ガールズちゃんねる

寒暖差アレルギー

125コメント2021/01/29(金) 20:43

  • 1. 匿名 2021/01/27(水) 12:56:08 

    暖かい休憩室から寒い現場へ出た時、冷えていた体が忙しく動くうちに温まったあたりなど、極端な温度差があると水のような鼻水が止まらなくなります。

    仕事上、そう簡単に抜けたり鼻をかんだり出来ない環境ですし、アレルギー性鼻炎の薬なども効かず困っています。

    ネットで調べた対策としてマスクをする、手首足首首周りを冷やさない、というのは常々やっているし、自律神経を整えるというのは、夜勤専門の者には到底無理な話で完全にお手上げ状態です。

    同じような症状の方はいらっしゃいますか?どのような対策をされていますか??

    +177

    -1

  • 2. 匿名 2021/01/27(水) 12:57:01 

    オロパタジン処方してもらう

    +47

    -1

  • 3. 匿名 2021/01/27(水) 12:57:18 

    私も蕁麻疹でるから困ってる

    +244

    -0

  • 4. 匿名 2021/01/27(水) 12:57:24 

    それは結構、普通のことなのでは?
    人間の体のしくみとして。

    +5

    -59

  • 5. 匿名 2021/01/27(水) 12:57:43 

    春を待つしかない
    つらいよね
    私は毎年冬だけ鼻水と咳が止まらない

    +82

    -0

  • 6. 匿名 2021/01/27(水) 12:58:01 

    私もかなりひどい。
    急に歩いて体温上がるだけで身体中痒くて真っ赤になる。
    夏より冬の方が症状強いです。

    +195

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/27(水) 12:58:15 

    わたしは蕁麻疹が出る。
    対策にも限界があるからお手上げです。

    +103

    -0

  • 8. 匿名 2021/01/27(水) 12:58:34 

    ラーメン食べるときに鼻水出るのも寒暖差アレルギー??
    普通のことだと思ってた!

    +22

    -22

  • 9. 匿名 2021/01/27(水) 12:58:37 

    +62

    -1

  • 10. 匿名 2021/01/27(水) 12:58:50 

    しばらくしたら治まるので周りの人に「寒暖差アレルギーなんだよねー風邪じゃないからね!?」って言って鼻かんでます。

    +87

    -0

  • 11. 匿名 2021/01/27(水) 12:59:02 

    >>4
    わからないのなら調べて見てください。

    +18

    -3

  • 12. 匿名 2021/01/27(水) 12:59:31 

    どうすれば治るのか分からないからとりあえず症状が収まるのを待ってるT_T

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/27(水) 12:59:39 

    布団から出たら咳とかくしゃみが出ませんか?

    +135

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/27(水) 13:00:14 

    私も水鼻がたら〜と出てきて本当に悩みました。
    幸いにもマスク必須のこの時期だから思い切ってい小さくちぎったティッシュを丸めて(笑)鼻の穴に詰めています。

    +90

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/27(水) 13:00:39 

    私は鼻水が出る。

    +61

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/27(水) 13:00:42 

    >>6
    私もそれなる!
    寒暖差アレルギーだったんだ…
    この時期、鼻詰まって喉がガラガラするのもそれかなあ。

    +91

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/27(水) 13:02:38 

    咳が出そうになる

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/27(水) 13:03:43 

    寒暖差アレルギー

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/27(水) 13:04:26 

    寝起きとか、電車から降りた時や建物の外に出た時に、クシャミが止まらない。
    このご時世、バイ菌を見るような目で見られるのがツラい。
    もうすぐ花粉も飛び始める。
    ますますツラい。

    +93

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/27(水) 13:04:36  ID:EnnzfYVrCG 

    マスクの中で鼻垂れしてる
    恥ずかしい
    ティッシュ〜

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/27(水) 13:05:02 

    サラッサラの鼻水とくしゃみが止まらない
    太ももがムズムズかゆくなってくるけど蕁麻疹出ないで出ないでって祈る
    気温の差がある以上できることは無いと思ってる

    +82

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/27(水) 13:05:18 

    >>1
    休憩室が寒いなら、厚着して休憩できるのにね。
    職場に暖房入れられないなら、靴の中にカイロを入れて、休憩に入る時はジップロックに入れるとか、どうかな?
    首元にダウン入りのマフラー付けるとか。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/27(水) 13:05:22 

