-
1. 匿名 2021/01/18(月) 17:14:09
例えば愚痴を吐いたとき、女性は共感してこちらに寄り添った言葉をくれる人がおおいですが、男性はよく分からんアドバイスとか「気にしすぎじゃない?」とかあまり共感してくれる事は少ないように思います。(もちろん人によりますが…)
男性に共感はあまり求めないほうがいいですか?+1113
-23
-
2. 匿名 2021/01/18(月) 17:14:45
あいつらには無理❗+1757
-26
-
3. 匿名 2021/01/18(月) 17:14:48
うん
共感してくれるのは女だけ+1355
-29
-
4. 匿名 2021/01/18(月) 17:15:12
女性にもやめて。共感するの本当に苦手。思ってもないのに共感するふりするの本当に苦痛。+726
-272
-
5. 匿名 2021/01/18(月) 17:15:28
うちの旦那は一切共感してくれないから、旦那には話さない。+1079
-9
-
6. 匿名 2021/01/18(月) 17:15:28
男性ってそうだって言うよね。私はダンナに共感は求めない。+568
-3
-
7. 匿名 2021/01/18(月) 17:15:44
共感が出来る男は今の私の彼氏くらいしか見たことない。+25
-49
-
8. 匿名 2021/01/18(月) 17:15:45
男に共感して欲しいと思ったことはないです+268
-22
-
9. 匿名 2021/01/18(月) 17:15:56
+101
-5
-
10. 匿名 2021/01/18(月) 17:15:58
今から愚痴言うから大変だねって言ってほしい!って宣言してから聞いてもらってる
うちは察してもらうのは無理+666
-8
-
11. 匿名 2021/01/18(月) 17:16:01
>>1
共感するフリも疲れる。
+238
-20
-
12. 匿名 2021/01/18(月) 17:16:04
無理だよね
生き物として違うから
+279
-4
-
13. 匿名 2021/01/18(月) 17:16:08
あいつらすぐ解決策出してくるからこっちからしたら「そうだけどそうじゃないの!」って気持ちになる+646
-42
-
14. 匿名 2021/01/18(月) 17:16:25
>>1
女子の共感って適当か合わせてるだけってのもある
そんな薄っぺらい共感より男子の大雑把さが良い時もある+335
-69
-
15. 匿名 2021/01/18(月) 17:16:27
>>4
私も長い愚痴とか聞くの苦手笑
+355
-15
-
16. 匿名 2021/01/18(月) 17:16:39
愚痴を言ってるのか、本当に共感を求めてるのかによると思う
病気など後者の場合は男性も共感してくれると思うよ
愚痴系はダメだよね+104
-23
-
17. 匿名 2021/01/18(月) 17:16:50
私は逆でそんなに共感してもらいたい気持ちがわからなくて、彼が共感してもらいたいタイプです
自分は愚痴ることもないし、愚痴られてもアドバイスをしてしまうタイプなのでダラダラ話されると何が言いたいの…って思ってしまいます。
なので男女そんな関係ないかなぁと思います
共感してくれる男の人もいますよ!+148
-30
-
18. 匿名 2021/01/18(月) 17:16:53
男で表面上共感してる奴は大体話し聞いてないだけ+310
-4
-
19. 匿名 2021/01/18(月) 17:16:54
>>1
解決策を考えてほしい時は男性に相談してもいいと思う。聞いてほしいだけなら女性にしたほうがいいと思うよ。でもあんまり続くと愚痴聞くのは疲れてしまう人もいるからほどほどに。+209
-3
-
20. 匿名 2021/01/18(月) 17:17:05
共感はない
そこからアドバイスからの説教が始まる
これは仲良くなるにつれて当たり前のようにしてくる+242
-4
-
21. 匿名 2021/01/18(月) 17:17:11
脳の構造が違うから期待しないのが正解+200
-2
-
22. 匿名 2021/01/18(月) 17:17:22
愚痴ったりするとお前が悪いと言われて終わる+268
-3
-
23. 匿名 2021/01/18(月) 17:17:43
心から共感してくれる人ってそんないないよね。
生理のリズムが合うっていうか、重めの人は割と寛大で優しい。
男なんてなおさら。+147
-4
-
24. 匿名 2021/01/18(月) 17:17:58
>>5
わたしも
共感どころか反対意見しか言われないから話したら余計ストレス溜まる+361
-3
-
25. 匿名 2021/01/18(月) 17:18:01
>>1
そもそもやたら共感求められるのが迷惑な人もいるから
男女問わず
例えば人の悪口の共感なんて求められても困るわ+177
-8
-
26. 匿名 2021/01/18(月) 17:18:17
+67
-6
-
27. 匿名 2021/01/18(月) 17:18:23
違う生き物だという言葉もたまに聞くし、彼氏にも
共感を求めた会話はしないようにしてる。実際に、主さんのいう通り、考えすぎじゃない?とか、こうしたら?というレスポンスが多いしね‥
そういう会話は女友達にしてわいわいするのが楽しいかなって+40
-0
-
28. 匿名 2021/01/18(月) 17:18:25
男は共感しないよ
なんとか解決しようとする
共感は女同士で+152
-6
-
29. 匿名 2021/01/18(月) 17:18:25
>>4
そもそも人に共感を求める人の気持ちが分からない
他人に共感されて何が得られるの?+190
-100
-
30. 匿名 2021/01/18(月) 17:18:25
「あーうん。だからつまりそれはぁ〜」って結論やアドバイスを出したがるよね、男の人って。
私も同性にしか愚痴は言わない。
ほんとにどうしたらいいかわからない時は、男の人の方がピシッとした答えくれるからそういう時は助かる。+103
-4
-
31. 匿名 2021/01/18(月) 17:18:28
>>1
アドバイス求めないなー
とりあえず話の腰折らずに、こっちが飽きるまで聞いててほしい+16
-37
-
32. 匿名 2021/01/18(月) 17:19:04
>>4
分かる
私も女特有な主みたいなの苦手
共感求めて何したいの?って思っちゃう+195
-93
-
33. 匿名 2021/01/18(月) 17:19:17
性別関係なく人に相談するのは好きじゃないです
自分だけで乗り越えるのが一番+39
-10
-
34. 匿名 2021/01/18(月) 17:19:37
>>22
悲しすぎる笑
+55
-3
-
35. 匿名 2021/01/18(月) 17:20:10
旦那は割りと話聞いてくれるけど、「そんなん気にしなくていいよ、全然大丈夫!」でまとめて、「俺なんかね…」って自分の話に持っていくからムカつく+249
-8
-
36. 匿名 2021/01/18(月) 17:20:22
>>4
分かるわ〜
めんどくさい+95
-27
-
37. 匿名 2021/01/18(月) 17:20:23
>>28
そもそも共感ってものにそんなに価値を感じてないんだろうね+59
-4
-
38. 匿名 2021/01/18(月) 17:21:30
本当の共感は男女関係なくなかなかいない
表面上で良いならそれをしてくれる男性を選んだ方が良いと思う+12
-0
-
39. 匿名 2021/01/18(月) 17:21:43
まさに私も今それで悩んでる。
仕事で相手が悪くて私が間違ってないことで(私が何度も取引先にこれでいいかと確認してよいですと言われて発注したが、結局ものが違ったらしい)、上司に愚痴ったら、そんなもんだよとよくわからない一言。
励ましのつもりなのか、なんなのか。
まずは一緒に怒ってほしいし、ちゃんと確認したのにねなどと私が正しいというセリフがほしい。
励ますのやなだめるのはそれからだと思ってる。
共感→励ましやなだめの順番が本来だとすれば思う。
共感がないと、自分が信用されていないような気分になる。+64
-18
-
40. 匿名 2021/01/18(月) 17:21:49
+68
-2
-
41. 匿名 2021/01/18(月) 17:22:03
共感した方が好かれるっていうのを知った上で、
あえてあなたには共感しないっていうことだよ。
察すべしでしょ、逆も然りじゃん。+8
-21
-
42. 匿名 2021/01/18(月) 17:22:30 ID:T4EipbMnyX
性別よりも話の内容によると思うな
こちらには全く共感してくれなくて、むしろ偉そうに否定や指導してくる男女が、自分のことは共感されたがりなのもよくあるし、その圧力がすごいから嫌われがちなんだよね☝
+49
-1
-
43. 匿名 2021/01/18(月) 17:23:24
夫が必ず反論から入るのは
うちの夫だけだと思ってたけど
皆さんそうなんですね、なんか安心しました+147
-3
-
44. 匿名 2021/01/18(月) 17:23:34
>>5
私も結婚早々に気がついたから、あなたとは心の交流は求めない。心のすき間は仕事、習い事、女友達で埋めるって伝えた。夫は夫で外で飲んでくるしお互いに楽だよ~。+148
-5
-
45. 匿名 2021/01/18(月) 17:23:44
男女問わず共感求めようとして話さない
違う意見聞けた方が為になる場合もあるし
+39
-3
-
46. 匿名 2021/01/18(月) 17:23:47
旦那は共感して話聞いてくれるよ
私に合わせてくれてる気もするけど笑+20
-1
-
47. 匿名 2021/01/18(月) 17:24:44
>>1
女性は共感が欲しい生き物だけど、男性は相談されると「アドバイスしなきゃ」とか思って別の見方を提案してくるんですよね。
脳の構造?が違うとか…
男性なりに一生懸命考えてくれてのコトなんだろうけどついそうじゃない!って思ってしまう。。
話してみるのも良いけどなんか違うなと思ったらもう話さないか、愚痴とか言うけど聞いてもらうだけにして答えは要らないとはっきり言いますよ。
+106
-9
-
48. 匿名 2021/01/18(月) 17:24:48
>>4
ガルの+も共感なのわかってる?
リアルで女達から爪弾きにされてる人?+116
-41
-
49. 匿名 2021/01/18(月) 17:25:17
>>35
すごいわかるわ。
薄っぺらい励ましなんかいらないわ。
自分の話にすぐに持っていこうとする男性嫌いだわ。+110
-5
-
50. 匿名 2021/01/18(月) 17:25:47
女同士の共感って恐い場合もあるからな+53
-2
-
51. 匿名 2021/01/18(月) 17:26:53
>>1
男はダメだわ
男ってそもそも感情が無い本能で動く生物じゃん
あいつらに共感求めるだけ無駄+34
-44
-
52. 匿名 2021/01/18(月) 17:26:57
>>3
でも共感してる「フリ」なんだけどね
反論や正論言っちゃいけないから
内心グッタリしてる
そういう時男って楽だな〜ってつくづく思う+116
-5
-
53. 匿名 2021/01/18(月) 17:27:01
共感能力の高い男とつき合えばいいだけじゃない?+3
-8
-
54. 匿名 2021/01/18(月) 17:27:05
共感する男はヤリモクでしょ
近づく手段でしかない+56
-10
-
55. 匿名 2021/01/18(月) 17:27:10
女性は、母性があるから痛みや悲しみを自分のことのように共感してくれるっていうのがある。+26
-11
-
56. 匿名 2021/01/18(月) 17:27:34
>>1
はいそうですね!求めたところでムダです!
以上。+24
-5
-
57. 匿名 2021/01/18(月) 17:28:06
>>1
女性同士が寄り添った言葉をくれるのも、下手にアドバイスなんかしようもんなら関係に亀裂が入ることわかってるからだと思うよ。
内心は、結局何が言いたいの?さっきも同じ話聞いた。何回同じ話してくるの。解決法は○○しかないじゃんと思ってても、あえて口に出さないだけだと思う。+162
-2
-
58. 匿名 2021/01/18(月) 17:28:10
>>26
よくこういう風に男性は立派みたいな例えの漫画あるけど
勇敢で合理的な考えの男性だって一握りだよね
+14
-35
-
59. 匿名 2021/01/18(月) 17:28:17
とりあえず話したいだけだから、今から3分ちょっと愚痴を言うから、適当なところで相づちをうって最後に「それは大変だったね」で締めてください。って仕事を与えてる
最初はそれもやってくれなくてマジギレしたら今はやってくれるようになった+16
-9
-
60. 匿名 2021/01/18(月) 17:28:34
>>5
私もー。
こういう事があって腹が立ったって話をしたら、「解決したならもういいじゃん」って言われたのでそれ以降はもう愚痴は言わないようにしてる
+135
-2
-
61. 匿名 2021/01/18(月) 17:29:19
>>1
男は何するか分からんから不用意に近づかない方がいい
犯罪者は男に多いから+12
-26
-
62. 匿名 2021/01/18(月) 17:30:01
あれこれ聞いてきて頼んでもない助言をされ、それに従わなかったらキレられたことはある。+7
-0
-
63. 匿名 2021/01/18(月) 17:30:45
>>52
それは分かる。そうじゃなくてこうした方がいいと思っても、それは傷つくから言っちゃだめかな?と思ったりしながら長い話聞いてると結構疲れるよね。
+78
-0
-
64. 匿名 2021/01/18(月) 17:30:58
私も女だけど、聞く話すべてに共感しないよ。
ん?それは考え過ぎでは?と思ったら言うし。
+30
-3
-
65. 匿名 2021/01/18(月) 17:32:29
うちの旦那は友達並みに普通に共感してくれる
結婚前の男友達もわりと共感してくれてたような記憶
世間で言うほど男女の差は感じた事ないかも
男女共に性格の悪い人や自己中な人は共感してくれないけど+21
-4
-
66. 匿名 2021/01/18(月) 17:32:55
>>52
分かる!
話聞きながら本音ぶち撒けてー
ってドス黒いものが込み上げてくるから
あとでガルで本音トーク読んでスッキリしてる
ありがとうガルちゃんw+60
-2
-
67. 匿名 2021/01/18(月) 17:33:13
ひたすら共感しかしない友達は本当の友達じゃないと思ってる。+42
-5
-
68. 匿名 2021/01/18(月) 17:33:17
人にわざわざ共感求めて話はしないけど、置かれた状況みてなにも言わないのにそっと共感してくれること言われると嬉しい。よく見てるなあと思う+10
-3
-
69. 匿名 2021/01/18(月) 17:33:40
>>1
男に共感求めるのは無駄な事
例え共感してくれたとしても、空返事しただけで実は分かっていない可能性がある
理解していない癖に適当に返事するのって男という生物の得意技だからね+36
-9
-
70. 匿名 2021/01/18(月) 17:34:11
別に男でも共感する人はするけど、「ただ話を聞いて欲しかっただけ!」みたいな、結論のない共感のみはありえないな+44
-3
-
71. 匿名 2021/01/18(月) 17:34:54
思ってなくても共感しなきゃいけないの?
めんどくさい...
+31
-7
-
72. 匿名 2021/01/18(月) 17:35:36
もちろん夫も共感力無いおまけに否定してくるので、夫が言うことにも全部否定or適当に返事(へー。そーなんだー棒みたいな)するようにしてます笑+10
-0
-
73. 匿名 2021/01/18(月) 17:35:39
旦那には絶対に仕事の愚痴は言わない。
言った所で「それはきっと相手も〇〇と思ってるんだよ」とか、いやそれはわかってる、わかってるんだよ!という答えしか返ってこなくて余計イライラするから。+49
-4
-
74. 匿名 2021/01/18(月) 17:35:49
このトピの何が凄いって、共感しないから男は悪者みたいになってるとこw
脳の構造的に男は結論、女は共感なんだから別に欠陥ではないはずなんだけど…+31
-14
-
75. 匿名 2021/01/18(月) 17:37:06
全然求めてもいいと思う
私普通にゲイの友達とキンプリの話とかしてるもん
+3
-0
-
76. 匿名 2021/01/18(月) 17:37:14
>>1
人による、が前提として
「男は共感してくれない」という話は知っていたので、夫に話す時に愚痴を聞いてほしいのか、改善策を求めてるのかを伝える。それで困ったことはないよ。
男同士で愚痴り合う時ってどうしてるんだろ、共感しながら改善策も話すのかな?それとも男同士ではなかなか愚痴らないのか。+52
-3
-
77. 匿名 2021/01/18(月) 17:37:47
>>73
では何を求めてるの?+11
-7
-
78. 匿名 2021/01/18(月) 17:37:50
>>5
うちも!
何度か他トピに書いてるけど、共感したいとか、話題提供のためになにか問いかけると絶対「わからない」って返ってくる!
•この映画続編やるかな?→わからない
•次のiPhoneはいつ出るかな?→わからない
みたいな感じで会話にならない。
お前が映画の続編計画の有無や、iPhoneの発売日知ってると思って聞いてるわけじゃねーんだよと言いたい。+176
-8
-
79. 匿名 2021/01/18(月) 17:38:38
>>1
男性だって冒険などのワクワク感を女性は共感してくれないって思っているよ。+13
-7
-
80. 匿名 2021/01/18(月) 17:39:25
>>13
激しく同意!あいつら本当にウザイ。
「そうなんだ、大変だったね、辛かったね」って言って欲しいだけなんだよ!
説教とか解決策の提示とか要らんから。
最終的にどうすべきか何て、分かってる。ただ共感して欲しいだけなのに。+28
-55
-
81. 匿名 2021/01/18(月) 17:39:38
女性でも男性的な考え方の人もいるし、「女性は共感してくれる」って一概には言えないような?+45
-2
-
82. 匿名 2021/01/18(月) 17:39:49
>>78
共感というか、その話題をもとに会話をしたいのよね。全部わからないで返されると、話自体をしたくないみたいで悲しくなるなぁ。+109
-2
-
83. 匿名 2021/01/18(月) 17:40:28
>>5
分かる。
すぐに「そんな事言ってもしょうがないじゃん」って言うからイラッとする。+91
-0
-
84. 匿名 2021/01/18(月) 17:40:56
我が家は逆に旦那が愚痴ってきて、共感求めてくるタイプで男女逆転夫婦。
「分かるよ〜」って共感しつつも、おかしいなってところや、旦那が考えや態度を改めた方が良いときは「分かるけど、それは〜」とかアドバイスしちゃう。笑
+1
-3
-
85. 匿名 2021/01/18(月) 17:41:07
男に共感能力は期待出来ないと思う
Twitterアラサーアラフォー女子婚活垢同士で慰めあってるのは頻繁に見るけど、男は皆無。周りに興味なさそうな奴が多い。+28
-1
-
86. 匿名 2021/01/18(月) 17:41:49
>>1
女同士でも共感できることとできないことはある。
例えば「女の子はみんな共感してくれて寄り添った言葉をくれるよねーっ!」の押し付けは共感できない。+62
-6
-
87. 匿名 2021/01/18(月) 17:42:00
>>4
共感求めるタイプっていつまでも同じ事ばっかり愚痴るからめんどくさいんだよね。
アドバイスまでいかなくても、こうしてみたら?って提案に対しても、そうじゃなくてみたいな反応だし話していて面倒+198
-16
-
88. 匿名 2021/01/18(月) 17:42:28
うん。駄目。
男が悪いとかじゃなくて男女は違う仕組みの生き物だから。+10
-1
-
89. 匿名 2021/01/18(月) 17:42:33
>>4
私も共感ってあまりわからないかも+46
-15
-
90. 匿名 2021/01/18(月) 17:42:48
>>1
男は生物的に共感はできないって本で見たよ
詳しい理由は忘れたけど
だから共感してくれるフリをお願いするしかないんだって
著者は思ってなくても夫にこれから共感してるフリをしてって頼んで家庭が平和になったって書いてた
+12
-5
-
91. 匿名 2021/01/18(月) 17:42:49
でもママ友に子育ての愚痴を言っても共感されないよ?
例えば「離乳食なかなか食べない...」と言えば「○○なら食べるんじゃない?!」「○○してみたら?!」ってドヤアドバイスばっかだよ。+7
-5
-
92. 匿名 2021/01/18(月) 17:43:00
>>76
本当に共感してもらえるようにしか話さないらしい
女の愚痴は相談風に始まるから向こうも回答者のつもりになる+29
-1
-
93. 匿名 2021/01/18(月) 17:43:25
>>80
男性からしたらその結論のない共感こそウザいって思ってるから
脳の構造的に理解は無理+69
-5
-
94. 匿名 2021/01/18(月) 17:43:53
そもそも、共感して自分のポジションが手に入るような世界で男は生きてないから無理。
女同士は、いかに自分の味方になってくれるかがその人の価値になる場合が多いから、みんな共感能力に磨きをかける。自分の居場所を確保するために。+18
-1
-
95. 匿名 2021/01/18(月) 17:44:05
>>28
他人の話には共感しない(そもそも興味がなさそうなのを全く隠さないというか)けど自分の話には当たり前のように共感してもらえると思ってる男性もいたりするから不思議だなって思う
そしてそういう人が自分の話を聞かせる相手として選びたがるのも同性じゃなくて女性が多い気がする+60
-0
-
96. 匿名 2021/01/18(月) 17:44:07
職場の女同士で揉めた話を彼氏(今の旦那)に話した時、
共感どころかドロドロしてるってドン引きされた。+5
-1
-
97. 匿名 2021/01/18(月) 17:44:09
>>81
女に意見を求めて相談したら共感されるだけで終わった時もあるし、男に建設的な話をしたら共感してほしかったらしい。+4
-0
-
98. 匿名 2021/01/18(月) 17:44:16
>>76
男って弱音吐いたら負けみたいなプライドがあるから愚痴らないイメージ。+11
-16
-
99. 匿名 2021/01/18(月) 17:44:37
>>74
でも男も愚痴言う時は共感してほしくて言ってるよね。解決策求められた事ないわ。話を聞く立場だと途端にそれを忘れてるみたいだけど。+46
-2
-
100. 匿名 2021/01/18(月) 17:44:39
ここ読むと女性が女性に対しての共感を求めてないし、求められると困るって人多いんだね。
わかるけど、どうしても聞いてほしいとか、これだけは共感してくれたら嬉しいってこともたまーにはあるよね。
なんか冷たいと思ってしまった。
そりゃ、相手のことを考えずだらだら同じような愚痴を垂れ流されたら嫌だけどさ。+11
-11
-
101. 匿名 2021/01/18(月) 17:44:39
男にも共感力はある。
女が求める共感力と種類が違うだけ。+17
-1
-
102. 匿名 2021/01/18(月) 17:45:17
>>1
女にしか分からない事あるよね。
ほんと細かい部分だけどそれが後々を左右するから相談するんだけどさ。
うちの旦那も『そんな事ある?気にしすぎじゃない?』なんてよく言うけどね。+3
-6
-
103. 匿名 2021/01/18(月) 17:45:22
>>80
まあ、親じゃないからね。+21
-4
-
104. 匿名 2021/01/18(月) 17:45:38
>>4
ウンウン頷くことを強制しているだけのときはあるよね+67
-9
-
105. 匿名 2021/01/18(月) 17:45:41
私は愚痴苦手だから男の気持ち分かるわ
負の感情聞かされて共感しろ、反論や助言はするなって聞き手の意思は無視したサンドバッグ扱いじゃん+17
-4
-
106. 匿名 2021/01/18(月) 17:45:50
底辺だと、悪いこととかゲスいこと、人としておかしいことしてても、相手が被害者面で相談してきたら共感してあげなきゃいけない空気あるよね。
無理すぎ。
まともなことにしか共感できないわ。+13
-4
-
107. 匿名 2021/01/18(月) 17:46:13
無理。
結局はそんなこと(私にとっては大事なんだけど)で怒ったり、悲しんだり、落ち込んだりしてる自分が悪いみたいに思えてくる。んで、余計に落ち込む。+1
-1
-
108. 匿名 2021/01/18(月) 17:46:26
>>29
自分の気持ちを分かってもらえるとなんか嬉しいし安心しない?
+86
-32
-
109. 匿名 2021/01/18(月) 17:46:28
共感出来るか出来ないか?
って男女はあんまし関係無いでしょ
環境や好みが似た者同士で連んでたら
そりゃあ周りは共感出来る人ばっかりだよ
女同士だって派手と地味の両極端ならお互い共感し合えないよ
自分と似た男と付き合えば共感してもらえるけど
そんな男に基本惚れないよね
自分に無いものを相手が持ってるから惹かれるんだし
似てるって事は自分の嫌な部分も似てるって事だから+22
-4
-
110. 匿名 2021/01/18(月) 17:46:31
男とか女ときうより、他人は基本的に気を抜くと解決策を言ってしまうものなんだと思う。
それを相手の気持ちを推し量って共感した方が相手は喜ぶかな?って思って共感してる。
愚痴られた内容に共感するというより「愚痴は共感して聞いて欲しいものだよね」っていう共感能力は女のが高いと思う。+36
-1
-
111. 匿名 2021/01/18(月) 17:46:53
>>80
察する能力の低い男は仕事でも出世出来ないからね笑。愚痴吐きまくる行為は無能フィルターに最適。+2
-29
-
112. 匿名 2021/01/18(月) 17:47:07
同じ経験をした上でなら共感できるけど、経験してない事について愚痴られても共感できないよ...
自分だったら...と想像する事はできるけど、相手とのズレがある事もある。
皆が皆、同じように感じるわけじゃないんだから、共感って難しくない?+16
-2
-
113. 匿名 2021/01/18(月) 17:47:42
>>91
ドヤかはわからないけど、自分も困った経験があったから具体的に答えてくれたのではないかと思った。「どういうふうにしたら食べてくれますかね」って、答えを絞ってもらうようにすればいいんじゃないの?+4
-0
-
114. 匿名 2021/01/18(月) 17:49:19
>>39
なんかそれは共感ではないのでは?
そしてその場合の仕事では必要なのは共感ではないのでは?+11
-11
-
115. 匿名 2021/01/18(月) 17:50:00
共感してほしい人って幼稚な人多いよね。
そっか、辛いね、大変だったね、あなたは悪くないよって甘やかしてほしいみたいな。大人はその感情を踏まえて、じゃあこれからどうする?って考えるし過剰に共感求める人は子供っぽくて付き合いきれない+50
-15
-
116. 匿名 2021/01/18(月) 17:50:05
>>99
女→男だと、「男性には頼りになる存在でいて欲しい」を男側が強く感じすぎるんじゃないかな、と予想した
女の悩みを聞いてそれは大変だねぇ、困ったねぇだと頼りになる存在になれないから、へんてこな理屈を付けてでも「そんな考え方があったんだ」と女側に言わせたい、のかなと思っている
男→女は、本当に参ってる、疲れているときのイメージ+19
-1
-
117. 匿名 2021/01/18(月) 17:50:27
彼氏とか旦那じゃない男の人はまだ共感してくれるかも。共感というより「嫁でも彼女でもない人だから距離あける。どうでもいい」の延長でただ頷くほうか波風たたせないための同調。
でもこれは同性でもそうだよね、波風たたせたくないから同調しとく。共感ではなく同調。
中には、旦那が靴下脱ぎっぱなし!そうそう!というのもあるけどw
彼氏とか旦那となると身内みたいな関係だからアドバイスがはいる+30
-2
-
118. 匿名 2021/01/18(月) 17:50:42
>>108
それは共感とは別でしょ。
大抵が共感してるフリだし。+25
-20
-
119. 匿名 2021/01/18(月) 17:50:55
>>113
ママ界って厄介で、アドバイスしてくれる人はまだいい。
誰も聞いてないのに「うちの子はよく食べるよ~、食べ過ぎて困るくらい~(笑いながら)」って言い出す人もいる。
そう言われると、話すんじゃなかったと思う。+19
-2
-
120. 匿名 2021/01/18(月) 17:51:18
>>101
妻が「風邪ひいた」というと旦那が「俺もなんか調子悪い」って被せてくる理由はそれが「共感」だと思ってたっての思い出した。+39
-2
-
121. 匿名 2021/01/18(月) 17:51:33
>>5
うちも!
常に反対の意見言うから、なんなら喧嘩になる!
だからもう何も相談してない
+74
-1
-
122. 匿名 2021/01/18(月) 17:51:35
>>92
じゃあやっぱり愚痴か相談かわからないから、つい相談としてとっちゃうのか。ありがとう。+16
-1
-
123. 匿名 2021/01/18(月) 17:51:49
共感力は母親として子供を育てるのに必要なので、男には無くても仕方ないかも+3
-2
-
124. 匿名 2021/01/18(月) 17:51:53
共感して欲しいって人、めっんどっくっさーーーーーー!!!+8
-20
-
125. 匿名 2021/01/18(月) 17:51:54
>>10
私も。「ただ話を聞いて欲しいだけだから聞いて!解決策とかは求めてないから」って前置きしてから話すようにしてる。共感はやっぱり同じ環境や立場にいないと分からんよね。+112
-1
-
126. 匿名 2021/01/18(月) 17:52:14
>>48
横。
確かにって一回思いつつも
プラスで共感してもらえるのはもちろん嬉しいし元気ももらえるけど
ガルちゃんは自分に嘘つかずプラスマイナス選べる自由があるじゃん現実では本心じゃなくて嘘を求められるってことに苦痛だって話+66
-4
-
127. 匿名 2021/01/18(月) 17:52:17
私の周りの男は、女の話に共感して寄り添うようなことはせず的外れなアドバイスや説教をする
なのに、自分の話に女が共感しない・「偉いねーすごいねー」って讃えないと拗ねる
めんどくさすぎ+9
-1
-
128. 匿名 2021/01/18(月) 17:52:23
>>106
前に
不倫してました〜終わりました〜
で相手がひどいっ憎いっ
って散々相手の悪口と
私は可哀想の自称被害者トーク
聞かされた事ある
一緒に聞いてたコは
かわいそう〜
って言ってて
大人だなって思ったけど
私は無言貫いた
内心反吐が出そうだったから+18
-0
-
129. 匿名 2021/01/18(月) 17:52:32
>>119
そのパターンもあったか+6
-1
-
130. 匿名 2021/01/18(月) 17:52:40
>>121
女の相談は相談じゃないから聞くに値にしない。+11
-7
-
131. 匿名 2021/01/18(月) 17:52:42
>>119
あなたも今自分の子供の話したから私も自分の子供の話しますよって感じなんじゃない?
おばさんの会話聞いてたら大体この自分の話の応酬だった。+11
-1
-
132. 匿名 2021/01/18(月) 17:53:00
>>100
そのぐちに共感できるかどうかはその内容次第なのに、どんな内容でも共感しろ、それができないのは冷たいやつ、ってことでしょ
女でもダルいわ+25
-2
-
133. 匿名 2021/01/18(月) 17:53:49
男は勝手だから、自分は女に共感しないけど、女は自分に共感して欲しいんだよ
じゃなきゃキャバクラもクラブもスナックもこんなに流行ってないでしょ
+50
-10
-
134. 匿名 2021/01/18(月) 17:53:50
>>4
ほんとそれ
女同士でも共感してるんじゃなくて関係荒れると
面倒だから共感してるフリしてるだけ
+101
-8
-
135. 匿名 2021/01/18(月) 17:54:00
>>98
旦那もそんな感じのこと言ってた。愚痴を言う男は同じ男からしたらダサいんだって。だから一人で黙って解決。+14
-1
-
136. 匿名 2021/01/18(月) 17:54:23
男の愚痴って最後にはネタにしてる感じしない?関西だから?+0
-0
-
137. 匿名 2021/01/18(月) 17:54:36
>>10
これだと思う
男は愚痴を聞くときの姿勢と、相談に乗るときの姿勢が違うんだと思う+116
-3
-
138. 匿名 2021/01/18(月) 17:54:40
>>29
愚痴を言って、共感されると
脳内に快感物質が出て快感を感じる
らしいよ。
+84
-3
-
139. 匿名 2021/01/18(月) 17:54:59
男は馬鹿だから共感力が無い
共感求めるだけ無駄
ロクに話を聞いていない癖にいい加減な返事や意味不明な返しをされて余計にイライラするだけ+1
-11
-
140. 匿名 2021/01/18(月) 17:55:00
一言「分かる」って言えんか「でも」とかいらんねん! と思う+3
-6
-
141. 匿名 2021/01/18(月) 17:55:04
>>133
そうだよね。男には共感はいらないんじゎなくてgiveされたいけどtakeはされたくないってだけよ。+30
-1
-
142. 匿名 2021/01/18(月) 17:55:26
共感とか言ってるけど中身まったくないからね(笑)
本音ははやく終わってほしいだから+18
-2
-
143. 匿名 2021/01/18(月) 17:55:52
共感って同調がすべてだとは思わない
まず、相手の話を聞く、そこから始まることじゃないのかな
特に男性の場合は、まず聞かないそして否定、意見じゃなくて全否定
これが問題なんだと思う
ここで共感したくないといってる人でも、聞くまではしていると思う
それすら無いのが男性じゃないの?+27
-1
-
144. 匿名 2021/01/18(月) 17:55:54
共感してくれる女性も必要だけど、男性の違う意見を聞いて、そう言う考えもありだなと思ったこともあったので会話の内容による。+5
-1
-
145. 匿名 2021/01/18(月) 17:55:57
>>1
基本的に脳の構造が違うからムリじゃない?
でも意外な意見が聞ける利点はある+7
-4
-
146. 匿名 2021/01/18(月) 17:56:57
姉がいる男性は共感力ある人多いよ。共感力と言うか、聞き上手。こう返せば相手が気が済むってポイントを分かってる。
+15
-1
-
147. 匿名 2021/01/18(月) 17:57:07
愚痴を言う前に共感してね!って頼めばしてくれるよ。
言外の要求って男は大嫌いだし。+6
-0
-
148. 匿名 2021/01/18(月) 17:57:24
>>10
聞いてくれて大変だねって言ってくれる旦那さんは優しいよ
あー忙しいから無理無理とか言われたら凹むよ+101
-0
-
149. 匿名 2021/01/18(月) 17:57:27
ここの異論・反論ですら共感じゃん
それすら男性は無理だから
なにか言うだけ無理だからね
女性側から話をふるだけ無理って感じ+6
-2
-
150. 匿名 2021/01/18(月) 17:57:52
独身女性同士で結婚なんてみたいな感じで共感してたのに
数週間後その友達から結婚報告されたのはいい思い出+3
-0
-
151. 匿名 2021/01/18(月) 17:57:52
>>141
「女は男に尽くして当たり前」「男に尽くせること自体が女の幸せ」とかナチュラルに考えてるアホ普通にいるからね
+35
-5
-
152. 匿名 2021/01/18(月) 17:57:56
ていうか女にも別に求めないでほしい
共感前提で愚痴とかこぼしてくる人嫌い+30
-7
-
153. 匿名 2021/01/18(月) 17:58:00
>>102
気にしすぎ って、こっちの気持ちをないがしろにされてる気分になって変に傷つく。その気がなくても否定されてるような。会話って難しいなー。+19
-3
-
154. 匿名 2021/01/18(月) 17:59:22
>>76
男同士でもそうでしょ
飲み会とかだと何度もしたような質問をおじさんにして、おじさんに講釈垂れさせてあげてるって、なんでも器用にこなす若手男社員が言ってた
喜ぶって+46
-4
-
155. 匿名 2021/01/18(月) 17:59:34
共感って言うけど
要するに一方的に自分が納得するような反応
求めてるってだけだよね
実際はただのわがまま+34
-6
-
156. 匿名 2021/01/18(月) 17:59:35
>>142
わかる、適当に合わせてるだけだよね。
むしろ好きな友達だったら親身に話を聞いてアドバイスしたいし、共感ばっかりするって全然思われてないからだよね。大して仲良くない人とか好きじゃない人とかどうなってもいいからね+19
-3
-
157. 匿名 2021/01/18(月) 17:59:36
>>106
「あの子なんだかウザイよねー」「そうだねー」「わかるー」「皆んなでいじめちゃおー♪」「そうしよー」
共感しなきゃイジメられる。+8
-0
-
158. 匿名 2021/01/18(月) 17:59:48
男と女って同じ人間でも脳内は全く違うから…
逆に女の人も男みたいな考え方してる人いるからね、そういう人って結構恋愛うまくいってたりする。ら+6
-0
-
159. 匿名 2021/01/18(月) 18:00:32
>>4
女同士の
「わかるー」
「ほんとかわいー」
は9割9分実際はそう思ってない(私調べ)+105
-22
-
160. 匿名 2021/01/18(月) 18:00:43
そうかー?
てことはさあー
からの、相手はこうなんじゃないの?といいながら私が悪いみたいな言い方され、説教になったり否定ばかりで嫌な気分になるから一切言わない。
そうなんだ、大変だねえ
これさえも言えないのよ。+3
-6
-
161. 匿名 2021/01/18(月) 18:00:45
>>116
男→女は、本当に参ってる、疲れているときのイメージ
これを知らずにアドバイスしたら慰めてほしかったらしい。驚いた。+4
-3
-
162. 匿名 2021/01/18(月) 18:00:52
>>133
男同士では共感してもらえないから、わざわざお金払って共感してもらいにいくんだと思った
+14
-3
-
163. 匿名 2021/01/18(月) 18:01:03
>>76
相手が愚痴に共感してくれなかったとしても「話す相手間違えたわ」位にしか思わない。
「別に解決策が欲しい訳じゃないのに。何で共感してくれないの?」なんて考えない。
多分そんなところだと思う。+33
-2
-
164. 匿名 2021/01/18(月) 18:01:10
>>146
それは共感しているんじゃなくてパターンを学習しただけ。
じゃないと面倒だから。+10
-1
-
165. 匿名 2021/01/18(月) 18:01:31
>>152
いやそれ普通にあんたが悪いじゃん…って言いたくなる時あるよね+22
-2
-
166. 匿名 2021/01/18(月) 18:01:36
>>161
女だって本当に参ってるから愚痴ってるのにねえ…
+19
-6
-
167. 匿名 2021/01/18(月) 18:01:39
共感してくれないって言う人のほうが
よっぽど相手のことわかってなくて共感できてないでしょ(笑)
みんな本心黙ってるだけでイライラしてるからね+19
-3
-
168. 匿名 2021/01/18(月) 18:02:33
>>58
このコマ自体にはどっちが立派とか書いてなくね
なのにそう思うなら女性や女性の文化を見下してるのはあなた自身ですぞ+32
-0
-
169. 匿名 2021/01/18(月) 18:02:55
男性には、求めない方がいいですね。自分は基本女性と話すの苦手ですが、相談するのは女性がいいと思ってしまいます。都合良すぎますよね…。
ですが相談された事を悪口の種にする人も居るから要注意です。結局は自分自身で解決するしかないんですよね。
あまりにもストレスが溜まるようであれば、そこから離れる以外に無いかも知れません。生きていくのは辛いですね、本当に。+2
-8
-
170. 匿名 2021/01/18(月) 18:03:03
>>5
私も夫の愚痴には共感しないようにしてる。フーンそういう考え方もあるんだねって感じで否定も肯定もせず感情見せない。肯定したらヒートアップするし、ちょっと意見したら自分がいかに正しいか説明してきて辛いのよ。生活していくため、自分を守るために身につけたスキル。+78
-3
-
171. 匿名 2021/01/18(月) 18:03:37
>>133
>>141
>>151
男尊女卑主義の日本の男が正にそう!この国マジでウンザリ・・・+16
-11
-
172. 匿名 2021/01/18(月) 18:03:47
>>143
最後まで聞きもしない人は、同調しか求めない女の会話にもうアレルギーが出てしまっていて、もう末期症状なひとというイメージ+5
-1
-
173. 匿名 2021/01/18(月) 18:03:49
上司の愚痴を言えば上司の味方になる
道でぶつかってきた知らないおばさんの愚痴を言えばおばさんの味方をする
ニュースの犯罪者にあり得ない!と言えばその犯罪者の味方をするのが一部の『共感できない男』だよね
出来ないんじゃなくて、死んでもやりたくない!が正解。
謎のプライドから来ている模様+5
-4
-
174. 匿名 2021/01/18(月) 18:03:58
>>133
あそこは共感をもらう場所というより、『さすが〜』『凄〜い!』『素敵』っていう言葉をもらう場所だと思う。
持ち上げてもらう場所。
男は金を払ってまで自分を『王様気分』にしてもらいたいんだねって感じ。
+36
-3
-
175. 匿名 2021/01/18(月) 18:04:16
男女問わず、愚痴なんて生産性のないものを相手に聞かせる時点でダメ。
どんな理不尽な目にあったって、これからどうするかしかないんだから。
愚痴じゃなくてするなら問題提起をすべき。
ここに問題があるって言うなら、自分から解決に向けてこう動こうと思うって提案しないと。
何の解決もしないくせにグダグダ聞かされることほど迷惑なことはない。+11
-3
-
176. 匿名 2021/01/18(月) 18:04:17
私も思ってもないのに共感できないし共感って言うより自分の中で答えは決まってるけど意見を聞たいからむしろありがたい。
愚痴はここで言って共感はプラマイもらえればいい。+4
-0
-
177. 匿名 2021/01/18(月) 18:04:21
>>133
共感されたくてではなくて、マウントしに行ってるんだと思うよ。+2
-4
-
178. 匿名 2021/01/18(月) 18:04:31
共感風台詞は言うけど心の中じゃざまぁとか〇ねって思ってるよ
周囲を無料のカウンセラー要員にしてくるやつウザいわー+6
-2
-
179. 匿名 2021/01/18(月) 18:04:34
旦那に言った事あるなー。アドバイスくれる前に共感の言葉が欲しいって!まぁ、無理だけど。+0
-2
-
180. 匿名 2021/01/18(月) 18:05:23
なんというか。。共感して欲しいとか女の勝手な要望に男が応える義務ないからね。そもそも応えてもらって当然という姿勢が問題というか、それが当たり前ならカウンセラーとか必要ないからね+14
-2
-
181. 匿名 2021/01/18(月) 18:05:37
>>166
女が参ってる→解決してあげるのが男らしさ、なんだと思うよ
そこを否定しちゃうとたぶんナヨナヨした草食男子ばかりになると思う+1
-8
-
182. 匿名 2021/01/18(月) 18:06:20
>>165
あるある+8
-0
-
183. 匿名 2021/01/18(月) 18:06:30
>>167
別にイライラなんてしないよ。
辛そうな人には可哀想って思うし、大変そうな人にはそう思うし。
イライラするって事は単純に自分の事でいっぱいいっぱいなんじゃない?+8
-3
-
184. 匿名 2021/01/18(月) 18:07:03
共感とかどうでもいいからそれひとりでやって
+9
-1
-
185. 匿名 2021/01/18(月) 18:07:29
>>180
ガルでカウンセリング行けばいいのにってコメすると
お金かかるとか高いとか言う人いては?ってなるわ
無料でお前の愚痴聞かされる身にもなれっての+19
-4
-
186. 匿名 2021/01/18(月) 18:07:37
>>175
解決策がない・またはあっても現実的に難しい問題もあるからね
愚痴ってスッキリしてまた明日から頑張る方が生産的な場合もあるのよ
もちろん、愚痴聞かされる側に負担はあるから、毎回毎回ゴミ箱扱いしてくるような人は男でも女でも嫌いだけど
+10
-2
-
187. 匿名 2021/01/18(月) 18:07:52
>>13
わざわざ解決策まで考えたのに怒られる男性も不幸だよね笑
誰も幸せにならない+111
-6
-
188. 匿名 2021/01/18(月) 18:08:28
>>166
本当に参ってる人もいるんだろうけど、基本的に「愚痴を聞いてほしいだけ」のスタンスが多数だから男性も本気なのかわかりにくいんだろうな+14
-2
-
189. 匿名 2021/01/18(月) 18:08:57
>>180
同性なら大丈夫と思われるのもすごく面倒
なんていうか精神的に自立できてない人が多いから
依存してくる感じ+13
-4
-
190. 匿名 2021/01/18(月) 18:09:14
>>76
愚痴は愚痴として話すみたいだよ。
どうしたらいいのかって話し方をするときは解決策を模索したい時らしい。
なので男性から愚痴ではなくて相談された時に共感すると当てにならない人or話が理解できない人と評価されるとか+31
-2
-
191. 匿名 2021/01/18(月) 18:09:52
>>39
多分「もっと大変なこともあるよ」的な
人生の先輩としての発言に取れる。
ただ先輩ならその返答もどうかとは思う。+20
-0
-
192. 匿名 2021/01/18(月) 18:10:06
>>133
キャバクラやスナック、クラブは共感してもらったり話を聞いてもらう対価として、お金を払ってるわけじゃん。
普通にギブアンドテイクの関係でしょ。
向こうだって、金を貰うからには仕事だから共感する振りくらいはするだろうし、男性客だってわかってるでしょ。
男女問わず、金も払わず共感しろ、愚痴聞けとか言う奴は迷惑極まりないんだよ。
共感して欲しい、うんうんって聞いて欲しいなら対価を払え、そう言う店行けって感じ。+28
-7
-
193. 匿名 2021/01/18(月) 18:10:10
>>59
なんかすごく傲慢に感じる。
旦那から今から五分間ちょっと自慢を言うから適当に持ち上げて最後に「すっごーい!さすがー!かっこいい!!」って褒めてねと
仕事を与えられたら快く応じてくれるんだろうか。
+10
-1
-
194. 匿名 2021/01/18(月) 18:10:15
今日寒いねー指動かないよー
レベルにも「冬なんだからそりゃそうでしょ」みたいな人たまに要るけどあれはマジで無理+8
-6
-
195. 匿名 2021/01/18(月) 18:10:23
共感する事が正しいと思ってるひといるよね。
その固定概念を改めた方がいいと思うよ。+10
-5
-
196. 匿名 2021/01/18(月) 18:10:47
>>108
別に嬉しくもないし安心もしない+30
-22
-
197. 匿名 2021/01/18(月) 18:11:18
>>192
嫁に聞いて貰えたら行かないのにね。
+8
-1
-
198. 匿名 2021/01/18(月) 18:11:43
>>160
それは大変さがちゃんと伝えられない
自身のトーク力の無さが問題なんだよ+8
-4
-
199. 匿名 2021/01/18(月) 18:11:45
>>172
アンケの1番が「愚痴聞きたくない」だからね、男性の場合
でも共感力の性差ってあると思うよ
例えば、女性が「○○って映画見たけど面白くかったんだよね」
男性「そうなんだ」で会話は終わる
女性の聞き手だと「どこが面白かったの?」「あれ私も観たいと思ってた」「俳優の○○出てたよね」
この程度は女性だと最低限でも聞ける、それが共感力じゃないのかな
男性は相手の気持ちを汲むことが出来ない
特に日本の男性には顕著だから婚活というシステムを利用しないと出会いする出来ないって感じかな+14
-5
-
200. 匿名 2021/01/18(月) 18:12:54
>>108
なんの問題解決してないのに安心してどうするの?その場しのぎで意味ないよね+29
-18
-
201. 匿名 2021/01/18(月) 18:13:19
無償の奉仕を期待してるのかもね
こっちはあなたの親でもカウンセラーでもないです+12
-3
-
202. 匿名 2021/01/18(月) 18:13:26
>>194
じゃあなんて言ってほしいの?
笑顔振りまいて構ってほしいの?
なーにーさーまーww+10
-8
-
203. 匿名 2021/01/18(月) 18:13:29
>>141
キャバクラとかの料金払ってる時点でギブしてるじゃん。
客は酒飲みながら好きなこと話して、愚痴を言ったりして対価としてお金を払う。
店側は客の話を聞いて気持ちよくなるような会話で満足させて、対価としてお金を受け取る。
ギブアンドテイクじゃん。
金も払わず愚痴聞け、共感しろとか迷惑極まりない。+25
-8
-
204. 匿名 2021/01/18(月) 18:13:33
>>153
そうそう。否定された気分になるよね。
だから旦那に思わず『いや、あなたは色んな事を割り切っちゃってるタイプだからさ。それが普通だと思ってるんだろうけど、逆にそこに到達する人の方が珍しい訳で。みんな自分が普通だと思って生活してるからね?気にしすぎじゃない?とかは否定されてる気分になるし、あまり良い言葉ではないよ。そんな訳で、私の話は私の考え方や経験上として聞いてくれる?』と言ってしまったよ。
旦那は友達付き合いも面倒だからしない!
苦手な人には媚びない!
必要最低限の社交辞令しかしない!
って割り切っちゃってるから
端から見てたら、『かなりマイペースな人』です。義理の父親にも社交辞令ひとつ言わないからねww。人の話をあまり聞けない人って自分の経験上でしか物を語れないんだと思います。想像力がないと言うか。+10
-3
-
205. 匿名 2021/01/18(月) 18:14:17
説教や助言じゃなくて○○って言ってほしいだけって言うけどその相手にとっては「だけ」で済むような重さじゃないって可能性も考えるべき+9
-2
-
206. 匿名 2021/01/18(月) 18:14:46
>>100
一切お断り!じゃなくて話し方や関係によるんじゃない?
共感されたり求められてその人にとっては重かったっていう経験がたくさんあるのかもね
+8
-0
-
207. 匿名 2021/01/18(月) 18:14:55
>>31
飽きるまで話を聞いて欲しいって我儘なの自覚できてる?+29
-2
-
208. 匿名 2021/01/18(月) 18:15:38
>>196
横なんだけど、それは愛着障害の気があるよ。
赤ちゃんから自立するまでの間のお母さんからの共感ってめちゃくちゃ大事だよ。
痛いよー痒いよー私はこうなのにー!みたいなのを、ママはわかってくれてるっていうのを日々実感しながら人って自立していくもので、共感されて安心しない嬉しくもないし理解できないってのは幼少期にそういう体験を与えてもらわず育ってきたんじゃないかな。+15
-15
-
209. 匿名 2021/01/18(月) 18:16:16
男がキャバクラ行くのは愚痴より何もよりスケベ心だし愚痴より自慢の方が多いんじゃない?
女同士なら逆に自慢がタブー感あるけど男同士だと割とあるイメージ+7
-2
-
210. 匿名 2021/01/18(月) 18:16:20
打たれ弱い人は男には相談事しない方がいい!笑
本当共感はしてくれないし、向こうは良かれと思って核心ついてくるけど、気遣いとかはあんまり出来ない人が多い印象
それを分かった上で本当に問題解決したい場合だけ
相談するとかにした方が良いと思う
ただ女友達にも配慮は必要だよ、何でもかんでも相談しちゃうと男女問わず相手を疲れさせちゃうから+15
-1
-
211. 匿名 2021/01/18(月) 18:16:24
共感して欲しいは承認欲求が強いのかな?
それとも誰かに許可を貰って自分の責任を回避したいタイプなのかな?+5
-3
-
212. 匿名 2021/01/18(月) 18:16:46
>>195
共感全否定なら
会話って成立しないと思うわ+16
-2
-
213. 匿名 2021/01/18(月) 18:16:49
自分も含めて、男女どちらに話すにしても、愚痴か相談か判別できる言葉は必要だなと思った。グレーゾーンの話し方をして「ちがうよ、これは共感してほしいんだよ!」「アドバイスちょうだいよ!」と言われても、えぇ…ってなるもんね。+7
-2
-
214. 匿名 2021/01/18(月) 18:17:21
>>199
映画でそうなんだは男性でもかなりコミュ力低い方だと思うけどな
ここでの愚痴って、会ったこともない友達とか上司の愚痴を延々と聞かされて、とかを私はイメージしたけど+5
-1
-
215. 匿名 2021/01/18(月) 18:17:57
>>208
いい歳して他人に共感求めてるほうが
全然自立できてないじゃん(笑)+27
-10
-
216. 匿名 2021/01/18(月) 18:18:01
大変なのは男も女も一緒なのに、女の共感して欲しい欲はほんとに醜悪だと思う。
お前らよりお前らの子供の方がよっぽど偉いよ。
辛い学校生活でも幸せなふりして通ってるんだからね。
私の母親なんて心が弱いから親父に殴られてその慰めを8歳の私に求めてきたよ。「お母さん必要ないの?泣」って。
私だって学校でいじめられたりしてるのに、肝心の母親がこの様だから相談もできない。+10
-5
-
217. 匿名 2021/01/18(月) 18:18:08
>>207
つまんねーレスしないでくれる?+2
-18
-
218. 匿名 2021/01/18(月) 18:19:00
>>211
承認欲求じゃない?
トピでも相談のフリして共感欲しいだけのよくあるし
アドバイス書くと空気読めない人扱いされるのマジでウザい+10
-1
-
219. 匿名 2021/01/18(月) 18:19:29
>>212
横だけど極端だね
共感できることは共感して、共感できないことはしない、ってことでしょ
それをどんなときでも共感するのが思いやりみたいな言い方するから
そういう女って共感を強制するから男も端から話聞く気なくなるんだよ+10
-1
-
220. 匿名 2021/01/18(月) 18:19:35
男は女に癒しとか共感を求めてくるくせにね〜
うちの父なんて母が弱音を吐くとめちゃくちゃウザそうにするのに、自分が風邪を引いたり仕事で嫌なことがあった時は全力で母に寄りかかってるよ
もう還暦近いおじさんなのに、『自分はこんなにかわいそう!こんなにしんどい!わかって!構って!』って圧がすごい
母はこんなでかい長男産んだ覚えない、子供も自立したしそろそろ一人になりたいってくたびれきっている+20
-1
-
221. 匿名 2021/01/18(月) 18:19:43
共感力が足りないとここみたいに、敵か!味方か!って言う会話にしかならない。
場は荒れるし、気も休まらない。
共感力が高い人が人間関係において重宝されるのは間違いないよ。+7
-5
-
222. 匿名 2021/01/18(月) 18:19:43
>>208
逆でしょ。
幼少期にちゃんと認められたから精神的に自立してる。
共感して欲しい人は幼少期に母親から与えられなくて愛着障害が起こって、いつまで私を見て!無条件に共感して!となっている。+28
-10
-
223. 匿名 2021/01/18(月) 18:19:54
>>210
愚痴を黙って聞いて相槌打ってくれた彼氏がいたけどその後ひたすら落ち込んだように暗くなってた
打たれ弱かったのかな、あれは悪いことをしたしちょっと控えるようになった+0
-5
-
224. 匿名 2021/01/18(月) 18:20:18
>>5
うちの旦那も共感力ない!
悩み事を話すと大体お説教かアドバイスが始まるから、世に言う女は共感する、男は解決策を教えようとするってこう言うことかぁと感心してしまった
もちろん女性でも解決策を教えたい人もいれば、男性でも話聞いてすごく共感してくれる人もわかってる+50
-2
-
225. 匿名 2021/01/18(月) 18:20:21
>>212
そう、私の彼氏がそのパターン
会話が成立しない、特にこちらから話(愚痴でも無く世間的な事)
結局は相手の話をただ聞くだけ
精神的に病むよ+1
-1
-
226. 匿名 2021/01/18(月) 18:20:35
むしろ女同士の共感なんて悪い習慣
なくしたほうがみんな喜ぶよ
無駄なことに時間奪われなくて済むんだから
+13
-7
-
227. 匿名 2021/01/18(月) 18:20:42
>>78
うわっ!全く同じだ、うちの夫と!
こちらは会話を盛り上げようと話題提供のために振ってるだけなのにね。わからない、とか知らない、とか言われて終了〜。もっとこう、、なんか言え!って思う。+88
-2
-
228. 匿名 2021/01/18(月) 18:21:03
アドバイスにしても、考え方が浅いと思う。
こうしたらこうなるとか、先の事を考えず、ただかっこいい事を言えば頼りにされると思っている。+3
-3
-
229. 匿名 2021/01/18(月) 18:21:23
>>221
いや、重宝されるのは交渉力と調整力。
共感しかしなかったら話が進まない。+3
-2
-
230. 匿名 2021/01/18(月) 18:22:26
>>133
周りの女性がその男に共感してくれないから、わざわざ金払ってキャバクラに行くんでは?
地位が低くて不細工でも金さえ払えば共感して貰えるからね。
あなたの愚痴聞いてあげたんだから私の愚痴も聞いてよ、みたいな面倒な展開にもならないだろうし。+6
-1
-
231. 匿名 2021/01/18(月) 18:22:35
意気揚々と得意げにアドバイスや説教してくる男いるけど、使えないお粗末な案ばかりでうんざりする
そんなんでどうにかなればもうやっとるわ+7
-2
-
232. 匿名 2021/01/18(月) 18:22:47
>>222
理解が出来ないと、必要ないと自分で判断するのは全然違うと思うよ。
共感は嬉しいけど私は大丈夫!って言うのと、共感とかいらねーよってのは違うよ。
後者は同情するなら金をくれってやつ+9
-7
-
233. 匿名 2021/01/18(月) 18:22:58
>>154
つまり男性にとって共感するということは上司をおだてるぐらい非建設的なことというわけか+25
-1
-
234. 匿名 2021/01/18(月) 18:23:01
>>110
でも愚痴聞くのストレス溜まるよね
愚痴る人に共感力あったら
「相手がストレス溜まるから愚痴は控えよう」
って思うもんだけどそれが出来ないって事は
グチグチ女には共感力が無いって事だよね
でもって
共感させられる側ばっかり損する悪循環
共感しないって一種の自己防衛だから
女のが共感力高いと言うよりも
男のがサバイバルに長けてる人が多いんだと思う+24
-1
-
235. 匿名 2021/01/18(月) 18:23:24
>>78
かな?って聞き方は男は苦手だと思うわ
質問されてる感じがするしもっと返しやすい言い方がいいと思う+24
-3
-
236. 匿名 2021/01/18(月) 18:23:29
>>223
ひどい話だ。彼氏、ゴミ箱サンドバッグにされて可哀想に。。。+2
-0
-
237. 匿名 2021/01/18(月) 18:23:37
母や友達の愚痴聞いてると共感というか感情移入しちゃって自分までキィィィ!なにそいつめちゃくちゃムカつく!ってなる+2
-1
-
238. 匿名 2021/01/18(月) 18:23:58
>>220
女が男に頼りがいを求めている限り、男は解決策を提示し続けると思う+2
-0
-
239. 匿名 2021/01/18(月) 18:24:55
>>225
えー、かわいそう
って言って欲しいんだろうってことはわかるけど、
クソバイスとしてはじゃあ別れろボケとしか。
実際にはそれでも別れられない魅力ある彼氏自慢なのか、
別れないでいてあげる健気な私アピなのか判断に迷う。
+5
-0
-
240. 匿名 2021/01/18(月) 18:25:00
>>229それは会社とか二度と合わないような相手とかドライな関係限定だよ。
友人関係、家庭内、ウエットな関係には絶対に必要だよ。+1
-2
-
241. 匿名 2021/01/18(月) 18:25:00
>>233
イエス
それくらいのサービス精神でやっているみたい+25
-1
-
242. 匿名 2021/01/18(月) 18:25:03
>>238
でも悲しいことに女の求める頼りがいとちょっとずれてるよね+4
-0
-
243. 匿名 2021/01/18(月) 18:25:18
>>226
どうやってコミュニケーション取るの?+0
-1
-
244. 匿名 2021/01/18(月) 18:25:52
>>133
うちの職場の上司キャバクラ大好きで通いつめてるけど、自分の部下の女性社員にまでキャバ嬢みたいに褒めて持ち上げて話聞いて共感すること求めてくるわ
そんなん無理だから毅然とした態度で距離保ってたら目の敵にされた
いい気分になりたいならキャバ通えばいいじゃん、職場内まで持ち込むな!
+23
-1
-
245. 匿名 2021/01/18(月) 18:25:52
>>233
共感って同情だもん
同情してたら相手に負ける
自分生き残れない
出世の邪魔だよね+0
-12
-
246. 匿名 2021/01/18(月) 18:26:03
>>239
書き方悪かった
元カレw だよ+0
-0
-
247. 匿名 2021/01/18(月) 18:26:26
>>242
違う生き物なんだから完全に分かりあえることなんて期待するのが駄目なんだよ+0
-0
-
248. 匿名 2021/01/18(月) 18:27:06
>>243
意味のある会話でコミュニケーションをとる。+2
-0
-
249. 匿名 2021/01/18(月) 18:27:08
共感求める人のほうが
コミュ障なんじゃないかって思えてくるよね
+12
-4
-
250. 匿名 2021/01/18(月) 18:27:09
旦那に口を言うと改正案を提案される。解決策なんて求めてない!
ここは職場じゃありません。+2
-5
-
251. 匿名 2021/01/18(月) 18:27:14
男には共感できない、分からないからこそ伝える。
いちいち言いたくないし(言うと喧嘩になったり)、空気読めよ察せよって思ってたけど無理だもん。
そこで相手が「あーそんな風に思ってたんだ。そんな捉え方する人もいるんだ」って思えるかどうかよね。
こいつには何言っても無理って奴にはもう求めない。+12
-0
-
252. 匿名 2021/01/18(月) 18:27:24
頭いいならアドバイスしたらいいけど、馬鹿で役に立たないくせに共感も出来ないやつが1番クソ。
間違いない+17
-5
-
253. 匿名 2021/01/18(月) 18:28:32
男性には女性の受け止め方は理解できないと思う。
これが怖い。こんな目に遭ったとか相談したら、解決法を言ったり気にするなんてメンヘラかよとか言われる。
違うわぼけ!って言いたいわ+10
-0
-
254. 匿名 2021/01/18(月) 18:28:45
>>219
共感力のなさってまず話を聞かない
相手の立場や人間性をゼロとしか観てないってことだと思うよ
女性でゼロって人はよほどのコミュニケーション能力が無い場合以外かはあまり
見受けられない
愚痴聞くばかりが共感力じゃない+5
-5
-
255. 匿名 2021/01/18(月) 18:28:55
>>250
旦那からしたらここは愚痴聞いてあげ放題のキャバクラじゃありません、って感じなんだと思う
それくらい男性にはストレスなことを、女性が無償でしてもらおうとしているんだとここ見てて思った+5
-0
-
256. 匿名 2021/01/18(月) 18:29:00
>>252
そこまで上から目線になれるぐらいの自信が欲しいわ+7
-0
-
257. 匿名 2021/01/18(月) 18:29:03
>>236
自覚して反省してるならマシじゃない?
少なくともここで共感しない男はクソだと言い続けてる人よりは+2
-0
-
258. 匿名 2021/01/18(月) 18:29:41
>>1
男性どころか女性にも求めない方がいい
+16
-0
-
259. 匿名 2021/01/18(月) 18:29:45
>>198
こらっ
核心突かないのw
共感共感+3
-0
-
260. 匿名 2021/01/18(月) 18:29:53
>>248
意味のある会話って何?
+0
-2
-
261. 匿名 2021/01/18(月) 18:30:33
>>194
え、めっちゃわかるけど。
うちの旦那もそうだよ笑
いや冬なんだし当たり前だろ。みたいな笑
そうなんだけど…そうなんだけどさ!!
ねー!さみーなー!ぐらいの返事希望だよね。+9
-3
-
262. 匿名 2021/01/18(月) 18:30:37
>>252
こんなに自分本位な人の話は女の私でも聞きたくない笑+8
-0
-
263. 匿名 2021/01/18(月) 18:30:43
>>256
頭悪い癖にアドバイスしてやろうとする方が上から目線でしょ。
アドバイスしてやって自分が気持ちよくなりたいのが見え見え+4
-10
-
264. 匿名 2021/01/18(月) 18:30:48
話を聞かない男
地図の読めない女+1
-0
-
265. 匿名 2021/01/18(月) 18:31:27
>>59
いや、それはあまりにも機械的というか、ランダムに話すぬいぐるみに話してるのと同じでは。+8
-0
-
266. 匿名 2021/01/18(月) 18:31:52
>>3
ASD当事者なので話は聞けるが共感は無理
というか解決手段を模索もしないでぐだぐだしてる女性って面倒くさい+8
-8
-
267. 匿名 2021/01/18(月) 18:31:55
>>264
あったねぇ+1
-0
-
268. 匿名 2021/01/18(月) 18:32:34
>>263
愚痴吐いて気持ちよくなりたいだけの人が何言ってんだか+8
-0
-
269. 匿名 2021/01/18(月) 18:32:55
共感とか言いつつ
満足してるのは本人だけだもんね。
ほんとただの自己満足。+11
-3
-
270. 匿名 2021/01/18(月) 18:32:57
>>252「じゃあやめたらいいじゃん」みたいなやつね
あの感じならお空見て口開けて黙ってた方がマシ+14
-0
-
271. 匿名 2021/01/18(月) 18:33:18
>>202
本当だね寒いねでいいんだよ
そう言えばアスペルガーの後輩が全ての会話に対してこんな感じの返だったわ
上司だろうが同期だろうが+6
-9
-
272. 匿名 2021/01/18(月) 18:33:55
>>3
脳の構造的に男性は特に苦手なのに、女性は女友達以上に愚痴を聞くことを彼氏や旦那さんに求めるから、期待値のギャップが異常なことになる+11
-1
-
273. 匿名 2021/01/18(月) 18:35:14
なんで愚痴を解決したがるかと言うとちょっとでも前向きに終わりたいんだよ
ただ負の感情ぶつけられるだけなんて女でも暗い気持ちになって嫌だし疲れるわ+11
-1
-
274. 匿名 2021/01/18(月) 18:35:15
ママ友関係が面倒くさいと思ってる人が多いの
考えるとこういうのもみんな我慢してるんだろうね+3
-0
-
275. 匿名 2021/01/18(月) 18:35:41
>>235
そんなのめんどくさい!
そこまで女側が配慮しないとならんのか。+9
-14
-
276. 匿名 2021/01/18(月) 18:35:44
>>268横だけど、勝手に喋らせて勝手に気持ちよくさせてやればいいじゃん?
わざわざ口出して話拗らせるとか馬鹿みたいだと思うわ+3
-4
-
277. 匿名 2021/01/18(月) 18:36:32
男って相談に共感を求めないっていうより、共感する習性がないだけじゃない?
部活でキャプテンしてた頃、元気ない男部員の相談に乗ってたけど、アドバイスあげるよりも「君も頑張ってるのに辛いね、悲しいね」みたいなスタンスでうんうん聞いてあげたほうが喜ばれたよ+6
-2
-
278. 匿名 2021/01/18(月) 18:37:36
>>199
「面白かったね」と言われると面白くなくても「面白かった」と言えってのが共感でしょ。
自分が面白くなかったら「面白くなかった」と言うと角が立つから「そうなんだ」と答えるに留めたんじゃないの?
映画の細かい点を論じるのは男性の方が多いし+4
-3
-
279. 匿名 2021/01/18(月) 18:37:59
じゃあ
ガルちゃんの相談トピって何?ってことになるよね
突き詰めればなんてガルちゃんしているのってなるよね
共感力を全否定の人に聞きたいけど+12
-0
-
280. 匿名 2021/01/18(月) 18:38:58
人の愚痴バカにする男、自分はグチグチどうでもいい事言うヤツ多くない?
垂れ流しにしてこられたらこっちもネガで返すよ 一方的に俺様武勇伝か甘えだけ聞かそうと寄ってこられるのウザいんで教育する
ケアしてほしかったら他人にもして返せって言うわ+7
-1
-
281. 匿名 2021/01/18(月) 18:39:21
>>275
答えやすい質問をするのは聞き手の義務でしょ。
+18
-2
-
282. 匿名 2021/01/18(月) 18:39:45
男ってこっちに共感はしないけど自分の話は共感してほしがらない?
あれ何?+7
-3
-
283. 匿名 2021/01/18(月) 18:39:59
>>279
いや、プラスもマイナスも押せるじゃん笑
共感しなかった=マイナスでしょ?+1
-2
-
284. 匿名 2021/01/18(月) 18:40:51
男の方が実は共感に弱いよねw
熱出したら大袈裟に看病して、お酒でも飲みながら仕事の愚痴聞いてくれるような女を嫁にしたら一生大事にしてくれるレベルで有り難がる
共感8可愛い叱咤2くらいの割合で接したらイチコロっすわ+10
-1
-
285. 匿名 2021/01/18(月) 18:41:08
>>271
自分の期待した反応をしなかったら病気扱いって……+10
-4
-
286. 匿名 2021/01/18(月) 18:41:36
>>59
もはや人間扱いしてない+6
-0
-
287. 匿名 2021/01/18(月) 18:41:38
社会に出てる人と出てない人の差
特にママ友なんて小さいコミュニティだから
そういうのが円満してるんだと思う+4
-0
-
288. 匿名 2021/01/18(月) 18:41:41
>>283共感にプラスしてるなら共感してない?それw+1
-2
-
289. 匿名 2021/01/18(月) 18:41:55
>>284
男同士だと共感がないからだと思う+0
-0
-
290. 匿名 2021/01/18(月) 18:42:52
性別というより人による。
私の場合は長年の女友達のほうが共感力低い人たちで夫のほうが共感力高い。
夫とのほうが癒されるし女同士っぽい。
職場の女性は共感力高い人が多い。
+10
-0
-
291. 匿名 2021/01/18(月) 18:43:45
男は共感はされたがってるのに共感はしない、て感じがする+7
-1
-
292. 匿名 2021/01/18(月) 18:44:00
>>288
頭悪いな
ここで共感否定してるのは、共感できない内容でも共感することを否定しているのであって、話したこと全て否定するのとは違うよ+3
-0
-
293. 匿名 2021/01/18(月) 18:44:09
>>285
>>202のことをアスペとは一言も言ってない+1
-5
-
294. 匿名 2021/01/18(月) 18:44:27
>>266
アナタみたいな当事者ばかりじゃないけどね
+6
-3
-
295. 匿名 2021/01/18(月) 18:44:28
>>288
一切共感しないとは言ってないでしょ
する時はする、しない時はしない、どんな話も共感しなきゃいけないのはおかしいってこと+2
-0
-
296. 匿名 2021/01/18(月) 18:44:31
>>279
相談イコール共感じゃ無いんだから
共感出来なくてもガルちゃんやってて問題ないだろ+2
-0
-
297. 匿名 2021/01/18(月) 18:45:34
共感力ある=何にでもわかるわかる言ってる
みたいに思ってる人ってなんなの
拗らせすぎじゃない
わかる事にわかるって言って何が悪いんだろ。わかんない事にはわかんないって言うし意見があれば言う。
絶対に誰にも何にも共感しない方が難しいでしょ+7
-4
-
298. 匿名 2021/01/18(月) 18:45:39
共感はしてくれなくていいからせめて何かリアクションとってほしい(夫)+0
-1
-
299. 匿名 2021/01/18(月) 18:46:22
男同士の愚痴は分かるーとかそういうのじゃなくてネタ方面に脱線して最後は笑ってるイメージがある+1
-0
-
300. 匿名 2021/01/18(月) 18:47:13
男に女の気持ちがわかる訳ない。まあこっちもあいつらの気持ちなんてよくわからんし…+7
-0
-
301. 匿名 2021/01/18(月) 18:47:21
共感とは違うかもしれないけどうちはいっしょにああでもないこうでもないって2人で考えたいのに、自分で考えろ!と言われるか旦那に決められるが多い+1
-1
-
302. 匿名 2021/01/18(月) 18:47:24
>>292
誰か共感できない事でも共感しろって言ってたの?
ならごめんね?
でもその人が変なだけだと思うよそれ+4
-1
-
303. 匿名 2021/01/18(月) 18:47:30
男はないってそうかな?
男でも好かれてる上司や先輩は共感力高いし
嫌われてる女の上司や先輩は共感力がないし。+6
-0
-
304. 匿名 2021/01/18(月) 18:48:44
共感はしてもらえると嬉しいのは誰でもあると思うけど
共感してなくても共感してるふりして話聞きいてほしい、みたいなのは理解できない
そんな偽りの共感嬉しいか?+7
-0
-
305. 匿名 2021/01/18(月) 18:49:17
>>300
男女間で不満があったらお互い様!って気持ちで割りきるのが結局一番。+5
-0
-
306. 匿名 2021/01/18(月) 18:49:35
>>303
共感力高いって言い換えれば相手の立場に立って物を考えたり寄り添うことができるってことだもんね
それができる人は男女問わず好かれやすいと思う+17
-0
-
307. 匿名 2021/01/18(月) 18:50:08
共感力が無いってより、共感したら死ぬってルールでもあるのか何が何でもしない!常に会話はドッチボール!みたいな人いるよね
何と闘ってるんだろうか+14
-0
-
308. 匿名 2021/01/18(月) 18:51:07
>>22
うちの両親がそんな感じ。
お母さんがアホなのか、結婚30周年迎えても未だお父さんに愚痴って、お前が悪いと言われ、愚痴らなきゃ良かった!って言ってる笑
反応分かってるんだから言わなきゃいいのに笑+45
-0
-
309. 匿名 2021/01/18(月) 18:51:34
男って女に共感を求めるくせに女に共感しないよね自己中なんだよ+19
-2
-
310. 匿名 2021/01/18(月) 18:51:41
>>2
わかる
共感という高度なコミュニケーション能力をあいつらは持ち合わせていない+135
-8
-
311. 匿名 2021/01/18(月) 18:53:07
>>306
相手の立場に立った上で「自分ならこうアドバイスされたいだろう」と思って良かれと思ってアドバイスする人もいるだろうしね
それを共感力がないという言葉で片付けるのは違う気がする+4
-0
-
312. 匿名 2021/01/18(月) 18:53:55
>>280
それは確かにこちらに甘えてるね+2
-0
-
313. 匿名 2021/01/18(月) 18:54:36
男性の相談は共感ではなく解決を求めてるってよく言うけど、どうだろうね?
男性が女性に愚痴相談をするときは、あれこれ言われるより大変だねって言われたい人が多いと思う。
+7
-0
-
314. 匿名 2021/01/18(月) 18:54:44
女は和を乱したくないからとりあえず同調してるだけだよ+5
-0
-
315. 匿名 2021/01/18(月) 18:54:55
対面や表向きだとみんな共感してるフリするけど
ガルちゃんだとズバズバ言うから
本音が知れて面白いっていうのもあるよね+4
-0
-
316. 匿名 2021/01/18(月) 18:55:05
>>308
お母さん、お父さんにわかってほしいんだね。かわいい。+13
-0
-
317. 匿名 2021/01/18(月) 18:55:38
>>311
横だけど、一個プロセス飛ばすから伝わらないんじゃない?
相手がどうして欲しそうかをすっ飛ばして「自分なら〜」だとそりゃ外す事多々だと思う。+2
-1
-
318. 匿名 2021/01/18(月) 18:56:11
心から共感してる人が果たして何割いるだろうかね笑+4
-0
-
319. 匿名 2021/01/18(月) 18:56:31
全くいないわけではないと思う。
旦那や気楽に喋れる男性数人は共感力あるし。
そもそも共感を求めてるわけではなく、事後報告でもう解決してるか解決する前提の事しか言わないから笑い話で終わる。
そんな深刻でもないし大体過去形だから、否定やアドバイス中心の人だと何か違う、てなるわそういえば。
+7
-0
-
320. 匿名 2021/01/18(月) 18:56:36
共感してるフリがめっちゃ上手い人はいるけど、全部ネットの受け売りだった+2
-0
-
321. 匿名 2021/01/18(月) 18:57:57
>>309
女から共感を求めることが多すぎるのかな?少なくすれば男は納得して共感してくれるのかな?
と、ふと考えてみたけど、そういうことじゃないか。お前は俺の言うこと聞いとけ的な感じなのかしらね。+4
-2
-
322. 匿名 2021/01/18(月) 18:59:46
共感してるはずなのに実際の関係は
ドロドロしてるのばかりな時点でわかりやすい+0
-1
-
323. 匿名 2021/01/18(月) 18:59:49
ガルちゃん見てると他人の話なんか聞きたくねー、いちいち相談してくんなって書いてる人めちゃくちゃ多いけど?
共感しとかないと陰で何か言われそうだから自衛の為じゃないの?+3
-0
-
324. 匿名 2021/01/18(月) 19:00:02
>>22
うける+14
-0
-
325. 匿名 2021/01/18(月) 19:00:58
おはようって言われたら、おはようって返すくらいの別に何のことはないコミュニケーションだよね。
別に「もうこんばんはだね!」って返してもいいし、「ハロー」って返してもいいけど、おはようと思ったらおはようって返すだけの事だよ会話の上での共感ワードって。
共感憎しの人って考えすぎじゃない?
腹の中をぶちまけ合う濃密な人間関係を求めてそうな感じ+1
-2
-
326. 匿名 2021/01/18(月) 19:02:13
男だけど、話は一応最後まで聴くが
長いと、自分が要約するとキレられるw
勿論、共感などせず客観的な事しか言わないw+2
-3
-
327. 匿名 2021/01/18(月) 19:02:39
>>1
共感してくれる人は女慣れしてる人だよ〜+40
-1
-
328. 匿名 2021/01/18(月) 19:02:49
楽しいことの共感ならまだ良いんだけど愚痴とか悪口まで共感したがるのがダメだわ+3
-0
-
329. 匿名 2021/01/18(月) 19:03:09
解決する気が全く無い同じ愚痴を毎回してくる人っていない?
そういう人って人の愚痴には厳しかったりする。
そういう女性には共感するフリしてフェードアウトする。+6
-0
-
330. 匿名 2021/01/18(月) 19:03:38
>>325
噛み合ってないのは共感というワードの線引きであってコミュニケーションごと否定してる訳じゃないでしょ
そんな挨拶まで憎んでる人はいないよ+1
-0
-
331. 匿名 2021/01/18(月) 19:04:14
女みたいな男もいる
私の夫がまさにそれ
愚痴言ったら「わかるぅ〜」って共感してくれるよ。女友達と話してるみたい(笑)
たまに生理前か?って感じで機嫌悪くなることも含めて女っぽいよ
ゲイでもバイでもオカマでも無いけどね
+6
-0
-
332. 匿名 2021/01/18(月) 19:04:26
自分ではどうしようもないこと、もう終わってしまったことに対しての愚痴には全力で共感できる
でも『AをしないとBの状態にはなれない』のに、
『Bになりたい、でもAはしたくない』等の愚痴を言われると共感しがたいものがある+9
-0
-
333. 匿名 2021/01/18(月) 19:05:28
愚痴に共感を求めること自体はいい
私だって、どうにもならないつらい時に話聞いてもらって「大変だね、つらかったね」って言われたら救われた気持ちになるし
ただ、男女問わず「自分は愚痴ってスッキリしたいけど、他人の愚痴は聞きたくない、負担になるから嫌」って人とは付き合いたくない
その上、先輩とか上司とか立場が上なことを利用して愚痴聞きゴミ箱サンドバッグ扱いしてきて、拒否したら恨んで嫌がらせする人はもう人格疑う
お互い様精神のない人とは関わりたくない+10
-0
-
334. 匿名 2021/01/18(月) 19:05:43
>>174
「俺すごいだろ?」「すごーい!」も共感の一種じゃない?
共感してなかったら「俺すごいだろ?」「どこが?大したことないじゃん」みたいになりかねない+21
-0
-
335. 匿名 2021/01/18(月) 19:06:30
>>327
これはある
女の望む欲求を全て叶えてくれる人は相当手練れの遊び人だと思う+26
-1
-
336. 匿名 2021/01/18(月) 19:13:20
>>333
めちゃくちゃわかる!
うちのお局がそんな感じ。
散々会社や上司の愚痴を聞かせられるのに、私がポロッと零したため息にも前のめりで食いついてきて「雇って貰ってるんだからね!」とこっちが愚痴を言うまでもなく説教で黙らせようとしてくるから、次の愚痴をスルーしたら拗ねてデスクの椅子蹴飛ばされたw+5
-0
-
337. 匿名 2021/01/18(月) 19:16:41
>>192
うーん・・・そういうギブアンドテイクの意味じゃなくて男女とも共感を求めるよねって事だったんだわ。両方とも共感を求めるけど共感するってことを与えたくはないのが男性だよねって事。+16
-1
-
338. 匿名 2021/01/18(月) 19:17:38
言葉の通りの共感しないって
『へーそうなんだー』だけど、
ここで言われてるのは共感しないってよりは否定するに近くない?
『そうか?』とか『じゃあやめれば?』とか。
否定されたら誰でもムカつくと思うよ。
共感しないやつじゃなくて、いちいち否定してくるやつがムカつくんだよね+8
-1
-
339. 匿名 2021/01/18(月) 19:19:48
>>338
自分が同じこと言われたらキレる、までがワンセットだから余計モヤッとするんだよね
+6
-0
-
340. 匿名 2021/01/18(月) 19:20:20
母親が共感求めてくるけど普通に苦痛だし
聞き流してそうだねーって言ってる
話したくなくて自分の部屋引きこもってる+5
-1
-
341. 匿名 2021/01/18(月) 19:20:21
>>78
え、私も女だけど、その聞き方で知らなかったら友達や知り合いでも「分からない」って答えるよ。
語尾を「続編やると思う?」「出ると思う?」って聞いてくれたら、会話広げたいんだなと思う。+36
-15
-
342. 匿名 2021/01/18(月) 19:22:24
>>338
心から同意できないことも否定しちゃいけないってのは横暴でしょ+2
-0
-
343. 匿名 2021/01/18(月) 19:22:28
>>35
めっちゃ分かります!!
私の旦那なんてこっちが話し始めた瞬間に、「そう言えば…」って自分の話を始めるのでうんざりしてます…+53
-0
-
344. 匿名 2021/01/18(月) 19:23:53
>>99
でもでもだって〜+1
-5
-
345. 匿名 2021/01/18(月) 19:24:32
うちの夫なんて会話泥棒だから、すぐに自分がの話にされる。
本当に会話のしがいがないので、女友達か姉妹に話します。
+9
-0
-
346. 匿名 2021/01/18(月) 19:24:36
>>37
共感してたって
傷の舐めあい
いっこうに前に進まないから
男は解決しようとするんだよ+9
-8
-
347. 匿名 2021/01/18(月) 19:26:35
共感してほしいと思う人の気持ちがわからない。愚痴は同じ境遇の人にほんの少しだけ話すことはあるけど、あとは自力で解決するように努力するから。いつまでも同じことグチグチ言って結局何も行動しない人にはイライラしてしまう。+7
-1
-
348. 匿名 2021/01/18(月) 19:26:59
共感が上手な人もいるよ。
そういう男の人はたとえ顔や収入が並でもすごくモテる。+5
-0
-
349. 匿名 2021/01/18(月) 19:27:09
>>73
何故か会ったこともない相手の味方しだすよねw
共感してもらうには程遠い+20
-3
-
350. 匿名 2021/01/18(月) 19:27:58
体調悪いって言うと大丈夫?じゃなくて
俺もつらいって言うのを共感だと思ってる
これ言われてもイラッとしかしないのに+7
-0
-
351. 匿名 2021/01/18(月) 19:28:27
愚痴言うの苦手
人の大事な時間を奪ってると思ったら言えない
その分楽しい話したい
こういう場では取捨選択されてると思うから気軽に言えるし思わぬレスで心が軽くなることもある+6
-1
-
352. 匿名 2021/01/18(月) 19:29:21
>>325
共感するから挨拶するんじゃないよ。
礼儀だからするんだよ。
共感するだけがコミュニケーションではない。+5
-0
-
353. 匿名 2021/01/18(月) 19:29:23
>>309
まさに!だからもう男の話なんて聞いてやるのやめた
一方的に共感求めるとかどこまで自己中な生き物なんだか・・・+18
-1
-
354. 匿名 2021/01/18(月) 19:30:59
>>350
それ共感じゃなくてウザいからやめろって意味合いじゃない?+0
-0
-
355. 匿名 2021/01/18(月) 19:31:42
>>349
つまりここで言う共感とは見も知りもしない人間に対して「そうか、そうだね、それは相手が悪いね。君が正しいよ」て断罪することか。+3
-6
-
356. 匿名 2021/01/18(月) 19:32:27
男の人って共感っていうよりかは、解決って感じですよね。
男性に相談した時、色んな解決策を提示してくれて、私は嬉しかったけどな。
共感は女性の方がいいかもしれませんね。+3
-0
-
357. 匿名 2021/01/18(月) 19:32:57
>>349
女って敵味方意識強いけど男はその線引きが女ほどないんだよ
だから友達に否定的なことも言うし会ったこと無い人の言い分も考えるんだよ+7
-1
-
358. 匿名 2021/01/18(月) 19:34:05
>>263
何でそんなイライラしてるの?+1
-1
-
359. 匿名 2021/01/18(月) 19:35:26
男の人って自分は共感しないくせに、自分が愚痴る時は慰めてくれないと怒りそう。+9
-1
-
360. 匿名 2021/01/18(月) 19:36:34
>>342
わざわざ否定出来る時点でそこそこ仲良いんだろうから喧嘩したいなら好きにしたらいいけど、仲良くしたいけど愚痴は聞きたく無いけど私の意見は聞いて欲しいって無理じゃない?
関係悪化してまで私の意見を聞いて!理解して!ってわざわざ主張したがるのって愚痴ってばっかりの人と心理状態1ミリも違わないと思うよ。
意見言いたいなら愚痴も聞けだし、愚痴りたいなら意見も聞けよお互い様って側から見て思う。
+1
-1
-
361. 匿名 2021/01/18(月) 19:38:56
>>349わかる。
他人の味方しかしないよね。+6
-2
-
362. 匿名 2021/01/18(月) 19:39:16
>>350
最悪なのは
「体調悪くても頑張ってる人がいるんだから」+6
-1
-
363. 匿名 2021/01/18(月) 19:40:41
「一方的な意見しか聞かずに判断できないな」ってやつは面倒。そんなこたぁわかっとるわアホか!+3
-1
-
364. 匿名 2021/01/18(月) 19:41:57
女でも共感するのしんどいよ。+4
-0
-
365. 匿名 2021/01/18(月) 19:46:05
>>35 わかるわかる!
こっちが話終わってないのに、俺も仕事で〇〇で〜が一番腹立つ!!!!
+33
-0
-
366. 匿名 2021/01/18(月) 19:47:03
>>355違うでしょ
本当に共感したくないタイプの人って、通り魔に刺されて入院してる人の見舞いに行って『なんで私がこんな目に…』と被害者がぼやこうもんなら「こんな世の中だし、犯人も色々あって病んでたんだろうな…」とか言うよ。マジで。
単純に、反対側の意見を言うのが癖になってるタイプ。
黒がいいねって誰かが話したら、自分は白のいいところを言うのが会話だと思っちゃってる。+7
-1
-
367. 匿名 2021/01/18(月) 19:51:07
>>173
わかる。たまにその手のガキみたいな男いるw+4
-0
-
368. 匿名 2021/01/18(月) 19:51:18
男女関係なく他人には共感を求めない方が賢明だと思います。+7
-0
-
369. 匿名 2021/01/18(月) 19:52:23
>>355
嫌なことがあったからただただ慰めて欲しくて共感して欲しいだけなんだよ。それを相手の味方みたいな意見してこられたら余計へこむよ。それを男の人は分かってないのがモヤモヤすると言うか..
でも男性脳というのが本当に存在してるとすれば女心を理解するっていうのは難しいんだろうね。+3
-1
-
370. 匿名 2021/01/18(月) 19:52:27
>>1
求めたことない。うざいな嫌いだから+6
-2
-
371. 匿名 2021/01/18(月) 19:53:18
>>77みたいな人ってアスペなの?
悩み相談と軽い愚痴こぼしなんて種類が違うじゃん。
相手は答えなんて求めてないってわからないのかな。+5
-1
-
372. 匿名 2021/01/18(月) 19:54:59
>>77
共感でしょ+1
-1
-
373. 匿名 2021/01/18(月) 19:56:55
愚痴ぐらいいいじゃん
ってグチグチ言ってる人って人として魅力がないというか存在が気持ち悪いのよね
なんでお前の不快を共有されないといけないの?って思う+5
-2
-
374. 匿名 2021/01/18(月) 19:58:02
ツイフェミ臭いよこのトピ+2
-2
-
375. 匿名 2021/01/18(月) 19:58:27
>>233
女性同士でも同じようなもんじゃない?+2
-1
-
376. 匿名 2021/01/18(月) 19:58:35
>>18
そうそう!プラス1000くらい押したい!
男で共感するみたいな返事で返す奴は話を聞いていない。
後で『私今何て言った?』って投げかけると『え?えっと、何だっけ?』とか言ってくる。こっちは頭にきて『もういいわ!』ってなる。
旦那、親戚の男共、男の同僚、男の知人とか皆そう。
男と話す事自体もうウンザリ!+11
-18
-
377. 匿名 2021/01/18(月) 20:00:15
>>252
まさにクソの役にも立たない奴ね+3
-0
-
378. 匿名 2021/01/18(月) 20:00:31
>>2
ほんとそれ
しかもあいつら要りもしないアドバイスをドヤ顔でしてくるだけでなくこちらがその通りに行動してないとブチブチ文句たれやがる+99
-3
-
379. 匿名 2021/01/18(月) 20:02:11
自分の求めた回答じゃないから気に入らないってちょっと自分勝手過ぎない?
+5
-0
-
380. 匿名 2021/01/18(月) 20:02:34
>>371
こっちは生産性の無い愚痴を求めてないんだよ。分かってくれ。+6
-2
-
381. 匿名 2021/01/18(月) 20:03:20
今日も女に共感できないクソオスが一匹事故で死んだから祝杯よ+1
-3
-
382. 匿名 2021/01/18(月) 20:04:06
>>380
わろたw
それまんま愚痴でわかってくれって共感欲しがってるw
わざとかな?+4
-3
-
383. 匿名 2021/01/18(月) 20:04:09
>>379
喋んな、うざいからさっさと○ね+0
-7
-
384. 匿名 2021/01/18(月) 20:04:47
「共感を求めてこない女」を探すのと同じくらい、「共感してくれる男」は希少なのかなーってボーっと思ってる。
そこまで共感を求めてるつもりもないけど、やっぱり煮詰まってる時は思っちゃうときもあるな。+2
-1
-
385. 匿名 2021/01/18(月) 20:05:21
>>369
相手と会話の持っていき方を選んだら?
共感と慰めは違う。
男性でも悲しがっていたり凹んでたりすると慰めてくれるよ。+1
-1
-
386. 匿名 2021/01/18(月) 20:05:36
人に共感できない=♂は人じゃない。
コロナは幸い男の方が死亡率高いからありがたいね+0
-4
-
387. 匿名 2021/01/18(月) 20:06:16
男って友達同士で良好な関係をを保ちながら平気で相手の悪いこと言ったりアホとかバカとか言えるからな
逆にいない相手の悪口の方がマナー違反だし
だから相談や愚痴にも反対意見を言ったりいない相手を擁護するのが男ルールでは正解なんだよ+0
-1
-
388. 匿名 2021/01/18(月) 20:06:18
>>369
難しいとか以前に男という生き物に知能が足りないだけだと思うよ+2
-4
-
389. 匿名 2021/01/18(月) 20:06:34
うちの旦那は会社の嫌な奴(男)の愚痴言うと共感してくれるよ。
あーわかる、そういう奴いるよなー!ってな感じに。+1
-1
-
390. 匿名 2021/01/18(月) 20:07:04
男同士では共感し合ってるから
女が嫌いで女の体が好きな人だけじゃない?
最近彼らはもしや男の方が好きなんじゃないかと思ってる+5
-0
-
391. 匿名 2021/01/18(月) 20:07:09
>>379
はい、お前0点
女のことが分からないゴミクズ+1
-6
-
392. 匿名 2021/01/18(月) 20:07:45
男は反対意見を言う習性があるんだよ。
何か嫌な事あったら「私が悪いのよーしくしく」ってやれば、そんなことないよ!って共感してくれるよ。割とマジで。+12
-0
-
393. 匿名 2021/01/18(月) 20:07:58
女性は共感型
男性は解決型+0
-0
-
394. 匿名 2021/01/18(月) 20:08:10
>>379
んじゃ男って何のために存在してるの?クソバイスマシーン??ww+0
-5
-
395. 匿名 2021/01/18(月) 20:08:22
ひとつ言えるのはどっちに満足する結果になったとしてもどっちかは確実に我慢してるんだよ
女が我慢する時もあるけど愚痴を聞いてくれたら相手は我慢してくれてるんだから感謝した方がいいよ+0
-0
-
396. 匿名 2021/01/18(月) 20:08:28
自分の機嫌は自分でとろうぜ+0
-0
-
397. 匿名 2021/01/18(月) 20:08:31
>>389
貴重だ+2
-0
-
398. 匿名 2021/01/18(月) 20:08:46
>>393
さっさとコロナ解決してくださいよwww解決脳さんwww+0
-3
-
399. 匿名 2021/01/18(月) 20:09:30
>>395
我慢??じゃあ気持ち悪いからお前は喋らなくていいよ+0
-0
-
400. 匿名 2021/01/18(月) 20:09:46
>>393
ぶっちゃけ男の意見で解決したことなんて30年生きてきて一回もない
嫌味じゃなくて本当に+5
-0
-
401. 匿名 2021/01/18(月) 20:10:10
>>392
あーなるほど、ネットの荒らしと同類なんだな
しょうもない習性だなぁ+2
-0
-
402. 匿名 2021/01/18(月) 20:11:13
>>252
男はほぼ全てがそう!
その癖、自分の言う事は共感しろ!とか言ってくる(それもほぼ脅迫的に)
男って欠陥かつ自分勝手な生き物だと再認識した+8
-5
-
403. 匿名 2021/01/18(月) 20:11:43
>>389
これこれ、愚痴トピでいきなり自分語りしだすこういうのがいらないのよ
+3
-4
-
404. 匿名 2021/01/18(月) 20:12:35
あいつら人間じゃないんだから人間に共感できるわけないじゃん+1
-2
-
405. 匿名 2021/01/18(月) 20:13:31
>>389
そういう自分の持ち物自慢いいんで。誰があなたの旦那の話してた?+0
-3
-
406. 匿名 2021/01/18(月) 20:13:35
>>1
でもこれ男性だって女性に共感求めてんのに謎じゃね?
正しいアドバイスしてくる女性なんて男性嫌いだよね
じゃなきゃキャバなんてそもそも存在しなくね?
昔の男ってとことん自分に都合の良いことばかり言ってんなーとしか思わないしこの考え方自体古すぎる気がする
今の男の人はもっと賢い。こんな矛盾だらけの恥ずかしいことのうのうと言わない。+16
-2
-
407. 匿名 2021/01/18(月) 20:14:32
>>252
確かにいざと言うときのクソバイス率は異常w
自分も気をつけるわw+7
-1
-
408. 匿名 2021/01/18(月) 20:16:18
>>356
すごい人は、聞いてる時は共感しつつ
さらにのちのち押し付けがましくない解決へのサポートをサラッとする+6
-0
-
409. 匿名 2021/01/18(月) 20:16:30
>>379
なんで女だけ男に対して愛想とか求められないといけないわけ?+6
-2
-
410. 匿名 2021/01/18(月) 20:17:31
>>393
男は『暴力で解決』じゃない?
正論を言われて言い返せないとすぐキレて容易に犯罪に走る
だから犯罪者は男が多いんだよ+4
-6
-
411. 匿名 2021/01/18(月) 20:17:33
男は解決脳?犯罪率あれだけ高いのに?+2
-0
-
412. 匿名 2021/01/18(月) 20:19:27
>>376
いや女もそうだよ
うっそー、ひどーい、だいじょーぶ?、そうそう
このワードを並べとけばいいんだから+15
-0
-
413. 匿名 2021/01/18(月) 20:19:49
男は解決脳とか言ってる障害者に質問です
こういった事件をオスは毎日起こしますけど一体何を解決したかったんですか?女子高生のスマホ盗んだ疑い 大学生の男逮捕「中身に興味があった」 (2021年1月18日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com麻生署女子高校生のスマートフォンを盗んだとして、神奈川県警麻生署は18日、窃盗容疑で、東京都町田市に住む私立大3年の男(21)を逮捕した。同容疑者は「若い女性の携帯電話の中身に興味があった」と供述、
+2
-5
-
414. 匿名 2021/01/18(月) 20:22:00
>>393
共感型も解決型もどっちも女だと思う
男はさしずめ暴力型、もしくは犯罪型といったところじゃない?+2
-6
-
415. 匿名 2021/01/18(月) 20:24:34
解決脳???俺コロナとかやってんの男だけじゃん
何が解決するの??
仕事でも男って使えないよね。あーだこーだデメリット並べるだけで現状維持、少しは数字見ろよ下位欠脳+2
-6
-
416. 匿名 2021/01/18(月) 20:24:40
>>404
モテないとここまで拗れるのか…+7
-0
-
417. 匿名 2021/01/18(月) 20:25:26
職場で仕事の話しをしたのに
で?俺にどうして欲しいの?
と言った奴がいて、あ〜時間の無駄だわぁぁって思った。+9
-2
-
418. 匿名 2021/01/18(月) 20:25:43
>>355
さすがオス。文脈何にも読めてない+6
-0
-
419. 匿名 2021/01/18(月) 20:27:07
>>417
何かできると思ってるところが自惚れで下心丸見えなんだよなぁ、きっしょ
+3
-0
-
420. 匿名 2021/01/18(月) 20:27:33
時間空けて見たら
男にモテない人達のグチトピになってて
ビックリしたんだけど+16
-0
-
421. 匿名 2021/01/18(月) 20:28:34
男は男でも、ざっくりいうと「りゅうちぇる」みたいな男性は割と共感してくれたりする。ペコさんがたまに羨ましいと感じる。+10
-0
-
422. 匿名 2021/01/18(月) 20:31:20
また男がしょうもない事故で死んでるニュース流れてきたけどあれのどこが解決脳なの?+1
-2
-
423. 匿名 2021/01/18(月) 20:32:43
>>1
夫はすごく共感してくれるよ。表面的にあわせているのではなくて。
でも愛していない人には共感しようと思わない、男性も女性も。+5
-2
-
424. 匿名 2021/01/18(月) 20:32:43
>>411
NO
他人のお気持ちに「興味がない」から人の気持ちがわからず自分勝手に行動する
(全ての男性がそうではないけどね)+2
-1
-
425. 匿名 2021/01/18(月) 20:33:06
>>1
男はなんか人類とは別の生き物だと思って接してるよ+8
-0
-
426. 匿名 2021/01/18(月) 20:33:30
うちの旦那もそう。
「今日こんなことあってさー」ってただの世間話してるだけなのに、勝手に噛み付いてきて「なんでこうしなかった?こうしたらいいのに、頭悪すぎない?」とか言い出す。
誰もお前に相談しとらんわ!解決策なんか求めてないわ!
求めてない解決策でドヤ顔すんな!+4
-0
-
427. 匿名 2021/01/18(月) 20:33:47
>>420
仕事終わったからね
共感なんて要らない
仕事の憂さ
男にモテない寂しさ
その他諸々ヘドロみたいに溜まったものを吐き出すの
明日も生きてく為に
by毒女ですが何か?
+2
-0
-
428. 匿名 2021/01/18(月) 20:34:21
>>423
まずあなたこのトピの意図が理解できてないし、共感できてないからあなたが語る共感って何って感じ。+2
-8
-
429. 匿名 2021/01/18(月) 20:35:47
うちのクソ旦那もそう。自分の話はベラベラ喋るくせにこっちの話にはで?みたいな態度。
早く離婚届もらってこよう+4
-0
-
430. 匿名 2021/01/18(月) 20:36:51
>>86
まさに共感タイプの同僚への愚痴になるけど
興味もない推しへのプレゼン、彼氏への愚痴、どっちも面倒だとしか思えない
本人は私メンヘラなのーって開き直ってるからなおタチが悪い+7
-0
-
431. 匿名 2021/01/18(月) 20:37:02
>>422
生からの解決じゃない?ww
男という犯罪率高いだけの有害な生き物にしては正しい選択してると思うよ+1
-1
-
432. 匿名 2021/01/18(月) 20:37:49
私が一方的に気分良くなれるように共感してね!
!?
共感してくれない!ギャオオオオオン
幼稚な察してちゃん+8
-0
-
433. 匿名 2021/01/18(月) 20:38:00
>>393
馬鹿で単純な単細胞生物の男の意見なんて的外れな寝言ばかりで役に立たない
解決型なんてあり得ない+1
-3
-
434. 匿名 2021/01/18(月) 20:40:57
見当違いなクソバイスしてるトピにぴったりな男いて草生える
早く解決しろよww+2
-1
-
435. 匿名 2021/01/18(月) 20:42:00
>>428
怖いんだけど
何かあったの?
それとも何も無いからなの??+5
-1
-
436. 匿名 2021/01/18(月) 20:42:59
お前等の相談相手だって、めんどくせーなと思って聴いてると思うよ
+0
-0
-
437. 匿名 2021/01/18(月) 20:45:37
性欲→性犯罪
怒り→暴行、殺人
お金欲しい→強盗、詐欺
男は解決脳…?🤔+4
-0
-
438. 匿名 2021/01/18(月) 20:46:13
>>403
無条件で共感しろよ!+0
-0
-
439. 匿名 2021/01/18(月) 20:46:42
>>435
この通り何にも理解できてない+0
-5
-
440. 匿名 2021/01/18(月) 20:49:49
>>420
グチというか恨み節(しかも完全な逆恨み)+8
-0
-
441. 匿名 2021/01/18(月) 20:50:26
こういうトピで共感してくれる男もいるよって言ってる人さ、そういうところだよって話なのよね。
愚痴に対して逆張りクソバイスしてる自覚ある?+1
-3
-
442. 匿名 2021/01/18(月) 20:52:01
男って何のために存在してるの?
筋肉しか能がない癖に犯罪者ばかりが多い
マジで邪魔なんだけど!?+1
-7
-
443. 匿名 2021/01/18(月) 20:52:06
>>193
え、やるよ普通にwてかやってるw
お互いそういう風にしようって決めたのにやらないからキレただけ。
別にいくない?人の家庭なんだから+0
-3
-
444. 匿名 2021/01/18(月) 20:55:15
>>310
でも男同士で共感してるのよく見るよ+26
-2
-
445. 匿名 2021/01/18(月) 20:56:27
自分は「疲れた〜」「暑い〜寒い〜」と盛大に愚痴を吐いて、私が少し弱音言うと「俺に言われても知らん」ってなる現象。不可解。+4
-0
-
446. 匿名 2021/01/18(月) 20:57:45
>>272
それは本当にそうなんだけど
私の友達の旦那、自分は愚痴言って共感求めるくせに逆は無いらしくて地獄だなと思った
色んな人がいるね+10
-0
-
447. 匿名 2021/01/18(月) 20:59:21
>>428
423はコメントを書いた私じゃありませんが、男性の共感得られるという意見にそこまで攻撃的にならんでも。+3
-1
-
448. 匿名 2021/01/18(月) 20:59:42
>>200
その、その場しのぎの安心が欲しい人もいるんじゃないかな+12
-5
-
449. 匿名 2021/01/18(月) 21:00:02
>>427
毒子かわいそう(T ^ T)(…共感してみた)+0
-1
-
450. 匿名 2021/01/18(月) 21:01:23
>>417
職場に新しく入ってきた40代の男は共感どころか、まともに人とコミュにケーション取れない不気味な奴で、普通一般的な会話で社交辞令でもそうですね~くらい言うだろ。。なのに、口を開けば文句ばっか言っててお前は一体何様だよ!っていう感じ。。早く辞めてくれないかな。。+2
-1
-
451. 匿名 2021/01/18(月) 21:01:45
>>78
プラス連打したい!+7
-3
-
452. 匿名 2021/01/18(月) 21:02:28
>>138
男性も同じ量でるのかな+5
-4
-
453. 匿名 2021/01/18(月) 21:03:08
>>1
男性は答えを出したがるから共感って発想がないんだよ
答えを求めるなら男性に相談
共感を求めるなら女性に相談
が妥当
もちろん人によるけどね+4
-5
-
454. 匿名 2021/01/18(月) 21:03:37
>>159
それを言われてる相手も知ってるのに不毛だよね+6
-0
-
455. 匿名 2021/01/18(月) 21:04:33
>>275
現状が不満なら聞き手が変えないとでしょ+9
-2
-
456. 匿名 2021/01/18(月) 21:04:38
>>4
共感ってなかなかできないよね。
例えば無視されるとか物隠されるとか簡単なことならわかるんだけど、職場の人の仕事の効率の面での愚痴とか同じ職場の人にしかわからない。
先輩にこうこうで怒られてと言われても、友達は自分は悪くないと思って愚痴ってるんだろうけど、怒った側も大半の人は理由があって怒るわけだしなんとも言えない。
聞く側でそう思うから、仕事の愚痴は職場の同じ意見の人としか言わない。+29
-5
-
457. 匿名 2021/01/18(月) 21:04:52
>>133
元クラブホステスです。本当にこれ!男は結局話聞いてもらいたい、自分中心でいたいから、話を聞いて、すごい!ってゆう事で大体会話になる。シンプルにいいすぎだけど。+15
-1
-
458. 匿名 2021/01/18(月) 21:04:59
>>442
少なくともアナタの周りには
男は近づいても来ないだろうし
今までも無かったんだから
安心して良しっ👍+4
-0
-
459. 匿名 2021/01/18(月) 21:05:04
>>453
その答えも「俺様が気持ちよくなる答え」であって他人が求めてる答えじゃないんだよね
男ってほんとゴミw+6
-4
-
460. 匿名 2021/01/18(月) 21:05:26
私なんかよりもよっぽど共感してくれる男性もいますね。+1
-0
-
461. 匿名 2021/01/18(月) 21:05:34
>>78
旦那さんが興味ある話題でも?+4
-5
-
462. 匿名 2021/01/18(月) 21:06:04
>>130
場合によるでしょ+4
-2
-
463. 匿名 2021/01/18(月) 21:07:58
>>164だから、こう返せば相手が気が済むってポイントを分かってる。って書いてるww+3
-0
-
464. 匿名 2021/01/18(月) 21:09:14
つか愚痴とかを彼氏とか旦那に言うの自体が論外だよね。彼氏、旦那を何だと思ってんだ?
楽しい話以外をするな
盛り下がる話をするな
口に出せばストレス解消?
だったらそれ他人相手にやってくれ
何の為の友達だ
愚痴は友達に言え
旦那に言うな
共感がどうこう以前のマナーの問題だこれは+5
-8
-
465. 匿名 2021/01/18(月) 21:09:39
>>191
ありがとう。そういう意味もあるのかもね。
些細なことなんだけど、自分で相手に何回も確認した上でokもらって、間違ってたからなんか悲しくなってしまって。+7
-1
-
466. 匿名 2021/01/18(月) 21:10:19
夫も男性の友達も共感してくれます。女性でも共感してもらえない人や合わない人はいるし、性別じゃないと思います。+4
-1
-
467. 匿名 2021/01/18(月) 21:10:20
>>10
私もそうしてる
共感力以前に、愚痴聞かされる方は嫌だろうから「10分聞いて」とか「今日だけやさぐれさせて」とか前もって言う+43
-1
-
468. 匿名 2021/01/18(月) 21:10:34
>>1
男と女の決定的な違い
・女は外の出来事を話したがるけど男はそんな事イチイチ話すのは女みたいで嫌がる
・女は怖い事やビックリしたら大声で叫ぶけど男は絶対にしない
・女はどうでもいい些細な事も気になるが男は全く気にならない
・女は寂しさが原因で浮気するが男は色気のある女と浮気する
根本的に違い過ぎる+2
-15
-
469. 匿名 2021/01/18(月) 21:11:08
>>424
要は人のなりそこないなのよね、男って+1
-3
-
470. 匿名 2021/01/18(月) 21:13:21
+0
-0
-
471. 匿名 2021/01/18(月) 21:14:53
>>206
そういうことか。優しく言ってくれてありがとう。実際、愚痴っぽくて同じ話ばかりする人とかもいるしね。
+1
-2
-
472. 匿名 2021/01/18(月) 21:14:56
>>468
ベラベラ話すオスがいなきゃキャバクラとかないよね。
大声で叫ぶおっさん腐るほどいるじゃん。
些細なことで毎日事件起こしてる性別男ばっか。
母親が子どもに愛情注いでるだけで寂しくなって浮気する男ってかなりいるよね。
脳の違いというかあれって人なの?男って異物混入した不良品だと思うよw+12
-2
-
473. 匿名 2021/01/18(月) 21:15:14
>>18
もちろん全員じゃないけど、「うんうん分かるよー」タイプはチャラくて不誠実が多い印象だから話聞いてないの納得だわ
共感力が低い男はある意味真面目なのかもしれない
その点女は表面上の共感でも話は覚えてるね+19
-2
-
474. 匿名 2021/01/18(月) 21:16:17
>>376
ごめんだけど、周囲の男全員そうって貴方にちょっと問題がありそう+14
-1
-
475. 匿名 2021/01/18(月) 21:18:47
>>205
身近な人ほど、もし本人が悪かったら指摘してあげようと思うよね+3
-0
-
476. 匿名 2021/01/18(月) 21:20:13
>>409
ほんとそれ。まじで心の底から本当それ。+0
-2
-
477. 匿名 2021/01/18(月) 21:20:26
大体愚痴の原因が男だから
男に愚痴もこぼさないし共感も
求めない+3
-3
-
478. 匿名 2021/01/18(月) 21:20:46
>>120
それは酷い
子供なら可愛いけどねぇ+10
-4
-
479. 匿名 2021/01/18(月) 21:22:01
>>464
ガル男?ガル夫?+4
-0
-
480. 匿名 2021/01/18(月) 21:22:47
>>157
大人になったらそんな事ないでしょ
職場ならキツイけど友達ならいらない+4
-1
-
481. 匿名 2021/01/18(月) 21:26:39
>>39
上司だと双方&第三者からの意見を聞かないと、迂闊に同調出来ないのでは?上司にはあくまで報告で、愚痴は友達にした方がいいと思う。+23
-1
-
482. 匿名 2021/01/18(月) 21:26:48
>>110
ああ、私共感力が無いんじゃなく優しさが足りないんだ・・・+5
-1
-
483. 匿名 2021/01/18(月) 21:28:44
女性は50代以上の人が共感意識強くて親身になって聞いてくれる率が高かったな。男性は保育士や看護師みたいな気質の人が共感意識強めかも。+1
-0
-
484. 匿名 2021/01/18(月) 21:29:03
>>444
下ネタとか悪事を働く相談ばかりね
男の話なんて内容が下品で聞いてるだけで気分悪くなるよ+12
-10
-
485. 匿名 2021/01/18(月) 21:30:14
>>420
これに共感だわ+0
-0
-
486. 匿名 2021/01/18(月) 21:31:37
>>337
自分は無償で愚痴言う、共感を求める癖に相手の愚痴は聞かず共感しないならろくでもない男だけどね。
だけど、男に女の愚痴を無償で聞いたり共感する義務はないからね。
結局、聞いてもらいたい、共感してもらいたいならキャバクラみたいに対価を払って権利を得るしかない。+3
-7
-
487. 匿名 2021/01/18(月) 21:31:55
共感せずに感じ良くアドバイスできる人って少ないよね。
「そんなクズとは別れた方がいい」とズバリと言う女友達いるけど、性格いいから、よく悩み相談されてるよ。+0
-0
-
488. 匿名 2021/01/18(月) 21:32:08
>>1
しょうもない愚痴聞かされる身にもなったらどう?
私は他人の愚痴聞かされるのは嫌だから自分もリアルでは愚痴は言わない様にしてる。
その分、ガルちゃんで発散してるんだけどね。+8
-0
-
489. 匿名 2021/01/18(月) 21:32:26
>>484
下ネタなんてそんなに聞く機会ないけど
仕事の話から女性関係、ゲーム漫画ガジェットとか普通に共感して会話してない?+12
-0
-
490. 匿名 2021/01/18(月) 21:33:18
>>140
ま〜ん(笑)+0
-3
-
491. 匿名 2021/01/18(月) 21:34:02
>>423
女性は愛してない人にでも共感する気が+4
-0
-
492. 匿名 2021/01/18(月) 21:34:42
>>392
これはマジ。私も色々愚痴ってたときは何を言っても夫は「でも、逆に、結局」から話が始まって否定されて終わってた。
お互いイライラするから今は嘘でも「失敗しちゃった。反省してる」って言ってる。
そしたら
「そんなことない。お前は頑張ってる」と言ってくれるようになった。けなげ風を装うのがポイントよ。それはそれでめんどくさいけど、最終的に夫は私の事「頑張ってる妻」と思ってくれるし、私の方も否定されずに終わるから結果オーライ。
+6
-0
-
493. 匿名 2021/01/18(月) 21:35:22
>>490
まだそれ使ってるやついるんだ。さむ。+4
-0
-
494. 匿名 2021/01/18(月) 21:35:29
共感てよりほんと聞いてほしい知ってほしいだけ!
聞いてくれてありがとうごめんスッキリしたわって言う。聞くだけならどんだけでもと言ってくれる
男性だとその人にしか言わない。クール寡黙だから
+0
-1
-
495. 匿名 2021/01/18(月) 21:36:31
うちの旦那には共感が欲しいと教え込んであるから、女子並みの反応してくれるよ!+2
-0
-
496. 匿名 2021/01/18(月) 21:36:46
男性同士でも、結構エグい悪口や愚痴言ったり、それに同調してるように見える時あるのにね
女性や若い男性にはなぜかアドバイスするのは、無意識の俺が助けてやらねば(?)という上から目線があるのだろうか+5
-2
-
497. 匿名 2021/01/18(月) 21:37:06
でもさ、プロのカウンセラーに男性も多いじゃん。+1
-0
-
498. 匿名 2021/01/18(月) 21:38:09
>>164
殆どの女性も同じよ+3
-0
-
499. 匿名 2021/01/18(月) 21:40:33
>>420
あーブスの愚痴だと思うと、なるほどなって思うwwww+4
-0
-
500. 匿名 2021/01/18(月) 21:42:03
男は共感はしないよ
勘違いじゃ?で終わりそうだ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する