-
1. 匿名 2021/01/24(日) 12:16:43
同じ方いませんかー!一緒に克服していきましょー!+73
-5
-
2. 匿名 2021/01/24(日) 12:17:21
低すぎて+113
-3
-
3. 匿名 2021/01/24(日) 12:17:43
それなのにさらに粗探しされたり色々言われると辛いよね🥲
私も自信ないからわかるよ
友達とか正直そんなに可愛くないのに皆自信あるみたいで羨ましい❤️+187
-21
-
4. 匿名 2021/01/24(日) 12:17:45
創価の集団ストーカーに精神攻撃されて病んでる
被害者を糖質扱いするな!+7
-25
-
5. 匿名 2021/01/24(日) 12:17:47
どうせ1人だからこのままでいい…。+29
-1
-
6. 匿名 2021/01/24(日) 12:17:47
+0
-39
-
7. 匿名 2021/01/24(日) 12:18:01
自己否定が強い+164
-2
-
8. 匿名 2021/01/24(日) 12:18:06
めっっちゃ低いです。自分に自信なくて結婚しても、旦那の元カノにずっと嫉妬してた。
やっぱ自分磨きをしっかりして、自分に自信を持つ事が大事なのかな?+137
-7
-
9. 匿名 2021/01/24(日) 12:18:06
>>1
はーい、わたしだ。
主さんはどうやって克服していくの?+56
-0
-
10. 匿名 2021/01/24(日) 12:18:11
>>3
性格悪っ+53
-15
-
11. 匿名 2021/01/24(日) 12:18:25
でもでもだって私なんて…
どうせできないし…
私なんか何をやってもヘタだし…
と他人にアピールして同情ひかないなら別に克服しなくてもいいと思う+99
-2
-
12. 匿名 2021/01/24(日) 12:18:30
みんなってあおり運転とかされても泣き寝入りするの?+2
-3
-
13. 匿名 2021/01/24(日) 12:18:34
風俗嬢とか?+6
-9
-
14. 匿名 2021/01/24(日) 12:18:37
>>4
糖質ってこういう病気じゃないっけ?+24
-5
-
15. 匿名 2021/01/24(日) 12:18:43
自信持って+42
-1
-
16. 匿名 2021/01/24(日) 12:19:14
>>6
だからやめろって!デカデカと気持ち悪い。+30
-0
-
17. 匿名 2021/01/24(日) 12:19:26
>>3
自信ってスキルとか実績、経験値だと思う。
顔が可愛くないとか関係ない。
あなたは自信に繋がるようなやり遂げたことはないの?+81
-12
-
18. 匿名 2021/01/24(日) 12:19:27
自尊心と志尊淳ってなんとなく似てるね😊+107
-7
-
19. 匿名 2021/01/24(日) 12:20:19
>>10
悪いかも!だって正直そんなに可愛くないのにあたし可愛いとか自分で言っててめでたいなって笑+9
-11
-
20. 匿名 2021/01/24(日) 12:20:23
自分以外の何かに夢中になることじゃないの+10
-3
-
21. 匿名 2021/01/24(日) 12:20:23
>>9
私は資格を取ろうかと思っています。何か形あるもので自信をつけていかないと難しいなと思っています。+40
-1
-
22. 匿名 2021/01/24(日) 12:20:31
周りが気を遣ってるパターンも多い+24
-0
-
23. 匿名 2021/01/24(日) 12:20:32
デブス 低学歴 幼少期歯のケア怠ったせいで差し歯だらけ(自分のせい)
普通の家庭出身の人が眩しすぎるわ。結局 幸せ家族で支えあって中高年でも親や義親に助けてもらってる人結構多いし+42
-4
-
24. 匿名 2021/01/24(日) 12:20:33
メイクするとほんの少しだけマシになる気がする+33
-0
-
25. 匿名 2021/01/24(日) 12:20:42
>>16
それっめあなた+1
-8
-
26. 匿名 2021/01/24(日) 12:20:43
筋トレしよう
って言われそう+37
-0
-
27. 匿名 2021/01/24(日) 12:21:09
ひきこもりしてます+25
-1
-
28. 匿名 2021/01/24(日) 12:21:24
私も克服したい。
克服した人はどんなきっかけでできたんだろう。+36
-2
-
29. 匿名 2021/01/24(日) 12:21:35
>>10
横 もっと性格悪い書き込みあるでしょw+19
-5
-
30. 匿名 2021/01/24(日) 12:21:45
>>14
でも事実だったらかなり怖い😨
集団で口合わせてたら誤魔化せさそうだもん+7
-2
-
31. 匿名 2021/01/24(日) 12:22:14
>>3
私は少しこの方の意見も分かる気がします。自尊心がない癖に周りを見下してしまう。自分より可愛くなかったり、学歴も下なのに、どうして自信あるの?って思うことは正直あります。自分でも性格悪いなと思って、また自己嫌悪に陥ります。+146
-1
-
32. 匿名 2021/01/24(日) 12:22:24
家庭環境が大きいよ。裕福な家で愛されて育った子は困った事が起きても慌てないしどこか朗らか。絶対的な自信を両親から植え付けられてる。+100
-2
-
33. 匿名 2021/01/24(日) 12:23:22
めちゃくちゃ低いよ!
一番は自分のためにお金が使えない性格を治したい。
自分にお金を使う価値がないと思っちゃう。
人へのプレゼントや家族へのお土産なんか惜しみ無くお金出すのに、自分のものは買えない。+51
-1
-
34. 匿名 2021/01/24(日) 12:23:38
>>11
職場に、これどれも言うくせに、
実はものすっごくプライド高い人がいる
一見いい人そうだし穏和な振る舞いで低姿勢だから誰も気づかないし、みんな大人しくていい人って思ってる
でも仕事中仕事後問わず、社内の愚痴悪口を私にLINEしてくる
誰もそんな一面があると知らない
いい加減うんざりして正論で片付けたらターゲット変えてた+21
-1
-
35. 匿名 2021/01/24(日) 12:23:58
熱中出来る物が見つかって頑張ってるんだけど、そんな事をしてて暇でいいねとかイージーな人生だよねって言われそうで落ち込む。
誰にも言ってないから何も言われてもいないのに、勝手に想像して勝手に落ち込んでる。
自分馬鹿みたい。
よくわからない被害妄想無くなる方法が知りたい。自分語りしちゃってごめんなさい。+31
-1
-
36. 匿名 2021/01/24(日) 12:25:26
自尊心というか、自己肯定感が低すぎる
自分に自信がないからなんだろうな
今から変えようとは思えないけど+28
-1
-
37. 匿名 2021/01/24(日) 12:25:26
>>18
でも志尊淳は自尊心高そう。+49
-0
-
38. 匿名 2021/01/24(日) 12:25:31
旦那がバツイチなんだけど、元嫁に嫉妬が酷くて自分でも嫌になります。
気づいたらいつも元嫁と比べて、自分の方が劣っている事ばかりを探して、愛情の大きさも負けてるんだろうなーなんて勝手に落ち込んでしまいます。
比べた時点でもう負けているのに…。+13
-0
-
39. 匿名 2021/01/24(日) 12:25:34
低すぎて
まあ自分だし、こんなもんだな
的に思えてきた。+21
-1
-
40. 匿名 2021/01/24(日) 12:25:51
>>21
私は資格を取って絵画講師をしています。
自分の作品を売ったりもしています。
とっても楽しいですよ。
主さんも頑張って。+8
-4
-
41. 匿名 2021/01/24(日) 12:26:02
自己肯定感みたいなこと?+9
-0
-
42. 匿名 2021/01/24(日) 12:26:39
>>25
年取ると入力ミス多くなるよね、わかる。+3
-0
-
43. 匿名 2021/01/24(日) 12:26:50
>>31
3だけど、あなた悪くないですよ!
私も容姿とか良くないのに可愛いと思い込んでる方がめでたいじゃないですか笑
まぁその方が幸せかもですね👍
+31
-0
-
44. 匿名 2021/01/24(日) 12:27:06
>>20
これわかる。自分の人生の中心が自分じゃないんだよね。+27
-0
-
45. 匿名 2021/01/24(日) 12:27:08
>>15
これプリセツカヤやんかー
なんで貼ったん?+4
-3
-
46. 匿名 2021/01/24(日) 12:27:17
自尊心が低いというか、自分がそれぐらいの人間でしかないのを知ってるので色々と無理+24
-0
-
47. 匿名 2021/01/24(日) 12:27:23
>>18
まさかのコメントw+21
-1
-
48. 匿名 2021/01/24(日) 12:28:03
>>17
親からの愛情不足が全ての原因だと思う
愛情たっぷり育てられた人は自己肯定感高い+62
-2
-
49. 匿名 2021/01/24(日) 12:28:33
私の場合本当に育ち方だな。
貧乏であまり誉められなかった。
義姉はいつもニコニコしてて満たされたポカポカした人生送ってきたみたいで「なんでそんな自分を下げるような事ばかり言うのよ」ってニコニコしながら言ってくる。羨ましいよほんと。+55
-0
-
50. 匿名 2021/01/24(日) 12:28:55
賛否両論あると思うけど、自尊心は、他人から愛され大事に扱われた経験がないと育たないと思う
主に幼少期の家庭環境
よく、自尊心や自己肯定感持つために自分を愛しましょう~って言う人いるけど、無から自尊心を生み出すなんて無理だよ
お腹空いている人は食べ物与えてもらわないと満腹にはならない
気合いだの自力のみでの克服だのは、ぶっちゃけ不可能+78
-0
-
51. 匿名 2021/01/24(日) 12:31:06
>>1+18
-3
-
52. 匿名 2021/01/24(日) 12:31:23
>>34
私もその人と似たような悪質なタイプだわ。
もう詰んでる+9
-1
-
53. 匿名 2021/01/24(日) 12:31:39
>>18
志尊淳とシソンヌも+14
-3
-
54. 匿名 2021/01/24(日) 12:31:54
低いです
学歴、賞歴、ブランド、大好き
埋められない何かを埋めたくて必死で頑張るけど
承認欲強いだけの真面目系クズだからそこそこまでしか行かない
実家は並家庭だったけど親も自尊心低い+17
-1
-
55. 匿名 2021/01/24(日) 12:32:10
>>40
ありがとうございます。がんばります!+3
-1
-
56. 匿名 2021/01/24(日) 12:32:41
自信満々で人を無意識に不幸にする奴らよりよっぽどマシ+28
-1
-
57. 匿名 2021/01/24(日) 12:32:51
>>54
同じすぎる+2
-0
-
58. 匿名 2021/01/24(日) 12:34:55
>>1+0
-3
-
