ガールズちゃんねる

嫁姑関係を回復された方

240コメント2021/01/31(日) 07:53

  • 1. 匿名 2021/01/21(木) 19:54:41 

    息子が帰省したときに、お嫁さんがわたしの誕生日祝いをしないことをちょっと愚痴を言いました。そんなこと気にする必要ないと言われましたが、もう一人のお嫁さんはお祝いしてくれたと言ったところ、お嫁さんに告げ口されてしまったようです。
    息子からお嫁さんからすごくショックを受けていると電話で言われたので直接謝ろうとしましたが、取り次いでもらえませんでした。
    もしかして嫌われてしまったのかもしれません。

    同じように嫁姑関係がこじれた方で、回復した人いますか?

    +7

    -186

  • 2. 匿名 2021/01/21(木) 19:55:52 

    嫁姑関係を回復された方

    +16

    -17

  • 3. 匿名 2021/01/21(木) 19:56:09 

    「またいつでもいらっしゃいね〜」
    嫁姑関係を回復された方

    +19

    -15

  • 4. 匿名 2021/01/21(木) 19:56:32 

    >>1
    あれ?
    うちのお姑さんですか?

    +152

    -1

  • 5. 匿名 2021/01/21(木) 19:56:35 

    年取ってもお祝いされたいの?
    祝ってくれる人がいるんだからいいじゃない
    あなたは義母をお祝いしてたの?

    +200

    -1

  • 6. 匿名 2021/01/21(木) 19:56:48 

    姑の悪口を意気揚々と書き込もうとしてら主がまさかの姑側!!

    +274

    -2

  • 7. 匿名 2021/01/21(木) 19:57:24 

    >>1
    なんで仲良くしたいの?
    いくらか握らせれば仲良くしてくれるかもよ
    期待すんな

    +147

    -2

  • 8. 匿名 2021/01/21(木) 19:57:45 

    まさかの姑登場。どんだけ年齢層高いんだよ。

    +204

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/21(木) 19:57:50 

    まさかうちのトメ…😱

    +83

    -2

  • 10. 匿名 2021/01/21(木) 19:58:06 

    釣りなの?
    ガチなの?
    ガチならなんでそんな事ネチネチいったの?女王様かなんかなの?ってなる。

    +119

    -0

  • 11. 匿名 2021/01/21(木) 19:58:21 

    >>1

    どんな関係もそうだけど、一度こじれるには多分多くのことが積み重なってる 主さんも書いていることだけじゃないと思う

    だから一回の謝罪などでは修復しない

    相手が思っていることをぶちまけられても反発せず、一つ一つ全てに謝って二度としないくらいにならないと無理だと思う

    +192

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/21(木) 19:58:28 

    >>1
    祝うような年でもないのに申し訳ありませんでしたって土下座したらいいと思います

    +146

    -13

  • 13. 匿名 2021/01/21(木) 19:59:22 

    なんで姑の誕生日祝わないだけでほかの嫁と比べられて旦那から愚痴聞かされなきゃいけないんだろ
    そんな性格だと前々から嫌われてるんじゃないの?

    好かれてたら普通誕生日祝ってくれると思うけど

    +218

    -1

  • 14. 匿名 2021/01/21(木) 19:59:31 

    嫌われないと思っていたのが草

    +102

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/21(木) 19:59:50 

    >>1
    回復ってことはそれまでは仲良かったの?
    そんなわけないか

    +95

    -1

  • 16. 匿名 2021/01/21(木) 20:00:11 

    もしかしてじゃなくて、そんなんだからとっくに嫌われてると思うよ

    +113

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/21(木) 20:00:47 

    子持ちの再婚だったので結婚する時に婚姻届書いてくれなかったり(片親で母親しかいない)あげた物粗末にされたりしたけど、
    自分から積極的に話しかけたり夫と子供連れて年に何回か義実家行くようにしたら修復出来ました。
    認めてもらいたかったので。

    +6

    -7

  • 18. 匿名 2021/01/21(木) 20:01:25 

    私も姑の誕生日忘れてて、「お母さん激怒してるよ!」って義姉から注意されたなぁ…

    +97

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/21(木) 20:01:27 

    結婚できない男の特徴
    母親が過干渉子離れできない
    息子も親離れできない共依存親子

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/21(木) 20:01:39 

    めでたくもないのに祝うわけないでしょ
    他の人がしたからなんなの

    +89

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/21(木) 20:01:39 

    ガルって姑世代の人多い?

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/21(木) 20:01:43 

    >>1
    お祝いって強制するものじゃないと思う。

    +168

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/21(木) 20:01:55 

    >>1
    モロ嫌な感じのお姑さんですな

    +142

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/21(木) 20:02:03 

    >>1
    なんで祝ってもらうのが当たり前なの?
    あなたも自身の息子さんに嫁の親の誕生日を祝うように言ってるの?
    祝ってくれないことを愚痴るぐらいだから、もちろんあなたは嫁の誕生日、祝ってあげてるんだよね?

    修復は無理だと思う。崩れるのは一瞬だけど、積み重ねるのは大変だよ。
    というか祝ってくれないとか大人気ないよ。

    +205

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/21(木) 20:02:16 

    >>12
    だからって許すとはいってないけどな

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/21(木) 20:02:27 

    絶対にそれ以外にも嫌なところがあったんだろうね
    元通りには無理だと思う
    嫁が嫌なのを我慢して付き合うかもしれないけど

    +68

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/21(木) 20:02:52 

    元から嫌われてて今回の件を口実に距離置きたいような感じする
    にしても息子もなかなかデリカシー無いね

    +65

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/21(木) 20:03:06 

    嫌われたかもしれないじゃなくてもう嫌われたよ
    そんなんで来年からお祝いされて嬉しい?
    ヒビ入れたのは自分、謝ってもずっと根に持たれると思うから諦めたほうがいい

    +88

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/21(木) 20:03:15 

    え?何でトメの誕生日なんて祝わないといけないの?
    しかも息子達の妻を比べるとか最悪
    息子の妻の誕生日はもちろん祝ってるんだよね?

    +121

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/21(木) 20:03:15 

    >>1
    バカ息子にバカ姑
    親子揃ってアンポンタン

    +107

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/21(木) 20:03:35 

    告げ口ってなんやねん

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/21(木) 20:03:42 

    謝らせてももらえなかったなら、もう修復不可能。お疲れ様でした

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/21(木) 20:03:55 

    そのうち息子にも嫌われそうだなw

    +27

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/21(木) 20:04:24 

    >>1
    もしかして、じゃなくて嫌われたよ

    +68

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/21(木) 20:04:28 

    息子も息子
    わざわざ嫁に言わなくてもいいのに

    お嫁さんの事思うなら、このまま絶縁してあげたら?前々から嫌ってたと思うよ

    +95

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/21(木) 20:04:38 

    >>1
    まずお嫁さんの誕生日お祝いしてんの?
    うちの姑は誕生日に1万円くれる!そして姑の誕生日に3万あげる。
    自分だけやってもらって当たり前って思わないで。

    +104

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/21(木) 20:05:00 

    謝っても取り返しつかない発言だったんだわ
    それまでも色々失礼なことしてたのに気付いてないあたり

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/21(木) 20:06:09 

    >>1
    もしかして?
    ポジティブシンキング!