    オロパタジン(アレロック)は鼻炎・じんましんとかアレルギーに効くよ
    一度先生に相談してみたら?
    それ以外にも薬の種類はたくさんあるし

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/27(水) 13:06:23 

    >>4
    そういう症状のれっきとしたアレルギーだよ。
    知らないことを知ってる風に言うと恥かくよ。

    +30

    -8

  • 25. 匿名 2021/01/27(水) 13:07:05 

    >>1
    私も同じです。この時期ツライですよね。ポケットティッシュは常に2、3個持ち歩いててもすぐなくなっちゃうくらい鼻水止まりません。今はマスクするようになったら多少は改善されたかな〜くらい。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/27(水) 13:07:55 

    くしゃみ鼻水が止まらない日がある。だいたい午後になるとぴたっと止まる。
    一度風邪かと思って葛根湯飲んだら効いたので、それ以来くしゃみ止まらない時は葛根湯でやり過ごしてます。

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/27(水) 13:08:20 

    >>20
    マスクに鼻水つくの嫌だからティッシュ鼻の穴につめてるんだけど、こないだ耳鼻科行った時に喉見てもらうのにマスク外したら先生に、鼻にティッシュ入れてきたの?って言われて気づいたけど取るの忘れちゃうから要注意🤣
    ほんとにつけたの忘れるぐらいに馴染むのさ。

    +24

    -2

  • 28. 匿名 2021/01/27(水) 13:08:44 

    >>10
    このご時世なんで私も言ってる

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/27(水) 13:08:47 

    寒い外から帰ってきて、熱いシャワー浴びると体が痒くなって、内腿とかの柔らかいところに発疹できるんですけど寒暖差アレルギーですか?

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/27(水) 13:08:53 

    咳が出る。かかりつけの内科医にコロナ疑われてPCR検査しようと言われたが
    断った。

    +7

    -6

  • 31. 匿名 2021/01/27(水) 13:10:20 

    自宅でも部屋を移動するだけでくしゃみ連発からの鼻水ツー…
    寒冷蕁麻疹も子供の頃から辛かったし、湯船に浸かると体中痒くなるのでお風呂が嫌いだった。今もだけど。
    ほんと辛い体質だよね。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/27(水) 13:10:26 

    くしゃみでる。このご時世いやだわー

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/27(水) 13:10:26 

    鼻炎だから、仕事の日の朝は鼻炎薬飲んでから出勤するんだけど、外出た途端、ツーと鼻水が流れてくる。
    職場に着いても、午前中は止まらず。
    おまけに不織布マスクでムズムズするし。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/27(水) 13:10:33 

    鼻かみすぎて鼻周りの化粧全部落ちちゃうし、カサカサになって皮むけたりするのが嫌だー

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/27(水) 13:10:35 

    私は寒ーい冬に暖かいカフェに入り、冷たい飲み物を飲むという寒暖差の暴力をふるうと、高確率で鼻水ズルズルになります

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/27(水) 13:10:45 

    昨日と今日の温度差で鼻が詰まる

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/27(水) 13:11:35 

    寒暖差アレルギーって名前はアレルギーついてるけど、症状がアレルギーに似てるから名前がアレルギー名だけで、アレルギーではないんだよね。

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/27(水) 13:11:38 

    >>26
    私はだいたい週1の割合でくしゃみが酷く、鼻炎になります。1日でピタリと治まります。
    アレルギー検査した時はダニアレルギーくらいでしたが、一体なんのアレルギーか分かりません。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/27(水) 13:12:51 

    寒い所から暖かい所に行くと鼻水止まらない
    アレルギールという市販の鼻炎薬飲んでる

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/27(水) 13:13:30 

    咳が出るのは寒暖差アレルギーじゃない??
    寒くなると外出ると喉の奥が痒くなるんだよねー。今は咳するのも憚られるから我慢するの辛い

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/27(水) 13:13:46 

    寒いと涙が止まらなくなるんだけどこれも寒暖差アレルギー?
    なんで泣いてるの?ってよく聞かれる。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/27(水) 13:13:58 

    歩いていると特に足が痒くなってきて発狂したくなる。痛みより痒みの方が我慢できない。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/27(水) 13:17:42 

    朝起きてしばらく鼻がグズクズしてる

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/27(水) 13:17:56 

    私は暖かい部屋か出て冷たい空気吸うと咳が出る
    時々止まらないから困る
    コロナ禍だから気まづい

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/27(水) 13:18:17 

    寝起きとか夜にひどくなる傾向かな
    建物の中と外を行き来してると顔が真っ赤に腫れたりして大変だった
    寝る時咳が止まらなくてやっと寝て朝起きると同時にくしゃみ連発
    そりゃなんかのアレルギーと勘違いしてしまうわ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/27(水) 13:19:05 

    私もです
    冬の方が酷いのでこの季節ツライです
    お酒飲んだ時やお風呂入った時とかホロセ出ちゃう
    どうしたら良いのか分からないままです

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/27(水) 13:19:31 

    私も電車とか職場で鼻水垂れ流し

    コロナと疑われるの嫌だけど、鼻かまないと止まらない
    鼻かむのも音が不快って人もいるみたいだよね、、
    トイレ行ってかめって言う意見も見たことあるけど、どんだけ離席すればいいんだって感じ

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/27(水) 13:20:18 

    >>42
    私もそれ!!昔からそうなんだよね
    痒くて真っ赤になる
    同じ症状出る人に初めてあった

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/27(水) 13:21:45 

    >>5
    咳もそうなの?
    妊娠中の時に急に咳が止まらなくなり嘔吐いたりが続いて、外出が大変だった。
    喘息かと思ってたけど、産後1年でだいぶ無くなった。

    私が中学生の頃から寒冷蕁麻疹で、1番酷く出てたのがその頃。
    マラソンなんてしたら、震えが止まらなくなり身体中が痒くて。
    お風呂上がりも蕁麻疹出たた。
    30代の今は良くなったけど、たまに痒くなったり、寒い中で体が温まると息苦しくなるか咳が出出す。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/27(水) 13:22:06 

    この前耳鼻科咽喉科でアレルギー検査したら埃、ハウスダスト、動物、花粉、ゴキブリ、ダニどの項目も当たらなかった。ただ雨の日に鼻詰まりやクシャミが酷くなる。これは何ですかね。喉や気管もむず痒くて咳が出る

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/27(水) 13:23:14 

    最近は鼻の中に湿疹できた。鼻炎がつらい。あと咳も

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/27(水) 13:23:16 

    >>9
    ごめん、効かない。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/27(水) 13:23:49 

    くしゃみがでる寒暖差アレルギーにかなり前から悩まされてます。
    マグカップにお湯を入れて蒸気を鼻から吸って鼻の奥を温めると止まる時もあります。ただし絶対ではないので無理な時は気温が上がってくるのをひたすら待つしかないです。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/27(水) 13:23:50 

    >>1
    薬飲んでるよ。2年間以上毎日。
    やっと出なくなってきた蕁麻疹。
    アレルギー反応なので薬飲まないと治らないと思う。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/27(水) 13:24:21 

    >>1
    私も主さんとまったく同じ。
    勤務中はマスク外せないから鼻水出るとすごく困るので、鼻炎薬持ち歩いてるよ。眠気は来るけどストナが私には効く。耳鼻科でもらった薬は全然効かなかった。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/27(水) 13:25:48 

    私は咳が出ます、、、

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/27(水) 13:27:05 

    コロナもあるから困るよね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/27(水) 13:28:07 

    パピコム飲んでる
    異常なくらい口の中かわくけど
    鼻水は止まる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/27(水) 13:28:26 

    私は喉が腫れて痒くなる。
    辛い。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/27(水) 13:35:16 

    私エアコンかかった室内から外に出た時とか必ずくしゃみ止まらない時間があるんだけど、それってそういうことだったのか?
    謎が解けた気分

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/27(水) 13:35:18 

    >>24
    横だけど、純粋な疑問を書いただけだと思うよ。
    知ったかぶりとは感じない。

    +6

    -12

  • 62. 匿名 2021/01/27(水) 13:35:46 

    浴槽に漬かると太ももが痒くなって掻きすぎて内出血してしまう。シャワーを先にしたらいいのかとおもうけど寒くてそれも無理

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/27(水) 13:37:35 

    >>1
    朝になると一日中鼻炎で駄目になるから薬飲んでる
    即溶ける錠剤タイプ!
    接客、仕事に集中できなくなる、周りの人、客からしても不快だと思うし、何より自分も鼻水は辛いからね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/27(水) 13:38:34 

    >>60
    私は通勤電車に乗って寒暖差でもなってた

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/27(水) 13:39:37 

    突然、水みたいな鼻水が出てきて本当に困る。通常の鼻水ならそこに居るのが分かるけど、水の鼻水は本当に突然出てくるからビックリする。

    居間はマスクしてるから良いけどスーパーで突然出てきたときは焦った

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/27(水) 13:39:43 

    自律神経疾患でしょ?
    冷えからきてると思って、冷えを改善したら、
    治ったよ、鼻水も出なくなった。
    運動して筋肉量を増やして、
    住環境とかを暖かくして毛細血管を復活させて、
    いいベッド、いい布団で寝ることでしょ、
    対処療法の薬じゃ体質改善は無理。

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/27(水) 13:47:24 

    ティッシュの消費量が半端ない(涙)
    寝室のゴミ箱ティッシュの山だよ

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/27(水) 13:49:51 

    毎年季節の変わり目に喉が痒すぎて、アレルギー検査しても何も引っ掛からなくて寒暖差アレルギーでは?と言われました。
    本当に喉痒くて咳が止まらなくてつらい。処方薬、市販薬と大体の薬試したけど効かないし。泣

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/27(水) 13:52:29 

    >>37

    どちらかというと自律神経の問題だよね

    だから抗アレルギー剤を飲んでも効かない私みたいな人も多いと思う

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/27(水) 13:55:06 

    冬の空気好きだけど息吸うと咳込むから出来ないし、歩いてるうちに体温上がって身体が痒くなるのも辛い
    学生の頃、持久走したあとに謎の高熱が出たのは寒暖差アレルギーのせいだと思ってる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/27(水) 13:58:00 

    寒暖差アレルギーだしアレルギー性鼻炎もあるけど朝、白湯を飲むようになったら症状が改善してるような気がする

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/27(水) 13:58:39 

    >>42
    わかる。道中掻けないし、地獄だよね。スーパーのトイレに駆け込んで掻きむしったり、うちに着き次第掻きむしるからみみず腫がひどい。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/27(水) 13:58:57 

    私もだよー
    うどんとかラーメン食べる時もティッシュ大量に使う。病院行けば薬処方してもらえるよ。点鼻薬もあるし飲み薬もあるよ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/27(水) 14:00:36 

    ちょっとでも寒さを感じると鼻水とまらない
    寝てるとき何回も鼻かむのに起きる!!

    フェキソフェナジンずっと服用してる

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/27(水) 14:02:06 

    >>1
    私も同じで処方された薬を5年くらい飲んでいます。年中鼻水かんでいるよ。自律神経とかの漢方とかはどうなのかなぁって気になってる。息子がアレルギー性鼻炎で漢方しばらく飲んでたら体調良さそうだったよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/27(水) 14:07:22 

    血液検査したらアレルギー反応出なくて寒暖差アレルギーと診断され夏場以外マスクしてる。
    ティッシュは1年中手放せない。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/27(水) 14:07:59 

    息子がストーブのそばに行ったりお風呂入るとジンマシンが出る
    皮膚科で薬もらったけどダルくなるからと飲まない
    高校生なんだけど大人になるにつれ治るのかひどくなるのか気になる

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/27(水) 14:10:20 

    >>42
    分かる。自分には1番効果があるメンソール入りの虫刺されの薬を冬場でも持ち歩いてる
    だけで、トイレとかの駆け込んで塗りたくる

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/27(水) 14:10:46 

    >>3
    アレルギーの薬処方してもらったら蕁麻疹治まったからオススメだよ。毎日毎日何かしらで蕁麻疹出てたのに、ぱったりと出なくなって本当にストレス無くなった

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/27(水) 14:11:32 

    冷たい水で手洗うとミミズ腫れみたいになって痒いんだけど、寒暖差アレルギーなのかな

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/27(水) 14:12:39 

    中学生まであった
    当時は誰も知らないから仕方ないとはいえ蕁麻疹みたいな肌がスカートだから見えるしで体操着着てたいと先生に言ったけど聞いてもらえず…
    嫌だったな
    そういうの今はどうなんだろ?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/27(水) 14:13:00 

    マスクしてしばらくすると鼻水が出るのは違いますか?
    インターネットで「マスク 鼻水」と検索すると寒暖差アレルギーの症状って書いてあるのですが。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/27(水) 14:13:20 

    首の後ろ、付け根?肩のとこと肛門付近(パンツ)に貼るカイロ貼ってる。かなり改善された。
    肩甲骨の真ん中より効果あった。ひたすらタートルネックしか着られないけど

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/27(水) 14:15:12 

    冬のマラソン中に身体がかゆくなるのもアレルギー?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/27(水) 14:15:55 

    冷たい空気吸うと呼吸が苦しくなります。喘息治療もしてて最近吸入薬変えてみた。効果ありますように…

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/27(水) 14:16:08 

    >>1
    寒暖差アレルギー初めて知りました。
    12月頃から外に出ると水のような鼻水がすーっと出てきて、体が温度になれてくるのか暫くすると止まります。
    今年は早くに花粉が飛んでいるのかと思ってました。
    元々アレルギー体質なので…
    症状は年々酷くなるのでしょうか

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/27(水) 14:28:39 

    >>6
    私も歩いたらお腹周りから太股にかけて凄く痒くなる。
    かきむしりたいけど外だから我慢してるけど辛くて。
    最近はお風呂上がりに蕁麻疹が出るようになった。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/27(水) 14:31:53 

    お風呂上がりとか蕁麻疹がすごいでる、、

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/27(水) 14:35:15 

    10代、20代はよく出てた。10代の頃はプールや海で運動してあったまると、蚊に刺されたようなプツプツがブワァーっと大量に発生して、たまに顔にまで出来てた。でも日によってはできない時もあるんだよねー。冬も寒い中あったまると蕁麻疹…見た目がえげつなくなるけど、たくさんブツブツ出来たら痒くないんだよね。でも見た目ひどいから、早退とかしてたwww
    基本、その日中に引いてた。ゆっくりお風呂で暖まるとだいたい治る

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/27(水) 14:36:15 

    >>79
    え!そうなの?知らなかった!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/27(水) 14:37:19 

    この前珍しく雪が降った日に
    外歩いて帰宅したら太腿がめちゃくちゃ痒くなり
    見たら真っ赤で白いプツプツがたくさん
    あれは寒暖差アレルギーの蕁麻疹だったんだ‼️
    少し寒いくらいじゃならないみたいだけど
    癖になってたら嫌だな…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/27(水) 14:45:14 

    私も寒気を感じた時に埃を吸ってしまうとそれキッカケですんごい鼻水。。
    くしゃみも連発…。。
    いつ起こるか分からないから、財布にチュアブルタイプとシートタイプの鼻炎薬忍ばせてる。。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/27(水) 14:45:39 

    うちの子も蕁麻疹です。でなくなったりでたりですが、寒い中走るとでたり。夏も店入ると冷房で蕁麻疹

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/27(水) 14:47:38 

    >>84
    風にあたるあらかな?人によりだと思うけど蚊に刺されたようなのがあっちこっちでるよ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/27(水) 15:04:24 

    お風呂上りに蕁麻疹が出ます。
    そしてベッドに入ると痒くなるのはなぜ?(ダニじゃないです)

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/27(水) 15:13:20 

    >>73
    うどん、ラーメンは本当食べるの大変。あったかいから食べたいけど、鼻水が気になりすぎるから食べるのあきらめたこと多々。食べてる人いる横で鼻かむのは憚られる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/27(水) 15:16:22 

    鼻水も困るけど、涙が出過ぎて困る。
    拭けばいいんだけど、泣いてるかのごとく出て化粧落ちるし、ほっとくと跡になって目尻が汚い💧

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/27(水) 15:18:25 

    寒いところに移動したら吐き気する人いませんか?洗面所でうがいしようとしたらウェッてなります。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/27(水) 15:28:46 

    くしゃみと鼻水がヤバイです
    わたしは特に夏がヤバイ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/27(水) 15:41:09 

    >>1
    わ、私もずーっと悩んでました。朝から昼頃辺りまで水のような鼻水が止まらない。
    酷いときはティッシュ一箱2日でなくなりました。 やっぱ寒暖差のアレルギーなんですね‥。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/27(水) 16:01:12 

    >>79
    どこ科受診しましたか?私も蕁麻疹出てるのが当たり前みたいな状態なので詳しく知りたいです

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/27(水) 16:02:17 

    >>90
    私の場合はストレスや寒冷や日光とかほんの些細な事で顔とか首身体までぶわーっと出てたんだけど、ホント良くなったよ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/27(水) 16:08:22 

    >>37
    正式名は
    血管運動性鼻炎

    自律神経系の病気です

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/27(水) 16:15:46 

    目が覚めたら鼻水
    布団から出たらくしゃみ
    家を出たらくしゃみ
    部屋に入るとくしゃみ
    風呂に入るとくしゃみ鼻水
    風呂から出るとくしゃみ連発

    年中これの繰り返し。
    命に関わる問題ではないが、鼻自体がダメなので一生治らないと言われた。

    健康な鼻と丸ごと取り替えてほしい。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/27(水) 16:24:24 

    寒冷蕁麻疹だったけど、アレルギーの薬1ヶ月くらい飲んでたら完治したよ
    あれから4年くらい経つけどこの冬も蕁麻疹出てない

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/27(水) 16:35:26 

    >>101
    私は持病があって内科のかかりつけ医がいて、そこで処方して貰ってます。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/27(水) 16:57:48 

    >>61
    『人間の仕組みとして普通な事』だと知ったかぶりしてるようにしか見えませんが…。

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2021/01/27(水) 17:15:25 

    >>66
    対処じゃなく対症ね
    対症療法

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/27(水) 17:31:01 

    熱い湯船から出ると、太腿が赤と白のクッキリとまだら模様になります

    しばらく経つと元に戻るけど、これも寒暖差アレルギーかな
    寒い時期に多発します

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/27(水) 18:02:29 

    最近朝散歩行ったり、お風呂上がり
    パックしたりすると顔が赤くなるのは
    蕁麻疹だったのか…

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/01/27(水) 19:07:16 

    ストーブがんがんたいてる所に居るとくしゃみ連発するんですがこれもそうなのかな、、?
    結構つらい

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/27(水) 19:07:23 

    >>106
    ありがとう!よくなるといいね

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/27(水) 19:34:16 

    >>1
    ちょっと腕とかヒヤッとしたら連発でくしゃみ出た後に鼻かんだら、透明なちょっとドロっとした鼻水が出る。
    体が温まりすぎたり、部屋が暖かくても鼻が詰まって息がしにくい。
    本当にツラい・・・。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/27(水) 20:24:06 

    >>6
    蕁麻疹はストレスっていうよね
    私は寝てるとき左右対称に痒くなってとてもじゃないけど寝れないから薬を処方して直したよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/27(水) 20:32:43 

    花粉とか猫とか色々アレルギーもってるけど、寒暖差やハウスダストアレルギーって寧ろその状況下で体に変化出ない人いるの?って思っちゃう
    まぁその症状の継続や重いか軽いかなんだろうけど

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/27(水) 22:03:25 

    私は蕁麻疹がでる
    ムヒ塗ると直る
    ムヒが手放せない

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/27(水) 22:45:56 

    私は寒暖の差で蕁麻疹&痒くなる!
    特に雨の日の外はひどく、ミミズ腫れになるくらい足を掻きむしってたよ。
    ダイエットの足指パットを使ってる時は血流が良かったのか室内から外へ出ても症状がひどくなかった!
    血の流れ大事かもしれない。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/27(水) 23:09:19 

    1回電車からホームに降りたとき急に冷気がすごくて
    温度差で鳥肌と吐き気と震えがひどかった。
    しばらくなれたら落ちつきました。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/27(水) 23:44:41 

    >>1
    同じ症状だけどこればかりは薬じゃ無いと治らない。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/28(木) 00:31:31 

    私もだよ~
    特に夜が酷くて。
    花粉症も酷いし、春・秋も厳しんだよね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/28(木) 13:36:10 

    寒暖差でオエッとなるんだけど同じ人いますか?

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2021/01/29(金) 03:11:27 

    >>42
    私もそう!
    やっと長年の謎が解けた。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/29(金) 20:33:06 

    今日雪だったけど足に蕁麻疹できてすごく痒かった。

    手はユースキンAが効いているのかほぼ出なくなった。
    雪道帰る時は手袋してたのもあるけどね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/29(金) 20:42:22 

    ラーメンとかはお店で食べると鼻水出るけど家では出てないなぁ。
    皆さんは家でも出ますか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/29(金) 20:43:33 

    >>118
    それヒートショック的なものもない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード