ガールズちゃんねる

【花粉症】舌下免疫療法【アレルギー性鼻炎】

91コメント2021/02/09(火) 00:58

  • 1. 匿名 2021/01/14(木) 12:11:07 

    私はアレルギー性鼻炎(ハウスダスト)と花粉症のクラス5です。今年は鼻の粘膜を焼きました。舌下免疫療法を勧められているのですが、治療に3~6年かかると聞き躊躇しています。実際に治療されている方や興味のある方の情報交換の場が欲しいと思いトピ申請しました。

    +39

    -3

  • 2. 匿名 2021/01/14(木) 12:12:01 

    アレルギーは甘え
    アレルギーは克服できる

    +4

    -175

  • 3. 匿名 2021/01/14(木) 12:12:37 

    >>2
    あ?帰れ

    +119

    -1

  • 4. 匿名 2021/01/14(木) 12:13:42 

    >>2
    どうやって??

    +25

    -3

  • 5. 匿名 2021/01/14(木) 12:13:45 

    やって三年経ちましたよ。

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2021/01/14(木) 12:14:14 

    ずっと興味あるのにずっと踏み出せずにいます。
    症状出てない時しかできないんだっけ?

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/14(木) 12:14:20 

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2021/01/14(木) 12:14:25 

    旦那が始めてから1年。効果知りたいけど、マスクしてるからよく分からないらしい。でも家でのくしゃみは減ってる。そして毎朝薬摂取(?)を続けてるよ。

    +47

    -0

  • 9. 匿名 2021/01/14(木) 12:14:49 

    なんで長期だと躊躇するの?
    まずやってみたらどうかな?

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2021/01/14(木) 12:15:06 

    今半年目だけどたまにやるの忘れる

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/14(木) 12:15:09 

    保険適応になってから毎年やってみようと思うけどスギ花粉なら終わった6月以降からだからついつい忘れちゃう。

    しかも毎日しないといけないみたいだし私も実際にやってる人の意見を聞きたい!

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/14(木) 12:16:21 

    花粉、昨年はなぜかラクだったな~

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2021/01/14(木) 12:16:38 

    長い期間通院が必要で手間も労力もかかる上に、花粉アレルギーについてはスギしか対応してないよ。

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2021/01/14(木) 12:16:52 

    >>4
    >>1

    +1

    -3

  • 15. 匿名 2021/01/14(木) 12:17:17 

    >>1
    クラス5はひどいね。
    私は杉花粉がクラス3。(それでも重度)
    昨日鼻の粘膜をレーザーで焼いてきました。あと6回ワンセットの注射(ヒスタと呼ばれてる。)を打って毎年臨んでます。
    それでも酷い時は薬飲まないとダメ。
    辛いですよね。

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/14(木) 12:17:56 

    >>1
    クラス5は辛いですね💦
    私も先週耳鼻科へ行って薬もらってきました。月末くらいから飲みはじめようと思います

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/14(木) 12:18:12 

    >>9
    ・毎日欠かさず薬を飲む
    ・毎月診察が必要で、薬と診療合わせて毎月3000円前後かかる

    これを3年以上続けるって中々根気がいるよ。

    +69

    -1

  • 18. 匿名 2021/01/14(木) 12:20:22 

    ハウスダストで、子供現在年長ですが、毎日の点眼、アレロックがかかせません。私もひどいので親子でしようかと迷ってますが、料金とか、どんな感じですかねー?

    +12

    -3

  • 19. 匿名 2021/01/14(木) 12:22:45 

    >>1
    医者に相談したことがあるけど、スギ以外の花粉にアレルギーがあるなら、花粉シーズン以外まで何度も通院する労力に対して効果が薄いからおすすめしないと言われたよ。

    スギ以外の花粉アレルギーには効かないから、スギと後半シーズンが被ってるヒノキ花粉症があれば楽になる期間が数週間しかないみたい。

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2021/01/14(木) 12:23:00 

    >>2
    無知と無神経はおともだち系
    かまってちゃん登場だね

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/14(木) 12:23:50 

    レーザーしましたが効果がなく、昨年7月から舌下免疫治療を始めました。
    舌の下に自然と溶けるお薬を1分ためて飲み込む。最初は面倒かもなと思っていましたが、今ではルーティーンになってなんのストレスもありません。
    ただ飲むと鼻がでるので、寝る前に鼻炎のお薬を飲んでいます。始める前鼻の中は真っ白で凸凹でしたが、今は薄ピンクで平らになりました。効果あるとおもいます。始めるなら少しでも早い方がいいですよ!

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2021/01/14(木) 12:24:07 

    >>1
    過去にやったことあるダンナに今聞いてみたら、1年半で辛さが50分の1になったそうだよ。息子もちょうど今1年半くらいで、今年は秋花粉の症状が殆どなかった。自宅待機やマスクのお陰もあると思うけど。春はどうかな〜。

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/14(木) 12:24:43 

    シダキュアとかミティキュアの服薬指導する薬剤師です。
    最初の1週間は低容量を、次から高容量服用する。1分間舌下に保持、その後飲み込み飲食しないとか色々大変です。
    ごく稀に吐き気がして1分間保持したら吐き出して使う人やかゆみがでる人もいらっしゃいますが大体は抗アレルギー薬と併用で抑えられてると思います。

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/14(木) 12:25:07 

    >>9
    耳鼻科通ったことあるかな?待ち時間も長い上にコンスタントに何年も通ってお金もかなりかかって、それに対して効果が薄いからだよ。

    +8

    -5

  • 25. 匿名 2021/01/14(木) 12:25:07 

    舌下より注射が楽よ。
    毎日薬飲むって本当に大変なこと。

    注射は最初の頃は2週間に1回
    その後は月1回だよ!
    それを決まった回数打つので、2年半かかるかな。

    料金は350円/1回

    +11

    -6

  • 26. 匿名 2021/01/14(木) 12:25:44 

    21です。
    金額はシダキュアと鼻炎の薬合わせて6000円ほどです。
    なんでも聞いてください^ ^

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/14(木) 12:26:31 

    花粉症と副鼻腔炎で味覚嗅覚障害になりました。
    ただ食べてるだけ飲んでるだけで辛い。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/14(木) 12:26:33 

    >>18
    通える距離の病院で聞こう。

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/14(木) 12:27:13 

    ウチの娘も花粉+ハウスダストのクラス5で学校の外体育ができなくて去年から始めました。
    症状はおさまります、ゼロではないけど本人もラクだと。
    やって良かったと思います。

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/14(木) 12:30:42 

    やってる間は花粉の薬飲めないらしいから落ち着いたらにしようと思ってるのに一年中花粉症だからタイミングない…

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/14(木) 12:36:04 

    >>2
    はいはい。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/14(木) 12:36:18 

    めんどくさくて脱落する人が半分以上。
    5年とか頑張っても効果得られるかは半々。
    舌下免疫めっちゃやってる病院の隣の薬局で薬剤師やってたけど、続いてる人は少なかったな。

    +3

    -8

  • 33. 匿名 2021/01/14(木) 12:36:37 

    >>1です。
    トピ立って嬉しいです!そしてみなさん情報ありがとうございます。

    私の通院する耳鼻科で聞いた話ですが、
    ・保険適用でシダキュア(スギ花粉)は約1800円、ミティキュア(ダニ)は約2000円+診察代(月に一度診察が必要)
    ・経過が順調ならオンライン診療可なので通院の負担軽減はできる
    ・妊娠中は治療不可、仮に治療中に妊娠した場合は服用中止になる。治療再開する場合は一からのスタートになる。でも妊娠するまでの間に1~2年でも治療できれば症状が軽くなる人も多いので、お薬の制限が出る妊娠前からあえて始める人もいる。

    とのことでした。

    治療されている方や薬剤師さんまで情報提供してくださりとてもありがたいです。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/14(木) 12:37:05 

    >>2
    今後絶対アレルギー発症しないなんて限らないのに
    その時はアレルゲン大量摂取して克服してね!!

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/14(木) 12:37:30 

    >>30
    スギしか効かないらしいよ
    一年中なら意味ないんじゃないの

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/14(木) 12:37:32 

    舌下免疫、スギとダニにしか効果ないからヒノキとか他のアレルギー持ちならやってもやらなくてもあんまり変わらないかもと思ってやってないよ。医療関係の仕事だけど医療従事者でやってるひと見たことないなぁ。

    +1

    -6

  • 37. 匿名 2021/01/14(木) 12:38:39 

    中学生の娘がやってるよ、半年経ちました。シダキュアをプリキュアと呼びながら毎日摂取してるけどまだ効果はわからないみたいです。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/14(木) 12:38:49 

    私も年々アレルギーが酷くて点鼻薬無くして寝れません。この前耳鼻科でアレルギー検査したら花粉、紫外線、寒暖差でした。喘息もありますがアレグラが良く効いてます。鼻炎はディレグラ飲んだら大分マシになった。口呼吸は辛いですよね

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/14(木) 12:40:10 

    >>1
    友達の子供も酷い花粉症とハウスダストのアレルギーで舌下療法開始して1年くらい経つみたいです
    そこの病院では薬の飲む時間は決められてないみたいですが、もし3日忘れてしまったら治療期間が数日でも数十日でも一から振り出しだそうです

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/14(木) 12:41:50 

    >>18
    中学生くらいからだと思うよ
    少なくとも、私の耳鼻科は12歳くらいから

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2021/01/14(木) 12:44:23 

    2ヶ月分づつ薬もらってる(小声)

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/14(木) 12:47:43 

    >>1
    すごくラクになりましたよ!
    おすすめです
    薬も1ヶ月で3000円くらいだし、
    1日1回飲むだけです

    もっと早く始めればよかった
    若い頃から目をこすりすぎて
    まぶたがしわしわ、だるだるになってしまったから

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/14(木) 12:47:49 

    小一娘がハウスダスト5、ミティキュア服用1年半(&オロパタジンは2年半)
    3歳くらいから鼻血が週に1回は必ず出ていたのが、2~3ヶ月に1回に改善されました。
    病院を変えるまでのロスがあったものの、小さいうちに気付けたので、服薬も完全に朝晩のルーティンと化しています。もう自分でタイマーをセットして、薬を溶かしている間に他の事をしています。医療費もほんの少しで済みます。

    最大のデメリットが、月に1回の通院。
    うちは、2駅先の病院で1時間待ちwith1歳児。これが本当に大変。子供の為だから頑張れるけど、自分なら絶対にしない。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/14(木) 12:48:22 

    >>18
    うちの近所の耳鼻科は一件だけですが小児対象の舌下療法もやっていて、小学生の患者さんがかなり通ってるみたいです
    なので最寄りの耳鼻科さんに聞いてみてはいかがでしょうか?

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/14(木) 12:53:15 

    >>1
    子供がシダキュアやってます。
    毎朝起きてうがいしたら、舌の裏に小さなチュアブル入れて、それを溶かしながら、着替えや朝のお支度してます。
    2ヶ月くらいからてきめんに調子が良さそうです。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/14(木) 12:55:05 

    >>2
    ほんとにそうだったらいいのにね
    精神鍛えたら治るなら今頃病気なんてねーわ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/14(木) 12:56:30 

    >>45
    45ですが、うちの子はクラス3です。始めて半年です。飲み続けて今はほとんど症状ありません。
    まだ医療証で補助していただける年齢のうちに始められたことにありがたく思ってます。4年くらい続けるらしいので、そのうちに3割負担になっちゃうだろうけど。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/14(木) 12:56:54 

    >>23
    前後2時間お風呂スポーツアルコールを避けるってのもなかなか大変だと思う。
    だから起床時を選択する人多いよね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/14(木) 12:58:01 

    >>32
    ごく稀に半分狂いしか飲んでない人とかあるけど、そんな続けられない人に当たったことないわ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/14(木) 13:05:35 

    >>18
    5年生やってます。保険で払ってもらってるのでごめんなさい。費用はわかりません。効果は絶大です。とても元気になりました。風邪も引きにくくなりました。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/14(木) 13:15:45 

    >>2
    あなたみたいな人が、無意識に傷害やら殺人やらしちゃうんだろうね。
    私はまだ特定のアレルギーは無いけど、花粉症で花粉の多いところとか、アレルギー発症する食物を無理矢理勧められたりして、尚且つそのセリフ吐かれたら、その場で即警察に通報するわ。
    だって当人にとってはそれが命に関わる事だもの。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/14(木) 13:16:53 

    >>49
    私がまさにそれ
    しょっちゅう飲み忘れ

    でも、効果ありました!
    今3年目に入ってます
    あと1、2年続けます。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/14(木) 13:20:25 

    減感差療法(注射)をしています。
    半年位で効果あり
    20年ぶり位に鼻呼吸できました。
    かなり効果があったタイプだと言われたので
    一般的なスピードではないと思います。
    その後引っ越しで病院を変え
    舌下療法に変更しましたが、
    アレルギー反応が出てしまい注射に戻し
    前の病院も含めて総合六年くらい続けています。
    止め時がわかりませんw
    効果がある人にはあるのでオススメしたいですが
    残念ながら今からですと
    今年の花粉シーズンには効果が間に合わないので
    来年を見据えて始めらるといいと思います。
    長文ですみません。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/14(木) 13:33:54 

    勧められてやってたけど通院が大変だしお金もかかるしやめてしまったよ。元々そこまで症状ひどくなかったから始めても辞めても何も変わってない。
    そこの病院で、ついに1000人達成って書いてたけどどれだけの人が続けてるんだろうか。

    +0

    -4

  • 55. 匿名 2021/01/14(木) 13:35:47 

    私自身と子供2人、スギ(シダキュア)、ダニ(アシテア)やってます。
    子供は最初、ダニはミキティアでしたが、体が慣れたとのことでアシテアに変更して、三年目かな?私は最初からアシテアでした。
    鼻がスースー通って快適です!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/14(木) 13:53:47 

    スギクラス5で、今年の夏からシダキュア試してます。薬増量した初週は錠剤が唇や舌に触れただけで腫れて、食道がかゆくなったりして薬飲むのが辛かったですが次第に慣れて、今では全くそういった症状は出なくなりました。
    おそらくアレルギー反応の抑制の効果は出てきてるのかなーって思います。まず今年の春の花粉の季節あたりにどんなもんか自分で確認してみたいです笑

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/14(木) 13:57:34 

    子ども2人と一緒に年明けから初めました
    薬を飲んだらすぐにのどのかゆみ、耳のかゆみが出ますが我慢できる程度です
    30分ぐらいすればおさまります 
    効果出ることを願って頑張ります

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/14(木) 13:59:10 

    >>2
    アチャー無知は怖いなぁ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/14(木) 14:00:17 

    >>57
    痒みでるなら、我慢せずにアレルギー薬で抑えた方がいいですよ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/14(木) 14:01:16 

    >>2
    義母かな?
    来いと言われて行くとアレルゲンだらけの食事………
    で断ると2の言葉言われる。
    だからね絶縁したのよ

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/14(木) 14:04:33 

    うちの息子はダニとスギがクラス6で、舌下錠半年で4まで下がりました。まず、通年の鼻づまりが治りました。二年経ち毎日飲んでた抗アレルギー剤は今は悪化時しか飲んでません。うちはやって良かった。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/14(木) 14:08:12 

    >>18
    5歳から適応だったよ。うちは2年生から始めてたよ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/14(木) 14:12:03 

    >>1子どもがしています。初めてもうすぐ一年になります。ミティキュアを初めて落ち着いたら、シダキュアを追加しました。秋の稲アレルギーもありシダキュアを追加した時はアレルギー症状が酷くなり抗アレルギー薬を変えながら続けていたら落ち着いてきました。

    運動後、入浴後はダメと書いてありますが、週6スポーツしているので薬剤師に相談して、運動終了後すぐに入浴、入浴後10分で投薬開始しています。舌下1分その後5分、追加薬を飲むために間5分あけて、2種類め舌下1分その後5分待たないといけないので、服薬するのに20分近く必要です。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/14(木) 14:12:32 

    耳鼻科で働いてる者です
    うちは舌下と注射の免疫療法をしていますがマメな方でないとなかなか続かないかと思います
    ただきちんと薬を飲んでる舌下治療中の方はマスクなしで思いっきり鼻から息が吸える!と感動する方もちらほら…
    合う合わないはもちろんあると思いますがやってみる価値はあると思います!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/14(木) 14:18:58 

    2年生の子供のスギ花粉がひどいので始めたいなーと思っていたところです
    身近にいないから参考になるわ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/14(木) 14:21:15 

    ハウスダスト、ダニ、スギのアレルギー持ちです
    10月にメティキュア始めました!
    費用は1ヶ月4000円程だった気がします(診察代薬代)
    他の方が仰ってるようにまずメティキュア飲みながら薬も飲むのですが鼻が凄く通るようになりくしゃみも相当無くなりました。
    めちゃくちゃ楽です!
    毎日飲まなきゃですが私はピルも毎日のんでいるので苦じゃないです。
    長い期間飲まなきゃいけませんが
    酷い人はやった方がいいのかな?と思います。

    長々と失礼しましたm(_ _)m

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/14(木) 14:22:22 

    朝食をとるテーブルにこういうタイマー(受験用に買った)と、1回分の薬をちぎってマスキングテープで貼り付けてから寝てる。
    飲み終わらないと朝食出さない。
    【花粉症】舌下免疫療法【アレルギー性鼻炎】

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/14(木) 14:29:55 

    父が民間療法をやたら勧めてくる人なんだけど、花粉症真っ只中に杉の実や花粉を家に持ち込まれ顔の前でワサワサされた
    もはや民間療法でもなく個人の思い付きでこれを飲めば治るとしつこかった

    癌とかになったら面会謝絶にしたい

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/14(木) 14:31:06 

    >>35
    ヒノキ花粉はスギ花粉と似ていて、ヒノキ花粉による症状が緩和する人もいますよ。通年性アレルギーの原因は花粉ですか?ダニハウスダストの舌下免疫療法もありますし。数ヶ月アレルギーが出ない時期があるだけで体の負担は楽になると思うのですがどうでしょう。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/14(木) 14:32:09 

    >>59
    あ、すみません
    アレルギー薬も飲んでます!
    ダニハウスダスト、花粉症と通年性アレルギーなので年中薬は飲んでますが薬がいらない生活になれたらいいなと思います…

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/14(木) 14:34:47 

    >>2
    2コメ目はただのトピあらしばかり
    それがしたくて張り付いてるんでしょうね

    部屋でも片付けたら

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/14(木) 14:35:01 

    >>56
    口内の腫れやその他のアレルギー反応が出なくなったとのこと。順調にいってる証拠ですよ!

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/14(木) 14:40:34 

    >>61
    クラス下がったんですね!!
    よかったですね!!
    うちの子もクラス6で数値振り切れてたけど来週から舌下始める
    アナフィラキシー出ないか心配だけど、辛いの治してあげたい

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/14(木) 14:51:27 

    >>73
    ほんとに良くなりました。鼻づまりと酷いときは鼻血で大変でしたが、普通に暮らせるようになりました。導入直後は不安がありましたが、医師の指示通り20秒とかからはじめて大きな副作用はありませんでした。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/14(木) 14:52:35 

    あまり詳しい説明もないまま勧められて始めました。
    どちらかと言うと杉よりヒノキの方が私は強いのに、効果があるのは杉だけ…
    確かにスギ花粉の時は比較的楽でした。が、ヒノキは相変わらず辛いし、結果抗アレルギー剤もずっと飲んでいたので挫折しました。
    どちらかと言うと儲け主義の耳鼻科が勧めてくるパターンも多いので、よく見極めてください。

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2021/01/14(木) 15:19:09 

    アレグラ毎日飲んでる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/14(木) 15:37:51 

    杉とハウスダストの舌下療法をやってる。
    一年半ほど。
    杉はよく分からないけど、ハウスダストは効果あると思う。ほこりがひどくても鼻水はそれほど出なくなった。
    アレルギーはいろいろ持ってるけど、杉一つだけでも軽くなればらくではないかと医者に薦められて始めた。
    今はコロナで4週間分より多めに出してもらってるから、通院は少し楽。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/14(木) 15:38:33 

    2年目です。
    始める前はアレロック2錠を2回飲んでも鼻詰まりするほど重症でしたが、舌下を始めてからアレロック不要になりました。
    耳鼻科の先生も驚くくらい効果が出ています。
    毎月2500円ほどかかっていますが、何年も前からから悩んでいた事なので私は満足しています。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/14(木) 16:28:07 

    >>1
    スギ花粉がクラス5でしたが
    3年前にスギの飛散が終わってからすぐに舌下免疫療法始めて次の年は本当に花粉症だったのか?!と思うほど楽になりました。
    毎日と考えると億劫になるかもですが慣れれば当たり前になるし
    お金は毎月3000円ほどかかりますが
    これで治るなら安いと思います。
    箱ティッシュを1日1箱使い切るほど酷かったので
    私の両親もとても驚いてました。
    1年でこんなにきくのは稀かもしれませんが
    本当にしてよかったですよ、
    鬱になる人もいるし花粉症は怖いです。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/14(木) 17:07:25 

    舌下免疫療法を終えて2年になります。
    3年間、治療薬を飲みました。

    始められるのは、アレルゲンである杉が飛んでいない時期なので、秋から始めましたが、次のシーズンには効果が出始めて、症状が治りました。それ以降、杉の季節に症状が出ることはありません。
    毎年、年明け早々から鼻水と目の痒さに悩まされていたので、本当に楽になりました。

    費用は月3000円強だったと思います。
    3年分約10万円は決して安くはないですが、年が明けるのが怖くなくなりました。
    私は当時中学生だった息子と一緒にやりましたので、忘れずに続けられたと思います。

    毎日薬を飲み続けることは大変ですが、やってよかったと思います。ただ、当然ですが他のアレルゲンには効かないので、ヒノキのシーズンには鼻も目も大変なことになっています。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/14(木) 18:13:34 

    子供のかかりつけの先生に反抗期&受験始まる前に、医療費補助があるうちがオススメと言われ、息子が4年生からシダキュアとアシテアやってる

    ダニは言われみれば効いてる、杉はめっちゃ効いてるって感じで、喘息持ちの私も去年の秋から始めた
    初の杉花粉症シーズン、効いてるといいなぁ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/14(木) 20:44:37 

    娘が小6から中2までシダキュアを服用して終了しました。
    目の痒みが無くなり、鼻水もほとんど出なくなりました。

    初めの頃は2週間に1回の通院で大変でしたが
    薬が認可されて1年経ったからか?
    月1回で良くなったので楽になりました。

    子供なので、飲み忘れがないように親が管理してあげていましたが、システム自体は慣れれば大丈夫でした。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2021/01/14(木) 22:22:43 

    >>68
    少しずつアレルゲンを体内に取り込む…ってとこまでは知識があったんだろうけど。下手したらアナフィラキシー起こしかねないね(・・;)

    うちは杉花粉飴を毎日取り続けるといいよと買ってきてくれて舐めてたら、その年は確かに症状軽かったんだけど。今にして思えば、医師の監督もないまま、何かあったら危なかったw

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/14(木) 22:52:51 

    一昨年の9月からシダキュアを飲んでいます。
    毎年スギ花粉の時期は大変でしたが、昨年(飲み始めて約半年)はほぼアレルギーの症状が出ませんでした。
    ただ、昨年はスギ花粉の量が非常に少なかったらしいのでそのおかげかもしれません。。。
    今年どうなるかが楽しみです!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/15(金) 00:06:23 

    シダキュア飲んでます
    これってMAX1ヶ月分しか処方してくれないのかな?
    コロナ禍だからなるべく病院行くの減らしたくて

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/15(金) 07:30:38 

    >>85
    コロナ以降はオンライン診療でアシテア処方してもらってる
    オンライン診療やってない?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/15(金) 15:46:03 

    良い時期になったら舌下免疫療法を始める予定です。私は元々生理不順で、原因が多嚢胞性卵巣でした。以前リプロ(不妊クリニック)の松林先生のブログで、睡眠障害と多嚢胞性卵巣の関係性についての記事を読んだことがあります。ハッと思い出したのは、私は睡眠時無呼吸症候群で、原因がハウスダスト花粉症による鼻詰まりではないか?と言われていました。もしそのあたりが全て繋がっていたらと思うと恐ろしい…。

    幸い不妊治療で赤ちゃんを授かり無事に出産できましたが。もっと早く色んな身体の不調を治していれば、不妊に悩むこともなかったのかなと少し後悔してます。

    +0

    -0

  • 88. 名無しの権兵衛 2021/01/21(木) 21:10:17 

    >>1>>83
    杉花粉から作られた健康食品を摂取したことが原因でアナフィラキシーショックを起こした人がいたという報道があったため、この手の食品は全て販売中止になったようですよ。
    減感作療法・舌下免疫療法の代わりにするには、刺激が強すぎたようです。

    私も一度だけ杉花粉飴を購入したことがありますが、目立った効果は感じられず、その上首筋に謎のおできのようなものができたので、怖くなってやめました。
    飴との関連性は不明ですが、私はそれまで一度もそのようなおできができたことはなく、飴をやめたら自然に治ったので、全くの無関係ではなかったのではないかと。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/21(木) 22:41:08 

    ミティキュア飲み始めてすぐは、舌下や喉のイガイガ、下痢、倦怠感があって辛かったです。
    1週間くらいで下痢や倦怠感は治まってイガイガだけ残って、1ヶ月ほどしたら飲んでもなんともなくなりました。
    いちばん辛いのは3年間の定期通院。
    せっかくやり始めたから最後まで頑張るしかないから、やり切ります。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/31(日) 16:07:25 

    小学生の娘がやってます。ハウスダストで、、通院も今は2ヶ月に一度いって薬だけもらってます。鼻もとおらなかったし目もよく痒がっていたのに今は全くなくなりました。ただアレルギーを抑える薬も一種類服用している(はじめは2種類でしたが減薬できた)のでこれをやめたらまた症状はでると思います。あと数年続きますが保険適用なのでありがたいです。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/09(火) 00:58:58 

    >>42
    一年目から楽になりましたか?
    私ら昨年の6月から始めたのですが、既に昨日から目が痒くなり始めました。
    効果出ないタイプなのかと悲しくなります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。