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/21(木) 20:06:18 

    ええっ
    姑になるような歳になってもまだお祝いされたいの?
    しかも嫁という他人から
    私は嫁姑関係普通だけど、姑の誕生日はっきりと知らないし母の日もスルーだよ
    夫が祝いたいなら好きにすればけど私は関係ないと思ってる
    そのもう1人のお嫁さんが祝ってくれるだけありがたく思ってたらいいのにおこがましいなと思っちゃう

    +89

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/21(木) 20:06:24 

    >>1
    告げ口されたとかじゃなくて、「祝ってくれない」なんて他の嫁と比べて愚痴る自分を恥じるべき

    +86

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/21(木) 20:07:26 

    もしかしてじゃなくて嫌われてるんだよ
    頑張って気を使うのやーめた馬鹿らしいって思ってるよ

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/21(木) 20:08:02 

    >>18
    えぇ…義姉も姑もうぜぇ〜…

    +142

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/21(木) 20:08:34 

    誕生日を祝ってくれないおばあちゃんがいじけてガルちゃん投稿してる様子想像したら草
    しかも文章が分かりにくい、解読困難😂

    +39

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/21(木) 20:09:08 

    >>18
    知らんがなだよね
    姑も小姑もうざいねー
    息子が祝えばいいんじゃないの?って思うよ
    だって、姑なんて家族じゃないんだし

    +142

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/21(木) 20:09:31 

    >>8
    大丈夫。59でひ孫いる人知ってるからw

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/21(木) 20:10:11 

    >>1
    私は嫁です。
    私はお姑さんのお誕生日に花とかお菓子とかワインとか送りましたが、
    その都度「ありがとう!嬉しい。でもお祝いとかもういいからね!気を遣わないで!」「私に贈り物はいらないから、あなた達夫婦や子供達で楽しむ事にお金を使って頂戴。」言われました。

    そんな姑も世の中にはいますよ。

    +114

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/21(木) 20:11:17 

    >>1
    うっざ!
    私なら仲良くできないわ!

    +50

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/21(木) 20:11:24 

    いい歳こいて誕生日 笑
    コントにしたら面白そう

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/21(木) 20:11:28 

    >>30
    なんか語呂いいねw

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/21(木) 20:12:17 

    >>2
    一番左そっくり~
    めちゃくちゃ不快な画像

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2021/01/21(木) 20:12:40 

    >>13
    チクる息子もなかなかの糞w

    +61

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/21(木) 20:12:51 

    >>30
    本当これ
    自分の誕生日で嫁を比べて、それを息子にチクる母、それを妻に伝える息子
    この母にしてこの子ありでバカ親子だよね
    しかも、主も息子も自分が悪い事したって自覚無さそうで、パーフェクトバカ達成

    +96

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/21(木) 20:12:57 

    誕生日とか子供かよー笑

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/21(木) 20:13:13 

    お互いにヘコんでるってどんな状況よ笑

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/21(木) 20:13:55 

    そもそも、なんで嫁が姑の誕生日祝わなあかんの
    姑の実子は息子なんだから、息子に祝ってもらえばよろしい

    +85

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/21(木) 20:14:16 

    そもそも姑の誕生日ってみんなお祝いしてるの?
    実の息子がすれば十分だと思うんだけど

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/21(木) 20:14:32 

    >>6
    笑えるう~

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/21(木) 20:14:42 

    なにこれ
    釣りトピ?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/21(木) 20:14:59 

    まぁまぁ仲良くなったけど、寝てる間にヴァルサン焚かれて外出された。
    私はゴキブリかなって思ってやっぱり口聞けなくなった

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/21(木) 20:15:12 

    え!めんどくさい!逆に嫁さんの誕生日は祝ってるんですか?わたしは母の日とお歳暮しか物あげないよ!誕生日なんてそんなのやってられんよ。自分の親にもやってあげたくても出来ないのに旦那側だけやるのも嫌だから。

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/21(木) 20:15:12 

    >>1

    あなたの息子たちはお嫁さんのお母さんに誕生日祝いをしたんですか?
    まずそこの確認からじゃないでしょうか

    ほとんどのお婿さんが、妻の実家への連絡は嫁任せですよ

    +87

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/21(木) 20:15:34 

    >>51
    何も分かってないか、息子からも実は嫌われてて嫁にチクッたか、だね

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/21(木) 20:15:59 

    >>1
    息子に言ったことは100%嫁に伝わると思った方が良い。
    その上でこれからの発言も注意すること。

    間違ってもうちの姑みたいに、
    〇〇の件でガル子ちゃんに嫌われたみたいなんだけどどうしたらいい?今度ガル子ちゃんのいない時2人っきりでに話がしたい。

    話した結果、ガル子ちゃんはそういう頑固なところがある。私も悪いけどガル子ちゃんもこういう所あるから。

    また、私に伝わる。のループで大嫌い。

    と、同じ道を歩まないように!
    本当に勘弁して欲しい。

    +51

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/21(木) 20:16:19 

    >>1
    文章もなんか変だし大丈夫?
    修復不可能だと思われますよ。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/21(木) 20:16:27 

    >>10
    そんなことで息子に愚痴るなんて、少しびっくり…

    二十代半ば頃から、自分の誕生日などどうでもよくなりました
    そんなに祝われたいことかなぁ

    還暦祝いとかなら、まだ分かる気もしますが…
    でもそういうのって、催促や強要するものではなく、祝ってあげようと相手が思う気持ちが大事なのでは

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/21(木) 20:16:33 

    >>1
    姑の誕生日祝いなんてしないわw
    元々嫌われてたのが
    今回の事で決定打になったんじゃないですか?
    しつこくすると余計嫌われますよ

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/21(木) 20:16:37 

    >>18
    なんでこういうのって嫁ばかりが言われるのか本当に謎
    旦那が嫁の親に何かしなくても何も言われないのに、なんで嫁はいちいちしないと言われるんだろうね
    してほしいなら自分の息子に言えよって感じ

    +150

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/21(木) 20:16:37 

    主さん自分が自分がばっかりで思ったことペラペラ喋る感じ、絶対嫌われる事しまくってそうw
    それを全部ペラペラ伝える息子もそっくり

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/21(木) 20:16:43 

    >>8
    50代の娘いるってコメント見たことあるから
    相当年齢層幅広いね。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/21(木) 20:16:55 

    >>56
    しないしない!
    こっちも祝っていらないし、向こうのも誕生祝いなんてしない。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/21(木) 20:17:34 

    私なんて同居20年だけど姑の誕生日知らないよ

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/21(木) 20:19:10 

    >>30
    すごい名言w
    ゴロもよくて言いやすい
    好きだわー

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/21(木) 20:19:14 

    >>45
    私、63歳の人がひ孫いると知って驚いた
    でもアラフォーで孫のいる人、ガルちゃんでも多勢いるみたい

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/21(木) 20:19:34 

    息子「ちょwww俺のババアが誕生日祝ってもらえなかったってヘコんでるわwww」
    嫁「え??もう60超えてるよね?w」
    息子「他の人は祝ってもらってるのに…とか言っていじけてるんだわwww」
    嫁「小学生かよwww」

    後日

    嫁「ちょっと待って、ガールズチャンネルってサイトのトピックなんだけど…この内容あんたのお母さんだよね?」
    旦那「見せて…うっわ間違いないわ」
    嫁「くそワロwwmwww」

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/21(木) 20:19:43 

    >>12
    散々迷惑かけても最終的に土下座すりゃー良いって考えてるうちの義母みたいなババアもいるし
    形だけの土下座されてもやれやれって思うだけでゆるそうなんて思わない!

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/21(木) 20:19:57 

    主さん息子しかいないお母さんかな
    家庭内で紅一点、息子達から大事にされて当たり前だった、オタサーの姫みたいなお母さんだったんじゃない?
    で、息子達がそれぞれ結婚したから、今度からお嫁さん達にも祝ってもらえると思っていたら……って感じ?

    +48

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/21(木) 20:20:20 

    嫁の立場です!
    わたし姑の誕生日知らないのでお祝いしてないんですけど、やばいですかね、、?
    聞いた方がいいのかな、、?
    もともと実家でも20歳超えた人の誕生日はスルーって感じだったので大人の誕生日を祝う習慣がありません。
    逆に皆さん何歳になってもお家でお祝いしてるんですか??おばさんおばあさんになっても??

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2021/01/21(木) 20:20:49 

    >>18
    うざいわー 
    知らんわそんなもん
    娘のあんたが祝ってやれば十分だろうよ

    +58

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/21(木) 20:20:50 

    >>30
    同意。
    ホント姑も息子もクソ馬鹿。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/21(木) 20:21:09 

    まず人と比較するな。うちの姑そっくり。
    そして、嫁にそのまま伝える息子もアホだな。
    どっちもどっち。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/21(木) 20:21:24 

    >>61
    そうなんだよね
    夫はうちの実家と直接やりとりとかないわ
    でも夫も夫の両親も私を窓口にするから本当にうざい

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/21(木) 20:21:45 

    関わらないのが一番感謝されますよ

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/21(木) 20:22:41 

    なんかガルちゃんで、たまーに姑側が嫁に対しての悩み相談してるの見かけるけど、大体余計なこと言ってしまったけどどうしたら関係修復できるかなって内容な気がする。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/21(木) 20:22:50 

    >>77
    知らないよー
    お歳暮年に一回贈るだけ
    誕生日も母の日もスルーだよ
    面倒くさいもん

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/21(木) 20:23:02 

    暇な年寄りは忙しい若い人を使って暇潰ししようとするのやめた方がいいよ
    嫌われてますます暇を持て余すようになるから

    +51

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/21(木) 20:23:21 

    もしかしてじゃなく確実に嫌われたよ
    嫁さんのためにも関係の回復しようとしないで、絶対しないから、もし回復したと思っても、それは嫁が我慢してるだけだから、ほっといてあげて下さい。

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/21(木) 20:23:42 

    >>1

    息子さんが『俺の意見』としてではなく『母さんの意見』として言ってしまったんですね。

    厳しい言い方ですが、息子さんにも(あなたと妻の両方への)気遣いが足りないとも思えますし、もしかしたら『俺の意見』が言えないような夫婦関係なのかなとも感じました。

    (奥さんが強気な性格で言いにくい…など。)

    息子さんのやり方はまずかったけれど、あなたが感じている気持ちは自分に置き換えるとよく分かります。

    ただ、本当に失礼ですが、息子さんが

    『気遣い』
    『創造力を働かせる』
    『言い方の表現を変える』

    という事ができない部分で状況を拗れさせているように思います。

    自分の母親から何か言われればそれを『言い方の工夫』もせずに妻に伝える。

    そして、妻がショックを受けていたこともそのまま母親に伝える。

    この状況から考えると、どうやら息子さんは上手く立ち回れるタイプではなさそうなので、今後は間に挟むのは避けた方が良さそうに思います。

    (息子さんを挟むことで状況が悪化の一途を辿ることが予測できます)

    私は現時点ではまだ『嫁』の立場しか経験していませんが、私の予測ではあなた側からもこれまで息子さん夫婦にお祝いを送ったり、(もしお孫さんがいるのであれば)たまに預かったり色々してきていると思います。

    なので、私としてはあなたへの『お祝い』ぐらいあっても良かったと思いますし、それがマナーだと思います。

    同じ状況なら私もきっとそう感じると思います。

    ですが、ここでも気になるのは息子さんが『俺の母さんに何か贈ろうよ』と言ったりする事はなかったのかな?という点です。

    息子さんの妻が常識がないタイプなのか、何らかの悪意があるのか、それともただ忘れていただけかはわかりませんが、そこは息子だんが気付いてカバーすべき事だった気もします。

    ただ、あなたの世代ではこういったことを殆どの妻が卒なくこなしてきているので、『なぜそんな基本的な気遣いもできないの』と立腹する気持ちも分かります。

    何の解決策の提案にもなっていませんが、こういう問題はジェネレーションギャップもあれば、単にその人が異常に鈍かったり気遣いに欠ける人物であるケースもあって、難しいなと思います。

    ただ、私個人の意見としては息子さんはもちろん、お嫁さんも少し気遣いするべきだったと思います。

    詳細が分からないので憶測ですが、自分がお嫁さんの立場であれば、お義母さんには『何事もなかったかのように普通に』接してもらった方が重い空気にされるより今後の気がラクなように思います。

    息子さんなりに一生懸命に動いているのでしょうし、きっと優しくて素敵な息子さんなのだと思います。

    ですが、息子さんはあと少しだけ『母親や妻の顔を立てる伝達方法』を工夫する余地があると感じました。

    +4

    -29

  • 88. 匿名 2021/01/21(木) 20:24:16 

    主がいくつか知らないけれど、息子が結婚した時散々嫁をいじめて(自称悪気が無い小言も含む)自分が年老いて来たら嫁にすり寄る姑っているよね
    嫁からしたらそんな姑、ホウキで掃いて捨てるレベルだよ

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/21(木) 20:24:36 

    誕生日ってそんなに祝ってほしいもの?
    20歳超えてから誕生日なんて年取るだけでなんにもめでたいと思わないんだが
    何がおめでたいの?てか姑の誕生日とか尚更どうでもいい

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/21(木) 20:26:02 

    >>62
    母さんにプレゼントくれてやってくれよー
    (兄か弟の)奥さんは母さんにプレゼントしてくれたらしいぞ
    嫌味言われて参ったよー
    とかだったら最悪だよね

    そもそも嫁が悪いのか?
    プレゼントなんか息子からもらえよ息子から

    +56

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/21(木) 20:26:23 

    色々な事が積み重なった結果私は会いたくなくなった。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/21(木) 20:26:37 

    はいはいおばちゃん主よ
    ばーすでーばーすでー。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/21(木) 20:27:10 

    そのまま奥さんに告げ口する主の息子もおかしいね

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/21(木) 20:28:33 

    >>8

    年齢層高くても構わないんだけと、トピック立てる人が60代~の人だと戸惑う。コメントだけしている人だと気にならないけどね。逆に10代の子がトピック立ててるのも。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/21(木) 20:28:40 

    誕生日スルーされて愚痴るとか小学生みたいなメンタルで怖いんだけど
    しかもお嫁さんにさせるのが当たり前って思ってるのも怖い

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/21(木) 20:30:13 

    私の夫、母親の誕生日知らない
    夫の兄弟も知らないらしい
    ある日、義母不在時に書類記入があって、義母の誕生日欄で義家族全員固まったから「え?何この家族、家族の誕生日知らないの?」って驚いて私が記入した
    後日、それを知った義母から「あなただけが頼りだわ」って言われて、冗談じゃない、そんなアホ一族築いてきたのはアンタだろ、勝手に頼るなって思った
    勿論誕生日は華麗にスルー

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/21(木) 20:31:14 

    お嫁さんにとったら姑の誕生日会とか地獄でしかないよ
    喜んでるのは姑本人だけ、周りは早く時間が過ぎ去ることを願いうつむいて葬式状態

    それでも主は誕生日会を開いてほしいんですか?

    +41

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/21(木) 20:31:59 

    おーいお主どのー
    見てるのは分かってるんだよー居留守ですかぁー?

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/21(木) 20:33:50 

    みなさん、主が誕生日祝ってもらえなくて落ち込んでるようなので
    プラスを押して祝ってあげましょう

    主さんハッピーバースデー\(^o^)/

    +15

    -5

  • 100. 匿名 2021/01/21(木) 20:33:56 

    嫁の立場からして私の場合、正直めちゃくちゃめんどくさい姑だなって思います。
    今後、上手く関わっていける自信がないです。

    嫁姑の関係ではなく、同世代で仮に友達だとしても、こいつめんどくせえ〜ってなります。ごめんなさい

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/21(木) 20:34:55 

    >>30
    ドロンジョ様の言いそうなセリフwww

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/21(木) 20:35:44 

    >>1
    他の嫁と比べるとか誕生日祝えとかうぜーババアだなと思う。
    ショックを受けるような嫁なら最初からお祝いくらいしてるし電話に出ないなんてできない。

    どっちもどっち。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2021/01/21(木) 20:35:44 

    別に姑なんかに好かれたくありませんからー!

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/21(木) 20:36:22 

    皆さんこんばんは主です
    嫁さんに誕生日祝ってもらえなくて悲しかったです
    皆さん祝ってください
    ちなみに私は64歳になりました

    +0

    -20

  • 105. 匿名 2021/01/21(木) 20:36:31 

    トピックをたてたものです。
    ここのサイトはお嫁さんサイドの方が多いのですね。
    わたしの年齢を気にされてる方がいましたが、50代です。
    私は同居だったため義母の誕生日は欠かさずお祝いしてきました。
    関係修復は難しいのですね。わかりました。ありがとうございました。

    +6

    -33

  • 106. 匿名 2021/01/21(木) 20:37:00 

    >>69
    かなり若くして産んだんだろうと思いたい。その頃は中卒も多い。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/21(木) 20:37:08 

    主さん気をつけてね
    親が原因で離婚する夫婦もいるからね

    +57

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/21(木) 20:37:21 

    コメント104は私ではありません。
    105が相談者です。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/21(木) 20:38:36 

    たぶん、自分が一番だと思ってるんだよ、
    してもらって当たり前って。

    そろそろ子離れしてください。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/21(木) 20:39:01 

    >>105
    >>104

    主が2人😂😂

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2021/01/21(木) 20:40:04 

    >>105
    諦めはやっ笑

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/21(木) 20:40:04 

    誕生日、誕生日っていつまで祝ってほしいんだよ、クソめんどくせえババアだな。よほど大切な友達や彼氏、我が子ならともかく、赤の他人のどうでもいいオバハンの誕生日なんか一度祝っちゃったら、毎年になっちゃうじゃーん。まじめんどくせえ。

    +38

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/21(木) 20:42:12 

    うちの姑は、息子の誕生日おめでとうもないのに母の日何もしなかったらギャーギャー言ってましたよ。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/21(木) 20:43:07 

    >>107
    めっちゃ分かりますわ。
    旦那のこと大好きだけど、姑がクソすぎて別れをよぎる。

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/21(木) 20:43:16 

    結婚してから一度も義母の誕生日を祝ったことないんだけど😂
    旦那とわたしがそれぞれの実家へお祝いしてる。
    わたしも義母に悪口いわれてるかもな笑

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/21(木) 20:43:27 

    >>105
    サイドとかじゃなく、あんたが嫁さん自ら祝ってあげたいと思うような姑じゃねえからだよ。

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/21(木) 20:43:57 

    息子はね全部嫁や姑に話すんだよ
    自分が悪者になって話を通すとかできない

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/21(木) 20:45:11 

    新婚の頃、誕生日や母の日を贈るか迷ったけど、この先ずっと贈り続けることになるとお互い大変だろうと思って旦那と話し合って贈らないことに決めた
    よそはよそ、うちはうちでしょ

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/21(木) 20:46:59 

    姑の誕生日とか何がめでたいの?
    早く死んでくださいとしか思わないのだが😀

    +24

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/21(木) 20:47:11 

    >>105
    今度は知恵袋とか違うサイトで質問してそう
    自分に近い意見が出そうなところで

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/21(木) 20:50:31 

    誕生日くらいで息子に愚痴るかね…
    あなたはお嫁さん野誕生日にちゃんとお祝いしてあげてるの??
    してあげててお返しないなら、よっぽど嫌われてるんじゃないの?

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/21(木) 20:51:26 

    >>1

    ひーー! 一番嫁にとって嫌なことは比べられることなんです!!例えば息子が三人いたら嫁三人を絶対比べたら駄目だしえこひいきは絶対やめてください!孫も同じですよ!次男家族だけ可愛がるとか駄目ですよ!

    嫁差別孫差別でみんな不仲になってます。

    +41

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/21(木) 20:52:35 

    >>1
    お誕生日祝いってさぁ こどもじゃないんだから!!

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/21(木) 20:53:02 

    やっぱり義両親の誕生日ってお祝いした方がいいの?
    旦那と私それぞれ自分の両親だけじゃだめなのかな。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/21(木) 20:53:10 

    姑って他人だし世代が違うから、何を考えているのかわからない生き物だと思っていたけれど、こういう話聞くとますますわからなくなるわ

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/21(木) 20:53:19 

    >>102
    言い忘れた。

    素直にショック受けるタイプなら仲直りできるだろうけど、仲良くする気のあるお嫁さんなら言われなくても祝ってると思うんだよ。

    その上で「ショックを受けている」とシャットアウト。
    ショックじゃなくて単にウザイんだよ。仲良くする気も最初からなかったとしか思えない。

    私は姑好きじゃないけど気をつかうタイプで誕生日くらいは祝うから、その程度の気遣いもできない嫁が本気でショック受けてるとしたら自己中で相手へ耳を貸すタイプだとは思えない。

    つまりなんにせよ無理。
    姑も嫁もどっちもウザイし息子つかえなさすぎ。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/21(木) 20:53:52 

    息子さんに言ったらお嫁さんに話が伝わるということは想像できなかったのでしょうか…息子さんもこれは言っちゃいけないって気をまわさなかったのでしょうね。事態をややこしくしてしまったのは主さんだと思うので修復しなくても諦めるしかないと思います。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/21(木) 20:57:32 

    うちの母も、義母も、家族みんなで集まってお祝いをしてもらいたがる。家に子ども達がいないとそうなるのかな?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/21(木) 20:57:41 

    息子に祝ってもらいたいならまだしも、嫁にまで祝ってもらいたいなんて図々しい。
    嫁はあなたの誕生日なんて興味ないから祝わないんですよ。
    お嫁さんの誕生日は祝ってるですか?

    私の姑は「自分の誕生日なんて祝わなくていい、父の日、母の日もしなくていいから自分の親にだけはしっかりお祝いしてあげなさい」と言ってくれています。
    でも私の誕生日になると好きな物を買ってねと必ず3万円くれるので、感謝の気持ちで含め父の日、母の日はプレゼントをしています。
    父の日母の日が2人の誕生日月でもあるのでまとめています。
    お嫁さんの祝ってくれない事を指摘する前に、祝ってもらえるような姑になるのが先ではないですか?

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/21(木) 20:58:13 

    >>105
    私を祝えとかせめて義理親の誕生日祝うだけの気遣いのある息子に育ててから求めてください

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/21(木) 20:59:05 

    そのグチを言って何がしたかったの?
    嫁をいびりたいだけでしょ?
    最初からそういう関係を招いてるのは主だと気づいてほしい。

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/21(木) 20:59:37 

    >>1
    誕生日の催促?!信じられない!
    母の日だけで十分でしょ!!


    私の周りは母の日すらしない人います。
    今は不景気だからお金は子供の為に貯金なんだって。
    遠いなら郵送料もかかるし、花嫌い、スカーフ使わない、服サイズ合わない、、、
    気持ちだからと言いながら100均の物もらったら馬鹿にしてるのか!ってなるし。

    稼ぎの少ない息子を恨んで下さいってなるよね

    +33

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/21(木) 21:00:22 

    >>1
    うちの親もなぜか自分たちの誕生日祝いが大好き。孫はスルー。

    なんでなの?60代以上の人って誕生日ってそんないつまでもみんなからお祝いされなきゃいやなの?

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/21(木) 21:02:26 

    他の嫁と比べられるの嫌だな。
    お義母さんからしたら「悲しい」って気持ちが強いんだろうけど、嫁からしたら義母の言動一つ一つが怖くて仕方ない。
    旦那から伝え聞く一言一言がゴジラの足音のよう。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/21(木) 21:04:36 

    私の実母が60代なんだけど、誕生日祝ってほしいって言うよ
    私や弟から毎年プレゼント送ったりしてるけれど、自分の誕生日を覚えていて、祝ってくれるって事が嬉しいんだって
    その年代にならないとわからない気持ちなのかなぁ、って思うから、毎年実母にはしてる
    義母は知らん
    第一、義母も私の誕生日知らないし

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/21(木) 21:05:38 

    そんな性格だから祝われないんじゃないの?

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/21(木) 21:07:37 

    そもそも嫁姑でこじれて、嫁にとってデメリットってあるの?
    義母と疎遠なんて、リオのサンバ隊がやって来る勢いで大歓迎なんだけど

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/21(木) 21:09:10 

    私は義母の誕生日は祝わない。
    息子が嫁の誕生日を祝うのが苦しくて号泣した人の誕生日なんて祝いたくない。
    息子が嫁置いて自分のところにやってきても、まだ嫁の理解が足りないって文句言うくらいだから。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/21(木) 21:10:01 

    義父が私の写真を見ながら「肥えたな〜」(太ったなぁって意味)って言ってたよ
    っていうのを旦那から聞かされました。

    不妊治療中でホルモンの関係で太ってしまったんだけど、悲しいやらムカつくやら。

    旦那に「私が怒ってると伝えろ」と命令して
    そのまま義父に伝えてもらいました。

    その後は何事もなかったかのように会った時はニコニコしてる。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/21(木) 21:10:45 

    >>87
    長いです。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/21(木) 21:17:36 

    >>18
    私は姑の誕生日すらわからないよ、、、旦那に何年聞いても知らんよー父さんのも知らんっていわれる。

    こっちから聞いたらちゃんとしたお祝いし続けなきゃだから、もうあえてスルー貫いてる。もちろん私の誕生日も祝われないけど特に問題なし!

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/21(木) 21:18:47 

    >>105
    自分の誕生日を祝ってくれる息子に育てれば、奥さんも毎年の恒例だと祝ってくれたと思います。

    ご自分の子育てが悪かったのではないでしょうか。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/21(木) 21:22:13 

    >>113
    うちと一緒。自分はなにもしないくせにね。
    てかあんたの息子、あんたの誕生日知らないってよ。まず息子をどうにかしろよ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/21(木) 21:27:15 

    >>24
    本当にこれに尽きる 息子が嫁の親を祝って尚且つ 嫁のお祝いもしてあげて、それでも祝って貰えなかったっていうなら納得できるけど

    +50

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/21(木) 21:28:18 

    >>46
    同じだー。
    私も義母の誕生日にカードケースとキーケースをあげました。
    普通に使って欲しかったし、めちゃくちゃお世話になってるし。だけど、義母からお祝いはいいからねー^_^って言われてます。
    まじでめちゃくちゃお世話になってるんで(私の仕事の日に子供達を幼稚園に送ってくれたり、お昼ご馳走になったり、、、)
    感謝してもしきれません。

    が、、、こんな私も子供を産んだばかりの時は、吐き気がするほど義母のことが無理でした。
    毎日義母が嫌過ぎて泣いてました。
    嫌だ嫌だと思っているとそれまでだけど、嫌でもいずれ絶対に近くにいて良かったと思える日が来ると、近所に引っ越して、時が流れ、義母の助けもあり今日に至ります。

    義母から関係を修復しようとすればするほどドツボにハマりそう。
    仲良くなれるかは、お嫁さん次第ですね。

    +10

    -2

  • 146. 匿名 2021/01/21(木) 21:28:54 

    >>59
    それはひどい

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/21(木) 21:32:47 

    >>105
    その不貞腐された感じの書き方義母そっくり!笑
    修復されないのですね、ありがとうございました。のあとはフンッ!!でしょ?
    心の声が出てるからウザがられるんだよ。
    あなたが同居して祝ってたからなんなの?
    それが何?

    +44

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/21(木) 21:35:52 

    >>46
    うちは逆ですね。父の日を忘れてたら姑に「おとうさん(義父)にお酒の1つでも買ってきなさい」って言われるしお歳暮もお中元もしてなかったら 私は自分の両親や姑に送ってきたわよって言われるし。〇〇ちゃん(義兄の嫁)はレジでお金サッと出してくれたーとか。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/21(木) 21:36:53 

    姑の誕生日祝いなんてしないよ。
    自分のもされない。
    されたいとも思わないけどねー!

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/21(木) 21:37:32 

    >>18
    でたー、小姑、鬼千匹!

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/21(木) 21:41:47 

    >>24
    ほんとこれ母の日、姑の誕生日、子供が生まれれば敬老の日、内祝い等々…
    結婚したあと何もしなかったら気の利かない嫁扱いするくせに
    逆はどうなの。あなたの息子は嫁の親に何かしてあげてるのかねぇ?

    +75

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/21(木) 21:42:15 

    これ、釣りトピじゃないの?

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/21(木) 21:42:34 

    >>18
    私、結婚して最初の年に義妹に誕生日プレゼント渡すからみんなで割り勘ね!って言われた。義兄(独身)、旦那、義妹(既婚)と私の4人で割り勘だって。なんでうちだけ2人分?義妹の旦那は何故、数に入らない?意味不明でその場は流してそのままスルー。たぶん、旦那が私の分も払ったっぽい。10年前の事だけど、未だにモヤモヤしてる。

    +49

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/21(木) 21:45:54 

    >>56
    してないよ。
    けど、男(息子)は気が利かないものだから、妻がそういう事はやらんとな!って義父に言われた事ある。
    チョコも食べないくせに、バレンタインはしないのか?とか数年言われたわ。
    今は諦めたようだ。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/21(木) 21:48:31 

    私は義母の誕生日、毎年お祝いしてるよ。物欲なくて食べる事とお酒が大好きだから義父含めて私たちの奢りと運転で食事に行く。
    私の誕生日には子供預かってくれて、お小遣いくれて旦那と2人の時間を過ごさせてくれる。
    普段から気を遣ってくれて、出産した時もすごくすごくお世話になったからこれくらいしないと。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/21(木) 21:49:02 

    >>105
    お嫁さんの誕生日は祝ってるんですか?

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/21(木) 21:53:03 

    夫は義両親の誕生日に高価なプレゼント贈ってる。
    それはご自由にという感じなんだけど姑に私から渡させるのが地味に苦痛!
    強引に仲良くさせようとするんだよね。嫌がると夫が不機嫌になるから疲れる。


    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/21(木) 21:53:47 

    >>113
    うちも母の日やめたら姑から文句の電話がかかってきてギャーギャー言われた。夫や私には何にもしてくれないのに、図々しい。自分のお祝いだけ要求してくるなよ。

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/21(木) 21:59:51 

    >>67
    本当にそれ!!!
    プラス無限に押したい!

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/21(木) 22:00:41 

    私、姑と誕生日1日違いだよ。お互い知らないわけないんだけどわざわざおめでとうなんて言わないよ。
    あっちも言ってこない。
    1回言ったら毎年しなきゃいけないからめんどくさい。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/21(木) 22:01:20 

    >>3
    この人はブルベだってガルちゃんで知ったけど、これ見たら本当にそうだなーと思った

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/21(木) 22:02:43 

    >>18
    なんで義姉ってすぐ口挟んでくるんだろうね
    うざい以外の何者でもない
    自分の義姉の愚痴言ってるくせに。
    自分も同じことしてるってわかんないのかな。

    +49

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/21(木) 22:04:40 

    孫の手術の時には、お見舞い無しだったのに、自分が大腸がんになった時には、見舞来いよこせと大騒ぎ。ウチの実家まで電話してきた。
    他にも色々あり絶縁したのに、義妹が結婚するとなったら、出席しろと毎日匿名のハガキを送りつけてきた。
    当然、欠席したら、「あの時、出席してくれたら、何事も無かったように50万円あげたのに」と恨み節が書かれた匿名のハガキが送られてきた。
    絶縁して大正解だったと思った

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/21(木) 22:07:59 

    >>161
    ブルベって何?
    ブルマがベージュの略?

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2021/01/21(木) 22:17:14 

    >>76
    うわ、それっぽい!!!
    だから、その息子さんたちもなーんかボンヤリした感じなんだろうね!

    こちらのご家族は、舅姑の誕生日の度にプレゼントが当たり前で、今回初めて息子嫁さんが送って来なかったの?今まではどうだったの?
    もしそうなら、嫁さんにはプレゼントあげてたの?

    主さん、嫁の忠誠心を図る為のプレゼント一個で壊したもの想像以上にエグいですよ。
    あなたの一言で、まずは息子一家。
    嫁さんは兄弟嫁さんの事も主さんの差し金ポジションなんじゃないかとじゃないか疑い出すわ。

    誕生日は個々の家庭で祝う方が健全。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/21(木) 22:17:24 

    >>119
    1歳年取って死に近づくからめでたいじゃん

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/21(木) 22:19:53 

    極力姑とは関わりたくない

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/21(木) 22:22:49 

    うちの義母、お祝い無いとへそ曲げる。
    前に誕生日だか母の日のプレゼントちょっと遅れたら、キレて冷たいねぇーって言ってた。
    うちの母は、子供や旦那にプレゼントかケーキくれたりするけど自分の誕生日になると遠慮するから違いにびっくりする…。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/21(木) 22:23:22 

    他人同士だから一度こじれたら無理だよ。
    謝ろうとしただけまだマシだけどさ、
    断られるくらいだから相当嫌われてるし。
    私も義母の事は一生許せないし(謝罪も反省もないからだけど)修復する事はない。

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/21(木) 22:27:17 

    >>162
    義姉としては「うちの母親と上手くやってよ~」って意味なんじゃない?
    嫁と姑の橋渡ししてあげる私、いい義姉よね~って勘違いしているか、後の姑の介護を嫁に丸投げさせる為の下準備か
    どっちにしても嫁にしてみりゃ迷惑千万

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/21(木) 22:27:41 

    >>105
    だ~か~ら~!!
    あなたが『ワタクシは姑にはプレゼントしてました!だから今度はしてもらう番!!』な話じゃないってのに。

    +44

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/21(木) 22:33:05 

    もしお誕生日をお祝いしなければならないとなれば、命日まで一年減ったという意味で、お祝いして差し上げたいです。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/21(木) 22:33:06 

    >>105
    あー嫌だ嫌だ。こんなんだから嫌われるんだよ。

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/21(木) 22:42:00 

    還暦とか古希とかの長寿祝いなの?
    じゃなきゃすごく仲がいい場合以外、義母の誕生日なんて祝わないでしょ。
    おたくの息子は義母の誕生日祝ってんの?

    あ、もちろんあなたはお嫁さんの誕生日をちゃんと祝ってるから愚痴ったんだよね?

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/21(木) 22:54:24 

    >>24
    この手の人って嫌なこと積み重ねるのは得意なんだよね
    だから一瞬にして崩れ去る

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/21(木) 23:01:27 

    >>105
    自分は嫌々お姑さんの誕生日やってた感に溢れてるのに、なぜ嫁に同じ苦労をさせようと思うのか…
    そもそも息子さんがあなたの誕生日を祝おうとすればお嫁さんも影ながらそれに協力するのでは?
    愚痴るなら自分の息子の気の効かなさでしょう
    主さんの愚痴をお嫁さんに伝えた所も含めてね

    +34

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/21(木) 23:02:01 

    >>18
    何故、トラブルを広めようとしてるのだ…
    肩すくめてニヤニヤ告げ口しに来たとしか思えない。

    本当に義母が激怒していたとしても、そこで親子間で話合って誕生日は身内だけでやってこの件を嫁に伝えないことのが親切なんじゃないのか…?

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/21(木) 23:12:04 

    >>153
    それはモヤモヤするね~!

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/21(木) 23:19:57 

    めんどくせぇババァだな
    くたばんな

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/21(木) 23:29:53 

    私義母(遠方です)の誕生日は何もしてないけど、そんなことで愚痴愚痴言ってくるようなお姑さんじゃなくてよかった!

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/21(木) 23:37:27 

    催促してまで祝ってもらいたい?
    そんなの逆に惨めでしょ。
    こういうお姑さんって嫌われない努力とか好かれる努力は絶対しないのよね。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/21(木) 23:40:22 

    >>105
    同居してプレゼントも欠かさずして、それが今のお嫁さんとなんの関係が?
    祝ってもらいたいならあなたがさんざん尽くしてきたあなたの姑にでも祝ってもらいなよ

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/21(木) 23:46:34 

    >>105
    マジで〇ね。クソババア

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2021/01/21(木) 23:55:05 

    祝われて当たり前、自分にはその価値がある

    っていう自惚れ

    嫁からしたらどうでもいいんです
    誕生日が、明日だろうが明後日だろうが明明後日だろうがどうでもいいんです
    天気予報の方がはるかに大事

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/22(金) 00:31:18 

    >>1

    すごい言われようw

    姑が書き込むなんて
    ガルちゃんも代変わりですな

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/22(金) 00:39:10 

    なんで祝ってもらおうと思ったの?
    なんで他人に期待するの?
    期待するなら息子からもらうべきだし、プレゼントをくれないような息子に育てたのはあなた。

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/22(金) 00:50:51 

    >>1
    同居していた頃に、義母の誕生日の日に、旦那と出かける予定があったから、朝早く起きてリビングにいた義母にお祝いの言葉を言ったら
    こっちを見ずに真顔で「あ、はい、ありがとうございます」って棒読みで言われたwwww
    その後に旦那がリビングにきたら、義母が旦那に
    「普通(母親の)誕生日に出かけないから」って言ってきて旦那スルーww
    リビングのソファーにねっ転がってる義兄も彼女とデートだったけど何も言われてなかったwwwww

    これだけが原因じゃないけど、勿論今は別居中

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/22(金) 00:59:56 

    >>171
    ♪おおーきなイチモツをーくださいー

    って歌い出すのかと思った

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/22(金) 01:13:34 

    お嫁さんの傷ついた心を尊重する息子さんを育てた
    主さんの子育ては間違っていません。
    息子は母よりも妻の味方をするべき。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/22(金) 01:24:54 

    もう一人のお嫁さん(義兄か義弟の嫁ってことですよね)と比較されて悪く言われるほど傷付くことはないですよ。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/22(金) 01:52:05 

    歳の数だけロウソクさしたケーキでも贈ろうかね!

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/22(金) 03:13:13 

    >>105
    自分もかつては嫁だったのに、お嫁さんサイドの方が多いのですねとは…

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/22(金) 03:18:33 

    >>13
    好かれていたとしても義理親の誕生日って祝う?
    母の日、父の日、敬老感謝の日で十分

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/22(金) 06:13:22 

    >>1
    そもそも仲がいいなら祝ってくれるんだよ
    つまり元々こじれてたんじゃない?

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/22(金) 06:22:51 

    >>1
    うちの義理母は車で20分の距離に住んでるんですが、私が仕事をしてるので子供が熱を出したり帰宅に間に合わなかったりの場合、いつも変わりにみてくれます

    そして普段は干渉して来ない人です
    我が子のお祝い事もですが、私個人の誕生日にもお小遣いをくれる
    そりゃ口には出さないだけで色々思われてるのかも知れないけれど、それでも絶対口にしないのがうちの義理母です

    あなたも、ぜひこういう人になってみては?

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/22(金) 07:44:58 

    >>106
    73歳のガル民見つけたことあるよw

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/22(金) 08:02:44 

    >>1
    うち家族内でも祝う習慣なかったから義母のなんて尚更祝わないよ。夫も何も言わないし。私も義母に愚痴られてんのかな?
    今後自分の誕生日祝ってもらえたらお返しとして祝うと思うけどね。あなたが祝ったかどうかじゃない?

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/22(金) 08:05:34 

    子供の時ならまだしも、もう年取るの嬉しくもないから祝わなくていいよって逆に思ってる。
    祝ってもらえれば嬉しいことは嬉しいけど祝われなくてもなんともない普通の日。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/22(金) 09:17:53 

    強制的に祝わないけないの?義務でもないよね、それに20歳すぎてお祝いねだるなんて引くわ
    そんなに祝って欲しいなら自分で祝えば?

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/22(金) 09:20:03 

    >>105
    祝ってもらえるような人じゃないことはよく分かったよ 謝れないって1番ダメだね、自分に非があるってわかっていても私だったら金輪際関わらないわ

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2021/01/22(金) 10:01:09 

    あなたはお嫁さんの誕生日をお祝いしてるか、
    息子さんはお嫁さんのご両親の誕生日をお祝いしてるのか

    これができてないなら怒る権利なんか微塵も無いと思う。
    そもそも息子が祝ってくれればよくないか?
    ○○はしてくれたのに、○○はしてくれないーって幼稚だよ。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/22(金) 10:04:20 

    >>105
    あなたとあなたの義母の関係は嫁に関係ないよ。
    同居だとか、お祝いしたとか。
    あなたとお嫁さん関係、
    息子とお嫁さんのご両親との関係に目を向けて。

    私は誕生日忘れられるより、陰口言われることの方が嫌だし

    +30

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/22(金) 10:51:23 

    いい歳して祝われたいのか…
    自分の親ならまだしも、なんで義親の誕生日祝わなきゃいけないわけ。
    そんな厚かましいから嫌われるんだわ

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/22(金) 11:10:35 

    息子の奥さんに関してやらかす人って、そもそも当人の夫婦関係が円満じゃない気がする
    主夫婦もそうなのでは?
    私はアラフィフだから多分主と年齢近いと思うけど、主には同意できないよ
    他力本願ちゃんにはうんざりだからね

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/22(金) 16:54:18 

    誕生日だけじゃなくて、普段からその嫁さんの悪口言ってたんじゃないの?
    嫁の悪口言えるほど自分立派な人間なの?
    もう修復なんて諦めた方がいいよ
    悪口言われてると知った以上、嫁が心を開く事はない!

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/22(金) 17:07:31 

    >>1
    全部、辞めたよ。
    父の日母の日、誕生日、クリスマス、還暦やら何やら。理由は義父母共にめんどくさくなったから。

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/22(金) 17:09:09 

    >>171
    うちの義母もそう。見返り求める。生き辛そう。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/22(金) 17:30:44 

    >>204
    そうか、義両親の夫婦関係が円満じゃないから息子夫婦である私達にあれこれ言ってくるのか。
    こっちに首突っ込む前に自分達の関係を改善した方がいいのにね。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/22(金) 19:30:05 

    >>163
    お金はきっとくれなかったよね。
    誰がそんなお金で釣れるの?って思います。
    絶縁して正解の義理親だね。
    失礼過ぎるよ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/22(金) 19:34:51 

    >>1
    娘のようにおもってる。。とかいってて、
    ダンナの味方。。
    もうね、うざい。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/22(金) 19:39:04 

    >>210
    娘なんて思ってくれる義理親ってレアだよ。
    言葉では娘扱いしてタダで使われるけど、いざって時は他所の人間扱いするのが義理実家。
    一線を超えたらいけないのが義理実家。

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/22(金) 20:10:13 

    「娘のように」てのは嘘だからねえ
    「継娘のように」の方が実際は近いと思う
    生さぬ仲の継母と継娘の関係と共通してる部分ない?嫁姑って
    間にいるのが男という
    (継母の結婚相手兼父親/姑の息子兼嫁の夫)

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/22(金) 23:03:17 

    >>133
    うちの義父、65くらいなんだけど誕生日当日に連絡しないと拗ねるよw旦那も面倒くさがってるけど一応電話してる。そっけなくおめでとうって言ってるだけなのに、そんなんでも満足するらしい。慕われてる自分、みたいな満足感なのかな

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/22(金) 23:28:08 

    諦めな。
    修復は無理。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/23(土) 01:16:43 

    >>187
    うわあ、うちの大っ嫌いな義母と感じが似ている!台詞とかうちの義母の声で再現出来た。性格が幼稚なんだよね。別居も納得。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/25(月) 10:38:22 

    >>48
    あまり賢そうではないね

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/25(月) 13:26:02 

    お金や物が絡む事での、~してくれなかった…という、
    欲絡み系の愚痴は止めといた方が賢明かと思います。
    血縁同士でも揉める事があるのですから、
    嫁と義実家なら尚更です。
    嫁は孤立しやすく、義実家は団結しやすいので、根深くなったりします。

