-
1. 匿名 2021/01/16(土) 22:07:15
前の職場がコロナの影響をもろに受け、昨年末に自主退職。新しい職場への入社日を2日前に控えている者です。。
※入社日から1週間は出社せず在宅にてオンライン研修です。
しかし今、37.5℃の微熱が。。
症状は倦怠感と体の痛み、下痢のみですが、
このまま悪化したらどうしようかと不安で仕方ありません。。
私自身とても心配性で、簡易キットを取り寄せ、
3日前にコロナの抗原検査と抗体検査をやってみたのですが、いずれも陰性(その時は体調不良ではありませんでした)。
このまま変化がなければお休みをいただく以外の選択肢は無いと理解しておりますが、
心証が悪くなるのと、内定が取り消されるのではないかと心配です。。
入社日に体調不良になった方、お休みをいただいた方、どのような結果になりましたか?+163
-7
-
2. 匿名 2021/01/16(土) 22:08:10
>>1
体調良くなったあと頑張れば良い+420
-0
-
3. 匿名 2021/01/16(土) 22:08:15
これが若者だったら叩くくせにな
+1
-51
-
4. 匿名 2021/01/16(土) 22:08:22
>>1
「2日後に控えてる」でしょ?+231
-29
-
5. 匿名 2021/01/16(土) 22:08:59
+3
-41
-
6. 匿名 2021/01/16(土) 22:09:42
体調不良であること、簡易キッド(信憑性があるかどうかわからんけど)で陰性であること
そのまま正直に伝えて指示を仰いだら?
隠すよりは、ホウレンソウの方が心証はいいよ+524
-1
-
7. 匿名 2021/01/16(土) 22:09:59
>>3
どうしたの+8
-2
-
8. 匿名 2021/01/16(土) 22:10:31
>>3
ひねくれんなよ+14
-1
-
9. 匿名 2021/01/16(土) 22:10:48
とりあえず2日間安静にして、どうしても治らなければ素直に事情説明して休むしかないんじゃない?
見るからに体調悪い人が参加してる方が絶対印象良くない
こんな時期だから企業も分かってくれると思うよ+245
-1
-
10. 匿名 2021/01/16(土) 22:10:50
心配ですね、今は大丈夫ですか
少しは症状落ち着いてきたかな?あまり無理されませんように
職場にはそのまま伝えて、会社側に判断を委ねてみてはいかがでしょうか?
相手の考え方で、休んだほうがいいなと思われたり、陰性なら出社してほしいと思うか
このご時世に体調に関することだから、そんなに心証が悪くなったりしないと思うよ
入社日までに少しでも回復しますように
体休めてお大事にね+99
-1
-
11. 匿名 2021/01/16(土) 22:10:54
心配してもしょうがないし、携帯の電源切って暖かくして寝なよ。
ガルちゃんしてたらダメ。+114
-1
-
12. 匿名 2021/01/16(土) 22:10:56
この時期だから微熱で他にも体調不良の症状出てるなら休んでも心証悪くならないでしょ
むしろ来るほうが心証悪くなるよ
それでもしコロナだとしたらばらまく危険性もあるしね+114
-1
-
13. 匿名 2021/01/16(土) 22:11:04
>>1
2日前?+11
-8
-
14. 匿名 2021/01/16(土) 22:11:17
早めに連絡して体調が悪くて検査はしてないけどコロナの症状とも重なってることを伝えて判断をあおげばどうかな?
+20
-1
-
15. 匿名 2021/01/16(土) 22:11:27
それは仕方なくない?会社も無理に来てもらうのもこのご時世嫌だろうし。+27
-1
-
16. 匿名 2021/01/16(土) 22:11:33
>>1
明日にでもすぐ連絡出来るなら休むかなんとかしたほうがいいよ!
あちらさんもこんな時期だから体調不良で仕事こられても困ると思う+103
-1
-
17. 匿名 2021/01/16(土) 22:11:34
PCR受けたら?+19
-0
-
18. 匿名 2021/01/16(土) 22:11:36
>>3
もう、本当病気じゃない?荒らすなよ+7
-0
-
19. 匿名 2021/01/16(土) 22:11:53
そのままいって拡散させればええやん+0
-15
-
20. 匿名 2021/01/16(土) 22:12:21
そんな理由で内定取り消しなんてできるの?+18
-0
-
21. 匿名 2021/01/16(土) 22:12:39
とりあえず病院行って、在宅ならそのまま仕事したら?体調的にも無理なら休む。+15
-0
-
22. 匿名 2021/01/16(土) 22:13:13
連絡は早めにって思ったけど今日体調悪くて、入社が月曜ってことは土日だから会社に連絡出来ないんだね。
私なら早めに葛根湯飲む。+2
-9
-
23. 匿名 2021/01/16(土) 22:13:33
>>1
すぐにそのまま全て報告しましょう!誠実で出来る限りのホウレンソウと対策をしてれば心証が悪くなったり内定取り消しなんてまずありません。もしあったらブラック会社なので入ってはいけないところだと思います。+122
-4
-
24. 匿名 2021/01/16(土) 22:13:39
新しい環境になる緊張もあるかもしれないね。
ただ、不安になってたら余計悪化するから「どうしよう」ではなく「治す」方向に気持ちを注いだ方が良い。
スマホ見ない、眠れなくてもまず目を瞑って横になる、下痢してるなら脱水だからアクエリアスを飲みなさい。
それでもダメなら正直に話したらいいよ。むしろコロナ禍だから通常より言いやすいよ。大丈夫だからゆっくり休んで。+10
-2
-
25. 匿名 2021/01/16(土) 22:13:40
>>1
余程のブラックで無い限り入社日がズレるくらいなんてことなくない?
最初のひと月なんて特に戦力として全く考えてないだろうし。
休ませてもらうことになったら、遅れてしまった分早く覚えられるよう頑張りますのでということを丁寧に伝えれば大丈夫だと思うよ。+80
-1
-
26. 匿名 2021/01/16(土) 22:13:44
この全てを人事か総務に話せば伝わると思う。
真摯だと思う。キット取り寄せたり頑張ってるじゃん。+50
-0
-
27. 匿名 2021/01/16(土) 22:14:15
ちゃんとした会社なら、そんなことで内定取り消しはしないと思うよ+25
-0
-
28. 匿名 2021/01/16(土) 22:15:10
>>2
優しい ぺこぱの松陰寺さんみたい+18
-3
-
29. 匿名 2021/01/16(土) 22:15:15
>>1
とりあえず出社までに万全にするだけ。
後のことは良くも悪くも会社が決めること+8
-0
-
30. 匿名 2021/01/16(土) 22:15:17
それは大変ですね、保険適応にてPCR検査(¥2.000台)をやってくれる医療機関がありますのでお薦めします。
転職先には「陰性」「陽性」の旨をしっかりと伝え、体調復帰してから新しいお仕事に全力投球して下さい。
ご武運を+6
-6
-
31. 匿名 2021/01/16(土) 22:15:55
早めに連絡して
誠心誠意あやまって
とりあえず休む
それでクビになるようなら、
その程度の会社。
縁がなかったと思って次を探す+23
-3
-
32. 匿名 2021/01/16(土) 22:16:04
簡易キットってホントに信用できるの?+8
-2
-
33. 匿名 2021/01/16(土) 22:16:05
>>22
気持ちは分かるけどさ、もはやこれは葛根湯レベルではない。
発熱だし下痢もしてるし。
月曜日、とりあえず受診でしょ。普通に。+19
-1
-
34. 匿名 2021/01/16(土) 22:18:09
自己判断じゃなく、会社に連絡+1
-0
-
35. 匿名 2021/01/16(土) 22:18:23
>>1
なかなかいないと思うから経験者じゃないけど、たぶん会社はそれほど気にしないよ。
熱があるまま来る方がやばい。
ちゃんと陰性ってわかってから行くなら誰も責めないしむしろちゃんとした子だと思うんじゃないかな?
私は入社日じゃないけど、面接の日に熱出して面接の日に行けないと連絡したよ。
その後日、面接してもらったよ。+48
-1
-
36. 匿名 2021/01/16(土) 22:18:36
入社日に休むとかクビだよクビ!具合悪くても行くのが普通だから!甘ったれんな!+0
-26
-
37. 匿名 2021/01/16(土) 22:18:41
入社日から1週間は在宅勤務なんですか?
ということは入社日も含め出社の必要はないということですよね?
それなら、別に熱が下がって自分の体調が悪くなければ予定通りこなして大丈夫だと思いますよ
ただ、一度でも出社や物のやりとり(郵送でも)があるなら休んだ方がいいと思いますけど...
何はともあれ、きちんと報告して指示を仰いだ方がいいと思います
入社日に体調不良で勤務できなかっただけで内定を取り消すような会社なんて聞いたことがないですし、そんな会社ならやめておいた方がいいです+21
-0
-
38. 匿名 2021/01/16(土) 22:19:02
>>4
お熱あるから+80
-0
-
39. 匿名 2021/01/16(土) 22:19:50
トピ画が嫌だ!+3
-0
-
40. 匿名 2021/01/16(土) 22:21:08
>>36
どうしたの?興奮して+4
-0
-
41. 匿名 2021/01/16(土) 22:21:10
>>3
何か辛いことでもあった?+3
-0
-
42. 匿名 2021/01/16(土) 22:21:28
1週間も在宅でのオンライン研修をするようなしっかりした会社なら理解してくれると思うけど
土日休みの会社で連絡つかないとしたら本来なら昨日の段階で連絡する必要はあったと思うけど+18
-0
-
43. 匿名 2021/01/16(土) 22:21:40
ちゃんと報告したほうが後々のためにいいよ。
もし隠してコロナに感染していたらそのほうがよっぽど心証が悪い。
とりあえず会社に報告して病院に電話して受診する事をお勧めする。+7
-0
-
44. 匿名 2021/01/16(土) 22:22:02
>>36
あなたがいる会社では働きたくないなー+12
-0
-
45. 匿名 2021/01/16(土) 22:22:45
報告して、そのあとの対応は上に仰いだ方が。時期が時期だし、理解してくれると思うけどな。逆にごちゃごちゃ言ってくる会社なら逆に今後働くの不安だね。こういう時臨機応変に対応してくれる上司がいるといいね。+2
-1
-
46. 匿名 2021/01/16(土) 22:22:47
>>1
うちの職場、一昨年入社した人が2人連続で初日からインフルで欠勤したよ。2人ともそれぞれ1週間遅れて初出勤。
笑い話になってるだけだから、大丈夫。+44
-0
-
47. 匿名 2021/01/16(土) 22:23:15
>>44
ニートだと思う+5
-0
-
48. 匿名 2021/01/16(土) 22:24:32
今ほとんどの会社が
37・5度以上熱があったら出社できないと思う。
当日まだ熱があったらその旨伝えたらどうですか?+9
-0
-
49. 匿名 2021/01/16(土) 22:24:42
>>44
うちの会社はインフルでも出勤するの普通だよ!
当たり前+0
-22
-
50. 匿名 2021/01/16(土) 22:24:57
>>1
主さんは悪くない
このご時世だから体調不良には敏感になってると思う
だから理解してくれると思うよ!
体調を万全にしてきます。申し訳ありませんってとにかく誠意を伝えよう!+21
-0
-
51. 匿名 2021/01/16(土) 22:26:21
>>6
そうですよね。こんな時期だからこそ、変に隠して後でバレた方がヤバいと思います。最悪、コロナ陽性だったら、それこそ数週間は休むことになるし。
虚偽報告は、それこそ懲戒の対象になってしまいますよ。+71
-0
-
52. 匿名 2021/01/16(土) 22:26:28
うちの会社、入社式に忘れてたって理由で来なかった子がいました笑
かなり心配はされてましたが、もう6年目です
ただいまだに雑談でネタにされることもありますよ
主さんの場合は理由もはっきりしてるので、普通の会社なら全く問題ないと思います
時期も時期ですし+11
-0
-
53. 匿名 2021/01/16(土) 22:26:35
>>49
迷惑だね+7
-0
-
54. 匿名 2021/01/16(土) 22:27:57
気なるならちゃんと職場に電話して
「〇〇日に〇℃の発熱症状はコレコレこうです。発熱前には抗体検査を受けたが出社しても良いか?」
って聞きなよ?
ガルちゃんで相談しても会社に確認が取れるわけではないし、万が一出社してコロナだったら会社に滅茶苦茶迷惑かけることになるかもしれないからちゃんと確認して、「出社の判断したのは会社=出社の責任は会社」って構図に持っていっとかないと…!+13
-0
-
55. 匿名 2021/01/16(土) 22:29:54
報告は気持ちを報告するのではなく状況をわかりやすく簡潔に報告すること。
会社としては就業が出来る状態かどうかを知りたいので、オンライン入社日に全快していれば特に何か言う必要はなし。
出社日5日前くらいの時点で体調に不安があれば「オンライン研修には支障ありませんが、現在○○度の微熱があります。感染危険のある行動はしていませんし簡易検査では陰性でした。念のため明日以降の体調もご報告しますが、もし5日後の出社は控えたほうが良いようでしたら指示してください」と必要事項だけ伝えればいい。+15
-0
-
56. 匿名 2021/01/16(土) 22:29:57
心証が悪くなるなんてことは無いさ。
うちの会社でも入社日にインフルで欠勤、初出社日が1週間遅れた人がいたけど、今は何の問題もなく頑張ってくれてますよ。
主さん、このご時世だし、くれぐれも無理しないようにね。+9
-0
-
57. 匿名 2021/01/16(土) 22:30:39
>>36
クズな会社+10
-0
-
58. 匿名 2021/01/16(土) 22:31:05
>>49
社会経験ないでしょw
普通の会社はインフルエンザってわかってて出社する人のが問題よ
+15
-0
-
59. 匿名 2021/01/16(土) 22:31:26
>>1
まず土日に連絡つく会社ならすぐに報告。
陽性患者が病院で検査しても陰性って出る事も多いから、その検査キットでは信用出来ないと思う。
仮に陰性でも疑いのあるうちは自宅待機だし、こういう時代だからこその対応をしないと。
入社日の朝になって急に体調崩したなら仕方ないけど、数日前からなら事前に事情を説明してから入社日に再度状況報告が必要だと思う。
もしコロナなら一週間ではムリだし。+17
-0
-
60. 匿名 2021/01/16(土) 22:32:00
コロナトピ立ちすぎ
他に話題無いのか+0
-6
-
61. 匿名 2021/01/16(土) 22:32:25
>>60
なんか考えてw+0
-1
-
62. 匿名 2021/01/16(土) 22:33:58
>>1
ちゃんと報告して欲しい。
コロナ撒き散らされたら、内定取り消しどころか恨まれるよ。
下手したら 持病もの方は死ぬからね。
それに、家族にまで移したら、その家族に年寄りがいたら、子供がいたら、年寄りも命の危険に去らすし、子供は学校や近所から村八分だよ。
先の事を想像してみて、
それと、内定取り消されるのとどっちが良い?
ちゃんと報告したら内定も取り消しにならないかも知れないし。
私なら、熱が下がってPCR検査もう一度して、陰性とわかってから出社しても良いか聞いて見ますが。+18
-1
-
63. 匿名 2021/01/16(土) 22:34:45
それは今こんな状況だから
正直に話した方が良いよ。
全然大丈夫よ、心証悪くならないよ。
むしろ無理に出てそのあとコロナだった方が
戻りづらくなるよ。。+6
-0
-
64. 匿名 2021/01/16(土) 22:35:19
>>1
そのくらいで内定取消ってありえないし、そうなっても訴えたら勝てるよ。
確か入社の健康診断で重要な病気が見つかったとしてもクビにすることはできなかったはず。+18
-0
-
65. 匿名 2021/01/16(土) 22:36:12
>>36
この人絶対男だ!+5
-0
-
66. 匿名 2021/01/16(土) 22:36:17
>>60
じゃあくんなよ+5
-0
-
67. 匿名 2021/01/16(土) 22:36:21
>>58
昔の人かも?うちの会社のアラフィフの先輩に言われたことあるよ
昔は熱が出ようとインフルだろうと出社してたのに今は甘いね、みたいな感じ+6
-0
-
68. 匿名 2021/01/16(土) 22:36:35
この時期の体調不良は心配になりますよね
昔の職場の同期がインフル疑いで入社日にその旨
連絡して欠勤しました
結局家族はインフルでその同期は違ったんだけど
体調が落ち着いて出社してから普通に馴染んで
長年一緒に仲良く仕事してましたよ
こんな事もあったので主さんもご無理はなさらず
出社できるようになって頑張れば大丈夫だと思います
お大事になさってくださいね
+4
-0
-
69. 匿名 2021/01/16(土) 22:36:54
>>1
体調大丈夫でしょうか。
不安ですし心配ですね。
明日発熱した旨と症状をしっかりと報告して会社に指示を仰ぎましょう。
この時期、解熱したからといって無理に出社することは不誠実ととられることもあるかと思います。+7
-0
-
70. 匿名 2021/01/16(土) 22:37:17
>>67
なるほど!BBAね!+6
-0
-
71. 匿名 2021/01/16(土) 22:37:40
>>3
被害妄想すごすぎる+3
-0
-
72. 匿名 2021/01/16(土) 22:37:56
>>1
コロナじゃないけど、入社日初日にインフルエンザで来れなかった人いたよ。
現場の反応は「たまにあるよね」くらいだから気にしなくて良いと思う。+7
-0
-
73. 匿名 2021/01/16(土) 22:39:53
心配せずに相談すればいいだけ
人事やってるけど普通の会社なら今年はそういうこともあるかもねって
話してるから実際そういう人がでてきましたーって社員側が対応考えるのが普通
そこで新人のせいにしたり怒ったりチクチクやってくるような会社だったら
「なるほどそういう会社ですか」って判明するいい機会+7
-0
-
74. 匿名 2021/01/16(土) 22:41:57
>>1
大事な時期に体調が悪くなってしまって大変ですね。こんな時期だから、余計に色々考えてしまいますよね。でも、皆さんが書いている通り、正直に数日前に発熱を伴う体調不良があったことを職場に伝えて指示を仰ぐのがいいと思います。むしろ、自分から申告した方が、ちゃんとしてると心証が良いように思います。周りの人も、こんな時期なので何とも思わないですよ。失礼な言い方になってしまいますが、まだ入社前で戦力になってないですし。
回復した後、お仕事に早く慣れるように頑張れば充分リカバリーできますよ。ネガティヴにとらえたり、悪い方に悪い方に考えずに、しっかり身体を休めて早く元気になって下さいね。お大事に。
+7
-0
-
75. 匿名 2021/01/16(土) 22:42:19
入社日に来ないなんてクビ+0
-10
-
76. 匿名 2021/01/16(土) 22:42:26
>>4
体調が悪い人にその返しは、さすがに思いやりがない。
モラハラ夫とかアスペで『寝込んでる妻』にひどい事を言う旦那と同レベル。
+48
-20
-
77. 匿名 2021/01/16(土) 22:48:23
>>1
まともな会社なら、入社日に体調崩したという理由で内定取り消しとかしないよ。正直に状況とか症状話して、出社していいかを聞くべし。体調悪いの隠してクラスターでも起きたら、それこそ大変なことになるし。
ストレスで体調崩すこともあるから、考えすぎないようにね。お大事に。+7
-0
-
78. 匿名 2021/01/16(土) 22:50:06
>>55
横ですが、55さんの例文メール、簡潔で過不足なくお手本の様なメールです!+4
-0
-
79. 匿名 2021/01/16(土) 22:50:26
陰性じゃん?+0
-0
-
80. 匿名 2021/01/16(土) 22:53:16
ただの風邪じゃないの?+0
-2
-
81. 匿名 2021/01/16(土) 22:53:38
>>4
いちいち…。+37
-10
-
82. 匿名 2021/01/16(土) 22:54:17
勇気を持って、正直に伝えて、休んで病院に検査を受けに行った方がいい。
もしも自分が感染してて、隠したとしても、他の人にうつったら耐えられる?
いっときの小さい心配より、勇気を持って話してくれてありがとうと思うよ。
人事担当より。+6
-0
-
83. 匿名 2021/01/16(土) 22:59:55
>>1
主さん、大変だね。
答えになってないけど、風邪を引いたときに病院に行くと言われる『家でやるべき事』を書いておくから、もし良かったらやってみて〜。
(コロナではなく風邪の対策だけど)
●とにかくマメにオシッコを出す。
風邪の菌は尿と一緒に排出されるから、オシッコをするたびに少しずつ菌が体外に出ていく。
●そのために意識して水分をとる。
飲みたいかどうかではなく、『オシッコを出すために』水分を摂取する。
理想はポカリスエットだけど、無ければ水やお茶でも良い◎。
●何でもいいので飴を舐める。
そうすることで『唾液』がよくでて、喉が殺菌される。
のど飴は気休め程度の物なので、ごく普通のアメでも問題ない。
体調不良なのに長々とごめんね。
明日になったら嘘のように回復していると良いんだけど。
ゆっくり休んでね!
+12
-0
-
84. 匿名 2021/01/16(土) 23:03:19
コロナになったからってクビになる事はあってはならないけど、本人がコロナの可能性も考えてる程体調不良を隠して出社する人をクビにする事はあり得ると思う。
社則にもコロナ関連が追加された会社も多いだろうし。+2
-0
-
85. 匿名 2021/01/16(土) 23:04:41
>>84
言葉足らず失礼。
陽性だった場合の事です。+1
-0
-
86. 匿名 2021/01/16(土) 23:04:56
>>76
微熱で寝込んでもおらず
“ガルちゃんにトピ投稿できる”人に思いやりとか+6
-5
-
87. 匿名 2021/01/16(土) 23:05:03
>>1
体調不良を隠して出勤した事がバレたら確実に信用を失うよ。新人さんなら尚更。
もし誰かがコロナ陽性になったら間違いなくあなたが犯人扱いされて居づらくなり退職に追い込まれると思う。
後2日しかないなら明日治ったとしても正直に話して大事をとって2~3日休みをもらうか、出勤してもいいか判断を仰いだほうがいいかと。
+6
-0
-
88. 匿名 2021/01/16(土) 23:06:21
初出勤中に立ちくらみで倒れた拍子に
足首を捻って普通に歩けなくなった
それでも出勤して
その後病気行ったら足首の骨にヒビ入っていた
上司に無理しなくても配慮はしたよと言われた
+3
-0
-
89. 匿名 2021/01/16(土) 23:11:17
>>4
とりあえず>>4と一緒の職場じゃないといいねw+35
-3
-
90. 匿名 2021/01/16(土) 23:12:50
>>76
突如
モラハラ夫とかアスペで『寝込んでる妻』にひどい事を言う旦那と同レベル。
なんていいだすのすごいゾッとする+7
-3
-
91. 匿名 2021/01/16(土) 23:16:31
私の職場で、コロナに感染した人がいました。
みんな、とうとう出たか…と思って、翌日から濃厚接触者は2週間休業にするだろうと思ったら、濃厚接触者のはずの人が、平気な顔して出社して来ました。
マスクをしてるから濃厚接触者にならないとか言って来てました。
でも、その人は 気管支が弱いからと ちょくちょくマスク外してるのを見かけます。
それでも濃厚接触者にならない。と、言って来てますが、みんながその人を何で休まないのか、正直迷惑だと思ってます。
私は持病があるので、他にもコロナが出ると怖いので 暫くお休み貰ってますが、
今 職場では 毎朝熱のチェック表を提出しています。
主さん、内定取り下げになると困るからと言って発熱を隠すよりも、ちゃんと報告して2週間入社を伸ばして貰った方が信頼されると思いますよ。
人間性を見ますからね。+7
-0
-
92. 匿名 2021/01/16(土) 23:17:44
生理前なんじゃない?+0
-4
-
93. 匿名 2021/01/16(土) 23:17:46
まんがいちの事を考えて、いま熱がある事を伝えたほうが良いと思います。+3
-0
-
94. 匿名 2021/01/16(土) 23:19:32
無理に出社するより、ちゃんと伝えたほうが良いと思います。熱があるなら数日は休まないといけないとか会社によっては色々決まりがあると思うので。+4
-0
-
95. 匿名 2021/01/16(土) 23:22:41
>>4
なんだこいつ+24
-4
-
96. 匿名 2021/01/16(土) 23:23:24
>>1
コロナの対応病院で働いてます
抗原検査は無症状のときや、症状が出てから24時間以内に行うと偽陰性の可能性が高くなるので普通はやりません!民間の検査も信ぴょう性が低く問題になってます。
その検査結果は半信半疑くらいに捉え、再度正式に検査を受けられては?+5
-0
-
97. 匿名 2021/01/16(土) 23:25:47
>>96
追記ですが抗体検査も過去にかかったかどうかを見るもので、今かかっているかどうかを調べるものでは無いのでご注意ください!+2
-0
-
98. 匿名 2021/01/16(土) 23:34:26
>>1
そんなので内定なくさないでしょ
よっぽどワンマンみたいな会社かと思う
それならやめといた方がいい+4
-0
-
99. 匿名 2021/01/16(土) 23:39:01
>>1 もう一回検査しなよ
発症前ならそりゃ陰性でるだろうし
もう一回検査して会社に指示仰ぐべきかな
+4
-0
-
100. 匿名 2021/01/17(日) 00:12:44
>>4
絶対嫌われてるわこの人+13
-3
-
101. 匿名 2021/01/17(日) 00:21:11
>>1
それコロナかもしれない。症状てきに
今検査したら陽性かも+2
-2
-
102. 匿名 2021/01/17(日) 00:45:19
>>76
そんな偽善ぶるなよ。
プラスの数見てみー。+3
-1
-
103. 匿名 2021/01/17(日) 00:47:10
>>22
葛根湯は風邪の症状によっては効き目が無いどころか逆効果になりますよ。+5
-0
-
104. 匿名 2021/01/17(日) 01:12:58
>>1
症状が主なコロナなものなので、正直後から周りに恨まれるよりは、、
+1
-1
-
105. 匿名 2021/01/17(日) 02:36:14
>>1
その状況を伝えて、体調が整うまで出社を控えたいとお願いしましょう。
検査では、陰性からしばらくして陽性になることもあるようですし、万が一新しい職場で感染を広げては大変です。
昔の話ですが、私のいた会社で、途中入社のアルバイトさんが、初出勤の帰りに事故で骨折したとの事で数週間休まれました。
後に、アルバイトから正社員になりましたが、当時を振り返り、「やっと見つけたアルバイトなのに初っぱなから、首って言われると思った」と言ってましたが、会社側としては首にして他の人を探すつもりは毛頭なく、「そんな心配してるなら聞いてくれたら良かったのに」と言われたとか。
聞けるわけないだろ!って笑ってました。
余談になりましたが、正直に話ですが、仕事はしたいけど、迷惑はかけられないと思ってる事を伝えましょう。+2
-0
-
106. 匿名 2021/01/17(日) 03:17:01
>>1
マイナス多くなるだろうけど主の会社にもよるかも
わたしは出社当日交通事故にあって連絡も意識戻るまでできなかった。あとから事情話して連絡するも、会社側は出社日にサボったと判断。通院も良い顔をされなかった。そのあともインフルエンザ陽性で発熱していると電話したが、来て見ないことには信じられないと言われたよ。結局退職。
すっごいブラックとか古い考えの会社、上司だと、コロナ禍だろうが何だろうが出社しろと言う。してから熱があることを見せろと。これ、とある会社がそうだったよ。
わたし的には、連絡した上であちらに決めてもらう(そうすれば責任はあちら)けど、あとであることないこと言われたりする会社もあるよ…と言いたい。
そうじゃないといいんだけど、精神論の会社はまだ残ってる。+4
-2
-
107. 匿名 2021/01/17(日) 03:34:17
ただのかぜだろうが。コロナウイルスなんか。まぁいいけどよ。+0
-2
-
108. 匿名 2021/01/17(日) 08:27:40
おはようございます、主です。
その後一晩じっくり寝て、熱も36℃前半まで下がり体の痛みもなくなりお腹の調子も落ち着きました。
入社への緊張から来た体調不良だったのか。。
ただ、この時期の発熱は気持ち悪いので一応人事の方には軽く報告だけしておこうかと思います。
誤字については、、、お恥ずかしい限りです。。
なぜこのような。。
こんなんじゃ入社後の仕事ぶりが思いやられますね(苦笑)
入社まで引き続きのんびり休み、体調を万全に整えておこうと思います。
皆様も、体調には気を付けてお過ごしください。
沢山の優しいコメント、本当にありがとうございました!!+8
-0
-
109. 匿名 2021/01/17(日) 08:43:45
>>4
主の文読んでそこだけにいちいち突っかかるなんて
主さん>>4と同じ職場じゃなきゃいいねー!+6
-2
-
110. 匿名 2021/01/17(日) 08:44:54
ここで同じ状況があった人の話聞いても、なんにもならんよ。携帯置いて休むべし+1
-1
-
111. 匿名 2021/01/17(日) 11:36:09
>>1
コロナ禍でなければ「体調管理できない人」「メンヘラ」と思われたかもしれないけど、この状況なので、隠して入社してあなたから感染が広がったら大変なことです。
入社する会社だけではなく、同じビルの会社にも大迷惑で、もしそうなった場合にはそれこそ試用期間で解雇もあり得ますよ。
熱があるのに出勤しようとか、ありえません。
あなたには「早く連絡して人事に相談する」以外の選択肢はないです。
+3
-0
-
112. 匿名 2021/01/17(日) 11:57:28
私のパート先に初勤務の日に風邪ひいて休んでた人いたけど半年もしたら笑い話になってたよ。
自分が考えるほど大したことじゃないよ!、+2
-0
-
113. 匿名 2021/01/17(日) 12:11:06
>>108
症状が落ち着いて良かったね!
ゆっくり休養してあまり緊張しないようにして入社に臨んでね!+4
-0
-
114. 匿名 2021/01/17(日) 13:58:47
>>111
メンヘラ?w
体調不良で思われるの?+1
-0
-
115. 匿名 2021/01/17(日) 14:13:24
>>114
派遣社員とか新卒とかで、入社日に急に体調不良になってこない人とかたまにいる。
派遣さんは結構いた。
これまで働いてなかった人で、急に働くのが嫌になったとか、急に不安になったとかで。
+3
-0
-
116. 匿名 2021/01/17(日) 16:41:35
全国区の緊急事態宣言が出されたとき、うちの職場で新規採用した人が体調不良になったらしく、出勤初日から一週間お休みになった
皆このご時世だから心配だし、仕方ないよねって感じだったから理由をちゃんと職場に話せば大丈夫だと思う
ただ、うちの職場の場合、新規採用の人が一週間経っても来なくて、電話しても出なくなっちゃって、結局一回も出社せずに終わった
採用したハローワークに問い合わせたら家庭の事情で無理になったってことだったらしいんだけど、普通に連絡してこいよって思った
40代の子供もいる普通の主婦だったんだけど、常識無さすぎてびっくり
そもそも体調不良も嘘だったんでは?と噂になったよ
途中からトピズレしてごめんね+4
-0
-
117. 匿名 2021/01/17(日) 18:26:39
>>1
ガルちゃんなんかで意見聞くのではなく、明日の夕方まで体調悪かったら、事前にメールをしといて指示を待てばいいだけ。+0
-4
-
118. 匿名 2021/01/19(火) 00:28:03
しばらく充電期間
体を休めるといい+0
-0
-
119. 匿名 2021/01/26(火) 01:09:15
どうしたかな~
?+2
-0
-
120. 匿名 2021/01/28(木) 00:22:41
県外での仕事に採用決まったけど感染が怖い、持病あるし申し訳無いけど断ろうか悩んでいる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する