
「あんまり責めちゃうと、グシャってなっちゃう」爆笑問題・太田光、コロナ禍「若者バッシング」に異論
353コメント2021/01/28(木) 06:22
-
1. 匿名 2021/01/17(日) 23:25:25
■「若い人に限定して責めるのはあまりにも酷じゃないか」
番組中、太田さんはVTRに登場した20代の若者を見た感想として、「(外出自粛メッセージは)伝わってないように見えるけれども、本当にそうなのか?」と述べつつ、
「無症状の若者の(コロナ患者の)数字が増えているっていうけども、若者がみんなPCR検査を受けているということでしょ。それは、若者も対策をしているということ」 「さっきのインタビューを受けてる子たちも、みんなマスクをしていた」
と、20代の危機意識が決して低くないのではないかと指摘。さらに、「若い人たちは、去年1年間を、1番楽しい時間を、うんと我慢してきたわけでしょ」と、耐え難きを耐え、忍び難きを忍んでいるのではないかと指摘した。さらに、
「気温が下がってきて乾燥してきて(コロナに有利な環境になってきている今、患者の)数が増えている中、その中で、若い人に限定して責めるのはあまりにも酷じゃないか」
と、指摘したのだった。+1105
-38
-
2. 匿名 2021/01/17(日) 23:26:17
太田も言ってたけど、若い子も感染対策してないわけじゃないと思う。+1350
-14
-
3. 匿名 2021/01/17(日) 23:27:14
太田って結構優しいよね+1246
-38
-
4. 匿名 2021/01/17(日) 23:27:27
ちゃんとしてる人もいるだろうに、してない人ばっかり取り上げるもんね+974
-6
-
5. 匿名 2021/01/17(日) 23:27:35
若い人でも出来てない人は出来てないよ。
この間ニュースで「密になるとわかってて行ってしまいました。」ってインタビュー答えて若者がいたよ。+86
-157
-
6. 匿名 2021/01/17(日) 23:28:01
非常識な奴って年齢関係ないよね+1129
-3
-
7. 匿名 2021/01/17(日) 23:28:02
私もこんな状況で若者なら出来ないと思う
40代だから言うこと聞いてるかな+125
-50
-
8. 匿名 2021/01/17(日) 23:28:02
テレビ局にもっと言ってやって
マスコミの報道の仕方よ+723
-6
-
9. 匿名 2021/01/17(日) 23:28:07
国民同士を叩かせ合おうとしてるけど、責任取りたくないからってはっきりガイドライン作らない行政が悪いんだよ。
+606
-16
-
10. 匿名 2021/01/17(日) 23:28:21
太田さんは正論を述べていると思います
+500
-17
-
11. 匿名 2021/01/17(日) 23:28:30
去年もそうだけどインフルが減ってるって事はみんな感染予防はしてるんじゃないかな。+664
-3
-
12. 匿名 2021/01/17(日) 23:28:32
何で若者ばっかり言われるんだろうね?
我慢できずに出歩く人なんて老若男女色んな世代いるじゃん
老人に媚売ればマスコミは安泰なんだろうけどさ+767
-14
-
13. 匿名 2021/01/17(日) 23:28:49
マスクしてないのはジジイが多いよ+725
-11
-
14. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:13
若者ひとくくりはダメよね。
マスク、手洗い、自粛してる人いるのに。
感染経路内緒にしたい老害もいるのでは?+353
-1
-
15. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:31
休業補償金、医療費、年金…
何から何まで、いまの若者世代が負担することになるという現実問題があるからね+378
-7
-
16. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:32
>これに対しても太田さんは、「(外出自粛メッセージが)伝わってないっていうけど、やっぱり一番不安なのは若者だと思う」と、20代をおもんぱかりつつ「田中なんかものすごく蓄えがあるわけですよ」と冗談を挟んだ。
確かに。中年以上のがお金持ってるだろうし。+434
-7
-
17. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:33
>>5
老人も一緒じゃないかな。
どの年代にもそういう人はいると思う。+241
-2
-
18. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:42
周り見てるとマナーないの年寄りばっかだよ
若い子の方がちゃんとしてる+375
-29
-
19. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:44
>>9
ガイドライン作ってないの?+8
-1
-
20. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:48
年齢関係なく、できていない人はできていないし、きちんとしてる人はきちんとしてる。+240
-1
-
21. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:48
じじいばばあの方がクラスター起こしてない?+321
-17
-
22. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:48
動く人がいないと生活が成り立たない人もいるんだよね。
補償したくないから政府はボンヤリとした注意喚起しかしない。
やり方が汚いよ。+222
-2
-
23. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:50
本当にそうだと思う。
自粛せずに感染してるのは、若い人だけではないと思うし、みーんな我慢してる。
学生とか、行事ひとつとっても、今しかできないことたくさん我慢して、みんなかわいそうだなって思う。+362
-3
-
24. 匿名 2021/01/17(日) 23:30:04
>>5
そういうのだけ拾ってあたかも若者は皆んなこんな馬鹿しかいませんって感じで放送してるんだよ。+246
-2
-
25. 匿名 2021/01/17(日) 23:30:07
>>2
私は中学生ですがちゃんとマスクしてるもん🐻
他の人に移したくないし自分もかかりたくないから+157
-21
-
26. 匿名 2021/01/17(日) 23:30:08
>>5
それはそうだろうけど、できてない人って若者だけじゃないじゃん?+148
-2
-
27. 匿名 2021/01/17(日) 23:30:12
遊んでる若者より意外とカラオケスナックとか行ってる高齢者の方が多いんじゃね?+262
-2
-
28. 匿名 2021/01/17(日) 23:30:31
このコロナ禍の中、おじさんがスーパーの袋開ける時に指舐めててヒェッてなった。
清潔の意識は若者のほうがあると思う。+252
-2
-
29. 匿名 2021/01/17(日) 23:30:45
仕事や学校もない老人こそ家でじっとしてて欲しい。+203
-3
-
30. 匿名 2021/01/17(日) 23:30:54
若者若者って言われちゃうよね。
いつの時代もどんな状況でも。+128
-0
-
31. 匿名 2021/01/17(日) 23:31:01
全年代関係ない出歩く人は出歩くし、マスクしない人はしない。+37
-1
-
32. 匿名 2021/01/17(日) 23:31:14
>>5
老人もバスツアーだのカラオケ大会だの、無理矢理帰省させたり大声で喋ったり、凄いけどな。+261
-1
-
33. 匿名 2021/01/17(日) 23:31:15
インタビューの映像が外出してる若者を明らかに責めてる。
過敏に反応しすぎ。+167
-2
-
34. 匿名 2021/01/17(日) 23:31:31
何でいつも渋谷の様子をTVで映すんだろ。歩いてるの若者多いの当たり前でしょ?
巣鴨の様子映してよ。お年寄り沢山歩いてるよ。マスクしてない人よくいるし。+363
-0
-
35. 匿名 2021/01/17(日) 23:31:47
若者じゃない世代も取り上げたらいいのにね+63
-0
-
36. 匿名 2021/01/17(日) 23:32:04
世代関係なく、対策をしている人はしているでしょう。
しかし、診断を受けているという事は、あれでコロナにかかったのかなという心当たりがあったから行っているんじゃない?つまり、感染しやすい場所に行ったり、遊んでるのでは?
+5
-20
-
37. 匿名 2021/01/17(日) 23:32:04
太田って優しいんだな
そんなふうに言ってくれる人いなかったよね+213
-4
-
38. 匿名 2021/01/17(日) 23:32:13
たむろってるのはほぼオヤジ集団と若者集団
若者集団は一応全員マスクはしている+32
-2
-
39. 匿名 2021/01/17(日) 23:32:24
若かろうが年取っていようがしてない奴はしてないよ。+63
-1
-
40. 匿名 2021/01/17(日) 23:32:26
>>5
そういう言い方が若者を責めてるって事なんだよ。どの年代にも気を付けてない人はいる。+148
-2
-
41. 匿名 2021/01/17(日) 23:32:34
老人も色んなとこに出歩いてたり、マスクなしでスーパー来てる人もいる。
でもちゃんと自粛してる老人も若者もいるし、老若男女関係なく、やる人はやるしやらない人はやらない。+89
-0
-
42. 匿名 2021/01/17(日) 23:32:42
うちの近くでは、コロナ禍でも、公園で集まってじじばばが、ゲートボール?やってるよ!!!?+68
-4
-
43. 匿名 2021/01/17(日) 23:33:01
大体外出って禁止されてないよね。
個人の裁量に任せるのいい加減やめたらいいのに。+66
-4
-
44. 匿名 2021/01/17(日) 23:33:53
>>5
そういうことじゃないでしょ…+34
-1
-
45. 匿名 2021/01/17(日) 23:33:54
若いときの1年て本当に大事。たくさん遊びたいだろうし、旅行、勉強、学校等の行事たくさん我慢してきたと思う。かわいそうだな
テレビのインタビューで伊勢に毎年お参り来てるからって今年も来ました!って老夫婦が言ってて、若者だけが悪いとは思わないな+250
-5
-
46. 匿名 2021/01/17(日) 23:34:07
>>28
あれ嫌だよね!
タン吐くのも本当に嫌っ!!
罰金でも何でもいいから罰せられて欲しい+115
-0
-
47. 匿名 2021/01/17(日) 23:34:08
会計時に指舐めてお札を出すお年寄りの多さよ...。
若者はそんなことしない。+111
-6
-
48. 匿名 2021/01/17(日) 23:34:23
>>9
ガイドラインて基本は3密じゃないの?
小池都知事のあいうえお作文みたいなのは、情報発信しすぎてワケわからなくなってるよ+44
-0
-
49. 匿名 2021/01/17(日) 23:34:28
アクティブシニアも結構いるよ。
先日、仕事で70代後半のお客様と話したときにそのお客様は息子さんが大病したからステイホームしてるんだけど友人はボーリングでみんなと集まってその後いつも会食してるって。
それで怖くないの?って友人に言ったらなんでそんなにコロナ怖れてるの?あんまりコロナ身近に感じないんだよねって言われて驚いたって。
+62
-1
-
50. 匿名 2021/01/17(日) 23:34:50
>>36
毎日通勤と買い物くらいしかしてなかったとしても、症状が出れば普通に検査は受けに行くと思うんだけど
心当たりがなければ検査受けないの?+29
-0
-
51. 匿名 2021/01/17(日) 23:34:54
>>18
それはないわ。
てか世代は関係ないんだよ。
どの世代でも一定数、頭のイカれた奴はいるのさ。
おばさん、あなたも今の若者はしっかりしている!と一括りは駄目だよ?
何の根拠もなく若者に媚を売っているだけなら、そういうのは軽蔑するわ。
+23
-29
-
52. 匿名 2021/01/17(日) 23:35:01
>>6
我が愛知のモーニングクラスターなんて
よく考えてみりゃ“会食”なのにそれを非常識だと思ってないから余計たち悪いよ+90
-2
-
53. 匿名 2021/01/17(日) 23:35:27
でも、集まって騒いで大きな声出すのは若者
+5
-17
-
54. 匿名 2021/01/17(日) 23:35:39
政治家は年寄りを守ることはしても規制することはしないよね。
だから若者も選挙に行かなきゃダメなんだよ。
政治家は選挙落ちたらただの無職だから、票を入れてくれる人に向けての政策しか興味ないんだよ。+46
-3
-
55. 匿名 2021/01/17(日) 23:35:39
>>47
マスクしてるのに指舐めるの?+4
-3
-
56. 匿名 2021/01/17(日) 23:35:53
ジジイの非常識は若い頃から非常識なんだろうね+8
-2
-
57. 匿名 2021/01/17(日) 23:36:04
昼間の喫茶店、どんだけジジババいるか…。若者だけではないよ。「やっぱ若い人わなぁ~」とか言う義父に、お前もしょっちゅう他県にゴルフ行っとるやないかい、って言いそうなったわ。+73
-2
-
58. 匿名 2021/01/17(日) 23:36:14
>>5
昨日だっけ?
老人グループがモーニングクラスター起こしたのは
これじゃ若い世代もバカバカしくなるの当たり前だよ
若い世代は感染しても軽症で済むことがほとんどなのに、「高齢者の命を守りましょう」っ連呼されて、人生で一度きりしかないことやその時でしかできない経験を散々犠牲にしているんだから
重症化する可能性が高い方こそ家で大人しくしてれば?と思う、何がモーニングだよ、家でパン齧ってろよと+156
-5
-
59. 匿名 2021/01/17(日) 23:36:29
>>18
いい加減な事を書き込むな、現実をよく把握したうえでそういうコメントしなよ。+14
-30
-
60. 匿名 2021/01/17(日) 23:36:59
>>2
うち感染目立つ地域だけど働いてないくらいのお年寄りの集まりや集合の方がよく見かける。
若者は働きに出でるから会社の中に入るとどうしても集団になりやすい。
お茶会してるのは老人ばっかだから若者がーってニュースなどで言ってると腹立ってくる。+91
-3
-
61. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:05
>>25
早く寝なさいね+67
-10
-
62. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:11
出歩くぐらい許せ
+2
-0
-
63. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:13
若い人や子どもは重症化しないということがこれだけ明らかになってる中で、若い人の楽しい時間を奪う権利があるのかどうか最近疑問に思う。自分は独身底辺女だけど、若い頃はそれなりに楽しい時もあったから、さすがに今の大学生なんか気の毒に思う+127
-3
-
64. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:19
>>55
何故かマスクずらしてまでやるんだよ。
本当汚いよ。
一部のお年寄りだけどね。+35
-2
-
65. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:31
確かに…若者は体力有り余ってるからじっとしていられないのかも
自分はアラフォーばばあだから外疲れる+1
-0
-
66. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:39
私からしたら若者よりなんで老人が必要以上に出歩いてるんだろうって思うよ。もちろん買い物とかは別として数人で集まってカラオケや旅行、食事とかさ。死ぬかもしれたいのに。+60
-3
-
67. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:53
遊んでるとこだけ撮影してたり報道の仕方に悪意を感じる。20代とかって大学生や就活、すでに働いてる人なんだし この20代の活動をとめたら社会はどうなるのかね?年配の人やたら若者叩いてるけど ちょっと違うんじゃない?+98
-2
-
68. 匿名 2021/01/17(日) 23:38:02
>>55
マスクしてるのに、レジで順番きたらわざわざ外して話して指舐めてお札ではなくポイントカードを取り出す
私はマスク外すのを見た瞬間に2歩下がってバカでかい声で対応してる+18
-2
-
69. 匿名 2021/01/17(日) 23:39:00
老人客が多い施設で働いてるけど、どんなに消毒頑張ってもすぐ集まってペチャクチャ喋ってるし、この後カフェ行きましょ〜って話したりしててげんなりするよ。
+53
-0
-
70. 匿名 2021/01/17(日) 23:39:12
>>13
ジジイほんと多い。
鼻だしマスクも多いし、
スーパーとかでアルコール消毒もせずに店頭のフルーツべたべた触ってるのよく見る+106
-1
-
71. 匿名 2021/01/17(日) 23:39:44
>>34
この間ニュースでリポーターが「こちら三連休の渋谷です!人出自体は少なめですが、若者が多い印象ですねえ〜!?」って言っててアホかと思った+145
-0
-
72. 匿名 2021/01/17(日) 23:39:53
>>3
政治的な発言するときはあまり好きじゃないけど、爆笑問題の漫才は大好き。
性根が素直で優しい人なんだろうな思う。
素直すぎて生きにくそうよね、でもいつでも本心でしか話してなさそう。+256
-7
-
73. 匿名 2021/01/17(日) 23:39:59
>>17
むしろ年寄りの方が自由に外出しているんじゃないの?
ゴルフとかカラオケとか、ショッピングモールにも大勢いますよ
リタイア組だから時間を持て余してるから、、我慢して下さいよお年寄り達+58
-4
-
74. 匿名 2021/01/17(日) 23:40:09
若者が特にだらしないって印象はないけどなぁ…。
テレビ見てるのが老人世代だからこんな報道するの?と思ってしまうよ。+10
-1
-
75. 匿名 2021/01/17(日) 23:40:22
こんな風に言える人めずらしい
70すぎのおじいちゃんたちだって会食するし街中にもいるし若者だけのせいじゃない+33
-2
-
76. 匿名 2021/01/17(日) 23:40:50
>>3
自分の事をエゴサーチして落ち込む+113
-0
-
77. 匿名 2021/01/17(日) 23:40:53
>>4
国会議員の羽田ってひと相当対策甘かったし危機感薄かったらしいしね
あまり報道されないけど
+21
-0
-
78. 匿名 2021/01/17(日) 23:41:07
ホントに、今の若者がどれだけ我慢しているか
人生で1番楽しい時期なのに+87
-4
-
79. 匿名 2021/01/17(日) 23:41:35
>>34
大阪は必ず看板が並んでる所だから、香川照之のヘルベの看板見飽きたわ+10
-1
-
80. 匿名 2021/01/17(日) 23:41:37
太田さんの視点ってすごく一般的で、みんな思ってることを代弁してくれることが多いよね。今回のことだけじゃなくコロナの件でいろんな番組のコメンテーターが的外れなこと言う中で、太田さんの言うことには「そうそう!」ってすごく共感した。+48
-2
-
81. 匿名 2021/01/17(日) 23:41:47
>>75
街なかにいる若者は通勤の途中かもしれないしね
年寄りよりは出歩く機会多くても不思議じゃない、+8
-2
-
82. 匿名 2021/01/17(日) 23:43:06
>>60
うちの近くは緊急事態宣言が出る前まで、シニアコーラス同好会の活動してたよ
終わったらゾロゾロ老人7〜8人でドトールに移動して暗くなるまで喋り倒してた
子供たちは給食は黙って前向いて食べろと言われ、合宿コンクールも中止にされてるのに+55
-3
-
83. 匿名 2021/01/17(日) 23:43:44
>>78
そうそう、10代は、箸が転んでも可笑しい時期、20代なんて一番楽しい時期のはず!+29
-3
-
84. 匿名 2021/01/17(日) 23:43:45
緒戦は太田もテレビ人。
こいつ、政治国際情勢に口を出すがいい加減な事ばかり言ってるよ。
+5
-14
-
85. 匿名 2021/01/17(日) 23:44:38
>>7
なんかわかります。
私も30代でだいぶ落ち着いたので家で1人でも楽しめますが、若いときはたくさん出歩いたりワイワイしてたので。
ちゃんと自粛してる若い子の声もメディアは取り上げてほしいなと思います。+72
-3
-
86. 匿名 2021/01/17(日) 23:44:56
成人式参加しただけで批判のターゲットにされて可哀想だった+69
-1
-
87. 匿名 2021/01/17(日) 23:45:15
マスクで鼻出ちゃってる人って、おじさんが多いよね。+23
-1
-
88. 匿名 2021/01/17(日) 23:45:16
ショッピングモールのゲーセンとかじいさんばあさんばかりじゃん。あと子連れの親子とか。
若い子ばっかり言われてかわいそうと心から思う。
+20
-3
-
89. 匿名 2021/01/17(日) 23:45:43
家にいる人に街中インタビューなんて出来ないもんね笑 そりゃぁ遊んでますみたな人探してインタビューするに決まってる笑+29
-0
-
90. 匿名 2021/01/17(日) 23:45:48
お年寄りは耳遠いから近づいてくる。
怖い、やめて。+27
-0
-
91. 匿名 2021/01/17(日) 23:46:21
若者にも無茶苦茶温度差があるからね、
一括りに責めるのも無意味だし、
一括りに同情するのも無意味。+7
-0
-
92. 匿名 2021/01/17(日) 23:46:22
重症化しやすい世代が引き篭れば済む話
それでボケて死ぬならそれも寿命なのでは+30
-4
-
93. 匿名 2021/01/17(日) 23:46:41
>>3
若手芸人にも優しい。+165
-1
-
94. 匿名 2021/01/17(日) 23:46:50
20代に70代と同じレベルのステイホームを求めるのはいくらなんでも酷だよ
老人なんか今まで好きに生きてきて、バブルを謳歌して社会保障も年金もたんまりもらって挙句こんなボロボロの衰退国を後世に残して、もう老人だからワシはしばらく家でゆっくりしてればいいや、かもしれないけど
1970年代にコロナが来たらヒッピー気取りのあんたらが純喫茶もフォークコンサートも捨ててあんたらが家に居れたか?
1980年代にコロナが来たら扇子を捨ててお立ち台から降りて家に居れたか?
+88
-3
-
95. 匿名 2021/01/17(日) 23:47:30
>>92
まさに一括りにするヤバさが分かる書き込み笑+4
-4
-
96. 匿名 2021/01/17(日) 23:47:33
>>21
それはほとんどが病院や介護施設だよ
もちろん中にはカラオケとかあるけど高齢者のクラスターの中ではほんの一握り
若者だから高齢者だからといって全部ひっくるめて責めるようなのはどっちも嫌だな
+32
-6
-
97. 匿名 2021/01/17(日) 23:47:52
ぴーちゃん、悪ふざけが過ぎる時あるけど、根は真面目で優しいよね。+21
-2
-
98. 匿名 2021/01/17(日) 23:48:18
>>94
しかも老人は年金にダメージほとんどないんだよね
職を失ったりバイトクビにされて困窮するのは若者ばかり+79
-1
-
99. 匿名 2021/01/17(日) 23:48:26
>>70
この前爺だか婆だかわからないけど鼻水垂らしてマスク顎まで下げてる人がスーパーの惣菜吟味しててさーっと離れたよ
レジ待ちしてたら横入りするし後ろからベタベタくっついてくるし老人の方がよっぽど怖い+31
-1
-
100. 匿名 2021/01/17(日) 23:49:21
>>89
だから見ない+2
-0
-
101. 匿名 2021/01/17(日) 23:50:10
レジ打ちしてます。
土日はベビーカー押した3〜4人家族が毎週総出ではしゃぎながら買い物に来ていて正直ぴりついてしまいます。今日は午前だけで5組以上は見た。小さい子は大声あげて走り回ってるし、子供数人にお菓子を持たせてひとりずつレジで手渡しさせて行列を待たせてる。
みんなソーシャルディスタンスを守らず、前の人がお会計中にすぐに次のお客さんがレジにカゴをおいてびったり後ろにくっついちゃう。これらがもう普通。
23区内住宅街です。+16
-13
-
102. 匿名 2021/01/17(日) 23:51:20
通勤時に電車乗ってるけどお年寄り結構いるよ。
しかもマスクしてない。
お年寄りも事情あるのかもしれないけど、せめて通勤時間帯に乗ってくるのはやめてほしい。+18
-3
-
103. 匿名 2021/01/17(日) 23:51:43
てか毎日「いいかなーと思って〜」とか遊んでる様子流してたら、
家で自粛頑張ってる若者もアホらしくなって出歩くようになるよ。+18
-2
-
104. 匿名 2021/01/17(日) 23:52:44
>>101
すみません。言葉足らずでただの自分語りに。
体感では学生くらいの年代の子より、家族連れやお年寄りのほうがまわりを見れていない方が多く感じます。+13
-7
-
105. 匿名 2021/01/17(日) 23:53:32
>>102
明らか通勤じゃない高齢者いるよね。わざわざ東京来るなよ+25
-1
-
106. 匿名 2021/01/17(日) 23:53:36
そりゃ若者は働き盛りだから満員電車で通勤したり接客で大勢の人と触れ合ったりするからね+19
-0
-
107. 匿名 2021/01/17(日) 23:53:38
>>103
出歩くだけなら別にいいんじゃないかな+7
-0
-
108. 匿名 2021/01/17(日) 23:53:57
>>94
1980年代は、特に無理だと思う+21
-0
-
109. 匿名 2021/01/17(日) 23:55:29
>>103
あんなの見たら、私が地球🌐だったら噴火する🌋+8
-0
-
110. 匿名 2021/01/17(日) 23:55:51
老人は怖がって外出ないタイプと、死ぬ時は死ぬんだから!って開き直ったアクティブタイプに結構はっきり分かれてる。
自治体から直接外出は控えましょうって電話来た人もいるみたい。+36
-0
-
111. 匿名 2021/01/17(日) 23:55:58
>>102
GoToEatやってる時、レストラン街が年寄りだらけだったよ、密だったから諦めて帰りにコンビニ寄ったら店の外までほぼ年寄りが行列で何かと思ったらGoToチケット発行してた+8
-1
-
112. 匿名 2021/01/17(日) 23:56:17
若い子は自分たちは重症にならないからという視野の狭い自己中な人、想像力の低い人が多い。
でも若い人達だけがダメなのかと言ったら違う。
政治家や中年のおっさんなどの「自分たちだけは許される」「俺の仕事は他人の仕事より重要」という特権意識からの自己中なやつもやまほどあふれている。
結論からいえば若い子もバカ多いけど中年もバカ多い。
若いから我慢可哀そうとかそういう同情はいらない。何歳であってもコロナと付き合ってるわけだから。+9
-18
-
113. 匿名 2021/01/17(日) 23:56:27
私30代だからそんな若くないけどこの前街でおじいさんに「子ども連れて出歩くな!だから感染が止まらないんだ!」と怒鳴られた
いやいやお前…+44
-2
-
114. 匿名 2021/01/17(日) 23:56:33
>>13
コロナ前も手当てないでくしゃみするのってジジイばっかりだったもんね。
しかも場所はスーパー。+58
-1
-
115. 匿名 2021/01/17(日) 23:56:53
>>23
学校で大規模なクラスター起こってないあたり皆よくやってると思う+40
-4
-
116. 匿名 2021/01/17(日) 23:57:09
>>16
たしかに、ある程度蓄えがあることってめっちゃ大きな心の余裕に繋がるよね
今の状況じゃ内定出ててもいつどうなるかわからないって大学4年の弟がずっと不安そうにしてる
どの世代もコロナのせいでいろんな不安を抱えてるけど、進学とか就職とか、いろいろあった成人式とか、人生の中でも特に大きな出来事が例年通りにできないって、当人にとっては凄く不安で怖いだろうな+97
-0
-
117. 匿名 2021/01/17(日) 23:57:25
>>42
外だし蜜にならないからゲートボールは良いと思うと+7
-9
-
118. 匿名 2021/01/17(日) 23:58:36
>>117
だね、問題はゲートボールの後のモーニングやお茶会だと思う+22
-0
-
119. 匿名 2021/01/17(日) 23:58:43
ほんま最近のテレビって年寄り向けの情報が多いよね
年寄りが見てくれるような番組とか内容ばかり。
政治家も年寄りが票入れてくれるような政策案ばかり。
今の年金貰ってる80代の高齢者は昔、毎月500円しか支払うてなかったらしい。
世界中どこ見ても、こんなローリスクハイリターンな金融商品無いよ+44
-0
-
120. 匿名 2021/01/17(日) 23:59:12
>>1
もし全国の若者を強制的に外出禁止にしたら、バイトができず家賃が払えない学生は実家に戻ることになりもしかしたら大学も中退、コンビニやスーパーのレジを含め様々なアルバイトをおじさんおばさんで回すことになり、空いてるからと高齢者の外出がさらに増えることになると思うんだよね。本当の本当に若者が悪いのか考えてほしい。。。+73
-3
-
121. 匿名 2021/01/17(日) 23:59:39
>>96
対象が違うだけで結局やってることは同じだよね。
+11
-0
-
122. 匿名 2021/01/18(月) 00:00:04
どこかの番組で「若者の1年と中年の1年と老人の1年は重みが違う」って言ってたんだけど確かに!!って思った
+51
-3
-
123. 匿名 2021/01/18(月) 00:01:54
>>122
確かに…ロスタイムみたいな1年と、留学やインターンも出来たはずの1年は同列に語れないね+26
-1
-
124. 匿名 2021/01/18(月) 00:02:22
仕事で京都駅通るけど、観光バスで旅行してるの高齢者ばかりだったよ+13
-2
-
125. 匿名 2021/01/18(月) 00:02:25
バッシングじゃないでしょ、感染者が若者が多くて、
死者が年配が多かったら、自然とそうなるよね笑
若者だけバッシングして得する人いるん?笑
陰謀論もいいとこでしょ笑笑
逆に老人が感染多くて若者ばっか死んだら、
誰が攻撃されるか想像しなよ?笑+7
-13
-
126. 匿名 2021/01/18(月) 00:03:11
今朝、まあ日曜日朝9時のNHKの討論番組で
医師会会長が言ってたけど
若者がコロナの症状でないったって
感染すれば内臓とかにすごいダメージ
なんだってね
国が広報するべきとか医者にそんなこと
言われて本当政治家が情けない
政治家は政治家のくせに気がまわらないよ+11
-0
-
127. 匿名 2021/01/18(月) 00:04:20
ガキを連れ回す親がいちばん最悪+7
-13
-
128. 匿名 2021/01/18(月) 00:04:56
大学が対面だから電車に乗って通学してるのに私服だからって遊びに行ってるって思われてにらまれるのは理不尽だと思う。
もちろんマスクしてるし、じゃあ一緒に乗って私を睨んでるおじいさんおばあさん、あなた達はどこに行くんですかって思うよ大きなリュック背負ってさ+44
-0
-
129. 匿名 2021/01/18(月) 00:05:31
>>124
若い世代はみんな働いてるからそうなるよね+3
-2
-
130. 匿名 2021/01/18(月) 00:06:13
>>12
単純に叩きやすいからだよ。
若者、飲食店。
老人と医師会は敵に回したくないんだよ。
おかしいよね+110
-3
-
131. 匿名 2021/01/18(月) 00:07:18
大学生だけど、この状況でも週に二回は対面授業あるし、バイトしなきゃ生活できないからバイトも普通にする。
でも、側から見るとウロウロ遊びまわってる若者そのものに見えるんだろうな、と思うと悲しい。
ニュースとかで「コロナ?気にしてません!」みたいなインタビューしてるのだいたい若者だし、世代的に感染者が一番多いのも若者。だけど、だからといってみんながみんな遊びまわってるわけじゃないのに。+37
-0
-
132. 匿名 2021/01/18(月) 00:08:28
>>13
スーパーのジジイあるあるみたいになってるw
レジに並ぶ時に床に貼ってある「1メートル開けましょう」みたいな印を無視して、普通に間隔詰めてくるのもジジイが多い。+86
-0
-
133. 匿名 2021/01/18(月) 00:08:34
働いて年金納めてるのに、優雅にその年金使ってる世代に叩かれるってどういうことなの+10
-1
-
134. 匿名 2021/01/18(月) 00:08:58
>>3
川崎の小学生殺傷事件で誰もが犯人を悪し様だサイコパスだなどと言う中太田は犯人のように自分も他人も愛せないという思いは誰しもが一度は抱いたことがあるだろうしそういう人はすぐ近くにいるかもしれないと話していたのは意外な視点だった+160
-2
-
135. 匿名 2021/01/18(月) 00:09:19
>>12
20代30代の感染者が、全体の半分を占めているからだよ。+36
-7
-
136. 匿名 2021/01/18(月) 00:09:38
>>28
私も昨日、スーパーの野菜売り場で
オバーサンが全部の白菜を品定めしてペタペタさわってるの見たよ。
もうやめてよ😰+25
-0
-
137. 匿名 2021/01/18(月) 00:09:38
>>12
視聴者がどうしても年配の方が多いから。
若者を敵にしてワーワー文句いいつつ自粛してない年寄りの多さよ+78
-4
-
138. 匿名 2021/01/18(月) 00:09:44
>>128
わかる、、、
じーさんばーさんは電車に乗ってまでどこに出かけなきゃ行けないんですか?って思っちゃう笑
+26
-0
-
139. 匿名 2021/01/18(月) 00:10:30
>>28
うちの祖母も!
根本的な事がよく分かってない+12
-0
-
140. 匿名 2021/01/18(月) 00:10:30
デヴィ夫人に対してはもっと強く言って欲しかったわ
+20
-0
-
141. 匿名 2021/01/18(月) 00:11:05
年金貰ってる高齢者を守る為に
若者の職が奪われていく+30
-0
-
142. 匿名 2021/01/18(月) 00:11:13
>>3
人をよく見てるよね。+75
-0
-
143. 匿名 2021/01/18(月) 00:12:52
>>28
話し出す時やくしゃみする時にわざわざマスクずらすのは大体爺さん。若者でそんな人見たことない。
+29
-0
-
144. 匿名 2021/01/18(月) 00:13:14
うちの近所ではマスクしてない人が非常に多いけど全て中年以後ばっかり
学生さんはちゃんとしてる+5
-3
-
145. 匿名 2021/01/18(月) 00:13:41
>>45
正直、老い先短い老人の一年と
若者の一年の重みって、全く違うと思うわ。
前者はどうでもいいと思います。
ごめんなさい+73
-6
-
146. 匿名 2021/01/18(月) 00:13:59
老人だって若者だって非常識なやつは非常識だよ
うちの両親はしっかり引き込もってるけど、義父は年末年始に帰省しろって言ってきた
クリスマスに飲み会行って、帰りに事故で怪我して手術して、不安だから息子ちゃんの顔が見たいんだって
人に迷惑をかけないように消えてなくなってくれないかな
+16
-0
-
147. 匿名 2021/01/18(月) 00:14:33
>>47
汚いよね。
老人って…+25
-2
-
148. 匿名 2021/01/18(月) 00:14:43
>>99
じじいだか婆だか分からないって、もう生物としての何かを超えてるんだねw+25
-0
-
149. 匿名 2021/01/18(月) 00:15:45
会社で忘年会やりたいってうるさいのは大概年寄組だけどね+6
-2
-
150. 匿名 2021/01/18(月) 00:16:25
接客業だけど、若い人はみんなマスクしてる。
してない人はだいたいオッサンか爺さん。+14
-0
-
151. 匿名 2021/01/18(月) 00:16:51
>>59
じゃあプラスが多いのは何でかなー?+11
-11
-
152. 匿名 2021/01/18(月) 00:18:48
>>3
優しいよね。優しくて素直な太田さん大好き!
あと若手にいじられたら凄く嬉しそうにしてるのが可愛い(笑)+161
-7
-
153. 匿名 2021/01/18(月) 00:20:32
>>112
それな。
「若者が可哀想!」「高齢者ガー!ジジババガー!」と何連投もしている人等、自身は何歳くらいの人なんだろうか?と疑問を感じる。
どの世代の人もコロナと付き合っている、これは響くものがあったよ、ありがとう。+15
-3
-
154. 匿名 2021/01/18(月) 00:22:05
>>151
最初の方だからじゃね?
ガルのプラマイほどあてにならないものはないわ実際(笑)+9
-7
-
155. 匿名 2021/01/18(月) 00:26:12
>>129
みんな働いているって事はないわ。
君の言い分なら、若者にニートや引きこもりは一人も居ない、という話になるが?
それ、どうやって調査したの?+5
-9
-
156. 匿名 2021/01/18(月) 00:36:10
>>7
同じく
自分が高校生とか大学生だったら1年以上自粛していて精神保てるかな…
+46
-1
-
157. 匿名 2021/01/18(月) 00:36:45
>>11
インフルは国と国の移動(南半球と北半球)で持ち込まれるから、外人があんまり来てないから国内に持ち込まれてないのが大きいみたい+22
-0
-
158. 匿名 2021/01/18(月) 00:41:04
太田はSATC好きなの?w+0
-0
-
159. 匿名 2021/01/18(月) 00:42:32
太田も言ってたけど、若い時の1年って凄く大事
私が20歳のときなんて遊びまくってたけど、20歳の息子は大学にすら行かなくてオンライン授業とバイトだけでがまんしてる
友達とも全然遊んでないよ
+43
-2
-
160. 匿名 2021/01/18(月) 00:45:36
>>125
都合の悪い事は考えないのがイチブのガル民にいるのさ言うだけムダだよ+2
-3
-
161. 匿名 2021/01/18(月) 00:47:12
>>153
ここでジジババガーって連投してる人はたぶん高齢者になったとき若者ガーって言ってるタイプだと思う
こういう人ってどの世代にもいるから
どの世代にも自分さえ良ければいいという行動を取る人間がいるのと同じ+8
-9
-
162. 匿名 2021/01/18(月) 00:49:51
>>134
句読点が全くなくて、読みづらい+26
-21
-
163. 匿名 2021/01/18(月) 00:53:56
>>72
去年、第一派で大変だった時も、「今はマスコミも安倍さんを叩いてる時じゃない」って言ってくれてた。+62
-0
-
164. 匿名 2021/01/18(月) 00:55:56
若者を責めるのはよくないっていう意見多いのね
病院勤務の看護師だけど、当番救急に入ると飲み会で泥酔して急性アルコール中毒で運ばれてくる学生の多さに驚くよ
本当に危機感全くない
この辺でもコロナの感染増えてますよって言うと、えっそうなんですか?ニュース見てないからーって感じ
同じ年頃のお子さんがいる女医がブチ切れたけど、さすがに患者に怒鳴るわけにもいかなくてカルテに延々説教書き込んでた
もう本当にうんざりよ
12月から1月初旬までそんなのばっかりで、ようやく落ち着いてきた
田舎でもこんなんだから、大都市だともっと酷いんじゃない?
現実知ってたら若者しっかりしてくれって言いたくなる気持ちもわかるわ+16
-7
-
165. 匿名 2021/01/18(月) 01:00:01
むしろマスクしてない人って爺さん多くない?
東京だけど、この間隣に座った爺さんがくしゃみしてフッと見たらマスクしてなくて気持ち悪かった…+10
-2
-
166. 匿名 2021/01/18(月) 01:01:05
>>70
鼻出しマスクって、当本人が危ないだけで周りへの危害はそんなになくない?
飛沫って言うけど鼻水出てくるわけじゃあるまいし…+15
-1
-
167. 匿名 2021/01/18(月) 01:01:46
>>165
うちの地方だとここ最近外でマスクしてない人を見たことない
若者もジジババも全員してる+8
-0
-
168. 匿名 2021/01/18(月) 01:02:08
免許の更新に行った時、足元に線がある所ではみんな間隔を開けて並んでるのに、線が無い所でも間隔を開けているのはほとんど女性だった
感染対策をちゃんとしてる男性ももちろんいるけど、やはり女性は自分が寝込んだら大変というのが無意識にあって男性よりも感染防止に敏感になるんではなかろうか
+5
-3
-
169. 匿名 2021/01/18(月) 01:06:30
マスコミが若者中心の渋谷の交差点ばかり映すから。老人達の集う密の場もTVで流して醸して欲しい。+8
-1
-
170. 匿名 2021/01/18(月) 01:13:30
>>13
マスクしててもくしゃみするときマスク外す年寄りの男性を見た時は目が点になった+47
-0
-
171. 匿名 2021/01/18(月) 01:23:02
>>58
言ってることはわからんでもないけど一方の悪口言って一方を持ち上げる論調にはあまり同意できない
どの年代にも害はいるってのには同調するけども+8
-27
-
172. 匿名 2021/01/18(月) 01:24:41
>>153
今は老害老害言えるけど自分も歳を取るといずれは言われる立場に回るから、私も老害という言葉はあまり好きではないな+15
-3
-
173. 匿名 2021/01/18(月) 01:26:55
>>54
政治に関して大人たちは若者をいない者とするから疎外感を感じて諦めるんだよ、興味がなくなるんだよ+5
-2
-
174. 匿名 2021/01/18(月) 01:29:32
>>132
もともとキモかったけど、コロナ禍になってから余計に気持ち悪くなった。
存在がバイキン+11
-6
-
175. 匿名 2021/01/18(月) 01:32:50
でも選挙行かない日本人が多いのも事実なんだよね
同世代とか見てても選挙行かないのは誰々のせい教えてくれなかったせいって責任転嫁するし。
対照的に海外の人たちは誰からも教えてもらわなくても、積極的に自分から調べて投票に行くし。他力本願すぎるんだよ+5
-1
-
176. 匿名 2021/01/18(月) 01:38:00
もうさ、老人ガーとか若者ガーとか世代の問題じゃない。ここにもいるけど無条件に老人を悪者にしたがる若者と無条件に若者を悪者にしたがる老人いるよね。そういうのに限って大体どちらも常識外れた行動してるくせに自分の判断は正しいと傲慢に思い込んでて自分はしてるが相手はしてない部分を見つけて相手を罵り叩いて批難する。叩き合いしたってコロナは終息しないよ。世代がどうとかじゃなくておかしい事をおかしいと思わず行動する人の考え方そのものを若者老人関係なく批難するようじゃないと+12
-1
-
177. 匿名 2021/01/18(月) 01:45:09
>>176
日本人の9割は性別世代政治思想問わずエイジズムの塊ですから+3
-0
-
178. 匿名 2021/01/18(月) 02:02:30
ひとくくりにした老害発言もやめましょうね
傷ついている人がいます+7
-4
-
179. 匿名 2021/01/18(月) 02:02:30
>>174
あなたも将来そう言われるよ+7
-2
-
180. 匿名 2021/01/18(月) 02:08:17
>>94
老人にも若者にも自粛しない奴はいる。お互い様だ。って言う人結構多いから、そもそも若者が自粛するのと老人が自粛するのは同じじゃないのではないかって言ったら叩かれた事ある
やっぱ同じじゃないよね+28
-1
-
181. 匿名 2021/01/18(月) 02:11:08
箱根駅伝の沿道は年寄り多かったしね+6
-0
-
182. 匿名 2021/01/18(月) 02:13:10
わたしからしたら、
ジジイが最悪。マスクしてないジジイがたくさんいる。
死ねとしか思わない。
店に来たから、マスクの着用をお願いしたら
コロナなれ!ってつば吐きかけてきたわ。
警察にすぐ連絡した
捕まれ!
カメラ画像からプリントして
神戸地区の店舗に張り出したわ
+17
-1
-
183. 匿名 2021/01/18(月) 02:15:32
>>63
マトモな大人ならそういう感想になると思う
でも若い頃でさえ楽しいことのなかった陰キャガル民は自分達は生活かかってんだ、気楽な学生が自粛ごときで文句言うなみたいにいろんなトピで喚いてるよね
生活レベルもお察しだけど精神的にも底辺すぎて見るに堪えない+32
-1
-
184. 匿名 2021/01/18(月) 02:16:33
>>123
それなのに同列に語って、どの世代もお互い様だよと片付ける人が多すぎる
未来ある若者の自粛レベル緩めて欲しい+16
-1
-
185. 匿名 2021/01/18(月) 02:20:16
>>3
そりゃ高校生の頃に誰とも喋らなかったのに1回も休まないで登校して、先生にそんな環境で1度も休まずに頑張ったのはすごいって褒められる人
高校生の頃の遠泳話も大好き、やる気なかったけど偶然選ばれて友達できるかもって思って頑張ったけど結局友達ができず、海が俺を慰めてくれたって笑
初体験の話も最高、初体験の相手の女の子がクレイジーで「私のことタコって呼んで!!」初体験後にその子が「私、堕天使なの、、、」もう最高ww
一番面白いのは太田夫婦の話なんだけどね
寂しい人だから変人扱いされるけど可愛いとこもあるのよね笑+129
-1
-
186. 匿名 2021/01/18(月) 02:20:54
どっちもどっち論はあまり同意できないなー
コロナない時代存分に遊べた上死ぬリスクあるのに出歩いてる老人とそんな老人の為に二度と戻らない楽しい時期奪われそうな若者比べるのはどうなの?+7
-5
-
187. 匿名 2021/01/18(月) 02:21:40
若い子がここまで外出が好きだとは思わなかった
もっとインドア派なのかと思ってた+2
-5
-
188. 匿名 2021/01/18(月) 02:35:25
>>34
確か、第一波の皆が外出自粛している頃、唯一縁日をやっていたのは巣鴨だったよね。そこに高齢者が集まっていた。+35
-0
-
189. 匿名 2021/01/18(月) 03:31:41
>>122
40代であちこち弱ってきてる自分は自粛もなんとも思わず受け入れるけど
健康で情熱がみなぎってる若者の人生経験の場が制限されるのは可哀想だし、今後の社会の損失になりそうだなぁ+16
-1
-
190. 匿名 2021/01/18(月) 03:56:59
>>135
てか、その世代が元気に働いてくれてるよね。
一生懸命仕事してやっと休みが来たら「遊ぶな!」ってひどい話。+45
-6
-
191. 匿名 2021/01/18(月) 04:00:24
>>116
それを平常通り出来た人に限って「そんなのやらなくて良い」って叩くんだからおかしいよね。
+19
-0
-
192. 匿名 2021/01/18(月) 04:03:56
太田さんは読書家ってこともあって視野が広いんだろうな。+4
-0
-
193. 匿名 2021/01/18(月) 04:12:33
>>93
霜降りは一緒にバラエティーやれてラッキーだと思う
相性いいのは爆笑問題の腕だと思うけど、霜降りもすごく落ち着いてるし楽しそう
実際あの番組おもしろいよ、シンパイ賞
若手がゲストでよく出るけど、いつもちゃんとおいしくしてもらってる
ナレーションのGAG福井もいい味出してるし、長く続いてほしいなと思う番組のひとつ+35
-0
-
194. 匿名 2021/01/18(月) 04:17:42
世の中を不安にしてるのはマスコミだと思うけどね。
繁華街に人がいませんとか、病院前うろついて絶対 ウイルスばら撒いてる+1
-1
-
195. 匿名 2021/01/18(月) 04:22:28
>>3
優しくて繊細な人だと思う。+75
-2
-
196. 匿名 2021/01/18(月) 04:33:12
>>6
ガルでは老害老害言われてるけどね+3
-1
-
197. 匿名 2021/01/18(月) 04:47:36
若者より老人の方がやばいよ
マスク無しで出歩いてる爺さん多いもん+7
-1
-
198. 匿名 2021/01/18(月) 05:26:58
>>9
そんなの作ったって正解はないしなぁ
感染対策をって頑張っていってたら対策したら出かけてもいいってなるし、時短営業させたら昼間出かけるし、屁理屈みたいなものでみんな動くから
+2
-7
-
199. 匿名 2021/01/18(月) 05:29:00
クラスター老人結構起こしてるよね、カラオケ喫茶とかモーニングとか。
+7
-0
-
200. 匿名 2021/01/18(月) 05:32:08
>>16
一番不安なのは個人営業の飲食店だと思う。
うちの近所のお店潰れそう+14
-5
-
201. 匿名 2021/01/18(月) 05:34:27
>>63
子供いるからよく分かる!学校行事もすべて無くなり、せっかくの休日も外出を控えてステイホームで頑張ってるのに、GOTOとか感染また広がるじゃん!?と子供が怒ってた。案の定、広がってまた緊急事態宣言。今年もまた我慢我慢の一年になるのか卒業しちゃうよ、、とうんざりしてた。+11
-9
-
202. 匿名 2021/01/18(月) 05:41:28
最初の太田って若者の味方しとけばいいみたいな発言ばっかりでつまらなくなったね
+4
-12
-
203. 匿名 2021/01/18(月) 05:46:29
>>16
若ければ若いほど、これから人間関係や資産を作っていくんだから外出の必要性が高い。
それに加えて重症化リスクも低い。
高齢になるほど人生に必要なイベントは終わっていて、重症化リスクも高い。
高齢者に感染させない為に未来ある若者が、より多くの犠牲を支払わざるを得なくなっている事は、一つ念頭に入れておく必要があると思う。
+64
-1
-
204. 匿名 2021/01/18(月) 05:50:57
>>12
テレビを見るのは老人が多いから、「これだから若者は〜」って若者をバカに出来る内容が好まれるんだよ。
実際に今大学生で一人暮らししてる子は結構テレビ置いてない子が多いよ。皆スマホで動画見るかネトフリ・アマプラとかだから。
トリニクは何の肉?とかも問題の出し方が悪かったのに、「トリニクは鳥の肉だってwwww」って年配の人が若者を馬鹿にしてたし。+46
-2
-
205. 匿名 2021/01/18(月) 06:22:37
高齢者が重症化リスク高いならスーパーの買い物の時間帯を海外みたいに年代ごとに分ければいいのに
イギリスだかフランスだかは、8時〜10時が高齢者、10時以降が一般じゃなかったっけ+4
-1
-
206. 匿名 2021/01/18(月) 06:25:06
>>7
大人の1年と学生の1年って重みが全然違うよね
本当によく頑張ってると思うし、出来てない人をTVに出すんじゃなくて、出来てる人にスポットライトをあてて、皆で褒め合う世界だったら良いのにと思う
叩き合って傷つけ合うのは見てて疲れるよ+42
-1
-
207. 匿名 2021/01/18(月) 06:28:22
>>203
問題は若い人より高齢者と接する機会が多い環境にいる人じゃないかな?
若い独身者が直接高齢者と距離をつめて会話することなんてほとんどないし、高齢者の販売員は見かけなくなってきた
高齢者と暮らしてたり、接する仕事をしてる人たちに十分な対策をお願いして行くしかないと思う+9
-0
-
208. 匿名 2021/01/18(月) 06:30:21
「出歩いている若者」は、出勤するスーパーの店員さんや介護士説やデイサービスのスタッフさんかもしれない
リスクを背負って自分たちの生活のために頑張っている人だ、という想像力がないのが悲しいね+29
-0
-
209. 匿名 2021/01/18(月) 06:32:14
208です
介護士説→介護施設
です+3
-0
-
210. 匿名 2021/01/18(月) 06:32:24
>>42
うちの方もサークルかなんかで集団でテニスしてるよ…。コートにあんなにたくさんいてマスクもしないで屋外もくそもあったもんじゃない。
若者なんて年配の人の為に我慢してるようなもんなのに危機感無さすぎる。+18
-1
-
211. 匿名 2021/01/18(月) 06:32:42
>>1
優しい人
+40
-2
-
212. 匿名 2021/01/18(月) 06:34:12
>>206
出来てる人ってなに?自粛を?
出掛ける人が居ないと終わる仕事ばっかりなんだから、出掛けている事自体を悪って取り上げてる事にまず違和感なんだけど。
テレビの取材も同じだよね。+6
-0
-
213. 匿名 2021/01/18(月) 06:34:22
>>193
いつもうざがられてた太田さん、第7世代に好かれててなんだか嬉しい古参ファンw+33
-0
-
214. 匿名 2021/01/18(月) 06:34:54
年金と国会議員の給与を減額して
そのぶん若者に給付してあげて自粛おねがいしたら?
もしくは来年は国民年金払わなくていいから自粛して、ってお願いするとか+3
-4
-
215. 匿名 2021/01/18(月) 06:40:24
成人式や卒業式を中止するより
オリンピックが大事なんだもんな
都民じゃないのになんで日本中の人がオリンピックに振り回されてる東京都の巻き添えになるんだろう+6
-1
-
216. 匿名 2021/01/18(月) 06:40:39
>>1
太田が、「若者だけが悪いわけじゃない」って言ったのは、あの日のサンジャポの映像があまりに「20時以降と出歩く若者が多すぎる」ことに特化しすぎた映像だったから。
若者でも年寄りでも、ルールを守らない人は一定数いて、その中で堂々と「もう自粛飽きた」「どうせ俺らは移らないか、移っても軽症」みたいな言葉を放つ若者が撮らえられたから。
こんな中でも生活費や会社のために必死で働いたり、学業を頑張ってる人をおしなべてみんな叩いて良いわけではない、って当然のこと。+51
-2
-
217. 匿名 2021/01/18(月) 06:41:11
そのうちに若者が外出する際には【通勤、通学です】と表示されたバッヂをつけなきゃならなくなったりして+5
-1
-
218. 匿名 2021/01/18(月) 06:41:20
これでアスリートファーストって言ったら
日本は若者ワーストだもんね!って言うわ+3
-0
-
219. 匿名 2021/01/18(月) 06:42:24
菅首相の会見すら知らなかった、テレビや新聞なんて見ない、って堂々と言い張る若者層にどう緊急なのかを浸透させる工夫もしなくちゃって言ってた。+1
-3
-
220. 匿名 2021/01/18(月) 06:42:57
>>216
サンジャポとアッコにおまかせとサンデーモーニングは50代以上がメイン視聴者層だけど、そのなかでもサンジャポは若者に人気なモデルさんたちも出るから太田さんは配慮した発言をしたんだと思う+9
-3
-
221. 匿名 2021/01/18(月) 06:44:04
>>219
わたしも菅さんの会見なんて見ないよ
あとおいでニュースはみるけど+3
-0
-
222. 匿名 2021/01/18(月) 06:48:07
昔からいつの時代も若者バッシングはあって、例えばとんねるずやダウンタウンなんかが出始めた当初も、とんでもない奴が現れた、世も末だ、なんて言われていた。
でも昔は高齢者よりも若者の人数が多かったから、勢いで乗れたし、高齢者も時代を受け入れるしかなかったんだよね。
今は圧倒的に高齢者が多すぎるから、高齢者自らが次世代に譲らない限り若者は永遠に悪者+11
-2
-
223. 匿名 2021/01/18(月) 06:51:54
昨年売れたDISH//の北村が新曲をうたうときにライブが出来なかったり活動を自粛せざる負えなかったが学生の方たちは自分たちとは比べ物にならないほどいろんなものを諦めて悔しい想いをされてきたと思うと言ってて、知名度のある芸能人がもっと広い世代の目に触れるところで若い子たちやその親が悩んだり悲しんでたことを発信していかないといけないのかなと思った
昨年4月の卒業式入学式中止は、反対出来ない意思表明するすべも知らない、奪いやすい世代からとりあえず自由を取り上げて
見せしめに使われただけだったと、わたしは個人的に思ってる+16
-0
-
224. 匿名 2021/01/18(月) 06:58:28
>>221
だから、「見てないし」「見る気もない」「そもそも関心がない」だから平気で遊びに出かける層に対してどう発信していくかがダイジェスト、って話だったよ。
第一回目の自粛の時は、ヒカキンが呼び掛けたり、小池都知事がティックトックに出たり、バナー広告が出たりして、若者でも分かりやすかったって、今回はそれほどじゃないのか、と堂々と言っている若者はいたし、それを受けて。+2
-2
-
225. 匿名 2021/01/18(月) 06:59:29
>>224
ダイジェスト→大事
です。+0
-1
-
226. 匿名 2021/01/18(月) 06:59:55
>>222
昨日のフランスの学者さんの記事で、日本はグローバル化していく社会のなかでもなんとか経済的に国を守ろうとしたがために、人口減少を犠牲にしてきたって分析されてた。
+4
-0
-
227. 匿名 2021/01/18(月) 07:00:20
>>212
出掛ける人が居ないと終わる仕事ばかりと言われても、コロナに限らず、情勢の変化に対応できなければ淘汰されていくのは自然の摂理だし、この状況で好転してるお店や会社だってあるよ
学生の中でも貴重な1年、頑張って不要不急の外出を減らす工夫、友達との新しいコミュニケーションの確立、そういった変化への対応が「出来てる」子を取り上げて褒めれば良いって話だよ+2
-6
-
228. 匿名 2021/01/18(月) 07:05:20
>>224
今回の緊急事態宣言は前回の物とは違いますよ。
飲食の、しかも夜に的を絞った対策だから「ステイホームしよう」なんて間違えた事HIKAKINが広めたらダメでしょう。+3
-1
-
229. 匿名 2021/01/18(月) 07:08:58
>>224
タイミングも大きいと思うけれどね
4月5月なんて学生社会人は覚えることが多くて飲む機会もそんなにないけど、年末はクリスマスや忘年会新年会などイベントが色々ある
事前色々準備して年末イベントの中止ならわかるけれど、直前まで通常運転させていきなり自粛は無理があって当然かと
帰省しないでと呼びかけるなら12月あたまにそういうCMを作成して流すくらいのことやって始めて若者に届くんじゃない?
若者に届かせたいなら森ななや菅田将暉とかを起用したCMを12月までに制作しておけと思う
メディア戦略をなにもしないで若者に届かないのは若者が悪いというのは国やマスコミの怠慢じゃないかな+5
-0
-
230. 匿名 2021/01/18(月) 07:12:10
>>229
4月5月の自粛のときはアーティストや有名人が自発的にステイホームを呼びかけてくれたけど、いまはそのアーティストたちがジリ貧でなんとしてもライブや舞台をやりたいからね+3
-0
-
231. 匿名 2021/01/18(月) 07:13:09
この人裏口入学の裁判があってから大嫌い
+1
-12
-
232. 匿名 2021/01/18(月) 07:21:40
>>230
前回やってもう分かったよね?
前回の緊急事態宣言はあくまでお試しみたいなもんでしょう。
やっても医師会の発言1つで延長したり
多くの人が生活に負担強いられただけなんだから、何回もやってられないよ。+1
-1
-
233. 匿名 2021/01/18(月) 07:40:16
>>3
時々ラジオ聞いてるけど太田は弱い人の悪口は言わないね+106
-2
-
234. 匿名 2021/01/18(月) 07:50:04
>>21
本当、これにプラスつける人って、太田の言ってることの本質を何もわかってない。
高齢者だって、ちゃんと対策している人はいっぱいいる。
それを、できていない人だけ注目して代表化させてその世代を全部叩こうとする。
あからさまな分断工作でしょ、こんなの。こんなのにプラスつけんなよ。
ダメな人に注意喚起するならわかるけど、ちゃんと感染対策している人は、どの世代にもいるし、それがマジョリティだし、そして、今以上にどんだけ頑張ればいいの?って思うぐらいやってるよ。
できていない人を代表化させるなよ。世代全部叩くなよ。そういう煽りに乗るなよ。+24
-1
-
235. 匿名 2021/01/18(月) 07:51:25
>>3
は?こんなのが優しいっていうなら、他は神の領域だわ+0
-29
-
236. 匿名 2021/01/18(月) 07:57:22
小中高は通学できた期間も多いよね、なんだかんだいって。
大学生少し甘えすぎじゃない?数年前の学生生活と比べたら理想と違うのかもしれないけどオンライン授業は行われたわけでしょう。自分たちはかわいそうみたいに振る舞うのいい加減にしてくれって思うわ。承認欲求強すぎ。あなたたちだけじゃなくみんながコロナおさまるためにやれることをしてるんです。大学生活は当たり前じゃないよ勘違いしないで。+2
-14
-
237. 匿名 2021/01/18(月) 08:03:53
>>205
その時間帯に行かれない人居るから、不可能。+0
-4
-
238. 匿名 2021/01/18(月) 08:06:37
>>235
神?
