-
1. 匿名 2021/01/15(金) 14:36:21
先程
葬儀の際、1番悲しいはずの喪主が1番忙しいのはおかしい。
というような内容のテレビCMを見ました。
以前、夫が義父を亡くした時、故人を偲んでいる時間もなく、慌ただしくしている方が意外と悲しさを忘れていいと言っていたのを思い出して、どちらが真理なのかと気になりました。ガルちゃんなので、喪主をされた方は少ないかと思いますが、貴重なご意見をお待ちしております。+125
-6
-
2. 匿名 2021/01/15(金) 14:38:12
寺に金なんかかけても無意味だし特殊詐欺となんも変わらないよね+137
-21
-
3. 匿名 2021/01/15(金) 14:38:22
夫に先立たれてもしたくない。
+50
-18
-
4. 匿名 2021/01/15(金) 14:38:59
夫さんがおっしゃってる事、正解だと思います
忙しくないとふっとあちら側に引っ張られたくなるくらい、そんなとてつもない悲しみが襲ってくるので…+218
-5
-
5. 匿名 2021/01/15(金) 14:39:09
喪主はやったことないけど近々喪主の妻になりそうです。
…と言っても何をすれば良いのやら。
独身の義姉もいるから喪主の妻だからと言って出しゃばるのも良くないのかな?+9
-22
-
6. 匿名 2021/01/15(金) 14:39:17
でも忙してたほうが悲しさ一時的にでも忘れられるんじゃない?+126
-4
-
7. 匿名 2021/01/15(金) 14:39:24
>>2
戒名に大金払うとか、ビジネス仏教酷すぎる。+166
-3
-
8. 匿名 2021/01/15(金) 14:40:06
やんないほうがいいよあんなもん
葬式で何百万も払って
その後も49日や一周忌となにかと金取りに来る儀式+169
-3
-
9. 匿名 2021/01/15(金) 14:40:17
親は家族葬でいいって言ってるけどそれでも忙しいかな+80
-0
-
10. 匿名 2021/01/15(金) 14:40:49
喪主は大変やった
全てが初めてのことやから
+91
-0
-
11. 匿名 2021/01/15(金) 14:40:50
主のご主人と全く同じ意見でした。
悲しむなんてそんな暇なく、葬儀後は各書類の手続き等があり、やっと落ち着けた頃には一周忌の法事。
+96
-0
-
12. 匿名 2021/01/15(金) 14:40:55
一人っ子だからいつかはやらなきゃいけないんだろうなと思ってる。
父や母の兄弟も独身が多いから姪の自分がやるのかな…+59
-3
-
13. 匿名 2021/01/15(金) 14:41:13
母の喪主をしました。
事務的に忙しいこと、接客のこと、多忙なのは悲しみをひととき忘れさせてくる知恵なのかもしれません。
気持ちが張り詰めますから。+111
-2
-
14. 匿名 2021/01/15(金) 14:42:00
伝統宗教も新興宗教も等しく詐欺ビジネス+15
-1
-
15. 匿名 2021/01/15(金) 14:42:09
もうね本当悲しんでる暇なんてないよ
父が亡くなった時母と行動してて初めて知ったけど悲しむ間も無く葬儀屋に連絡して葬儀や着いたら一息もできずに祭壇やお弁当や花やら決めていかないといけない。
その間に家に礼服取りに帰れないから姉に頼んで実家に行ってもらって持ってきてもらう
遺影にする写真も探して持ってこないといけない
とにかく悲しむ時間なんて本当に無かった+118
-1
-
16. 匿名 2021/01/15(金) 14:42:17
葬儀の規模が大きいと人手とお金が必要になるから
喪主が色々決めたりしなきゃいけないよね
中々大変かと+19
-1
-
17. 匿名 2021/01/15(金) 14:42:37
>>1
私は大切な人が亡くなって大変な時に、葬儀の準備とかでバタバタしたくない。
倒れそう。
一時期は気が紛れる人もいるかもしれないけど、負担が多すぎるし、どうせ葬儀が終わった後に、どっと疲れと悲しみがくる。
大切な身内とかだけで、ゆっくり見送りたい。+77
-6
-
18. 匿名 2021/01/15(金) 14:42:56
+3
-15
-
19. 匿名 2021/01/15(金) 14:43:01
私は一人っ子で結婚しています。
父が先に亡くなった時は母が落ち込んでしまい、葬儀の打合せなどは私がしました。母の時は喪主でした。
父の時はまだ母がいたので何気に一緒に泣く事もできましたが、母の時は相続や親戚の絡みもあり泣く時間などなかったです。葬儀が終わり、納骨して家に実家に戻ったときにやっと泣いた気がします。+79
-2
-
20. 匿名 2021/01/15(金) 14:43:12
喪主の妻なら。
主人は何もしなかったので親戚関係への連絡、葬儀の手配、精進落としの手配、香典返し、法事の手配、全部やった。もう懲り懲り。+45
-0
-
21. 匿名 2021/01/15(金) 14:43:24
>>9
10年くらい前に母方祖母がなくなって、私、母、父だけで家族葬したけど、それでも母は割と忙しそうだった。死亡届出したり銀行行ったり、部屋の退去手続きしたりとかお葬式のこと以外でやる事あるのが大変そう。
母はお墓行くのももう大変だから墓じまいして永代供養にしようかなと言ってる。
+67
-0
-
22. 匿名 2021/01/15(金) 14:43:26
私も忙しいくらいの方がいいと思う
父が亡くなった時、喪主で大変だったけどやることある方が気がまぎれる
一番悲しくなったのは火葬場で骨になったのを見た時だったなぁ
ぷつっと糸が切れて大泣きしてしまった+45
-0
-
23. 匿名 2021/01/15(金) 14:43:39
悲しみだけで済ませてくれる人たちが集まればそれでも良いんだろうけど。
そういう場って何かといざこざが起こりやすいし、口出ししてくる人もいるから一概にこうだとは言えない。
+10
-1
-
24. 匿名 2021/01/15(金) 14:43:47
確かに忙しい。特に3日程は急にあれこれ進んでいくから、レールにでものってるみたいに進んでく
その後がね、普通の日常に一人欠ける事の方が寂しさがつのっていくのよね+11
-0
-
25. 匿名 2021/01/15(金) 14:44:03
>>1
私は祖母が亡くなった時に訳あって喪主を務めたけど、お寺との打ち合わせ以外は、葬儀会社が手配してくれた事もあって葬儀後の方が大変だと感じたよ。
香典返しとか四十九日とか。
でも一番悲しいから、一番多忙な喪主をやるのはおかしいってのも何かよくわからない。
普通は配偶者か子供がやるけど、それ以外に誰が喪主をやるのかと。
+32
-3
-
26. 匿名 2021/01/15(金) 14:44:08
母が亡くなった時父に全てを丸投げされました
家族葬だった為そこまでバタバタする事は無かったけど本来の喪主である父や兄が末っ子の私に全てを丸投げする事に親戚が呆れてました
幸いいとこ達が手伝ってくれたので無事お見送り出来たけど、家族や周りの対応で喪主への負担の大きさに差が出るなぁ感じました+50
-0
-
27. 匿名 2021/01/15(金) 14:44:21
寺やら神社に金をいれるってのは
アイドルとかに貢ぐのと同じだよ
精神的支柱がほしいだけで
お金払えば神様がちゃんと供養してくれる
なんて本気で思ってる人いないでしょ?+14
-5
-
28. 匿名 2021/01/15(金) 14:45:04
>>12
それ最悪じゃん
私も一人っ子だから父母の葬式関係は覚悟してるけど、おじおばなんて絶対したくない...+42
-1
-
29. 匿名 2021/01/15(金) 14:45:11
>>2
トピ主の問いかけに全く答えてなくて草+38
-1
-
30. 匿名 2021/01/15(金) 14:45:24
父が亡くなった時にやらされた
亡くなった悲しさやつらさを超える程の精神的プレッシャーだった
もう二度とやりたくないから 40を過ぎて私は地元から逃げた・・
+11
-3
-
31. 匿名 2021/01/15(金) 14:45:59
>>26
兄弟いたら助け合えるってのも場合によりますよね...というかお父さん酷くないですか?普通伴侶がやるでしょうよ...+32
-0
-
32. 匿名 2021/01/15(金) 14:46:17
もし、喪主の立場になったけど何もわからなくて何もしなかったらどうなるんだろう?なくなったらすぐにだから、本当忙しいよね+8
-0
-
33. 匿名 2021/01/15(金) 14:46:51
>>1
>1番悲しいはずの喪主が1番忙しいのはおかしい
葬式というは
身も蓋もない言い方をしたら
故人の親族が世間体や見栄のためのイベントであり
故人の最後の「晴れ姿」という舞台であって
喪主というのは
そのイベントのプロデューサーであり、裏方なんだから
忙しくて当たり前
悲しんだり偲んだりするのは
その最大の大役を果たしてから
ゆっくり一人ですればよい+32
-3
-
34. 匿名 2021/01/15(金) 14:47:17
父が亡くなった時、憔悴しきった母に代わり私がしました。家族葬だったので、喪主のすることは葬儀会社と、お寺さんとのやりとり事務手続きくらいでした。人前で故人についていろいろとお話するのは絶対無理ですって、葬儀会社に相談したら家族葬はしてもしなくても良いですよって。+9
-1
-
35. 匿名 2021/01/15(金) 14:47:22
夫をふたり、亡くしています。(病気と震災)
1回目は義父が喪主で、私はただ悲しみどっぷりで辛かったです。
2回目は私が喪主をつとめました。確かに慌ただしく悲しみが紛れているときがありますが、
全て終わって静かになり、ひとりになって戻ってくる悲しみもきついものがありました。
悲しみはどっちもどっちだと思いますよ。
大事な人をおくるために忙しくしてるのも、おかしいってことはないと思います。
私は3回目があったら喪主をしたいです。+43
-0
-
36. 匿名 2021/01/15(金) 14:48:06
>>2
葬儀代とか、仏壇・仏具、繰り返される法要など負担が多すぎて、もう時代とマッチしてないと思う。
お年寄りが大金準備するのも大変だろうし、やらなきゃいけないって洗脳されてる人達は、子供・孫にも強要してくるから大変。
+42
-1
-
37. 匿名 2021/01/15(金) 14:48:27
喪主やったけど家族葬で少人数だったから全然忙しくなかった
葬儀屋がみんなやってくれるし+7
-0
-
38. 匿名 2021/01/15(金) 14:48:56
>>21
ぶっちゃけ葬儀の後の方が大変だよね+29
-1
-
39. 匿名 2021/01/15(金) 14:50:27
>>16
葬儀の規模にもよるよね。
ただし、一番悲しい人が喪主をやるのはおかしいって考えがあるとしても故人からすれば遠い親戚に仕切られるよりは、血縁で近い家族にやってほしいんじゃないのかね。
確か戒名を決めるのも喪主の意見と了承が必要だし。+7
-1
-
40. 匿名 2021/01/15(金) 14:50:33
忙しくなるのは喪主とも限らないですよ。
兄が一応喪主でしたが、病院や葬儀者との打ち合わせ葬儀の準備当日、その他一切合切全て私がやりました。
葬儀関連済んだ後も役所や年金関係、相続手続き等々やることはいくらでもありますから、どのみち落ち着いて感情を受け入れるのはひとつずつ片付いて徐々にという感じです。+16
-1
-
41. 匿名 2021/01/15(金) 14:52:07
>>1
去年、一昨年と続けてやったよ。
不謹慎なんだけど一度体験してるから、去年の父の時はスムーズに出来た。
連絡すべき人、場所はチェック。遠方から来る親戚を泊める場所を事前に決める。
一応、親戚の人をたてる為に決めた事の了解をとる。
写真は何枚かより分けておく。
事前にもしもを考えておくと良いかも。両親などの場合はね。
バタバタして悲しんでいられない、もっとゆっくり見送ってあげたかったよ。
+18
-0
-
42. 匿名 2021/01/15(金) 14:53:12
祖母のとき、形式上の喪主は父だったけど、父が現実逃避して帰ってこなくなったので私がしました。まだ20代前半だったので本当よくわからなかった。
私もいままでは悲しむべき人が忙しいのはおかしい!と思っていました。でも私が立派に振る舞っている姿は、育ててくれた祖母への恩返しでもあるのかなと思って頑張りました。
葬式前に叔父叔母と遺産の話でももめて、こっちのほうがメンタルやられたな。
死んで悲しくてないてるのか、悔しくて泣いてるのかわからなかったときあった。+25
-0
-
43. 匿名 2021/01/15(金) 14:53:13
喪服着付けして髪の毛まとめて喪主の挨拶してと気を張りっぱなしで悲しんでいられない+9
-2
-
44. 匿名 2021/01/15(金) 14:53:18
>>36
>やらなきゃいけないって洗脳されてる人達
都会の核家族の一人は理解できないだろうけど
仏事や法事というのは
普段多忙で集まる機会がない一族が集まる
単なるイベントなのよ
仏事や法事というのは
忙しさから気兼ねせず抜け出すための口実に好都合なのよ+2
-10
-
45. 匿名 2021/01/15(金) 14:55:32
>>1
夫と父親で二回しました。
夫の時はまだ20代でしたので周りの皆が助けてくれてバタバタしながらも何とか見送る事が出来ました。
父親の時は家族葬でしましたので時間はゆっくりありましたがその分悲しみは深くなりましたね。+19
-0
-
46. 匿名 2021/01/15(金) 14:55:51
遠戚が仕切ったり口出しするのが、一番嫌い。
+18
-0
-
47. 匿名 2021/01/15(金) 14:56:25
>>7
うちは亡くなった母が、今の生活の方が大切だからと、戒名や法要はしなくていいと言ってたので負担がなかったのですが、お金によって死後が変わるなんておかしいと思います。
そもそも戒名は江戸時代に、国が国民を統治するために檀家システムを作った時に作ったものだそうです。(本来は出家した時に与えられる名前です)
お葬式でビジネスする事に私も違和感を覚えます。+54
-0
-
48. 匿名 2021/01/15(金) 14:56:39
家族葬のつもりだったのに何だかんだで小規模な普通の葬儀になった+20
-0
-
49. 匿名 2021/01/15(金) 14:56:49
>>31
悲しいかなそういう人なんです、通夜の時も真っ先に泥酔してました😢最後の弔辞も私にやらせるのは酷だと伯母(母の妹)の旦那さんが代わりにやってくれました
兄も終始お客さん状態で全く役に立ちませんでした+16
-0
-
50. 匿名 2021/01/15(金) 14:57:32
>>12
トピ違いすみません。
うちは結婚してるけど子供がいないおじさん(母の弟)の面倒を見てあげてました。
おじさん亡き後、血のつながりのないおばさんの面倒まで見てあげてましたが、亡くなったときに財産関係だけすっぽりおばさんの親族に持っていかれたことがあります。
母には「おじさんの面倒を見てあげて」と頼まれ、おじさんには「おばさんの面倒を見てあげて」と頼まれてのことでした。
やらしい言い方ですが、面倒見るならよくよく周りと相談してから決めた方がいいですよ。+42
-0
-
51. 匿名 2021/01/15(金) 14:59:03
>>2
そんなこと聞いてないし
+7
-4
-
52. 匿名 2021/01/15(金) 14:59:31
>>33
でも、その大役を果たした時には骨になってるんだよ
思い出に浸るぐらいしかできないよね+9
-1
-
53. 匿名 2021/01/15(金) 15:00:44
喪主の挨拶とかしんどい。
準備にあれこれ追われるのは仕方ないけど挨拶とか泣きたくないしでも泣きそうだし何言えばいいのかとか考えるのも煩わしい。+8
-0
-
54. 匿名 2021/01/15(金) 15:00:52
そのうち喪主をやることになると思うんだけど喪主の挨拶とか全く思い浮かばないし他の人がどんなことを言ってるのかもよく分からない。
テンプレみたいなのあるの?+6
-0
-
55. 匿名 2021/01/15(金) 15:01:24
>>47
法要や戒名無しの流れってどんな感じですか
教えて頂きたいです。
白い着物に着替えてたりする事もないのでしょうか
まったく無知なので宜しくお願いします。+4
-0
-
56. 匿名 2021/01/15(金) 15:01:51
>>12
オジオバは直葬、納骨でいいんじゃないの?+20
-0
-
57. 匿名 2021/01/15(金) 15:05:10
>>12
叔父叔母の分までって大変すぎるわ。
少子化なんだし、一人っ子の負担デカすぎる。
葬儀ももっと簡素化するべきだわ。
+33
-0
-
58. 匿名 2021/01/15(金) 15:05:18
>>1
夫と死別して喪主をしましたが、葬儀の手続きなど全て義母が取り決めをしたので、私はただずっと泣いていただけです。
今振り返っても当時は魂が抜けていたような感じで、飛び飛びの記憶しかありませんが・・・
義母も息子に先立たれて辛かっただろうに、葬儀の準備はテキパキとこなしてくれていましたが、棺に釘を打つ瞬間には棺に縋りついて泣いていました。
私の場合は葬儀前日まで泣き過ぎたからか、葬儀当日は涙も枯れたと思っていたら、霊柩車に乗った瞬間に号泣しました。
小さい子供がいたので生きるしか選択肢がありませんでしたが、本心は夫の元に逝ってあげたいと思っていました。
忙しさで悲しみが遠のくことはあっても、フッと湧き上がる寂しさや悲しみが全身が支配するので、喪主でなくてもご家族の心情は本当に大変だと思います。+35
-0
-
59. 匿名 2021/01/15(金) 15:05:45
主人を亡くした時の事は覚えていませんが
動いて頭を働かせてた方が気持ちは少し楽かと…
ただ火葬場で火葬のボタンをどうしても押せず、係の人がためらいもなくボタンを押されたのだけは鮮明に覚えています+14
-0
-
60. 匿名 2021/01/15(金) 15:06:05
>>54
一応テンプレみたいな基本的な文章の例はありましたよ。それをそのまま言ってもいいし自分で色々変えて言ってもどちらでもいいそうです+3
-0
-
61. 匿名 2021/01/15(金) 15:06:49
>>8
今は親戚縁者が近くに住んでるわけでもないのに、正直言って何度も何度も法要で呼び出されるのも迷惑だわ。
+26
-0
-
62. 匿名 2021/01/15(金) 15:08:01
>>54
葬儀社の方からこんな感じでいいですよ、みたいな書面貰えますよ
ご自身で作成してもいいけど言葉選び難しいですよね+3
-0
-
63. 匿名 2021/01/15(金) 15:09:47
>>56
菩提寺がいいといえばいいけどね。
こっちは直葬でいいと思っているのに、通夜・葬式もやらないと揉めそうな勢いだったので仕方なくやったよ。+10
-0
-
64. 匿名 2021/01/15(金) 15:10:39
>>55
家族葬でお坊さんは呼びませんでした。
だから、戒名もお経もなし。
今は、直葬プランで12万、家族葬で20万とか色々なプランがあります。
地域によっても違うかも。
+20
-0
-
65. 匿名 2021/01/15(金) 15:14:08
>>54
テンプレ通りに喋ると棒読みになりがち。
やっぱり半分くらい自分の言葉を入れたほうが自然になる。+1
-1
-
66. 匿名 2021/01/15(金) 15:16:33
>>63
そうか…通夜・葬式を省いちゃうとお金が入らないもんね+5
-0
-
67. 匿名 2021/01/15(金) 15:16:38
父は病気による意識不明で何年も寝たきりでいつ亡くなってもおかしくない状態だったので、葬儀会社も予算も決めて段取りしてました。
父が亡くなってその葬儀会社に遺体の搬送はお願いしましたが、予定プランが見積もり時より倍近い高い金額で呈示されました。
お寺さんに相談したらお寺さんの方で良心価格の葬儀会社を紹介いただきなんとか無事終えましたが、葬儀会社のドタキャンをしでかしてしまった訳です。
最初の業者が意外にあっさり引き下がったのでよくある話なのかもしれません。
こんな事も起こり得るので葬儀を取り行うのは中々の労力です。+9
-0
-
68. 匿名 2021/01/15(金) 15:16:57
>>63
菩提寺とか、田舎の檀家システム残ってる所は、そのお坊さんによっては本当に大変よね。
トラブルもたくさん起こってるみたいだし。
宗教なんてそもそも人々の幸せのためにあるのに、檀家囲い込んで葬儀強要して、大金とって、不幸にしてる寺は迷惑すぎるわ。
+15
-0
-
69. 匿名 2021/01/15(金) 15:17:55
>>67
身内が亡くなった時にそんなトラブル抱えたくない・・
心労が増えるわ。+8
-0
-
70. 匿名 2021/01/15(金) 15:18:18
>>28
でも、叔父叔母からギフトがあるでしょ?
+3
-10
-
71. 匿名 2021/01/15(金) 15:21:46
実母の葬儀の喪主を務めました。
本当に決めなくてはいけないことが沢山あってしんどかった。泣く暇もなかったけど最後の挨拶で色々話してたら突然号泣してしまった。
あまり良い親とは言えなかったけど。
参列者の方々がもらい泣きしてるのでさらにまた泣く。+8
-0
-
72. 匿名 2021/01/15(金) 15:25:08
>>27
私は宗教はそれぞれの趣味だと思ってる。
だから、これが正しいとか、葬儀とかこうしなきゃいけないとか押し付けないで欲しい。
正直に言ったら揉めるから言わないけどね。
+9
-0
-
73. 匿名 2021/01/15(金) 15:26:05
>>8
葬式って何百万もかかるの??
そんなん無理だわ。+13
-0
-
74. 匿名 2021/01/15(金) 15:26:50
>>9
普通の葬儀と家族葬でそれぞれ1回ずつ喪主をしたことあるけど、家族葬は格段に楽だった。
家族葬はきょうだいだけでやったこともあり、参列者対応をしなくて済むだけでも負荷がかなり違ったよ。
元大手の葬儀社から脱サラした社長さんと従業員さん1人(計2人)だけで全ての流れに対応してくれたけど、暖かくてキメ細かく的確なサポートをしてもらえた。
流れ的なこともメンタル的なことも。+20
-0
-
75. 匿名 2021/01/15(金) 15:27:35
>>2
そのビジネスが昔から今でもある
不思議
もうそろそろ無くなっても
いい時代だと思う+20
-0
-
76. 匿名 2021/01/15(金) 15:29:13
忙しくてあれこれ手配してたら、親が亡くなったのに泣かない娘で冷たいと非難された。+9
-1
-
77. 匿名 2021/01/15(金) 15:32:05
>>14
仏陀やキリストのもともとの教えは素晴らしいけどね。
結局、時の統治者に国民を管理するためにいいように使われてる。
形骸化されたルールを守るために、人が揉めたり、搾取されるのはおかしいよね。
+7
-0
-
78. 匿名 2021/01/15(金) 15:32:08
まだやった事ないけど、いずれは……
でも、何をしなきゃいけないのか分からない。
手順、常識身につけておかなきゃ。+2
-1
-
79. 匿名 2021/01/15(金) 15:32:31
>>76
酷い追い討ちだ+3
-0
-
80. 匿名 2021/01/15(金) 15:33:25
>>7
お金たくさん払うとながーーーい名前貰えるんだよね
うちは昔地主でおばあちゃんくらいまでは、ながーーーーい名前なんだけど、相当テラニ巻き上げられてるみたい
私も喪主になって、精一杯包んだけど、全然住職の満足いく金額じゃないらしく、うちの旦那は短かっ!ってくらい短い
私は三文字でいい+14
-0
-
81. 匿名 2021/01/15(金) 15:34:25
喪主は母親だったけど、喪主って何もしないんだよね。
(身体障碍者だったので)
娘の私が全部取り仕切りました。
親戚30人~40人ほど相手にしたけどそれほど忙しいと思わなかったな。
葬式よりなによりその後の手続きが死ぬほど忙しかった。+8
-0
-
82. 匿名 2021/01/15(金) 15:35:10
>>78
葬儀屋さんが指示を出してくれるから言われた通りにやるだけだよ。
葬儀のあとの諸々の手続きが面倒だけど。+4
-0
-
83. 匿名 2021/01/15(金) 15:38:04
>>20
なんかもう、遺族の気持ち置き去り。
寺に葬儀屋、仏具屋、ギフトショップ、仕出し屋のビジネス維持のために、大金払ってバタバタさせられるなんて嫌だ。
+6
-1
-
84. 匿名 2021/01/15(金) 15:39:01
>>54
テンプレあるよ。私はテンプレみてあいさつした。+5
-0
-
85. 匿名 2021/01/15(金) 15:40:54
>>25
だから喪主とか葬儀のあり方を見直した方がいいんだと思う。
+7
-0
-
86. 匿名 2021/01/15(金) 15:42:13
葬儀屋が一周忌三回忌、、ずっと金づるだから永遠の蔓延笑みで来るんだよ
ほーんと葬儀なんてなくなればいいのに
家族だけでさよないって、一晩見守って思い出語って火葬。それで本当にいいと思う
私はそうされたい+14
-0
-
87. 匿名 2021/01/15(金) 15:43:30
>>48
家族でこじんまりと思ってたのに、親の兄弟がしゃしゃり出てきて、金がかかった。
料理出さないと言ったら「あんたの親はどう思うかね?」とか言ってきてうざかった。
ならお前、兄弟なんだから金出せよ!と思った。
親の兄弟は100歩譲ってきてもいいけど、親の兄弟の子供おまけにその孫とか家族総出できて飲み食いしていった。呼んでないのに…。+20
-0
-
88. 匿名 2021/01/15(金) 15:43:41
>>13
忙しくして気が紛れる人ばかりじゃないよ。
ゆっくり静かに見送りたい人もいる。
葬儀をやらなくちゃいけないって風潮が和らげばいいなと思ってる。+5
-0
-
89. 匿名 2021/01/15(金) 15:44:29
>>73
小さいセレモニーホールで祭壇も棺桶も安い物にしても
100万超えた(お坊さんは別料金)+20
-0
-
90. 匿名 2021/01/15(金) 15:45:20
>>70
なんも貰ってないよ
お年玉もらっても、父が同額伯母に渡してたし、会ったのも28年生きていて3回くらい
そら親ぐらい可愛がってもらってたら介護も考えるけど、なーーーんもして貰ってないのに何で一方的にしなきゃいけないのか謎+7
-0
-
91. 匿名 2021/01/15(金) 15:45:59
19歳の時に父の葬式の喪主をしました。
精神的にも身体的にも限界で、全て終わってから倒れてしまいました。
気が紛れるなんて私は無かったし、もう二度と喪主はやりたくないです。+7
-0
-
92. 匿名 2021/01/15(金) 15:46:45
>>89
貧乏人には無理です。そんなの。
+7
-0
-
93. 匿名 2021/01/15(金) 15:47:58
>>28
おじおばなんて役所の人がしてくれると思うわ。子供いないおじおばなんて顔も覚えてないし。
遠方だし。しらんがなって感じ。+15
-2
-
94. 匿名 2021/01/15(金) 15:49:22
>>80
昔のヨーロッパの免罪符みたいだよね。
お金払えば天国いける証明書発行します!ってやつ。
そのせいで宗教改革で戦争になったけど(笑)
+8
-0
-
95. 匿名 2021/01/15(金) 15:51:33
>>1
はい。17歳で喪主しました。
一人で、通夜葬式香典返し手配しました。
互助会入っててくれたから、そこの担当者さんが手伝ってくれたけど、二度とごめんです+11
-0
-
96. 匿名 2021/01/15(金) 15:52:49
>>90
ギフトって相続の事じゃない?+5
-0
-
97. 匿名 2021/01/15(金) 15:53:29
私自身はまだ務めた事はないですが、父が亡くなった時、喪主(母)のサポート役で一緒に行動してました。母も私もご主人と同じタイプなので、忙しい方が良かったです。また父は余命○カ月だったので、ある程度準備ができ"悲しむ暇が無い"程ではなかったかと思います。
個人的には、通夜・葬式の時よりも、火葬の時やその後の生活("居ない"と実感する瞬間)の方が悲しみが強かったです。+3
-0
-
98. 匿名 2021/01/15(金) 15:53:47
>>49
こんなに負担が大きくて揉め事が起こる葬儀システム、どうにかならないのかね。+7
-0
-
99. 匿名 2021/01/15(金) 15:55:34
>>96
相続するだけの資産がある叔父叔母ばかりじゃないからね。
あてにされても困るわ。
身内に迷惑かけない方法ってないのかね。+5
-1
-
100. 匿名 2021/01/15(金) 15:57:03
>>89
お坊さん別料金でそれって、怖いわ~+7
-0
-
101. 匿名 2021/01/15(金) 15:59:32
>>86
それで散骨にすれば、葬儀屋さんやお寺さんと関わらなくていいもんね。+4
-0
-
102. 匿名 2021/01/15(金) 16:00:15
>>64
都会?うちの実家の近くの人が直葬したら
近所の人が家にわざと押しかけたらしい
こわっ!と思って住めない+2
-1
-
103. 匿名 2021/01/15(金) 16:02:28
>>88
葬儀の必要性はまた別のテーマになりますので、
それに準じたトピあげてください。
+4
-2
-
104. 匿名 2021/01/15(金) 16:10:14
>>55
私のところは、病院で故人がお気に入りだった服を着せてくれたよ。
亡くなってから病院で身体を拭いてくれたり死化粧(男女関係なく元気だった時ぐらいの顔色に見える化粧をしてくれる)をしてくれてる間に、家に服を取りに帰るよう言われて渡した。
着せてくれない病院もあるのか、や
その場合は葬儀屋さんが着せてくれるのか、までは分からなくてごめんね。+12
-0
-
105. 匿名 2021/01/15(金) 16:13:18
>>89
お坊さんが高すぎない?場所?宗派によっては必ず3人は必要とか…ぼったくりすぎだよね
断るとこれからの付き合い、近所からの目がって言って結局払わざる得ないしさ+3
-0
-
106. 匿名 2021/01/15(金) 16:16:49
>>96
相続多分ないよ。
祖父母が貧乏なのに子沢山だから、伯父伯母父が仕送りしてるし...確実に2000万ずつ入るなら考える。+0
-1
-
107. 匿名 2021/01/15(金) 16:18:09
父が喪主をしましたが、田舎なので親戚が取り仕切ってくれたおかげでスムーズに行えたと言ってました。
20代の時に訳あって祖母(父の母)と40代で祖父(父の父)の喪主をしていますが、20代で母親を亡くした時はお金の心配含め悲しむ余裕がなかったとのことです。+2
-0
-
108. 匿名 2021/01/15(金) 16:23:16
>>32
とりあえず、どこの葬儀屋に頼むかだけでもざっくりと考えておくと良いかも。
私が頼んだ所は、色々な流れや必要な手続き等も教えてもらえたよ。+3
-0
-
109. 匿名 2021/01/15(金) 16:23:41
+4
-0
-
110. 匿名 2021/01/15(金) 16:27:05
父が生前葬をしたから、俺が死んだ時は家族だけで送ってくれと言ってる。 きっと母が喪主になった時に大変だと思ったんだと思う+4
-0
-
111. 匿名 2021/01/15(金) 16:32:19
>>79
何日か経って落ち着いた頃、夜に一人で泣きました。+4
-0
-
112. 匿名 2021/01/15(金) 16:34:34
>>105
うちは、葬儀屋さんから「お金にシビアな宗派の代表格」と言われてメチャクチャびびって。
お寺に家族葬な旨を伝えつつ「相場が本当に分からず不躾な質問ですが…」と正直に話して金額を聞いたら「お気持ちで結構ですが30万円から」と言われたので、きっかり30万円でお願いしたら1人で来てくれた。
葬儀屋さんは「その宗派ではかなり良心的なお寺さん」とびっくりしてたよ。+5
-0
-
113. 匿名 2021/01/15(金) 16:38:54
>>112
自己レスで補足です。
故人は割と熱心な仏教徒ですが私は無宗教に近い感じで、故人から家族葬を希望されていたのでこんな状況となりました。+3
-0
-
114. 匿名 2021/01/15(金) 16:38:56
私はテレビ派の考えでした。
実父の時喪主でしたが、忙しい方が気が紛れていいなんてこれっぽっちも思いませんでした。
なぜ父と向き合う時間がないのか、なぜこんな時に弔問客をもてなさないといけないのか。
手続きとかもただめんどくさい、早く落ち着いて日常生活に戻りたい。が本音でした。+3
-0
-
115. 匿名 2021/01/15(金) 16:53:47
昨年兄の喪主を務めました。
事故死だったので病死と違いバタバタでしたよ
これから喪主を務める事になる方は身内でそれなりに相談した方が良いと思います。兄は若いし結婚もしてなくてお金は残してあってもすぐに口座から引き出せないし、会社からの給与や退職金など嫁や子供ならすぐに手渡しが出来るようでした。(会社によって違うかもしれません)
家族葬で90万円かかりました。
落ち着いてから私は家族宛に銀行の暗証番号や解約する連絡先とかリストを作って置いてあります。
保険も書類を出す迄大変だから弁護士事務所の名刺や家財道具の撤去する業者など遺された家族に迷惑掛からないようにしました。+8
-0
-
116. 匿名 2021/01/15(金) 16:54:37
>>2
まあね~
葬式やお墓にお金かけるより、生きてるうちに旅行したり美味しいもの沢山食べたいな+22
-0
-
117. 匿名 2021/01/15(金) 16:57:54
>>1
義父が亡くなった時は義母ではなく長男の夫が喪主をした。
葬儀内容を決めるのも義母の性格もあるのか、完全に思考も停止しててなかなか決めれなくて大変だった。
夫も弟もなかなかで、葬祭社との話し合いに関しては私が決めてあげたかった。+4
-1
-
118. 匿名 2021/01/15(金) 17:04:08
亡くなったショックもあるのに、すぐにお金のことがどんどん絡んでくるんだよね。
お坊さんとの話し合いもお布施の金額や戒名の話し合い、葬儀の会社とも葬儀内容のランク決め。残された家族はお金のことなんか考えられないって状態っぽいし、横から見てるとふっかけられてない?それ必要?ってちょっとどうなんだろうって思った事は多々ある。+8
-0
-
119. 匿名 2021/01/15(金) 17:05:56
>>5
ご主人を支えてあげたら良いかと思います+3
-0
-
120. 匿名 2021/01/15(金) 17:14:21
>>9
家族葬はネットワーク次第かな。
家族葬といっても、親戚やらなんやら、仕事してたら職場にも連絡しなきゃいけない。
一人に、香典辞退、式は家族のみと伝えたら、後は任せとき、と連絡してくれる人がいたら助かる。
私は両親の式の喪主だったけど、親がまだ働いていたからそれぞれの会社への連絡と、家族葬ではなかったから、それぞれの会社の参列者の名前と役職を確認するのが大変だった。
喪主が読む文章は、葬儀社が8割考えてくれたし、こっちのエピソードを最終的にうまくまとめてくれたから楽だった。
+8
-0
-
121. 匿名 2021/01/15(金) 17:20:40
>>9
父の葬儀で喪主をしました。
家族は先に逝ってしまっていて私1人しかいなかったから、今から思うと大変でした。
当時はやらなければならない事がたくさんあり、台風が近づいていたから台風が来る前に葬儀を済ませる事で頭が一杯で、葬儀を無事に終えられて台風が来る前に親戚が無事に自宅に帰ってくれた事にホッとしていました。
その後も法事や遺産相続や個人の大量にある持ち物の処分など、1人でしたので忙しく悲しんでいられない状態でした。
まだ片付けが終わってないけれど、一周忌や他の家族の法事などが次から次とあったので、身体の調子が悪くなり片付けは放置してます。悲しむ時間がないまま過ごして今は触りたくない状態です。
悲しむより腹が立ってきて文句や悪口を言ってしまいます。
自分は冷たい人間だなと思う事も多々ありますが、今も家族の法事に振り回されている状態です。+19
-0
-
122. 匿名 2021/01/15(金) 17:29:23
出典:s3.lifedot.jp+3
-0
-
123. 匿名 2021/01/15(金) 17:37:31
>>1
喪主は亡くなった人を悲しむ暇なんかないよ
まずは段取りや何度かやらなきゃならない挨拶のことで頭がいっぱい
しかも身内の喧嘩やごちゃごちゃも少なからずあるから、もうみんないいかげんにして!ってなるよ
しっかり悲しんで亡き人の思い出に浸れるのは暇な人だけだよ
しかも暇だったら手伝いすればいいのにお客さん気分で全く何もやらないから余計に腹が立つ
とにかく葬式なんて派手にやらず生前親しかった人だけでゆっくり偲ぶほうが絶対故人も喜ぶはず
今の葬式は坊主と葬儀社や仕出し屋を儲けされるためにやってるようなもの+6
-0
-
124. 匿名 2021/01/15(金) 17:48:00
>>64
家族葬20万円!とかHPに載せてるからお願いしたのに、それは事前に会員登録していた方のプランなんだとか、坊さんは呼ばなきゃおかしいでしょ?など、次々と言いくるめられて、結局50万円+お布施になってモヤモヤしました。
親が元気な内に下調べが必要です!+8
-0
-
125. 匿名 2021/01/15(金) 18:15:47
>>59
分かります・・・
私も「あのボタンを押すのだけは嫌だ」と泣きながら親族にお願いしました。+8
-0
-
126. 匿名 2021/01/15(金) 18:16:22
>>41
横から失礼します。
お父様の事、お悔み申し上げます。
こんな所で質問してすみません。亡くなった時の忙しさはどれ程だったのでしょうか?
実は先月彼の義父が亡くなり、しばらくバタバタするから落ち着いたらちゃんと連絡するね。と言われて1か月、未だに連絡はありません。
お義父さんも、彼自身も会社経営をしているので、その忙しさはあるかと思います。
30代前半1人っ子で、祖父母は皆物事つく前に他界していて初めてのお葬式との事です。+1
-1
-
127. 匿名 2021/01/15(金) 18:18:36
大変だよ+3
-0
-
128. 匿名 2021/01/15(金) 18:21:29
>>124
[小さなお葬式]ってとこで直葬の最安プランで12万くらいだったよ
花とか坊さんとかオプション付けてくと高くなってく+4
-0
-
129. 匿名 2021/01/15(金) 18:22:24
>>55
ごく親しい身内だけで母の葬儀を行いました
母の兄弟は母の幼い頃のエピソードは懐かしいだろうし、父の兄弟はふたりのエピソードがいいかと思い、知っていることを少し紹介しました(読経がないと時間が短くなりすぎますので)
そして私から母への言葉を述べました
ひとりずつ言葉をもらい(そこまで親しくない人はパスで)献花をしました
私から参列の御礼を申し上げ棺に花を手向け式を終了しました
先週でコロナのこともあり、食事もお弁当の持ち帰りにしました
父の時は通夜と葬儀でしたが参列の負担と降雪を考え葬儀のみとしました
服は母の手持ちから選んで持参し葬儀社で着せてもらいました。父は自分で決めていたようです。
年金やら健康保険やら遠隔地への戸籍謄本の取り寄せやら今すごく忙しい
法務局の『法定相続情報証明制度』が便利と教えてもらい準備中+4
-0
-
130. 匿名 2021/01/15(金) 18:25:44
>>127
ありがとうございます。
彼のお父様が亡くなっていて、落ち着いたらちゃんと連絡すると言われたまま1か月経ってしまいました。
ずっとやる事があるんですね。+3
-0
-
131. 匿名 2021/01/15(金) 18:28:50
宗教ごとにお葬式って違うんだろうけどお通夜で豆とか豆腐食べたり故人にみんなで白い服着せたり足袋履かせたりってのは田舎だと結構普通のことなのかな?+1
-0
-
132. 匿名 2021/01/15(金) 18:29:44
>>20
まだまだ法要も続くよね。初盆から一周忌だのなんだの。誰が誰の法要かもわからなくなる。+5
-0
-
133. 匿名 2021/01/15(金) 18:31:33
>>10
何ヶ月くらいで物理的な忙しさは落ち着きましたか?+0
-0
-
134. 匿名 2021/01/15(金) 18:38:40
>>59
えっ。。係の方がはじめから押してくれるのかと思ってました。
出来ない。私にはできないよ。。+4
-0
-
135. 匿名 2021/01/15(金) 18:47:26
>>1
母が喪主をしました
誰よりも一番悲しんでるのが母でした
それでも気丈な喪主の挨拶をしました
専業主婦で人前で話すのもはじめてのことでしたが
愛していればこそ、亡くなった人への愛と気が張っていることで、務められるんだと思います
+5
-0
-
136. 匿名 2021/01/15(金) 18:55:42
父と母の喪主をした兄が、夫の喪主になった私に言った言葉。
旦那の人生最後の挨拶を、旦那に変わってするのが喪主。自分の人生を閉じるのに挨拶したいのは本来故人。それを変われるのは誰? と言われた。
夫の父でもなく母でもないも気付いた。
表にでれる状況でもない私を一発で納得させた。+6
-1
-
137. 匿名 2021/01/15(金) 19:31:10
>>128
うちの地域のセレモニーホールでやってる直葬プランだと11万だった。
イオンとかでもあるよね。
家族葬だと30万以上かかってた気がする。+6
-0
-
138. 匿名 2021/01/15(金) 19:32:44
>>124
お坊さん呼ばなきゃおかしいってその人の価値観で人それぞれなのにね。
そんな事ばっかりしてるから檀家が減っていくんだよ。+6
-0
-
139. 匿名 2021/01/15(金) 19:35:31
>>136
故人が挨拶したいかどうかは人それぞれだわ。
葬儀はいらないと言って家族だけに見送られたい人もいるよ。
私はそんな無理してまで人集めて葬儀する必要ないと思う。+4
-1
-
140. 匿名 2021/01/15(金) 19:44:00
>>68
なまぐさ坊主のお経にお金払うなら、大切な人との大切な時間にお金を使いたい。+4
-0
-
141. 匿名 2021/01/15(金) 20:11:23
>>134
都内ですが、火夫さんが親族にご挨拶してから
棺を高炉に入れスイッチ押してます+6
-0
-
142. 匿名 2021/01/15(金) 20:18:47
長子だけどやりたくないし、長男?である弟は現ニートだから多分頼りにならないし、結局両親の死後の手続きは私と妹で分担してやることになるのかなぁと考えただけで嫌だ。
大きな出来事の後に何かしてないといられなくなるタイプなら喪主やってた方が良さそう。
悲しむ暇なら葬儀の後になればあるだろうし、数日経った後の方が多少落ち着くだろうからそれはもう今いる親兄弟の中で一番動きたい人がやればいいと思う。
私は悲しいとか言ってる暇がない方がいい。+1
-0
-
143. 匿名 2021/01/15(金) 21:10:09
>>130
横だけど、会社の経営者だった方が亡くなったらこの他に会社の手続きがまた別にやらなければならないから大変で時間がかかるよ。
+4
-0
-
144. 匿名 2021/01/15(金) 21:14:07
>>131
地域によって風習が違うと思う。
私の地域には豆腐?の風習はない。
私の祖父母の地域では、個人が寂しくないように棺桶に親族の爪と髪を入れる風習がある。
でも今住んでいる地域ではしない。+2
-0
-
145. 匿名 2021/01/15(金) 21:17:24
>>143
コメントありがとうございます。
忙しいだろうな、悲しんでる時間ないくらいだろうな。
と心配もあり、このまま連絡来ない可能性もあるかもしれない。と色んな事を考えてしまって。。本人が1番辛いのに。
うつ気味になってしまいました。+3
-0
-
146. 匿名 2021/01/15(金) 21:26:20
>>145
1か月たっているなら連絡してあげれば?
やる事は沢山あると思うから離れられないかもしれないけど、ご家族も含め悲しみは葬儀の時より少し落ち着いていると思うよ。
彼も相続や手続きから気が紛れると思う。
ただ、四十九日の法要が終わった後がいいかも。
法事前は忙しいと思うから。+3
-0
-
147. 匿名 2021/01/15(金) 21:26:20
葬儀社にもよると思うけど 親戚が喪主やった一方の会社は ありきたりの定型文を渡されて そのまんま棒読み もう一方の会社は 喪主に生前のエピソードや想いを語らせて最後は ありがとー!!みたいな呼び掛けで終わる喪主挨拶で 葬儀社によってだいぶ演出が違うなとは思った。後者のほうが 温かみのある葬儀にはなった+1
-0
-
148. 匿名 2021/01/15(金) 21:33:28
>>146
ありがとうございます。ちょっと泣いてしまいました。
49日は月末かな、、
本人が1番辛いのに寂しいって思う自分が許せなくて。+0
-0
-
149. 匿名 2021/01/15(金) 21:43:01
>>1
家が複雑で、アラフォーの時に祖母の喪主をやりました。主治医から「あと2週間くらいだと思う」と聞かされ、まずは葬儀にいくらくらいかかるのか?と思い葬儀会社へ行き、相談しながら見積書を作ってもらいました。
これをやっておいただけ、まだマシだったと思います。喪主は本当にやる事が多く、悲しんでいる暇はなく、もう1つ自分の分身が欲しいくらいでした。何の下準備もなく、亡くなってから祭壇や棺やその他諸々の事をイチから決めるのは大変だと思いました。
葬儀が終わった後も、年金の停止や銀行口座の解約、お墓に名前を入れてもらう等、やらなければいけない事が山ほどあり、とてもしんどかったです。長文になり、失礼しました。+2
-0
-
150. 匿名 2021/01/15(金) 21:57:57
私一人っ子で、父は入院中だったので急死した母の葬儀で喪主しました!
悲しむ時間は本当になかったし初めての事なので半狂乱だった気がする。
田舎だから周りのアドバイスがあっちゃこっちゃから飛んできて、それに付き合うだけで疲弊しました。
人によって全然別の事言ったり、やけにでしゃばってくるめんどくさい人いたり。
生前の母とは家族葬でいいよねーって話してたけど、結局は本家だの近い親戚だの来るから、小規模の葬式になりました。
今まで生きてきた中で喪主が私は1番大変だった気がする。+3
-0
-
151. 匿名 2021/01/15(金) 22:03:29
28歳で母が亡くなって、姉が結婚してたから私が喪主をした。式の後から、姉の旦那にあれこれ注意された。でもお葬式に出たことはあっても、喪主は経験ない人の方が多いだろう。書きながらイライラ思い出してきた。+8
-0
-
152. 匿名 2021/01/15(金) 22:27:27
主です。採用されていたのに気づかず今全て拝見しました。
喪主と言っても、どなたかの代わりに…というような方や、ご両親ご主人を亡くされた方。色んな立場がありその想いも様々なんですね。悲しい思い出を思い起こさせてしまい申し訳ありませんでしたが、貴重なご意見として拝読しました。興味本位で聞いてしまい、失礼かなとは思いましたが、私自身昨年祖母を亡くし、葬儀についてや、喪主を務める叔父を見ながら色々想うところはあり、そんな時に今日のテレビCMを見て、ふと夫の昔の言葉を思い出しました。
慌ただしさの後にくる悲しみも辛いと思いますが、どんなお葬式であってもやはりいつまでも故人を偲ぶことが大切なんですね。+8
-0
-
153. 匿名 2021/01/15(金) 22:47:38
>>126
新聞を見て駆けつけて下さる人ばかりではなく、後に人から聞いて訪ねて来る人もいます。
だいたい四十九日まではバタバタしておりました。
会社の引き継ぎなどもあります。銀行や役所系の手続きなどもあります。もちろん遺言とかもです。
もう少しお待ちください。
今、ホントに忙しいんだと思います。
会社経営や店をやっていた方なら尚更。
ひと段落したら、ねぎらってあげてくださいね。
優しい彼女さんで、よかった!
+4
-1
-
154. 匿名 2021/01/15(金) 22:53:54
+0
-0
-
155. 匿名 2021/01/15(金) 23:14:20
>>153
お返事いただけて本当に嬉しいです。ありがとうございます。
確かにそうですね。葬儀以外でもお線香上げに来る方いますもんね。
彼の忙しさも悲しさも頭ではわかっていますが、心配と寂しさで辛くなってしまって。弱くてダメですね。しっかりしなくちゃ。
体験談を聞かせてくださって本当にありがとうございます。+3
-0
-
156. 匿名 2021/01/16(土) 00:25:08
>>148
まだ四十九日に時間があるなら、今でも連絡したら?
寂しいという感情は仕方がないもの。
忙しそうなら一息ついた時に連絡してほしいと伝える事もできるし。
おばさんのお節介だけど、親しい仲にも礼儀ありで最初にお悔みの言葉は忘れないでね。+3
-0
-
157. 匿名 2021/01/16(土) 00:38:57
当方一人っ子の父子家庭で育ちました。30歳で喪主経験。勿論喪主は私で父の兄弟家族と私の家族のみの小さい家族葬にしました。幸いにも葬儀屋さんの担当の方が凄く良い方で次は何をして何を役所にとりに行ってとか全てメモ書きして頂けたお陰でスムーズにできたと思います。喪主で大変なのってお葬式よりもその後の遺品整理、持ち家の名義変更、保険金の請求、年金の残りの請求&解約、通帳の解約等が1番しんどかった。うちは同県に住んでたからよかったけど遠い所だったらもっと大変だったと思う。因みに葬式代は10万円位でお坊さんにはお経代と戒名代で五万程。お坊さんにお金積む分父との時間が戻ってくるならいくらでも出すよ。
でも一言言うなら喪主なんてもう金輪際したくない。て言うより大事な人をこれ以上失いたくない。私には夫も子供達もいたからまだ良かったんだろうけどこれが一人だったら父の死の悲しみでどうなってたか、、、。+4
-0
-
158. 匿名 2021/01/16(土) 00:40:39
>>1
私も任せっきりにしてたんですが葬式で泣くとかはなかったですね(お経中寝てたけどw)
終わって数日後、お風呂場から嗚咽が聞こえてきた。やっと我にかえれたのかも+0
-0
-
159. 匿名 2021/01/16(土) 01:06:54
>>156
ありがとうございます。
亡くなった知らせを受けた時に、お悔みの言葉、葬儀の日程の確認、落ち着いてからでも良いのでお線香を上げに行かせてとは伝えました。私の事は気にしなくていいからね。とも伝えてあります。
LINE、私のトラブルで全て連絡先が消えてしまいまして。。
LINEしか連絡先交換していなかったので、待つしか方法がなくて。+3
-0
-
160. 匿名 2021/01/16(土) 01:59:18
重い話でごめん
昔、別居してた精神疾患の父が自殺した
喪主は母だったけど、母と共に私達きょうだいで全ての手続きをした
まず警察署で身元確認→病院で死亡診断書もらう→葬儀場に連絡→親戚のみ参列する葬儀手続き
別居先は父の地元ですごい田舎だからか情報網が太く次々集まり口出ししてくる
そして幼なじみと名乗る方も男泣きで遺族の部屋を訪ねて来るのでお茶出しして話を聞いたりする
父の元職場関係や、私の職場関係には一切、弔問・香典・供物など辞退
母は憔悴仕切ってるので私達きょうだいで通夜葬儀の価格相談(松竹梅みたいなプランを提示される)
葬儀場に宿泊する事になったけど田舎で近くにコンビニもないので車でショッピングセンターに駆り出し食事を調達
私が弔辞を書く&線香の番
死因が死因なので文章に困り一晩かかる
疲れすぎて居眠りして線香を絶やしてしまった
通夜葬儀の辺りの記憶は強烈
皆頭がおかしくなりそうだったよ
それが終わっても遺産相続の地味な事務手続きがあり忙しい年だった
故人を悼む余裕もない
これは特殊な例だけど
もし喪主になっても用便や食事をおろそかにしちゃ駄目だよ
体力をつけなければ乗り切れないから+5
-0
-
161. 匿名 2021/01/16(土) 08:08:09
>>112
家族葬が30万として、お坊さんにも30万って事??
お坊さんぼったくりすぎだろ。
宗教って本来何のためにあるものなんだよ?
お寺離れがすすむ理由がわかるわ。
+2
-0
-
162. 匿名 2021/01/16(土) 08:13:43
>>160
田舎は大変だね。
ただでさえ大変な時に押し掛けて来た人達に食事の世話まで。
私はシンプルにゆっくり身内だけで家族葬とかでいいな。
+3
-0
-
163. 匿名 2021/01/16(土) 11:42:39
>>161
コメ主です。
まさに葬儀屋さんに30万円、お坊さんに30万円払いました。
お寺から車で10分の葬儀場にお坊さんが1人来てお経を上げてもらって、1番安い戒名をもらって。
今まで、火葬場でもお経をあげたり、お坊さんが複数いる葬儀ばかり参列してきたけど「ご遺族はお寺に幾ら払ってたんだろう?」とは思った。
それこそ宗派や個々のお寺でピンキリなんだろうけどさ。
あと >>157 さんのコメントに5万とあったので、本当に千差万別なんだな…と。
それと、葬儀屋さんが私に言った「《ガル子さん家のお寺の宗派の中では》良心的なお寺さんですよ」って言葉から、同じ宗派のもっとすごいお寺さんだったら幾ら取られてたんだろう???とも思った。
ちなみに私自身は直葬で骨も散骨で良いときょうだいに伝えてある。
なんなら、もしも近い将来、自治体のルールが変わって「お骨を可燃ゴミとして出せるよ〜」等となったら可燃ゴミでOKと。+2
-0
-
164. 匿名 2021/01/16(土) 11:55:00
>>134
名古屋市ですが、係の方が押してくれます。+3
-0
-
165. 匿名 2021/01/16(土) 16:10:51
>>163
>>157です。追加ですがお経代戒名代の合わせて五万円は葬儀屋さんが契約しているお坊さんの場合の金額で自分で近場で探したお坊さんには10万円が最低限ですといわれました笑。そちらに家でのお経上げもお盆や③回忌の時にお願いしたのですが全くの無知なので金額を仰って下さいと言ったら[通常のお経あげは一万。③回忌は五万。引越しの魂入れ?抜きは三万と五万]と言われました。これまた他県に友達の旦那さんが宗教は違いますが(1番有名な宗派)値段を聞いたらうちの宗派(日蓮宗)は坊主の中では高いで有名らしいです。それでも無知で若い喪主を良い事に足元見られてるんじゃない?と言われました笑。そこからそのお坊さんにはお願いせず、お墓参りだけにしてます。
私が利用した葬儀屋さんは宗派関係なく一律で五万だったのでかなり良心的だったのじゃないかな?と思います。+1
-0
-
166. 匿名 2021/01/16(土) 16:47:23
>>165
163です。詳しくありがとうございます。
うちは、今よく思い出してみたら家でのお経上げは30万円に含まれていました。
[家族葬の会場でお経読む→火葬場には来ず即お帰りに→後日家に戒名の札?板?を持って来て仏壇の前でお経読む]が30万円に含まれていました。
毎年お盆前に「お盆の法要やりませんか?」の営業の手紙が来ますが放置していて、「◯回忌法要やりませんか?」は手紙など何も来てなくて私からもお願いしてません。
お骨は仏壇の前に置いてます。
たぶん骨をお墓に納める場合はお寺に連絡してお金を払うことになるんでしょうが、家にお骨があっても何も気にならないので。
引っ越しの時にそんな儀式もあるんですね!知りませんでした。
私は引っ越しても何もしないと思います。笑
>うちの宗派(日蓮宗)は坊主の中では高いで有名らしいです。
うち日蓮宗じゃないです!!!
葬儀屋さんの「ガル子家の宗派は最も高い」説は一体!?
もしかして165さんの地域は日蓮宗が高くて、うちの方は我が家の宗派が高い…など地域性あるのかな?笑
色々勉強になります。+2
-0
-
167. 匿名 2021/01/17(日) 00:39:14
>>166
>>166
>>157です。
こちらの葬儀は家族葬内では親族のみで遺体とご対面→火葬場で焼かれる前にお坊さんがお経上げと戒名の札も頂けて札は立てられてました。
先程明細をもう一度確認したら
葬儀に12万、お坊さんにお経代と戒名代で五万のみでした!
親族は私の家族入れず10人程です。
日蓮宗高い説は友人の旦那(お坊さん関西)と後お墓は九州にあるのですが(こちらは関東です)九州でも日蓮宗が高く友人旦那の宗派(1番多い宗派)が安いと仰ってました。
葬儀の流れに関しては地域性や私達みたいに小さい葬儀だと葬儀場によっても違うかもしれませんね。後これは友人旦那から聞いたのですがお坊さんにも派遣みたいなお仕事が有って、檀家さんが少ないお寺さんとかは葬儀場に登録みたいなのしてるみたいですよ。
日蓮宗からするとこの登録のお代はお車代も混みだから安いみたいですが、友人旦那の宗派は大喜びみたいです笑。
引越しの魂入れ、抜きはどの宗派も一般的みたいですがあまりやらないみたいです。父が亡くなって2年位で引越して半年に一回程お呼びしていたお坊さんにお仏壇の引越しは普通に引越し屋さんにしてもらうものか聞いたらこの魂抜きをしてから魂入れをするといわれました。はっきりした金額思い出したのですが、魂を抜くのに五万魂入れる(引越し先)に三万と提示されたので無知識、若かったゆえお支払いしました。それをしないと成仏しないんじゃ、バチがあたる!とか思っててw本当お坊さんに払うお金って高いですよね。
お墓はコロナで九州に帰れてませんが父のお墓を掃除してあげたい気持ちとお坊さんにお寺でお経をあげて頂くのに毎回って言っても年に1度ほどでしたが一万円払うのかと思ってしまう。関東からだから宿代や交通費も安くないしね((pД+。∝)泣)
それとこちらでお願いしたお坊さんは人間的に合わないしお願いもしてないのに家に来てお経をあげにきましたとか言ってお金とろうとするしでお断りの連絡もせず、向こうからの手紙や電話も一切シャットアウトしました。
まぁもうこられてもお仏壇処分しちゃったし何しにきたの?ってなるだけだけどw+2
-0
-
168. 匿名 2021/01/17(日) 10:44:20
>>2
日本人だけど、未だにこんな酷い冠婚葬祭ぼったくりビジネスが当たり前の日本おかしい。
死んでも○回忌とかお盆とかにお経読んでもらい、卒塔婆とかにお金かけたり理解できない。
聞いた話、墓から撤去する際『魂抜き』で、何百万とかなんて、ぼったくり以上に酷い+1
-0
-
169. 匿名 2021/01/18(月) 00:44:19
>>126+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する