ガールズちゃんねる

雑談力が低い

168コメント2021/02/19(金) 23:03

  • 1. 匿名 2021/01/24(日) 14:54:17 

    昔から内容のない会話や世間話が苦手です。
    仕事を円滑に進めるためにも、
    職場での雑談はすごく大事だと思うのですが、
    雑談力の上げ方も分かりません(T_T)
    改善された方や、雑談力高い方教えて下さい。

    +172

    -2

  • 2. 匿名 2021/01/24(日) 14:54:55 

    いいじゃん別に

    +23

    -18

  • 3. 匿名 2021/01/24(日) 14:55:25 

    雑談力が低い

    +16

    -2

  • 4. 匿名 2021/01/24(日) 14:55:36 

    コミュニケーション能力とはまた別のことかね?

    +43

    -4

  • 5. 匿名 2021/01/24(日) 14:55:43 

    適当でよくね

    +13

    -9

  • 6. 匿名 2021/01/24(日) 14:56:10 

    雑談力が低い

    +57

    -3

  • 7. 匿名 2021/01/24(日) 14:56:26 

    あ、はい
    シ───(´-ω-`)───ン
    あ、そうですね
    シ───(´-ω-`)───ン
    あ、それ私も好きです
    シ───(´-ω-`)───ン
    あ、それいいですよね
    シ───(´-ω-`)───ン

    私の日常です。

    +122

    -6

  • 8. 匿名 2021/01/24(日) 14:56:27 

    世の中ほとんどくだらない雑談だから

    +74

    -2

  • 9. 匿名 2021/01/24(日) 14:56:39 

    絶対に
    「雑談なんかしなくてもいいじゃん」
    「仕事に集中していればいい」
    という書き込み来るに100パー


    取り敢えず今流行りは何か調べよう。鬼滅、プレステとか。

    +96

    -16

  • 10. 匿名 2021/01/24(日) 14:56:46 

    ニュースを見て情報を仕入れる。ある程度の話のタネにはなると思う。

    +66

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/24(日) 14:56:47 

    引き出しを増やす
    何も興味ない人は話が膨らまない

    +117

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/24(日) 14:56:55 

    >>7
    私もw

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/24(日) 14:56:55 

    みんな会社の人の話なんて相槌打って適当に話してるよ。気にしない気にしない

    +85

    -4

  • 14. 匿名 2021/01/24(日) 14:57:35 

    >>13
    だよね
    いちいち真面目に雑談しない

    +15

    -3

  • 15. 匿名 2021/01/24(日) 14:57:39 

    興味のあることがピンポイントなので雑談力は低いです。

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/24(日) 14:57:49 

    相手に気を許してるからできることで
    気の合う人気負わなくても話せる人とじゃないと無理じゃない?
    雑談できてる人達は、単にそこそこ仲が良くて会話を楽しんでるだけだよ

    +52

    -2

  • 17. 匿名 2021/01/24(日) 14:57:56 

    こっちから話かけて相手が話ふくらませる気がなさそうな返事ばかりだと、次から話かけなくなる。私と話したくないんだろうなって。

    +106

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/24(日) 14:57:58 

    あまり気にしなくて
    ありのままの自分で
    いようと心がけていたら
    年と共に話しを楽しめる
    ようになったよ。

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/24(日) 14:57:58 

    私はミーハーなので流行りものにはすぐ食いつくので、若いこともすぐ会話が弾む!いまは日プ楽しみだね!って20代の子と騒いでる

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2021/01/24(日) 14:57:59 

    へー!
    そうなんですね!
    え、それ知らなかったです!
    まじですか笑
    あたりを多用して笑顔で過ごしてたら結構なんとかなる

    +33

    -4

  • 21. 匿名 2021/01/24(日) 14:58:01 

    家が悪口や噂話しかしない家庭だったから、普通の雑談って何話していいかわからないまま今に至る

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/24(日) 14:58:03 

    雑談なんて、誰もちゃんと聞いてないよ。
    最悪、「あ~ね~w」だけで乗り切れる。

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/24(日) 14:58:03 

    >>1
    だからといって相手の話を聞きすぎたら聞いてくれる人→どうでもいい
    と思われ別にいい人が現れたら去られる可能性あるから相手の趣味を聞いて話題できるように多少は調べる。

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/24(日) 14:58:20 

    お話好きな人は聞いてくれる存在が1番嬉しいと思う
    まずは相槌をうってお話を聞いてあげる
    その間に観察して何の話が好きなのかある程度分かれば自然と会話にも参加出来ると思う

