-
1. 匿名 2021/01/14(木) 19:02:41
主は看護師で現在転職活動中です。
今検討している求人が自宅から自転車で10分弱程度です。電車通勤が無いのはとても魅力的ですが、近すぎるのも職場の人や患者さんに会ったりしたら面倒だなぁと思い決めきれず…
皆さんの職場は自宅から近いですか?遠いですか?+32
-1
-
2. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:29
1時間って遠い?(関東)+118
-3
-
3. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:43
業界柄、ほとんどの人が徒歩圏内です。
会うの最初はだるかったけど、もう仕方ないと思ってます+30
-0
-
4. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:03
電車で30分+27
-0
-
5. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:13
電車で往復3時間。確実に座れるのだけが救い+83
-1
-
6. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:15
>>1
カウンセラーになりたい人?+1
-1
-
7. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:15
徒歩で10分ぐらいの地元の区役所+74
-2
-
8. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:16
現場仕事なので毎日違う。
近い時は30分〜1時間とかかなぁ。+11
-1
-
9. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:24
車で5分だけど、理想は徒歩5分が良い。
通勤時間を無駄だと思ってしまうタイプ。
姉は車で40分が苦痛ではないらしい。+128
-2
-
10. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:31
徒歩かチャリで10分内のとこしか選んでません
近くないと通う気失せるから(笑)+86
-1
-
11. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:45
パートですが電車で1時間。
ママ友には驚かれます。+83
-2
-
12. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:49
車で5分です。
自転車でも行けるけど、とにかく車で行きます。+28
-0
-
13. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:56
職場の人に会っても、会釈するくらいで話さないし、私だったら通勤時間が短いのは魅力的です!+93
-2
-
14. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:05
>>7
の、清掃のおばさんです。+16
-1
-
15. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:23
>>2
20分超えるとストレス感じるらしい。
海外の論文だった気がするから、日本はもっと我慢強いかな?
+78
-2
-
16. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:25
ドアtoドアで約30分
気分をかえて帰ってくるのにはちょうどよいかな?+41
-1
-
17. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:31
door to doorで30分
あまり近すぎると休日に職場の人と会っちゃったり、辞めた時に気まずいかもね。+82
-4
-
18. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:36
爆走して30分+2
-1
-
19. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:38
ドアトゥードアで15分。
新卒で入ってずっとこれだからもうこれ以上かかるとこ無理。楽すぎる。+48
-3
-
20. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:45
1時間半弱。埼玉から都内まで通っています。電車は座れるのでわたしはまったく苦ではありませんが、周りからは偉いね、真似できないと言う意見が大半で、もしかしてわたしって大変なのかな?と思うこともあります。+46
-1
-
21. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:49
山を超えます。超ど田舎。けど家から職場まで信号機がない(笑)+20
-1
-
22. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:56
自転車🚲️で5分+26
-1
-
23. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:05
自転車で3分
小学生の子供がいるから近いのは助かる+34
-1
-
24. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:27
>>11
確かに、時給制なら通勤時間短くしたいかも!
でもこどもいたら一人の時間もあり
+24
-1
-
25. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:32
カゴだと1時間はかかるでしょうね+14
-3
-
26. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:37
>>2
都内勤務で千葉・埼玉・神奈川住みだと普通です+41
-0
-
27. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:48
今のところ近いです。普通に歩いて徒歩30秒以内です。多分早足だと15秒位かも。+4
-2
-
28. 匿名 2021/01/14(木) 19:07:25
近くてモチベーション上がらぬまま到着。
+20
-0
-
29. 匿名 2021/01/14(木) 19:07:34
パートだからあえて近いところを探した
でも自転車で10分
行動範囲が違うし、職場の人がうちとは反対方向に住んでる人が多いから今のところ偶然会った事はない+36
-0
-
30. 匿名 2021/01/14(木) 19:07:47
車で7分くらいなのですが、北海道住みでこの時期はめちゃくちゃ道が混むので30分早く出ないと遅刻してしまいます😭家も職場も中道なのでいつ埋まるかヒヤヒヤしながら通勤してます、、、+17
-0
-
31. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:19
年収上がるので転職して、1時間30分だったけど、昨年からテレワークになったから良かった+17
-1
-
32. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:29
自転車で10分ならそれなりに離れてそうだから良いと思うなあ+17
-0
-
33. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:39
自転車で約20分くらい
+7
-0
-
34. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:47
>>15
日本人のストレス耐性よ…。長時間×満員電車とか今考えるとよくできてたと思う。+21
-0
-
35. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:58
結婚して遠くなってしまった。片道23キロ、車で1時間弱。😭+9
-0
-
36. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:13
車で6、7分
わざと近いところ選んだ+19
-0
-
37. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:19
超近い。車で5分かからない。+8
-0
-
38. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:26
1時間ちょっとかかる。
田舎だから近場だと知り合いと会ってしまう。平気な人もいるだろうけど私は嫌だから遠くてもオフィス街まで通います。+14
-0
-
39. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:47
車で45分くらい。
30分以内がいいなぁ。+8
-0
-
40. 匿名 2021/01/14(木) 19:10:17
>>7
私は車で3分の市役所の会計年度職員+8
-1
-
41. 匿名 2021/01/14(木) 19:10:32
ドアトゥドアで、自転車で8分です(実家暮らし)。+1
-1
-
42. 匿名 2021/01/14(木) 19:10:38
車で15分。
近すぎず遠すぎず良いよ。
雪国だから冬はもっとかかるし
これくらいがちょうどいいかな。+11
-0
-
43. 匿名 2021/01/14(木) 19:11:43
近いの羨ましい。
電車10分 自転車6分
電車の待ち時間とかあるしパートだし近場で仕事を探したい
介護士+5
-0
-
44. 匿名 2021/01/14(木) 19:11:49
>>2
神奈川→東京だから同じくらい
+6
-0
-
45. 匿名 2021/01/14(木) 19:11:57
>>20
私もそれくらい
私はこの通勤時間で仕事への心の準備してるからこれぐらいがいいな
帰りもなんもしないでボーッとしたり勉強読書したりと自分だけの時間だから好きだ+6
-0
-
46. 匿名 2021/01/14(木) 19:12:04
電車で1時間。
辞めたら気まずいので遠い所行ってます。
電車も一本で行けるので何だかんだで苦ではない。+17
-0
-
47. 匿名 2021/01/14(木) 19:12:22
自転車で片道一時間。遠い+3
-0
-
48. 匿名 2021/01/14(木) 19:12:35
車で15分弱です。
近所のスーパーとかで会社の人に会いやすいのが難点です。
+8
-0
-
49. 匿名 2021/01/14(木) 19:13:34
7:00に家を出て、8:20に着く。
+15
-0
-
50. 匿名 2021/01/14(木) 19:14:16
車で10分位。
職場の隣の家の方が務めているけど、歩いてすぐなの羨ましい。
でも急な呼び出しを食らうらしいので、近すぎるのもどうかなぁと。+8
-0
-
51. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:37
遠くて毎日ヘトヘト+6
-0
-
52. 匿名 2021/01/14(木) 19:17:18
>>2
私は車で片道30分かかります‥
遠い(T_T)+7
-0
-
53. 匿名 2021/01/14(木) 19:17:43
自転車で6分
本当楽になった+6
-0
-
54. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:04
電車で乗り換え3回1時間。
これ以上長いのは無理かも。+5
-0
-
55. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:19
通勤自体は40分くらいでも、着替える時間とかトイレ行く時間とか合わせると1時間以上前に家を出なくちゃいけない。
本来制服に着替えなくちゃいけないのは業務になるから仕事時間に含まれなくちゃいけないのにねー。
+18
-0
-
56. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:39
>>20
すごいよ。独身で実家?
私は独身で一人暮らしだけど、通勤でそんなにかかったら定時で帰っても割と遅くなるし夕飯の準備も片付けも絶対できないと思う。一人暮らしでそれならすごい。+4
-1
-
57. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:51
徒歩2分
プライベートで職場関係の人にバッタリ会う事もよくあるけど気にならない
移動時間が無駄に感じるから近ければ近い程いいと思ってる+17
-1
-
58. 匿名 2021/01/14(木) 19:21:22
車で7〜8分位です信号が5つあってスムーズには行けないw+1
-0
-
59. 匿名 2021/01/14(木) 19:21:27
>>7
私も徒歩10分の市役所職員+5
-0
-
60. 匿名 2021/01/14(木) 19:21:41
>>25
栄養状態があまり良くない時代にこの筋肉の付き方はすごい。+6
-0
-
61. 匿名 2021/01/14(木) 19:21:47
>>9
コロナ禍では苦痛になってしまったけど、片道30分の電車通勤好きです。本読んだり、夕飯のメニュー考えたりしてます。
まああんまり混んでないからだろうな。+3
-0
-
62. 匿名 2021/01/14(木) 19:22:28
自転車で3分です。小学生の子供達を朝8時前に送り出してから40分ぐらいは一人の時間満喫できます。9時から仕事です。+6
-0
-
63. 匿名 2021/01/14(木) 19:22:46
>>1
病院から車で10分の所に住んでいます。時々患者さんの家族から「あそこの道運転してたやろ~」と言われました。ジムのプールで水着姿の時も銭湯で素っ裸でも声を掛けられた時は生活圏内は考えものだと思いました。でも通勤の楽さも捨てがたい。+5
-2
-
64. 匿名 2021/01/14(木) 19:24:33
直線距離で500メートル。
さすがに近すぎた笑+3
-0
-
65. 匿名 2021/01/14(木) 19:25:16
歩きで10分くらいのところに住んでます!子供達の送りでその倍以上の時間かかってますが、近いと気が楽。地下鉄で通勤している人も多いので意外と職場の人には会いません。+3
-0
-
66. 匿名 2021/01/14(木) 19:25:17
車で5分、徒歩15分
近いけど踏切挟んで変な方向に家あるから職場以外で誰とも顔合わせたことない+2
-0
-
67. 匿名 2021/01/14(木) 19:25:40
>>56
シングルマザーなので、5時に起きてお弁当、朝ごはんと夕飯の下ごしらえして出ます。帰ったら夕飯作って掃除して洗濯です。万年寝不足なので電車では爆睡です。でも別に辛いとかはないですねー。+15
-1
-
68. 匿名 2021/01/14(木) 19:27:01
近いと楽だけどシフト変更真っ先に聞かれたり台風や雪でも近いから来れるよねみたいな圧が嫌だったから転職先は車で15分かかるところにした。
+6
-1
-
69. 匿名 2021/01/14(木) 19:27:34
200メートルで車通勤、皆に歩いて来いと言われます+2
-2
-
70. 匿名 2021/01/14(木) 19:28:20
ドアtoドアで1時間
近すぎると却って気持ち切り替えがきかないから、私は少し遠いほうがいいかも
残業続くとしんどいですが……+3
-0
-
71. 匿名 2021/01/14(木) 19:28:28
>>41
わからない!+0
-0
-
72. 匿名 2021/01/14(木) 19:28:41
車で5分かからないよ
夜遅くに帰るから、雪の日以外は車で行く
歩いても10分
前の職場と全く反対方向にあります+2
-0
-
73. 匿名 2021/01/14(木) 19:29:09
>>68
そういうこと言われるのは立場の低い人のイメージ。+2
-2
-
74. 匿名 2021/01/14(木) 19:31:54
>>1
看護です。今職場から50分ほどかかるところに勤務してますが、朝早いときとかは辛いので近いところで探しています(>.<)+7
-0
-
75. 匿名 2021/01/14(木) 19:31:55
私も看護師です。
通勤に時間がかかると出勤拒否しそうだから近場を選んでます。
夜勤終わりとかフラフラなので帰るの元気ないです。+5
-0
-
76. 匿名 2021/01/14(木) 19:33:04
車で10分ちょい
ちょうどいい+4
-0
-
77. 匿名 2021/01/14(木) 19:33:30
徒歩5分です+3
-0
-
78. 匿名 2021/01/14(木) 19:33:45
車で15〜20分。ちょうどいい〜+1
-1
-
79. 匿名 2021/01/14(木) 19:34:00
都内、電車で1駅
+2
-0
-
80. 匿名 2021/01/14(木) 19:34:34
自転車で20分だけど、ウォーキングしようと歩きにしたから50分。
3年続いてます。+6
-1
-
81. 匿名 2021/01/14(木) 19:34:39
>>67
もっと凄かった!!+11
-0
-
82. 匿名 2021/01/14(木) 19:35:00
パートで交通費が出ないから車通勤で3分のところ+4
-0
-
83. 匿名 2021/01/14(木) 19:35:05
>>1
職場から自転車で5分。
台風とか地震でみんなが出勤出来ないとお呼び出しがかかったりする。
夜勤明けでも10時前には家着いてお風呂入れてるのはすごくいい+9
-0
-
84. 匿名 2021/01/14(木) 19:36:39
近いほうがいいとは思うけど、知り合いに働いてるとこ見られたくないし会いたくもないから遠くでも構わない派。
今車で30分のとこ行ってる。会社も誰一人知ってる人や繋がりもないし楽!
辞めた時のこと考えても後腐れなくマル。+7
-0
-
85. 匿名 2021/01/14(木) 19:39:04
徒歩10分
通学路に職場があるので、たまに下校時に友達と歩いてる子供を見かけたりする
子供も鍵を忘れたときとか、職場に取りに来れるので便利みたい
でも所長が変わって居心地が悪くなったので転職を考えている+1
-0
-
86. 匿名 2021/01/14(木) 19:40:54
>>1
自転車で1分ほど。なので昼休憩も必ず帰ってます。
1日会社にいたら頭おかしくなる。笑+10
-0
-
87. 匿名 2021/01/14(木) 19:40:57
自転車で20分。5キロくらい。家の近所すぎても嫌なのでちょうどいい。+1
-1
-
88. 匿名 2021/01/14(木) 19:41:33
車で30分
20分のとこから転職して少し遠くなったけど許容範囲
道が単純なのでそこまで遠くは感じない
近いところでもクネクネ曲がったり狭い道危険な道だときついよね+1
-0
-
89. 匿名 2021/01/14(木) 19:42:03
>>1
自転車で10分てそこまで近くないような...
天気が悪かったら歩かなきゃいけないし、夜勤とか早番があるなら近い方が良くない?
+7
-0
-
90. 匿名 2021/01/14(木) 19:43:19
徒歩8分+0
-0
-
91. 匿名 2021/01/14(木) 19:43:33
車で5分
どこも寄らなければ17時終わりだと半には家ついてます
ただ職場の駐車場から職場まで、少し歩かないといけないのが辛み。+1
-0
-
92. 匿名 2021/01/14(木) 19:43:55
電車乗るのが苦痛でちゃりで10分のとこに引っ越しました
そしたらテレワークになりました+4
-0
-
93. 匿名 2021/01/14(木) 19:44:37
>>81
ありがとう。でも仕事も楽しいし、子供たちとの生活も幸せだから何の問題もないの。+13
-1
-
94. 匿名 2021/01/14(木) 19:44:55
現在、自転車で3分。
昔、電車乗り換えて1時間半。
当たり前だけど、疲労度が全然違うし、今は時間を有効に使える。
ただ、近場がいいかどうかは仕事内容にもよるよね。+2
-0
-
95. 匿名 2021/01/14(木) 19:45:27
>>11
効率悪いね+9
-4
-
96. 匿名 2021/01/14(木) 19:47:16
福岡 片道50分
福岡では遠い方。でも職場の人に家の近所で会いたく無いので良し+1
-0
-
97. 匿名 2021/01/14(木) 19:48:16
徒歩5分のクリニックに面接行ったら落ちた。顔なんて忘れさられてるだろうけど、これはこれで気まずい。
専門医だからめったにお世話になることのないクリニックだけどもうそこには行けないなぁ。+6
-0
-
98. 匿名 2021/01/14(木) 19:51:39
電車で2時間かかる中学生です。
なんで県またいでまで来てるのか自分でも分かりません。+1
-0
-
99. 匿名 2021/01/14(木) 19:54:37
車で2分!歩くと10分くらいかな。面倒なので車つかっちゃう。+1
-0
-
100. 匿名 2021/01/14(木) 19:58:34
職場まで徒歩5分もかかりません。
ただ近すぎるというか、家から職場の看板が丸見えなのでたまに休日洗濯物を干してる時病みそうになります。引っ越しも考えましたが、そこまで働きたい職場じゃないので転職考えてます。+1
-0
-
101. 匿名 2021/01/14(木) 20:00:19
港区なのに
大卒 月給230,300円
(定額残業代として31,500円/21時間分含む)
です
これでは近くに住めません+4
-2
-
102. 匿名 2021/01/14(木) 20:04:38
車で50分。職場まで距離が無いと心の準備ができない。+2
-0
-
103. 匿名 2021/01/14(木) 20:06:54
自宅から1分以内。
お昼休憩で自宅に帰れるし雨の日も雪の日も寒い日もとにかくラク!
+5
-0
-
104. 匿名 2021/01/14(木) 20:08:07
>>15
職場まで徒歩10分のところに住んでたことあるけどそれもまたストレスだったよ。+5
-0
-
105. 匿名 2021/01/14(木) 20:08:37
車で15分
アウトレットモール 販売員です。
駐車場から自分のテナントまでが遠いのが難点。+4
-0
-
106. 匿名 2021/01/14(木) 20:12:25
>>1
職場から徒歩5分くらいのところに住んでたときは、近所のコンビニや道端でよく患者さん本人とか家族とかと遭遇してた。
でもこちらが私服だからか、意外と気付かれることは少なくてあまり気にならなかった。
やっぱ近いのは楽だよ〜、退勤して10分後には家でビール開けたりシャワー浴びれてて良かった。+9
-0
-
107. 匿名 2021/01/14(木) 20:15:53
車で13分くらいかな。
好きな曲を3、4曲聴きながら通勤。ちょうどいいよ。+1
-0
-
108. 匿名 2021/01/14(木) 20:19:12
パート 車で10分+2
-0
-
109. 匿名 2021/01/14(木) 20:19:24
都内住みで移動で埼玉勤務1時間ちょいかかる。無駄な時間だわまじで。+3
-0
-
110. 匿名 2021/01/14(木) 20:23:09
>>27
ウ〇コしに家帰れるレベルねw+3
-0
-
111. 匿名 2021/01/14(木) 20:23:15
車で10分位ですが、冬場は3倍かかるので30分かかるかな?
友人とかは車で1時間とかもいる。+1
-0
-
112. 匿名 2021/01/14(木) 20:23:41
早歩きで4分+1
-0
-
113. 匿名 2021/01/14(木) 20:25:23
実家にいるときは近くのデパートでバイトしてて台風の時いつも借り出されてムカついたわー
+0
-0
-
114. 匿名 2021/01/14(木) 20:25:58
車で20分くらい
私の住む地域はバスも電車も通っていないので車がないと何もできません……+1
-0
-
115. 匿名 2021/01/14(木) 20:28:55
職場敷地内のマンション住まいなので病棟まで5分かからない+2
-0
-
116. 匿名 2021/01/14(木) 20:31:34
近い。
車で5分、自宅から1.1キロ。
9時始業で8時に起床。楽。+0
-0
-
117. 匿名 2021/01/14(木) 20:32:26
地方で雪が多い地域
車で20分
生活圏内で職場の人とは会いますが変な辞め方ができない&辞めて会ったら気まずいので続ける理由になる、そしてなにより毎日の時間の節約&車の劣化も遅らせることができるので近いに一票
+1
-0
-
118. 匿名 2021/01/14(木) 20:34:17
マップ機能で調べたら、徒歩4分って出た。
こんなに近い職場始めて。
子供がいるからと、近場で探しただけなんだけど今まで通勤50分とかなんだったんだろうって思う。
近すぎて、職場の人も仕事終わったらすぐ離れるからプライベートで会ったこともない。
ただ、大雪や台風 公共交通機関が麻痺したときに頼られる。+1
-0
-
119. 匿名 2021/01/14(木) 20:34:32
在宅なので家が職場です。最高。+0
-0
-
120. 匿名 2021/01/14(木) 20:36:58
10時からの仕事ですが、9時52分に家を出ても間に合います。+4
-0
-
121. 匿名 2021/01/14(木) 20:37:41
車で30分+2
-0
-
122. 匿名 2021/01/14(木) 20:39:38
家から徒歩10分ぐらいのクリニックに勤めていました。田舎なので患者さんに歩いている姿を見られて住んでいるところを特定されて、クリニック辞めた後も家の前で話しかけてこられたり、スーパーで声かけられたり、、、。今は電車で1時間ほど離れた離れたところで勤めています。
+1
-0
-
123. 匿名 2021/01/14(木) 20:43:54
>>73
んなことない+0
-1
-
124. 匿名 2021/01/14(木) 20:44:41
自転車で10分
家と会社の往復
ミツバチかっ!て思う…+0
-0
-
125. 匿名 2021/01/14(木) 20:47:29
家を出て職場着くまでで30分(電車通勤だけど乗るのは15分ぐらい)
ちょうどいい距離です。+0
-0
-
126. 匿名 2021/01/14(木) 20:49:08
うちの職場のこと。
パートタイマーです。
徒歩通勤の場合は、入店から退店までが勤務時間です。
しかしたまに電車で他店舗に応援に行く時は、(最寄駅から電車に乗った時間)から(退店時間)までが勤務時間になります。
(例)
・自宅→(徒歩)→(8時間労働)→帰宅=8時間分の賃金。
・自宅→(電車30分)→(8時間労働)→(電車30分)→帰宅=8時間30分分の賃金。
これって普通なの?
行きの電車はカウントされるが、帰りの電車はカウントされない。
+0
-0
-
127. 匿名 2021/01/14(木) 20:50:37
徒歩5分の職場(保育園看護師)ですが、保護者にも職員にもほとんど会いません。
知り合いに会うかもしれないリスクより近くて時間を有効に使えることの方が何倍も幸せだと思います。+0
-0
-
128. 匿名 2021/01/14(木) 20:53:07
近いよ
車で10分+0
-0
-
129. 匿名 2021/01/14(木) 20:54:26
自転車で5分くらいです🚲️
歩いても15分弱🚶♀️➰+1
-0
-
130. 匿名 2021/01/14(木) 20:56:12
職場の近くの物件を探したから、通勤時間はドアトゥドアで30分以内。+0
-0
-
131. 匿名 2021/01/14(木) 20:56:55
私も徒歩3分くらいの会社が求人出してて迷ってる。
そもそも採用されるかわからないけど、落ちても面接官の人と近所で会いそうで気まずい。+0
-0
-
132. 匿名 2021/01/14(木) 21:08:02
>>95
そうなんですけど。
交通費全額支給
出勤時間自由。
時給2000円超
雨の日雪の日子どもの用事は在宅OK
(時給下がるけど)
何よりやりがいあって辞められないです。
移動時間は見逃しドラマ見てます。+10
-3
-
133. 匿名 2021/01/14(木) 21:08:34
歩いて5分くらい。
災害起きた時にすぐ帰れるから。+1
-0
-
134. 匿名 2021/01/14(木) 21:08:39
ドアToドアで、
電車なら20分
自転車なら10分+0
-0
-
135. 匿名 2021/01/14(木) 21:09:11
車で20分~25分くらい。
同じ市内だし近いと思ってる。+1
-0
-
136. 匿名 2021/01/14(木) 21:09:58
>>7
わたしも、徒歩15分の町役場勤務!+0
-1
-
137. 匿名 2021/01/14(木) 21:12:01
私も看護師で徒歩10分の病院に通っていましたが
人間関係で辞めました。
次の職場が電車で30分の所、駅で前の同僚と会うのではとビクビクしながら通勤しています。(別にビクビクする必要はないのですが、)
患者さんに会うのは気にしませんが、もし辞めた時とか子供の保護者が患者さんだと採血とか微妙に嫌でした。
でも、近いのは魅力的ですよね!+0
-0
-
138. 匿名 2021/01/14(木) 21:12:49
>>128
約6kmくらい?
歩くと約1時間半だもんね
近いようで遠い距離だね!!!+0
-0
-
139. 匿名 2021/01/14(木) 21:14:35
>>110
そうだよー
ちょいちょい帰ってるよ+0
-0
-
140. 匿名 2021/01/14(木) 21:17:15
大阪市内から大阪市内へ通勤電車ブラス徒歩で約1時間だよ。
近すぎるのはスーパー行くのもためらうかも。。。
30分以上は離れたい。+1
-0
-
141. 匿名 2021/01/14(木) 21:24:29
>>138
そうだね!
車通勤しか手段がなくて10分しかかからないから近く感じてたけど距離的には遠いね😂+0
-0
-
142. 匿名 2021/01/14(木) 21:25:47
>>71
Door to Door
家のドアを開けてから、会社の入り口に着くまでの時間ですよ!+1
-0
-
143. 匿名 2021/01/14(木) 21:25:47
>>1
ナイスタイミング。
私も看護師です。
分譲マンションに住んでいて、
5年ほど前に一階にクリニックができました。
49才になり、全く採用もされない、
夜勤は出来ないとなると、2年くらいパートばかり。
で、そこのクリニックは、全く応募もないから
落ちついてていいなあと思ってました。
2年前求人がでました!
面接で事務長もあまりに近いからと難色示されたけど、大丈夫です、辞めないです!と猛アピールして。
採用されたんだけどね、
看護師2人で有給取れない。
週6で18時までで、手取り17万ちょいの
ボーナスは3万!ずっと3万何ですって。
求人票は3ヶ月分と明記してましたけど。
我慢してたのに!
コロナで患者が激減し、
去年いっぱいで解雇になりました。
もう買い物行くたびに憎しみしかわかない。
引越ししたい!
私は極端だけどね。+3
-1
-
144. 匿名 2021/01/14(木) 21:27:06
電車通勤から車に変えました。
通勤時間40分くらい。
1人の空間で、好きなCD聴きながらコーヒー飲みながら。
仕事モードに切り替えてる。
満員電車には戻れない。
車で40分は遠いねと言われるけど、電車通勤するより早いし全く苦ではないです。
+0
-0
-
145. 匿名 2021/01/14(木) 21:27:07
>>103
勤務年数聞きたい。+1
-0
-
146. 匿名 2021/01/14(木) 21:34:00
片道2時間ちょっとかけています。
転職が面倒、持ち家なので引っ越せない。
どうしたら良いかわからないので、ここまでずるずる来ましたが、正直かなりしんどいです…+2
-0
-
147. 匿名 2021/01/14(木) 21:40:00
車で15分
ちょうどいい+0
-0
-
148. 匿名 2021/01/14(木) 21:47:16
>>9
独身時代はお姉さん派だった。音楽ガンガンドライブ感覚で。
今は500メートル。電チャで快適な距離。+3
-0
-
149. 匿名 2021/01/14(木) 21:48:45
車で2分半です。自転車で来ないの?って言われるけど、田舎で街灯なく真っ暗で雪道だから車で通ってます+1
-0
-
150. 匿名 2021/01/14(木) 21:52:16
>>2
遠いです。
前はそれくらい普通かな?と思っていたけど…
片道20分になった今、
その40分の差で、どれだけの余裕が生まれたか!!
なんで40分の短縮で、それの倍以上の余裕が生まれるかはミステリーだけど。+1
-1
-
151. 匿名 2021/01/14(木) 21:55:47
地下鉄とバスを乗り継いで1時間弱。
時間は気にならないけど乗り継ぎが面倒なので、1本で行けるところに引っ越したいです。
学生時代に片道2時間かけて通学していたので長時間の通勤も大丈夫だと思っていたけれど、学生と社会人では全然違いますね。片道1時間超えるときついかも。+2
-0
-
152. 匿名 2021/01/14(木) 21:57:09
まだ職場や患者さんならいいよ
隣の家の人が自分が勤めている会社にやってきたよ
私がそこに勤めてるの知ってて来た
Σ(・ω・ノ)ノ! 図太ーー!
元々隣とは関係良くないのになぁ
上手くやって行けると思ってたんだろうな
家から近い場所は注意
特にパートは+3
-0
-
153. 匿名 2021/01/14(木) 21:57:49
>>138
10分で6キロも進むの⁉︎そこに驚く!+1
-0
-
154. 匿名 2021/01/14(木) 21:57:57
徒歩1分以内。
近すぎワロタ+3
-0
-
155. 匿名 2021/01/14(木) 22:00:07
車で混んでなかったら10分かからん。
混んでたら、15分弱。転職するつもりだから30分にかわる+1
-0
-
156. 匿名 2021/01/14(木) 22:02:33
車で3分!
長い信号にひっかかると5分!
近い!最高👌+2
-0
-
157. 匿名 2021/01/14(木) 22:08:41
以前の職場でのドアtoドア(制服に着替えて部署まで)で30分は快適でした!電車も2駅分乗ってたけど+1
-0
-
158. 匿名 2021/01/14(木) 22:11:11
>>145
今年で12年目かな?+0
-0
-
159. 匿名 2021/01/14(木) 22:14:05
自転車で20分。
幸い?知り合いには会いません。
通勤時間も苦にはならないし、今の時期感染の心配もないので快適です。+2
-0
-
160. 匿名 2021/01/14(木) 22:14:24
車で2分です
楽ちん〜+1
-2
-
161. 匿名 2021/01/14(木) 22:19:13
>>158
凄いです!
私は2年でだめでした。
いま、近すぎて、視野に入ると
悲しい思い出や楽しかった思い出から
ずっと追っかけられてます。
何個か前の
職場が同じマンションの者です。+2
-0
-
162. 匿名 2021/01/14(木) 22:33:18
歩いて3分の施設勤務です
パート看護師
家から近いから楽+2
-0
-
163. 匿名 2021/01/14(木) 22:43:35
会社の寮に住んでいるので、徒歩5分+1
-0
-
164. 匿名 2021/01/14(木) 23:06:03
空いていて一時間。混むと二時間。人生をかなり車で過ごしてて辛い。+1
-0
-
165. 匿名 2021/01/14(木) 23:25:32
自転車バス電車使って1時間くらい
かかっても15分くらいの所に転職したい+0
-0
-
166. 匿名 2021/01/14(木) 23:34:42
保育園送迎無ければ40分位。
(のんびり歩いて頭の中整える。)+0
-0
-
167. 匿名 2021/01/15(金) 00:10:11
>>5
小旅行じゃん+5
-0
-
168. 匿名 2021/01/15(金) 00:37:37
徒歩2分です。+0
-0
-
169. 匿名 2021/01/15(金) 01:57:36
私も看護師で、職場までは6駅分、乗車15分位です。
同じ最寄りに職員は住んでそうだけど、会ったことはない。
地域密着系の病院の場合近くに住んでる人は、患者さんや同僚にも会ったり家が近かったり職員の子供同士が同じ小学校とかはたまーにあるっぽい。私服だとなかなかお互い気付かないと思うし、本当は近くが楽でいいけど、気分的に切り替えたいから今くらいの距離感でちょうどいいです。
大きい病院だといろんなところから患者さん来るから、そうそう日常生活では会わないかな。
私は通う手段がつらくないのと働く施設のタイプによるかなー。+0
-0
-
170. 匿名 2021/01/15(金) 02:25:35
田舎です?車で5分から10分
+0
-0
-
171. 匿名 2021/01/15(金) 02:27:15
徒歩7,8分。
昼は自宅に戻って袋麺作って食べたりもします。
通勤時間・電車のロス・ストレスとも無縁になり、朝もギリギリまでゆっくりしてられます。
怖いのは毎年の春。
自分がいつ異動宣告されるかだけ。+1
-0
-
172. 匿名 2021/01/15(金) 03:14:14
徒歩3分。
マイナス面もあるけど、通勤時間を気にしなくていい状況が快適すぎて、引越も転職も考えられません(笑)+0
-0
-
173. 匿名 2021/01/15(金) 04:20:10
私は徒歩換算だと40分くらいかな?
自転車通勤で15分くらい?
+0
-0
-
174. 匿名 2021/01/15(金) 09:00:25
>>160
車を使う仕事だったら、いいのですが
その距離なら車いらないのでは?+2
-0
-
175. 匿名 2021/01/15(金) 09:13:01
30分ぐらい!電車に乗ってる時間は短いけど、家から駅、駅から会社が少し遠い。駅近に住みたい。+0
-0
-
176. 匿名 2021/01/15(金) 10:14:38
>>2
埼玉、神奈川、千葉住みで都内へ通勤だと普通な気がするね。
マイホーム買った人はみんなそのくらいかけて都内のオフィスに通ってきてる。+0
-0
-
177. 匿名 2021/01/15(金) 10:15:26
徒歩0分。フリーランスで在宅仕事なので…+0
-0
-
178. 匿名 2021/01/15(金) 11:40:33
1時間半。
今は直通運転になって乗り換え1回だけど、
以前は乗り換え2回してた。
しかも地下鉄だから
駅から駅まで7分歩きます。
+0
-0
-
179. 匿名 2021/01/15(金) 12:07:16
40分です
家から駅まで10分歩いて地下鉄に乗ります。
階段使うからなのか、ダイエットせずとも
徒歩5分のところで勤めてた頃より体力ついて5キロ痩せた!便秘体質も治った。やっぱ歩くことって大事なんだなと実感+0
-0
-
180. 匿名 2021/01/15(金) 12:13:17
1時間半。満員電車だし職場につく頃にはもう疲れてる…笑
今は自粛してるけど、ランチ開拓したり
金曜の夜は東京駅のデパ地下巡りして
美味しいもの買って帰るのがささやかな幸せです。+0
-0
-
181. 匿名 2021/01/15(金) 13:28:55
自転車で五分位。
でも、営業所閉鎖しちゃうから現在転職活動中。
近いところで働いちゃうとどこに行っても遠く感じるわ…情けないけど。
+0
-0
-
182. 匿名 2021/01/15(金) 13:58:59
自転車で5分くらいかな
昼休みに家に帰ることもできるからめちゃくちゃ便利+0
-0
-
183. 匿名 2021/01/15(金) 14:26:33
片道25km、車で1時間です。
車の走行距離だけ無駄に増える…+0
-0
-
184. 匿名 2021/01/15(金) 14:35:34
歩いて二分くらい+1
-0
-
185. 匿名 2021/01/15(金) 16:22:14
遠いですね。
車で20分。
渋滞する道を何ヶ所か通ります。
昨年家を購入したので、遠い方が近所の人と会わなくていいかなーと思ってます。+0
-0
-
186. 匿名 2021/01/15(金) 16:23:40
車で8分。通勤はすごい楽。
でも、買い物行くと誰かしら見かける。+0
-0
-
187. 匿名 2021/01/15(金) 17:14:36
徒歩3分+0
-0
-
188. 匿名 2021/01/15(金) 17:28:23
自転車で15分圏内ばかり選んでる
電車で2駅くらいだけど徒歩+階段などがどうしても面倒に感じてしまって雨でも自転車+2
-0
-
189. 匿名 2021/01/15(金) 17:47:10
自転車で15分。自転車は楽だわ。コロナの心配もないし+0
-0
-
190. 匿名 2021/01/15(金) 18:11:36
テレワークなので0分
通勤時間がないというだけでとてつもなくストレスが軽減される
一生テレワークでいいわ+0
-0
-
191. 匿名 2021/01/15(金) 19:09:37
徒歩30分電車20分のトータル50分
転職するときは駅近の職場が良い+0
-0
-
192. 匿名 2021/01/15(金) 19:44:05
一つ市をまたいだ会社に勤めてます
あんまり近いと、辞めたりしてもスーパーなどで顔を合わせたら気まずいので
この考え方、非リアなのかな
+0
-0
-
193. 匿名 2021/01/15(金) 20:29:35
>>174
田舎なので車必須なのです🚗
昼休憩は自宅で過ごすためでもあります+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する