    例え、相手の心の無さの表れだったとしても、
    欲絡み系の愚痴は言わない方が賢明だと思います。
    愚痴るなら、あからさまに意地悪をされた等の、お金や物が絡んでない事の方が良いと思います。

    欲絡み系の愚痴を言わなかった人は、
    ある程度の調和は守れますし、何か問題が起こった時は堂々としていられますよ。

    揉めるのは、
    ~して貰ってばかりだった人や、~して貰えずに怒ってる人だと思います。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/25(月) 17:14:40 

    誕生日なんか知らないし、そもそも旦那がもとからやってなかったのに、結婚してから急になぜ嫁から?って感じですし、すごく嫌なことされたり言われたので、母の日もしないですし、それどころか、こちらは本当に恨んでる

    小姑も、その姑の娘だから、すっごい嫌味なこと平気でできるし…

    そもそも、嫁姑が仲良くやろうとするのがおかしいし、一度拗れたら、絶対戻らないと思ってる。
    そもそも、適度な距離で付き合いしてるから上手くいくものだから嫁姑って。
    拗れたら、必要最小限の付き合いになってしまうよね。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/25(月) 17:18:20 

    でも、誕生日祝ってくれたら、姑側もお嫁さんにしないといけなくなりますよね?

    自分が姑の立場で誕生日してくれるお嫁さんと、しないお嫁さんがいたら、逆にお嫁さんの誕生日を一方に祝って、もう一方にしないというのも気がひける…

    だったら、お祝いしてくれるお嫁さんに気持ちだけいただいて、今後はしなくていいよって言いそう。
    ややこしいから、息子からでいいな

    私はそこまで考えてしまうけどなぁ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/25(月) 17:25:14 

    >>211

    他所様が育てた娘さんのことを娘のように
    って無理がありますよね

    簡単にそんなこという人ほど信じられない

    養子縁組して、幼少期から育てた人が、本当の娘と思ってるっていうのは納得ですが、何十年も生きてきて、結婚した相手の親から、娘のように思ってるって言われても、逆に怖い。


    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/25(月) 17:34:25 

    >>39

    同じです。
    誕生日は知らないし、嫌な思いたくさんしてきたので、母の日ももうやってないです。
    そのかわり、会った時に少し高めの手土産渡してます。
    自分の親にして相手の親にしないわけにもいかないので…
    それだけでも自分偉いと思ってます。


    自分が姑だったら、何かプレゼント貰ったら嬉しいとは思うけど、関係性にもよるだろうし、してもらったら自分も何かしないとと思いそうで、疲れそう


    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/25(月) 21:47:30 

    >>18
    姑うざ
    小姑もあたまイカれてる

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/25(月) 21:52:08 

    姑のくせしていつまで頭の中お花畑なわけ?
    誕生日くらい自分で祝えって感じ
    周りに期待しすぎ(笑)

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/25(月) 21:53:54 

    うちの姑。
    敬老の日、母の日、自分の誕生日に
    なると催促の連絡してくる怒

    図々しいばばぁだよ!
    気持ち悪くて嫌い

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/25(月) 21:55:15 

    >>214
    修復しようとしてる時点で反省してないね

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/25(月) 21:59:46 

    >>119
    ほんと。
    早く死んでください!

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/26(火) 10:29:47 

    >>119

    小姑も同じくよ

    2個1なので、セットでお願いしたい

    もしくは、どちらかが…と
    普通に考えてしまう

    姑だけなら、なんとかなったかも

    常にべったり気持ち悪い
    姑の友達は娘だから
    話し相手は娘

    どっちか、お願いします

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/26(火) 10:36:28 

    >>166

    小姑も
    と思う。私より年下

    毎年年賀状を義理で出しあってる(面倒)けど、今年は4日になってもこなかった。前から嫌味だし、夫に文句いってたら、夫がそれとなくメールで聞いていた…
    すると、「あ、喪中っていうの忘れてた汗 ごめんなさい 〇〇さんにも言っておいて汗」
    と夫に返信がきたそう
    仕方ないかと一瞬おもったけど、
    そもそも、喪中のハガキ届いてなかった。言うの忘れてたとしても、私たちの年賀状届いたのにさらに何も伝えずそのまま?
    とモヤモヤした
    もちろんだけど、寒中見舞いハガキもなし


    +0

    -1

  • 229. 匿名 2021/01/26(火) 12:54:04 

    >>150

    私の小姑も、さりげなく大量の嫌味を投入してくるんですが、
    小姑っていつまでこんな嫌味を続けるんでしょうか?

    姑はあと何年、、と想像できるけど、小姑は全く想像できない 

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/26(火) 12:56:46 

    >>170

    小姑消えろー

    姑も最悪だけど、それ以上に厄介 

    もう、ゾッとする 

    どうすればいなくなってくれるんだろ…

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/26(火) 12:58:42 

    >>18

    ありえないから

    誕生日? 
    なんで、姑の誕生を祝わないといけない?
    息子だろ

    全く理解不能

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/26(火) 13:02:13 

    >>20

    むしろ、誕生してくれんでよかったわ

    子なしだから、夫と出会えてなくても別にいい

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/26(火) 13:04:44 

    >>30

    ほんとそう

    逆に嫁側の親族が夫に電話で
    「お母さん誕生日祝ってくれなくて怒ってる」
    とか連絡きたら、は?
    ってなるだろ


    なんで嫁はオッケイなんか意味わからん

    莫大な資金を援助してもらったとか??

    ちんぷんかんぷんだわ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/26(火) 18:51:09 

    >>1
    いつまでも息子や嫁さんに楽しませてもらおうなんて
    頼ってないで老後は別の方法で楽しんだらいいんでは?

    息子さんの幸せを願うなら静かに見守ること

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/26(火) 18:54:11 

    >>229
    うちの嫁にいかない40近い小姑も
    しゃしゃってきますよ
    嫁にいけない身分でよく口挟めるな

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/26(火) 18:54:52 

    >>230
    小姑消えろー!
    価値なし!

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/26(火) 18:56:53 

    >>1
    嫌われてることに気づきなさい

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/27(水) 13:44:20 

    >>204
    なるほどー。
    うちの義母、私をイビリまくってました。
    義母と義父は数十年間かなり不仲です。
    今ふと思い出したけど、夫と仲良しそうにしてたり、
    夫が私を気遣ったりしてると、嫌~な顔してましたね。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/27(水) 18:25:39 

    >>229
    私、結婚数年で小姑の毎度の嫌味にブチ切れて口から本音がだだ漏れてしまいました。

    なんでそんなことお義姉さんに言われなきゃいけないんですか〜?!アレだってこれだって…って。

    そして疎遠に。
    義実家の集まりもなんとなくキャスティングダブらないようになったし、今すっごく楽です笑
    義実家にどう思われるかなんて気にせず開き直りました。
    相手が悪い行いをしたから関係が破綻した。
    どちらか一方が我慢する付き合いなんて破綻しても仕方ない。
    人間関係フェアに人対人ですから。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/31(日) 07:53:59 

    うちの姑は母の日、敬老の日
    自分の誕生日の一週間前くらいから催促のような
    連絡をしてくる
    すごいイヤだけど
    何か買って持っていくよ
    何であんなに物を欲しがるんだろ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード