-
1. 匿名 2021/01/25(月) 19:17:03
出典:nordot-res.cloudinary.com
政府、「AI婚活」支援強化 ビッグデータで相性の良い人提案 | 共同通信this.kiji.is内閣府は人工知能(AI)やビッグデータを使った自治体の婚活事業支援に本腰を入れる。AIが膨大な情報を分析し、「相性の良い人」を提案する。お見合い実施率が高まるといった効果が出ている例もあり、2021年度から自治体への補助を拡充し、システム導入を促す。未婚化、晩婚化が少子化の主な要因とされており、結婚を希望する人を後押しする。
+50
-65
-
2. 匿名 2021/01/25(月) 19:17:52
もうめんどくさいから案外いいかも+583
-18
-
3. 匿名 2021/01/25(月) 19:18:15
お見合いじゃないけどこれしてみたい。+387
-6
-
4. 匿名 2021/01/25(月) 19:18:49
元カレおすすめされたら嫌だなあ+268
-3
-
5. 匿名 2021/01/25(月) 19:18:56
いきなりマリッジもこんなのじゃなかった?
面白そうだけど、好きになれるのかな+127
-7
-
6. 匿名 2021/01/25(月) 19:18:58
はいはーい!質問でーす!
AIとV tuberって何か違うんですか🥺+8
-95
-
7. 匿名 2021/01/25(月) 19:18:58
恋愛結婚よりその後の生活うまく行く率高かったりして+414
-1
-
8. 匿名 2021/01/25(月) 19:19:07
そんなもんより金バラまかんかい+25
-25
-
9. 匿名 2021/01/25(月) 19:19:08
相性いい人が不細工ばかりだったらどうしよう+354
-2
-
10. 匿名 2021/01/25(月) 19:19:13
お遊びとしも面白そう+60
-3
-
11. 匿名 2021/01/25(月) 19:19:18
政府って、そんなものに税金使うのやめて
完全に個人の問題じゃん+275
-47
-
12. 匿名 2021/01/25(月) 19:19:19
顔気にする人は無理だね+154
-1
-
13. 匿名 2021/01/25(月) 19:19:25
もし離婚したら、AIの人選ミスか?+140
-1
-
14. 匿名 2021/01/25(月) 19:19:47
婚活の後押しするよりも子を産みたいと女性に思わせることが大事だと思いますがね。
男女間の不平等や妊婦に対する世間の冷たさ、保育所問題、様々な要因があって結婚出産を拒否する女が増えてるんだよ+244
-19
-
15. 匿名 2021/01/25(月) 19:19:51
顔含む容姿もAIが分析して割り当てるんかな 実際できないことはないと思いますけどなんか管理社会というかディストピア的だね、、+37
-1
-
16. 匿名 2021/01/25(月) 19:19:52
こういうのもありがたいんだけど、『会える社会』にならない限り、コロナで会えないんだよね
うちの会社会食禁止だし
刑務所の面会室みたいなとこ用意してほしいなぁー+191
-1
-
17. 匿名 2021/01/25(月) 19:20:14
そのうちこっちの意思は無視でスマホに相性のいい相手見つかったから連絡取れとか言われるシステムできそう+16
-2
-
18. 匿名 2021/01/25(月) 19:20:43
ちょっとやってみたい!
+42
-3
-
19. 匿名 2021/01/25(月) 19:20:45
未婚だけど、こんなんに税金使うぐらいならもっと他に有効活用してほしい+150
-23
-
20. 匿名 2021/01/25(月) 19:21:38
変な宗教入ってない人とかもわかる??
マッチングされた人の本人と家族が○会の人とかだったらどんなにいい人でも無理なんだけど!+197
-2
-
21. 匿名 2021/01/25(月) 19:21:52
日本版の統一教会+81
-2
-
22. 匿名 2021/01/25(月) 19:21:56
AI婚活を推すくらいなら
3人目、4人目まで
産みたい人って実は沢山いるから
そういう人が産めるように
したほうがいいんじゃないかな…
「金銭面で2人」って人おおいよ!+15
-20
-
23. 匿名 2021/01/25(月) 19:22:04
AIより、世話焼きのおばちゃんの方が結局良さそう+49
-12
-
24. 匿名 2021/01/25(月) 19:22:08
>>14
ほんとそう。
少子化進ませたくないのなら、子供欲しいと思わせてみろー!!って感じ。+106
-13
-
25. 匿名 2021/01/25(月) 19:22:34
+22
-1
-
26. 匿名 2021/01/25(月) 19:22:54
こんな事言える立場じゃないのかもしれないけど、
よけいなお世話。ほっといてほしい。+25
-15
-
27. 匿名 2021/01/25(月) 19:22:54
AIでなんの相性がわかるの?
条件だけ?
+28
-3
-
28. 匿名 2021/01/25(月) 19:23:02
>>13
政府訴えたりする奴出てきそうだね+81
-3
-
29. 匿名 2021/01/25(月) 19:23:11
ずっと前に世にも奇妙な物語でやってたAI婚活がついに現実に!!!!!+50
-1
-
30. 匿名 2021/01/25(月) 19:23:22
>>9
それがあなたのランク的にはぴったりってことでは?+106
-17
-
31. 匿名 2021/01/25(月) 19:23:27
顔が生理的に受け付けない人とかになったらどうしよって思う。+60
-1
-
32. 匿名 2021/01/25(月) 19:23:43
選択肢が増えるのはいいこと
民間のアプリは年齢や収入を偽る人も多いけど
お役所運営ならできないだろうし
+80
-2
-
33. 匿名 2021/01/25(月) 19:23:50
出会い系とかこういうのって顔写真も公開されてるの?
登録してるの知り合いとかに見られたらめっちゃはずいよね+7
-3
-
34. 匿名 2021/01/25(月) 19:24:18
結婚願望ないけど好奇心でやってみたい+11
-3
-
35. 匿名 2021/01/25(月) 19:24:21
それで合同結婚式して・・
ってあの宗教みたい+27
-3
-
36. 匿名 2021/01/25(月) 19:24:26
顔と年収で好きになるからAI使っても難しいと思う(笑)+6
-5
-
37. 匿名 2021/01/25(月) 19:24:30
>>29
なんかこの先の日本が怖くなってきた+30
-4
-
38. 匿名 2021/01/25(月) 19:24:58
>>9
顔で決めるか独身なんだよ+59
-17
-
39. 匿名 2021/01/25(月) 19:25:00
>>26
コメントに性格が滲み出てるわ。+12
-12
-
40. 匿名 2021/01/25(月) 19:25:15
>>31
おすすめしてくれるだけだから、拒否してもオッケーじゃない?+43
-0
-
41. 匿名 2021/01/25(月) 19:25:49
>>24
2050年の日本の年齢別人口分布を見たら子どもが成人した時に海外でもどこでも暮らせるような教育を与えられる親以外は産みたいと思わないと思う+25
-2
-
42. 匿名 2021/01/25(月) 19:25:51
政府主導のこれで刑事事件とか起きたらどうするんだろ?!?!?!+2
-2
-
43. 匿名 2021/01/25(月) 19:26:21
男に向けるのと同じ程度の敬意を女性に払い、職場での男女差別や、家庭内での女性の役割押し付け、そういうものに正面から向き合って改善していかないと小手先の支援やAI活用程度で少子化は止まらないよ
男社会に対する復讐だ、そういう側面を真剣に考えない、女を舐めきった態度が少子化を加速させている。いい加減、小賢しい理屈をつけずに、少子化担当大臣や日本男性はその現実を見たらどうなのか+87
-11
-
44. 匿名 2021/01/25(月) 19:26:50
AIからすすめられるままマッチングしてもしても上手くいかずAIに慰めれる日々……いつも最後まで側に居てくれるのはAIだけ
いっそAIと結婚したい!!って人でてきそうwww+72
-1
-
45. 匿名 2021/01/25(月) 19:27:39
公務員で、自分の意志で未婚を選んでいるアラサーなんだけど、登録者とか振るわなかったら「公務員が率先して…」とか言われそう。
しばしば地元主催のの婚活イベントの頭数に使われそうになるし。
マイナンバーカードだって、普及率が上がらないからって国や自治体から「お前らが率先して作れ」ってめっちゃしつこかったし。
絶対に勘弁してほしい。+56
-5
-
46. 匿名 2021/01/25(月) 19:28:03
>>35
合同結婚式の後は、合同繁殖もありそう。結婚後1年経っても妊娠しない夫婦を病院に集めて同時期に人工繁殖するの。+25
-4
-
47. 匿名 2021/01/25(月) 19:28:29
業界大手のスタンスが入会より成婚に重点をシフトしたから、行政がタイアップしやすくなった。+1
-1
-
48. 匿名 2021/01/25(月) 19:28:40
>>31
外見の好みもデータにぶち込めば済む+11
-0
-
49. 匿名 2021/01/25(月) 19:28:55
なんか統一教会みたい+11
-0
-
50. 匿名 2021/01/25(月) 19:29:25
女にも自我がある。その現実をまず認めなよ+46
-3
-
51. 匿名 2021/01/25(月) 19:29:28
>>39
ごめんなさい。嫌な言い方でしたね。
理由は伏せますが、どうしても結婚はムリなんです。
国策にされても困るなぁと思って。
失礼しました。+13
-3
-
52. 匿名 2021/01/25(月) 19:29:30
>>31
自分と好みが同じ女性グループを作って、同じ女性グループを好む男性群を作って??みたいなプロセスが複数あって、そこまで的外れな人を勧めない仕組みになっているみたいですよ。+7
-0
-
53. 匿名 2021/01/25(月) 19:29:34
>>38
旦那選びに顔要素ゼロだったの?+26
-4
-
54. 匿名 2021/01/25(月) 19:29:43
マンガでこういうネタのあるけど、まさか現実的にこういうするとは夢にも思わなかった
AIってちゃんと相性合うのかな?+14
-1
-
55. 匿名 2021/01/25(月) 19:29:43
種馬として残れたらいいね。残りはその他。+2
-2
-
56. 匿名 2021/01/25(月) 19:30:23
>>51
そういう人はちゃんどビックデータで誰ともマッチングしないんじゃないかい?+8
-0
-
57. 匿名 2021/01/25(月) 19:30:31
>>14
こういう意識の改革も必要かも
子供が好きな人は66%、嫌いな人は34%という結果に 大多数の人が子どもに対して、大人の対応、優しさを持って接する社会ですが、実際には100人いれば34人が嫌いと感じているというアンケート結果が出ました。2018/05/30+19
-0
-
58. 匿名 2021/01/25(月) 19:30:55
>>9
AIなんかに頼る自分はどうなんですか?+10
-8
-
59. 匿名 2021/01/25(月) 19:31:28
好意を持つ可能性があるって、モラハラ男がモラハラしやすい人に好意を持ったりするのも含まれてたら嫌だな+25
-0
-
60. 匿名 2021/01/25(月) 19:31:36
なんか、優秀な精子と卵子の組み合わせを見るみたいなシステムがアメリカになかったっけ?
そういう風になりそうだな…+6
-0
-
61. 匿名 2021/01/25(月) 19:31:58
>>51
あなた個人とかどうでもいいわ+3
-14
-
62. 匿名 2021/01/25(月) 19:32:31
テレビに出てたのみたけど
38歳女性と32歳男性の夫婦とかだったから年齢はあまり考慮されないのかな?+10
-1
-
63. 匿名 2021/01/25(月) 19:32:50
>>14
「今の日本で子どもを育てづらいと感じますか?」の質問に対しては、1079人中、9割超となる982人が「はい」と回答する結果になりました。ただし興味深いのは、子育てのしづらさと回答者の年収に相関性がないという点です。
年収ごとに「子どもを育てづらい」と回答した人数を分類してみたところ、年収300万円未満のうち「はい」と答えた人は9割超(312人中302人)。一方で、年収1000万円以上でも、8割(66人中55人)が「はい」と答えています。
「中間所得層への税・保育料の負担が大きい。保育園に入れるのがやっとで、質の高い保育園が少ないし、就学後も質の高い学童が少ない」(35-39歳、女性、年収600万円台)
「いいことない……なんのために生きてるのか……。旦那の助けを借りたいが残業減らすと生活できない、母一人で育児がんばる、体調崩す、精神的に崩壊、子どもにあたる、夜子どもが寝たあとに謝る、自己嫌悪……」(30-34歳、女性、年収100万円台)+25
-2
-
64. 匿名 2021/01/25(月) 19:33:27
>>60
AIによる人間の選別やん+11
-0
-
65. 匿名 2021/01/25(月) 19:33:51
>>56
そうですね。
登録制のようなので、とりあえず周りに何と言われても登録を断固拒否できるように心を強く持ちます。+11
-2
-
66. 匿名 2021/01/25(月) 19:34:11
日本人限定なの?
帰化日本人も入るの?+3
-3
-
67. 匿名 2021/01/25(月) 19:34:59
もしもAI婚活が大ヒットしたら怖いな
婚活を皮切りにAIが急速に活用されて次は職業適性とか居住区域の適性診断されそうな気がする
PSYCHO-PASSの世界みたいになってくるだろうね+18
-1
-
68. 匿名 2021/01/25(月) 19:35:01
>>14
ううーん、でもがるちゃんでは専業主婦になりたいとか子育ては自信がないとかばっかだよね
政府のせいにばっかりしてないで自分の努力次第でしょ+44
-3
-
69. 匿名 2021/01/25(月) 19:35:04
>>61
そうですよね。
個人的な事を失礼しました。
おとなしく見るのに徹します(^_^;+1
-2
-
70. 匿名 2021/01/25(月) 19:36:00
しょうもな+1
-0
-
71. 匿名 2021/01/25(月) 19:36:07
>>11
個人の自由でしょ
AIはサポートするだけ
結婚相談と一緒だよ+52
-1
-
72. 匿名 2021/01/25(月) 19:36:11
>>24
だよね
ぶっちゃけ少子化で日本がどうなろうが知ったこっちゃねーし
産みたいと思わせろって話+10
-7
-
73. 匿名 2021/01/25(月) 19:36:25
AIで解決するんなら、雇用のミスマッチなんて、
とっくに解決されてると思うヨ。
理想が高くなって、贅沢になるほど、
まともな職にありつける人は一握りになる。
結婚も同じでしょ、底辺同士くっつけばいいだけ。+21
-1
-
74. 匿名 2021/01/25(月) 19:37:07
>>66
それは条件として選ばせてほしいところ+4
-0
-
75. 匿名 2021/01/25(月) 19:37:36
願望ありながら自宅と職場行き来するだけの毎日で友達もいなかったり、コロナ禍で出会いの場じたい少なくなったりだろうから良いかもね。+8
-0
-
76. 匿名 2021/01/25(月) 19:38:50
ないだろうけど独身税とか導入されたらとりあえず結婚したいって人がこういうのに殺到しそう
出会い系よりはマシな気がするし条件や相性が合いそうな相手厳選してくれるなら手っ取り早いじゃん+2
-2
-
77. 匿名 2021/01/25(月) 19:39:04
なんか漫画の「恋と嘘」みたいな世界だな+6
-0
-
78. 匿名 2021/01/25(月) 19:39:56
>>73
お見合い結婚世代はそうだもんね
農家は農家同士だし
+12
-0
-
79. 匿名 2021/01/25(月) 19:40:35
>>24
子ども欲しいと思わせてみろー!って要求するだけの人が親になったらもっと!もっと!もっと!ってなるんだろうなぁ〜+16
-5
-
80. 匿名 2021/01/25(月) 19:40:41
>>5
そうだった?あれって相性とか好み無視で相手決められてた気がするけど。最後のシリーズだけ婚活パーティーみたいのして相手選んでマッチングしたら擬似結婚って感じだったと思うけど。+9
-0
-
81. 匿名 2021/01/25(月) 19:40:49
>>69
言い方悪くなったけど、日本という国の存続がかかってる問題だからね
AI婚活なんかが国策になる時点でもう切羽詰まってるから
そりゃ国だって自然に結婚出産してもらいたいだろうよ+19
-0
-
82. 匿名 2021/01/25(月) 19:40:57
>>11
晩婚化、少子化は国の問題でも大いにあるよ+110
-2
-
83. 匿名 2021/01/25(月) 19:41:02
宗教と国籍重要。+4
-0
-
84. 匿名 2021/01/25(月) 19:41:36
>>75
そういえば、結婚式の二次会なんて、合コンより体の良い出会いの場だったよね。+6
-0
-
85. 匿名 2021/01/25(月) 19:41:45
>>66
帰化どころか外国人も利用可能なんじゃない?
むしろ国運営の婚活アプリみたいなものだし。
今まで地方や一部でしか婚活に参入してなかった
外国人が日本全国相手に参加できるようになったって感じかもね。
AIが相性決めたって言えば外国人へのハードルも
下がる人多そうだから。+9
-0
-
86. 匿名 2021/01/25(月) 19:42:17
>>16
刑務所ww
そんなハードな婚活人集まるのかなw+26
-1
-
87. 匿名 2021/01/25(月) 19:42:22
>>9
外見じゃないんだなと気づくことで成長できるよ!+24
-2
-
88. 匿名 2021/01/25(月) 19:42:38
今ってどっこもデート出来ないでしょ?