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2021/01/24(日) 14:58:39 

    >>21
    やばすぎ

    +1

    -4

  • 26. 匿名 2021/01/24(日) 14:58:50 

    >>22
    それな www

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2021/01/24(日) 14:59:25 

    心の中ではみんなだるいなて思って雑談してるよ

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/24(日) 14:59:52 

    私も苦手だ
    つまらないと思ってしまう

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/24(日) 14:59:56 

    雑談力が低い

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2021/01/24(日) 14:59:57 

    園バス送り迎えでのバス停の会話。ほんと困ってる。毎日なに話せばいいの…雑談力なさすぎて悲しくなります。
    そしてただ天気の話だとしても相手との相性で全然盛り上がり方が違う。

    +59

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/24(日) 15:00:08 

    私は苦手というか嫌いです。
    「昨日、(番組名)見た?」
    「今日の夕飯何にする?」
    「うちの子のクラスにこんな子がいる」
    等々。
    大抵内容の無い話しって年齢のいっている女性に多いような…。
    だから無口そうな若い子の近くにいるか、休憩中は外に出るかにしています。
    無理に話をする必要はないですよ。
    自分の話したネタでまた内容の無い話をされるだけなんで。

    +7

    -10

  • 32. 匿名 2021/01/24(日) 15:00:17 

    >>9
    鬼滅調べろってか(笑)
    勘弁してほしいわ

    +28

    -6

  • 33. 匿名 2021/01/24(日) 15:00:21 

    雑談力とコミュ力は別もの?

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/24(日) 15:00:29 

    まずはお喋り上手な人の受け答えかたや、相づちを、
    そのまま真似してみたら?

    例えば、「そうです」と言うより、
    「わ〜そうです、そうです」の方が盛り上げてる感があるとか。

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/24(日) 15:00:36 

    おしゃべりの内容に意味なんてないのよ
    強いて言うなら、雑談したってこと自体に意味がある
    わっかるかな〜?わっかんないだろうな〜

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2021/01/24(日) 15:00:53 

    内容のない会話なんて
    適当にニコニコしながら
    適当なこと言ってればok

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/24(日) 15:00:54 

    自分が思ってる5倍大袈裟に反応しとけばいいんだよ。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/24(日) 15:01:10 

    >>35
    わかるわw

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/24(日) 15:01:16 

    職場ではなぜか饒舌になり適当に話してるよ
    ちなみに友達はいないよ
    コロナが終わったら飲みに行こうよ!とか言われたけど私一滴もお酒飲めないんだよね
    「行きましょう!」と答えたけどね
    あと自分の失敗談とか話してる

    多分次の日には忘れているから適当でいいと思うよ
    相手の地雷さえ踏まなければね…

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/24(日) 15:01:20 

    >>9
    仕事の雑談なのに、なんで鬼滅とプレステ笑

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/24(日) 15:01:28 

    >>36
    そーそー
    適当でいいし

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2021/01/24(日) 15:01:33 

    東京、雨止んだよー
    大雪にならなくて良かったね!大雪になってたら、電車とか大変だもんね〜

    (と、雑談を開始してみる)

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/24(日) 15:01:44 

    >>40
    めんどくさいわ

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2021/01/24(日) 15:02:03 

    雑談できない人が
    「雑談なんかより仕事の方が大事」と言うんだな。

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/24(日) 15:02:08 

    とりあえず天気の話など
    あとは最近のニュースとか

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/24(日) 15:02:11 

    >>42
    とりあえず天気の話してればいい
    一番当たり障りないしw

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/24(日) 15:02:50 

    会話しようと思わなくていいんだよ。
    話しやすいな~って人はリアクションがいい人。

    なんでもよく笑って驚いて信じたふりしてれば大丈夫。
    そのうち疲れてやらなくなるけどw

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/24(日) 15:02:59 

    >>42
    いま、東京の電車って時短なんだっけ?
    (雑談に乗っかる)

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/24(日) 15:03:01 

    >>44
    普通に考えて仕事の方大事でしょ

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2021/01/24(日) 15:03:03 

    >>1
    真面目かいっ笑
    適当でええやろ

    +2

    -4

  • 51. 匿名 2021/01/24(日) 15:03:09 

    >>32
    そういう所が周りとやってけないんだよ。あ、別に鬼滅を調べろとは言わないので。

    +11

    -4

  • 52. 匿名 2021/01/24(日) 15:03:20 

    >>36
    私も普段からやってるけど何気に疲れるよね?w

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/24(日) 15:03:33 

    天気の話ぐらいしか出来ない

    あ~そうですね~!て返事するぐらい

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/24(日) 15:03:43 

    >>44
    まあそりゃその人はそういう考えになるのは自然でしょw

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/24(日) 15:03:49 

    しんどいよね…
    私はお話し好きのお局さんと強制ランチ会を毎週設定されていたので
    お局の好きなドラマとか割と見てたよ…

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/24(日) 15:04:10 

    なぜかがるちゃんではたくさんプラス貰えたりするのに、現実はヘタレ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/24(日) 15:04:16 

    >>55
    凄いな

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/24(日) 15:04:26 

    >>17
    プライベートな事聞かれたらめんどくさいので生返事するよ
    天気と花粉とマスクと洗剤の話でも振ってみて無反応なら…その後は放置でいいと思う。

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/24(日) 15:04:27 

    >>1
    雑談難しすぎてもう面倒くさい。何か間違えたらすぐ批判されそうだし。雑談は極力したくない

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/24(日) 15:04:41 

    >>49
    自分の仕事を進めるために人に動いてもらわなきゃならない場面に直面し、雑談が必要になったりもする

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2021/01/24(日) 15:04:48 

    美容院で雑談盛り上がってるお客さんはすごいなーって思ってる。
    私なんか今の担当さん10年は経つけど、近況報告で終了する。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/24(日) 15:04:52 

    >>9
    え、プレステって流行ってるの?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/24(日) 15:05:01 

    話しなければいい
    無理だけど笑

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/24(日) 15:05:14 

    >>33
    コミュ力とは、何かを伝える能力と理解する能力、どちらも備わっていることを指す

    雑談には伝えたいことなど存在しない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/24(日) 15:05:17 

    >>48
    ありがとう!笑

    おとといくらいから、終電繰り上げてたってニュースやってたよ!
    終電逃した若者を渋谷でテレビが取材してたのをテレビで観たよ〜

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/24(日) 15:05:21 

    >>52
    疲れるけど上司には若干おだてとか入れつつも
    会話してしまうw
    適当にニコニコしておけばそこそこ可愛がってもらえる💪笑

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/24(日) 15:05:35 

    >>60
    知ってるって
    それ踏まえた上で仕事が一番大事だってこと笑

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2021/01/24(日) 15:05:39 

    >>17
    話の膨らませ方が分からない

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/24(日) 15:05:43 

    自分の話をしようとするより相手に投げる。
    個人へ投げる『わたしもです~○○さんは?』周囲になげる『○○ですよね~?』みたいな。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/24(日) 15:05:51 

    >>32
    別に調べなくていいけどw
    全然見てないです!じゃなくて、全然見てないけど、ほんと流行ってますよね~って付け加えると相手も話しやすいんじゃない?って感じ。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/24(日) 15:05:58 

    このトピを雑談練習するトピにしたらダメ?笑

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/24(日) 15:06:33 

    >>52
    うん、疲れる。まあぶすっとした人よりかはいいと思う。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/24(日) 15:06:46 

    例えば、私は鬼滅の刃は全く知らないんだけど(別に鬼滅じゃなくても流行ってるものならなんでもいいけど)
    「流行ってますよね、見ましたか?」って聞いて
    「知ってる、見た、面白い」的な返答があったら、どういうお話かを教えてもらいます。
    「知らない、好きじゃない」的な返答だったら、自分の好みも伝えつつ何が好きかを聞きます。
    「私は30代なんでジャンプといえばスラムダンクがいちばん好きなんですけど、○○さんは何読んでました?」とか。

    漫画だと人によっては全く読まない、とか言われたりするかもですが、ジブリだと見たことない人がかなり少ないので話題にするにはおすすめです。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/24(日) 15:06:50 

    お子さんいるっぽい人には、お子さんの話をふります。皆さん嬉しそうに、または悩みがある場合はそれなりに話してくれますし、子供いない私は子育て自体が未知の世界なので話が弾みます(私が質問係で、相手に回答してもらう感じ)。離婚されてるケースもあるので、旦那さんや奥さんの件は相手が言い出すまで話題をふりません。

    独身っぽい人には、年末年始、いや寒いっすねーとか、鬼滅とか、話題性のある無難なものから展開していきます。家族とうまくいってない人もいるんで、実家や兄弟の話はこちらからはふりません。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/24(日) 15:06:57 

    >>69
    他の人も混ぜるってのはやる。
    そのネタ話すことないなーと思ったら、周りを巻き込む。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/24(日) 15:06:58 

    がるちゃんの雑談トピで練習してくればいいのでは

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/24(日) 15:07:02 

    >>62
    横だけど去年プレステ5の抽選激戦だったらしいから
    流行ってるんじゃないかな。
    昔のゲームが綺麗になって再登場してるから楽しいみたい。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/24(日) 15:07:21 

    >>9
    ガル民ってそうだよね。それじゃ解決しないって

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/24(日) 15:07:31 

    >>20
    はひふへほで会話は成立するんだよね

    はーん
    ひぃぃ
    ふーん
    へえ
    ほーん

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/24(日) 15:07:39 

    >>42
    大雪にならなくて良かった、買い出し行こうかな〜と天気予報みたら、強風注意報出ててびっくり。そんなに風ふいてないのに、いきなり突風とかになるんかな?

    重い荷物持ってる時は、天気重要だよねえ

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/24(日) 15:08:19 

    >>62
    プレステ5

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/24(日) 15:08:24 

    雑談、苦手です。
    話すのって面倒くさい
    他の人たちが雑談してるの聞いてるほうが好き

    みんななんでそんなに話すことがあるんだろう?って不思議
    でもあまり浮かないように私も少しは雑談参加しないとね

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/24(日) 15:08:32 

    知ってる範囲内でちょいちょい口挟む程度でいいじゃん。
    あとは適当に合わす。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/24(日) 15:08:50 

    相槌とか打ってるうちに今日の言葉を発するノルマみたいなのが達成されて一気に相槌打ちたくなくなる…

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/24(日) 15:09:47 

    >>1
    主さんみたいに悩む人なら改善できると思うよ
    改善しない人は悩まない人
    興味がないから聞かないで学ぶ事さえできない人ね自分よがりとも言う

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/24(日) 15:09:52 

    >>78
    会話できない人達が不貞腐れて世間の悪口を言いたくても言えないから此処では言い合える絶好の場所。リアルでも浮いてそうだなと印象するよね。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/24(日) 15:10:50 

    仕事場で自分から積極的に雑談に混ざることはしないけど
    近くの席で「あれなんだっけ~?あれあれ!」状態に陥ってる人たちがいたら、〇〇だよと会話に入るくらいのことはする
    そういうのでいんじゃない?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/24(日) 15:10:56 

    口は災いの元とも言うし、相槌だけでもいいと思う。
    私は沈黙に耐えきれずおしゃべりし過ぎて、あの一言は言わない方が良かったな…と日々後悔する事のか多いわ。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/24(日) 15:11:03 

    していい話題は、
    キドニタチカケシ衣食住

    キ…気候
    ド…道楽(趣味、テレビ、映画、スポーツ)
    ニ…ニュース
    タ…旅
    チ…知人
    カ…家族
    ケ…健康
    シ…仕事
    衣…ファッション
    食…グルメ
    住…住まい、暮らし、家

    してはいけない話題は、
    「我が仏 隣の宝 婿舅 天下のいくさ 人の善し悪し」
    我が仏 宗教、自分の自慢話
    隣の宝 よその家の経済状況
    婿舅 よその家の家族の話
    天下のいくさ 政治の話 
    人の善し悪し 他人の噂話

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/24(日) 15:11:15 

    コミュ障って数人で話していても自己完結な一人言話しがち。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/24(日) 15:13:09 

    寝る前にネットニュースを興味ない分野も無理してくまなく見る
    それだけでもちょっとした会話を振られた時返せるよ
    不思議なもんで日々積み重ねていれば努力しなくても大丈夫

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/24(日) 15:13:17 

    >>1雑談苦手ならおばさん多く休憩時間一緒の場は行かない方がいいよ。仲良く仕事が当たり前だから。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/24(日) 15:13:56 

    >>68
    天気いいね
    そうだね、今日は暑いくらいだね
    天気予報で昼には20度超えるって言ってた
    そっかー、もう春だね
    今年もお花見やるのかな
    今年はどうかな〜

    みたいな、連想ゲームが雑談の基本ではないかな
    上手いこと言おうとせずに
    ベタでいいのよベタで

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/24(日) 15:14:14 

    話す相手による

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/24(日) 15:14:27 

    >>62
    プレステ5ね。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/24(日) 15:16:53 

    >>89
    無知ですまんが、キドニタチカケシってなんか語呂いいの?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/24(日) 15:17:52 

    >>68
    17さんのコメントの人みたいに膨らませる気のない人の場合はほっとくとして。

    相手が言ったことの中で、疑問に思ったことについて聞いてみたらいいと思います。

    「この前家族とイタリアン食べに行きました」

    って言われたとしたら、「この前の休みの日ですか?」「(例えば子供さんがもう成人してるような方なら)お子さんもいっしょにですか?」「美味しいお店でしたか?」と、これだけでも聞ける事があります。
    私ならお店の情報が知りたいので、「どの辺ですか?」とか「何が美味しかったですか?」とか聞いたら、お話したい人は色々教えてくれる=勝手にどんどん話してくれるのであとは相槌いれるだけ。
    たぶんこのご時世なら写メとかも見せてくれるでしょう。

    最後に「すてきなお店が知れました、ありがとうございます!」って言えば完璧。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/24(日) 15:18:23 

    >>6
    私だ

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/24(日) 15:19:51 

    雑談は人生が豊かになるのに必要。リアルで雑談できない人が、こういうがるちゃんみたいなところにコメントという雑談をしにきて、「雑談は必要ない」って雑談しにくるくらいだもんww
    知識たくさんある人と話すのは、基本楽しいよ、やっぱり。話が止まらないもん

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/24(日) 15:19:53 

    聞き役にまわれば言いとおもう!

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2021/01/24(日) 15:20:09 

    話し合わない人とは無理に雑談しなくていいなと思ったよ。
    相手が話したいなら聞くけど。

    若い頃は相手に合わせて雑談したりしてたけど、仕事ちゃんと出来てれば雑談出来なくても大丈夫。
    愚痴言い訳悪口言わなければ、逆に一目置かれてやり易いくらいだと思う。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/24(日) 15:20:37 

    自分から話を振るのが苦手なら聞き上手になれば良いと思う。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/24(日) 15:22:16 

    職場で、何に数回デスクの位置が変わるんだけど、同じチームでも席順は考えるよ。
    ずーーーっとしゃべってる人がいて、その人のおしゃべりに付き合ってると、帰るのも遅くなるから、みんな適当に相槌だけして聞いてない。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/24(日) 15:22:26 

    そんな深く考えたことないし口下手だけど雑談は好きだよ
    天気であーだこーだ言ったり、今ならコロナ関連の話題、「そう!聞いて!今度○○のライブ行くんだけどさ!」と唐突に趣味の話持ち込んだり(笑)
    思ったことを言って会話になればなんでもいいのよ。
    あとはお菓子好きが集まるとお菓子の情報交換が始まる。
    話す相手の趣味とか好み、自分との共通点を覚えてると雑談しやすいかも。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/24(日) 15:24:17 

    >>89
    野球の話はしちゃいけないっていうセオリーもあるよね
    例えば阪神ファンの人と巨人ファンの人が居合わせたら戦争が始まるとか
    まあほぼジョークみたいな話だけど

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/24(日) 15:25:41 

    めったに話さない人はしんどい
    何も話さないのも気まづいからお互い適当で良い
    記憶にない何かを話してる

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/24(日) 15:25:51 

    >>21
    私も家族バラバラだったから食事を楽しむ会話の仕方がわからない。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/24(日) 15:26:48 

    親が会話する、相槌を打つという事をしなかった環境で育ったから会話の仕方や相槌の打ち方が分からなくて…

    皆さんはどんな相槌をうっていますか?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/24(日) 15:27:03 

    >>1
    何を言うかより表情とか声色のほうが大事かも。
    「そうなんですかー?!」とか適当な言葉でも本当にびっくり!みたいな顔してればちゃんとコミュニケーション取ってる感が出る気がする。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/24(日) 15:27:13 

    >>1
    私はドラマ、映画や本を見たりします。
    それで貴士祐介さんと池井戸潤さんの本が面白いですよと話したりします。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/24(日) 15:28:00 

    >>103
    あー確かに、組み合わせ間違うと永遠におしゃべりタイムになっちゃうね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/24(日) 15:28:12 

    ヒロミと指原の合コンの番組で、誰とでも楽しく雑談できる可愛い子がいたんだけどその子はとにかく笑顔でずっと楽しそうにしてたなぁ

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2021/01/24(日) 15:29:12 

    >>26
    それなが流行った時マジ、ヤバい以来の便利さに使いまくってたわ

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2021/01/24(日) 15:31:03 

    >>97
    雑談スキルある人は質問形式にして話をうまく続けられるよね。
    1番やってはいけないこと
    「昨日家族とイタリアン食べに行った」と言われてるのに
    「うちは昨日は中華食べに行った」「そこの中華はね。すごく美味しいの」と自分の話にすり替えてしまうこと。
    こーゆう会話泥棒タイプが凄く多い。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/24(日) 15:31:26 

    >>9
    こういう具体的なのがほしいんだけどね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/24(日) 15:31:44 

    >>40
    雑談に時事が必要だから
    相手がそういうの興味ないならコロナワクチンでいいんじゃない

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/24(日) 15:32:01 

    >>108
    「へ~! そうなんだ、大変だね~ ところで、今日雨で洗濯物乾かなくて嫌だね~」

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/24(日) 15:34:08 

    >>17
    それはやや正しい
    そうじゃない人もいるけど。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/24(日) 15:34:34 

    雑談できないと孤立します。
    孤立すると仕事に支障きたす。ちょっとしたことでも頼りづらくなる。
    私の性格の問題も大きいんですけど…。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/24(日) 15:35:42 

    みなさんが思う雑談力高そう、安心して雑談できそうな芸能人は誰ですか。
    私は年下だけど朝日奈央ちゃん上手いなって思います。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/24(日) 15:36:00 

    >>17
    「それって何?」とか「それより○○って~」って返してくれる人なら話す気感じるけど、「そうだねー」とか「あーうん」とかだと諦めるよね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/24(日) 15:37:33 

    私も雑談が苦手で、自分はコミュ力がないんだとずっと悩んでました。仲の良い人や気の合う人とは普通に楽しく話せるのになぜ?と考え、雑談が苦手だなぁと感じる人のことを思い返すと、その人に大して興味がないからだということに気付きました。必死に話題を探すけど、別に知りたくもないから何も思い浮かばないんですよね。興味がないなら無理して話すことはない、とそれから頑張ってません!

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/24(日) 15:38:31 

    若いギャルの子とか、よくあんなに言葉が出てくるなあと感心してるわ。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/24(日) 15:38:49 

    うちの会社はコロナのこの時期に全員でお昼ご飯食べて、その後も一時まで雑談タイム。
    よく喋る人ばっかりで、聞いてるだけだけど疲れる。
    でも雑談も度が過ぎると、「子供の話」「政治の話」
    「宗教の話」などタブーの会話もたくさん出てくるから、私とは方向性が違いどんどん嫌いになっていく人がいる。
    雑談もあまりやりすぎると仲悪くなると思う。
    最近は距離取りたいから昼休みは自宅に帰ることにしました。
    ほぼ往復で時間ないけどみんなと食べるよりマシ。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/24(日) 15:39:19 

    >>1
    雑談は連想ゲーム。
    齋藤孝先生の話、読んでみると参考になりますよ〜。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/24(日) 15:39:42 

    >>60
    雑談も仕事の一貫だよね。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/24(日) 15:40:24 

    人は話し方が9割という本を買いましたよ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/24(日) 15:40:40 

    雑談力というか、会話力は相手あってのものなので、気をつけて話すと、結構良い感じになる。
    相手の話を肯定的に受け止める。でも、などの否定で話を進めない。
    自分の話に持っていかない。
    相手が返してほしい言葉を返す。
    相手が質問してほしい所で質問する。
    など

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/24(日) 15:41:59 

    雑談力って本あるよね
    仕事ができる人は雑談力があるって

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2021/01/24(日) 15:44:20 

    >>125
    間違えた
    話じゃなくて、齋藤孝先生の本です。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/24(日) 15:44:20 

    テレビって本当に不要だな〜と普段は思うんですけど、思わぬタイミングでどうでも良さそうな情報が役立ったりしますよ。前は法人営業してて、今は国家公務員で、どちらにしても出張して色んな企業の社長と話すんですけど。

    前に伺った食品メーカーの社長さんと雑談してて、「最近はペットボトルも色んな形があったり、考えて作られてますよね〜」と言われて、「そういえば、前にテレビで〜〜て言ってましたよ。」という会話も一瞬でできた。

    ネットだと自分が知りたい情報しかはいってこないからね。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2021/01/24(日) 15:48:18 

    ノリだよノリ

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/24(日) 15:50:00 

    >>11
    本当にこれ。話しが膨らまないから話す気も失せる。もう仕事以外の話しは一切しなくなった。わざわざ気を遣い引き出し沢山持って話しかけてるのに無駄だった。

    +9

    -5

  • 134. 匿名 2021/01/24(日) 15:50:36 

    雑談すると必ず相手を嫌いになってしまいます。相手を知らない方がフラットいられるというか
    今はコロナなので喋り禁止なのがありがたい

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/24(日) 16:03:09 

    >>17
    うん。話しかけられても仲良くなりたいとか思ってないから微妙な返事で終わってしまう。
    それでも話しかけてくれるのが申し訳ないからほっといてほしいって思っちゃう。

    +5

    -6

  • 136. 匿名 2021/01/24(日) 16:05:33 

    >>1
    相手によってうまく雑談できないのであれば、その相手に対してなんらかの特別な感情(美人で憧れの人とか、好きな人とかお偉いさんとか)があるのかな?
    友達相手だと話せますか?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/24(日) 16:13:02 

    >>1
    もしや他人に興味がないのでは?

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2021/01/24(日) 16:19:36 

    パッと話を聞きとって理解するのが苦手だし何か話を振られてもああ、そうなんですね。で終わってしまうから自分でも嫌だ
    だから美容院とかでは必要なこと以外話しかけて欲しくない

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/24(日) 16:19:51 

    大人になってから分かったんだけど、相手の事に興味があるかないかの差なのかなって。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/24(日) 16:23:47 

    >>88
    分かります、気を遣って喋りすぎちゃうんだよね。
    私もそれやって落ち込んでるとこ。
    不快にさせるつもりは全然無いんだけど、どうでもいい雑談でも相手は自分と正反対の好みだったり考えだったりして失敗したなと思う事がある。
    とりあえず「○○って好きじゃない」とか、そういうネガティブ系な発言は極力しないほうがいいなと思ってる、食べ物とかの軽い話でも。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/24(日) 16:28:58 

    興味ない人にはこれで通す
    雑談力が低い

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2021/01/24(日) 16:43:06 

    連想ゲームみたいなものだと思う
    例えばそこにりんごがあったとして、赤いのか青いのか、どこ産なのか
    いやまずは誰がなんの目的で置いたのか、アップルパイ美味しいね、アップルパイのシナモンの有無どっち派?
    これだけでだいぶ稼げる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/24(日) 17:03:36 

    >>7
    仲間がいた。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/24(日) 17:06:17 

    話を瞬時に理解できなくて、返事考えてたら他の人が発言して、それをまた聞いてるとどんどん会話をただ聞いてるだけになる。
    だから黙ってしまうか、相槌を挟んでることがほとんど。
    たまに発言できても、そのあとシーンになるから、申し訳なくなって、喋らなきゃよかったかもって焦って終わる。

    なんだろ、共感の返しだけだと、盛り上がらないみたいだね。
    キレのあるツッコミ返しができるようになりたい最近。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/24(日) 17:09:00 

    >>106
    どこまで突っ込んで話していいのかわからないんだよね。。とくに職場の人はなぁ。
    だから黙ってしまう。
    しゃべりすぎるとあとから、余計なこと言ってしまったってなるし。
    考えすぎてしんどい。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/24(日) 18:05:36 

    >>105
    球場で殴り合いのケンカになってるのを見たことあるので、
    野球の話はホントに危ない。

    なんJの野球まとめブログですら、
    殺伐とした煽りあいが酷すぎ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/24(日) 18:06:34 

    >>9
    鬼滅はもうみんな飽きてる

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/24(日) 20:40:34 

    自然に雑談する人って基本的に自分の話や自分が興味ある話ばかりしてる気がする
    「昨日お隣さんがさー」とか「今日歯医者なんだよねー」とか「冷蔵庫欲しいんだけど〜」とか、よく考えればどうでもいいことを言い合ってる感じ
    喋りのプロでもなければ面白い話できる人って大していないんだから考えすぎなくてもいいと思う

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/24(日) 21:14:26 

    ガルちゃんだと雑談嫌い派が多いけど、好き派です。
    得意かは分かりませんけど、相手の好きなことや得意なことを覚えてそれに対して展開していきます。
    私は首都圏で生まれ育ったので、地方の人とお話しするのが好きです。
    テレビやネットで見たけど、どうなんですか?とか聞くと盛り上がる気がしますね。
    自分でも雑学が広がったりするので、楽しいですよ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/24(日) 21:15:45 

    今だに菅田将暉の良さが分からない

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/24(日) 21:16:41 

    >>22
    それにはね、マンパワーが必要なんだよ。
    結構な人数でやらないと、話し手も疲れるんだよ。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/24(日) 21:17:24 

    >>141

    日清シーフード?

    日清てCMもだけど、絶妙にディスるネタ多いよねw

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/24(日) 21:19:19 

    >>30
    それある
    相性の良くない人と二人きりとかになったら、雑談発展よりもいかに自然にこの場を離れるかにシフトしてる
    私の場合、相性良くない相手と無理やり話してるとだんだん気まずくなって余計次会うのが気まずくなるから笑

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/24(日) 21:27:08 

    >>108
    相手を否定しない相づち
    雑談も気遣うくらいの関係性で相手の話を否定するような返しは関係悪くなりそうだから
    その気持ち分かります!っていう感じに徹してる

    雑談重ねてお互い人となりがなんとなく掴めてきたら、自分の意見も入れて返してる
    雑談繰り返してくれたり話が弾む相手なら、いつまでたっても他人行儀な返しの方が相手は気にしてしまうかなと思うし、私も気が合う相手ならリラックスして楽しく雑談したいからw

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/24(日) 21:48:00 

    私もどうも言葉のキャッチボールってやつがうまくいかなくて、結局いつも聞き役になるパターンよ

    ガルでもそんな感じ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/24(日) 22:17:32 

    >>1さんの気持ちめっちゃ分かるー
    相手が話好きならなんの問題もないんだよね
    こっちからも話振ろうと思っても何にも出てこなくて沈黙でめっちゃ焦る!
    難しい

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/25(月) 00:00:06 

    >>36
    雑談苦手な人は適当が一番難しい

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/25(月) 04:53:34 

    >>137
    本で読んだのかな?興味を持った所で上手い切り返しが出来なきゃくそつまんない質問しかできないと思うよ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/25(月) 04:57:13 

    >>108
    親のせい· · ·
    その考え方も親のせい· · ·?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/25(月) 06:08:20 

    もうこういうのいい。
    日本人って誰かと仲良くしようとしすぎ。
    雑談でもめたり、人を嫌いになることだってあるし
    出勤するなり喋る、退勤しようとすれば引き留める人いるけど
    そういう人って話し相手いないの?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/25(月) 07:55:44 

    >>44
    とはいえ、雑談が上手い人って仕事出来る人だなと思うようになった。その人と雑談するとなんとなく楽しくて仕事捗る人。

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2021/01/25(月) 11:45:19 

    >>108
    「へーうんうん、あーね、確かに」みたいな感じ
    職場だと「へーそうなんですねぇ。え!すご!そんな!いいですねぇ」みたいな敬語混じりになるかな?
    聞いてますアピールのためだけに言葉を発してる時もあるし、気になることがあればどういうこと?と質問もする。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/25(月) 12:48:25 

    >>8
    そうだよね。周りから聞こえてくる雑談なんてほんとどうでもいい内容ばっかりだよ。

    腰いたいー、上司腹立つわー、太ってきたー、ドラマ面白かったー、子供が風邪引いたー、旦那むかつくー、みたいなね。

    ぶっちゃけ雑談する時間あるぐらいなら、自分の時間を有意義に使いたくて転職してからは昼は車で過ごしてる。

    その前は、一生懸命毎日毎日どうでもいい雑談して時間過ぎるの待ってた。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/25(月) 21:32:02 

    新聞読む
    雑談力が低い

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/26(火) 08:04:37 

    朝出勤直後、昼休みに入る時、帰る時
    このタイミングに限って話し出す人がいてずーっと雑談タイムになる。
    すごいイライラするし自分のしたいこと出来ないから適当にあしらってその場を離れてる

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2021/01/26(火) 15:04:46 

    >>164
    昭和38年!!

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/05(金) 12:06:21 

    雑談苦手
    まず話題が出てこない
    事務方だったときは皆目の前の仕事に集中してたのに、異動したら雑談せざるを得なくなった
    しかもコロナで暇だから尚更
    雑談を怠るとアイツ態度悪い〜嫌い〜って言い出すやつが現れる
    あまり喋らない、そういう人間もいるんだな、で済ませてくれたらなぁ…

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/19(金) 23:03:41 

    コメ期限が出ちゃった…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード