1
    ナンバーワンがいい。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/31(日) 19:28:11 

    何かを競うならナンバーワンじゃなきゃいけないんだろうけど。平穏に暮らしていくだけならオンリーワンがいい。
    ずっと競うのは私には向かない。オンリーワンだって向上心がないわけじゃないし、より良い自分でいたいから努力はしてる。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/31(日) 19:28:42 

    生まれた時点で、オンリーワンだし。人それぞれ人格違うオンリーワンは当たり前の事。どっか選べっていうなら、ナンバーワン目指す。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/31(日) 19:28:45 

    >>22結局自分という人間はこの世に一人しかいないし、自分の人生どう生きるかだよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/31(日) 19:29:03 

    >>1
    ナンバーワンが良い!

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2021/01/31(日) 19:29:21 

    >>83
    それな

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/31(日) 19:35:24 

    >>1
    厳密に言うとオンリーワンって、もともと特別なんじゃなくて、自分で自己を創造していくものなんだよね。
    私は会社の営業事務(所謂お茶汲みOL)で、新しく入った女の子たちに教育してるアラフォーです。
    彼女たちには、「私たちがやっている事務仕事は、正直言って誰でもやれる、バカでもできる、替えが効く簡単な仕事。だからこそ、教えられたことだけじゃなくて、【あなたにしか出来ない仕事】をたった一つでも良いから自分の知恵で身に付けてください。頼りにされる事が自信に繋がり、周りからの信頼の証になります」と、必ず伝えています。
    事務の女の子たちは入れ替わり激しいけど、私が教えた新人は、一人も辞めてない。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/31(日) 19:36:14 

    ナンバーワンになれば必然的にオンリーワンにもなれるね。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/31(日) 19:36:37 

    「数年前にナンバーワンにならなくても良いよという歌が流行りましたが、受験にオンリーワンはないよ」という学生の頃に通っていた塾の先生の言葉を思い出した

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/31(日) 19:37:12 

    >>112
    お、おう。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2021/01/31(日) 19:37:39 

    オンリーワンは日本嫌いな人が押し付けてくるから
    ナンバーワンが安心。

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2021/01/31(日) 19:39:49 

    オンリーワンかナンバーワンかとか自体がもう古いなって思う。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2021/01/31(日) 19:42:48 

    >>100
    今までかけてきた予算、研究者の人数、ハングリー精神、待遇…とか色々違いそうだから予算だけの問題ではないと思うけど、アメリカが72億で出来るなら日本も出来るやろ、と予算が下げられたら可哀想。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/31(日) 19:45:21 

    >>118
    もうコンピューターで一位は目指さないみたいなこと言ってたよ。
    完全にアメリカと中国の一騎討ちになってる。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/31(日) 19:46:12 

    >>66
    ナンバーワンならばオンリーワンだけど、
    オンリーワンだったからといってナンバーワンとは限らない。

    高校の数学でやる必要十分条件。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/31(日) 19:52:54 

    事柄によるんじゃない?
    1位になりたいものもあるし、唯一の方が価値あることもあるし。でも何でも1番に拘る人は嫌い。いちいち張り合われちゃウザいだろうな。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/31(日) 19:53:24 

    >>71
    最近の子育ては競わせないみたいねww

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/31(日) 20:00:55 

    >>4
    キャッシュフロを埋蔵金
    非常事態の埋蔵を無駄遣いと言った売国仕分け人か
    おもろいのがこいつら塩の埋蔵量にケチ付けてたな
    塩の埋蔵量多すぎとか言ってだよな
    塩は死に直結するから必要だと官僚から失笑されてたよな
    その後、公共事業を削減するから決壊起きまくりだし、おまいら異国民はさっさと帰れよ

    ところでこんな異国民を投票するバカの顔見たいんだけど 

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2021/01/31(日) 20:03:32 

    相手にとってということならばオンリーワン一択

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/31(日) 20:11:56 

    私は地道な努力を続けてナンバーワンを目指すわ、だって元々オンリーワンだから。私だけがオンリーワンではないよ皆そうでしょ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/31(日) 20:19:46 

    >>120
    うん。だからナンバーワンじゃなくてもオンリーワンの人もいるよって言ってるだけ逆は言ってない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/31(日) 20:22:01 

    仕事では、ナンバーワンをめざすけど、家庭ではオンリーワンがいいな。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/31(日) 20:25:00 

    >>75
    最初からそんな考え方の人は記憶にも残らない

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2021/01/31(日) 21:07:31 

    >>77
    スーパーコンピューターです。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/31(日) 21:26:31 

    代替不能で不可欠なオンリーワンなら意味はあるけど
    それって
    普通のことでナンバーワンになるより難しいわ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/31(日) 21:58:34 

    >>83
    あなたは何のNo.1なんですか?
    維持できそうですか?
    というかオンリーワンですらなさそう。
    でもみんなそうですよ。ドンマイ。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2021/01/31(日) 23:09:37 

    >>4
    なんでこの人
    こんなに偉そうなん?

    イライラするわ!

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/31(日) 23:30:44 

    >>10
    切実に同じく…

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/31(日) 23:33:45 

    ナンバーワンを知ったうえでオンリーワンを選ぶのがいいと思う

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/01(月) 02:24:22 

    ナンバーワンかつオンリーワン!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/01(月) 07:51:36 

    >>131
    怒ったの?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/01(月) 08:50:08 

    好きな事でも良くて2番手、普段のことなら平均あれば十分なので、どちらかというならオンリーワンがいい。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/01(月) 09:25:32 

    どっちもなれそうにないなー
    「元々特別なオンリーワン」を信じてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。