ガルちゃんはマスクして無いだけで、
コロヒス、いましたよ。+2
-0
-
239. 匿名 2021/01/18(月) 08:09:51
>>228
昼間も、会食自粛した方が良いそうです。+3
-1
-
240. 匿名 2021/01/18(月) 08:12:46
>>13
本当にそう。
若者だけ叩くのおかしいよね。+18
-0
-
241. 匿名 2021/01/18(月) 08:17:45
>>6
年齢関係なく変なやつは一定数いるよね。
職種もそう。うちの市内病院の内科の先生はわざわざ会食しに行ってコロナ陽性になって病院閉めてたよ。一番危機意識ないといけないのにね。+15
-0
-
242. 匿名 2021/01/18(月) 08:17:51
>>24
そうだよね。渋谷とかでインタビュー受けてる若者の映像出してるけど、見事にアホしか出して来ないもんね。マスコミも、いい加減正しい情報を伝える様にならないものかね。+16
-0
-
243. 匿名 2021/01/18(月) 08:23:45
>>185
私は海の家だかなんだかでバイトしてた時の話が好き。
めっちゃお客さん来ちゃって、暗算出来なくて、お釣りいくら返せばいいかわからなくて、とりあえず少し多めに返せば文句言われないだろうと思って、お釣り多めに返してたって話。笑ったし、クレーム回避の機転!って思った笑 きっとオーナーさんには怒られたんだろうけどねw+66
-0
-
244. 匿名 2021/01/18(月) 08:26:20
>>83
ホントそうだよ。
小学生とかも学校行事ほとんど中止やらで遊びに行くのも我慢してるのにジジイやババアは外に出まくってる。+16
-2
-
245. 匿名 2021/01/18(月) 08:32:49
>>82
うちの子小学生2人いるけど学校行事はほとんど中止。遊びに行きたくてもコロナだからって我慢してる。家で勉強したりゲームしたりトランプしたり子供なりに楽しんでるけど親としてはホントに可哀想に思う。外出するのは近くのスーパーに買い物行くぐらい!いつまでこんな生活が続くのかなー。+15
-1
-
246. 匿名 2021/01/18(月) 08:45:55
>>3
私も好き
何でネット界隈であんなに嫌われているのか不思議だった
頭良くて心根が優しくて、奥さん一筋?で最高じゃんね+83
-1
-
247. 匿名 2021/01/18(月) 08:54:17
>>13
そう、いつもスーパーでつけてないのはジジイ。
なんであんなに意識低いのか分からん。
自分だけが良ければ良いって思ってるんだろうけど、コロナはそういう人が拡げてる。+26
-1
-
248. 匿名 2021/01/18(月) 09:09:27
>>227
前文 自分の家族や友達大切な人が職を失くすそして簡単には職を探せない世の中になるっていうことが分かってたら絶対に出てこないと思う+1
-3
-
249. 匿名 2021/01/18(月) 09:29:31
ずっと爆笑問題ファンの私としては、ガルちゃん民十八番の必殺手のひら返しを目の当たりにして複雑な気分です+9
-1
-
250. 匿名 2021/01/18(月) 09:30:10
>>13
だからおじいさん嫌い😡⚡意識低いし非常識だし危機感無い💢💢💨次男が通う袋井市の小学校校長観音山自然教室中止にしないしその理由が『袋井市内は感染多くないし大丈夫なので』と呑気に💢💢💨+9
-0
-
251. 匿名 2021/01/18(月) 09:33:46
>>249
私はファンまでではないけど好きな部類だな
ボキャ天で抜きん出てた
太田はとにかくセンスがある、インプット多いからかアウトプットも多いんだろうなと思って、見習おうと思ったよ
たまに変な事言うところも人間味があっていいと思う、いつも正解しか言わない方が変+8
-1
-
252. 匿名 2021/01/18(月) 09:38:42
>>174
マスク無しで出てる芸能人自体敵に見える❗+3
-1
-
253. 匿名 2021/01/18(月) 09:44:27
>>174
コロナ前から無理。
商品棚に向かって袖も手も当てず盛大にくしゃみ放ちやがったジジイ。
その棚にある商品買いたかったのに、衝撃で何も買わずに退散したよ。
汚い!って言ってやればよかった。+9
-1
-
254. 匿名 2021/01/18(月) 09:47:31
>>247
しかもスマホでべらべら喋りながら店内の商品物色してる。
○ねって思う。+7
-2
-
255. 匿名 2021/01/18(月) 09:50:45
若かろうが年寄りだろうが、大人が我慢しなかったら被害受けるのは子供たちって気付いて欲しい。
授業できない、試合できない、修学旅行も行けない、成人式もダメ、卒業式や入学式も危うい…
この間のニュースで
6年2組の授業は今日で最後になります。
と、先生が泣き生徒が泣き。胸が痛かったよ。
こんなことで子供たちは将来に希望が持てるのか、大人として手本になれてるか。
若者は年寄りを、年寄りは若者をって責任擦りっこしてていいのかな。+12
-1
-
256. 匿名 2021/01/18(月) 09:54:19
>>134
それに対してワイドナショーの松本は「こういう人は人間社会の中に一定数どうしても存在するからそれは仕方がない、隔離するか厳罰で対処するしかない」という趣旨のことを言ってて対照的だなと思った
どちらが正しいというわけではないけど+46
-0
-
257. 匿名 2021/01/18(月) 09:54:34
>>1
いかにマスゴミに朝鮮人(在日)が多いかわかるよね。隙あらば日本(日本人)叩いて敵対させて知らん顔。朝日新聞の体質かわってない。+13
-1
-
258. 匿名 2021/01/18(月) 10:04:32
>>6
俺コロナとか言う非常識な人はおじさんばっかりだしね+12
-0
-
259. 匿名 2021/01/18(月) 10:05:40
>>93
この前霜降りのせいやがツイッターにあげてた太田さんのモノマネが凄く愛があって良かった
もともと爆笑問題ファンでシンパイ賞観てるんだけどそれまで第7世代とか言われてる芸人さんに興味なかったのに今結構好きになってる+22
-2
-
260. 匿名 2021/01/18(月) 10:07:32
>>71
ジジババは渋谷に行かないから当たり前www+41
-0
-
261. 匿名 2021/01/18(月) 10:08:01
>>94
毒親も無茶苦茶多い世代だもんね。一番時代に恵まれた世代だよ。その上自ら感謝しろとか敬えって言っちゃうしね。嫌われても仕方ない。大事にされる人は時代関係なしの人間性だもん。+15
-0
-
262. 匿名 2021/01/18(月) 10:15:10
>>234
分断工作っていろんな所で激しくなってきてる
気付いて欲しい+7
-0
-
263. 匿名 2021/01/18(月) 10:22:03
>>119
国保の義母。『年金払い続けて毎月6万しか貰えないなんてアホらしい』
数千円もしくは以下の支払いで貰えるだけマシやろ!子供等世代幾ら支払ってると思ってるねん!
自分等ん時のお年寄りの寿命なんぼやねん!
介護保険払っとったんか!払うてへんやろ?
笑いが止まらんかったわって高度成長期とバブルの話ドヤってたやんか!
なめとるんか!老後?知らんがな。
いつも言いそうになる。
+4
-2
-
264. 匿名 2021/01/18(月) 10:26:02
>>172
そうならないようにしようという選択肢はない訳?+7
-2
-
265. 匿名 2021/01/18(月) 10:29:48
>>203
普通に長く生きたモラルの問題よね。
高齢者優先て自分達で声だして出来ない若い奴が悪いって自己愛老害の多いこと。+13
-0
-
266. 匿名 2021/01/18(月) 10:30:44
>>21
うちの近くのグループホームもクラスターになったけど、元は若い職員さんが飲み会でコロナもらってきたからだったよ。
自由に動けない老人ばっかりの施設で老人が最初は考えにくい。そのクラスターで何人も亡くなってて家族は本当に悔しかっただろうなと思った。+11
-2
-
267. 匿名 2021/01/18(月) 10:31:36
そうそう、若者のせいにしないでと言う感じ。
高齢者だって出歩いてるのにさ。
政治家が高齢者からたくさん票もらえるから、高齢者に不利な事は言わないんだよ。+7
-1
-
268. 匿名 2021/01/18(月) 10:33:24
>>37
第一波の時、政府叩きがメディアも野党も酷かった時太田さんは「皆んなが初めての事に対応してるんだから、今は協力し合わないとダメだ」って結構まともな事言ってた。その言葉も当時は叩いてる人多かったけど、まじでそうだなと思った。+36
-0
-
269. 匿名 2021/01/18(月) 10:38:07
>>255
なんだろ?
正直70代から上の世代と外国人と不正生保がいなくなったらほとんどの日本の問題は解決するだろうなとは体感する。敵対とかの感情論抜きで。
胸の内に秘めてるだけで。+9
-2
-
270. 匿名 2021/01/18(月) 10:41:10
>>249
普段太田の悪口書かれてる時には近付かないようにしてるよ
全方位から好かれるタイプではないと分かってるから、嫌いな人に反論しても無駄だと思ってる
今回は珍しく優しいところにスポットライト当たってて嬉しいよ+5
-2
-
271. 匿名 2021/01/18(月) 10:42:23
>>220
太田さんはずっと前からラジオやエッセイでも今の若者の貧困に対して手が差し伸べられてないことを伝えてたし若者に寄り添おうとしてるのはサンジャポだけの配慮ではないよ
例え若者が出てない番組でも空気読まない自分のキャラクターを活かして変わらずに同じことを言ってる気がする
この発言を若者が言っても若い者の戯言にされてしまうだろうけど年配側の太田さんが言ってくれるって大きいと思う+8
-3
-
272. 匿名 2021/01/18(月) 10:42:58
>>71
同じ事を巣鴨でやってみろと。
爺婆しかいないよね。+28
-0
-
273. 匿名 2021/01/18(月) 10:47:18
友達とランチしたり旅行だっていってたくせに出歩く若者がーってうるさいし一日中ワイドショーみてる親にうんざり…うつしちゃいけないと思って友達と一年会ってないのに本当ストレスだわ+7
-0
-
274. 匿名 2021/01/18(月) 10:48:11
>>259
私はせいやのツイッターフォローしてるから見たけど似てるよね!太田光代さんにも誉められてたよ(笑)+10
-0
-
275. 匿名 2021/01/18(月) 10:51:10
>>246
弱い立場の人に優しい太田は強い立場に媚びて弱い立場の者を叩くネトウヨどもと正反対だから嫌われるんだよ+6
-8
-
276. 匿名 2021/01/18(月) 10:51:51
>>8
マスコミって無責任に批判するよね。テレビで若者がバカ騒ぎしてる所を放送するから若者はバカだとネットで言われ、そうするとマスコミが若者を庇う。政府にも「外国はこんなに罰則、罰金があって徹底的にコロナ対応している。それに比べて日本はゆるい」と批判しておいて罰則や罰金が検討されれば「人権!やり過ぎ!」とコメンテーターに言わせる。マスコミの言う事なんかに流されたくないね。+15
-0
-
277. 匿名 2021/01/18(月) 11:00:07
医師会がめちゃくちゃ若者目の敵にしてるよね。
あまり言い過ぎると、高齢者が変な誤解しちゃうよ。
若者が悪い、若者が自粛するべき、若者が自粛すれば俺たちは出歩いていいって。
日本医師会何もやらないだけならまだしも、余計なことやるって何なの?腹立つわ+11
-2
-
278. 匿名 2021/01/18(月) 11:06:02
グシャッとなっちゃうのはもともと真面目で周囲に気を遣いすぎるような子達だよ。
自粛警察うぜー年寄りの外出はいいんですかー?と話を変えたり自分を省みずに逆ギレするタイプは自分の欲求を優先するし結局何言っても守らないから潰れようもない。
教師が大声出して不良生徒を叱るほど真面目に授業を受けてた生徒が怯えて萎縮しちゃうのと同じ。+5
-2
-
279. 匿名 2021/01/18(月) 11:32:05
>>3
太田のこういう視点は、いいと思うわ。+18
-3
-
280. 匿名 2021/01/18(月) 11:44:26
>>248
耳障りの良い言葉だけ並べても、現実は変わらないよ
だからこそ、対応出来ない人を貶めて叩き合うんじゃなくて、対応出来る人にスポットを当てようって言ってるんだけどな
そうすれば、新しいビジネスモデルや生活スタイルを取り入れることもできるでしょ?+4
-1
-
281. 匿名 2021/01/18(月) 11:46:58
医師会が老人の互助会だからね。
そりゃ自分達はコロナにかかりたくないわよ。
だから若者を目の敵にしてる。+3
-0
-
282. 匿名 2021/01/18(月) 11:52:00
>>45
私は大学3年生ですが、去年の1年間は数回しか大学に行っていません。図書館も学食も使えず…
ずっと家にいます。そうやって言ってくれる大人の方がいてくれて嬉しいです。私の母はみんな辛いから仕方ないでしょみたいな考え方なので…+36
-0
-
283. 匿名 2021/01/18(月) 12:12:45
>>2
そんなの分かってるよ。
だけど、若い人の方がデータでも感染してる人多いし行動力があるから注意するようにって話なのに。
なんでそんな極論にするのか意味不明だわ。
+5
-13
-
284. 匿名 2021/01/18(月) 12:21:53
>>154
このトピでも証明されてるよね
言っちゃ悪いけどこいつガルだと異常に持ち上げられてるけど、世間じゃ全然だもんね
特にこいつのトピは関係者みたいな書き込み多いしアテにならないよw+3
-5
-
285. 匿名 2021/01/18(月) 12:24:07
>>275
すみません、間違えてマイナスに手が当たってしまった😵
太田さん好きです❗️+6
-2
-
286. 匿名 2021/01/18(月) 12:27:14
>「無症状の若者の(コロナ患者の)数字が増えているっていうけども、若者がみんなPCR検査を受けているということでしょ。それは、若者も対策をしているということ」
テレビ見てたけど、これの意味がイマイチわからんかった+0
-2
-
287. 匿名 2021/01/18(月) 12:33:32
>>164
救急で働いててそういう学生としか出会わないからそう思うんじゃない??全体的な学生を分母として考えると飲み歩いてる学生の割合ってコロナ前よりすごく低いと思うよ。+7
-0
-
288. 匿名 2021/01/18(月) 12:39:37
GOTOで京都行った時はジジババばっかりが団体のバスツアーで昼から酒飲んでたよ
若い子のほうが少人数でレンタカー借りたり新幹線の中でも静かに過ごしてた
政府は高齢者に配慮して!って言ってたけど当の本人たちはそこまで自覚ないんじゃない?って不思議だったよ本当+5
-0
-
289. 匿名 2021/01/18(月) 12:47:26
時差通勤で10時台に出勤してるけど、大抵電車の中で大声で喋ってるのは年寄り。
毎日最低1組は年寄り喋ってるのを見かける。
学生は学校に行ってるということもあるけど、なぜあえて緊急事態宣言が出てる地域でベラベラ喋りながらお出かけするのか。
別にうろうろ出歩いてコロナかかっても自己責任だからいいけど、リスクの高い自分たちが出歩いておきながら若い人は意識が低いとか言うのは本当に老害。+3
-1
-
290. 匿名 2021/01/18(月) 13:17:22
>>5
それはどの世代でも守れない人は一定数いる。
なのに楽しい盛りの若者だけ話題に取り上げられがちなのが問題。
そのせいで若者は家にいろ!コロナうつすな!とか言う老人が増える。+12
-0
-
291. 匿名 2021/01/18(月) 13:18:56
>>274
横ですが見てきた
めっちゃ似てるwww+5
-1
-
292. 匿名 2021/01/18(月) 13:35:08
>>291
見てくれたんだ!嬉しい(笑)
太田光代さんと何通かツイッターでやりとりしてるのも面白かった(笑)+3
-1
-
293. 匿名 2021/01/18(月) 13:44:45
>>284
人間としてはわりといい人そうなんだけど、頭いいかって言われるとあんまりいいと思ったことないかな+1
-0
-
294. 匿名 2021/01/18(月) 13:58:19
>>193
基本的に後輩をいじめたり無茶やらせたりしないからね(相方にはやらせるけどw)
ガチガチの上下関係に縛られてる吉本の若手にはそれが居心地いいのでは
インパルス板倉やオリラジ中田も影響受けまくって芸風そっくりだった時期あったし
最近はハライチ岩井も影響受けてる感じする
芸人としてはたけしや松ちゃんと同じカリスマの部類に入れていいと思う+14
-2
-
295. 匿名 2021/01/18(月) 14:02:40
>>239
会食は控えようってだけで、ステイホームしないとならないわけでは無い。
+1
-1
-
296. 匿名 2021/01/18(月) 14:12:04
埼玉住みです
昨日の日曜日、どうしても買わなきゃいけないものがあったので(ストックも完全に無い 仕事で買いに行く暇もなくすっかり忘れていた)
家から一番近いイオンモールに行きました
私の家から一番近いスーパー(コンビニ)は
イオンモールなんですよ
行きたくなかったけど、時間もなかったので仕方なく完全防備で行きました
でもそんなに人は居ないんだろうなって思ってました
普段は少し先の薬局などに行っていて、イオンモールはすごく久し振りでした(12月からすでに自分は避けていた)
行ったらいるわいるわ
車びーーーっちり 自転車いーーっぱい
もっと居ないと思ってたけど物凄い人で溢れていました
若い人いましたが 年配の方もたくさんいましたよ
子供も多かったです
子供がマスクをしていない子が多いのも気になりました
余計なことだけど買い物ついでに
フードコートを少し離れた所から見たら
本当に人がありえなぐらいびーーーーっちり!
食事時は皆マスクを外していてお喋りも凄いので、とても怖かったです
もちろん何もかも気にしていたら何も行動出来ないし、現に私も完全防備とは言え買い物に来てしまったけど…
みんな大丈夫なの?と不安になりました
それと気になったのはイオンモール自体
何の館内放送とかなかったことです
普通、もっと「店舗に入る度に消毒をお願いします 商品に触れる前に是非消毒をお願いします
マスクの着用をお願いいたします」とか
放送をこまめに流して
入り口には必ず消毒と検温をお願いしますという誰でも目に入る大きな看板を置くとか
もっとやってもいいと思いました
(入り口には消毒と検温する機械はもちろん設置してあったが、設置してあるだけで店員もおらず、客はスルーして入っていく人多数でした)
イオンモールで働いてる人達だって自分の会社の従業員ですよ
社長は大切じゃないんでしょうか
意外と普通に営業をしていて、かなり驚きました
もっと出来ることはあるはずではないかと
イオンモールに対して非常に残念な気持ちになりました
こんなんではコロナも収まらないでしょうね
長文ごめんなさい+3
-5
-
297. 匿名 2021/01/18(月) 14:32:11
感染対策してない人、世代で分けれないよ
電車でマスクなしで笑いながら会話してる20代?もいたし、おじさんもいた
もっと言うと、
目の前で外国人がマスク外しておせんべい食べだしたときは、悪いけど一度降りて車両変えた+1
-0
-
298. 匿名 2021/01/18(月) 14:39:50
名古屋はモーニングで感染広めてるジジババが多い+3
-0
-
299. 匿名 2021/01/18(月) 16:21:30
この前駅でノーマスクの中高年達が私達は監視されてる!マスクなんて本当はいらないんだ!と演説していて迷惑だった+1
-0
-
300. 匿名 2021/01/18(月) 16:25:29
>>29
そういう老人て、暖房費節約のためかなんか知らんけど、一日中ショッピングモールでだべってるよね。+8
-0
-
301. 匿名 2021/01/18(月) 16:26:04
>>299
統合失調症だね。+0
-0
-
302. 匿名 2021/01/18(月) 16:26:05
>>282
今は子供3人の母親ですが、大学生のころは学食でワイワイしたり一緒に勉強したり、休みの時は旅行に行ってました。若くて色々な事に興味がある頃にこんなことに鳴ってしまって本当に残念です。
何事も経験と思い辛いですが頑張ってください。+9
-0
-
303. 匿名 2021/01/18(月) 16:42:34
若者vs老害になってるけど、どこからが老害?
平日に出歩いてるって言ってるぐらいだから60代以上だろうけど、データ的には低いんだよね…
18日の1204人の年代別は
▽10歳未満が32人、
▽10代が68人、
▽20代が303人、
▽30代が206人、
▽40代が199人、
▽50代が130人、
▽60代が96人、
▽70代が71人、
▽80代が58人、
▽90代が41人
+0
-4
-
304. 匿名 2021/01/18(月) 17:11:34
>>236
当たり前じゃないって、例年と同じ学費払ってんだから当たり前でしょw何を勘違いしてると思われてんだか+6
-1
-
305. 匿名 2021/01/18(月) 17:43:17
>>231
法廷でのあの態度はありえないですね。
馬鹿にしてるしカッコ悪すぎました。+0
-8
-
306. 匿名 2021/01/18(月) 17:55:07
>>1
こいつなネットで調べればわかるけど、数々の炎上がある。
俺は大嫌いで、チャンネルを今まですぐに変えてきた。テレビで見たくない。
あんたアンチだろ?って言われかもだけど、アンチを作る芸能人をテレビに出すメリットがわからない。西島さんて俳優アンチいないのは、言動が検挙だから。
太田は謙虚か?+1
-21
-
307. 匿名 2021/01/18(月) 17:55:48
トピずれだけど太田上田見て太田の印象ががらりと変わった
特に光代とのエピソードが面白すぎて何回見ても爆笑してるw+4
-0
-
308. 匿名 2021/01/18(月) 18:25:39
>>1
若い陰キャはちゃんと引きこもってるよ
陽キャは飲み歩いてるが+2
-4
-
309. 匿名 2021/01/18(月) 18:30:16
仕事で窓口業務をしてますが、若者の方が礼儀正しくしっかりしてる人が多い印象。
若者は説明もしっかり聞いてくれるし資料も読んで理解してくれるし、対して人の話聞かずに文句ばっかり言ってくる人はだいたい50〜70代の男性が多い…。+6
-0
-
310. 匿名 2021/01/18(月) 18:34:54
コロナにならない自信があるとか言って、感染した老人の集団が身近にいる笑+4
-0
-
311. 匿名 2021/01/18(月) 18:35:04
>>185
そこまで詳しいとは、爆笑問題カーボーイヘビーリスナーですか?笑
高校時代の演劇部の話も好き。
部員は太田1人だけで、文化祭で独り舞台やった。
最初は見に来たの顧問の先生1人だけだったけど最後は満席になったってやつ。
今の姿見てると、高校の3年間で友達一人もいなくて一言も喋ってないなんて信じられないけどね。
元々内向的だけど何かを表現したい人なんだろうね。+17
-1
-
312. 匿名 2021/01/18(月) 18:36:58
昨日どっかのニュースでやってたけど街中でコロナについてのインタビューを大学生あたりの世代に狙い撃ちしてて卑怯だと思った+9
-0
-
313. 匿名 2021/01/18(月) 18:39:23
>>312
インドア派の大学生ですがインタビューとか受けるのが大体アクティブな人達が多いことのせいでとばっちり受けてあんまりです...+5
-0
-
314. 匿名 2021/01/18(月) 18:42:08
>>18
接客してるとそれかなり思います。ボケかけてるから仕方ないのかな…。
身近な体験談だと幼児連れて公園行ったらノーマスク爺さんが子供に近寄って触りに来たりするしノーマス婆さんが声掛けてくれたりと何故かノーマスクの年寄りは積極性がある。
+11
-1
-
315. 匿名 2021/01/18(月) 18:43:57
バッシングじゃなくて特に若者は注意してって話なのにこういう言い方するから、また話がややこしくなるし若者も反発するんでしょ
だから太田って嫌い+0
-12
-
316. 匿名 2021/01/18(月) 18:47:52
>>13
マスクしないジジィはいつ死んでもいいって覚悟してるんでしょw
頑固老人は人の話聞けないだろうし、もう勝手にしろって感じ+8
-0
-
317. 匿名 2021/01/18(月) 18:51:00
>>314
私も接客業だけど、
年寄りは、お金ぺろぺろするわ、マスクしないわで感染対策を全くしないんだよねw
老人はコロナが致命傷になる可能性高いのに、最低限の対策もしないから、むしろ死にたい願望でもあるのか?って思う+8
-0
-
318. 匿名 2021/01/18(月) 18:59:06
商業施設で働いてるけど、うちの店の前に休憩スペースがあるんだけど、オープンと同時におじおば、じぃばぁがそこ陣取るよ!
目的もなくそこにいるならあんた達こそリスク高いんだしもう仕事もしてないんだろうからスーパー行ったら大人しく帰って家にいろ!!って思う。
若者が、若者がってじぃばぁは言うけど一部のアホ以外若者だって対策してる!
+5
-0
-
319. 匿名 2021/01/18(月) 19:19:36
>>1
コロナから太田さんは凄いなと感心してる
冷静だし勉強してるし他者を思いやる心がある
玉川徹や坂上忍みたいに他者や政府を批判ばかりしている人とは違う+21
-0
-
320. 匿名 2021/01/18(月) 19:29:41
東京都内の帝国ホテルで在日僑胞社会を代表する在日本大韓民国民団(民団)の新年会が、200人余りが出席した中で開催された。新型コロナウイルス緊急事態宣言が出た状況にもかかわらず、日本側からは連立与党を組む公明党の山口那津男代表、日韓議員連盟の額賀福志郎会長ら与野党の中堅議員19人が出席した+0
-0
-
321. 匿名 2021/01/18(月) 19:35:02
>>3
いつもサンジャポみてるけど、
社会的に弱くて寂しい人の心をちゃんと
わかってあげようとする姿勢がある。
本人は大金持ちで社会的強者だけど
マイノリティの視点を忘れない人だと思う。
+41
-1
-
322. 匿名 2021/01/18(月) 19:36:32
>>135
そりゃ一生懸命朝から晩まで働いてますからね笑+6
-0
-
323. 匿名 2021/01/18(月) 19:42:35
>>321
尾身会長を中傷してるコメンテーターや芸能人がいる中で
太田さんはその立場の苦しさに理解を示してて凄いなと思った+7
-1
-
324. 匿名 2021/01/18(月) 19:45:26
ずっとマスコミがコロナを利用して政府批判や国民の分断をやってる、今は冷静に皆が協力する時って言ってるね+0
-0
-
325. 匿名 2021/01/18(月) 19:54:38
>>3
太田さんは癖が強いけど、何だかんだで優しいし憎めない人ですね。+26
-0
-
326. 匿名 2021/01/18(月) 19:54:46
>>3
昔松本人志に土下座させられたり怖い目にあってるのに自分は吉本の後輩可愛がってる
太田自身はとんねるずの石橋に可愛がられてるよね+21
-1
-
327. 匿名 2021/01/18(月) 20:05:26
私は高校生ですが、友達と自粛を呼びかけ合ってます。私の周りの子はちゃんと自粛している子が多いです。近所ではおじいさんおばあさんがマスクもせずにベラベラ喋っていますが、どの年代にも関わらずそういう人がいると思います。ニュースで若者ばかりインタビューされて批判されるのを見ていて辛いです。+4
-0
-
328. 匿名 2021/01/18(月) 20:08:05
>>11
熱あったら病院入れないしインフル検査数も減ってるんじゃない+0
-0
-
329. 匿名 2021/01/18(月) 20:12:48
>>130
何か政治家と医師会、マスコミは保身で動いてると思う。
こんだけ全国に広まったらどこで感染したかなんて分からないのに偉そうに…。
芸能人なんて感染しまくりなのに自分には甘いですよね!
+4
-0
-
330. 匿名 2021/01/18(月) 20:19:45
>>34
この前、巣鴨の映像で出てたよ。
お年寄りでいっぱいだった。
若者がいなければ感染しないと思ってるのかっていうくらいの人出だった。+8
-0
-
331. 匿名 2021/01/18(月) 20:20:26
>>38
親父の集まり、バイクのライダー。
マスクしてない、今だに悪ぶってるおじさん方の集団が1番マスクしてない。+0
-0
-
332. 匿名 2021/01/18(月) 20:40:24
老人がウロウロ普通に街にいるのをみかけるけど、死にたいの?彼らのせいで満床なのよ。
あとさ、街頭インタビューですごい人が多くてビックリしました!とか密でした!とかいってる人たちって、どの口が言ってるの?と思う。+4
-0
-
333. 匿名 2021/01/18(月) 20:54:41
>>127
あなたみたいな攻撃的なのが最悪です。+3
-0
-
334. 匿名 2021/01/18(月) 20:59:37
なんか少数の太田信者が太田を持ち上げるだけのトピになってて草+4
-3
-
335. 匿名 2021/01/18(月) 21:00:01
年代関係無い言いながら結局老人叩き
(やってるのは若者じゃなく50代以上のモンペだろうけど)+2
-1
-
336. 匿名 2021/01/18(月) 21:16:44
>>1
これずっと思ってて、若者側の辛さも考えてくれる人がいてホッとした。+9
-1
-
337. 匿名 2021/01/18(月) 21:20:12
>>207
これ!私もそう思います!!
介護職ですが、私のような仕事や、高齢、持病のある方と接触する機会が多い職業の人、身近にいる方は自粛や感染対策の徹底が必要だと思います。
でも、感染しても無症状、軽症で済む若い人にまで無理に自粛を迫る必要はないと思っています。
高齢者は年金がありますし、自粛しても経済的なダメージは変わりませんが、若い人は働かなければ収入がないのだから、税収も減って結局日本にとってマイナスになる。今の若者が何も考えていないみたいな報道は、おかしいと思います。+4
-0
-
338. 匿名 2021/01/18(月) 21:24:23
>>306
そもそも男は帰れ、通報したわ+4
-0
-
339. 匿名 2021/01/18(月) 21:27:43
>>310
そういう生きてくための理解力を既に無くしている生物はごっそり召されればいいのにね
この病気はそういう生物が撒き散らすから+0
-0
-
340. 匿名 2021/01/18(月) 21:33:14
>>1
何この記事、若者バッシングなんて誰がしてる?それより何でもかんでも政府バッシングをするのをマスコミはやめなよ。+3
-4
-
341. 匿名 2021/01/18(月) 21:35:27
>>334
この人のトピックって必ず賛同のコメントが最初に並ぶんだよ、なぜか。+1
-4
-
342. 匿名 2021/01/18(月) 22:04:10
会社のおじさん50代は資料舐めてめくってそれをわたしがチェックしなくちゃいけない
コロナで治るかと思ったけど舐める
マジで危機管理も何もないと思う+2
-0
-
343. 匿名 2021/01/18(月) 22:33:03
>>303
当たり前。60代以上は働いてる人が少ないんだから。それ以下は通学か通勤で平日は出歩いてるんだよ。つまんない事書くなよ。+2
-0
-
344. 匿名 2021/01/18(月) 22:45:36
私観光地住みなんですけど、学校から駅に帰ってくると結構な頻度でツアー中の老人たちがマスク浮かせながらぺちゃくちゃ喋ってます、もう本当にやめてくれ、、+3
-0
-
345. 匿名 2021/01/18(月) 22:46:19
>>1
わかる。若者の一年は本当に大きい。例えば最後の部活の年や、皆で飲んでばっかりだった大学生の年に、おばさんになった今の自分並みの自粛は出来ないと思う。
今の若者は、産まれた時から不景気な上に、年寄りを養う為に、社会に出たら年金や税金をがっぽり取られる。年寄りは増えすぎて、勝手なことばかり言って、運転しては若者をひき殺す。私が若者だったら、これまで散々、大人達から理不尽な将来を押し付けられてるのに、さらに年寄りを守るために自粛しろなんて言われても、知るかって思う。
若者もだけど、それよりもおじさん世代に一番自粛して欲しい。一番我慢ができないのはおじさんだと思う。+10
-1
-
346. 匿名 2021/01/18(月) 23:03:54
>>340
若者擁護~年寄バッシングしか見ないよね
死亡事故や悪いニュースでも若者が加害者だと全く伸びてないし。+0
-3
-
347. 匿名 2021/01/18(月) 23:13:29
逆に甘やかし過ぎて
グシャってなりやすくなってて可哀そう。
何時までも若者でいられないから+0
-4
-
348. 匿名 2021/01/18(月) 23:28:43
若い子の1年と、中年になってからの1年は大分違うからなー。自分も若い時なら遊びたいだろうなって思う。+6
-0
-
349. 匿名 2021/01/19(火) 00:29:20
>>314
いっぱい生きたから、もういつ死んでも良いワ、というお年寄りも多いと思う。+1
-0
-
350. 匿名 2021/01/19(火) 03:13:49
本当若者だけ責めてるの見ててムカつく。
大学4年生だけど、大学最後の1年、授業で学校行けたの5、6回だけ。卒業旅行もできない。
楽しい時期犠牲にして頑張ってるのに。人生最後の学生生活1年間がこれで終わるとか悲しすぎる。+4
-0
-
351. 匿名 2021/01/19(火) 03:25:22
>>236
オンライン授業、大学で今受けてないような人にそんなこと言われたくない。
今までみたいにプレゼンもディベートも思うように出来ないし、年配教授はインターネット使いこなせないし。質も相当落ちて、例年受けれてたサービスも受けれなくなって、同じ学費が馬鹿らしい。
その上友達とも会えないし。
社会から切り離されてる感じでメンタル堪えるし。+3
-0
-
352. 匿名 2021/01/19(火) 06:10:37
>>294
今の神田伯山も追加で。毒舌で太田をくさす割には過去のラジオやテレビも全部チェックしてて、本当は相当ファンなんだろうなってのが透けて見えるw+3
-0
-
353. 匿名 2021/01/28(木) 06:22:17
>>127
ゴキブリよろしく底辺這いずり回ってるお前より未来ある子どもの方が何万倍も価値がある
子どもが家で缶詰にされるのとそもそもが高齢ゴミヒキ無職のお前が家にいるのとでは意味合いが全く違う
立場を弁えて発言しろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「爆笑問題」の太田光さん(55)が、2021年1月17日に放送された「サンデージャポン」(TBS系)で、新型コロナウイルス感染症に対する若者の意識について言及した。 この日、番組では「『外出自粛メッセージ』なぜ20代に響かない!?」とのテーマでコロナを特集。緊急事態宣言下でも外を出歩く20代に、なぜ出歩いているかといった質問をぶつけるVTRが流れると、スタジオでは、20代の主たる情報源であるSNS上での情報発信が足りないのではないかといった意見が出た。そんな中、おもむろに口を開いた太田さんが語ったのは、実は20代は、きちんとコロナ対策を意識しているのではないかという意見だった。