59. 匿名 2021/01/24(日) 12:35:07
>>4
がるちゃんにも集スト被害者は糖質扱いする工作員いるから書かない方がいいんじゃないの
+3
-0
-
60. 匿名 2021/01/24(日) 12:35:35
親に否定されて育ったから、自尊心低かったです。
それに気が付いたのはロクでもない浮気性の彼氏と暮らしたから。
彼の都合を優先、彼の好みを優先し、彼に合わせて生活してた。
精神的に参って別れたのですが、自分の気持ちをずーっと無視してたことに気付き、それからは自分の気持ちを最優先にしました。
自分を無視してたら、大事な人に無視されるし、自分を後回しにしてたら好きな人に後回しにされる。
自分なんて、自分みたいな人間は幸せになっちゃいけない、人並みに恋愛や結婚するなんておこがましいって無意識に思ってた。
それが全部親からの刷り込みだったなーと分かったら、自分を大切にするようになれました。
自分も大切だけど、同じように周りの人も大切。
そうやっているうちに今の夫と知り合い結婚しました。子供も生まれたけど、自分がされて嫌だったことはやらない、して欲しかったことをしてあげるようにしてます。
みんな、自分を大切にして下さい。+43
-0
-
61. 匿名 2021/01/24(日) 12:36:10
ずーっと死にたい気持ちが消えない
結婚したら変わるかと思ったけどマイホームとか子供とか働き方、勤務時間で色々とマウンティングしてくる人がいて辛い
下手したら独身のときよりつらい+26
-2
-
62. 匿名 2021/01/24(日) 12:36:26
小さい時から親から、このバカ!と叫ばれ叩かれて育ちました。これで自分に自信持て、自尊心持てというのが無理。実際地頭悪いし。悲しいね、こういう風に生まれてきたの。+37
-0
-
63. 匿名 2021/01/24(日) 12:36:41
仕事で困ってます。
家庭環境だなと思うけど今更どうにもならないから、せめて自信つけたいとは思う。
必要だよって能力あるよって言ってもらえても信じることが出来ない。+24
-0
-
64. 匿名 2021/01/24(日) 12:37:19
>>10
ちなみに表では「可愛い〜!私は男顔だから羨ましいな👍」って煽ててます
心の中ではこの子お花畑なんだ…って思ってます笑
悪人ですね+8
-4
-
65. 匿名 2021/01/24(日) 12:38:21
私も低いです。
その分、他人を傷つける傾向は少ないかなと思ってます…
すぐに自分が悪かった?と考えるので喧嘩にならない。
どうせ私なんて、が激しいと人から見たら面倒な人になるので出し加減を気をつけてます。+21
-1
-
66. 匿名 2021/01/24(日) 12:39:23
自信持ってても周囲に否定され続けたら自信なくなるよね
周囲に否定され続けても自己肯定感を上げるなんてできるの?
例えばブスブス言われる毎日でいくら自分磨きしても自信なんてつかないと思う+44
-0
-
67. 匿名 2021/01/24(日) 12:39:57
>>45
美しいからじゃない?+11
-0
-
68. 匿名 2021/01/24(日) 12:41:23
自尊心低い
そして向上心も低い
何もやろうと思えない
このままで良いやと思う
何だろうな、小学生の頃とかは頑張って「見てみて!出来たよ!」って褒められると思って喜びながら親に伝えても
「そんなの出来て当然でしょ」と褒められた事が無いからなのかな
本当に何もやる気が起きないし、何かをやり遂げようと思ったことすらない。やり遂げでもそれが当たり前だから褒められるわけでもないし達成感もない
やって出来なかった方がリスキーだし、なら最初から何もやらなくて良いよね
何かをやることに対して怯えてるのかも
出来て当然、出来なかったらダメだみたいなこの変な価値観が
何もやらなければ最初からやってないから何も思われないし
ずるい逃げ道だよね
こうして逃げながら何にも挑戦せずこれからも生きていくんだろう+34
-0
-
69. 匿名 2021/01/24(日) 12:42:17
>>57
わー嬉しい
毒気質なだけで育ててはくれたし
もういい歳だから自分で乗り越えるしかないんだけどね
自尊心高くて色々心底楽しんでて情熱を注げる
生き生きした人とは根底が全然違うなって思う+5
-0
-
70. 匿名 2021/01/24(日) 12:42:50
親からは愛されて育ったと思うし祖父母も優しかったけど、学校や会社でいじめられたり彼氏にゴミみたいに扱われるうちに自尊心低くなった
他人の心傷つける人地獄に落ちて欲しい+40
-0
-
71. 匿名 2021/01/24(日) 12:42:59
絶対の自信、自分の非を認めない人を見ると
何故そんな風になれるんだろうと
自分の自信の無さ、すぐ自分のせいだと思うところが浮き彫りになってしまう
単に性質なのか、それとも教育なのか
わからないけど自信がある人羨ましい+31
-0
-
72. 匿名 2021/01/24(日) 12:43:05
厳しい両親で何やっても必ず最低一つはダメ出ししてきてて、ちょっと失敗すると「だからお前はダメなんだよ」と私の全てを全否定
もういい加減親に囚われたくないのにほぼ毎日いろんなこと思い出してしまう…
執着と毒出し不足ってどう違うのかなあ。
とりあえず徹底的に自分に寄り添ってるけどいつ終わるんだろうと思う。+20
-0
-
73. 匿名 2021/01/24(日) 12:43:36
自己肯定感が低いせいで旦那との関係がうまくいかない
旦那が無言でご飯食べてると『美味しくない料理食べさせてるのかも、申し訳ない』とか『文句言われるかも』とか思っちゃってどんどん病んでいった
旦那も歩み寄れるタイプじゃないから解決法がなくて離婚する事にした+29
-2
-
74. 匿名 2021/01/24(日) 12:43:41
>>64
あなた嫌いじゃない
だいたいはそう思ってるわ
友達のブッサイ子供の写真送られて、それに可愛い~って言うようなもん+8
-2
-
75. 匿名 2021/01/24(日) 12:44:23
>>32
それよく言われますよね。でも私自信、特に不自由なく、親からの愛情もたっぷりもらって育ったのですが、自尊心が低いです。遺伝によるものかなとかも思います。+37
-0
-
76. 匿名 2021/01/24(日) 12:44:27
まだ完全に克服できた訳じゃないけど、他人が羨ましいって思うのをこれまでより減らしたらちょっと生きやすくなりました
羨ましいって思ったら私も追いつくぞと思うようにしてます+4
-0
-
77. 匿名 2021/01/24(日) 12:45:27
>>32
裕福な家庭も毒親多いよ。ほんとに。+20
-0
-
78. 匿名 2021/01/24(日) 12:47:05
何もしてないのにただ街に出るだけ人目にふれるだけで睨まれる
消えたい+3
-1
-
79. 匿名 2021/01/24(日) 12:48:42
彼氏が真逆の人だから、付き合ってて苦しい+3
-1
-
80. 匿名 2021/01/24(日) 12:49:53
親が絶対誉める人じゃなくて、自尊心低くて整形したり夜働いたりとかしてた。当時は自尊心低いという意味すら知らなくて、自分を大切だと思えなかった。
アラフォーになった今は何だか色々どうでもよくなった。いい意味で+9
-0
-
81. 匿名 2021/01/24(日) 12:50:06
職場の人にお土産やプレゼントを買っても、私が買った物なんて貰いたくないよね…って考えてしまって、結局持って行けない+22
-2
-
82. 匿名 2021/01/24(日) 12:51:34
>>50
やや賛成
でなきゃこんなに宗教とかスピリチュアルとか自己啓発とかが儲かってるわけない
親の正しい愛受けて生きる力もらった人は自己啓発本なんか絶対読まないもん。自分を信じてるし自分で切り開いていけるから
でも不可能とまでは言い切らないで欲しい
私が毒親育ちで頑張ってるんで…最近やっと結構上向いてきたので…ただこれまでに10年かけてる+26
-0
-
83. 匿名 2021/01/24(日) 12:51:46
>>38
旦那さんは元嫁よりあなたを選んだんだよ
それだけで十分じゃないか+14
-0
-
84. 匿名 2021/01/24(日) 12:52:37
子どもが小さいけど、この子も私のように自尊心が低い子になってしまうのだろうかと不安ばかり募る。どんなに愛しても、親の弱さは子にうつってしまうのだろうか…+1
-1
-
85. 匿名 2021/01/24(日) 12:55:17
自尊心低い上に卑屈で自分のこと大嫌いだから
たまに異性から好意を持たれても、怖くて逃げまくってきた。
「どうせ私なんてすぐ嫌われるし、辛い思いするなら
最初から嫌われた方がまし」って避けまくってた。
おかげでアラフィフになった今でも未婚処女だし
異性がものすごく苦手。異性と言うより人が苦手で引きこもってる。
なので自尊心が低いのに結婚出産できた人達が
奇跡の存在にしか見えない。+27
-0
-
86. 匿名 2021/01/24(日) 12:55:29
>>81
みんなお土産なんざ銘柄しか見ていない。
超有名なやつ買っていけばいいだけ。+4
-2
-
87. 匿名 2021/01/24(日) 12:56:06
>>23
幼少期の歯は親の責任が大きいからあなただけのせいじゃないと思う。私も奥歯治療痕だらけですごく嫌だから、子供には歯のケアはうるさく言ってるよ。+16
-0
-
88. 匿名 2021/01/24(日) 12:56:36
仕事恋愛何もかもに影響するよね+11
-0
-
89. 匿名 2021/01/24(日) 12:57:12
生きるのが辛いです+13
-0
-
90. 匿名 2021/01/24(日) 12:57:59
自尊心が低い人というのは、その人の周りを取り巻く人達に原因があると思う。思い切って生活環境を変えないとずっと自尊心が低いままの可能性が高いと思う。+19
-1
-
91. 匿名 2021/01/24(日) 12:58:47
>>68
わかるよわかるよわかるよ…
うちの親も出来て当然、ちょっとでも失敗したらめちゃくちゃ否定してくるから次第に無気力になっていった
10代の頃は無気力のダメ人間が私には相応しいと思ってた
そんな子供時代過ごしたあなたは本当に辛かったと思う
健気に頑張ってたのに無碍にされて辛くない人間なんていない。大人でもモチベーション下がるのに、ましてや子供なんて怖くなって無気力になって、そんなの当たり前じゃんね+24
-0
-
92. 匿名 2021/01/24(日) 13:05:24
毒親に育てられても自信たっぷりで自己肯定感高い友達いる その子は嫌われてても気づかないタイプ
うちは毒親じゃなかったけど私は自尊心低いし周囲の評価も気になって気が弱い
最近の心理学って何でもかんでも小さい頃の親からの愛情不足とか態度で片付けようとしてるけど自尊心も性格の一部で生まれつき決まってるような気がする+17
-1
-
93. 匿名 2021/01/24(日) 13:05:36
>>34
これね。実はプライド高いから、周りに肯定して欲しくて言ってるんだと思ってる。+12
-0
-
94. 匿名 2021/01/24(日) 13:07:38
ごめん親の愚痴言わせて
なんでうちの親は子供の出来と大人のトッププロの出来とを比べて来たんでしょうか
なんで同級生と比べないんでしょうか
同級生でも地頭がいいとか環境がいいとかあるからそもそも他者と比較するのが間違ってるのに、
何故去年より昨日より出来るようになった私を何故ずっとずっと否定して他者と比べて下げるようなことしたんでしょうか
親になったら分かるとか言うけど最近の親御さんそんなことしねえわ
そんな育て方したら自尊心も自己肯定感も自信も育つ訳が無いのに、それは私のせいだそうです
私だってお父さんとお母さんに励まされたかった。褒めて欲しかった。認めて欲しかった。+10
-0
-
95. 匿名 2021/01/24(日) 13:08:21
小さな頃から何しても褒められたことないし、認められたことないし逆に怒られるっていうね。
そりゃ自信つくわけない。
だから18で家を出て自暴自棄になった時期もあったけど自分を受け入れてくれる人といるようにしたら少しずつ自尊心を取り戻せた気がする。
ダメな自分でもOKだけどその人はその人で頑張ってる(一緒に堕ちるタイプはダメだった)のをみると「私も頑張ってみよう」って思えて少しでもできたら自分を褒めてあげた。
頑張ることやできることが少しずつ増えていってどんな私も今は好き。ここまで10年くらいかかった。+2
-1
-
96. 匿名 2021/01/24(日) 13:10:38
>>93
そうなんだ、私に肯定して欲しいのか
たしかに構ってちゃんな所ある
私が辞めても誰も困らないし、とか
いつ私が飛ばされて辞めてもいいように、とか
そんな事言わないでー!待ちが多い
あとたしかな情報でも無いのに自信満々で言ってくる
結局間違えてる+7
-0
-
97. 匿名 2021/01/24(日) 13:11:18
>>84
Don't be worried.+1
-0
-
98. 匿名 2021/01/24(日) 13:14:52
>>53
シソンヌとスザンヌも似てる+5
-1
-
99. 匿名 2021/01/24(日) 13:15:01
>>96
多分あなたが「そんな事ないよ〜!」って言ってくれる優しい人だから、あなたに話す事で自分を肯定してるんだと思うよ。
本人は気分いいかもしれないけど、ずっと続くとこっちはうんざりするよね。+8
-0
-
100. 匿名 2021/01/24(日) 13:15:13
>>3
わかるよ
結局のところ家庭環境と生育環境だよね
+12
-0
-
101. 匿名 2021/01/24(日) 13:20:26
61
マウントしてくる人とは、
できたら距離持ちながらとか、
それなりで。
私も自己肯定感が低かったのか、
古い友達から、失言されても
ずっと許してた。
でも、自分の子供の事まで
酷いこと言われて、目が覚めた。
それで、その人達切りました。
もっと早くに、気がつくべきでした。
自分の事は
自分で判断する。
何言われようと、
自分でよく考えよう。
+11
-0
-
102. 匿名 2021/01/24(日) 13:32:42
>>95
やっぱ10年くらいかかるよね
30歳前後で転機迎える体験談とかエッセイとか多いから、一般的にその辺までかかるんだと思う
若いと体力あるから理不尽なことも耐えちゃうんだよね…それがアラサーになってくると無理だんだんになる説あると思いますw+12
-0
-
103. 匿名 2021/01/24(日) 13:33:03
はい!どうしてもみんなから嫌われていると思ってしまい、自ら友人関係を断ってしまい友達はいません、、幼い頃からそうでした+5
-1
-
104. 匿名 2021/01/24(日) 13:33:33
>>8
自分磨きというより、スローステップで成功体験で自信をつけたりするのがいいんじゃない?+12
-0
-
105. 匿名 2021/01/24(日) 13:39:21
コミュ障が治らない限り無理だ+4
-0
-
106. 匿名 2021/01/24(日) 13:40:12
>>23
知り合いでめちゃくちゃ自尊心高いデブスあるから頑張れ+6
-0
-
107. 匿名 2021/01/24(日) 13:41:18
社会に出てすぐって、新人はよく「使えないヤツ扱い」されやすいけど、そんな時に傷つくのは
実は自尊心が低いのではなく「高い」のよ
いまの学生って親からも学校からも守られ過ぎて、自尊心ばかり高く成長する
しかし学校卒業して社会に出た瞬間「使えないヤツ扱い」だから、自尊心とのギャップが凄すぎてポキンと折れる。それで「会社を訴える」とか言い出してすぐ辞めたりする人もいたり
逆に守られるより、叩かれて育った世代の方がメンタルめちゃくちゃ強くなって、叩き上げの忍耐力で24時間戦えますかの企業戦士になったのよね
まあどっちも一長一短だし難しいとこね+5
-5
-
108. 匿名 2021/01/24(日) 13:45:47
パウラちゃん「そんなアラフォー、アラサーいないって笑」+0
-1
-
109. 匿名 2021/01/24(日) 13:53:14
>>15
こういう動く画像が保存出来ないのですが、保存方法教えて下さい!どなたか~+2
-2
-
110. 匿名 2021/01/24(日) 13:54:20
面接と履歴書はこの世から消えてほしいと思う+8
-0
-
111. 匿名 2021/01/24(日) 13:55:16
一人では自尊心、自己愛が保てずしんどいです+9
-0
-
112. 匿名 2021/01/24(日) 13:56:23
発達障害でもう若さもないよ
努力で治せるならいくらでも努力する
普通の人の感覚ってなんだろう
いつもこう反応するのが普通なんだろうか?
って考えすぎて疲れる+11
-0
-
113. 匿名 2021/01/24(日) 14:08:09
私はまわりから「さすが」って言われるのが嫌だった。自分では頑張ってるのに馬鹿にされてるような気がしていたよ。自己肯定ができるようになったら言われなくなった。+0
-1
-
114. 匿名 2021/01/24(日) 14:10:23
自尊心も自己肯定感も低くて自己紹介とかPRとか未だに苦手
どうやったら抜け出せるんだ…
生活しづらいので自分大好き!と思い込もうと実験中です
ふと我に返った時がもう…+16
-0
-
115. 匿名 2021/01/24(日) 14:22:54
>>8
自分に自信ないから異性に好きだと言われても付き合えない
そんなんだから結婚なんて夢のまた夢
結婚できてる時点でそこまで低くなさそうで羨ましい+9
-1
-
116. 匿名 2021/01/24(日) 14:38:49
自尊心が高い人はどんな幼少期で、どんな家庭に育ちましたか?+1
-1
-
117. 匿名 2021/01/24(日) 14:43:03
>>49
育ち方ってありますよね。
うちの場合姉妹がいますが、姉は母にすごく可愛がられていたから
明るくて自分主義なところがあります。
私と言えば我慢我慢の人生ですよね・・・同じ親でこうも違うとはと最近
思いますね。+8
-0
-
118. 匿名 2021/01/24(日) 14:48:17
>>116
過度な抑圧無く肯定的な環境だったのかなぁと想像してます
ご本人達はどう思ってるのかな+3
-0
-
119. 匿名 2021/01/24(日) 14:51:19
世間の物差しって嫌だわ。何でも優劣つけるし。子供の頃からずっとそんな環境で育つんだから。+8
-0
-
120. 匿名 2021/01/24(日) 14:51:38
>>99
そうなんですよね、、
はじめはいちいち反応してましたけど
自尊心低い時見せかけて、結局高いのって厄介ですね+7
-1
-
121. 匿名 2021/01/24(日) 15:03:23
低いどころか無いに等しい。
やっぱり環境って大事だな。
けど昨日新しい車を納車していざ乗るとあぁ頑張った甲斐あったなぁと思った。なので自尊心を少しずつ取り戻そうとしてる。+5
-1
-
122. 匿名 2021/01/24(日) 15:03:25
>>90
なるほど…
職場もそうかも、って気がしてきた。+3
-0
-
123. 匿名 2021/01/24(日) 15:08:09
>>98
有吉弘行と有言実行も似てる+4
-1
-
124. 匿名 2021/01/24(日) 15:15:19
>>90
私は職場が原因だ!
うちの職場はパワハラも多いし、前の上司は頭は良いけど、人のせいにするわ、客に怒られると自分のプライドが傷つけられたのか無視もされてフォローも無し。これが普通かと思ったけど今考えると異常に近かった。こんなのが2年近く続くともう自尊心無くなる。環境って大事。+3
-0
-
125. 匿名 2021/01/24(日) 15:15:39
>>31
わかる+16
-0
-
126. 匿名 2021/01/24(日) 15:40:30
>>1
はーい。
家事、育児、子どもの習い事、在宅仕事、自己啓発を頑張りすぎて、ピークに達して一気に落ちるを繰り返してる。
社会的逸脱行為とかはないんだけど、躁鬱II型の疑いがあるっていわれた。
自尊心かなり低いから、人より頑張らないと普通になれないって思ってる。つらい。+1
-0
-
127. 匿名 2021/01/24(日) 15:43:09
>>107
>叩かれて育った世代の方がメンタルめちゃくちゃ強くなって、叩き上げの忍耐力で24時間戦えますかの企業戦士になった
これって奴隷育成には向いてるんだよね。奴隷が人権得て人間になったのが今の若い世代。
なんで奴隷にしたかったかと考えると、日本が戦争で負けて他国の支配受けてたからだと思えてならない。最近の中国支配見てるとね。
日本人の精神が強くて自立心があったら困る国がたくさんあるんだよ。
中国なんか絶対こういうメンタルじゃないし、アメリカもヨーロッパもそう 奴隷根性丁稚奉公メンタルでない先進国の方が多いのに、日本の昭和世代だけが自分達の苦しかった過去に執着して若者の生き方引っ張ってる。
なんで奴隷制度で苦しかったのに解放された世代を祝福しないの?+1
-0
-
128. 匿名 2021/01/24(日) 15:44:03
>>31
自分より可愛くないとか学歴が下とか、見下すのをやめてみるのは?
そうしたら完璧じゃない自分も受け入れられるんじゃないかな
私も子供の頃そうだったけど、今は嫌な気持ちを持つことがほとんどなくなったよ!+12
-0
-
129. 匿名 2021/01/24(日) 15:47:17
>>121
新車よかったね〜!!本当に頑張りましたね
コロナでも行きやすい色んな所にお出かけして下さい🚙✨+2
-1
-
130. 匿名 2021/01/24(日) 15:52:40
>>107
平成世代で周りは寛大な家庭多い中で私は叩かれて育ってメンタル壊れましたけど…
周りも鬱の人多い。みんなご両親厳しいタイプで高学歴
頭良いと自分のことも批判しがちなのかね+7
-0
-
131. 匿名 2021/01/24(日) 15:53:25
自尊心が低くて、どこにいても人目が気になって、気を遣ってるのに、周りからなめられたりどうでもイイ人だと蔑まれたり。
そうしているうちに鬱病になりました。
薬を飲んでも治りません。根本的な問題から目をそらしている限りは。+9
-0
-
132. 匿名 2021/01/24(日) 15:56:27
自尊心が低いからなのかとても消極的→甘やかされてるんだ!厳しくしないと!と思われる→厳しくされる→自尊心低くなる
という悪循環に陥ることがあった+10
-0
-
133. 匿名 2021/01/24(日) 15:56:30
>>17
経験値は残るけど
スキルとか実績は、別の状況になると全く役に立たない事があるよ
長い目で見ると、やりとげた結果に注目するよりも
ダメな自分をいかに受け入れて心を明るく保てるか?が大事だと思う+4
-0
-
134. 匿名 2021/01/24(日) 15:59:30
>>107
そういう若者もいるけど、低い人もたくさんいるよ。周りの目をめちゃくちゃ気にしてるし。
+5
-1
-
135. 匿名 2021/01/24(日) 16:01:44
>>70
親から愛された人って上手く周囲とやっていけるイメージ。私は罵倒されて育ったので、人から下に見られる。ブスだし地頭悪いし良いとこないや。+12
-0
-
136. 匿名 2021/01/24(日) 16:03:26
>>131
私も一緒。気を使うのがかえってダメなのか、図太い人の方が上手く会社でやっていっている。人から下に見られてばかり。+8
-0
-
137. 匿名 2021/01/24(日) 16:11:46
私自尊心低いですけど?何か?
苦手なことたくさんありますけど?だから?
くらい開き直った方がいいよ。それでちょうどいいレベル。+4
-2
-
138. 匿名 2021/01/24(日) 16:37:07
>>31
見下すってほどではないけど、容姿がいいわけでもないのに
やけに偉そうにしている人がいると
「この人、なぜこんなに自信満々なのか」と思うよ。
何か勘違いしているんだなって。言動に謙虚さがないとね。
そう思う自分が、性格悪いとは思ったことない。
+19
-1
-
139. 匿名 2021/01/24(日) 16:38:02
>>122
長く続いてる人のほうがおかしい職場ってありますよね。耐えられないなら無理することはないです。自分の身体のほうが大事だし。+6
-0
-
140. 匿名 2021/01/24(日) 16:43:00
ネガティブって言われるのが、嫌
たいてい、言ってくる人が原因の1人だから
ヘラヘラしてあげてもダメかよと考えたり
会った事ない人の事も考えちゃうし
想像ができてしまう
卑下して悪者になるとか、病気レベル
+3
-0
-
141. 匿名 2021/01/24(日) 16:47:23
>>31
私も思いますよ。
なぜそんなに自信があるんだろう?って。見下してるつもりはありません。性格悪いとも思っていません。
+17
-0
-
142. 匿名 2021/01/24(日) 17:12:34
>>9
資格をとっても上には上がいます。
頑張っても頑張っても追いつかない気がしていた。そして身体壊した。
低くても他人に迷惑かけなければまぁいっか精神で生きてます。+7
-0
-
143. 匿名 2021/01/24(日) 17:13:30
>>31
自尊心がないから人を見下すんですよ
自尊心が高い人は、自分に満足してるから人と比べる事が無い
でも31さんが思う程度のはあまり性格は悪くないと思います
本当に性格が悪い人は、見下す事を悪いとも思っていないので
直に相手を見下してマウントを取ったりします
+17
-0
-
144. 匿名 2021/01/24(日) 17:14:03
なんであんなにブスなのにあの子は自信満々なんだろ?って思ってるし、もうすこし謙虚に生きたら?って思ってしまう。人にも自分にも厳しい。
貯金もないのになんで愛されてるの?アホらし+0
-2
-
145. 匿名 2021/01/24(日) 17:19:19
>>129
ありがとうございます😭
前の車はほんとに機能とか色々無いのでアラーム音とかに慣れないです(^◇^;)
ドライブ楽しもうと思います!!+1
-0
-
146. 匿名 2021/01/24(日) 18:01:48
スマホのやりすぎ、SNSの見すぎが
他人と比較しすぎて幸福感低めてる
自信無くしがちって
『スマホ脳』って本に書いてあった
1日にスマホする時間制限して
運動すると良いそうよ+3
-0
-
147. 匿名 2021/01/24(日) 18:16:34
貴様等ァ
そんなことで、この社会の荒波を乗り切っていけると思っているのか?
ならんぞ
今日から10kmマラソンしなさい
+0
-3
-
148. 匿名 2021/01/24(日) 19:05:48
>>1
低いです
頑張って自己肯定感上げるように
小さなことをほめてます+3
-0
-
149. 匿名 2021/01/24(日) 19:29:14
父親は公務員。といっても交通局で末端だったけど。そりゃ確かに底辺派遣社員の私からしたら、今はほんとに立派だとは思う。
けど、それを振りかざして娘たちを見下して。特に私は長女だから期待してくれたんだろうが、運動音痴だわ勉強もだめだわで、とにかく見下された。
そんな環境で育ったから、自尊心なんてもてない。何言われてもヘラヘラして、あとからカーッときて。今は少しずつ克服しつつ、でもやっぱだめです。ほんとに死にたくなる。でも、私が死んでもお母さんが困るから。それだけのために生きてる。そうじゃなきゃとっくに死んでるかも私。書いてても情けなくて涙でる。誰からも愛されたことないなって。不倫の男しかよってこない。+3
-0
-
150. 匿名 2021/01/24(日) 21:21:36
>>139
コメントありがとうございます。
ですよね、たしかにそうかもしれない…
+1
-0
-
151. 匿名 2021/01/24(日) 21:35:06
>>149
お母さんは愛してくれてたから死ぬ訳にはいかないって思ってるのではなくて…?
ほんと親から否定されてたら希死念慮めっちゃわくよね。
ヘラヘラして後からカーッもめちゃくちゃわかる。その場で瞬時に「不当なことをされている」って怒りが湧いてこないんだよね。
で、あの時辛かったと言うと相手はその場で言えばよかったのにとか言う。言ったって逆ギレ、否定されて無駄に終わるから言わないんだよと+4
-0
-
152. 匿名 2021/01/24(日) 21:47:39
>>21
会社に認められるより国に認められる方が効果は絶大だよ!
+2
-0
-
153. 匿名 2021/01/24(日) 22:01:27
>>142
私もほぼ同じ 上には上がいるって口癖のように父から言われててずっと劣等感の塊
夫には、あらゆることをしてもしなくてもいいよって言われて ああこれが本来親から貰うべき愛だったんだろうなと泣いた
そんな夫はスーパー自己肯定感マン
資格取ろうと頑張る主さんに水を差してる訳じゃなくて、ほんとに資格取らなくてもみんな自尊心持っていいんだからね。生きてるだけで価値がある、祝福されてるんだからね+1
-0
-
154. 匿名 2021/01/25(月) 00:07:44
>>151
母はまだ健在だし、もう高齢だから先に死ぬ訳にはいかないっていうだけです。
わかってはいるんです頭では。愛してくれてるんだって。でも、子供の頃に植え付けられた感情は、拭えないんですよね。
今と違って教師も暴力ありな時代でしたので…
なんでもかんでも口に出す人間が大嫌いなんだけど、何もかも呑み込んでる自分も大嫌いです+2
-0
-
155. 匿名 2021/01/25(月) 01:00:48
私も自尊心低い。
そしてプライドだけが高い。
勉強出来ない、仕事出来ない、体力もない。
毒親育ちでとにかく否定されて、貶されて育ったから自分を肯定出来なくて、辛い。
ちょっとのことで何年も引きずったりして、前向きに進めず。メンタルも弱い。
人も苦手で、だましだましだったけど、遂に体が壊れてうつ病になりました。
『自分はこれでいい!』っていう自己肯定感の高い感覚で生きたい。
調子が良かった時はやっぱり周りとの人間関係が良くて楽しかった。
人とコミュニケーションが上手くとれてる時は自己肯定出来てた気がします。
それでも最近は堕ちていく一方で、小さな成功体験も、心の中で『こんくらいのことで』ってバカにしてる自分がいます。
自分を認めるって、難しいなぁ。
+4
-0
-
156. 匿名 2021/01/25(月) 03:27:43
>>56
物凄く同意。+2
-0
-
157. 匿名 2021/01/25(月) 05:22:51
>>21
出た。ガル民得意の資格。
資格ほど無駄なものはないよ。+0
-3
-
158. 匿名 2021/01/25(月) 09:27:19
何でもいいから極めろ
アルツハイマー病の元バレリーナ、「白鳥の湖」聞いて踊りを思い出す スペイン - YouTubeyoutu.beアルツハイマー病を患う女性が、チャイコフスキー作曲「白鳥の湖」の振り付けを思い出し、踊る動画が話題となっている。元バレリーナのマルタ・ゴンザレスさんが踊る動画は、スペイン・バレンシアの介護施設で撮影された。ゴンザレスさんは撮影から間もなく、2019年...
+0
-2
-
159. 匿名 2021/01/25(月) 10:39:02
>>154
あれが親なりの愛だった、愛してくれてた…って頭で考えちゃうの、本当に分かります。
でも心はそうじゃないよね。
私もずっと葛藤してる。いつか許すかもしれないけど、今はまだ許せない気持ちの方が大きい。
余談だけど、私は やっぱり許せない!親がおかしいはず!今出ている症状が事実で結果! って思えるようになったら元気出始めたので、許そうと自分を抑圧するのはおすすめしないかな…
押し付けがましくてごめん。+4
-0
-
160. 匿名 2021/01/25(月) 13:33:02
自尊心というか自己肯定感が低い
冷静に振り返ってみたら、昔から何かする度に母に否定されてたんだよね
「○○買おうと思う」
「そんな物買って使うの?」
「○○しようと思う」
「え?そんな事するの?」
みたいに、私がやろうと思った事を1回で肯定してくれた事がない事に最近気付いた
幼少期から否定ばっかりされたらそりゃ「私なんて…」になるわと思った
この人はダメな母親なんだって気付いてからは割と楽になった
嫌いじゃないけど積極的に関わりたいとは思わないから適度な距離を保って、今は自分のやりたい事をマイペースにやるようにしてる+3
-0
-
161. 匿名 2021/01/25(月) 23:53:09
やっぱりみんな大なり小なり、親の影響が大きいですね。
人は変わらない、変わるはずない親だけど期待しちゃったりするから苦しいんだと思う。
インナーチャイルドを癒すといいとガルちゃんでみたけど、小さい頃の大切にされなかった自分を受け入れなくて上手くいかなかった。
だけど自分の尊敬してる人、理想の人をお母さんにして自分を褒めてあげると少しだけ認められるようになった。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する