-
1. 匿名 2021/01/16(土) 16:27:28
周りと比べてしまって辛くなります。
周りは結婚や恋愛などで楽しそうです。
私には趣味も何もなく休みは寝て終わります。
SNSを見るのを止めてからは少しマシになりましたがそれでもなかなか思わずにはいられません。+166
-4
-
2. 匿名 2021/01/16(土) 16:28:12
辛くしてるの自分じゃん+94
-37
-
3. 匿名 2021/01/16(土) 16:28:17
なんで比べんの?理由は?+14
-17
-
4. 匿名 2021/01/16(土) 16:28:23
隣の芝は青く見えるよ。
私は独身の友達が羨ましくなるもん。+145
-25
-
5. 匿名 2021/01/16(土) 16:28:28
>>1
あなたのことを羨ましいと思ってる人もいるかもしれない。
みんな、幸せなところしか見せないもんだよ。
+167
-5
-
6. 匿名 2021/01/16(土) 16:28:41
+45
-5
-
7. 匿名 2021/01/16(土) 16:28:43
まだ若くて夢と希望を持ってるのね+17
-1
-
8. 匿名 2021/01/16(土) 16:28:50
SNSやめただけでも、すばらしい第一歩です+156
-0
-
9. 匿名 2021/01/16(土) 16:28:51
努力してこなかった結果とはいえ稼ぎが良さそうな様子の友達見るの辛いわ+70
-1
-
10. 匿名 2021/01/16(土) 16:29:44
すごいわかるよ、そういう人はミュートとかブロックしちゃって考えないようにしてる笑 でもふと考えるよね
何かを変えたら、自分も幸せになれるとは思うんだけど。それを模索中みたいな+68
-0
-
11. 匿名 2021/01/16(土) 16:29:45
恋愛したら変わるんじゃないの?バカにするかもしれないけど、なにかハマれる事があるだけで自信が付くよ。+7
-1
-
12. 匿名 2021/01/16(土) 16:29:51
私も周りと比べてしまうけど
自分より明らかにクズだなって人を見ると落ち着く。
あぁこの人よりはまともに生きてるなって。
比べてしまうときは、下を見ることにした。+22
-18
-
13. 匿名 2021/01/16(土) 16:30:55
休みは寝て終わります。
サイコーやん。
嫌味とかではなく本当に。+125
-2
-
14. 匿名 2021/01/16(土) 16:31:01
>>1
私も前に同じようなトピ立てた!
周りから見たらなんだかんだ自分も幸せな部分あるんだろうけど、無い物ねだりで比べちゃうよね。自分のことに集中しようとしても他人の幸せが目に入っちゃって。+61
-1
-
15. 匿名 2021/01/16(土) 16:31:17
私もなんとなくでSNS辞めたけど、もっとはやくやめればよかったと思ったよ😊
マイペースに生活できる!+62
-1
-
16. 匿名 2021/01/16(土) 16:31:21
>>12
え?+6
-1
-
17. 匿名 2021/01/16(土) 16:31:25
趣味がないなら、探せばいい。
お金とか時間とか向き不向きとか考慮して
いろいろ調べてみれば?
一つくらい、興味もてるものがあると思うよ。+9
-1
-
18. 匿名 2021/01/16(土) 16:31:43
>>11
わかる
自分のこと、好きでいてくれる存在がいるってだけで生きる気力全然違う
依存とは別で+25
-1
-
19. 匿名 2021/01/16(土) 16:31:44
人は人
自分は自分
子どもの頃親によく言われた言葉ですが、これは本当です。
自分の気持ちの持ちようが1番大事。
幸せそうに見えても他人様のことはわかりませんよ。+97
-0
-
20. 匿名 2021/01/16(土) 16:31:52
私は結婚して子供がいるけど、独身で自分の時間があって、好きな事できている友人が羨ましくなるよ。
独身の時は結婚して子供がいる友人が幸せそうで羨ましく思ってたけどね。ないものねだりだよ。
+50
-5
-
21. 匿名 2021/01/16(土) 16:32:37
わかるわ〜
そういう時は好きなYouTubeとか見てゴロゴロして精神落ち着かせてる。
自分だけの時間って楽しいし誰にも邪魔されないから。私もSNS辞めたよ。
主さんもっと楽に自分勝手に生きていいんだよ〜
+39
-1
-
22. 匿名 2021/01/16(土) 16:33:05
>>3.5
ほんとこれ+5
-0
-
23. 匿名 2021/01/16(土) 16:34:19
>>5
なるほど。
そうかもしれない。+1
-1
-
24. 匿名 2021/01/16(土) 16:34:41
なんかわかるよ。
私は結婚して手のかかる小さい子供がいて、自分のしたいことが何一つできない生活が辛くて、まだ結婚せずに好きな仕事と趣味に充実してる友人が羨ましい。
この気持ちを払拭するには自分自身が充実した生活をすればいいって解決策は知ってるけど、それを実行できないのは自分の力不足が原因なのかなぁと最近落ち込んでる。+40
-1
-
25. 匿名 2021/01/16(土) 16:34:56
羨ましいのなら、寝て終わる休日もいつもとは違った行動をしてみたり、少しでも興味もったらとりあえずかじってみたり、続かなくても行動してみたら?
出会いも家にずーっといるよりあるかもよ。
けどいまはコロナだからね…+29
-0
-
26. 匿名 2021/01/16(土) 16:35:19
短時間パートで子育てしてる主婦だけど、バリバリ働いてる友達見てると羨ましくなるときはあるよ。でも、フルで働いてる人にとっては短時間でいいなと思われてるかもね。そんなもんだよね。+67
-1
-
27. 匿名 2021/01/16(土) 16:35:24
>>5
学校や職場などで、この人のこと羨む人はいないだろうなっていう低スペいるでしょ
それが主さんなんだと思う+5
-10
-
28. 匿名 2021/01/16(土) 16:35:25
>>15
私もSNS学生の頃は周りから浮かないように・私の悪口言われないようにとか思って無理にやってたけど、やめたらすごい楽。
自分の情報発信したりしたいと思わないし、人の幸せみたところでなんでもないもんね。不幸なんてみんな隠してるし。+24
-0
-
29. 匿名 2021/01/16(土) 16:35:32
自己肯定感が低い
私も周りと比べて辛かったけど何かどうでもよくなった
+34
-1
-
30. 匿名 2021/01/16(土) 16:36:24
私生活よりも仕事で周りと比べてしまう。班長なのにメンバーと比べて一番数字低いし。数字に出ないとこで他者のフォローしてても、結局評価の時には数値データだからなー。
仕方がない、と諦めてる。+5
-0
-
31. 匿名 2021/01/16(土) 16:36:28
私はずっと人生低空飛行(もはや飛べてない)で、周りの人が「〜に行って楽しかった、〜買った」とか言ってると私が味わったことのない楽しい思いをみんなしてるんだなと辛くなります
昔からそういう経験をしたことがないからどうやったらみんなのように楽しい人生送れるのか分からない
+41
-0
-
32. 匿名 2021/01/16(土) 16:36:41
コロナでしたいことできないから、余計に比べてしまう方向へいっちゃうってのはある+7
-0
-
33. 匿名 2021/01/16(土) 16:36:43
まるでいまの私だわ+27
-2
-
34. 匿名 2021/01/16(土) 16:37:25
私も同じタイプだからわかるよ
SNSはやってないけど、幼稚園でママ友(友と呼べるほど仲良くはないけど)と数人で話したりすると、会話に上手く入れないことが多くてツラい
みんな会話のテンポが早くてうまいし笑いも取れて、なのに自分はつまらない無難な話しかできなくてへこむ
あの返しは変だったかなとか、上手く相づちできなかったとか帰ってきてから一人反省会
落ち込む+46
-2
-
35. 匿名 2021/01/16(土) 16:37:38
>>6
ウエストポーチかと思ったww+19
-0
-
36. 匿名 2021/01/16(土) 16:38:20
比べる対象を他人から
過去の自分にしたらどうか+17
-0
-
37. 匿名 2021/01/16(土) 16:38:29
わかります。
仕事もそう、育児もそう、経済面でもそう。
見た目に関してもです。
人の多い場所に行くと自分はなんてブサイクで不恰好なんだ、この中で1番変だ、と落ち込みます。
なりたい自分、自分が理想としている自分像と現実が乖離しすぎている気がする。+44
-1
-
38. 匿名 2021/01/16(土) 16:38:49
>>1
暇なのでは?周りと比べる時って余裕がある。ブラックな職場で働いてた時や、趣味に没頭してた時は周りを見る余裕がなかった。ある意味贅沢な悩みかも。私も生活が安定して心に余裕ができた時に周りが気になった。+23
-6
-
39. 匿名 2021/01/16(土) 16:39:39
結婚、出産してても比べてしまうことあるもんね。考えないのが一番。
趣味をみつけよう。+9
-0
-
40. 匿名 2021/01/16(土) 16:40:58
めちゃくちゃ分かる。
この間、学生の時の友達と久しぶりに連絡したら
1人は2人目妊娠、もう1人は彼氏と同棲。
私は学生の時から何も変わらず彼氏すら居なくて仕事も上手くいかなくて、何やってるんだと悲しくなってその夜泣いてしまった。+71
-0
-
41. 匿名 2021/01/16(土) 16:40:59
私も専門学校時代の友達のインスタを見たり、久しぶりに会ったりすると、自分が惨めに思えてきて、すごく落ち込んでしまいます。なので、インスタのアカウント消しました!相手は相手、自分は自分だってわかっているのに、勝手に比べて落ち込んでしまう自分が嫌です。+32
-0
-
42. 匿名 2021/01/16(土) 16:42:26
>>29
自己肯定感っている?必要なくない?+0
-6
-
43. 匿名 2021/01/16(土) 16:42:28
浜辺美波になりたい人生だった+12
-6
-
44. 匿名 2021/01/16(土) 16:42:49
>>42
必要ないと思う理由はなんですか?+4
-0
-
45. 匿名 2021/01/16(土) 16:43:05
>>27
おいうちw+4
-0
-
46. 匿名 2021/01/16(土) 16:43:08
>>28
わかる
興味なくなって放置してるけど、ラク
「最近ログインしてないから心配してたの」って言われた事あるけど、心配じゃなくて様子探りたいだけだろって思った
自分からは一切投稿しないで他人の情報ばっか見てるタイプの人だったけど+35
-0
-
47. 匿名 2021/01/16(土) 16:43:09
>>1
比べるのが動物の本能+6
-1
-
48. 匿名 2021/01/16(土) 16:44:50
>>1
私もまさに今そんな感じです。
友達とか、知らない人のInstagramとかみてそう思います。
見なければいいのに暇なときとかについ見てしまう。+9
-1
-
49. 匿名 2021/01/16(土) 16:44:57
言い方悪いかもですけど、上には上が居るし下には下が居ます。
そう思うと、誰かと比べるなんて意味のない事だと思いませんか?+31
-1
-
50. 匿名 2021/01/16(土) 16:45:28
自分も比べてしまうのが嫌なので、Twitterとインスタ削除しました。それだけでもかなり違いました。比べたら不幸が始まるだけですからね。
ふと、昔の同級生から「そう言えばあの人、SNSから居なくなったなぁ。今何してるんだろうな。」って思われるくらいがちょうどいいかも知れませんよ。
好きな物をひたすら増やしてます!人は人、自分は自分ですよ。+14
-0
-
51. 匿名 2021/01/16(土) 16:45:44
>>13
あなたの思う最低の休日、比較的悪い休日、並みの休日、比較的いい休日がどんなものか知りたい。+3
-0
-
52. 匿名 2021/01/16(土) 16:48:08
世の中には人と比べる事で安定を図ろうとする人がいます。その対象は身近にいます。だから妬ましく思う気持ちが出ます。相手は貴方の事など何とも思っていないのに、その人の笑顔だったり容姿だったり持ち物だったり、そこから離れないと被害妄想みたいになりますよ。私の周りはそんなお母さん達がいっぱいでした。相手の情報を得ようと必死でしたね。自分達より下の人間が居る事に喜びを感じてたようで。コロナで人との距離が出来て情報が入らなくなったようで、随分と楽になりましたよ、人と比べてる間は心は落ち着きませんよ。多分そう言う相手が貴方にも身近に居るんでしょうね。私の身近にもいますよ。相手が気になる距離にいるんですよ。そうじゃなかったら人と比べたりはしません。+13
-3
-
53. 匿名 2021/01/16(土) 16:48:22
>>46
時と場合によっては、心配って言葉めっちゃうざいよね
+13
-0
-
54. 匿名 2021/01/16(土) 16:48:29
>>1
そんな時ありますよ。
わかってても何かね。
せめて素敵な夢を見て寝ていたい。
+5
-0
-
55. 匿名 2021/01/16(土) 16:48:30
わかるなぁ
私もありとあらゆることが人とは比べものにならないくらい低レベルだから、人の話とか聞いてると劣等感だけが積み重なっていって落ち込む
学生時代の友人とかもうライフステージも違うし会うと辛くなるから会わない。なんで私だけこんなに何も持ってないんだろう、って自己嫌悪でメンタルやられる。
趣味と言えるものを探すというより、気が紛れることや気が向くことを好きにやるといいと思う。何も考えずにやれることがあれば救いになるよ
+21
-0
-
56. 匿名 2021/01/16(土) 16:49:42
分かります。人と比べて落ち込んだり悲しくなる事がなければ、どんなに今より幸せになれるだろうと思う。+24
-0
-
57. 匿名 2021/01/16(土) 16:50:53
忙しくすると気が紛れて良い。思考は直らないけど苦しむ時間を減らそう。
趣味がないなら家事に没頭したり、片付けついでにメルカリで不用品を売るといいよ!+8
-0
-
58. 匿名 2021/01/16(土) 16:51:31
「健康であればそれで良い」
これに尽きない?
例え結婚してても、友達が多くても、健康じゃなければ楽しくないじゃん。+16
-0
-
59. 匿名 2021/01/16(土) 16:51:48
でも辛い時って、どうしても下より上の存在を見ちゃうからなぁ
下の存在なんて気にならないの+25
-0
-
60. 匿名 2021/01/16(土) 16:52:52
真面目な話、心が風邪ひいてる状態なんだと思う。
結婚したらしたで、子どもを持てば子どものことで、どう環境が変わろうと他人と比較する状態そのものは変わらない。
私は小学生を育てる今、少し油断すると他所の家庭の子どもと比較しては落ち込み焦り、不安に支配される。
そんな時、私はとにかく体を動かすようにしているよ。なぜかネガティブな気持ちが薄まるんだよね。しかも持続する。
ウォーキングと足パカ、筋トレを始めてまだ4日目なんだけど、明らかに変化を感じられているから、おすすめ。+22
-1
-
61. 匿名 2021/01/16(土) 16:54:48
自分にはそういうキラキラしてるものはおろか
世間のセオリーでもいられない人生なんだな〜と言うのを淡々と受け止めるだけかな。
平等じゃないのはもうわかりきってる事だしね。
災害とかに遭ってきてないだけ まだいいのかな みたいな+9
-0
-
62. 匿名 2021/01/16(土) 16:55:07
趣味も何もないけど彼氏は欲しいの?
同じような男性探すしかないね
週末寝てるだけの男+2
-4
-
63. 匿名 2021/01/16(土) 16:55:17
自分軸で生きることも大切だよ
周りと比べても仕方ない。
人は人、自分は自分の人生だから。+21
-0
-
64. 匿名 2021/01/16(土) 16:56:11
>>12
それ良いね^_^👍
上を見るから辛くなるんだから
下を見て自分の方がマシと思えば良いもんね。+4
-1
-
65. 匿名 2021/01/16(土) 16:56:24
多分みんな幸せそうに見えるだけでそんなに幸せじゃないとおもうよ+9
-0
-
66. 匿名 2021/01/16(土) 16:58:05
ダメだとわかっていても、つい周りと比べてしまう気持ちわかります。
隣の芝生は青く見えるものなので、きっと誰かも主さんのこと羨ましく思ってる人いると思いますよ^_^+15
-0
-
67. 匿名 2021/01/16(土) 16:58:51
広い道にはたくさん人がいるからね。そういう道を歩いてる限りは他者との比較は避けられない。
何か、自分だけの狭い道を歩いてみなよ。
例えばキノコについてめちゃくちゃ詳しい人になるとか、岩について詳しい人になるとか。+8
-1
-
68. 匿名 2021/01/16(土) 16:59:54
>>1
今はコロナで難しいかもしれないけどまずは何か趣味を持つことだと思う
人と何も接点を持ってないんだから孤独で当たり前だよ+6
-0
-
69. 匿名 2021/01/16(土) 17:00:08
私は、若くないし仕事はパートだし、職場では初老と笑われてる(若干被害妄想)と思ってるけど、本当は仕事で認められたい自分がいるのよね。所詮パートなんだからバカげてるし、知らない人が見れば家庭があって、子供が居て何言ってるの?と思われるけど。+8
-0
-
70. 匿名 2021/01/16(土) 17:03:33
つい、「何もいい事がない」と思ってしまうけど、それってつまり「悪い事も起こってない」とも考えられるよね。
+7
-0
-
71. 匿名 2021/01/16(土) 17:04:37
性格悪いけど自分より下がいたら嬉しいよね。ずっと下に見下されたから、ひょんなことから相手が下だったと分かると嬉しい。ざまーみろって思う。+8
-3
-
72. 匿名 2021/01/16(土) 17:04:37
親も貧乏でセンス無くて不仲で、どこか行こうにも田舎だからいつも家に閉じこもってて…。
なんかそういう惨めな生活が私にも染みついているのが悲しいです。
普通の家庭育ちの人はみんな普通に人生進んで行くから羨ましい。+9
-0
-
73. 匿名 2021/01/16(土) 17:06:28
すごいわかるよ
足りるを知ることができない
自分の気の持ちようでどうにでもなることもわかってるんだけど、なかなか価値観の転換て難しい+5
-2
-
74. 匿名 2021/01/16(土) 17:08:23
夜に1人で海まで車を走らせる…
そして砂浜でコーヒーとタバコと共に、波の音を聞く…
そうすると、大抵の悩みはちっぽけになるンゴ+3
-5
-
75. 匿名 2021/01/16(土) 17:09:56
ちょっとでも良い方向に向かうように掃除とか頑張ってみても同居してる家族が馬鹿みたいに汚す、散らかすからもう嫌になりました+0
-0
-
76. 匿名 2021/01/16(土) 17:11:21
このトピ主さんも、コメントしてる人たちも、「人は人、自分は自分、比べない」ってもちろん分かってると思う。
それが出来るなら悩まないよね...
+33
-0
-
77. 匿名 2021/01/16(土) 17:28:09
性格悪いけど自分より下がいたら嬉しいよね。ずっと下に見下されたから、ひょんなことから相手が下だったと分かると嬉しい。ざまーみろって思う。+3
-6
-
78. 匿名 2021/01/16(土) 17:31:17
>>1
主さんのことを羨ましいと思う人もいるよ、きっと
みんな何かしら「ないものねだり」すると思う
相田みつをの「幸せは自分の心が決める」だっけ?ホントコレだなって思うよ+7
-0
-
79. 匿名 2021/01/16(土) 17:38:45
>>76世の中にはそれでも人の事を羨み、妬ましく思うもの。その度合いは皆違う。主婦の敵は主婦だったりする。いつの間にか周りは敵しかいなくなる。そのうちにどうでもよくなって来て、人は人だって割り切れるようになるし、たまに電話して来る人って大概人の事探ってる事が多いので、本音で話す事もしないし、なかなか友達って出来ないもんです。
+9
-0
-
80. 匿名 2021/01/16(土) 17:38:54
>>1
SNS見るのもやめてないしトピまで採用されてる
自分の事を客観的にみる事が出来ない意思が弱くて優柔不断なだけでは?+1
-1
-
81. 匿名 2021/01/16(土) 17:39:37
>>72
分かる。私も同居してる母と不仲で何しても文句言われ何もしなくても文句言われ、常に喧嘩腰で普通の会話すら出来ないです。なので私からは一切話しかけないし、話しかけられても最低限しか返事してなく冷戦状態で空気が重いです。
そのせいで?私は卑屈な性格になって自己肯定感が死ぬ程低いので生きづらいです。
仲の良い友達みたいな親の元産まれてたらきっと人生変わってたんだろうなと思う日々です。
ショッピングモール等で仲良さそうな家族連れ見ると辛いです。子は親を選んで産まれて来る系の話大嫌いでもしそれが本当だとしたら自分のセンスの無さにがっかりします。
長々と失礼しました。身近でこの様な話できる人が居なくてつい、、、+5
-0
-
82. 匿名 2021/01/16(土) 17:39:37
>>71
世の中いい人ばかりじゃないから+3
-0
-
83. 匿名 2021/01/16(土) 17:39:50
姉が会うたびに新しい服やバッグ持ってて子供もおしゃれに可愛くコーディネート、あちこち旅行とかお出かけしてて傍から見れば裕福で楽しそうに見えるんだけど本当は躁鬱病で苦しんでる。鬱のときは地味な格好で淀んだ顔つきになってて別人。
表に見せてるキラキラした面は躁のときでただ散財してるだけ。本当のことを知ってるから借金してないか心配なくらい。
そんな人もいるから他人の上っ面だけ見て比べるなんて意味ないよ。
+25
-1
-
84. 匿名 2021/01/16(土) 17:40:11
>>40
まだお若い?
私27歳とかで初彼できたんだけど既婚者に騙された。ずっと40さんと同じようなこと考えてて鬱だったけど、30歳くらいでようやく普通の彼氏ができたよ。+9
-1
-
85. 匿名 2021/01/16(土) 17:40:24
>>1
Sns は止めても親戚が散々自慢してくる。もう本当に会いたくないほど自慢しかしない義家族。+4
-1
-
86. 匿名 2021/01/16(土) 17:46:37
>>20
そうそう、結局そういう人はどんな状況になっても何かしら不満を持ってしまうものだから気にしない!
と、私も自分に言い聞かせていますが、なかなか難しいですよね。+4
-0
-
87. 匿名 2021/01/16(土) 17:48:26
>>6
足細っ!と思ったらタイツの柄だった+3
-0
-
88. 匿名 2021/01/16(土) 17:49:33
>>60
私もあなたと全く同じです。
あなたの言葉になんだか救われた(*´-`)
ありがとう!!+3
-0
-
89. 匿名 2021/01/16(土) 17:49:41
私なんて障害あって子供も出来なくて毒親育ちで本当に何も良いとこないんだけど、専業主婦してるってだけで優雅で羨ましいと言われる。
ぱっと見、通院の日々なんて知らないしね。
人なんて見た目じゃわからない事たくさんあるんだよ。だから比べてもそれは自分で作り上げた妄想でしかない。+10
-0
-
90. 匿名 2021/01/16(土) 17:51:31
>>1
>>周りは結婚や恋愛などで楽しそうです。
>>私には趣味も何もなく休みは寝て終わります。
私は恋愛より寝てる方がすき!+6
-0
-
91. 匿名 2021/01/16(土) 17:52:29
>>8
知人のSNSって見るもんじゃないよね。
自分にとって何の役にも立たないから。+5
-0
-
92. 匿名 2021/01/16(土) 18:03:34
ちょうど氷河期世代で頑張っていい大学出ても非正規でしか働けなかった
下の世代が子供2人いて家も買って。なんていうのを聞くと、それに比べて私は...って落ち込んでしまう。
それでもなるべく身近なところで幸せを感じる事が出来るようになれたらいいな+6
-2
-
93. 匿名 2021/01/16(土) 18:09:52
他人は他人に興味ない+2
-1
-
94. 匿名 2021/01/16(土) 18:18:03
>>77マイナスつける人は、きっと恵まれてるんだと思う。下に見られて悔しい思いをした人間なら、自分がそいつらよりも上にのし上った時に勝ったんだって自信になる。何の悩みも無い人はそんな薄汚い心って思うかも知れないね。子供の出来とか些細な事がきっかけで人を嫌いになってしまったから。関わりを経ち、悔しかった思いをばねにして生きる。人前で馬鹿にされて、その場ではぐっと我慢して、こんな気持ち分からないだろな。
+4
-1
-
95. 匿名 2021/01/16(土) 18:23:49
>>32
今は恋愛したくても出会いの場にもなかなかいけないし、すでに彼氏いる人とかみるとお家デートするしたりとかしてて孤独じゃないから羨ましく見えやすいだろうね。
一人暮らしなんて特に。+3
-0
-
96. 匿名 2021/01/16(土) 18:25:08
>>81
卑屈な性格、私もそうです。
自分をどうにか立て直そうと思っても無能の家系に生まれた上に環境も劣悪なため基礎がボロボロでどうにもならないんですよね。
うちの母はモラハラの父に経済的DVを受けていて、他のお母さんみたいに気軽に外出することが許されませんでした。
いつも買い物などは父が行って母は家にこもりきり。私は昔から母と出掛けたかったのにそれが叶わず、娘とお母さんが楽しそうに買い物をしている姿を見るとなんでうちは違うんだろうと悲しくなります。
+6
-1
-
97. 匿名 2021/01/16(土) 19:01:28
比べるつもりはないし幸せなのに、わざわざグループLINEで買ったものの報告とかお手伝いさんが来る報告とかしてくるからめんどくさい。
インスタで見たとかならいいなって思って終わるけどLINEだと感想言わないといけないから嫌だ、スルーすると妬んでると思われそうだし。でも仲良い子がそう言うの言っても気にならないから嫌いな相手なんだろうね。+2
-1
-
98. 匿名 2021/01/16(土) 20:12:47
>>1
SNSを見るのをやめたのはすごくいいね!
何か趣味を意識して作ってみたらどうかな?
子供の頃に好きだったこととか何かない?昔好きだったことって大人になってからも楽しかったりするよ!+2
-0
-
99. 匿名 2021/01/16(土) 20:26:28
>>94
自作自演w+1
-2
-
100. 匿名 2021/01/16(土) 20:41:23
>>20
質問ですが今現在 独身に戻してあげるよと言われたら
どちらを選びますか?自由な独身と今と。+3
-1
-
101. 匿名 2021/01/16(土) 20:55:23
>>35
>>6
ちょっと!笑
あっいま流行りのベルト型ウエストポーチだと思って見てたら
+3
-1
-
102. 匿名 2021/01/16(土) 21:06:43
>>1
いやー結婚や恋愛の幸福感って何年も続くものじゃないよ
稀にずーっと幸せな人もいるけど、大体みんな何かしら悩みがあるよ
仮に相手との関係は安定してても、やれ病気になった、やれ親戚がうざい、
ずーーーーーーっと悩むって。
相手の最も羨ましい部分だけしか見てないんじゃない?
みんなプライドあるからわざわざあなたに「切れ痔で長年悩んでる」とか言ってくれないよ?
+11
-0
-
103. 匿名 2021/01/16(土) 21:10:17
>>1
分かります!
私もSNSやめたら楽になりました!
あとコロナ禍で友人達と疎遠になったのを良い機会に人間関係を整理したらもっと楽になりました。
そのことでコロナ前はかなり無理して人間関係を続けてたことに気づきました。
こちらが連絡するのをやめたら向こうからもあっさり連絡なくなって、こんな薄い関係に縛られて苦しくなってたのがバカバカしくなりました。+8
-0
-
104. 匿名 2021/01/16(土) 21:11:11
>>100
結婚、出産した後の記憶ごと消せるなら自由な独身時代に戻りますね。休日に好きな時間まで寝てゴロゴロして自分がお腹空いた時間に適当に食べる。そんな生活がすごく贅沢だったなと今になって思います。+3
-0
-
105. 匿名 2021/01/16(土) 21:25:07
私は1人で出来る趣味とか運動が合ってたよ!
よく何か集中出来ることを見つけた方がいいって聞くから色々やってみたけど、
結局は周りに人がいると比べたり無理して我慢しちゃうから趣味を見つけても余計に疲れたよ。+6
-0
-
106. 匿名 2021/01/16(土) 21:32:44
比べるのは不幸のはじまり+5
-0
-
107. 匿名 2021/01/16(土) 21:34:03
わかる。
客観的に見て自分もそこそこ幸せなのに、更に幸せそうな人を見て比べてしまう。
+3
-2
-
108. 匿名 2021/01/16(土) 21:50:18
子供の頃から親にも比べられて育ち、大人になった今でも人と比べられてよく落ち込む。子供の頃は○○ちゃんは勉強ができるのにあんたは!みたいな感じだったけど、今は○○ちゃんの方が遅くに結婚したのにもう子供がいるのにあんたのとこは!に変わった…。自分の中でも何であの人はあんなに仕事ができるのに私は、と比べてしまう。比べても良いことないのは分かっているのに。人は人、自分は自分だと分かっているのに切り替えられない。+3
-0
-
109. 匿名 2021/01/16(土) 21:56:15
ママ友作らないとって焦ってたけどそんな時ってずっと空回りしてた。友達居ない自分が惨めだったけど、それも一過性みたいなもんだった。今は気楽で自由でいられる。そう言う事に縛られてる時は、人と比べたりして辛かった。+1
-0
-
110. 匿名 2021/01/16(土) 22:01:55
比べるのは過去の自分だけにしようと思って日々生きてる。過去の自分と比べて成長出来ていれば、歳をとるにつれてどんどん成長していけるし、どんどん魅力てになれるし、気づいた頃には自分に自信も持てるようになってるよ。+7
-0
-
111. 匿名 2021/01/16(土) 22:04:10
他人と自分を比べるのって意味も無いし精神衛生上良くないだけだよね。+4
-0
-
112. 匿名 2021/01/16(土) 22:08:56
>>24
私も結婚して今1歳の赤ちゃんがいるけど自分が結婚したくて結婚して子供ほしいと思った時に子供産めて幸せすぎて周りのこと羨ましくなんて全く思わないよ。
私もワンオペだしもちろん自分の時間なんてないけど。
自由な独身の人を羨ましく思うくらいならじゃあなんで結婚して出産したの?+2
-6
-
113. 匿名 2021/01/16(土) 22:21:13
生理前が特にそう。自分がダメ人間すぎて消えたくなる。生理終わって霧が晴れたような気持ちになると全く気にならなくなる。+6
-0
-
114. 匿名 2021/01/16(土) 22:25:27
>>104
お返事ありがとうございます。
私は独身なんですが既婚者の方が言う『独身に戻りたい』と独身者が言う『早く結婚したい』は何だか対等な無いものねだりでは無い気がして。配偶者や子が居ても孤独を感じる方も多々見かけますが誰も居ない独身の孤独は同じなのかなーって。(結婚願望が無い方は別です)
今の記憶を失くして独身なら、記憶あるままなら今をそのまま……という事ですよね。これはやはり旦那さんやお子さんの存在は尊いのかなって。+6
-0
-
115. 匿名 2021/01/16(土) 23:37:06
隣の芝は青くみえるものさ。
きっと結婚しても子供ができても
おんなじよ。
美味しいもの食べてお風呂入って
あったかいお布団でぬくぬく寝よう。+7
-0
-
116. 匿名 2021/01/17(日) 00:01:08
>>1
去年7コ下の夫と結婚しましたけど、アラフォーだし
自分の収入はある方だけど、彼が低収入なので自分が一生頑張らなきゃならんし
子供いても金銭面とか体力とか不安なので諦めようと思っているところです。
おばさんを例に出すのも説得力ないかもしれないけど。結婚後もこんなな人もいますよ。
私の後輩は、26歳でわりとカッコいい医者と結婚、すぐに妊娠。両親も近所、育児の協力得られる。友達も多くて、キラッキラしたSNS発信してるけど、自分の知人と夫が浮気してたよ。
生活をとって水に流す事にしたそうです。
みんなそれなりにいろいろあるから比較しなくても大丈夫と思うよ。+2
-3
-
117. 匿名 2021/01/17(日) 00:14:56
独身の頃はとにかく仕事が忙しくて、
他人と比較する暇もなかったなぁ。
結婚してパートになってから、
時間ができて無駄なこと考えるようになった。
なのでSNSやめたら、関わらない人がほとんどだったことに気付いたし、
もはや名前忘れた人が大半なくらい。
そんな人たちの生活なんてどうでもよかったよなと思う。+1
-1
-
118. 匿名 2021/01/17(日) 00:34:24
日本が周りと比べられる社会だからでしょ。でも比べようとしてくる人から逃げればいいと気がついてから人生楽になりました。マウントしてくる人がいたらあっちに(マウント社会)に引きずろうとしてるなと思って逃げる。またそういう環境に行かない。+5
-0
-
119. 匿名 2021/01/17(日) 01:07:33
>>1
主の気持ちも分かるよ。私もそういう性格だから極力人と関わらない様にしてる。+3
-0
-
120. 匿名 2021/01/17(日) 01:23:05
去年の自分と比べて、今どうでしょうか?+0
-2
-
121. 匿名 2021/01/17(日) 01:58:51
>>107
隣の芝生は青く見える、は無駄無駄。+0
-0
-
122. 匿名 2021/01/17(日) 01:59:56
>>120
希死念慮が増えた。+1
-1
-
123. 匿名 2021/01/17(日) 04:22:29
>>1
いいなーって思う感情は
だめじゃないよ
趣味がないことも、ダメじゃないよ
なんにも悪いところないじゃん
平和に暮らせてるのなら、良いことじゃん
まわりに流されずに、自分の好きな時間を増やす方が良いよ
これからは、そういう時代って言うし
だけど、まわりと同じようになりたいのが本心なら
なにか行動しないとね+2
-0
-
124. 匿名 2021/01/17(日) 09:59:54
批判・マイナス覚悟で書きます…。
私はなかなか重症で、周りと比べすぎるあまり
虚言癖に行き着いてしまいました。
自分を大きく見せようとしてしまいます
嘘をつく自分も嫌で、
自己嫌悪になりまた自信が無くなるの悪循環、、。
周りの人を嘘に巻き込むのがつらく
去年から友人関係を本当に必要最低限にし
心療内科にかかっています。
今は友達と会うことが少ないので
嘘はついていません。+4
-0
-
125. 匿名 2021/01/17(日) 10:09:20
自分は比べなくても、回りが比較してくる。新興住宅街で直ぐにうわさになる。特に子供の学歴コンプを感じてる親が多い、オンライン授業で学校に行かないので、勝手に浪人だと思ってるのか?昨日、今日の大学入試テストに行ってるんじゃ無いかと張り付いてる。進学先が分かって無いからあれこれ気になるみたいだ。アホだなって思ってる。どうしても、自分より下だと思いたい様子。+0
-1
-
126. 匿名 2021/01/17(日) 10:39:17
人と比べる事をしてる間は、自己肯定感も低いし、それが原因で妬んだり辛くなるだけ、それでもやめられないなら仕方ない。他人に自分の情報は流さないようにする。勝手な思い込みで詮索されるのが嫌。うちの近辺はお喋りさんが多いから、その人に話すと噂もぶぁーって広がる。子が大学ぐらいになると、私の人生じゃなくて、子の人生になるから、プライバシーは守らなきゃいけない。人と比べる事をすればその人の事を知らなきゃいけない。もし噂で聞いたら、きっとその先も知りたがると思います。何も知らなければ比べる事も無いです。+3
-1
-
127. 匿名 2021/01/17(日) 11:03:11
長い間、他人から比べられて辛かった。勝手に底辺扱いされてたから、回りと学校が離れて、私も人との距離を置いて素性も話さなくなった。高校の時点で文系と理系に分かれた時から距離が開いていった。子の回りは皆文系だからこれから先も重なる事はない。なので比べる事からもう四年も離れてるけど回りはそうでは無かった。私は気楽になって嬉しかった。あんな学校って馬鹿にされてきたけど学校の良さも知らず勝手な噂話を信じてる人がいて、沢山罵声も浴びて辛かったけど、学校の良さを知ってるのは自分達だけだからそれでいい。もう何も関わる事も無いと思うと笑っていられる。それでも勝手な思い込みで見下されたら、その時に話せばいい。+1
-1
-
128. 匿名 2021/01/17(日) 13:12:49
周りが結婚して子供いると焦るし落ち込む。+6
-0
-
129. 匿名 2021/01/17(日) 13:25:49
性格悪くて意地悪だといずれ自分に返って来るんだと思った。頑張ってる人の足を引っ張る人っているんだよね。でも悪さしたらそこに留まる事も出来ず家を売って引越する人も、学校中退、退学、浪人私の回りにはそう言う人がいっぱいいる。人と比べて卑屈になる事で自分にも返ってくる。だから比べる事を止めて自分を受け入れだから方がいい。我が子より出来る子を見てキィーってなる方がおかしい。+1
-1
-
130. 匿名 2021/01/17(日) 13:37:07
インスタは企業だけ、Twitterは電車の遅延情報だけって感じに絞って使ってる
友達や職場の人のアカウントは知らないw+5
-0
-
131. 匿名 2021/01/17(日) 16:30:29
>>1
いいなと思うことがなければ改善して行けないし良いことなのでは?
こうなりたいと思うならそこに向かってお互いがんばりましょう!+0
-0
-
132. 匿名 2021/01/17(日) 17:07:09
周りの可愛くて陽キャな子達はハイスペな旦那捕まえてみんな幸せな結婚してる。
なんで私ばっかり…って思う。+3
-0
-
133. 匿名 2021/01/17(日) 23:11:51
大学入学共通テスト終わったね。これから新たなドラマがあるね…楽しみ。+0
-0
-
134. 匿名 2021/01/18(月) 10:35:07
人と比べる事を止めてから一年が経つ。自分らしく生きられて楽になった。人は人よ。詮索することから離れたら随分と楽になれる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する