
職場の、「女性が集まると難しいな」と思う所
844コメント2021/01/26(火) 00:24
- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/01/16(土) 21:11:57
職場の、「女性が集まると難しいな」と思う所はありますか?
主の職場は、おっとり系の余裕ある感じの新人パートさんが入って来ると、一部のベテラン勢が虐めてことごとく辞めさせてしまう事です。
上司もそういう雰囲気の新人さんが入る時は、初日に「うちのベテランさん達は〇〇さんにはちょっとキツイかもしれないけど頑張ってね、、」とあらかじめ言っておくそうですが、なら本人達に注意してよ!と思います。+1777
-5
-
2. 匿名 2021/01/16(土) 21:12:54
陰口+614
-4
-
3. 匿名 2021/01/16(土) 21:12:56
昼休み。
皆でランチって本当地獄。+1663
-2
-
4. 匿名 2021/01/16(土) 21:12:58
あからさまに…って人が必ず一人はいる。+708
-2
-
5. 匿名 2021/01/16(土) 21:13:20
全部だろ+130
-2
-
6. 匿名 2021/01/16(土) 21:13:22
ドラスト。
社員さん、パートさん、アルバイトさんも9割女性。+292
-4
-
7. 匿名 2021/01/16(土) 21:13:27
+69
-252
-
8. 匿名 2021/01/16(土) 21:13:28
+19
-26
-
9. 匿名 2021/01/16(土) 21:13:32
少人数のおばさんばかりの職場ですが、年齢問わずぶりっ子の女性が入ると即嫌われます。
+580
-14
-
10. 匿名 2021/01/16(土) 21:13:34
必ずボスがいてそいつ中心の雰囲気になること+723
-4
-
11. 匿名 2021/01/16(土) 21:13:37
いない人の悪口
私も休んだら言われてるだろうな
私は悪口はなるべく参加せず相槌だけにしてる+803
-4
-
12. 匿名 2021/01/16(土) 21:13:39
また女は面倒くさいトピ?そんな女叩きしたい?+22
-53
-
13. 匿名 2021/01/16(土) 21:13:40
誰かが妊娠したとき。つわりなんて病気じゃないのに、とか平気で言うお局がいたり、産休育休を明らかに迷惑がる人もいる。+577
-23
-
14. 匿名 2021/01/16(土) 21:13:42
>>1
足の引っ張り合い+325
-3
-
15. 匿名 2021/01/16(土) 21:13:52
女性だけの職場のほうがしがらみないから楽だよ+15
-87
-
16. 匿名 2021/01/16(土) 21:13:52
ランチはグループで行くのが当たり前派とランチはひとりで行きたい派に別れる+511
-3
-
17. 匿名 2021/01/16(土) 21:13:58
〇〇さんが悪口言ってたよ。ってわざわざ教えてくる人。
お前が一番タチ悪い。+1054
-13
-
18. 匿名 2021/01/16(土) 21:14:05
必ず、嫌みばっかり言う女いるよね+404
-2
-
19. 匿名 2021/01/16(土) 21:14:18
4月から女性の多い職場で働きます…
やっぱりそういうのあるんだ。
どんな人が嫌われにくいだろう?やっぱりいい意味で女らしくない人?+82
-16
-
20. 匿名 2021/01/16(土) 21:14:19
全く同じ業務をみんなでやると、個人個人のやり方が、際立ってそれに文句をつける人がいたり、ざっくりすぎて周りと歩調が合わなかったりする+426
-1
-
21. 匿名 2021/01/16(土) 21:14:22
私はいつも自己嫌悪。
あの話、マウントって思われてるんじゃないかって後からハッとする。
向いてない。+346
-6
-
22. 匿名 2021/01/16(土) 21:14:26
男も女もかわんねーよ+41
-46
-
23. 匿名 2021/01/16(土) 21:14:41
男も女もかわんねーよ+11
-36
-
24. 匿名 2021/01/16(土) 21:14:53
>>1
上司たち悪いね。そんなこと言われたら初日で辞めたくなるわ+573
-3
-
25. 匿名 2021/01/16(土) 21:15:00
男の人がいる時と いない時で
態度も声も ガラッと変わる人…+324
-4
-
26. 匿名 2021/01/16(土) 21:15:09
わざと教えてくれない人がいて陥れようとしてくる+385
-3
-
27. 匿名 2021/01/16(土) 21:15:14
うちは女ばかりで男が1人なんだけど、その男がクズなので女の団結力がすごい。
女は1つの標的が全員一致すると逆に物凄い強い絆が生まれるということを知った。
その男がイケメンで性格良かったらこうはならなかったと思う。+632
-9
-
28. 匿名 2021/01/16(土) 21:15:27
>>13
だって病気じゃないからね
プライベートの充実の尻拭いを他人にさせる奴の方があたおか+42
-124
-
29. 匿名 2021/01/16(土) 21:15:28
男1人入れとくと解決する+13
-40
-
30. 匿名 2021/01/16(土) 21:15:33
全員、自己主張がすごい+149
-0
-
31. 匿名 2021/01/16(土) 21:15:37
私の部署は女3人。
課長、主任、私で
課長がいないと主任が優しくて
主任がいないと課長が優しくて
なんか疲れる+245
-5
-
32. 匿名 2021/01/16(土) 21:15:44
何でもズケズケ主張する人の独壇場になりがち
+374
-1
-
33. 匿名 2021/01/16(土) 21:15:54
>>13
フォローするほうは大変だよ。あんたにはわからないだろうね大変さ+158
-83
-
34. 匿名 2021/01/16(土) 21:16:11
女だけの方がマシ。
そこに男がチラホラいるともう最悪。+137
-29
-
35. 匿名 2021/01/16(土) 21:16:12
>>1
人手不足だから入ってくるんですよね?新人さん続いてくれないと困るって感じではないんですか?+395
-2
-
36. 匿名 2021/01/16(土) 21:16:18 ID:xFVfceJkMs
>>28
釣りであってほしいわ…
+50
-10
-
37. 匿名 2021/01/16(土) 21:16:24
+100
-0
-
38. 匿名 2021/01/16(土) 21:16:32
男性が多い職場で働いてたから女性が多い職場が無理になった+204
-12
-
39. 匿名 2021/01/16(土) 21:16:34
大人しい美人はだいたいいじめられる+314
-17
-
40. 匿名 2021/01/16(土) 21:16:39
女上司の嫌味がすごく腹立つ
「〇〇さん(私)は変わってるから〇〇型(血液型)かと思ったwww」
「(スヌーピーの缶入りのお菓子をもらった時)こっそり食って缶は捨ててやろwww」
性格悪いよね+149
-3
-
41. 匿名 2021/01/16(土) 21:16:43
女性だらけの職場に20の時に入社してベテランおばちゃん達から若いから可愛がってもらえたけどその後アラサーの女性が入社して来たら、ベテランおばちゃん達がよってたかって嫌味とか言いまくってて一気に職場の雰囲気が嫌になって辞めた。+275
-3
-
42. 匿名 2021/01/16(土) 21:16:45
1人が、あの人嫌い発言をするとみんなもその人を嫌う。
今回のターゲットは新卒の男性。元気がなくなっていって可哀想。+426
-6
-
43. 匿名 2021/01/16(土) 21:16:57
女性多めの会社で仕事ができて皆が嫌がる出張にも率先して行く人がいて、当然出世して行くんだけど毎度女性にばかり足を引っ張られてた。
話し合いみたいなのから帰ってきた上司に聞いたら私は家のことあって残業出来ないのにずるい、みたいなのが主に足引っ張る理由で引いた。+232
-3
-
44. 匿名 2021/01/16(土) 21:17:04
私は男性ばかりの職場ですが、男性同士も女性と同じですよ。ドロドロしてたり陰湿だったりいろいろあります。女性だから、という事ではないと思います。+355
-20
-
45. 匿名 2021/01/16(土) 21:17:41
男性が荷物運ぶの手伝うだけで不貞腐れるおばさんがいる+184
-0
-
46. 匿名 2021/01/16(土) 21:17:49
>>1
まじで??
嫌な職場だね。
新人さん可愛そうだよ。+383
-2
-
47. 匿名 2021/01/16(土) 21:17:51
>>1
ベテラン勢をクビにすればいいのに。+528
-1
-
48. 匿名 2021/01/16(土) 21:17:52
お茶汲み私がやります競争+28
-5
-
49. 匿名 2021/01/16(土) 21:17:53
私が言い返せないことを知ってて、イライラをそのままぶつけてくる人とか、ストレス解消に私に嫌みを言ってくる人とかがいる
大人なんだからやめてほしいなんて言えない
皆2まわり上だし潰されそう+276
-2
-
50. 匿名 2021/01/16(土) 21:17:54
>>22
同感。
男は男で落とし合いするし、女同様群れるし。+140
-12
-
51. 匿名 2021/01/16(土) 21:17:59
でも、男ばっかりもけっこうエグい+127
-9
-
52. 匿名 2021/01/16(土) 21:18:42
派閥ができるし、この人が嫌い!ってあからさまに態度に出す人がいて空気悪くなる+183
-1
-
53. 匿名 2021/01/16(土) 21:18:42
女性だけだとそんなにない。でもそこに男性が1人でも入るとややこしくなることはある。モテとかそういうことを抜きにしても、男性目線が入ると雰囲気がおかしくなるんだよね。+78
-6
-
54. 匿名 2021/01/16(土) 21:18:53
カルディで働いてると慣れる+66
-4
-
55. 匿名 2021/01/16(土) 21:18:58
保育士です。
人の悪口で盛り上がっているのを見ると嫌になります。
なので仕事に集中して聞こえない振りしてます。
話に入りたくない。+216
-1
-
56. 匿名 2021/01/16(土) 21:18:59
>>12
実際悩んでる人多くない?
ここでぶっ叩かれる、男の方が楽〜って言っちゃう人の気持ちわかるよ。わざわざ口には出さないけど。
悪口仲間集めてその中でも責任押し付けあったり、わざと思ってることの反対言ったり、若い子に優しくするフリして陥れたりするんだもん。
とりあえず自分の小さい物差しから外れたら変わり者扱い→ハブるよね。+142
-2
-
57. 匿名 2021/01/16(土) 21:19:05
>>13
つわりとかは仕方ないし赤ちゃん第一にしてほしいけど、その分皺寄せが来てる人たちもいます。
その人たちはプライベートを削って増えた分の仕事こなさないといけないからそりゃ不満あるよ。
産休育休を推進するなら代わりに派遣とかで補填してほしいわ。+296
-23
-
58. 匿名 2021/01/16(土) 21:19:10
表面上うまくやったつもりでも、いない時に色々言われたりしてたことを知ると辛いね、慣れても来たけど+117
-0
-
59. 匿名 2021/01/16(土) 21:19:33
男も大概、難しいよね+25
-3
-
60. 匿名 2021/01/16(土) 21:20:01
入社して2か月くらい経つと変な自信?から言われてもないことをして、逆に周りの仕事を増やす人いない?
+109
-0
-
61. 匿名 2021/01/16(土) 21:20:02
マウンティングゴリラ。+22
-0
-
62. 匿名 2021/01/16(土) 21:20:03
ファッションチェック、持ち物チェックをされがち
さらにそこからあれこれ私生活を詮索される+130
-4
-
63. 匿名 2021/01/16(土) 21:20:13
お局によるマイルールの押しつけ
お局は私に仕事を頼み、上司もやりやすいやり方で良いよって言ってるのに、頑なに効率のいいやり方を拒む。そもそも今時綴り紐なんて無理。
綴った分を広げたら紐がすぐほどけるし、間違ったら最初からやり直しとか面倒すぎ。絶対リングファイルの方が良いのに、経費がかかると譲らない。お前の残業代の方が高くつくわ。+176
-1
-
64. 匿名 2021/01/16(土) 21:20:31
静かに仕事しててもブツブツ言われる。+102
-0
-
65. 匿名 2021/01/16(土) 21:20:45
>>47
そうだよね、根本を解決しないと変わらないよね+189
-1
-
66. 匿名 2021/01/16(土) 21:20:47
>>17
それガルちゃんだけでしかみない。あんたらどんな環境にいるのよ+10
-25
-
67. 匿名 2021/01/16(土) 21:20:48
おっとりしてても人懐っこい人や
相手を立てる人だと上手くいく。
+9
-23
-
68. 匿名 2021/01/16(土) 21:20:55
旦那さんと仲良い人が旦那の話をすると、離婚した人や不仲の人の目が死ぬ+105
-2
-
69. 匿名 2021/01/16(土) 21:21:10
いきなり始まる悪口合戦
喋ってる暇があるなら働けよなー給料泥棒めって思う
同僚が気に入らないなら辞めればいいのに
女性って群れると陰険だよね+203
-1
-
70. 匿名 2021/01/16(土) 21:21:35
>>3
女性しかいない職場だけど一緒にランチしたことない
交代で1人でご飯食べるから逆にしてみたい!+96
-10
-
71. 匿名 2021/01/16(土) 21:21:58
そんなやつら男だって女だっていくらだっているよ。ガル民ほんと決めつけばかりでこんなことばっか言ってるね+7
-5
-
72. 匿名 2021/01/16(土) 21:22:09
若くて可愛い新人は大体嫌われる+139
-8
-
73. 匿名 2021/01/16(土) 21:22:13
>>12
同性内での話じゃん+20
-1
-
74. 匿名 2021/01/16(土) 21:22:14
>>17
うつの先輩がそれだった
それまで仲良くしてたけど距離置きました+57
-1
-
75. 匿名 2021/01/16(土) 21:22:34
なんでも相談して決める そんなんどうでもいいじゃんっていう小さいことでも とにかく輪を乱さないように空気を読んでを気にしてる 疲れる…+84
-0
-
76. 匿名 2021/01/16(土) 21:22:49
うちの子がね〜っ!(興味無い)+186
-0
-
77. 匿名 2021/01/16(土) 21:22:55
人と人は基本分かり合えない。でも、いい歳して自分の考えを押し付けるのは良くない。とりあえず否定から入りたい人。
1番最初に配属された所が女性がたくさん居て、早く辞めた人、休憩が被ってない人、女性の輪に入らない人の悪口をずっと言っている人が居ました。
トラウマですね。あの職場。施設も綺麗で、場所も悪くないのに。人間関係がアレだと…。年がら年中求人出してますよ。
「入らないの、辞めた人達のせいだよね。私たちのせいじゃないしー。そもそも辞めるって弱過ぎるんだよ!」
と言ってたそうです。上司に
「新しい人に優しくしなさい。思いやりの心を持って接しなさい。貴方達がそうしないと、人が入らないですよ。」
と何度も怒られてるのにですよ。まぁあのメガネガチャガチャ歯並び女が居る限りは、人入らないでしょうね。競◯場です。
+114
-1
-
78. 匿名 2021/01/16(土) 21:23:00
>>68
ウケるw+11
-0
-
79. 匿名 2021/01/16(土) 21:23:09
>>47
そうだよね腐ったミカンは棄てなきゃ+212
-1
-
80. 匿名 2021/01/16(土) 21:23:18
どんなに真面目に仕事してても嫌われる時は嫌われる。+210
-0
-
81. 匿名 2021/01/16(土) 21:23:37
>>17
これ
職場にこれ言ってくるババァいる!
人が落ち込んだり疑心暗鬼になってるのが楽しいみたいで…
その事に傷ついたりして少しでも反応しようものなら
これまた話題にして広める
なんつー根性してんのか
+167
-2
-
82. 匿名 2021/01/16(土) 21:23:40
>>1
まるで元私の職場
でも今パワハラ改革でかなり改善されたんだー!
良かった!+168
-1
-
83. 匿名 2021/01/16(土) 21:23:42
>>28
でも会社が認めてる制度だからねぇ…
お互いそれを合意の上で入社してる/させてるわけだし。
それとも昔みたいに結婚したら辞める世界がいい?
そしたら今度は社会復帰できなかったせいで貯金のない高齢者の年金って形で「尻拭い」させられることになると思うけど。+89
-10
-
84. 匿名 2021/01/16(土) 21:23:50
難しいのかな。結局、女の気持ちが心底分かるのは女のような。そこに嫉妬ややっかみが入ると風景は変わるけど、最初から周りが男ばかりの方が絶対しんどい。+29
-4
-
85. 匿名 2021/01/16(土) 21:23:52
些細な事でも嫉妬が渦巻いてるのが見て取れると、巻き込まれたくないし、自分も割と嫉妬しがちな性格だからそうならないように逃げてる。+24
-0
-
86. 匿名 2021/01/16(土) 21:23:54
>>28
病気じゃないけど、つわりで亡くなる方っているよ。
原因は「病気じゃないから」と無理をさせたことだって。+122
-3
-
87. 匿名 2021/01/16(土) 21:24:11
>>15
男のしがらみと、女の職場の面倒くささは別物。+82
-0
-
88. 匿名 2021/01/16(土) 21:24:25
>>54
カルディ、ガルちゃんでよく挙がるけど具体的にどんなアレなの?+71
-2
-
89. 匿名 2021/01/16(土) 21:24:51
>>3
ほんとほんと!
休憩時間なんて別々でいいよ。
わざわざ個包装のお菓子配る人とか数人いて、こっちも配らなくちゃ行けなくなる。やめようよー!+434
-3
-
90. 匿名 2021/01/16(土) 21:25:03
逆に男の多い職場だと何故か団結するところもあるよね+2
-0
-
91. 匿名 2021/01/16(土) 21:25:11
>>66
どちらかというと
あなたが言ってくるタイプそうだね。
だから言われないし気づかない。+25
-1
-
92. 匿名 2021/01/16(土) 21:25:21
敵に回したらめんどくさい人が集団に1人はいることが多い+133
-0
-
93. 匿名 2021/01/16(土) 21:25:50
やる気のある子が入ってきたら悪口。やる気のない子が入ってきても悪口。とにかく何でも悪口。悪口で始まって悪口で終わる。+253
-2
-
94. 匿名 2021/01/16(土) 21:25:52
地元の会社で短大卒か高卒が大半の職場で、4大卒ってだけで嫌われたよ。辞める時に何で意地悪したんですかって聞いたら、首謀者のお局がそう言ってたからほんとなんだと思う。そんな理由でいじめられたの初めてだよ…。+113
-0
-
95. 匿名 2021/01/16(土) 21:26:35
>>42
誰も「そう言うの止めようよ」とは言わんの?
外されたら仕事にならない職場環境?
もしその男性がやめたら、人の人生を踏みにじってる行為なのにね。+167
-0
-
96. 匿名 2021/01/16(土) 21:26:46
>>27
女ばかりの職場でしぶとくい座る男は、
男が多い職場では女だらけの職場よりも仕事帰出来ない男は嫌われて追い出される。
仕事が出来ない男の居場所がある会社って本当に少ない。+77
-11
-
97. 匿名 2021/01/16(土) 21:27:04
>>17
はいこれ書いとけばプラス貰えるよねw+12
-15
-
98. 匿名 2021/01/16(土) 21:27:29
ほんとに聞いてるのもイヤ。
仕事に没頭してる 感じにする。
相槌もしたくない。+70
-0
-
99. 匿名 2021/01/16(土) 21:27:36
>>17
言われたことある
どうせ悪口言われてるだろうなとは思っていたけど
聞かされると落ち込むし知りたくなかったって思う
+127
-0
-
100. 匿名 2021/01/16(土) 21:27:44
>>11
はいはいかっこいいw+3
-37
-
101. 匿名 2021/01/16(土) 21:28:00
>>33
>>57
対応してくれない会社が悪いのに矛先が妊婦さんになっちゃうのどうにかならないのかな+194
-13
-
102. 匿名 2021/01/16(土) 21:28:01
肌が綺麗、色白、痩せてる。これを気にいらない人はいるよね女性なら+84
-3
-
103. 匿名 2021/01/16(土) 21:28:03
>>3
20代30代50代が毎日一緒に会議室でランチ
その後、コーヒーを入れてお菓子
決して仲が悪いわけではないけど
50代の人に話を合わせるのに気を遣う
本人は若い子達と話が合うと思い込んでいる
+256
-2
-
104. 匿名 2021/01/16(土) 21:28:10
>>19
女性ばかりの職場に長年いました
好かれるのは、媚び等なしで他人に上手く合わせられる人でしたね
サバサバして頭の回転が良く立ち回りの上手い人もいれば、飄々としているけれど皆んなに平等で好かれる人もいたし、他人の存在をただ愛せる素で良い人もいた
すごいなーと思って見てた
+138
-4
-
105. 匿名 2021/01/16(土) 21:28:11
>>97
だってそういうトピでしょ?+9
-0
-
106. 匿名 2021/01/16(土) 21:28:14
すごい良い人そうだなー、いつもニコニコしているし、愛想もいいし、明るくてと思っていたら、ある人の前ではAさんの悪口、別の人にはAさんはこんな悪口を言ってとあちこちで色んな人の悪口を言いまわっていたのをみて震えた。
初日からにこにこして愛想が良すぎる人は注意ってよくガルちゃんで書かれているけどほんとだった。+138
-2
-
107. 匿名 2021/01/16(土) 21:28:15
>>7
左中段要注意!+30
-28
-
108. 匿名 2021/01/16(土) 21:28:23
>>63
本当それ!
上司は「自分のやりやすいやり方で良いよ」って言ってるのに。
だから皆それぞれ自分の匙加減でやりやすいやり方見つけてやってるのに、いちいちケチ付けてくる人いるよね。
しかもそういう人のアドバイスって、余計にやりにくくて時間掛るやつばかりじゃない?
+87
-2
-
109. 匿名 2021/01/16(土) 21:28:34
1人だけいい思いをする人を絶対許さない。
仕事もロクにしない人がそういう傾向が多いです。+70
-1
-
110. 匿名 2021/01/16(土) 21:28:38
>>1
上司にしてみたらさ、長い時間をかけて新人を育てるよりも、放っておいても仕事するベテラン勢の方が雇ってる側としては楽なんだろうね。
私もまさにそんなパート先にうっかり入ってしまい、何を訴えても結局ね、苛めてるベテランのことを注意しないのよ上司は。だったら新人募集するなよって思う。+429
-0
-
111. 匿名 2021/01/16(土) 21:28:43
>>3
みんな一人でゆっくりもいいなと思ってるのに必ず「○○さんは?呼んで来なきゃ」みたいな人が現れるのなぜなんだろう+234
-2
-
112. 匿名 2021/01/16(土) 21:28:47
>>17
そう、でも言われてるの人も確かにやばい。つまり、どっちもヤバい+6
-8
-
113. 匿名 2021/01/16(土) 21:29:15
>>3
コロナで同僚といくの禁止になった+78
-1
-
114. 匿名 2021/01/16(土) 21:29:40
「気付いた人がやる」系の雑務を誰がやるか問題
鈍感な人はずっとやらないし、すぐ気付いちゃう人は「いつも私がやってる」って文句言う+175
-2
-
115. 匿名 2021/01/16(土) 21:29:59
新人を意図的に煽ったりいびったりしておいて、ちょっとでも口答えしたらギッタギタにして辞めさせるお局が居る。
まじでなんでコイツをクビにしないのか不思議。+128
-0
-
116. 匿名 2021/01/16(土) 21:30:11
>>1
うちのベテランは、新人さん本人の前では親切ニコニコしてるけど、その新人さんが居ないところでは悪口言ってる
+232
-1
-
117. 匿名 2021/01/16(土) 21:30:15
くせ者は必ずいるからね
中小企業は最悪だった
大企業の方がまだマシ、人間関係より仕事に注力するから+107
-0
-
118. 匿名 2021/01/16(土) 21:30:46
>>40
スヌーピーの下りが分からなかったw
こっそり食べてスヌーピーの缶捨てる?
イヤミ?+32
-3
-
119. 匿名 2021/01/16(土) 21:31:10
女が集まるといつでもどこでも面倒臭いでしょ
女ほど性格悪い生き物はいないからね
だから神聖な場所は女人禁制になるんだよ
+79
-14
-
120. 匿名 2021/01/16(土) 21:31:11
>>13
実際迷惑だよ。子持ちのフォローする立場の気持ちわからないだろうね。本当に疲れる。貧乏な男と結婚して人に迷惑かけんなくそが+93
-62
-
121. 匿名 2021/01/16(土) 21:31:13
>>100
あなたはかっこ悪いね+29
-4
-
122. 匿名 2021/01/16(土) 21:31:42
派閥、徒党、いじめ、お局、陰口、無視+44
-1
-
123. 匿名 2021/01/16(土) 21:31:51
>>118
分かりづらくてごめんなさい
缶の中のお菓子をこっそり食べて、可愛い缶も捨ててやるって意味です+31
-6
-
124. 匿名 2021/01/16(土) 21:32:02
>>100
横。まさにあなたの事だね。+18
-0
-
125. 匿名 2021/01/16(土) 21:32:33
>>17
母がこれされて仕事辞めた+54
-0
-
126. 匿名 2021/01/16(土) 21:32:35
>>28
マイナスされてるけど同意だわ。主張ばかりだもんね、あいつら。自分の仕事放り投げて帰って人に押し付けて一人前のツラして+28
-32
-
127. 匿名 2021/01/16(土) 21:32:43
古株おばさんの人柄一つで職場の雰囲気が決まる+136
-1
-
128. 匿名 2021/01/16(土) 21:32:59
ガルちゃんもそうじゃない?荒れてるトピは女の嫌なところがガンガン出てるし。みんなそんなもんって分かりながら、楽しんでたり私は違うって思ってみたりしてるんだよ。+12
-0
-
129. 匿名 2021/01/16(土) 21:33:02
>>114
動くのが嫌いなお局は全部私に押し付けるよ
お局宛の伝票の押印させたり、電話鳴っても無視
+61
-0
-
130. 匿名 2021/01/16(土) 21:33:06
>>47
パートだったら私もそう思う。そろそろモラハラ社員に厳しくしないと+189
-1
-
131. 匿名 2021/01/16(土) 21:33:17
おばさんの中に、若い子や美人が入ると、
摩擦が起きる。
家庭を持っている人が、子供の話しをしていると、
独身の人は、嫌な顔をしたり、下を向いてしまう。
みんな同じじゃないと、ダメみたい。+82
-1
-
132. 匿名 2021/01/16(土) 21:33:17
>>37
金ねンだわ 思い出す+33
-0
-
133. 匿名 2021/01/16(土) 21:33:37
>>101
そこが問題ですよね。
会社がコントロールすべき事なのに。
妊婦自身も肩身の狭い思いをすることになりますしね。+105
-5
-
134. 匿名 2021/01/16(土) 21:33:48
>>57
いやー、産休のかわりに派遣って。
やるほうは嫌かな。
願い下げだわ。+55
-3
-
135. 匿名 2021/01/16(土) 21:34:08
既婚の人が多かったから、みんなで雑談して社食食べたあととかに、独身の子が私と二人きりのときとかに既婚の人は視野が狭いとか、難しい事はわからないだろうとか事実無根の既婚下げをしていて、めんどくさいなぁと思った。
しかもこの独身の子、私がその子に否定的な事言うと、がる子さんが皆の悪口いってたよ〜とか根も葉もないこと言い触らして大変だった+22
-5
-
136. 匿名 2021/01/16(土) 21:34:22
マウント
職位、経歴
来てる服、アクセサリー
既婚、独身、子供の人数と進学先
住んでいるエリア、持ち家、賃貸
+49
-2
-
137. 匿名 2021/01/16(土) 21:34:37
>>68
まあそれは空気読めない人が悪い+19
-9
-
138. 匿名 2021/01/16(土) 21:35:11
>>3
全員集まらないと食べ始めない風潮なんなんだろう。
給食かよ+201
-3
-
139. 匿名 2021/01/16(土) 21:35:17
>>1
私はこういうおばさん達に毎回いじめられる。
見た目がおっとりしてて、イラつく?覚えが悪そうに思われるらしいんだけど、慣れたらそんなことないのにな〜はぁ…+267
-2
-
140. 匿名 2021/01/16(土) 21:35:27
察してちゃんばかりの職場。
あるひとつの仕事のやり方が変わったとして、それを1人1人に言葉で伝達していけば良いのに、物の配置などを変えて雰囲気で分からせようとする。正直わからないので私は聞くけど、意地悪な職場だなと思う。+58
-0
-
141. 匿名 2021/01/16(土) 21:36:14
虐めたりとかストレス発散かのようだね。
楽しみはそれしかないんだろうね。+27
-0
-
142. 匿名 2021/01/16(土) 21:36:19
勤務年数長いと勘違いしちゃうパートさんがいる。
新人さんに「やる気ないなら辞めてもらうからね!」みたいな事言ってて、おいおいどの口が言うんだいって思った。+122
-0
-
143. 匿名 2021/01/16(土) 21:36:27
>>1
初日に
「うちの女性陣はいい人ばかりだから安心して!」ってわざわざ自分でフラグ立てた奴がいた。
結局、そいつがイジメのボス。
警戒して正解だったな。+264
-1
-
144. 匿名 2021/01/16(土) 21:36:47
>>13
いやー、周りは本当に嫌かな。
正直休んでほしいわ。+97
-5
-
145. 匿名 2021/01/16(土) 21:37:00
>>19
女性ばかりの職場を3ヶ所経験しました。
どこも共通しているのは、女丸出しな感じというか、ぶりっ子タイプは避けられる印象でした。+68
-2
-
146. 匿名 2021/01/16(土) 21:37:07
お局がアスペだった
話が通じないし自己主張しかしないからイライラする+28
-0
-
147. 匿名 2021/01/16(土) 21:37:24
>>17
わたしはそういう輩は伝書鳩女と呼んでいます
一番性格悪いよね、人間関係クラッシュが目的なんだもん+147
-2
-
148. 匿名 2021/01/16(土) 21:38:14
本当に女しかいない職場より
女大半で、男(爺さんやオッサンじゃなくて、異性として見れる程度の男性)が少数いる職場が地獄。
男性が新人女性を「◯◯ちゃん」とかあだ名で呼んでちょっとからかうだけでも、イラ立ってキーボードをガチャガチャ打ち始める人多数。
+77
-0
-
149. 匿名 2021/01/16(土) 21:38:21
>>7
ジャニーズの人か!!+52
-1
-
150. 匿名 2021/01/16(土) 21:38:25
>>3
私はそれが嫌で早々に離脱した
相手が嫌いとかでなくて、今まで一人で昼はうたた寝したりしてたから
そしたら裏で打ち解け用としないとか言われてたらしいけど、早々に離れて良かったと思ってしまったわ+183
-2
-
151. 匿名 2021/01/16(土) 21:38:42
それなりに仕事出来てるけど
好き嫌いとか嫉妬で上に上がれない人がいる事
上司が絶対に褒めないし認めない
あっこまで認められない職場だと辞めるけど
その人もなぜか辞めない
+17
-2
-
152. 匿名 2021/01/16(土) 21:38:46
>>7
左上、自分にそっくりでビックリしたwww+98
-5
-
153. 匿名 2021/01/16(土) 21:39:35
>>13
周りは本当に大変。
疲れる。+72
-8
-
154. 匿名 2021/01/16(土) 21:39:37
>>47
前いた派遣先
いじめる側4人位一斉に次の更新無しになった
その後しばらくスッキリしたけど
今まで影を潜めていた人がいじめる側に回って
何年も君臨してる+223
-0
-
155. 匿名 2021/01/16(土) 21:39:49
トピタイに「女性」とか「男性」とか書いてると
「でも男もそうだよね」
「でも女もそうだよね」
という書き込みする人100パーセント出てくるよね
+13
-1
-
156. 匿名 2021/01/16(土) 21:40:18
>>1
結婚、妊娠、孫とか世代別でも気をつけないといけないところ。
男性社員だと、どれも特に問題なくてサラッと返してくれて終わりだけど女性だと無理な人が多いから周りも気を使う。
他人のことだしどうでもいいじゃんと思ってる私からすると女性の職場って面倒。
しかも孫の有り無しとか、どれだけ頻繁に孫と会うとかでも結構気にする人いるから考慮しないと行けなくて面倒。+101
-1
-
157. 匿名 2021/01/16(土) 21:40:19
>>1
私おっとり系に見えるタイプだからエサかと思ったら違った!ってキレられるw+19
-9
-
158. 匿名 2021/01/16(土) 21:40:38
>>102
前女性だけの職場だったけど、肌とか綺麗な人いたら、何使ってるの?とかやっぱりタバコは吸わないの?とかみんな仲良くなりたそうだったけどな~平和な職場だったな+61
-3
-
159. 匿名 2021/01/16(土) 21:40:40
部署が違うから仲良く出来てる。同じ部署だったり業務が絡むと途端に難しくなる。+27
-0
-
160. 匿名 2021/01/16(土) 21:40:57
>>103
わーーー!私まさにこれですわ。
みんなでお局に気を使って話を振る。
興味ない話にはびくともしなくなるから、
みんな慌てて話題を変える……
もっと話したいことあるのに…
でもしょうがないんですよ。
割り切ってます。+80
-2
-
161. 匿名 2021/01/16(土) 21:41:16
>>7
阿部ちゃん可愛い!+75
-10
-
162. 匿名 2021/01/16(土) 21:41:20
>>28
臨月妊婦の看護師いたけど、動作がとろかった。
病院は忙しいんだから、たらたら歩くな!と思った。
お腹が大きくてキビキビ動けないのは分かるから、だったら休めよって思う!なぜ出勤するのか。+10
-64
-
163. 匿名 2021/01/16(土) 21:41:27
>>129
わざと嫌な仕事やろうとしないよね
それ今やる仕事か?というようなことをやり始めたりする+52
-1
-
164. 匿名 2021/01/16(土) 21:41:38
女性特有の一ヶ月に一回だけ急に周りに厳しくなったり、イライラしたりがほんと無理。更年期の人はもっと最悪。。。+64
-0
-
165. 匿名 2021/01/16(土) 21:41:44
>>119
男も変わらんけどな
男の場合は暴力が入ってくるからな+20
-7
-
166. 匿名 2021/01/16(土) 21:41:45
>>151
あっこ?+0
-3
-
167. 匿名 2021/01/16(土) 21:41:45
>>7
渡辺翔太美化しすぎ+42
-2
-
168. 匿名 2021/01/16(土) 21:41:52
>>24
は?タチの悪いのはいじめる女だろ?+13
-8
-
169. 匿名 2021/01/16(土) 21:42:13
人によって言ってる事が違う
人数少ない職場ですら
女って怖いわ+50
-1
-
170. 匿名 2021/01/16(土) 21:42:15
面接の時に言われた
「何か言われたらすぐ言って」て
辞める時に事情話したら「やっぱり」と言われた+76
-1
-
171. 匿名 2021/01/16(土) 21:42:40
20年近く社会人としてやってきて思うのは、分かり合えないのは断然男性だったわ。そりゃ女性でも嫌な人はいたけど、女性のドロドロした気持ちは気持ち的には分かる。
やっぱり性差ってすごいよ。+30
-4
-
172. 匿名 2021/01/16(土) 21:43:38
ずっと文句言ってベラベラお喋り止まらないのはだいたい仕事できないおばさん+68
-0
-
173. 匿名 2021/01/16(土) 21:43:58
>>10
それなー。
なんだろねあれ。めんどくさいよねぇ。+73
-0
-
174. 匿名 2021/01/16(土) 21:44:02
>>11
相づちも悪口と一緒。
+117
-5
-
175. 匿名 2021/01/16(土) 21:44:06
>>92
明らかに手下の人と中立と見せかけたボスの取り巻きもだいたいセット
この3人組は基本的に諸悪+37
-0
-
176. 匿名 2021/01/16(土) 21:44:20
>>171
いや、わからん+6
-3
-
177. 匿名 2021/01/16(土) 21:44:33
早番の取り合い。
数があってないと何で!って顔される。+0
-5
-
178. 匿名 2021/01/16(土) 21:45:36
いっそのこと、全員女性の職場の方がマシかも知れませんね。中途半端に男性が居る職場は必ず、雰囲気乱そうとする女性が居ました。+23
-2
-
179. 匿名 2021/01/16(土) 21:45:36
>>162
仕事に明らかな支障が出てるならまだしも、
動きが遅いくらい別に良くない…?
+56
-6
-
180. 匿名 2021/01/16(土) 21:46:03
けど女性は、こっちが仕事できるとこを見せれば、一目置いてちゃんとした態度をとってくれる。
ところが男性の場合、何かで一度気に入らないと判断されたら、とことん攻撃してくるので、女性のほうがやりやすい部分はある。+30
-11
-
181. 匿名 2021/01/16(土) 21:46:09
>>139
私は地味もっさり系だからか、初対面から一部の人から勝手にイライラされます。
早く仕事覚えれば態度変えてくれるかと思いきや、変わらないんですよね。
上司が「仕事覚えるの早いね」なんて褒めてくれたりすると
「のびたのくせに生意気だ」的な扱いになり、
今度は仕事以外の事でイチャモン付けられてしまう。
掃除の時にモップを持つときの手の添え方とか。
+160
-1
-
182. 匿名 2021/01/16(土) 21:46:09
男性社員と何気に話してるだけなのに、その人に好意を持ってる人から敵対心をもたれる。
アナタが好きだからって勝手にライバルにしないで。
私にだって選ぶ権利はある!!+26
-4
-
183. 匿名 2021/01/16(土) 21:47:26
>>13
辞めろよすぐ
他人様に迷惑かけて親ヅラすんな+34
-25
-
184. 匿名 2021/01/16(土) 21:47:45
>>4
いるよね。
業務上の事をお願いしてるのに私の時だけ対応してくれなかったお局いたわ。
その時は嫌がらせって気付かず目の前で別の人に「あれ?いつも皆さん○○さんにお願いしてましたよね…?」って確認したらお局が「あれー?どうだったかなー?」ってあからさまにトボけ始めた。
10年以上勤務してるのに私の時だけいつもやってる業務忘れるんか(^^)+100
-2
-
185. 匿名 2021/01/16(土) 21:47:48
>>111
こういう方は優しさからじゃないかな?と思う!+72
-0
-
186. 匿名 2021/01/16(土) 21:50:59
>>7
上段左はモデルにいそう!+50
-4
-
187. 匿名 2021/01/16(土) 21:51:56
>>3
好きに休憩させろよって思うのに、黙々と昼食食べてたら後から上司に「何で後輩に話しかけないの」って怒られたことある。
後輩はみんなスマホいじってるし、話かけても反応薄いし、上司いたのにお前も一言も喋らなかっただろうが!と今思いだしてもイライラする。
コロナで間隔をあけて私語を控えて、ってなってそこだけ感謝してる。+184
-2
-
188. 匿名 2021/01/16(土) 21:51:57
>>1
謎の感情優位論がまかり通るところ
会社方針で全員でやることに決まった業務に対して、昼休み喋ってる時に「やりたくないよね。やる必要ないよね。いいよ、行かなくて」みたいに話してて、結果その業務をドタキャン。シフト組んでペアでやる仕事だったから現場は混乱、非難轟々。
聞いてておいおいいいのかよ!?って思ったけど、本人達は大真面目で正論だと思ってるみたいだったから、そのまま好きにさせておいた。でも指摘したら私袋叩きの刑だったと思う。+83
-1
-
189. 匿名 2021/01/16(土) 21:51:59
>>137
離婚した人はともかく、不仲とか
そこまで配慮してたら話すことなくなるわ。
めんどくさい。+28
-0
-
190. 匿名 2021/01/16(土) 21:52:57
>>138
そういうのって立派な退職理由になるくらいストレス+66
-0
-
191. 匿名 2021/01/16(土) 21:52:58
同じ結婚して子どもがいる女性同士ならまだ気楽
話す内容も子どものことだったり、ご飯のレシピだったりで平和
仕事のことも本当疲れるー大変だけど頑張ろうねってお互いを励ますことが多いから
でも独身の女性達の輪に入ると
同じ職場の人の悪口、噂、仕事に対しての不満ばかりで本当に疲れる
+16
-24
-
192. 匿名 2021/01/16(土) 21:54:32
かといって男だらけの職場がサッパリしている訳ではない。男が多い職場もネチネチギスギスしてるよ!
実際は仕事がデキる男に対して他の男が嫉妬する事はない。モテるイケメンに対しての男達からの嫉妬は凄まじいよ!+25
-2
-
193. 匿名 2021/01/16(土) 21:55:05
女社会にいるけど、上司(男性)が先輩たちに何も言わないというか言えないらしく、ハードかつそんなに簡単ではない仕事をバンバン下っ端に任せてくる
新入社員を育てても育てても、〜4年目の人がどんどん辞めていく+23
-0
-
194. 匿名 2021/01/16(土) 21:55:28
>>57
>>134
一度経験しました。長期の派遣(3年間)だと聞いて入ったのに2ヶ月後に派遣担当者から連絡があり、「企業様から連絡があって、育休の方が復帰するのでがる子さんは来月末で契約打ち切りで。と言われました。こちらも話(育休の方の復帰)を聞いていなかったので、驚きましたが、すみません」って何度も謝られました。「産休に入る前とかに引き継いで、育休明けまで約1年とかならまだ良かった。派遣会社に育休明けの人がいるって最初から話して欲しいわ!」って辞める前に派遣先に文句を言いました。派遣会社に対する契約違反にもなる為平謝りでした。
1年間の派遣とかなら良いとは思います+65
-0
-
195. 匿名 2021/01/16(土) 21:55:28
物凄く几帳面な人がいると気を使ってすごく疲れる+10
-4
-
196. 匿名 2021/01/16(土) 21:55:40
なんだかんだ女性の方が優しいと思うよ+13
-3
-
197. 匿名 2021/01/16(土) 21:56:21
少しでも個性を出すと目をつけられ噂話の的になるので、女性ばかりの職場で働いていたときは毎日ユニクロの黒い服にひっつめ髪でした。
あるときお局に、あなた本当はピンクが好きなんでしょ?財布とパスケースピンクよね?私確かに見たわよって言われたときはぞっとしました。
そのあと特に何もなかったけど目ざとく見てわざわざ言ってくるなんて、本当こわいなと思いました(--;)+90
-2
-
198. 匿名 2021/01/16(土) 21:56:35
>>110
そりゃそうよー。
結局は駒だからね。
歩兵達の争いは勝手にやってくれ、なのよ。
とにかく仕事さえ進めばいいんじゃないの。+80
-3
-
199. 匿名 2021/01/16(土) 21:56:45
バツイチやシングルとか訳ありの40代、50代、60代とかのおばさんは本当に性格おかしいのが多いと思う、もう病的に、。+50
-7
-
200. 匿名 2021/01/16(土) 21:56:53
>>17
本当にそう。告げ口は罪深いですね+39
-1
-
201. 匿名 2021/01/16(土) 21:57:15
>>119
それは生理が汚れにあたるからだよ
性格は関係ない。笑+36
-1
-
202. 匿名 2021/01/16(土) 21:58:57
自分が1番!みたいな人ばかりで疲れる。
マウンティングしてる暇あったら仕事してくれ。+52
-0
-
203. 匿名 2021/01/16(土) 22:00:03
ほぼ主婦80人、男性社員4人の工場で働いてます
余計なこと言わない、目立たない、あたりさわりなく、気を効かせて声かけて手伝う
コミュニケーション能力高い人は、うまくやってるけど、私は上手く出来なくて地雷落としそうなので、とにかくひっそりやってます…+64
-1
-
204. 匿名 2021/01/16(土) 22:00:05
仕事に対して厳しいのは良いおばさん。
モテる女子やチヤホヤされる女子に厳しいのは性格悪いおばさん。+95
-0
-
205. 匿名 2021/01/16(土) 22:00:34
私はどっちの味方とかそういうのじゃないから~
と自称中立のスピーカー女。+24
-0
-
206. 匿名 2021/01/16(土) 22:00:36
>>194
嫌だな。
+16
-0
-
207. 匿名 2021/01/16(土) 22:01:02
>>192
あと仕事ができる女に対しての男の嫉妬もすごい
少し仕事の専門知識を話しただけで、あの女はでしゃばりって言われることもあるから
うちの会社は仕事に対して女性は一歩下がったところにいることが多い
+30
-2
-
208. 匿名 2021/01/16(土) 22:01:33
>>7
どれが本当の女か?って事?+19
-2
-
209. 匿名 2021/01/16(土) 22:01:34
>>101
妊婦さん自身がそういう状況わかってくれてたら良いんだけど、妊娠で頭の中お花畑になってたらちょっとね…+94
-7
-
210. 匿名 2021/01/16(土) 22:01:54
>>114
わかるー!
ほんと何もしないのに、家はすごく綺麗にしてるとか毎朝トイレ掃除してから出勤してる。目に付くから気になってー。とか言われた日には、、、もう。+11
-4
-
211. 匿名 2021/01/16(土) 22:02:03
ずかずかとプライベートに踏み込んでくる。
おしゃべり、噂好き。+42
-1
-
212. 匿名 2021/01/16(土) 22:02:22
パート先のお局に入社当初からチクチクチクチクやられたけど、その人が私より年下だしアルバイト契約と分かった。勤続10年とのこと。
その人は周りの人たちを巻き込んで常に誰かの悪口を言ったりその場にいる1人をハブにしたりする(周りはなぜか誰も逆らえない)んで、いい歳してそういうのやめなよ!とそのうち言ってやろうと思ってるよ。+63
-1
-
213. 匿名 2021/01/16(土) 22:02:38
自分は、9割男性の会社に居ます。が、男性も男性で結構エグいですよ。
20年以上勤めた人も7人辞めていきましたし。辞める人ほぼほぼ男性です。
女性が多い配置場所もありますが、あちらも出入り激しいですね…。早い話が、思いやりの気持ちを持ってない人が多いって事です。
辞めて、新しい職場で頑張ってる人の悪口を言ってる人も居て、情けないですよ。
まぁ、前に進んで新しく変わろうとしてる人への嫉妬なんでしょうけど。+15
-8
-
214. 匿名 2021/01/16(土) 22:02:41
ガル民はおばちゃん多いから庇うけど本当に妊婦や子持ちとペアしてる方は地獄だよ+50
-2
-
215. 匿名 2021/01/16(土) 22:04:14
>>181
一緒です!
のろまで仕事出来ないやつだろうからイライラする、虐めて辞めさせてやる!
から、しばらく耐えていると、
→こいつ意外と仕事できる、、私達の立場がない、生意気だ!虐めて辞めさせてやる!
に毎回なります。+146
-1
-
216. 匿名 2021/01/16(土) 22:04:40
可愛くて大人しい子がブスに虐められる+41
-1
-
217. 匿名 2021/01/16(土) 22:05:00
>>191
あの子持ちのよくわからんハイテンションは
同じ境遇じゃないとわかちあえないと思う
昼飯中におむつがえの話とか
大声で話してたりして気持ち悪い+47
-3
-
218. 匿名 2021/01/16(土) 22:05:09
>>1
あるある。
部署移動した日に「あの人はちょっと人付き合いが苦手かな?って感じの人です…」って男性上司に紹介された。
ただ、そんな人腐るほど見てきたから、そういう人に気に入られる方法も知ってる。
今では余裕で懐に入れる。
それでもまれに精神疾患?ご病気かな…?レベルな人がいるけど、それは私でも手に負えない。+67
-1
-
219. 匿名 2021/01/16(土) 22:05:45
>>1
上司の発言って、面倒なことには僕は関わらないけど自分で頑張ってねって宣言だね
+85
-2
-
220. 匿名 2021/01/16(土) 22:05:46
>>194
便乗ですまん。
私も育休の補填要員経験した。
私の場合は1年ってあらかじめ聞いてたんだけど、育休の人が早く復帰希望出して9ヶ月で打ち切り。
んで、その翌月にその復帰した社員さんが「旦那の海外転勤決まったので辞めます」って言い出したらしく、私に戻ってきてくれないかって連絡あった。既に次で働いてたから断ったけど…。
産休育休はむちゃくちゃな取り方する人が一定数いるのは確かだよね。会社の体勢の問題だから…っていう人いるけど人件費も人材も無尽蔵に湧いて出てる訳じゃないのにね。+76
-2
-
221. 匿名 2021/01/16(土) 22:06:25
>>1
昔の職場の店長(独身子供無し)は同じくらいの年齢で幸せな家庭を築いている人が嫌いで、そういう人をいじめて自主退職するような方向に持っていってた。
新しい人が来て仕事を教えるのは店長なんだから、自分の仕事が増えるだけなのにね。+100
-4
-
222. 匿名 2021/01/16(土) 22:06:38
>>93
すげー
言い得て妙でございます。+33
-0
-
223. 匿名 2021/01/16(土) 22:08:01
>>220
二度と嫌。+12
-1
-
224. 匿名 2021/01/16(土) 22:09:06
>>93
もはや仕事に来てるんじゃなくて悪口言いに来てるよね+57
-0
-
225. 匿名 2021/01/16(土) 22:09:30
>>1
もう面接したり採用するだけ無駄では?
辞めちゃう理由がわかってるんだから。+90
-0
-
226. 匿名 2021/01/16(土) 22:11:03
意外と女性のなかにセコい人、金払いが悪い人っている。
業務外とはいえ、自分はお菓子やお土産もらっても絶対にお返しはしない、みんなでお金を集めて退職や異動のプレゼント買うときにすっと出さない、ってことが続くと流石にモヤモヤしてくる。
仕事だけって割り切ってるタイプならともかく、そういう奴に限ってかまちょだったりするからウザい。+38
-6
-
227. 匿名 2021/01/16(土) 22:11:07
>>221
もう嫉妬以外の何者でもないね...
そういうのって自分がミジメにならないのかしら
+42
-1
-
228. 匿名 2021/01/16(土) 22:12:11
婦人服チェーンに勤務していて、9割が女性の会社だった。バイヤーとかプレスとか憧れの部署に店舗から抜擢されると、必ず男性上司の誰かと寝たという噂(しかもかなりエグい内用薬)が広く流れる会社だった。+22
-0
-
229. 匿名 2021/01/16(土) 22:12:21
>>13
うちは大手だから産休育休ご自由にという雰囲気なんだけど、休む人の仕事を皆に振り分けてそれで残業もなく問題なく出来てるから、もうその人達いらなくね?と思う。
人件費削って給料上げてくれよ、と思う。+133
-6
-
230. 匿名 2021/01/16(土) 22:12:53
>>217
そうだね
思ってもいない悪口に相槌打って、心が汚くなるくらいなら
ハイテンションでオムツの話した方が精神衛生上いいわ
大声で話しててあげるからコソコソ悪口言っても聞こえないね
良かったね+9
-10
-
231. 匿名 2021/01/16(土) 22:12:56
何で女の悪い所を自覚しているのに、そこを正して人間、女としてバージョンアップできないかな。
+24
-1
-
232. 匿名 2021/01/16(土) 22:13:44
>>89
ほんとお菓子タイム困ってます!私は食後におやつなんていらないのに「私が食べたいだけだから気にしないで~」って言って配るおばさんがいて結局みんな気を使ってお菓子配ってる。お金バカにならないしほんと辛い。+121
-5
-
233. 匿名 2021/01/16(土) 22:16:04
>>209
花畑。
私もそれで仕事が大変になりました。
引き継ぎ資料は頼んでも作らない、教えない。
それでも仕事は毎日ある。
自分はさっさと産休へ。
おめでたい事なんだけど引き継ぐ人へ感謝など何もなかった。
上司は男。全然わかってないから腹がたつ。
しれっと復帰するんだろうな…
同じ職場になったら辞めたいな。
勝ち負けじゃないけど、負ける気しかしない。+72
-2
-
234. 匿名 2021/01/16(土) 22:17:02
あの上司はわたしには厳しいのに、あなたには優しいよね。
いちいち言われて比較される。+22
-3
-
235. 匿名 2021/01/16(土) 22:17:23
変に仕事にプライド持ってる長い人はめんどくさい。
いちいち確認取らないと不機嫌なったり。
他の人に聞いてたりするとすぐ入ってきたり。
こっちはとにかく仕事進めたいんじゃ!
なだけ。効率よくやる為に聞く人も選んでる。
仕事命な人はほんと面倒。
私生活つまんないのか?と思うわ。+66
-1
-
236. 匿名 2021/01/16(土) 22:17:24
>>232
甘いの苦手なのでって受け取らなきゃいいじゃん。もらっておいて文句言うのはどうなの?+12
-19
-
237. 匿名 2021/01/16(土) 22:17:53
老若男女問わず古株のボスみたいなのは一度ガツンとかましてやると黙る。アホは下手に出ると付け上がるから。+25
-0
-
238. 匿名 2021/01/16(土) 22:18:41
しゃしゃり出るおばさんいる+5
-3
-
239. 匿名 2021/01/16(土) 22:19:23
>>190
狭い休憩室に10人以上で休憩とらなきゃいけなくて
苦痛で苦痛で仕方ない。
たまに本当に耐えられなくて外にいくと
どこ行ってたか何してたか詮索してくるし
休憩時間が嫌で辞めようかなと思ってたとこです笑
+79
-0
-
240. 匿名 2021/01/16(土) 22:19:47
あからさまなお菓子ハズシをする性悪おばさん+13
-1
-
241. 匿名 2021/01/16(土) 22:20:21
>>191
これは分かる気がする。
子育て終わった人もそうだわ。
今や仕事しかないんだろうなー、って感じね。
+5
-7
-
242. 匿名 2021/01/16(土) 22:20:32
こういうのが怖くて求人に応募できないでいる。困ったわ。もう8ヶ月目…。+29
-2
-
243. 匿名 2021/01/16(土) 22:20:43
みんなでランチが嫌なら断ればいいのに。その勇気がないのに金魚の糞みたくついて来てる人って、他の人からは来なきゃいいのにって思われてる可能性高いよ。
仲良くするか仕事だけって割り切るか態度はハッキリしておかないと自分が辛くなるよ。+8
-6
-
244. 匿名 2021/01/16(土) 22:20:46
私は会社から取引先に駐在する仕事だからマシ
会社の中はマジで世紀末
50代~40代の更年期辺りのおばさんが多くて人の噂や悪口ばっかり言ってるみたい
数年前は他の部署の男性も多く同じフロアにいたみたいでその頃は目立たなかったけど女のみになってから酷い
仕事の電話なのについでにグチグチ悪口聞かされるし、その内容がアイツは不倫してるとかネットで男漁ってるとか下品で低俗なものばっかり
私は仕事のために事柄に応じてスムーズに進む人を選んで連絡してるだけなのに「なんで○○さんに先に連絡したの?」だの「△△と電話してるなら私の悪口?もう私には電話してこないで」とか言ってくる女子中学生みたいなおばばばっかり+29
-0
-
245. 匿名 2021/01/16(土) 22:21:08
>>1
おっとり系って必ずターゲットになるよね。見ててイライラするみたい+46
-14
-
246. 匿名 2021/01/16(土) 22:22:32
>>3
私は風邪を引いたから車で昼ご飯を食べ始めて、快適だから風邪治ってもずっと車で食べてるよw+77
-3
-
247. 匿名 2021/01/16(土) 22:23:48
>>239
わかるわーいい大人がお昼休憩1時間すら人に詮索されるとかわたしも無理だった
近所にお弁当買いに行ったら戻ってくるまで皆待ってていっせいに食べ始めるの。中学生かよ(笑)+87
-0
-
248. 匿名 2021/01/16(土) 22:24:09
癖なのかもしれないけど、キョロキョロ、ジロジロ、仕事中に自分の前を通る人を観察して見まくるオバサン。
そういうオバサンに限って噂話や立ち話が大好きで、悪意あるデマを流して人を陥れるのが得意。
どこの職場にもいるよねそういう性悪おばさん!
そういうオバサンに限って構ってちゃんで厄介
+58
-0
-
249. 匿名 2021/01/16(土) 22:24:29
>>162
休めば休むなと言われ、出たら休めと言われ妊婦さん大変ね…+72
-2
-
250. 匿名 2021/01/16(土) 22:25:13
お局が複数いる中で新人さんが入ると。
お局Aが好きな新人さんはお局Bが嫌い。
お局Aが嫌いな新人はお局Bが可愛がってる。
シフト制でお局が嫌いな新人さんと被ると嫌味の嵐。
周囲は上司も含めて何も言えず。
結果新人さんが定着しない。
女性は三人いれば派閥ができるというのは本当だと実感した。+28
-1
-
251. 匿名 2021/01/16(土) 22:26:01
>>243
それでもね、やはりコミュニケーションとして
一緒にお昼取っておいた方が良い面もあるんですよ。
仕事上の話や情報も入るんです。
変に割り切ってるんでー、って一人行動しかしない人は仕事上でもその人だけ伝えられてないこととか
必ずありますよ。+2
-17
-
252. 匿名 2021/01/16(土) 22:26:16
休日にバーベキューしようだの飲み会からのカラオケだの好きな人だけが集まって勝手にしてくれと思った
昔の職場だけど夜勤2交代で貴重な日曜(土曜の朝に帰ってくる夜勤明け)とか絶対参加したくなくて断りまくってたら、こっちの都合に合わせるから遊ぼうと言われて地獄だった+31
-0
-
253. 匿名 2021/01/16(土) 22:26:34
>>173
店舗マネージャーやってた時に感じたのがボス猿を周りもなんだかんだ利用してるんだよね
社員への交渉だったり不満はボス猿にこぼしておけば勝手に抗議してくれるから周りは楽に有利な条件になる
だから本気で排除しようとはしない
でもボス猿が横暴すぎると社員になんとかしてくれって泣きついてきたりもする
マネージャーになってから強く感じたけど猿山の縄張り争いってこんな感じなんだと強く感じた
めちゃくちゃあほらしいよ仕事しろよって思いしかない+75
-1
-
254. 匿名 2021/01/16(土) 22:26:37
>>208
みんなSUNOMANNだよ+6
-1
-
255. 匿名 2021/01/16(土) 22:27:57
話したことがすぐに広まる。+14
-0
-
256. 匿名 2021/01/16(土) 22:28:24
>>251
いや、それを分かった上でどちらを選ぶかって話でしょ。+10
-1
-
257. 匿名 2021/01/16(土) 22:28:36
>>51
本当そうなんだよね
男同士の嫉妬、ネチネチ、パワハラ、虐めって
女ばっかりより本当に醜いし酷いよね…
女同士は面倒だから〜っていうのは、ほんとに女の世界しか知らない人の台詞だろうなぁとは思う
特に酷いのは今40代〜50代くらいの男
暴力パワハラで後輩に言うこと聞かせようってやつが多いんだよね+72
-4
-
258. 匿名 2021/01/16(土) 22:28:53
>>232
面倒と思いつつもやっておいた方が
無難なんですよ。
世渡りね。+32
-2
-
259. 匿名 2021/01/16(土) 22:30:26
>>13
妊娠は持ちつ持たれつ
妊婦様は論外だけど
だいたいの働いている妊婦さんは、周りに迷惑をかけようなんて思ってないのに、かけてしまって申し訳ないって思ってる人が大多数
つわり?薬や金で解決できるならとっくにしてるわ
妊婦に対して文句を言う女性って、自分が結婚して妊婦になる可能性とか考えないのかしら
まぁその番が一生来ない人がわたしは損ばかりって言ってるんでしょうけど+97
-36
-
260. 匿名 2021/01/16(土) 22:30:42
仕事てんてんとするのもしんどいけど同じ場所でずーーっとってなると変わらぬメンツに吐き気してくる+35
-0
-
261. 匿名 2021/01/16(土) 22:31:22
デキる男に嫉妬するのはいい男、反骨精神と向上心がある。
モテるイケメンに嫉妬する男はただのクズ+15
-0
-
262. 匿名 2021/01/16(土) 22:31:26
>>29
ニワトリか!+4
-0
-
263. 匿名 2021/01/16(土) 22:32:05
>>7
キンプリとの違いよ、、、+209
-30
-
264. 匿名 2021/01/16(土) 22:33:03
>>42
それ周りの人はほんとに嫌ってるのかな?合わせてるだけじゃない?
まあ合わせるのもおかしいけど+80
-0
-
265. 匿名 2021/01/16(土) 22:34:16
>>161
そして、あざとい角度!
かわいい。+23
-0
-
266. 匿名 2021/01/16(土) 22:34:22
女だらけとか、男だらけだと手柄を盗む輩が横行するから怖い。
人のやった事自分のものにして情けなくならないの?って思う。+19
-0
-
267. 匿名 2021/01/16(土) 22:36:04
謎の同調圧力+28
-0
-
268. 匿名 2021/01/16(土) 22:36:55
>>42
でもあなたは嫌いなんて言わずに可哀想って思えてるんだよね。えらい!(何様)+34
-3
-
269. 匿名 2021/01/16(土) 22:37:14
>>244
私の姉は53歳で転職してその転職先で一部の20代の子達に馬鹿にされてるみたいです。「こんなのもできないんですか??」「歳取って(50代を指し)まで正社員で働きたくないなんかないよね〜」とか言われて上司(32歳男)に相談しても若い正社員の子達の味方をして話も取り合ってもらえないみたいです。+29
-0
-
270. 匿名 2021/01/16(土) 22:37:47
噂好きの人がいると本当に勘弁
何気なく言ったことが隣の部署まで蔓延してたりする+18
-0
-
271. 匿名 2021/01/16(土) 22:38:15
>>3
うちの会社もパート同士集まって食べてたけど、コロナ以降、自席で個々に食べるようにと上から言われた。誰にも気を使わず好きに過ごせて最高すぎる。+130
-2
-
272. 匿名 2021/01/16(土) 22:38:25
>>259
そもそも妊娠してる人に文句の矛先が向くのが間違い。
労働環境に不満があるならそれは会社が悪いのに。
結局女の敵は女なんだよね。+73
-10
-
273. 匿名 2021/01/16(土) 22:41:13
>>139
同じく😅見た目がそんな感じに見えるらしく春に異動になった部署でおばば2人から目をつけられています。
物を隠してきたり、あからさまに嫌味言ってきたりするよ。やだよね〜
だが実際の私は全然おっとりでもないしメンタルも鋼なので平気。腹は立つので脳内でいつもぶっ飛ばしてる。このクソがぁぁって。+134
-2
-
274. 匿名 2021/01/16(土) 22:41:43
>>101
会社が対応すべきだけど、重なるとさすがに…
うちの会社、ひとつの事業所で3人立て続けに妊娠してバッタバタ…
3人のうち最後の一人はでき婚だったから、
正直、この状況でバカじゃないの…と思ってしまった+58
-4
-
275. 匿名 2021/01/16(土) 22:44:55
>>257
会社にもよるでしょ
+0
-5
-
276. 匿名 2021/01/16(土) 22:46:09
>>274
えぇ…想像するだけでしんどい泣
復帰後にその3人で子供の雑談してたら殺意しかわかない+47
-7
-
277. 匿名 2021/01/16(土) 22:46:19
妊娠したら迷惑、妊婦は働くな、産休育休は非常識みたいなコメントする人何様だと思うよ。
脳内お花畑だったり妊婦様をあからさまにだしてくるような人は嫌われても仕方ないけれど
女である以上は結婚出産だって当たり前だし共働き家庭も多いし昔とは違う。
それにそういうコメントする人は非正規の独身おばさんで産休育休使える正社員の若い子に嫉妬しまくっていそうだけどね。
+17
-7
-
278. 匿名 2021/01/16(土) 22:46:51
>>269
なんか…同じ境遇。
若さゆえバカにするのか?
元々意地悪なのか?
女って年齢で嫌な思いするよね。
経験や経歴は無に等しい場合がある。+38
-0
-
279. 匿名 2021/01/16(土) 22:47:17
>>93
何でそんな何でも悪く言いたいんだろう+25
-0
-
280. 匿名 2021/01/16(土) 22:47:59
>>272
結局は弱い者を見つけて叩きたいだけ
もしも皺寄せが来てしまって本当に大変なら声を上げて環境改善を訴えればいいのに
それができないなら、ちょっと手がいっぱいで大変ですって上司に相談することもできるだろうに
悪口言う口は持ってるくせに、そう言う口は持っていないって本当無能だと思う
+48
-4
-
281. 匿名 2021/01/16(土) 22:48:44
>>13
保育士してたけど私も言われた!
「私の頃はお腹大きくても雑巾掛けしてたのよー。
今は特別扱いされていいねー。」って。
+62
-2
-
282. 匿名 2021/01/16(土) 22:49:05
>>256
いや、だから嫌だけど一人になる勇気がないから
我慢して…とかそういうことだけでもないのよー
ってことよ。
嫌でも一緒にランチする方が自分が辛くならない
ということもあるのよ。
そんな簡単な選択肢だけじゃないってこと。+4
-0
-
283. 匿名 2021/01/16(土) 22:49:35
>>101
迷惑の根源は妊婦だからね。お腹の子のためにもすぐに辞めればいいのに。+12
-31
-
284. 匿名 2021/01/16(土) 22:49:44
>>274
お疲れ様です。
心労お察しいたします。
言ってはいけないけど
バカじゃないの!って怒り💢わかります。+22
-3
-
285. 匿名 2021/01/16(土) 22:51:23
>>218
その方法とやらをご教授願いたいです!よろしくお願いいたします!+18
-0
-
286. 匿名 2021/01/16(土) 22:51:28
>>44
以前、男性ばかりの職場で働いていました。女性とはまた違う陰湿さがありますよね…目に見える派閥争いから目に見えない派閥争い、心を病んで退社する人が多かったです。そういうのを目の当たりにしながら勤務していた私も、精神的に疲れて退社しました。
+45
-3
-
287. 匿名 2021/01/16(土) 22:52:22
>>236
そう生きられたら楽ですけどね。+22
-1
-
288. 匿名 2021/01/16(土) 22:52:27
>>27
うちも女ばかりの職場で上司が唯一の男だったけど、性格最悪のくそ野郎だったので、団結力半端じゃなかった!
みんなで励まし合い、愚痴り合いながら頑張ってたなぁ+80
-3
-
289. 匿名 2021/01/16(土) 22:52:59
>>280
その通り。若い店長が妊娠した時は気遣いながらも新しい人を早めに一人雇ってほしいと店長の上司に直談判したよ。2ヶ月後には新しい人入社して仕事も覚えてくれて店長も安心して産休にはいった。
+38
-0
-
290. 匿名 2021/01/16(土) 22:53:18
>>131
他人の子供の話はききたくないから、私も下を向いたり無表情にはなりますね。嫌な顔はしないけど。
なんの話でも興味ない話されたら、そうなるでしょ。+50
-0
-
291. 匿名 2021/01/16(土) 22:53:42
>>229
わかる。産休育休中はこっちの給料少し上げてほしいよね。+49
-0
-
292. 匿名 2021/01/16(土) 22:54:02
>>283
だったら「産休育休認めません、妊娠したら辞めてください」って掲げてる会社に転職するかそういう会社作れば?+47
-3
-
293. 匿名 2021/01/16(土) 22:54:58
管理職以外ほぼ女性の職場にいて新人で入社した時、かっこよくてお局たちに気に入られてる男性には近づかないようにしてた
実際その男性と仕事しなきゃいけない時は凄い見られてるし、後で色々ネチネチ言われるから面倒だし
向こうから歳近いしご飯行こうよって下心ない誘いでも断ってたから仲良くも出来なかったし悲しかった
歳近い人がその人しかいなかったから色々話せる友達になりたかったな
ちなみに職員室のある職場です+24
-0
-
294. 匿名 2021/01/16(土) 22:55:49
>>111
①本当に優しい
②自分は優しいアピール
③その人のことよく思っていなくて、その人が孤立してますよということを皆にアピール
↑これ実際されてました。昼食中私にだけ絶対目合わせない同僚がいて、面倒だしその場にいるのも馬鹿らしいから一人で食べてたら「○○ちゃんどうしたんだろうね、何かあったのかな」と率先して心配してるフリしてたらしい。おまえのせいだよと。+69
-0
-
295. 匿名 2021/01/16(土) 22:56:24
>>242
私はもうすぐ1年w
シフト制の接客業なら、みんなでご飯とか回避できるからそっちで探してる。事務職とか憧れるけど絶対無理。+17
-0
-
296. 匿名 2021/01/16(土) 22:56:58
>>194
謝られてもね。
何も知らされてないのもおかしい。
酷いと思います。+36
-0
-
297. 匿名 2021/01/16(土) 22:57:23
>>263
キンプリの時は優しげな兄ちゃんたちなのに
これは何と気の強そうなモデル顔だこと🤭
Vogue Japanに出てきそうだね笑+131
-3
-
298. 匿名 2021/01/16(土) 22:57:45
>>38
男性ばかりの職場
女性だけの職場
どちらも経験ずみだけど
どちらも違う嫌なところがある。
男性のほうはちやほやされる。それがいや。
女性のほうは空気の読みすぎて疲れる。自分の意見を言えない。+51
-1
-
299. 匿名 2021/01/16(土) 22:58:25
>>280
うちの会社、上司にそれ相談してもダメだった。
1年だけ我慢してね〜って。
産休でも会社に所属してる以上は費用かかるし復帰する予定だし、たった1年のために新しい人雇えないって。
ほんとふざけんなって話だよ。+21
-2
-
300. 匿名 2021/01/16(土) 22:58:52
お喋りばっかで働かないお局、それにこびてお喋りばっかの同期、二人が働かない分私は一人コツコツ。
女三人の職場が一番しんどい気がするわ。+25
-0
-
301. 匿名 2021/01/16(土) 22:59:58
グループができるからどこかに所属しないと浮いてしまうことがある+6
-0
-
302. 匿名 2021/01/16(土) 23:00:11
マウンティング+3
-1
-
303. 匿名 2021/01/16(土) 23:00:59
>>281
私の頃はってワード、ダメな人が使いがち。
その待遇を改善して負の連鎖を止めるのが上の役目。大変をそのままにして何が良いの?
楽になって何が悪いの?
お腹に人命宿っているんだよ。
+46
-3
-
304. 匿名 2021/01/16(土) 23:01:02
噂話や悪口を必要以上に言ってる人といると面倒事に巻き込まれやすい+26
-0
-
305. 匿名 2021/01/16(土) 23:01:09
類は友を呼ぶ+3
-0
-
306. 匿名 2021/01/16(土) 23:01:22
>>260
わたしの会社は基本3、4年で転勤だから結構メンツが入れ替わるよ
仲が良い人の移動は少し寂しいけど、嫌いな人も3年我慢すればどっか行く
ムカついた時は早く転勤していなくなれ!って思ってるよ+41
-0
-
307. 匿名 2021/01/16(土) 23:03:47
女ばかりの部署で相関図かけたよ
AとBはきらい
BとCは仲良し
CとDはきらい
DとAは仲良し
みたいな
飲み会も最低限だし、ランチもバラバラで良かったけど仕事はしにくかった+17
-0
-
308. 匿名 2021/01/16(土) 23:03:54
>>299
それは上司が無能だと思う
上に掛け合うよりも、下を言いくるめて我慢させる方が労力かからないから
+21
-1
-
309. 匿名 2021/01/16(土) 23:04:51
妊婦さんも本当にひとによる
新入社員のころに先輩にいた妊婦さんはサバサバして優しくていいひとだった
こっちも物運ぶの手伝ったり体調心配した
情緒不安定なのか、他の社員を怒鳴り付けたり信じられない暴言(不妊や独身をばかにする)吐いてる妊婦も複数みてきた
周りの人は、相手が妊婦だからと腫れ物に触るように我慢してた
+35
-1
-
310. 匿名 2021/01/16(土) 23:06:29
私がいる部署の若い女。
嫌いな子の悪口をわざわざ本人が近くにいるところでチラチラ見ながら言う。
聞こえないけど明らかに「あなたの悪口言ってますよー」って感じで話してる。学生か?って言いたくなる笑
自分は先輩達に愛されてると思ってるけどわがままが酷くなったとか性格悪いって言われて嫌われてますよ?笑
+45
-1
-
311. 匿名 2021/01/16(土) 23:07:46
>>263
永瀬くん可愛い。。+75
-2
-
312. 匿名 2021/01/16(土) 23:09:07
>>251
うん、わかるよ。
私一匹狼だったからね。
でも何故か一人で淡々とやってるとそのボス猿に疲れた人数人がボスの見てない所で話しかけて来てコソッと色々教えてくれる。
色んな女性だらけの職場で働いたけど、だいたいどこでもそうだった。
なので意外とそんなに大変じゃないよ。+31
-1
-
313. 匿名 2021/01/16(土) 23:09:18
>>13
育休取ってて半年休んでた人が、2ヶ月働いてまた妊娠・・・。おめでたいことなんだけど、業務の引き継ぎとか大変だし、つわりがひどくて会社には来れないからその人だけ在宅勤務認められてる。仕事は全部私に引き継いでて家で勤務って何してんの?とは思う。お給料も一緒だし不満はある。+151
-0
-
314. 匿名 2021/01/16(土) 23:09:29
>>303
本当にそうですよね。
苦労することが美徳とされる職場でした。
私の予定日が5月だったので
3月に産休に入ったのですが年度末まで居られないことを
「普通は年度末までいなきゃダメだよ。
子作りの時期失敗しちゃったねー。」とまで言われ
ここにはもういたくないなと思い退職しました。+28
-2
-
315. 匿名 2021/01/16(土) 23:10:59
>>258
わかってるからやってますけど。+6
-1
-
316. 匿名 2021/01/16(土) 23:11:45
フロアに女性トイレ個室1つしかないんだけど
女性12人いるのでけっこう待つことがあってつらい+9
-1
-
317. 匿名 2021/01/16(土) 23:12:09
>>314
それ録音して労基署に提出したいくらいの暴言だね。
酷い。
+25
-1
-
318. 匿名 2021/01/16(土) 23:12:38
そういえば入社半年でデキ婚妊娠したこ、離婚&子連れ再婚してたわ
+1
-1
-
319. 匿名 2021/01/16(土) 23:13:58
>>1
私のパート先がそれでした。
私の教育係がキツくてキレやすいのか、一度教えてもらった事が出来なくてもう一度質問したら舌打ちされて嫌々冷たく教えられた。その後に「これくらいの事、一度でやれやって言いかけた」って笑いながら他のパートに私に聞こえるように話された。
でも、なぜかお局さんに好かれて守って頂いて3年続けてます。
+118
-3
-
320. 匿名 2021/01/16(土) 23:20:31
>>271
分かる!コロナ様様だよね😆+12
-0
-
321. 匿名 2021/01/16(土) 23:20:36
気性が荒すぎる面倒なタイプが群れて仕切り出すのに
辞める方が悪いという空気を作り出す+20
-1
-
322. 匿名 2021/01/16(土) 23:20:47
>>139
私もだ
悪口参加しないし、自分のせいにされたりなんか言われても言い返さないから余計に
ずっと重箱の隅つつくみたいに監視されて、いつもと違う思考に陥ってミスして、それを注意されての悪循環
前々職で性格が暗くなってしまったと自分でも思う+111
-1
-
323. 匿名 2021/01/16(土) 23:22:32
>>93
そういう人って見た目も違和感ない。
うん納得、みたいなw
ある意味予想を裏切らないというか、むしろそうじゃなきゃおかしいって位似合ってる。+47
-0
-
324. 匿名 2021/01/16(土) 23:23:45
>>7
これって何の画像?+10
-0
-
325. 匿名 2021/01/16(土) 23:27:01
>>3
新卒の頃、同期数人で行く感じだった
毎日同じ人たちとご飯食べるのって苦痛だったわ
月曜になると「土日どこ行った〜?」とか
+46
-1
-
326. 匿名 2021/01/16(土) 23:32:08
>>322
見られてる緊張から焦ってしまうんですよね。
それで普段しないミスをしてしまい、相手につけ込むネタを提供してしまう悪循環。
私、こんなにダメだったんだ…ってめちゃくちゃ落ち込んだけど、その人が休みの曜日は物凄く心が穏やかでミスも無く滞りなく終わる。
ああ、緊張のせいだったんだなって分かった。
でも分かったところで相手は変わらないから、本当に困ってます…+84
-0
-
327. 匿名 2021/01/16(土) 23:35:30
誰々さんは何で子供いないのに扶養内なんだろうねとか、誰々さんは何で毎週○曜日は休みなんだろうねとか、本人に聞いてよ!って事を何人かでずっと言ってる。
そして逆らえないだろうと思われてる私に「ガル子さん、それとなく聞いて来てくれない?」って言って来るから迷惑。
理由付けて断ってるけど。+15
-0
-
328. 匿名 2021/01/16(土) 23:35:38
5人の会社だけど出産祝い、誕生日祝いが煩わしい。
経営者以外はアルバイト・パートしかいないんだから
給料からお祝い代なんて出したくないわ
そしてそれを会社のインスタに載せるまでがセット
仲良しアピールしてる上司がうざい+21
-0
-
329. 匿名 2021/01/16(土) 23:37:02
>>298
成果で収入が変わる男性ばかりの職場の事務だったけど、私は人一倍仕事が出来なかったから女性ばかりの職場よりいじめがえげつなかった。
男性は高学歴な士業達です。あの人たちもあの人たちで足の引っ張り合いが凄かったから男性ばかりの職場も女性達とは違った恐怖です。+19
-2
-
330. 匿名 2021/01/16(土) 23:37:12
自分のタイミングで休憩取りたいのに、それに合わせてから同僚。
どうでもいい話を喋るのも面倒だし休憩中くらい一人にさせろよ。+15
-0
-
331. 匿名 2021/01/16(土) 23:40:20
>>114
これ嫌い
誰もやらないからいつも雑用してたけど、
その仕事=私がやるもの って空気になったからやらないことにした。
文句言われたら「気づいた人がやればいい」って言う+64
-0
-
332. 匿名 2021/01/16(土) 23:40:23
中途の女が使えない+1
-1
-
333. 匿名 2021/01/16(土) 23:40:28
お局様の性格次第よね。
職場のお局様が神のごとく慈悲深い人だったので物凄く、居心地良かったのよ。
でもたぶんそのお局様に生理的に合わない新人(だったんじゃないかと思う)が入ってきた時はしばらくピリピリしてた。
その新人が仕事なれてきたらピリピリも和らいだけど、それまでお昼休みの時間とかすごい息苦しかったな~
+24
-1
-
334. 匿名 2021/01/16(土) 23:41:02
>>328
うちの職場はバレンタインもあるよ。。
お局がお気に入りの24歳の男の子に渡したいがために、私達を巻き込んで毎年みんなからお金を集めてる。
他にも男性社員沢山いるけど、その子にだけ渡すの。
一人で渡してよ!って思うけど、それは恥ずかしいらしい。+15
-0
-
335. 匿名 2021/01/16(土) 23:41:34
風紀委員みたいなひとがいる+7
-0
-
336. 匿名 2021/01/16(土) 23:43:01
ファッションチェックがうざい
アパレルや接客業なら分かるけど、私は内職の仕事。
それなのに上司から「もっとお洒落に気をつかった方がいい」と言われたことある
まずこの給料じゃ高い服なんて買えないし、買ったところで汚したくないから職場には着ないし+25
-0
-
337. 匿名 2021/01/16(土) 23:43:59
>>334
そんなの知らんわって感じだね+8
-0
-
338. 匿名 2021/01/16(土) 23:44:20
>>7
何このブスたち
誰一人かわいいのいない+28
-27
-
339. 匿名 2021/01/16(土) 23:45:14
>>269
244です
確かに転職先とかなら年配の人もいじめられそうですね…
私の会社の悪口三昧のおばさんはみんな古株揃いです笑
おばさんが性格悪いというより、古株組は質が悪いのかも
どうでもいいような昔の噂をいつまでたっても流したりするし+28
-0
-
340. 匿名 2021/01/16(土) 23:45:52
>>263
これ本当の女装じゃなくてアプリでしょ??+44
-3
-
341. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:26
これというトラブルや何かあった訳じゃないけど、なんとなく仲悪い(相性が悪い)人っていませんか?
秋に他部署へ異動になりました。私はパート(フルタイム)なんですけど、併設されてる部署の歳の近い女性社員さんとだけお互い目も合わさず話さないです。
用があれば社内メールでやり取りしてます。
その方も私以外とは笑顔で話してるし、私もその方以外とは良い関係だと思います。
まぁ、いいや
+25
-2
-
342. 匿名 2021/01/16(土) 23:48:02
>>217
昼飯中に汚いって話してるの
周りが見えてないよねってこと
本当、バカなの?+19
-0
-
343. 匿名 2021/01/16(土) 23:50:40
>>249
それぞれ状況が違う人だから
当然だわな+1
-9
-
344. 匿名 2021/01/16(土) 23:51:07
異動する人に色紙とかプレゼントとかやり始める人がいる。色紙なんて書くことないのに…+23
-0
-
345. 匿名 2021/01/16(土) 23:55:53
女性だと、働くのが好きな人の割合が低いこと。
辞めたい人や楽をしたい人が多数派になるので、女性ばかりだとそもそも働く環境にならない。
働くのが好きな人が多数派になると環境は激変するんだけどなぁ。
+29
-0
-
346. 匿名 2021/01/16(土) 23:56:54
トピズレかもだけど、
「同じ女性だから手伝ってあげて」って男上司に育休とか時短の人のフォローを落し付けてくるのは腑に落ちない
理由になってないと思う。
こういう男は大体ひと言多いし、女同士の仲をややこしくする。+44
-0
-
347. 匿名 2021/01/16(土) 23:58:26
>>19
外見はあんまりモッサリしてると下に見られるかもしれないので、適度に流行りを押さえたお化粧、髪型、お洋服であまり自分を卑下せずに堂々とした受け答えをしたいいのではないかなと、思います。(経験上お局オババは今ドキ女子には強く出れない気がする)+61
-3
-
348. 匿名 2021/01/17(日) 00:01:22
>>1
わたしは女性しかいない職場のリーダーしてます。
若い子から50代まで様々ですが、もう本当に毎日何かしら起こりますよ。
やっぱり年齢が上がるにつれて何かしら告げ口や文句ばかり言ってきて、その都度手を止めて聞いてるけど、真面目に対応してたらこちらの精神崩壊しそうになりました。。笑
なので、真面目な顔して頷いて話きいてる風で、頭の中で全然違うこと考えるようにしたら自分自身安定してきました。。変なスキル身につきましたよ。。笑+133
-1
-
349. 匿名 2021/01/17(日) 00:02:45
>>263 いわちそのままだね。
もともとかなり可愛い顔してるからね。+58
-2
-
350. 匿名 2021/01/17(日) 00:04:15
お局が入りましたー
人手不足です
お局とつるんでいた人が入りました
人手不足です
つるんでいた人がお局のママ友を呼びました
人手不足です
ママ友が自分とつるんでる人手不足を読んできました
4人は何らかのある関係です
そこへ全く関係の無い人が入りました
お局はその人が気に入らないです
それがわかると他の3人も新しい人にあまり優しくしませんでした
こんな仕事場嫌だ+18
-0
-
351. 匿名 2021/01/17(日) 00:04:44
>>7 ひーくん荒川静香さんに似てる。+35
-0
-
352. 匿名 2021/01/17(日) 00:05:17
男だらけに女が2人の職場もキツい。
男も2人の女を平等に扱うことができないから必ずどちらかの女がもう片方の女を妬むことになる。
いまの職場は男性が多くて、契約社員の女が1人もしくは2人だけの課が何個もあるから女2人のところはいざこざが本当に絶えない。
女って本当にめんどくさい。+25
-1
-
353. 匿名 2021/01/17(日) 00:07:14
>>1
〜〜さんが、あなたがわたしの悪口言ってたってきいたって面と向かって言われました。笑
最初は怖かったけど数年経ち、このギスギスした環境に慣れすぎて
はい、言いましたよ。でも悪口ではなくて仕事のやり方こういう風にしてくれたらやりやすいなって話をしただけだから悪意ないですよ。
って返しました。笑
そしたら、あーそういうことなのね!ってまさかの良い感じで終わりましたよ笑
はっきり言ってくれてありがとう的な。+89
-1
-
354. 匿名 2021/01/17(日) 00:13:00
>>152
美人さんですね。+81
-4
-
355. 匿名 2021/01/17(日) 00:13:01
>>89
このコロナ禍で個包装されてないお菓子配られてめっちゃ気まずいよ、個包装なら持って帰ったり誰かにあげたりできるから全然いいよ。ましだよ。+22
-0
-
356. 匿名 2021/01/17(日) 00:13:43
>>18
いちいちイライラして文句言う人います。
40代後半だし、更年期障害なんだな〜仕方ないと思うようにしています。+27
-0
-
357. 匿名 2021/01/17(日) 00:14:04
>>263
出たー!!
すぐにキンプリと比べたがる奴。+67
-9
-
358. 匿名 2021/01/17(日) 00:14:47
局やってます。
女性の多い職場には愚痴や文句を言いあえる共通の敵が必要なので、上司が良い人の場合は積極的に嫌われ役に回るようにしてます。
長く生きてるので会社で嫌われても大丈夫な私生活があるし何かとずうずうしくなりましたので、若い人とは仲良くなれなくても諦めてます。+32
-3
-
359. 匿名 2021/01/17(日) 00:15:14
>>3
こんなご時世に自席じゃなくわざわざ会議室でおしゃべりしながら食べてるおばさん達見るとひいてしまう。
+53
-0
-
360. 匿名 2021/01/17(日) 00:18:54
>>263
全員わたしより可愛くて泣いた…+111
-3
-
361. 匿名 2021/01/17(日) 00:21:16
>>168
そんなのは当たり前
虐める奴に注意せずに新人に不安煽るような事言う上司も相当タチ悪い+64
-1
-
362. 匿名 2021/01/17(日) 00:22:57
>>283
これにプラスつくんか…+16
-3
-
363. 匿名 2021/01/17(日) 00:29:35
今の職場のメンバーが7人中6人女性。
とりあえず今の所は何も無いけど、やっぱり思う事はたくさんある。最近中途で男性1人入ってきたけど多分肩身の狭い思いしてるよねと上の人に言われるぐらい。来月はその男性は異動になって別の所から男性来ます。けど職場は男性がいないとだめだなと思った。+9
-0
-
364. 匿名 2021/01/17(日) 00:32:21
職場なのに、仕事についてではなく。
結婚してるかしてないかで、人のことをあれこれ言い始めた、去年結婚した30半ばのおばさん。
結婚できたことだけが自慢で、他に何もないのか?独身の人たちを馬鹿にしたり見下す発言が多くなった。
悪口で盛り上がろうよ的にニコニコしながら、巻き込もうとしてくる。
自分は夫とのご飯話とかするのに、まだ子供はいないからか、私が我が子の話をすると不機嫌になる。
あの人、子供ができたら今度は、子供がいない人を馬鹿にしたり見下すタイプだと思う。
職場なんだから、プライベートなことはどうでもいいのに、下で生きて来たから下が欲しいみたいな、コンプレックスが強い人なのかな。
一緒になって悪口で盛り上がってる類同僚は1人だけ。他の主婦や独身からは相手にされてない。
+25
-0
-
365. 匿名 2021/01/17(日) 00:38:56
>>3
一人で食べてて楽だったのに女上司が見兼ねたのか私が少し仲良しの人に話してて一緒に食べることに。
「余計なお世話かと思ったけど…」って言われたけど気遣ってくれてるわけだし、ありがとうございますとしか言えないよーー!
今は職場変わって一人休憩なのでとても楽!!+71
-1
-
366. 匿名 2021/01/17(日) 00:41:11
>>13
今まさにつわりへの職場の理解がなくて困っています。女性は妊娠、出産経験者が多い場所が良かった、、ほとんどの方が経験ない方なので、相談できる同性もおらず孤独です。もういっそのこと、しばらく休もうかなと考え中。ストレスがやばい。他の方も書いてましたが、いつかは自分もその立場になるかもとか思わないのかな?どうして同性なのに、妊婦に対して冷たい女性が多いのですか?+3
-28
-
367. 匿名 2021/01/17(日) 00:48:35
>>152
美人やん!!!+73
-3
-
368. 匿名 2021/01/17(日) 00:49:03
>>254
wwww+7
-0
-
369. 匿名 2021/01/17(日) 00:49:37
>>263
キンプリ強いな、、、+61
-3
-
370. 匿名 2021/01/17(日) 00:51:04
>>366
仕事する場所なので
妊婦とかじゃなくて体調が悪いとかでも
同じ対応をされますね+23
-1
-
371. 匿名 2021/01/17(日) 00:56:20
うちの職場は、妊婦には優しいよ。仕事も助けあってる。
でも育児休暇を取った後に帰って来られても、正直周りは困ってる。
休暇に入った人の代わりに他の人が何ヵ月も働いて、もうその人抜きでも職場は回るようになってるもの。
+26
-0
-
372. 匿名 2021/01/17(日) 00:58:31
>>42
本当にこれ嫌
たいてい人間関係を牛耳りたいマウンティングゴリラがターゲットを決める
そして取り巻きや自分がターゲットになりたくないタイプが同調していじめだす+90
-0
-
373. 匿名 2021/01/17(日) 00:59:24
女性か集まっても1人でも菅みたいな社長で二階の上司的なポジションが1人でも職場に、いたら変わらないよ
+5
-0
-
374. 匿名 2021/01/17(日) 00:59:34
>>113
いいな〜!
職場のコロナ対応についてアンケートきたからランチは個人でとるようにお達し出してほしい、って回答したけど反映されず…+24
-0
-
375. 匿名 2021/01/17(日) 01:09:12
ガル民のがうざい。ガル民が一番うざい+3
-1
-
376. 匿名 2021/01/17(日) 01:09:15
>>13
産休育休に対して冷たい反応の人がら多くてビックリ。
休む人がいれば他の人の負担が多くなるのは事実だけど、その他の人だって自分や家族の病気や介護で休む事がある可能性とかあるんだし。
不満があるなら職場に対してだよね。
私は子供いないけど産休育休とる人は将来の自分達の年金の為にも頑張って育てて欲しい、という自分勝手な理由だけど応援したいよ。+23
-22
-
377. 匿名 2021/01/17(日) 01:09:25
>>17
わろ
ぶすだっていってたよ
は言っちゃった
脳内お花畑だったから顔悪い人でも性格悪い人でも
「この人は実は…」って脳内援護してたかんな
まじでキチは迷惑、とばっちりくらうので反論することにした+2
-0
-
378. 匿名 2021/01/17(日) 01:13:33
>>17
めんどくさい仲良しごっこしたくないから
ハッキリ言ってほしいタイプ
悪口も【良いこと】も言わないとかクズすぎん?
こっちに考える権限与えろよとはおもう
だから長々とめんどくせー事がおきんだよボケ
+1
-2
-
379. 匿名 2021/01/17(日) 01:18:20
良い顔したいから、いいですよーって容認しておいて、後で陰で愚痴ってるやつもね。
嫌ならその場で断れ。
良い人ぶっても陰で愚痴ってる時点で、良い人にはなれてない、よけいに性格悪く見えるだけ。+9
-0
-
380. 匿名 2021/01/17(日) 01:18:45
>>3
学生でもないのに毎回つるんでる人達疲れないのかな
たまに行くのもお付き合いかなと思うけど基本1人でのんびりしたいです
+88
-0
-
381. 匿名 2021/01/17(日) 01:20:49
>>93
で、自分が悪口言われたら猫撫で声で上司に相談+25
-1
-
382. 匿名 2021/01/17(日) 01:21:29
>>49
見てるだけで苛々する。私が代わりに言い返してあげたい!+24
-0
-
383. 匿名 2021/01/17(日) 01:22:22
お世辞と悪口の繰り返し
自虐とポジティブの繰り返し
めんどくさいな人間関係
周りの会話観察してるとこんな感じじゃない?どこも+8
-0
-
384. 匿名 2021/01/17(日) 01:24:33
>>366
つわりだからしかたないでしょ〜
なんで許されないの?
みたいなのが見え見えだと、腹立つ気持ちもわかるけどね。+25
-1
-
385. 匿名 2021/01/17(日) 01:25:14
>>381
ケツフリフリして媚びてもお前は男上司に女として相手されてねーよ
僻むなと言いたい
+12
-0
-
386. 匿名 2021/01/17(日) 01:27:59
ボスがいる。だいたいボスになるような奴は、人相が怖くて悪口言ってる顔のおばさん。私生活うまくいってないんだろうなあーって心の中で思ってる。+21
-0
-
387. 匿名 2021/01/17(日) 01:30:03
関係性を悪くする人が入ってくると、女性ばかりだと一気に悪くなっていく気はする。いるよね。それまで女性ばかりでも、平和で気楽な感じだったのを、入ってくることによってなんか人間関係が悪くなる原因になる人。でもそういう人に限ってなんか強いから、周りがのまれてしまうことがあるかも。+22
-0
-
388. 匿名 2021/01/17(日) 01:32:46
>>285
仕事をきちんと覚え、しっかりと意欲的に働く。
わからない所はすぐに聞きに行き、失敗は迷惑かけた人達に謝罪し同じミスを繰り返さないように心掛ける。
それだけ。
お局とか怖い先輩はだいたい仕事が出来る。
だから相手が明らかに間違ってても言い返せない人も多いんだよ。
まずは仕事で認めてもらうのが一番手っ取り早かった。
+40
-8
-
389. 匿名 2021/01/17(日) 01:33:54
45歳独身の顔こわい奴がボスで
ボスといつもいっしょになって悪口いってる奴は一見長身美人なのにマスク取るとすごく残念ブ。+1
-5
-
390. 匿名 2021/01/17(日) 01:39:00
仕事で認められるも何も、入って来た日から新人をハブにする一部の群れもいる。
自分達と見た目が同レベルのブスじゃないと仲間には入れない。自分達より明らかに容姿が良いとハブにする。
仕事で認められようと努力しても、仕事までできるなんてと妬まれて終わり。
+36
-1
-
391. 匿名 2021/01/17(日) 01:43:14
>>388
歪んでるやつには無意味だけど。+9
-0
-
392. 匿名 2021/01/17(日) 01:46:08
>>390
私もそういう人にぶち当たったけど、なるほど、私は容姿が良いって事ね☆って開き直る。
赤の他人に何されようが屁でもないぐらいの環境で生きてきたからかな。
それでも嫌な事されたら内容と日時をメモしてる。
周りに相談するふりして証人も作っておく。
いざとなったら使えるからね。
それだけでも勝てる気になる。+12
-2
-
393. 匿名 2021/01/17(日) 01:47:46
>>1
まさに私が勤めてたパート先!!
入った初日からあるバイト女性に挨拶無視とイビられました!!私は物覚え早いのでキチンとこなしていると足を引っ張ってくる!!店長もその場にいるのに諌めないし止めない!最低過ぎて忙しい時期に辞めたわ!+79
-2
-
394. 匿名 2021/01/17(日) 01:49:30
>>391
じゃあ辞めるしかなくない?+9
-0
-
395. 匿名 2021/01/17(日) 01:49:50
>>392
そういう嫌がらせをしてきた女には。
仕事で抜きまくって、私より前からいるのになんでそんなに仕事できないんですか?ダサって、鼻で笑ってやるのが一番。+6
-0
-
396. 匿名 2021/01/17(日) 01:49:51
バイト先のファミレス店長が女性なんだけど独身らしく既婚子持ちや恋人いる女性に厳しい!!最初は愛のムチかと思ってハイハイ聞いてたけど、ただの意地悪だと気付いてうんざりした。+8
-1
-
397. 匿名 2021/01/17(日) 01:51:06
歯科勤め。派閥があるので全員揃う昼休みは地獄。シーンとした中でランチをとる。たまにいたたまれなくなって1人で吉野家に行く。最高ーーーー!!!+18
-0
-
398. 匿名 2021/01/17(日) 01:57:40
>>395
私はそういう相手がミスしたら、逆にすかさずフォローに入るようにしてる。
そしたら私には偉そうに言えなくなる。
仕事出来るアピールも出来るし一石二鳥だよ。+21
-0
-
399. 匿名 2021/01/17(日) 02:00:27
>>7
ど真ん中佐久間?
1番可愛くない?(笑)+137
-3
-
400. 匿名 2021/01/17(日) 02:02:27
お喋り上司のジジィと、辞めた人や関係ない自分の旦那にまでペラペラ話すお喋りドブス女がいるから。
職場では、彼氏がいることは隠してる。
噂のネタをいつも探してるから、クリスマスの予定とかも聞いてきて、キモい。
一人って言っておかないと、彼氏いるんだってとか、人と遊びに行くんだってとか、全部流すもの。
噂好きお喋りスピーカー、マジしね。
+19
-0
-
401. 匿名 2021/01/17(日) 02:12:00
>>398
群れて嫌がらせなんてする幼稚な人は、文句ばかりの口だけ女で、仕事で抜き返せないことにキーキー発狂して辞めていく。
嫌がらせはするは、仕事はできないは、本当ダサい。+13
-1
-
402. 匿名 2021/01/17(日) 02:12:48
女性が集まると難しいな
じゃない
ババアが集まるとマジでやばい
+32
-0
-
403. 匿名 2021/01/17(日) 02:13:34
年齢は関係ない+8
-1
-
404. 匿名 2021/01/17(日) 02:14:02
クソガキもいる+8
-0
-
405. 匿名 2021/01/17(日) 02:16:44
年下先輩+1
-0
-
406. 匿名 2021/01/17(日) 02:17:23
図鑑NO.0000・ま~ん(笑)
社会不適合ポケモン
特性・責任転嫁 隠れ特性(フェミニスト)
説明~古来よりオスに依存することが多く専業主婦になることを目標としているポケモン。
お金の為なら手段を選ばない
覚える技
またをひらく・パパカツ・しなさだめ・10ま~んボルト+2
-10
-
407. 匿名 2021/01/17(日) 02:18:12
>>358
カッコいい+10
-1
-
408. 匿名 2021/01/17(日) 02:22:24
>>108
横だけど、すごいわかるし、なんでかそういう人って、他人にもマイルール押し付けてこようとするんだよね。自分1人でやってる分にはまだしも、人に干渉まではして欲しくない。
しかも好きで手間のかかるやり方したり、やらなくて良いことやって仕事増やしてるようなもんなのに、忙しいアピールとかしてくるからほんと最悪。
なんでみんながあんたに合わせなきゃならないのよ!+30
-1
-
409. 匿名 2021/01/17(日) 02:24:17
>>1
って
時給制でおっとりした人なんて困るよ
面接官男?
おっとりくねくね系のパートさんって
面接だけはうまくて定期的に入ってくるんだよね+2
-31
-
410. 匿名 2021/01/17(日) 02:38:17
>>7
ラウールでやっと分かった+29
-1
-
411. 匿名 2021/01/17(日) 03:20:05
>>218
精神疾患レベルいますよね。私は押されて転ばせられましたよ。
目が異常にきつい女性にね。+43
-0
-
412. 匿名 2021/01/17(日) 03:25:30
>>29
いや、それある。
女多い中小企業だけど、私は女サバンナ高橋みたいな性格なので、やっかいな女リーダーいる支店にまわされがちになる。
自分は可愛がられるが、リーダーキツくて辞める若い女の子必ず出るので、さらに、上のブロック長に「若めの男の子アルバイト入ると助かります」とか人事異動の折に飲みの席で言ったりする。
女リーダーは仕事できるから、新人男の子つけとくと勉強になるし、男がいると少なからずあんまりヒステリックに怒ったりしなくなる。
あとたまに仕事できる若い女の子でも、女上司よりも男上司に褒められる方が満足度が高いタイプがいるから、要所、要所に男いると女性の精神安定するんだな、と思う。+33
-0
-
413. 匿名 2021/01/17(日) 03:31:53
丹次郎なんか感じ違うよな。炭か。
まぁ新興宗教はもりあがるさかい。梅田の男子より。+1
-5
-
414. 匿名 2021/01/17(日) 04:36:35
>>366
休んだ方があなたの為でもあり職場のみんなの為でもあると思う
つわり酷いときは無理しない方がいいよ
当日いきなり休んだり早退したりの繰り返しじゃ仕事にならないし+17
-1
-
415. 匿名 2021/01/17(日) 04:49:44
>>263
下2人、美人だな。
あと右上はインドとかの映画に出てきそうw+19
-2
-
416. 匿名 2021/01/17(日) 05:04:15
女の人って自分とは違うタイプの女の人とは仲良くなれないイメージがある
ライオンはライオンとだけつるんで、種類を越えた例えばライオンともぐらとは仲良くなれないみたいな
だからタイプを越えて付き合わざる負えない職場とか、お互い内心は一線画してるんだけど表面状合わせあってるあの空気とか会話とか態度がすごく苦手+37
-0
-
417. 匿名 2021/01/17(日) 05:10:53
>>272
ほんとこれ
私は独身だけど子持ちの人大変だろうなって思うから率先してフォローにまわってるよ
まぁ職場の子持ちの人がみんないい人で、私もその人たちが妊娠する前にはとてもお世話になってたってのもあるけど
上司にもよく労いの言葉かけてもらえるし、会社も仕事のやり方や人員配置の見直しなど工夫もしてくれてる
恨むんならそんな酷い皺寄せを寄越してくる会社や上司でしょうよ+26
-3
-
418. 匿名 2021/01/17(日) 05:14:11
責任者でいました
前の責任者が入れた新人を目の敵みたいに
太ってる新人に
痩せないと言われその新人お昼休みは今まで普通のお弁当だったのが痩せないと言われカロリーメイトのみ食べていました
結構、クビにされたけど
自分が気に入らない人は辞めさせてました+5
-1
-
419. 匿名 2021/01/17(日) 05:30:39
>>7
左下、ちょっと永野芽郁ちゃんに似てる+10
-2
-
420. 匿名 2021/01/17(日) 05:46:01
>>162
今妊婦の看護師だけど、これお局に言われた、、
でも休むと体調管理できてないって言われるし、、+28
-0
-
421. 匿名 2021/01/17(日) 05:48:42
>>3
食べ終わった後話すことなくて、
シーンとするのも気まずいしよけいつかれるよね。
今は派遣だけど、男の人ばかりの職場で
みんな食べるの早いし、食べたらすぐタバコ吸いに出て行くから、休憩室1人で暖房ガンガンかけて、誰の目も気にせず鼻かんだり、メイク直しできるから快適!+75
-1
-
422. 匿名 2021/01/17(日) 06:24:28
>>3
転職して、他部署含めて10人くらいの女性たちと小さい会議室でランチしてるところに誘われた
部署違うからほとんど知らない人だし、自分からは何も話せないし他部署の話興味ないし、ただただ興味ない話を笑顔で聞きながら食べる、ストレスフルな時間だった
たまーに気を遣った人から話振られて、みんなからの視線を浴びながらなんとか受け答えするの、苦行だったわ
早々に離脱して自席でスマホ見ながら食べるようになって最高だわ
たまに隣の席の人と話すくらいが一番合ってる+88
-0
-
423. 匿名 2021/01/17(日) 06:56:10
女性の多い職場って腹の探り合いになって疑心暗鬼になったり人間不信になったりする事もあると思う
職場自体が闇と言うか
こちら側が割り切っていても粘着質な人もいるし+24
-0
-
424. 匿名 2021/01/17(日) 06:59:37
中学時代のクラブが女ばっかりだった+0
-0
-
425. 匿名 2021/01/17(日) 07:00:16
食品加工会社のパートに入った時に
要らないって言ってるのにお茶の時間だから
お茶とお菓子を食べてこいと言われて
用意してあったお茶を飲んだら
違う部署の女性が
「いただきますも言わないの?!」とどなりこんできた。
お茶もらう時に違う部署までいって挨拶しなければならないという暗黙のルールだったらしく
くだらなすぎて辞めました。
+35
-0
-
426. 匿名 2021/01/17(日) 07:01:38
>>425
わかる、女だらけってそんなカンジですよね+12
-0
-
427. 匿名 2021/01/17(日) 07:06:37
五年アメリカ留学してましたが、日本人女性って断トツでキツイ😅
留学先でも、日本人女子生徒が 白人の彼女いる日本人男子生徒に嫌がらせしてた
本当に陰湿なのよね、、+25
-1
-
428. 匿名 2021/01/17(日) 07:09:02
>>355
同じこと書こうとしてたw
剥いたりんごなんか配るなよ、このご時世に
頭悪すぎ+24
-0
-
429. 匿名 2021/01/17(日) 07:15:38
>>427横
なぜでしょうか?+4
-0
-
430. 匿名 2021/01/17(日) 07:24:38
>>13
批判する人いるけど、正直会社にその制度あるなら会社の責任だからね。
休みとる人責めるの本当はお門違い
辞める人の問題もそうだけど、仕事増えたり皺寄せが来ると思うなら、それは自分が会社に言わなきゃいけないこと。
まぁ、3人立て続けとかあからさまな奴は正直どうかとは思うけどさ。+32
-3
-
431. 匿名 2021/01/17(日) 07:38:13
ほぼ男性スタッフとシフトの事が多い主婦です。
ものすごく気楽。
女性スタッフが多かった時は、、それはそれは気を使いました。
仕事が出来なすぎてフォローに回らないとならない日はヘトヘトだった。+9
-0
-
432. 匿名 2021/01/17(日) 07:38:15
私、悪口言わないし
って言ってる人に限って悪口ばかり…┐(´д`)┌
粗捜しばっかりで嫌になる+11
-0
-
433. 匿名 2021/01/17(日) 07:43:40
>>117
幼児も知ってる大企業に勤めてたけど、イジメすごいし育ちの悪さの善し悪しがハッキリ分かる会社だったよ。
人に仕事を教えない、怒鳴る、無視、休憩室にすら入れない、ロッカーを蹴って開かなくするとかよく事件が起きてたよ。
お手紙屋さん5年勤務より+31
-1
-
434. 匿名 2021/01/17(日) 07:45:34
そこのボスが性格悪いと雰囲気悪くなる+11
-0
-
435. 匿名 2021/01/17(日) 07:46:01
>>390
ママ友世界も同じ。
ブスなババアで固まって容姿の良いママだけ除け者にしてる。
女は美人や可愛い人が大嫌い。性格が〜とか理由つけてるけど、見た目だけで中身を見ずに嫌ってるくせに、本人達はそれを頑なに認めないよね。+29
-2
-
436. 匿名 2021/01/17(日) 07:53:52
>>232
日本人だねーそんなの無視すればいいよ!嫌われても関係ないよー!仕事のために来てるだけだから!私はそう!昼休みも一緒に休むとか信じられない!考えられない!+21
-2
-
437. 匿名 2021/01/17(日) 07:57:31
>>283
休む前も、後も迷惑を掛けるのはわかってるけれど、お互い様じゃないですかね
あなたが妊婦になった時には、どんな理由があろうと、妊娠が分かった時点でスパッと辞められるんでしょうね。
でも国で認められている制度が嫌だったら、日本から出て行くしかないですね
+13
-2
-
438. 匿名 2021/01/17(日) 08:02:16
>>101
なんでもかんでも自分の思いどおりにするのは無理だよ+24
-3
-
439. 匿名 2021/01/17(日) 08:09:48
>>114
ほとこれ人によってやる人はやるし、やらない人はマジでやらないよね。
今交代制でテレワークしていて、出勤する度にメンバー違うんだけど、とあるメンバーの時はみんなで「これ私やるよ!」「え、悪いよ、私にもちょうだい!」みたいな感じだったけど、とあるメンバーの時は私が出社したら他メンバーすでに出社してるのに、雑務がひとつも済んでなくて(雑務ほとんど朝一でやるやつなのに)、雑務ひとつずつこなしながら様子見てたけど、こっちが雑務してることに気付きもしないし、全然やらないの。わざと「これやっとくね!」みたいな声かけしても、「え?あぁ…ありがと」ってなもんで平然と自分の仕事だけしてる。
やらないメンバーのうちの1人は課のリーダーで、普段は「みんなで助け合ってこうね♪」とか言う奴だから余計腹立つ。+48
-0
-
440. 匿名 2021/01/17(日) 08:11:16
>>120
女の敵は女ってやつだね!こわ!+44
-8
-
441. 匿名 2021/01/17(日) 08:12:25
>>115
いるいる…
そういう人って人格に問題あるのかな
前に被害にあって速攻で辞めたけどしばらく傷が癒えない+18
-0
-
442. 匿名 2021/01/17(日) 08:17:27
ボスみたいな奴になんでなびく奴がいるんだろうね。ボスも悪いけどなびく奴はカス。+16
-0
-
443. 匿名 2021/01/17(日) 08:17:57
>>7
皆んな意地悪そう。+30
-8
-
444. 匿名 2021/01/17(日) 08:18:49
初日に他の人の悪口言う人。
凄く苦手。+7
-1
-
445. 匿名 2021/01/17(日) 08:21:37
>>331
なるほど!
その手があったか!!+8
-0
-
446. 匿名 2021/01/17(日) 08:30:02
3人で仕事してて2人とも嫌い。
2人も私のこと嫌いだと思うけど気持ち悪いほどの仲良しごっこしてくる。
マスクに❌マーク書いて話しないようにしたい。+20
-0
-
447. 匿名 2021/01/17(日) 08:36:37
>>232
もっと上の人に言ってみたら?+3
-1
-
448. 匿名 2021/01/17(日) 08:37:00
トイレ掃除
週替わりの交代制にしてるんだけど、忙しくてできなかったり、手を抜いてる人はこっそり話題になってしまう。だから私は自分が当番の週は入る度に汚れたりしているところを掃いたり、トイレットペーパーやサニタリーボックスの確認をするようにしている。+2
-0
-
449. 匿名 2021/01/17(日) 08:37:57
男が絡むと女同士は上手く行かない+4
-0
-
450. 匿名 2021/01/17(日) 08:46:27
女ばかりの20人弱のアパレルで働いてました。
早番、遅番の割合が平等じゃなくてかなり揉めた。
営業時間外に全員で集まってそれについてミーティング。
派閥もあり最悪な職場でした。+8
-0
-
451. 匿名 2021/01/17(日) 08:47:36
>>163
ずるいよね。電話対応しなくて、自分の仕事だけやってる。仕事できます風にみえるけどなんだかなー。+22
-0
-
452. 匿名 2021/01/17(日) 08:50:38
イジメとかではないけど、産休で抜けた人の穴埋めに、派遣さんを入れたことあるんだけど、良くも悪くもちょっとクセのある職場だから、やっぱ合わない人には合わないんだよね。
それで立て続けに3人くらい派遣さんが変わったことがあるんだけど、その人たちのお昼休憩の相手を、当時若手だった私達に押し付けられたのが嫌だった。同じ年代だから気が合うでしょ〜?みたいな感じで。
うちは昼休憩は好きなようにとって良かったから、仲良しの同期と一緒に食べていたんだけど、そのグループに派遣さんを入れてやれって…。
こちらは派遣さんには長く勤めてほしいし(うちは産休とかの代替人員でも、派遣さんが望めば産休の人が戻って来ても長めに雇ったりしてたので)、仲良くやっていきたいから、最初すごく気を遣って接していたのに、1人目の人は「母が癌になって面倒みます!さようなら!」ってニッコニコで辞めてったし、もう1人の人は馴染んでくれて「皆さんと一緒にやっていきたい」って言ってくれたけど、急な旦那さんの転勤で辞めてしまった…。3人目は理由も覚えてない。
仕方ないけど、毎度新人に合わせて気を遣ってお昼過ごしても、すぐ辞められて次の人が来て、またその人に合わせて気遣って接するのがめちゃくちゃ疲れるんだよね…最後の人はちょっと年上の人だったから、お局達との方が歳近いしそっちで面倒見るのかなと思ったら、その人のことも私達に押し付けて来た…。結局面倒事を若手に押し付けたいだけじゃんと思って嫌になったわ。+16
-3
-
453. 匿名 2021/01/17(日) 08:50:52
>>197
怖い😱
人の物チェックするなんて。
確かに服装、バック、靴、チェックする人いる。
制服なら少し楽だけどオフィスカジュアルは大変。
でも、カバンの中まで見てるなんてあり得ない。+33
-0
-
454. 匿名 2021/01/17(日) 08:53:29
ランチ会の会場選び+4
-0
-
455. 匿名 2021/01/17(日) 08:56:31
>>7
気持ち悪い+10
-9
-
456. 匿名 2021/01/17(日) 09:03:17
某料理教室で働いてたけど、悪口、噂好きな人、歩くスピーカーみたいな人と新人いびりする人が仲良しだったけど、2人で人のシフト勝手に変えたりして嫌われてた。
それでも2人ともなんか勘違いしてた。
+26
-0
-
457. 匿名 2021/01/17(日) 09:11:08
>>129
うちのは逆。
よくそんなの見つけるねってくらい
座ってやること、何か書くことが好きらしく
そういう仕事を見つけてる
あーやって座ってるから太ってんだな+3
-0
-
458. 匿名 2021/01/17(日) 09:12:39
>>451
うん。居ますね。
お局サマじゃなくても
ずる賢い人は自分の要件らしい電話しかでません。
番号表示機能があるから。
出る人がいるから、いいや!だって
それで上司は仕事の評価するから参っちゃうよ。
ちゃんと普段の態度とか見てほしいわ。+21
-0
-
459. 匿名 2021/01/17(日) 09:18:22
>>54
私は続けられなかったし、他の職場で知り合った女性が
やはり直ぐに辞めたみたいだった。+22
-0
-
460. 匿名 2021/01/17(日) 09:18:39
>>416
イキってる女大嫌い
タバコと酒やって悪い女ぶってるダセエ奴+4
-1
-
461. 匿名 2021/01/17(日) 09:21:03
>>433
大企業も怖いわ。
人が多いとそうなるのか?
採用する側も見抜けないのかな。残念。
時間をかけて採用して、新人教育しても
嫌な職場なら辞めちゃうよね。
辞める理由、しっててもスルーなのかな。+21
-0
-
462. 匿名 2021/01/17(日) 09:24:56
>>439
本当に。
やらない人は何を言ってもやらない。
なんだろな?
自分の仕事だけ完璧らしいけど
雑用も仕事だからね。+27
-0
-
463. 匿名 2021/01/17(日) 09:28:02
>>42
どんな部署なのか知らないけどもし女性だらけの部署だとしたら新卒の男性を配属する会社もどうかと思うわ。+22
-0
-
464. 匿名 2021/01/17(日) 09:29:15
>>114
おっとりしたパートさんで寒いところでの作業を絶対にしない人がいた
お願いしますと言っても無視。
そういう一見無害そうで図々しいパートって
面接ウケだけは良くて定期的に入ってくんだよね。+49
-6
-
465. 匿名 2021/01/17(日) 09:31:28
「職場に意地悪な人がいて私いじめられてるのー」って言ってる知人がいるけど、私からしたらあんたも常に誰かを虐めてるよねって思う。常に怒鳴り口調だし。
ここにもそういう人たくさんいそう。+10
-7
-
466. 匿名 2021/01/17(日) 09:38:26
>>1
昔行ってたアルバイト先で面接時 店長に
「あの人は強めだからね」って言われてて、いざその人に目をつけられて相談したら「ここの登竜門だから」って終わりにされた。+69
-1
-
467. 匿名 2021/01/17(日) 09:40:21
>>253
その通り。
学生時代からボス猿は周りに利用されてるよ。自分ではオピニオンリーダーだと思ってるから、私が上に掛け合うよ!私が代わりに言ってくる!とか張り切るから程よく甘える。
でも私は昼休み、仕事後は一切関わらない、勤務時間中だけの付き合いだから何とかなる。時間外もべったりだったら死にそう。+21
-0
-
468. 匿名 2021/01/17(日) 09:42:11
>>7
私より美人で草…はぁ+26
-6
-
469. 匿名 2021/01/17(日) 09:43:54
>>463
クレカのコールセンターがそれだよ。女の園、女至上主義のところに新卒の男性社員を送り込む。おばさん達がキャピり始めて少し空気が和む。新入社員も女の怖さ、クレーム対応のハードさを身をもって学ぶ場。+21
-0
-
470. 匿名 2021/01/17(日) 09:46:15
二人共性格良くて美人な先輩だったのに、新しく入ったバイトの男の子を巡ってドロドロの闘いになった。結局、先輩の一人と男の子が付き合ってしまった為(周りには内緒)泥沼。+14
-0
-
471. 匿名 2021/01/17(日) 09:51:00
>>288
私の今の職場と全く一緒ですw男の上司1人がダメすぎて女子の仲の良さがすごい。休みの日に遊びに行ったり飲みに行ったり。コロナで行けなくなっちゃったけど、毎日一緒にいるから考えてることわかりすぎて楽ちん+16
-1
-
472. 匿名 2021/01/17(日) 09:51:39
>>461
大企業なら名前があるから、ローンも通りやすいし人受けも良いから一定数入りたい人がいるから改善しないよ。
使い捨てても、また入ってくるから残ってるのが新入りに負けないように強くなる+16
-1
-
473. 匿名 2021/01/17(日) 10:03:51
>>77
その内、バチが当たるんじゃない??
自分のやった事は絶対自分に返ってくるから。+32
-0
-
474. 匿名 2021/01/17(日) 10:08:38
>>77
最後のメガネ歯並び関係あった?+7
-1
-
475. 匿名 2021/01/17(日) 10:09:15
>>467
わたしボスざるにプライベートまで付きまとわれたわ。
誰も寄ってこないからかすぐ勘違いして友達認定してくんだよね。+10
-0
-
476. 匿名 2021/01/17(日) 10:16:23
>>473
同感。+10
-0
-
477. 匿名 2021/01/17(日) 10:18:15
>>232
気にしないで〜おばさんって、そう言っておきながらお菓子を配らない人の事を陰で「あの人ぜんぜん配らない!」って言うんだよね。
私は合わせて配ってだけど、本当にお金が馬鹿にならない。いいかげん嫌になって1人で食べるようになったらめっちゃ楽。+54
-0
-
478. 匿名 2021/01/17(日) 10:18:24
>>409みたいに思い込み激しくて相手の性格決めつける人ほんと無理…+26
-0
-
479. 匿名 2021/01/17(日) 10:20:06
>>68
ウチ、離婚調停中です。
十数年モラハラ、経済DV、勤労意欲の低さ、妻子を守る気概なしのクズ男に耐えてきたけど、幸せな夫婦の話とか聞いても嫌では無かった。
自慢に聞こえる時は私がその人を嫌いとか、そういう感じ。
羨ましいとは感じるけど、自分が変な男に騙されたのが悪いんだし。+11
-4
-
480. 匿名 2021/01/17(日) 10:28:38
>>477
一度でも配っておきゃ良いのにね。
むしろ、配るのが当たり前になってる人が持って来忘れて『今日は無い』の方が気まずいかも。+7
-0
-
481. 匿名 2021/01/17(日) 10:34:17
若い女4人+男の上司1人の部署におりましたー。
地獄だったー!!私VS女3人になったよ!
上司は見て見ぬふり。途中からはむしろ女のドロドロを楽しんでいる感じだった。
女3人中、2人は行ったり来たりで、
私が1人の時に「毎日毎日大変ですね~」「辛いですよね~」「理不尽ですよね」「今度ご飯行きましょ」って言ってきて謎だった。
ボス格の女が嫌いだったらしいんだけど、逆らえなくて、でも、悪者になるのも嫌、といった感じで(笑)
一番タチ悪かったよ。最低な人間だった。
何をやっても揚げ足を取られ、全てを否定された結果、今までの人生なかなか痩せられなかったのに8キロも痩せました。
アホらしくなって辞めましたが、最終日に資格もちで幸せそうで嫉妬してた!って言われて、「あー、民度が低い職場では頑張っても無駄なのか!!」と勉強になりましたよ。
+32
-0
-
482. 匿名 2021/01/17(日) 10:35:47
>>7
岩本が一番美人に見える、、、なんということでしょう+54
-2
-
483. 匿名 2021/01/17(日) 10:40:41
わたしにいじめられてるという設定を
店長に持っていった陰湿なおばさんならいた+12
-0
-
484. 匿名 2021/01/17(日) 10:45:07
年長者の仕事が終わらないうちは、業種が違くても若いのは帰っちゃいけない雰囲気になっていること。
私はさっさと帰るけど。
+8
-0
-
485. 匿名 2021/01/17(日) 10:47:25
>>27
わかる!女が団結するのは同じ敵に立ち向かうとき!
+66
-0
-
486. 匿名 2021/01/17(日) 10:47:51
主犯の性格悪い女が取り巻きの馬鹿な女を使って嫌がらせしてくるのは、あるあるなんだろうか。
どう応戦したらいいのかな。+14
-0
-
487. 匿名 2021/01/17(日) 10:51:46
>>181
私ものびたです。
職場では死んだように目立たぬように仕事してます。
+41
-0
-
488. 匿名 2021/01/17(日) 10:52:50
>>263
最下部の2人、めちゃくちゃ美人!+25
-1
-
489. 匿名 2021/01/17(日) 10:59:39
>>120
満たされてない感がすごい、、+50
-5
-
490. 匿名 2021/01/17(日) 11:01:53
>>229
じゃああなたも妊娠したら周りの方の給料上がる為に辞めて下さいね。+6
-13
-
491. 匿名 2021/01/17(日) 11:09:27
>>101
妊娠出産の対応しない会社が1番悪い。
だけどそれってフォローする人達が言う話であって迷惑かける側が開き直る為に言うこと場じゃないよね+37
-3
-
492. 匿名 2021/01/17(日) 11:13:00
プライベートで満たされてたら意地悪、パワハラしないよね。
憂さを晴らすのに他人を利用するかは性格によるよね。+19
-0
-
493. 匿名 2021/01/17(日) 11:14:12
感情論がまかり通るところかな。
優しいとこもあるんだけど、支離滅裂な主張なのにそれが通っちゃったりとか、結託して敵を作ったり、無駄に愚痴が多くて賛同者を作ったり、疲れる。+13
-0
-
494. 匿名 2021/01/17(日) 11:15:42
>>274
私の職場と状況が全く一緒でびっくり!!
しかもデキ婚の相手は本人と同じ部署の男性(何なら隣の席)で、一体なに考えてるんだろうって口には出せないけど思ってしまったよ…+18
-0
-
495. 匿名 2021/01/17(日) 11:16:47
>>89
別の部署、女性だらけなんだけど
バレンタイン大変そうだった
並ばなきゃ買えないようなチョコが机の上にあったり
+13
-0
-
496. 匿名 2021/01/17(日) 11:17:43
>>114
気遣って最初は気配りのつもりでやってたら、だんだんそれが当たり前になって、あほらしくなる。
+16
-0
-
497. 匿名 2021/01/17(日) 11:17:47
頭をフル回転させて、気を使いまくったら、8割くらいの女性ともしかしたらうまくやれるのかもしれないけど、そんな自分は全然好きじゃないんだよな。やっぱり、自分はある程度、自分らしくいたいよ。+25
-1
-
498. 匿名 2021/01/17(日) 11:19:38
>>220
さらに便乗ですまん
私は産休で一年だけって最初に聞いてたけど産休あけに戻ってこないから延長してくれないかって言われたよ
断ったら契約内の仕事まわしてもらえなくなったよ
どうせ辞めるから、だと思うけど
他にも嫌がらせされて派遣元に報告した
産休関連の案件は二度とごめんだわ
どう転がるかわからないし現場が契約知らないで何やらせてもいいと思ってるし思いどおりにならなかったら嫌がらせしてくるし+12
-2
-
499. 匿名 2021/01/17(日) 11:20:09
>>232
こういう話題、本当ばかみたい!
たとえば、芸能人は、一人ずつ楽屋があるとか、
政治家が、お昼に毎回狭い休憩室でお弁当見られながら食べるとかありえない、学生が気の合わない人ともランチしなきゃいけないこともない、当たり前のことなのに、どうして、小さな会社になると、仲良くみんなでお昼ご飯するんだ?家族とか、義理家族でも毎日一緒にいたら、喧嘩になったりするのに。
どうして、8時間以上も近くで働く人たちと、ランチタイムまで気を使うんだろう?!
私は無理だから、外でランチする派!!+24
-0
-
500. 匿名 2021/01/17(日) 11:33:02
>>197 怖すぎる。わざわざ言って来るなんて
、、+12
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3092コメント2021/02/28(日) 22:02
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第7話
-
1918コメント2021/02/28(日) 22:02
《元カノA子さんが怒りの告発》“純愛系アーティスト”優里が元Juice=Juice高木紗友希と同時進行で「DMナンパ交際」
-
1538コメント2021/02/28(日) 22:01
世帯年収1200万円の30代ワーママ「子育てで常にキャリアの断絶を覚悟。これでは少子化は改善しない」
-
1373コメント2021/02/28(日) 22:02
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
1287コメント2021/02/28(日) 22:02
違和感を覚える言葉、言い回し
-
1193コメント2021/02/28(日) 22:02
歌唱力が高いジャニーズグループランキング
-
1147コメント2021/02/28(日) 22:01
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #8
-
1131コメント2021/02/28(日) 22:01
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 声優になりたくて 〜カナコとせろりの上京物語〜
-
929コメント2021/02/28(日) 22:02
【実況・感想】青天を衝け(3)「栄一、仕事はじめ」
-
847コメント2021/02/28(日) 22:02
【職場】注意するほどでもないけど気になること
新着トピック
-
33コメント2021/02/28(日) 22:02
身バレしない程度に自分自身に起きた事件・事故を書いていくトピpart2
-
144コメント2021/02/28(日) 22:02
男を見る目がないと思う女性キャラ
-
17287コメント2021/02/28(日) 22:02
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
88278コメント2021/02/28(日) 22:02
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
27240コメント2021/02/28(日) 22:02
【2月】株トピ【2021】
-
12コメント2021/02/28(日) 22:02
テレ東『家つい』イノマーさん出演回を再放送 「ギャラクシー賞月間賞」受賞で話題
-
28コメント2021/02/28(日) 22:02
出産後に食べたい物やりたい事
-
127コメント2021/02/28(日) 22:02
結婚の年数だけ文字が打てるトピ
-
118コメント2021/02/28(日) 22:02
まつ毛パーマ!
-
88コメント2021/02/28(日) 22:02
今年の卒業式、実施されますか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する