どうしてるんだろ。+1
-0
-
89. 匿名 2021/01/25(月) 19:43:02
>>60
優秀かはわからないけど、職業年収で組み合わせはあるだろうね
底辺が高収入と出会うことはなさそう
当たり前のことだよ+19
-0
-
90. 匿名 2021/01/25(月) 19:43:03
週間ストーリーランドでそんな話あった!+0
-0
-
91. 匿名 2021/01/25(月) 19:43:16
>>23
世話焼きのおばちゃんがいないんだよなぁ
みんな責任負いたくないのよ+24
-1
-
92. 匿名 2021/01/25(月) 19:43:43
>>83
レイシストな発言とか無宗教発言とかSNSでしまくれば、それも考慮してくれるかな?!+1
-0
-
93. 匿名 2021/01/25(月) 19:43:56
私は40過ぎてるから対象外なんだろうな
+4
-0
-
94. 匿名 2021/01/25(月) 19:44:09
>>32
確かに。
既婚者も混じれなくなるし良いかも+14
-0
-
95. 匿名 2021/01/25(月) 19:44:39
>>28
横
判決には興味あるわ+14
-0
-
96. 匿名 2021/01/25(月) 19:45:18
>>12
会うまで顔わからないのもギャンブル感あっていいかも。
一生分の運をここで使いたいw+10
-1
-
97. 匿名 2021/01/25(月) 19:45:27
これは必要なのか?+0
-0
-
98. 匿名 2021/01/25(月) 19:45:28
親に勧められたわ。+1
-0
-
99. 匿名 2021/01/25(月) 19:46:08
私シングルファーザーがいいんだけどストライクゾーン狭すぎて見つからない 笑
30代のシングルファーザーがいい+2
-4
-
100. 匿名 2021/01/25(月) 19:46:36
>>1
これで結婚した世代が増えたら、浮気当たり前みたいな世の中になりそう
やっぱり心から好きにならないといつか不満が出てくるし、「相性バッチリ」と言われたら擦り合わせの努力を怠りそう+12
-1
-
101. 匿名 2021/01/25(月) 19:46:51
本気で少子化食い止めようと思ったら、
リベラル的価値観の教育を止めることでしょ。
子供のころから刷り込まれてるから、
私は到底、結婚したり子供を持つことなんて無理ってなる。
ハードルが上がるんだよ、変な価値観のせいで。
それが改善されない限り少子化は永遠に続くし、
未婚化も永遠に進む。+5
-6
-
102. 匿名 2021/01/25(月) 19:47:07
田舎で、おなじエリアの人から抽出されると、普通に知人とかご近所さんとか昔のクラスメイトにマッチングされそう。+20
-1
-
103. 匿名 2021/01/25(月) 19:47:22
>>59
モラハラとメンヘラって相性抜群だよね+15
-1
-
104. 匿名 2021/01/25(月) 19:48:14
>>11
政府も少子化に必死なんだよ…乗っかってあげて。+63
-3
-
105. 匿名 2021/01/25(月) 19:48:14
うちの夫婦はかなり仲がいいけど、趣味とかいろいろ正反対だからマッチングしなさそうだな
+8
-0
-
106. 匿名 2021/01/25(月) 19:48:34
背景間近低学歴無職万年ユニクラーの私を養ってくれる仏のような人をあてがってもらえるの…?期待しちゃうよ+3
-1
-
107. 匿名 2021/01/25(月) 19:49:04
最初から相性バッチリの前提なら「なんでわかってくれないの!」みたいな揉め事が増えそう+3
-0
-
108. 匿名 2021/01/25(月) 19:49:14
AIマッチングで結婚されたご夫婦
お互いに価値観が合って
ずっと長年付き合ってきたような感覚って
おっしゃってたなぁ。
出逢いに刺激を求めたい人は無理だわね。
+12
-0
-
109. 匿名 2021/01/25(月) 19:49:20
>>14
いや、結婚さえできればなんだかんだ子供産む人は多いよ。既婚女性が一生の間に産むとされる子どもの平均数って90年代くらいから上がり下がりはしてるけどそんなに大きくは変わらず2人弱だから。
でも2人3人とたくさん産むことに不安はあるのは確かだけど。+33
-1
-
110. 匿名 2021/01/25(月) 19:49:26
>>20
プロフに宗教の勧誘NGで省ける
+17
-0
-
111. 匿名 2021/01/25(月) 19:50:06
さすがに身体的相性まではムリでしょうから
数字が全てではない。+2
-0
-
112. 匿名 2021/01/25(月) 19:50:24
>>11
本当にガルちゃんって感じのコメントとプラス数
これで愛国者ぶっめるのだから救えん+40
-2
-
113. 匿名 2021/01/25(月) 19:50:46
>>86
対面が出来るならハードでいいのよ
婚活パーティーにしてもお見合いにしても、コロナのこと考えないで1時間集中して人間性を見極めたい
今はちょっとした相手の言動でコロナの不安感じちゃうし(『昨日実家に帰ったんだよね』とか『会社の人がコロナになったんだよね』とか)、安心して会えないんだよ+7
-0
-
114. 匿名 2021/01/25(月) 19:50:57
ビッグデータの使いどころもっと他にあるような+1
-1
-
115. 匿名 2021/01/25(月) 19:50:59
男も女も25歳に脳が完成するから、
それ以前に付き合っておけば、価値観をすり合わさを始めていたら、一生ものの相性になるらしいよ+5
-0
-
116. 匿名 2021/01/25(月) 19:51:38
>>1
評判悪いけど出会いのきっかけの1つとしてはアリだと思う。+13
-0
-
117. 匿名 2021/01/25(月) 19:51:55
>>108
セックスレスになって浮気するみたいな展開にならないんだろうか…
相性が良くても好きじゃなかったら浮気しそう
昔のお見合い文化の日本は今よりもっと浮気当たり前だったよね+6
-0
-
118. 匿名 2021/01/25(月) 19:53:55
>>7
アメリカかどっかでオンラインで出会った夫婦のほうが離婚率低いって調査結果あった気がする。+19
-0
-
119. 匿名 2021/01/25(月) 19:54:28
リアル恋と嘘じゃん。でも恋と嘘の世界みたく自由恋愛禁止してないからまだセーフだけど。+2
-0
-
120. 匿名 2021/01/25(月) 19:54:43
>>109
確かに結婚した人に関しては周りもほとんど産んでる。まだ子供いない夫婦も不妊治療通ってたり。でも子供を持ちたいと思わないと、そもそも結婚に意味を感じないから結婚に興味がないと思う人もいると思うから、それが未婚率を上昇させてるっていうのもかるかも。+21
-0
-
121. 匿名 2021/01/25(月) 19:55:55
まあ出会い方は何であれ添い遂げられるくらい合う人が見つかるならなんでもいいわ
でも結婚生活や子育ては相手さえいればどうにかなるわけじゃないから、支援が必要なものが他にもたくさんあると思う。結婚さえすればどうにかなるってわけじゃないし+1
-0
-
122. 匿名 2021/01/25(月) 19:56:09
>>14
結婚した女性のほとんどは子供を産むから、結婚を推奨するのが理に適ってる+24
-2
-
123. 匿名 2021/01/25(月) 19:56:52
>>11
個人の問題だとしたら、出産だって自由保険にしなきゃいけなくない?
自分で選んで子ども作ったわけだし。
それで、育てられなくてもっと児童手当欲しい!
っていうと「なんで自分で望んだのにお金貯めておかなかったの?」って思うわ。
自分に関係ないところは「無駄な税金使うな!!」
って騒いで、
子育て世代の時は「大学まで無償化しろ!」
子どもが大きくなったら「公園でボールするな!」
とか言いそう…
+75
-6
-
124. 匿名 2021/01/25(月) 19:57:01
>>118
他にいないからだろうね
日本ではマッチングアプリに関しては離婚率が突出しているらしい
婚活サイトは忘れた+16
-0
-
125. 匿名 2021/01/25(月) 19:57:02
>>53
ゼロ。絶対性格。
もちろん顔も中身も好きな人なら理想だけだ、そんな人はそうそう現れないよ+16
-8
-
126. 匿名 2021/01/25(月) 19:57:14
むしろお願いしたいくらい+2
-0
-
127. 匿名 2021/01/25(月) 19:57:15
既婚だけど占い感覚というか冷やかしでやってみたい笑+3
-10
-
128. 匿名 2021/01/25(月) 19:57:18
アメリカの研究によると、
IQ75-100ぐらいの男性が
一番モテるんでしょ?
120越えると極端にモテなくなるらしい。
で、女性は高学歴ほど既婚率、出生率が低い。
なので、IQ75-100ぐらいの男性に
種付けさせて沢山生めばいいじゃん。
そしたら日本人のIQも全体的に下がって、
沢山産むようになると思う。
+1
-10
-
129. 匿名 2021/01/25(月) 19:58:20
>>14
子ども欲しいなら専業、パートじゃなくて、まずしっかり働いて貯蓄するところから始めてほしい。
児童手当足りない!!とかいいつつお金渡したところで産まないから出生率上がらない。+17
-1
-
130. 匿名 2021/01/25(月) 19:58:32
>>9
おそらく、
「面食いですか?」みたいな質問があって、
ブス男はある程度弾かれるんじゃないかな。
AIはそこまでやって欲しい!
+10
-9
-
131. 匿名 2021/01/25(月) 20:00:17
ジョージオーエル 1984+4
-0
-
132. 匿名 2021/01/25(月) 20:00:48
私はブサは平気だけどキモイ系が無理だなぁ
イケメンじゃなくてもお笑い芸人みたいな顔で清潔感あればいけると思う+8
-0
-
133. 匿名 2021/01/25(月) 20:01:27
>>89
階層の固定化が進むのね。奴隷は奴隷を再生産、支配階級は支配階級を再生産。+8
-0
-
134. 匿名 2021/01/25(月) 20:01:33
AIでビッグデータを分析し「相性の良い人」
って趣味、カラオケの好きな曲、好きな芸能人とかがマッチしたって単純なことじゃーないよね。+2
-0
-
135. 匿名 2021/01/25(月) 20:04:26
先入観で毛嫌いせずに結婚したい人はやってみた方が良いと思う+4
-0
-
136. 匿名 2021/01/25(月) 20:04:35
>>127
うわぁ…冷やかしとか性格悪
「こいつはみんな独身かぁ」ってニヤニヤしながら観察してそう。
ガルちゃんの婚活トピ覗いてマウントコメしてるでしょ?
+8
-3
-
137. 匿名 2021/01/25(月) 20:04:37
やりたくて埼玉県のサイト見に行ったらサーバー落ちてたw
皆見に行ったんだね+7
-0
-
138. 匿名 2021/01/25(月) 20:05:21
これやりたい
全国ではよ+3
-0
-
139. 匿名 2021/01/25(月) 20:05:47
AI婚活といっても利用してる自治体によって
利用できるのはその自治体に住んでる人や移住予定の人だけ
みたいなところもあるから結局は地方支援だよね+4
-0
-
140. 匿名 2021/01/25(月) 20:06:22
>>133
階層の固定化はもう進んでいるという話もあるみたい…
確かにエリート層って酷い見た目の人あんまり待たないかも>>94なんかもう今は学歴にしても階層の固定が起きてるというか、スペックそれなり... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+11
-0
-
141. 匿名 2021/01/25(月) 20:06:25
>>134
さすがにそんな単純なのはちょっと…+0
-0
-
142. 匿名 2021/01/25(月) 20:06:30
>>122
産む機械と種馬のマッチングをAIがしてくれる時代になるからこれからは少子化も解消、安心だね+0
-5
-
143. 匿名 2021/01/25(月) 20:06:46
>>30
もしもの話してるのにわざわざ人を傷つけるようなこと言って楽しい?
+13
-14
-
144. 匿名 2021/01/25(月) 20:07:07
>>1
利用するのに金額いくらなんだろ?
早くなりたいなー+3
-0
-
145. 匿名 2021/01/25(月) 20:08:51
>>38
「だから独身なんだよ」
って、結婚したことのみがステータスの人が言いがちだよね。+24
-10
-
146. 匿名 2021/01/25(月) 20:08:56
愛🌑県はすでにやってるけど
そもそもの登録男性がひどい
非正規、無職がかなり多い
時間の無駄+1
-1
-
147. 匿名 2021/01/25(月) 20:09:38
外国人を無理やり薦められて鴨にされそう+0
-1
-
148. 匿名 2021/01/25(月) 20:09:55
>>132
で?自分は見合うスペックなのかな?+3
-4
-
149. 匿名 2021/01/25(月) 20:10:13
>>141
>>134 です。でもさ、エントリーするときに相当なデータを入力しないと無理じゃない?+2
-0
-
150. 匿名 2021/01/25(月) 20:10:50
そもそも今までも婚活してた人達がそっちに
流れるだけで新規参入少なそうだから
何も変わらないそうだよね
多少成婚率が高くなるぐらいかも+5
-0
-
151. 匿名 2021/01/25(月) 20:11:04
>>130
女は年齢で弾かれそうだね+28
-2
-
152. 匿名 2021/01/25(月) 20:11:39
政府の勘違いがすごいね
結婚して子供を産む選択しない理由が「今時の若者が恋愛下手だから」だと本気で思ってて
自分たちの政策の落ち度は全くないと思ってるんだ(笑)
これだけ格差社会広がってて一部の人だけ大金持ちな世の中なら
相性いい人と出会っても結婚して子供産みたいってひとはまだまだ減ると思うけど
+18
-3
-
153. 匿名 2021/01/25(月) 20:11:49
>>12
夫婦って似たようなレベルか、同じ系統の顔の人が多いらしいよね。
ブスなら不細工、魚顔なら魚顔、ピッタリじゃないか!+21
-0
-
154. 匿名 2021/01/25(月) 20:13:11
>>153
海老蔵と小林麻央も二人とも派手顔で系統似てるよね+7
-2
-
155. 匿名 2021/01/25(月) 20:13:16
>>30
相性と顔関係ないと思う。+26
-2
-
156. 匿名 2021/01/25(月) 20:14:02
興味本位で相手見てみたい
もう結婚してるけど+4
-1
-
157. 匿名 2021/01/25(月) 20:14:21
男の年収倍にした方が結婚出産率上がりそうだが。+3
-2
-
158. 匿名 2021/01/25(月) 20:14:34
>>130
そんな質問はないよ
性格、価値観を細かく調査する質問が圧倒的。+10
-0
-
159. 匿名 2021/01/25(月) 20:14:41
>>151
相手の年齢範囲は絶対あるよね。
+8
-0
-
160. 匿名 2021/01/25(月) 20:15:12
不細工とか年収か~とか言ってる人可哀想
男のほとんどはおばさんなんて眼中にないのにね
そんな人はなにやっても無駄+5
-2
-
161. 匿名 2021/01/25(月) 20:15:18
>>1
出会わなければ相性も何もないしね。おもしろそう。+8
-0
-
162. 匿名 2021/01/25(月) 20:15:33
既婚者でも登録できますかo(*゚∀゚*)o
芸能人とマッチングされたらどうしよう(/ω\)キャー+0
-7
-
163. 匿名 2021/01/25(月) 20:17:14
>>108
果たしてその夫婦は本当に夫婦なんだろうか。+1
-0
-
164. 匿名 2021/01/25(月) 20:18:01
選択肢が増えるって意味では良いと思う。
アプリ系は怖いし、結婚相談所は金額が高くて手が出にくいけど、結婚や出逢いが欲しい!って人には、政府公認のAIだし安心するって人もいるかもしれない。
まぁこれが今後、在日とかあちら系の人達とのマッチさせる為とか悪用されないか不安がある。
あと政府はマイナンバーで国民を色々管理したいみたいだから、未婚の男女は強制的にリストアップされて、漫画の嘘と恋みたいに強制的に通知が来る世界は嫌だな。
+14
-0
-
165. 匿名 2021/01/25(月) 20:18:24
>>133
それがいやなら這い上がれって話
みんな底辺職につきたくないなら誰がするの?
外国人頼りだよね
でも移民は嫌とか、日本て馬鹿ばっか+5
-5
-
166. 匿名 2021/01/25(月) 20:18:30
結局は婚活ってスペックで判断されるから
もともと恋愛結婚できるようなスペック持ちの人専用だよね+2
-0
-
167. 匿名 2021/01/25(月) 20:19:25
男なんて嫁子供養って家まで買わされるなんて私が男なら金かかり過ぎて結婚なんて躊躇するわ+15
-1
-
168. 匿名 2021/01/25(月) 20:19:41
>>2
顔の好みとかでオススメしてきてほしい。+10
-0
-
169. 匿名 2021/01/25(月) 20:21:10
>>153
森三中の大島と旦那も顔そっくりよね。
顔そっくりの人に惹かれる人多いのかな?+11
-0
-
170. 匿名 2021/01/25(月) 20:21:47
>>136
いやだってもう結婚してるから本気では受けられないじゃん?
独身見下してるとかじゃなくAIがどんなタイプと合うと判断するか気にならない?+3
-2
-
171. 匿名 2021/01/25(月) 20:23:14
AI婚活の記事を読んだけど、相性がいい人達の中でもやっぱり容姿のいい人に人気が集中するらしいよ
だからあくまで参考程度した方がいいかも+8
-0
-
172. 匿名 2021/01/25(月) 20:26:21
>>10
私もなから半分は遊び感覚で試してみたいw+3
-0
-
173. 匿名 2021/01/25(月) 20:26:42
>>167
そう!それが当たり前だった昔が恐ろしいよね
だから今は男女平等になってるのだよ+7
-1
-
174. 匿名 2021/01/25(月) 20:27:12
>>7
インドの話だけど
結婚直後の満足度は恋愛結婚の方が高いんだけど
20年後の調査だとお見合い結婚の方が満足度高いんだよね。
先を見据えて結婚するのもありだね+65
-0
-
175. 匿名 2021/01/25(月) 20:28:36
>>170
頭悪そうだから真面目に教えてあげるけど、税金かけて国がやってるんだから戸籍調べるか提出くらいはすると思うよ+4
-4
-
176. 匿名 2021/01/25(月) 20:28:51
旦那と趣味とかを示し合わせて入力したら、お互いがおすすめの相手に出てくるのかしら+0
-0
-
177. 匿名 2021/01/25(月) 20:31:46
「性格と価値観」以外は全部無視されるんだけど良いですか?
収入・学歴・見た目・子持ち・年齢他、全部です。+0
-0
-
178. 匿名 2021/01/25(月) 20:33:01
>>167
私も男だったら生き抜ける自信ないよ…+7
-1
-
179. 匿名 2021/01/25(月) 20:33:17
公務員が実験的に登録させられた時に、漫画みたいにニート押し付けられるのか
それともパワーカップル枠でカップリングされるのか気になる。+2
-0
-
180. 匿名 2021/01/25(月) 20:34:06
個人情報どこまで取られるの?
学歴と年齢と収入が合った相手?
容姿と性格の相性が入ってなかったら昔やってたカルトの合同結婚式と変わらない
社会主義国みたいでほんときもいんだけど
男は女性の見た目すごく気にするし自分よりずっと若い子希望するから結局うまくいかないと思う+5
-0
-
181. 匿名 2021/01/25(月) 20:36:12
>>5
オー◯ットにもこういうのあったなー。+3
-0
-
182. 匿名 2021/01/25(月) 20:36:19
>>132
お笑い芸人の顔もピンキリだからなぁ+1
-0
-
183. 匿名 2021/01/25(月) 20:37:31
>>153
違うタイプに惹かれることも多いと思うよ
身長差カップルとか国際結婚とか+6
-0
-
184. 匿名 2021/01/25(月) 20:38:05
>>11
でも政府支援の婚活なら安心感がないかな?
結婚したいけど婚活アプリとか婚活パーティーに懐疑的で積極的になれなかった人たちが、これを機にやってみようと思ってくれたらいいことだと思う。
少子化は日本にとっての死活問題だから、無駄遣いとは言わずに未来への投資だと思ってあげてほしい。+23
-1
-
185. 匿名 2021/01/25(月) 20:39:46
昔いたお見合いオバサンを臨時公務員として雇うのは、どう?
お節介な部分がないと面倒くさがりはお見合いまでいかないよ+0
-0
-
186. 匿名 2021/01/25(月) 20:40:24
>>180
不安ならやらなきゃいいだけなんだよ
強制じゃないのになにいってんだ?+5
-0
-
187. 匿名 2021/01/25(月) 20:40:48
少子化対策なら、年齢制限とかあるのかしら
子は産めないけど結婚したい人は対象外?+1
-0
-
188. 匿名 2021/01/25(月) 20:41:28
>>157
お金持ったら女遊び激しくなるだけ。それじゃなくても男の女嫌いが加速してるなぁ
YOUTUBEでも女尊男卑を煽る動画たくさんあるし期待できない+4
-2
-
189. 匿名 2021/01/25(月) 20:42:19
>>185
それならお見合い行けばいいじゃん
おせっかいされたくなくて本当に性格とか趣味とか会う人を探す場所でしょう+2
-0
-
190. 匿名 2021/01/25(月) 20:42:21
なんかニュースで観ていたけれども、自分はどの分類にカテゴライズされるのかと思った
自分でも良くわからないわ+2
-0
-
191. 匿名 2021/01/25(月) 20:42:29
>>1
君がわらええばーぁぁ♪
もっとーもっとー 幸せがひろーガルぅぅ!
+1
-0
-
192. 匿名 2021/01/25(月) 20:42:51
>>27
価値観とか性格に関しての質問に回答するんじゃないかな?その結果でマッチングされるんだと思う。+5
-0
-
193. 匿名 2021/01/25(月) 20:45:26
>>14
結婚している家庭を限定とした出生率は悪くないんじゃなかったっけ?
独身者の中には結婚したくないと思う人ももちろんいるだろうけど、相手がいないから結婚しない(できない)と思っている人の方が多そう。
だから結婚率を上げることが少子化対策の第一歩だと思う。+26
-2
-
194. 匿名 2021/01/25(月) 20:45:49
アメリカだっけ?
犬の顔と人間の顔を写真でマッチングして、犬の譲り渡しして上手くいってたよね、雰囲気が近い犬と人間を合わせるやつ
「似た者同士」の犬と飼い主で上手くいくっていうの
あんなのかな~って思ったけど、国のやることじゃなかった
世界がキナ臭いし、こんなに日本が狙われてるってわかった今じゃ、こんなのは不信感しかないよ
+1
-0
-
195. 匿名 2021/01/25(月) 20:49:08
>>1
どこの国のAIなのよ
技術スタッフに外国人を入れそうでイヤ+6
-1
-
196. 匿名 2021/01/25(月) 20:51:12
>>16
普通の面会室でいいじゃんww
+2
-0
-
197. 匿名 2021/01/25(月) 20:52:17
>>1
自分の現実突き付けられる人も多そうw+5
-1
-
198. 匿名 2021/01/25(月) 20:58:13
効率的でいいと思う+1
-0
-
199. 匿名 2021/01/25(月) 20:58:22
>>197
それな笑
なんか偉そうなこと言ってる人多いけど笑
大前提として結婚したいのにできない、アプリでもパーティーでもだめ、最終的にAI頼りの残り中の残り物同士ということを忘れてる結婚できないの納得な人ばかり笑+3
-1
-
200. 匿名 2021/01/25(月) 21:00:23
なんかもう色々面倒になってきたから
いっそAIと結婚したいわ
怒鳴らないし殴らないし優しく色々教えてくれそうだし+6
-0
-
201. 匿名 2021/01/25(月) 21:13:25
これですね+1
-1
-
202. 匿名 2021/01/25(月) 21:13:41
>>1
分かっとらんなー政府は。
まず専門家に未婚オバハンの生態調査してもらいなよ。
社会人とは思えない幼稚さだから。+3
-6
-
203. 匿名 2021/01/25(月) 21:14:56
>>201
こんな若い美男美女には一切必要ないシステムだよね笑+12
-0
-
204. 匿名 2021/01/25(月) 21:15:24
ねぇこれ本気で気になる
ほんとに見た目より中身重視なんですが(とてつもなく誠実で優しい禿げてる50代平の方ともお付き合い経験あり)当方HSPでなかなか合う方が見つかりません。たすけて+8
-0
-
205. 匿名 2021/01/25(月) 21:18:08
裏にすごく辛辣なアルゴリズムがありそう。+6
-0
-
206. 匿名 2021/01/25(月) 21:19:59
>>175
あらま、賢そうなのに確定事項じゃなくてそこで「多分」の話をするのね笑
いや、真面目な事業なんだろうけどさ、独身ですら別にAI診断まともに受け止めてやる人は少ないと思うよww+0
-0
-
207. 匿名 2021/01/25(月) 21:22:58
>>202
あんたは本当に失礼で幼稚だな+0
-0
-
208. 匿名 2021/01/25(月) 21:23:11
AI婚の時代か〜。
自然な出会いに縁が無かった人達が婚活市場で婚活し、出会いしかない婚活の場ですらさらに売れなかった人間の最終処分場って感じだね。+4
-1
-
209. 匿名 2021/01/25(月) 21:25:42
ケチつけるブスとブ男が溢れるな。+6
-0
-
210. 匿名 2021/01/25(月) 21:26:35
漫画の「恋と嘘」みたいな社会になっていくのかな+0
-1
-
211. 匿名 2021/01/25(月) 21:28:17
>>175
戸籍というか身分証明書提示は婚活なんだから当たり前でしょ
むしろAIというのならもっと情報組み込まれてないと全然役に立たないよ
宗教、喫煙の有無、遺伝情報なんかも登録してマッチングやってくれなきゃ意味ない
そうじゃなきゃホントに適当な占いメーカーレベルの仕上がりになっちゃうよ+5
-0
-
212. 匿名 2021/01/25(月) 21:28:46
国会をAI化したりして。+1
-0
-
213. 匿名 2021/01/25(月) 21:32:06
それいい。自分で選んだから、結婚失敗した。AIに選んで欲しかったな+1
-0
-
214. 匿名 2021/01/25(月) 21:33:53
やってみたい
+4
-0
-
215. 匿名 2021/01/25(月) 21:35:05
国が公的にお見合いさせてくれるなら絶対安心だし、民間の結婚相談所や婚活サイトは潰れるだろうなー+2
-2
-
216. 匿名 2021/01/25(月) 21:38:39
>>175
横だけどだからこそ「やってみたい」と思うぐらい良くない?
婚活する人ってみんなこんなテンションなのか+3
-0
-
217. 匿名 2021/01/25(月) 21:40:07
>>4
運命だね+26
-0
-
218. 匿名 2021/01/25(月) 21:42:36
>>134
価値観診断テスト(例)
Q)あなたに当てはまるものを選択してください
A:自分には人並み以上の知力がある
B:仲間とは一緒に楽しい時間を過ごす
Q)どちらの行動を取る人が“ガマンできない”と思う可能性が高い?
A:自分の気持ちを伝えるのが苦手だったり、あなたがうれしい・楽しいと感じられる趣味や思い出を共有できない
B:自分を否定的に捉えており、自信がなく、何かに取り組む際に不安で自信なさそうな行動を取ることが多い
こんな感じの質問を全110問答えるらしいです!+1
-0
-
219. 匿名 2021/01/25(月) 21:43:06
『未婚化、晩婚化が少子化の主な要因とされており』
本気で思ってたら笑うしかないわ+3
-0
-
220. 匿名 2021/01/25(月) 21:44:15
何をもって相性がいいと判定されるのか知らないけど、私とこの人は相性がいい!というプラスの先入観でお見合いに臨めるなら効果上がるんじゃないかな。+3
-0
-
221. 匿名 2021/01/25(月) 21:46:37
いま相談所で活動中なんだけど、自分では選ばなかった人(寧ろ見た目だけでこの人はないなと思ってた)をカウンセラーから紹介されて、やっつけでお見合いしたら一番相性良かった。
自社会員の中から合いそうな人を選んでくれたんだけど、これをAIがやってくれるってことなのかな?
第三者の目って大事だなと思った。+9
-0
-
222. 匿名 2021/01/25(月) 21:47:31
>>20
あと変な政党の党員応援とか実は日本人じゃないとかも省けるのかな+8
-3
-
223. 匿名 2021/01/25(月) 21:48:33
>>221
相談所って変な男しかいなくない?+4
-0
-
224. 匿名 2021/01/25(月) 21:53:52
100問くらい質問があるんだよね
答えてるとだんだんダルくなってきて
取り繕うこともできないくらいちゃっちゃと済ませるみたいになってくるという+1
-0
-
225. 匿名 2021/01/25(月) 21:54:13
>>1
ザパニーズばっかり紹介されそう+2
-0
-
226. 匿名 2021/01/25(月) 21:57:14
>>201
連動してるタイミングがおかしすぎるよ
本当に乗っ取りにかかってるよ
コロナ→戦争の流れ+0
-0
-
227. 匿名 2021/01/25(月) 21:58:14
わたしと同じだけ稼いで家事してくれて自己管理できる人を紹介してくれるなら結婚を考えてもいいかな
そうでなきゃデメリットしかないから嫌だわ+1
-0
-
228. 匿名 2021/01/25(月) 22:01:02
デリケートな問題だから【国を相手にした訴訟】とか起きそう…
アンケートなんてめちゃくちゃ嘘言えるしなぁ…婚活詐欺が国の縁談システムで多発したりしたら税金の無駄遣いどころじゃないよ+3
-0
-
229. 匿名 2021/01/25(月) 22:02:00
>>227
結婚をメリットデメリットで考えてるうちはまだまだ+1
-0
-
230. 匿名 2021/01/25(月) 22:05:31
マッチング提示だけってこと??
公務員で相談員雇うわけでもないでしょ?+1
-0
-
231. 匿名 2021/01/25(月) 22:07:51
>>228
利用するのに制約とかあるでしょ。
自己責任でっせー、みたいな。+3
-0
-
232. 匿名 2021/01/25(月) 22:16:46
>>218
なんか別に価値観合っても男女の仲になるかっていうと別なようにも感じるけど‥+2
-0
-
233. 匿名 2021/01/25(月) 22:21:38
データ操作されて変なの押しつけられそう。
「あなたは介護要員に適しています!」
両親同居の50代とマッチングされて、国の介護費用削減。+6
-0
-
234. 匿名 2021/01/25(月) 22:23:11
そうなん??
乗っかろ!+1
-0
-
235. 匿名 2021/01/25(月) 22:29:46
>>219
実際そうじゃない?
少なくとも不妊治療してるほとんどばババアよね+0
-1
-
236. 匿名 2021/01/25(月) 22:33:40
数年前こんなドラマあったよね
タイトル忘れちゃったけど、野村周平が主演だったような+2
-0
-
237. 匿名 2021/01/25(月) 22:33:48
コロナ接触アプリもバグいろいろあるらしいのに、こんなの政府に作れる?+1
-0
-
238. 匿名 2021/01/25(月) 22:35:54
>>51
相手もそれぐらいを望む人マッチングとかかもよ
週末合うだけの別居夫婦もいます+0
-0
-
239. 匿名 2021/01/25(月) 22:39:18
希望に合わせて探すのと、
その人の基本データに合わせて探すのとでは、
後者の場合は、ほぼカップリングしないんじゃないかと思う。+0
-0
-
240. 匿名 2021/01/25(月) 22:40:27
国がやってるなら費用も安いだろうし(タダ??)ぜったいやるわ。こういうの有り難すぎる!+2
-2
-
241. 匿名 2021/01/25(月) 22:42:06
>>218
それ性格診断で同じ形の人探すだけではないのかな、
AI関係ないような気がするんだけど気のせい。+2
-0
-
242. 匿名 2021/01/25(月) 22:47:33
税金の無駄遣い
少子化対策ならOECD諸国の中でも低い割合の教育費に税金使って欲しい+1
-3
-
243. 匿名 2021/01/25(月) 22:49:31
こんなの利用しないと結婚できない人はAIや相手に文句言ってどうせ結婚しないよ
金の無駄+0
-1
-
244. 匿名 2021/01/25(月) 22:50:11
なんで自力で結婚できない人のために税金使われなきゃいけないの?本当無駄すぎる+3
-3
-
245. 匿名 2021/01/25(月) 22:55:54
>>32
まともに結婚すらできない人の選択肢増やすのに税金使うの?+4
-2
-
246. 匿名 2021/01/25(月) 22:56:38
未婚のマイナスの魔がいるね
図星突かれて悔しいの?+0
-0
-
247. 匿名 2021/01/25(月) 22:59:31
婚活女は高望みするから無理でしょ。+3
-0
-
248. 匿名 2021/01/25(月) 23:01:02
>>132
え、何様笑+1
-2
-
249. 匿名 2021/01/25(月) 23:02:00
未婚の売れ残り同士でマッチングしたら悲惨だね
年齢制限あるのかな+1
-0
-
250. 匿名 2021/01/25(月) 23:03:42
>>249
いやいや、未婚の売れ残り同士でマッチングしないとダメでしょ。+6
-0
-
251. 匿名 2021/01/25(月) 23:10:32
>>151
収入あれば大丈夫じゃない?
世の中にはパートナーを探してる人いるから、
そういうニッチな層が利用しやすいサービスと思う。
年齢は高いけど収入低いは、
それさえも無理になる。
+8
-0
-
252. 匿名 2021/01/25(月) 23:17:55
自分を客観視できて楽しそう。だって建前なしにデータ的にあなたにはこの人がお似合いだよって出てくるんでしょ多分。
腹も立つこともあるだろうけど。
同じ話題の前トピは荒れてたけど今回は平和?+6
-0
-
253. 匿名 2021/01/25(月) 23:20:33
>>7
そうだと思う。
結婚は相性が大事+9
-0
-
254. 匿名 2021/01/25(月) 23:22:36
>>14
ガルチャンやりすぎ。+6
-1
-
255. 匿名 2021/01/25(月) 23:22:45
これが普及してAIに結婚相手を紹介してもらうのが当たり前になったらPSYCHO-PASSの世界みたいにAIを恨んで犯罪に走るような人が出てくるんだろうか+2
-0
-
256. 匿名 2021/01/25(月) 23:29:16
自民が運営する国民向け合同結婚式、アプリ版+2
-0
-
257. 匿名 2021/01/25(月) 23:31:15
>>91
5年ぐらい前まで趣味でお見合い斡旋してた昔ながらの近所のおばちゃん、縁談で40代男性と30代後半女性だったかなんかを結んでめでたく結婚。いい人に巡り会えたとその時は両家からとても感謝されたけど、
その後、妊娠しないのなんのって2年で離婚させられたのは、貴女のせいですよ!もうこの子は再婚もできない年齢になってしまいました!とかってその女性の親から責められて、揉めに揉めてもう今後は一切斡旋なんてしてない、今は難しい時代だって言ってショックがってた。
親切でしてるものを責任取れだの言われても、そりゃ責任取れないよなあ。+19
-1
-
258. 匿名 2021/01/25(月) 23:31:43
>>242
賃金低いし税金高いから子供を育てる余裕がない若者が増えてるんだよね。
自分もこんなのに税金使うなら税率下げて、正規雇用増やす方にお金かけてほしいと思う。+2
-0
-
259. 匿名 2021/01/25(月) 23:32:23
自治体に行きたい、都内だとどこなんだろ。+4
-0
-
260. 匿名 2021/01/25(月) 23:33:20
>>35
安定の勝共自民クオリティやね🏺+0
-0
-
261. 匿名 2021/01/25(月) 23:35:08
こんな謎の不気味なアプリよりコロナが落ち着いたら婚活パーティーみたいなのを市が主催すればいいと思うのさ。+5
-0
-
262. 匿名 2021/01/25(月) 23:37:06
>>240
そうかね??なんか気持ち悪いわ。政府が個人情報をより総合的に知りやすくなるわけだし。
+0
-2
-
263. 匿名 2021/01/25(月) 23:38:01
>>1
情報とかいってマイナンバーで管理したいんでしょ+1
-1
-
264. 匿名 2021/01/25(月) 23:41:31
埼玉でやっているよね
口コミけちょんけちょんだったの覚えてる
男からブスばっか!とか書き込みされていたし……+2
-0
-
265. 匿名 2021/01/25(月) 23:44:33
>>13
AIにもトライアンドエラーの学習が必要
なので後から格段に精度が良くなるはず!+7
-0
-
266. 匿名 2021/01/25(月) 23:57:19
>>14
本当にこれ。
私は結婚してるけど、子供は生みません+10
-2
-
267. 匿名 2021/01/25(月) 23:57:59
小学生の頃から、先生や上司にコミュ障男子のお世話係を押し付けられてきた私
嫌な予感しかしない+9
-1
-
268. 匿名 2021/01/25(月) 23:59:46
>>11
少子化対策としてド直球でいいじゃん
独身だったら絶対活用してみたと思う+12
-2
-
269. 匿名 2021/01/26(火) 00:06:22
>>257
えー
私その女性と同世代独身だけど、ずいぶん前に出てくる親御さんだね
娘さんも気の毒とは思うけど親をとめないのか
おばさんかわいそうに+17
-0
-
270. 匿名 2021/01/26(火) 00:12:10
>>38
男前や自分の好みドンピシャを望むのは身の程知らずだなと思うけど、人それぞれある程度自分の好みの範疇ってあるくない?あんまりにも自分の好みの系統からずれすぎてる人は無理だな。ただ付き合うんじゃなくて、結婚生活をしていくなら尚更。+23
-0
-
271. 匿名 2021/01/26(火) 00:16:03
>>216
やってみたいと思うのは個人の自由だけど、冷やかしは真面目にやってる人に失礼じゃない?
逆の立場になってみて旦那が行ってたら逆上しないならいいんじゃない?
+2
-2
-
272. 匿名 2021/01/26(火) 00:16:31
>>257
30代後半と40代の結婚で子供産まれないとダメなのか…+15
-0
-
273. 匿名 2021/01/26(火) 00:29:17
>>224
そういう部分も答え方で性格推測される。
たしか似たような質問いくつかして、
その答えの内容で本当の考えや性格割り出す方法あったと思う。+1
-0
-
274. 匿名 2021/01/26(火) 00:30:34
>>271
冷やかしでやってみたいと思うことと、実際やることって全然違うよね
AI婚活のニュースを夫婦で見て「今からでもやってみたいねwうちら相性いいかな」とか話したよ
それぐらいで怒る人なんていないでしょ
てかこんなの、独身の人も参考程度にするものだと思ってるよ
AIでわかることなんてほんの少しなんだから
独身の人も冷やかしぐらいのテンションでいいんじゃないかな+1
-0
-
275. 匿名 2021/01/26(火) 00:31:39
>>1
就活の時にした驚くほど面倒臭い自己性格診断みたいのをして登録したら、性格もある程度合うだろうね。
会話が合うかはまた別の話な気もするけど。+7
-0
-
276. 匿名 2021/01/26(火) 01:12:07
>>5
大手の婚活もAI前から取り入れてて大学の研究室と共同でやってたりするよ。+4
-0
-
277. 匿名 2021/01/26(火) 01:12:15
おせーよ、10年早くやってくれたら+5
-0
-
278. 匿名 2021/01/26(火) 01:39:08
>>123
出産分娩は保険効かないよね?
病気じゃないからって。
出産一時金はもらえるが。+7
-0
-
279. 匿名 2021/01/26(火) 02:31:33
>>278
まあそれは事務的な都合もあると思う
何かしら病名がつかないと医療保険は使えないから
+4
-0
-
280. 匿名 2021/01/26(火) 02:45:26
>>257
そうやってお節介やってくれる人も少なくなっていくのか…
お見合い時点で擦り合わせできなかったのか?
それか、2人とも子どもを望んでいたけど結婚後に不妊だとわかったのか?
芸能界等では40代でも初産の人も多くいるから、軽く考えてらしたのか?
私36で婚活一応してるけど、お相手から子ども望まれたらちょっと無理だ…
だから子どもは相手に任せるか、いらないっていうお相手にしか会ってないわ。+6
-0
-
281. 匿名 2021/01/26(火) 03:48:58
>>1
幾つになっても子供は作れるしと思って、のんびりしてる男性って結構多いよ。
結婚はいつかしたいけど、まだ今はいいかなぁみたいな。
幾つでも男性は子供を作れるかもしれないけど、発達障害や自閉症のリスクについて、ちゃんと啓蒙していった方がいいと思う。+12
-0
-
282. 匿名 2021/01/26(火) 06:28:34
漫画の恋と嘘のストーリーみたい+0
-0
-
283. 匿名 2021/01/26(火) 07:24:48
>>124
え、そうなの?
林先生の初耳学では、マッチングアプリの方が離婚率低いってなってたけど。
+5
-0
-
284. 匿名 2021/01/26(火) 07:55:54
AIに「色気」はわからないと思うのよ+5
-0
-
285. 匿名 2021/01/26(火) 08:22:02
もう既婚だけどこれやりたかったなぁ。絶対もっと相性良い人いるはずだもん。でも運命とかそういうものを人間が決めていいのかなとも思う。出会うはずのない人間同士出会わせても何もないのかな。+3
-0
-
286. 匿名 2021/01/26(火) 08:35:17
結婚してるけど、こういうの経験してみたい!面白そうーどんな人が出てくるのか見てみたい+2
-0
-
287. 匿名 2021/01/26(火) 08:45:32
昭恵みたいな石女は弾いてね+2
-1
-
288. 匿名 2021/01/26(火) 10:03:57
>>237
指示を出す政府と指示を出されてシステムを作る側に温度差がありすぎるからね。
作る側は「まーた始まった、あーめんどくせ。」という気持ちしかないよ。+4
-0
-
289. 匿名 2021/01/26(火) 11:03:40
>>14
そんな表面的な問題じゃないよ
結婚が現代社会で機能しなくなったんだよ
昔は子供多かった、なぜなら田畑の労働力だし老後は子供たちが面倒を見るのが当たり前だったから
お互いに持ちつ持たれつが成立していた
今はそのすべてが崩壊してる
お金あっても世間が妊婦に優しくても保育園がたくさんあっても
未婚で子供を持たない選択をする人は一定数いるでしょう
それどころかもっと増えていくと予想
遺伝による影響もどんどんわかってきてる
みんなスマホを持って情報を得て賢くなったから損はしたくない
結婚と子育ては思ってる以上にリスクは大きい+10
-0
-
290. 匿名 2021/01/26(火) 11:05:25
>>287
アウト
安部さん原因かもよ+1
-0
-
291. 匿名 2021/01/26(火) 11:28:00
>>23
え。やだなぁ
別れたくなってもあんたも悪い!とか、手料理どーのこーのとか古い価値感押し付けてきそう。
AIのが最終的には自分が本当に良いと思える人とマッチングできそう+4
-1
-
292. 匿名 2021/01/26(火) 11:41:43
>>283
さらに横で申し訳ないけど、私は最近の夕方のニュースで2回ほどマッチングアプリ特集を見て、離婚率がちょっと高いというのを見たよ
+5
-0
-
293. 匿名 2021/01/26(火) 11:42:04
>>1
コロナから政府のやることなす事酷すぎて嫌いになったけど、素直にこれいいじゃんと思った
世の中にお節介お見合いおばさんが絶滅した今に必要かもね
+2
-0
-
294. 匿名 2021/01/26(火) 12:03:46
>>68
教育機関破綻してるからなぁ〜+0
-0
-
295. 匿名 2021/01/26(火) 12:16:02
無料か安い値段ならやりたい
結婚相談所だと月一万以上、成婚料50万とかだからね+2
-0
-
296. 匿名 2021/01/26(火) 12:23:08
>>157
既婚子持ちになったら年収2倍制度の方がいいかも
2人目できたらさらに0.5倍+1
-0
-
297. 匿名 2021/01/26(火) 12:32:04
>>151
それらを加味した上でAIはやってくれるよ、多分+0
-0
-
298. 匿名 2021/01/26(火) 12:45:13
マッチングアプリやってるって親に言うと良い顔しないんだけど、国や自治体の婚活支援利用してるといえば安心してくれそう。ちょっと気になる。+2
-1
-
299. 匿名 2021/01/26(火) 12:45:31
確実に既婚者避けができるのはかなりメリットかもしれない+2
-0
-
300. 匿名 2021/01/26(火) 13:25:34
>>9
愛が芽生えればイケメンに見えるさ+1
-1
-
301. 匿名 2021/01/26(火) 13:43:20
よくネットとかでは「同等のものを備えている人同士」でないとくっつくわけがないって言われがちだけど、相性ってそうではないんだよね。
例えば顔が良くない、収入も良くないって男性が「顔が良くて高収入で専業主夫にしてくれる女性がいい」って言ったらボロクソ言われるだろうけど、膨大なデータの中に「顔なんてどうでもいいから、専業主夫になって転勤にどこでもついてきてくれる男性」を希望しているバリキャリの美人がいたらこの2人は相性がいいかもしれない。+4
-0
-
302. 匿名 2021/01/26(火) 13:57:27
総理もAIがやったら?+3
-0
-
303. 匿名 2021/01/26(火) 14:03:00
婚活だけじゃなくて、友人もお願いできないでしょうか+1
-0
-
304. 匿名 2021/01/26(火) 14:16:05
>>1
これは私の個人的な意見だけど、行政にはAIではなく社会人サークルみたいななんらかのコミュニティを作ってもらいたい。行政が管轄なら安心感もある。+2
-0
-
305. 匿名 2021/01/26(火) 14:19:44
AIもいいけど、自由度の高いゲームで決めるのもいいよ。
最終目的が決まっていない自由度の高いゲームをプレイさせてみて、ほぼおなじような過程でゲームを進めていく男女なら、初見でもそれなりに話はあうはずなんだよね。
だって、壁やイベントにぶつかったときにとる行動パターンがおなじなんだし。+3
-0
-
306. 匿名 2021/01/26(火) 14:29:51
これで紹介された相手が大人気の芸能人だったりしたら喜ぶのでしょう? 普通に生きていたら会えない相手と出会えるのだから。+0
-0
-
307. 匿名 2021/01/26(火) 14:38:13
これは、条件とかだけじゃなくて
性格面での相性の良さも含まれてるの?+1
-0
-
308. 匿名 2021/01/26(火) 14:53:11
これ普及しないよ。これの特集してたけど登録するのに100個以上の質問に答えなきゃいけないし、そもそも学歴証明や収入証明を誰がするのかまだ明確にされてない。
「あなたは年齢35歳年収300万円なので、お相手は年齢35歳年収300万円がお似合いです」こうなるらしい
+3
-5
-
309. 匿名 2021/01/26(火) 14:56:54
>>281
精子の質も老化するのは当たり前なのに、まだまだ認知されてないもんねー。+7
-0
-
310. 匿名 2021/01/26(火) 15:10:33
>>1
良いと思う
勘違いばばあとじじいは自分の価値高く見積もって高望みなの気付かずに永遠に婚活行ってるから自分に合う人をマッチングしてもらって現在の己の価値を知ると良い+5
-1
-
311. 匿名 2021/01/26(火) 15:10:59
>>308
真実じゃねーか+5
-0
-
312. 匿名 2021/01/26(火) 15:17:10
>>1
少子化改善は無理だよ。
そもそも婚活する男女は何かしらのサポートをしないと結婚できない人たちばかり。
仮にマッチングしても高望みしてたり次のデートにつなげられないのよ。
結婚相談所とかだとそこについてサポートするから服装とかデートについてレクチャーするし、高望みしてる人には注意する。
このAI婚活で結婚出来るのは普通の出会いでも人の手を借りず結婚できたであろう男女だけ。
恋愛弱者の男女は相変わらず取り残されるだけだよ。+9
-1
-
313. 匿名 2021/01/26(火) 15:23:08
>>14
ホント、国は簡単に子供産めーって言うけど。
まともに子育てにかかわっていない政治家に言われても。
お金に困ったことない政治家に言われても。
このAI導入にもどんだけ政治家の皆様の懐に税金が流れたのでしょうねー
政策を実行する=政治家の金儲け+5
-2
-
314. 匿名 2021/01/26(火) 15:38:13
>>1
年収とか年齢が近い人同士ペアにされそう。貧乏人同士、金持ち同士の組み合わせが増えて、更に貧富の差が激しくなりそう。
+2
-2
-
315. 匿名 2021/01/26(火) 15:39:47
>>28
性犯罪者や結婚詐欺師が入り込んでいたら審査してないのかよとは思う。+5
-0
-
316. 匿名 2021/01/26(火) 16:01:37
それより年収700万のAI夫作ってくれたら結婚して子供産むわ
精子は山中伸弥さんのでお願いねー+4
-0
-
317. 匿名 2021/01/26(火) 16:37:47
>>123
結婚出産は「個人の問題」ではないよ。
国の根幹に関わる部分。+5
-1
-
318. 匿名 2021/01/26(火) 16:59:58
国民の情報国が管理したい?+1
-0
-
319. 匿名 2021/01/26(火) 17:04:06
>>43
マジでコレよね+4
-1
-
320. 匿名 2021/01/26(火) 17:28:25
>>25
PSYCHO-PASSの世界住みやすそうだと思った
シュビラシステムの中身はともかく
わたしは大学の専攻と自分の得意分野に乖離があると社会に出てから気づいたので、自分の適正をAIが決めてくれてたらもっと生きやすかったかもと思う
恋愛も自分に合う人にあたるまで何人もデートしたり別れたりしたので、AIが見繕ってくれる方が楽な気がする+0
-0
-
321. 匿名 2021/01/26(火) 17:28:38
>>1
支援自体は悪くないと思うけど、質問が100問以上ってちょっと多過ぎるよ!+0
-1
-
322. 匿名 2021/01/26(火) 17:35:49
>>312
高望みする連中にAIが問答無用で現実を見せつけるのも面白いかも+0
-0
-
323. 匿名 2021/01/26(火) 17:38:52
婚活女はAIにもデモデモダッテ言いそう+2
-0
-
324. 匿名 2021/01/26(火) 17:42:53
私変わった人生送りすぎてて
診断データがどんなものを入力中させるかの匙加減によってすごい結果が出そうだw
せめて人類とがいいな
でもやってみたい〜+1
-0
-
325. 匿名 2021/01/26(火) 19:15:44
訳分からん占い師にお金払うよりも信じられる+1
-0
-
326. 匿名 2021/01/27(水) 00:57:55
子供いらない人と結婚したいかも..+1
-0
-
327. 匿名 2021/01/27(水) 00:59:20
>>326
【2021年】dinks希望でも結婚できる!子なし希望にオススメ婚活アプリとは? | 本気の婚活ポータルサイトkonkatsu-happy.jpdinks・子なし婚希望の方にオススメの婚活アプリ,dinks・子なし婚希望の方にオススメの婚活パーティー,dinks・子なし婚希望の方にオススメの結婚相談所,dinks・子なし婚のメリット・デメリット,dinks・子なし婚の心得,dinks・子なし婚希望の方の今後の婚活戦略,dinks...
子どもいらない結婚だったらこの記事がオススメ+0
-0
-
328. 匿名 2021/01/27(水) 06:46:52
>>301
それがいないから困ってんでしょ+0
-0
-
329. 匿名 2021/01/27(水) 12:53:37
ブス喪私ならチビデブハゲ不細工低収入とかがマッチングするんだろうな…+0
-0
-
330. 匿名 2021/01/28(木) 03:48:26
>>144
自治体によるよね
埼玉県は登録料のみで1.6万円らしい(2年間)
+0
-0
-
331. 匿名 2021/02/04(木) 08:01:22
そのAIが出してくるお薦めは外国人かな🤭+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する