ガールズちゃんねる

花粉症の友人にマスクを譲ると… それを知った「家族の言葉」に怒りが爆発

330コメント2020/04/20(月) 17:59

  • 1. 匿名 2020/03/23(月) 11:20:35 

    花粉症の友人にマスクを譲ると… それを知った「家族の言葉」に怒りが爆発 – ニュースサイトしらべぇ
    花粉症の友人にマスクを譲ると… それを知った「家族の言葉」に怒りが爆発 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    「これって私が100%悪かったのでしょうか?」と家族と揉めたことについて語りだした投稿者。 マスクが品薄になる前、購入したもののサイズが合わず使っていなかったマスクがあったそう。そんなある日、近所に住む友人が「花粉症もあるのにマスクが残り少なくて困っている」と投稿していたため、投稿者は「サイズが合わなくて使ってないのがあるからあげるよ」と提案。 家族に「使ってないマスク友達にあげてくる」と声をかけると、親から「なんであげるの? あげないでよ」と止められたそうだ。


    友人に上げる前に一言相談して欲しかったという親は、「自分の子供がこんなにバカだと思わなかった」「もうこいつのためには何もしない」「小学生かよ。いくつだよ」と投稿者に散々ひどい言葉を浴びせる。

    投稿者は「私もあげる前に家族に相談すればよかったのかもしれません」としながらも、家族がマスクを必要としている状況を知らなかったため納得がいかない様子。「私は間違ったことをしたのでしょうか」「親の言動に理不尽さを感じている自分が居ます」と怒りをあらわにした。

    +25

    -717

  • 2. 匿名 2020/03/23(月) 11:21:25 

    親バカ

    +42

    -228

  • 3. 匿名 2020/03/23(月) 11:21:46 

    今ピリピリしてるからね...

    +1379

    -5

  • 4. 匿名 2020/03/23(月) 11:22:27 

    自分で買ったマスクでしょ?
    それなら別に問題なし!
    発狂する親が悪い

    +1729

    -113

  • 5. 匿名 2020/03/23(月) 11:22:31 

    これって私が〇〇なんでしょうか?
    って投稿はとりあえず叩いとく
    否定待ちするヤツはウザいわ

    +997

    -36

  • 6. 匿名 2020/03/23(月) 11:22:34 

    何このどうでもいいトピ

    管理人も疲れてんだね

    +602

    -6

  • 7. 匿名 2020/03/23(月) 11:22:37 

    どれくらい譲ったの?

    +272

    -4

  • 8. 匿名 2020/03/23(月) 11:22:41 

    私は間違ったことをしたのでしょうか


    あなたは素晴らしい!感動した!間違ってない待ち。

    +876

    -35

  • 9. 匿名 2020/03/23(月) 11:22:43 

    まぁまず身内に分けようって思うのが普通だよね

    +1255

    -28

  • 10. 匿名 2020/03/23(月) 11:22:45 

    この人が購入したマスクなのか家族保有のマスクなのかで話は変わってくる。

    +1097

    -6

  • 11. 匿名 2020/03/23(月) 11:22:46 

    >>2
    バカ親でしょw

    +73

    -77

  • 12. 匿名 2020/03/23(月) 11:22:51 

    「自分の子供がこんなにバカだと思わなかった」「もうこいつのためには何もしない」「小学生かよ。いくつだよ」

    お前だよ

    +602

    -43

  • 13. 匿名 2020/03/23(月) 11:22:58 

    口悪い親だな...

    +559

    -14

  • 14. 匿名 2020/03/23(月) 11:23:09 

    他人にあげるなら家族にくれよーって本音は理解できるけど、「自分の子供がこんなにバカだと思わなかった」「もうこいつのためには何もしない」「小学生かよ。いくつだよ」って発言は理解できない。

    +926

    -17

  • 15. 匿名 2020/03/23(月) 11:23:14 

    >>9
    全く普通ではありません

    +17

    -81

  • 16. 匿名 2020/03/23(月) 11:23:16 

    あげないでよサイズ合うの無くなったら使うから

    +561

    -11

  • 17. 匿名 2020/03/23(月) 11:23:17 

    まぁこんだけ品薄なんだから家族が無いなら友人より家族優先だよね。
    家族に聞かなかったのも悪いけど、その後言われた言葉も酷いね。

    +745

    -6

  • 18. 匿名 2020/03/23(月) 11:23:22 

    これどっかのまとめサイトで見たのと同じなのかなぁ
    まとめの方は子供側の意見だったけど
    読んでてこんなご時世でこの行動する母親にめっちゃ腹立った記憶

    人のためってのは素敵だけど
    勝手な行動って家族からすると理解出来ん

    +195

    -9

  • 19. 匿名 2020/03/23(月) 11:23:28 

    自分が買ったわけでもないのにね。これはダメでしょう
    家族に相談しないって時点でダメ
    ケチとかそういう問題ではない

    +335

    -5

  • 20. 匿名 2020/03/23(月) 11:23:35 

    家の物を勝手にあげたり貸したりされるのは不愉快
    私は自分のCDを勝手に人に貸されて怒ったら私の方が心狭い扱いされて責められて悲しかった

    +514

    -2

  • 21. 匿名 2020/03/23(月) 11:23:43 

    家族にはサイズ合ってたマスクなのかもしれないから一言相談するべきだったね。

    +501

    -4

  • 22. 匿名 2020/03/23(月) 11:23:46 

    場合による。
    親の金で買ったマスクなら文句言われても仕方ない。

    +521

    -3

  • 23. 匿名 2020/03/23(月) 11:23:53 

    怖いわー!
    マスクもだけどトイレットペーパーなくなったりこの騒動のせいで人の心も無くしそう

    +146

    -4

  • 24. 匿名 2020/03/23(月) 11:24:00 

    自分の親がこんなにグズだとは思わなかった
    小学校かよ、ムダに年だけとってんな~ 
    と、主の心境

    +12

    -26

  • 25. 匿名 2020/03/23(月) 11:24:03 

    マスク品薄状態だけど自分の子にそこまで追い詰める様な事言う親が変

    言い方無かったのかね

    +219

    -13

  • 26. 匿名 2020/03/23(月) 11:24:26 

    >>2
    ちゃんと読んでないでしょ

    +15

    -6

  • 27. 匿名 2020/03/23(月) 11:24:40 

    マスクのことはひとこと家族に言えばよかったけれど、そこまで酷いことを言われるのはこの人の家だからという気がする
    普段は別人なのかな?

    +68

    -3

  • 28. 匿名 2020/03/23(月) 11:24:52 

    さすが親子だなーとしか思えない

    +45

    -4

  • 29. 匿名 2020/03/23(月) 11:25:20 

    晒す子も どーだろう…。

    +121

    -7

  • 30. 匿名 2020/03/23(月) 11:25:26 

    今このご時世でマスクなんて最も手に入らない物だし家族に黙って人に譲るのは確かにどうかと思う。

    +340

    -5

  • 31. 匿名 2020/03/23(月) 11:25:27 

    こういう投稿する人は親の発言盛ってると思う

    +203

    -3

  • 32. 匿名 2020/03/23(月) 11:25:33 

    早くコロナが終息すると良いね。
    マスクが早く普通に買えて通常に戻りますように…と心から願います。

    +133

    -2

  • 33. 匿名 2020/03/23(月) 11:25:37 

    投稿者は何歳なの?社会人で自分のお金で買ったマスクなら良いと思うけどね。
    家族より友達の方が大事な場合も結構あるしね。

    親に養ってもらってるならバイトでも無しだな。
    それこそ小学生が親に買ってもらったシールを人気集めのためにばら撒いてるようなもんだ。

    +211

    -6

  • 34. 匿名 2020/03/23(月) 11:25:56 

    品薄だからぴりぴりするのもしょうがないとは思うけど・・・。

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/23(月) 11:26:18 

    +4

    -234

  • 36. 匿名 2020/03/23(月) 11:26:26 

    >>1
    というか友人と花粉症の話になる前に家族にそのマスクいる?って聞く機会なかったの?
    これだけコロナが話題になってるのに。
    家族のこと好きじゃないんだろうなって勝手に思っちゃう

    +290

    -8

  • 37. 匿名 2020/03/23(月) 11:26:37 

    友人思いの優しい子!
    って思えば良い話なんだが
    今、マスクは手に入らないから
    身内に聞いてよーと親なら思う

    +176

    -3

  • 38. 匿名 2020/03/23(月) 11:26:43 

    >>8
    ウザっ!

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2020/03/23(月) 11:26:45 

    >>5
    肯定待ちじゃなくて??
    投稿主は悪くないよ!って否定(私は肯定と呼んでいた···)ってことですかね?

    +65

    -3

  • 40. 匿名 2020/03/23(月) 11:27:08 

    それを聞きつけて全然面識ない人が「マスク下さい」って家に来たら自分のしでかした事の大きさがわかるのではないでしょうか

    +31

    -9

  • 41. 匿名 2020/03/23(月) 11:27:18 

    >>35
    気持ち悪すぎる

    +244

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/23(月) 11:27:31 

    平常時とマスクの価値が違うことを理解してなかったのかな。

    +73

    -1

  • 43. 匿名 2020/03/23(月) 11:27:49 

    花粉症だけど、今のこの状況で手元にマスクが無くても友達からもらおうとは思わないなぁ。マスクが今どれだけ貴重なものか分かってるから。
    布で手作りマスクを作ってでも自分で何とかする。

    +139

    -1

  • 44. 匿名 2020/03/23(月) 11:27:50 

    >>35
    きっしょ。

    35さんには何の罪もないけど、きっしょ。

    +164

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/23(月) 11:28:01 

    親も親なら子も子って感じだね
    家族間の思いやりがない

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/23(月) 11:28:06 

    知恵袋にあった創作をしらべえがアレンジした感じだね
    あっちは譲った子のお母さんの話だった

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/23(月) 11:28:46 

    これ、投稿者が買ったのか家族が買ったのかで話は変わってくると思うわ。
    けどまあ、私ならだけど自分で買ったとしても先ずは家族優先に聞くかな。
    ちなみに家族が買った物なら、勝手に人に配った投稿者が悪いの一択だけど。

    でも親も親で凄い言い分だね、、
    親とは思えない罵りっぷり。
    普段から家族仲が悪いのかね?
    だから仮に投稿者のマスクだったとしても、親に先に譲るって気持ちが沸かなかったのかな?

    +104

    -3

  • 48. 匿名 2020/03/23(月) 11:28:48 

    >>31
    親を否定してほしいから投稿するんだもんね

    +97

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/23(月) 11:28:50 

    >>5
    私が100%悪いのでしょうか、って擁護してもらう気満々だよね。100%なんてものそうないでしょ。

    +159

    -2

  • 50. 匿名 2020/03/23(月) 11:28:54 

    親の言い方も悪いけど、他人を優先しようとしたから思わず出たのかもね

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/23(月) 11:28:56 

    >>35
    こういう時に人間性が出てしまうのね

    +116

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/23(月) 11:29:04 

    この子が自分で買ったものならどうするか自由だけど、親が買ってきたものを聞かずにあげるのは良くないかな。
    親じゃなくても何事も決める前に相談は必要だよ。

    +37

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/23(月) 11:29:23 

    5ちゃんねるにも重度の花粉症でコロナ前から買い溜めしてたマスクを親が勝手に近所にあげてたって書き込みあってそれには同情した。
    家族でも人の物を他人にあげちゃダメだけど自分で買ったものを人にあげるのに家族の許可は要らないと思う。

    +93

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/23(月) 11:29:27 

    >>35
    絶対マスクと引き換えにエロいこと要求してくるつもりだ

    +190

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/23(月) 11:29:32 

    マスクが足りている時ならあげても全然構わないけど、今はサイズが合ってなくても手元に置いておきたい気持は分かる
    さすがに親も言い過ぎだと思うけどね

    +43

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/23(月) 11:29:44 

    花粉症用のマスクはネットで買えるよ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/23(月) 11:29:53 

    >>47
    本人が買ったの読んでてわからない?

    +0

    -16

  • 58. 匿名 2020/03/23(月) 11:29:55 

    親って何歳だろう、、
    余りにも暴言が凄くて怖い、、

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2020/03/23(月) 11:29:59 

    >>1
    本当の話しなの?

    マスクをあげると友人に言う前に一言欲しかったっていうのは理解できるよ。今どこいってもマスク無いし、入荷も未定って言われるのに、マスク無しで外出すると人の目線が痛かったりするし。

    でも自分の子供に向かって
    「小学生かよ。もう何もしてあげたくない」とか
    そこまで言う人いるの?

    そんな親がいて、この件でここまで言われるって
    今まで生きてきてどんな暴言吐かれたのかそんな事まで心配になる。

    +138

    -9

  • 60. 匿名 2020/03/23(月) 11:30:05 

    実家で一緒に住んでるんじゃん
    接客業してる同居の家族をまず思いやらないって馬鹿な子供と言われても仕方ないわ
    普段から関係が悪いなら家を出ろよ

    +74

    -5

  • 61. 匿名 2020/03/23(月) 11:30:10 

    とりあえず家族内で声をかけて確認してからのほうが良かったんだろうね

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2020/03/23(月) 11:30:34 

    友達もマスクゼロでは無いんだから、人にもらうんじゃなくて、手持ちのマスクを洗ったりハンカチマスク作ったりすればいいのに。
    みんなマスク買えない状況なのにわざわざSNSに投稿する人の気が知れない。

    +59

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/23(月) 11:31:13 

    マスクない時にあげてくるって言われたら
    そりゃ何を言ってるんだと思われるよ

    +62

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/23(月) 11:31:22 

    この家の家計を支えてるのが誰なのかによるよね
    親に扶養されてるなら嫌味くらい言われるとは思う

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/23(月) 11:31:25 

    >>1
    自分(投稿主)はサイズが合わないってことは男性用というか普通サイズとかってことかな?
    家族にしてみたら、投稿主は使わないかもしれないけど父親や男兄弟がいれば兄弟、母親や姉妹だってサイズが合わなくてもマスクがなくなってしまったらそれを使うつもりでいた訳でしょ?
    今はサイズなんて贅沢言っていられない、ってレベルで買えないもん
    そのことについて家族が「そのマスク、今のがなくなったら使わせてもらうね」とか話してなかったのかな?
    普通は「これサイズ合わなくて私は使ってないから誰か使いなよ」「じゃあ今のがなくなったら使う!」って感じの会話というかやりとりにならない??
    そういうやりとりがあったのに勝手にあげたんだったらそりゃ怒ると思う
    でも投稿主が「使ってないマスクあるんだよね」って話して「ふーん」だけで「使う」と一言も伝えてないのに勝手にそれをあてにしてたんなら家族にも問題あると思うけど
    記事の内容だけじゃよくわからん

    +99

    -2

  • 66. 匿名 2020/03/23(月) 11:31:54 

    マスクは本当に見かけないね。
    夢にまでマスクが出てくるようになったよ。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/23(月) 11:32:00 

    >>これって私が100%悪かったのでしょうか?

    自分で判断すればいい。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/23(月) 11:32:00 

    >>35
    つーじー
    20〜40って幅広い
    美人に限るんだろ?笑
    強面のボディガードも一緒に行ったら
    逃げるかな?

    +149

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/23(月) 11:32:15 

    親が言った言葉は酷いけど、今みたいな状況の時は家族に相談が先だと思う。

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/23(月) 11:32:33 

    子供用マスクすら何でもいいって爺さんが買ってく世の中だからね…。
    親世代の方が命の危機感じてるんだよ。

    投稿者も親が使うって言うなら友達にごめん、親が使いたいみたいだからやっぱりあげられないって謝れば解決だったのに。

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2020/03/23(月) 11:32:38 

    うちの主人は 私の姉から送られてきた 首からぶら下げるタイプの除菌フィルターを 職場の80才の清掃の方に もらってくださいとあげてしまいました。
    どう考えても 自分の方が体力もあるし もうマスクもないのに 来て下さる 除菌シートなんて気休めかも だけど お守りがわりになればそれでいい って

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/23(月) 11:32:56 

    まず家族に聞かなかってのも…?だし
    その後の家族の浴びせた言葉も酷いし
    どっちもどっちかなて感じ。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2020/03/23(月) 11:33:00 

    >>38
    だよね。

    ただ単純に一般的な意見を聞きたかっただけかもしれないのにね。

    +2

    -13

  • 74. 匿名 2020/03/23(月) 11:33:34 

    こんな状況で他人にマスクを勝手にあげたりしたら許せないわ

    +30

    -1

  • 75. 匿名 2020/03/23(月) 11:33:58 

    >>35
    キモすぎる
    魂胆ミエミエじゃん、最低だなこいつ
    クズすぎる

    +123

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/23(月) 11:34:03 

    この期に及んでマスク無いマスク無いと喚いてる人もおかしい
    みんな不織布マスク洗って使い回してるし工夫してるのになんで自分1人だけ被害者ヅラしてるのか
    これだけ手作りマスク情報がネットにあふれているのに、なぜ作ろうとしないのか
    手縫いは不器用で無理とかミシンが無いとかなら安価で売ってるサイトもあるのに

    +26

    -3

  • 77. 匿名 2020/03/23(月) 11:34:19 

    「使ってないマスク友達にあげてくる」とか、いちいち言うんだね。

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2020/03/23(月) 11:34:21 

    >>57
    逆にそれなら何故わざわざ親に報告?と思うんだけど。

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/23(月) 11:34:43 

    >>4
    親が買ったものの可能性もある

    +245

    -1

  • 80. 匿名 2020/03/23(月) 11:35:08 

    >>71
    なんかのコロナ関係トピでそれを買ったって人に「それ体に悪いよ!!やめなよ」って書いてる人がいたけど…そのへんは大丈夫なのかな??
    塩素だっけ?首から下げるやつって

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/23(月) 11:35:47 

    うちもマスクは備蓄してたから、まずは実家にマスクあるか確認して渡した。
    他の人にも譲ってあげたけど、確かに家族優先するのが私の中では普通だった。

    もし、小さいマスクならガーゼマスクかハンカチマスクの中に不織布マスクを入れて作ろうと思っているので、これ以上は誰にも譲れないが…。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/23(月) 11:36:35 

    >>40
    なんか的外れな人

    +16

    -4

  • 83. 匿名 2020/03/23(月) 11:36:40 

    >>71
    清掃の会社ってお金あるんだよ
    ツテもあるからマスクだって除菌ジェルだって手に入る
    ちゃんと従業員にも支給されるよ
    ご主人は人がいいねw

    +21

    -2

  • 84. 匿名 2020/03/23(月) 11:36:56 

    >>7
    それにもよるよね。こういう状況だから、たくさん譲ってたらちょっと…ってなる親の気持ちもわからなくはないけど、、
    そもそも投稿主の所有物だったなら主の自由なわけだしね。難しいね
    いずれにせよ暴言を吐く親も見苦しい

    +90

    -2

  • 85. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:10 

    >>82
    本当の話だよ

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:11 

    このマスク不足の時に友達にマスクあげるって言われても自分なら断るな、本当に何があるかわからないし

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:13 

    >>12
    お前(親の方)がいくつだよ!だよねw

    +36

    -9

  • 88. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:21 

    >>77
    褒めてもらえると思ったら、意外な言葉が返ってきて怒ってるのかな?

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:29 

    でも普通まずは身内じゃない?
    自治体や政府がいちはやく中国にマスク配ったのみてモヤモヤしたのと同じ。
    マスクだからまだいいけど、薬剤のアビガンとかも、日本人全員に行き渡る量はないのに、イイ顔するため海外ばらまきしそうで怖いし、そうなったらみんな政府叩くと思う

    +45

    -2

  • 90. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:59 

    家族だからって仲が良いとは限らないしね。
    私は多少の備蓄があったので両親にはマスク送ったけど
    仲の悪い兄夫婦のところには送らなかった。
    両親のところから持っていかれると不快なので
    兄には言わないようにと言い含めたけど
    持っていかれてるかもなあ…。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/23(月) 11:39:08 

    こんな個人的な事
    家の中で解決してよ

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/23(月) 11:39:53 

    >>35
    こんな非常事態に下劣な奴め‼️
    キッしょ過ぎー( *`ω´)

    +79

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/23(月) 11:40:05 

    >>77
    家でて自立したほうが良さそうだね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/23(月) 11:40:25 

    >>76
    小学校で家庭科やった人なら誰でもできるレベルの簡単さなんだよね
    お爺さんとかは無理かもしれないけどいい感じのババアがないない言ってるのはどうかと思うよ
    あ、ガルチャンミンのことじゃないよ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/23(月) 11:41:15 

    口の悪い親ではあるけど(ほんとならね )言いたくもなるよね。
    毎日使いまわしてる日々を思うと。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/23(月) 11:42:09 

    マスクで人間関係ギスギスするの悲しいね。
    昨日義家いったら義母が「娘が30枚位マスク持って帰っちゃった~」って嘆いてた。義父母二人であと残り30枚位みたい。
    どっちかと言うと、高齢者にマスクしてほしいと思うんだけどなぁ。
    うちもマスク余裕はないから、義父母にマスク作ってあげようかなぁ…

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/23(月) 11:42:35 

    まあ、品薄の希少品をホイホイあげられたら、イラッとくる気持ちもわかる…。でも、言動は怒り狂い過ぎだし大人げないと思う。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/23(月) 11:42:49 

    >>88
    そうだね。この記事の人は承認欲求が強いね。友達にも親にも読者にも褒められて認められたい。なんか歪んでてかわいそう。

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/23(月) 11:44:06 

    >>96
    それ義母が「いいから持って行きなさい」って言ったよね、絶対。
    持っていかれたとか泥棒かよw

    +19

    -6

  • 100. 匿名 2020/03/23(月) 11:44:46 

    うーん、もしこれが家族所有のマスクだったらちょっと分かるかも…それにもしこの相談主のモノだとしても家族には私なら一応一言言うなぁ…
    『私のマスク友達にあげようと思うけれど、あげても大丈夫?』
    って。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/23(月) 11:45:55 

    マスクしてると余ってませんか?って聞いてくる近所だけど全く知らない人がいる
    なぜ知らない他人にマスク分けてあげると思うんだろう

    +51

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/23(月) 11:46:41 

    >>83
    71です
    返信ありがとうございます。
    本当は清掃じゃありません。
    こんなことでも 身ばれしちゃうと 迷惑かけるので ちょっと変えました。
    ごめんなさい。
    本当に マスク手に入らないのに 生活もあるし 来て下さるんです。
    主人がお人好しなのは 普段からで おっしゃる通りですわ。

    +6

    -6

  • 103. 匿名 2020/03/23(月) 11:48:01 

    旦那が私にプレゼントしてくれたもの大事に保管しておいたら、義母や義理姉の前で使ってないからあげたら?って言われるんだけど。
    同じような話じゃない?
    多分所有権とかの感覚がズレてんだよ。

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/23(月) 11:49:46 

    >>99
    アナタは透視能力でもあるの?

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2020/03/23(月) 11:50:19 

    この状況なら仕方ないよね。
    感染者情報だと一人がなったら同居する家族感染してるもんね。

    花粉症で困ってるって言ってもみんな困ってるわけだから、小学生以上ならニュースみたり分かるはず。

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/23(月) 11:50:23 

    >>80
    うわ、そうなんですか?
    そっちで身体弱ったらいけないので ちょっと調べます。ありがとう!

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/23(月) 11:50:42 

    ある掲示板でこんなのもあったよ。

    ドラッグストアでマスクがなくて困ってるおじいさんがいたから家にある箱のマスクをわざわざ持ってきてそれを上げた。
    それを知った旦那さんが「俺がいろんなドラックストアで必死に見つけてきたマスクを箱ごとあげるってなんてことしたんだ!!」とそれで喧嘩をしたそうで。

    そうですよね、困った時はお互い様とはいえ赤の他人に上げてしまうとは…。
    今はマスクが全然入らない状態なので普段の小さな親切が仇になってしまうことはあると思います。
    旦那さんの気持ちがわかりますね。

    +69

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/23(月) 11:50:47 

    >>99
    まぁそれだよね!笑
    うちの親も、私に「マスクあるか?!持っていきな!」
    って言ってくれるけど、
    「私たちは、ストックあるから大丈夫だよ!それより、お父さんこそマスクまだあるの?」
    って聞くと10枚くらいだったので逆にマスク送ってあげたよ笑

    親はいくつになっても、子供の心配するんだよな。

    +32

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/23(月) 11:51:15 

    記事読んだら友人はインスタントのストーリーに花粉症でマスクなくて困るってあげてるのがきっかけなんだね。これって催促なのかね。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/23(月) 11:51:46 

    まぁ、先に家族のことを気にしてもよかったとは思うけど、親の言い方がひどすぎ。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/03/23(月) 11:51:59 

    ほんと、マスクは市場にいつになったらでまわるんだろう?ここ一ヶ月くらい店でマスクというものを見かけてない。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/23(月) 11:52:25 

    >>107
    その誘導の仕方はわざとらしい

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/23(月) 11:52:48 

    うちの夫は家に小さいマスクしかないから
    それ使ってるよ
    顔でかいからきついって言ってるけど
    しないよりマシだから
    もし自分や家族が咳や熱出た時にあげたこと後悔しないのかな

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/23(月) 11:53:00 

    >>104
    何を隠そうそうなんですw
    なーんて
    うちの母がそうだからです
    お嫁さんに悪いからいらないって言ってるのに結局こっちが悪いみたいに言われるからやなんだよね

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/23(月) 11:54:07 

    >>110
    親はそこまで言ってないと思うよ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/23(月) 11:54:34 

    この皆が手に入らない状況で人にあげるって本当に優しい人か、いい顔したい人か…
    もし子供が自分で買ったなら、親に転売してやれ!
    親のお金で買ったなら、あげちゃあかん!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/23(月) 11:55:16 

    >>71
    おばあさん相手だし使わないものならあげる気持ちはわかるけど、人(しかも妻の身内)から善意でもらったものをあげるのはちょっと

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2020/03/23(月) 11:56:11 

    何だかアンバランスな家族だな…と思いました。確かに先に断りは必要だと思う。でも私が友人が困っているって説明したら、きっと自分の親なら許可してくれると思う。逆もそう。何枚か用立ててあげなきゃと思う。子供は感覚が親に似るから、いくら怒ってても、こんなものの言い方する人が投稿者の親なのかと感じてしまう。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2020/03/23(月) 11:57:16 

    喘息もちで寒暖差に弱いから真夏以外はマスクしてるの知ってる友達がサイズ小さいのなら余ってるからあげようか?って言われた時うれしかったよ!もちろんありがたく断ったけどね。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/23(月) 11:57:30 

    取り敢えず、友人にあげる前に家族に必要か聞くかな?
    でも、その親の発言は余りにも身勝手で酷いね

    そんな親なら友人に譲るわ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/23(月) 11:57:33 

    自分で買ったものであっても、まずは学生より外に出る家族じゃないかなぁ……
    友達だって、ないって言っただけでちょうだいって言ったわけじゃないよね

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2020/03/23(月) 11:58:01 

    「これって私が100%悪かったのでしょうか?」

    そんな事ないです99%くらいですね
    普通はまず同居の家族の事を考えるのにそれを考えもせず、しかも今のこの状況で家族がマスクを必要としている状況を知らなかったため納得がいかないなんて意地でも自分は悪くないと言い張り擁護同意意見を求めるとか、控え目に言っても最低のバカではないでしょうか?
    そんなにも家族(しかも同居)の事を思いやれない程度の心の持ち主なら、いっそ家を出て一人暮らし(言うまでもなく親からの援助なしで)した方がどちらの為にもなるのでは?

    +31

    -3

  • 123. 匿名 2020/03/23(月) 11:58:17 

    女は母ちゃん含めて口は堅くない。
    そして噂が1周回って帰ってきたら
    色々盛られすぎてもはや嘘になってる。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/23(月) 12:00:08 

    >>107
    なんかそんなのみたな
    Yahooニュースの読み物で「マスク離婚」みたいなのだった
    色々見たから記憶違いならごめんなさい

    私が衝撃だったのはSNSでマスクないって発信した友達にマスクあげたらそれを聞きつけて家に友達の友達が来ちゃって追い返そうと何枚かマスク渡したら「足りませんもっと下さい」って言われたってやつ。
    怖すぎて余計なことはするもんじゃないなと思った。

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/23(月) 12:00:46 

    >>110
    絶対ヒステリックになってて話盛りすぎてる

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/23(月) 12:01:50 

    こんな時だし友人も洗ってつかいなよとは思う

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/23(月) 12:02:20 

    >>68
    同じこと思ってる方がいたwこんな人も居るんですね。怪しい・下品という気持ち悪さの反面、でも流石にストライクゾーンが広すぎるだろという笑いがある。

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/23(月) 12:02:20 

    親の言い方はきついけど、このご時世じゃキレたくもなるかも
    こいつとか小学生かよくらいならキレたら言ってもおかしくない

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2020/03/23(月) 12:03:09 

    我が家は私と父親と姉の3人家族なのですがマスクは各自買って自分自身の事は自分自身で用意してる。
    珍しいかな?


    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/23(月) 12:03:20 

    >>117
    元がお人好しの主人ですが 親をわりと最近なくしたので 気持ちはわからんでもなく いいよってなりました
    姉には 私がぶら下げていることになっています。遠方なので ありがとうって 電話しました。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/23(月) 12:04:13 

    >>106
    大丈夫
    お爺さんは健康詳しいから悪いと知ってる
    こっそり捨ててるよ

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2020/03/23(月) 12:04:49 

    娘に初めての彼氏ができて、その子が遠くから通学しているそうなので「彼氏マスクある?」と残り少ない我が家のマスクをあげようとしたら、彼氏の母親も家の子が遠距離通学しているのを知ってマスクくれようとしたらしいです
    お互いの親が彼氏、彼女ができた話をしたら、「マスク、マスク!」と同じ事を言ったのが可笑しいと子供たちが言っていました

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/23(月) 12:05:15 

    >>1
    まぁ花粉症は薬もあるしね。
    友人に上げる前に一言相談して欲しかった、っていうのが全てだろうね。親も口が悪いけど、こんだけマスクないない言われてる時にあげられちゃって怒りが勝っちゃったのかな。

    +50

    -5

  • 134. 匿名 2020/03/23(月) 12:05:49 

    >>121
    その友達にも親はいるだろうし

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2020/03/23(月) 12:07:12 

    >>128
    そんなこと親は言わないよ

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2020/03/23(月) 12:07:39 

    >>126
    私もよくわからんけど、私みたいな過度のタバコアレルギーなのかな?
    他人のタバコのにおいつくとどんなに洗っても洗濯機入れても取れないんだよね
    洗った手もタバコ臭くなって取れないし(ボディオイルやボディクリームつけてから落とすと何とか落ちる)
    酸素系漂白剤が効くというけど微妙な気がする
    歩きタバコは減っても、横断歩道渡るときに不意打ちでトラックとか車両内から煙が撒き散らされて、もうどうにも防げないんだよね…

    +2

    -7

  • 137. 匿名 2020/03/23(月) 12:07:47 

    >>1
    旦那に同じことされたら、いくら旦那が自分で買った物でも、身内で無くて探してる人もいる訳だし、あげる前に一言くらい相談してよって思うわ。
    小学生かよ、の件はよくわからんけど。小学生なら勝手にあげるってこと??

    +64

    -4

  • 138. 匿名 2020/03/23(月) 12:08:32 

    逆に親がそれやったら心の中でちょっと毒づく。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/23(月) 12:09:08 

    この前お婆さんが子供用かな?
    小さいカーゼマスクしてたよ
    今はマスク売ってないから
    サイズあってない、要らないとか言ってられないよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/23(月) 12:11:01 

    >>124
    ホラーじゃん
    友達の友達って他人だし

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/23(月) 12:11:41 

    花粉症だから辛いアピールウザイよね
    マスク洗うなり作るなり自分でなんとかしろ

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2020/03/23(月) 12:12:12 

    もう何もしてあげたくないっていうのは普段から親のスネかじりしてるくせに碌に家のこともせず感謝もせず平然と暮らしてるから出た言葉だと思う

    +28

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/23(月) 12:12:39 

    >>4
    自分のお金で買ったのなら親に一声かけないと思う。

    +121

    -2

  • 144. 匿名 2020/03/23(月) 12:12:42 

    「優しいね 良いことしたね」って
    親なら言いたいところだけどね
    余裕がないときは言えないね
    子供って、家族より友達優先なところが
    あるよね
    しょうがないよね

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2020/03/23(月) 12:12:53 

    >>111
    ネットでは未だに高値で沢山売ってるのにね
    300枚で1万円とか
    転売じゃありません、中国の工場から直接仕入れたとか書いてあったけど嘘くさいと思った

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/23(月) 12:13:04 

    >>135
    うちの親も言わないけど、親がマスクあげる直前に強く止めたのに押し切ってマスクあげたらしいよ
    騒動前に買ってサイズが合わなくて使ってなかったやつ
    親は接客業で備蓄のマスクがなくなりそうで困ってたらしい
    親も困ってるのに放置で頼まれてもいない友達にあげちゃう(しかも止めたのに)って怒るよ

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/23(月) 12:14:19 

    >>137
    娘の頭の中身が、でしょうね。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/23(月) 12:16:47 

    >>129
    普通。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/23(月) 12:17:33 

    親はこの子に合うサイズを必死に探したのかもしれないのにね。
    サイズ合わなくても、親は欲しかったと思うわ。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2020/03/23(月) 12:17:46 

    >>144
    マスクがお金でもそう言うの?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/23(月) 12:18:31 

    接客業でマスクなくなりそうで困ってるのも知らなかったみたいだから、日頃から仲が悪かったから行く前に止められても「誰がお前にやるか」って無視したのかな
    でも「もうお前には何もしてやらない」ってことはある程度面倒見てくれてただろうしなぁ

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/23(月) 12:19:04 

    >>136
    そんな特別な例だされても
    個別に対応できない
    そんなタバコ臭い場所なかなか最近ないし
    当てぬのして蒸気アイロンして除菌脱臭したり皆工夫してる

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/23(月) 12:20:12 

    騒動が起こってから、いつどこへ行っても貼り紙しか置いてないよ
    接客業なら欲しかっただろうね

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/23(月) 12:21:57 

    うちの子は酔い止め余分に持たせたら友達にあげてた。
    何も無かったから良かったけど、薬で副作用とかアレルギー起こしたら責任取れる?って言ったら納得してたけど、こういうタイプって判断力が弱いか、見栄っ張りなんだよ。
    情けなくて怒る親の気持ちはわかる。
    自分が稼いだお金で買ったものなら、好きにしたら良いと思うけど、たとえお小遣いでも親に養ってもらってる間はよく考えるべき。

    +29

    -1

  • 155. 匿名 2020/03/23(月) 12:22:29 

    子供の頃、母がダイニングセットを全部会社の人にあげちゃったこと思い出した
    確かにコタツで食べることが増えたけど冬だし誰にも相談しないでいきなりドヤドヤと人が来て運び出されたからビックリして泣いちゃったよ。
    家族が勝手にうちのもの人にあげるってなんだか傷つくよ

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/23(月) 12:23:45 

    >>136
    横だけど、塩素漂白剤につけ置きがおすすめ。
    よーく濯いで乾かしてね。
    それでも匂うなら心療内科へ行くべき。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/23(月) 12:24:35 

    >>152
    対応してほしいわけじゃなく、参考までに自分の例を書いてあげただけだよ…
    前から洗って使ってたんで捨てる理由がわからないから
    私も漂白剤で工夫してると書いてるよ

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2020/03/23(月) 12:24:41 

    >>1
    マスクなくて困ってるのに人にあげたら怒るけどね。
    うち元々マスクはストックしてたから10箱はまだあるから病院勤めの友人にあげたよ。仲良いからだけど。

    +19

    -7

  • 159. 匿名 2020/03/23(月) 12:25:59 

    >>156
    塩素系漂白剤の件ありがとうございます
    が、心療内科ってどういう意味?
    アレルギーだと書いてるけど

    +1

    -5

  • 160. 匿名 2020/03/23(月) 12:27:50 

    >>107
    今はマスク売り場でガッカリしてる人で溢れてるのに…わざとらしいネタ

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2020/03/23(月) 12:28:13 

    >>154
    子供だからアレルギーとかわからないし、見栄とかじゃなくて優しさだと思うよ
    私も市販薬の軽い薬なら副作用とか考えずにあげちゃうと思う
    市販ならそんな重篤な副作用ないと思うし

    +6

    -8

  • 162. 匿名 2020/03/23(月) 12:28:34 

    でも旦那がこれやったら怒るでしょ

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/23(月) 12:28:43 

    マスクは現在絶滅危惧種並みなのでね‥

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2020/03/23(月) 12:29:18 

    >>107
    働いてる男性がそんなにあちこちマスク買い回れる?
    旦那さんが主夫なのか、共感させるために男性設定なのか……

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2020/03/23(月) 12:29:31 

    >>159
    横だけど、タバコを嫌うあまりきちんと処理しても気になるくらいの心因性の問題になってるようならってことだと思う。

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2020/03/23(月) 12:30:15 

    >>73
    同意待ちの投稿ウザいね!って書き込みに同意した

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/23(月) 12:30:37 

    >>136
    ボディクリームの匂いとかよく耐えられるね
    下手すりゃタバコよりキツいよ
    酸素系漂白剤ちゃんと用法通り使ってるのかな?くたくたのタオルがふかふかになるレベルで綺麗になるんだけど
    洗濯が下手なんじゃない?

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2020/03/23(月) 12:32:30 

    タバコわかるよ
    タバコくさいところは避けても、歩きタバコ一人いたらもうジ・エンド
    マスクの内側にタバコが回って息の蒸気でパックみたいになって肌がヒリヒリするからその場で外さざるを得ない

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2020/03/23(月) 12:32:41 

    >>164
    私がみたのは「医療関連でそれでも回ってこないところ必死にかき集めた」だったような…
    色々改変されてるのかね

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/23(月) 12:32:47 

    >>35
    「マスクに関するお話とかできる方」ってなんやねんw
    そして、40代位までって。アラフィフでもいいのかな?結構広いね!

    +109

    -1

  • 171. 匿名 2020/03/23(月) 12:35:21 

    >>167
    横だけど、さすがにクリームがタバコよりきついのはおかしいww
    トピズレだし煽るのやめなよ

    +6

    -3

  • 172. 匿名 2020/03/23(月) 12:36:28 

    >>169
    ありがとう
    伝言ゲームになってるのかな

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/23(月) 12:38:11 

    >>154
    チュロップかな(違ったらごめん)
    うちの子もあげちゃってたから怒った
    何かあったらあげた人が悪いんだよって事と価格!6個しか入ってないのに高いんだよね。行きに2個帰りに2個なのに全部ないから聞いたら「あげちゃった」って
    飴そっくりで服用しやすいからかな

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/23(月) 12:40:26 

    >>171
    イヤ今タバコ吸ってる人自体そういないし
    柔軟剤やクリームの香りの方がずっとキツいよ
    タバコもくもくの場所って喫煙所くらいしか思いつかないけど

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2020/03/23(月) 12:41:26 

    誰が買って誰の持ち物かによる

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/23(月) 12:41:30 

    状況が状況なのでピリつく親の気持ちもわかるけど、このお子さんも困ってる様子だったからマスクあげようと善意であげたんじゃないかな⁇

    誰かのために何かするって、そう思う気持ちは褒めてあげるに値すると思うからそこまで罵倒するくらいの言葉は言い過ぎだと思う。

    こういう非常時はもっと冷静になって自制の気持ちを改めて待つべきだなと思う。

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2020/03/23(月) 12:42:32 

    >>170
    ギリギリ40代の人10人くらいで押しかけていかにそいつが非常識な事をしてるか囲んでコンコンと説教してやりたいねw

    +20

    -1

  • 178. 匿名 2020/03/23(月) 12:44:05 

    >>31
    だいぶ盛ってるだろうな、これはw

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/23(月) 12:44:41 

    >>174
    タバコ吸う人にはそうかも知れないね
    いい加減トピズレだし、喧嘩になりそうだから引っ張るのやめようね

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2020/03/23(月) 12:45:54 

    介護士の友達に小さめサイズのマスクをあげたよ。
    どうみても顔デカの私は使えないなーと思って。
    1週間分だから少しの役にしか立たないけど。

    震災の時にお米をくれた子だから恩返しです

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/23(月) 12:46:44 

    >>167
    横ですが、酸素系漂白剤ってふかふかにするものなの?
    柔軟剤だと思ってた
    ボディクリームって無香料や色んなにおいがあるし、タバコより臭いものは出会ったことがないかな(⌒-⌒; )

    +3

    -5

  • 182. 匿名 2020/03/23(月) 12:47:46 

    サイズ合ってなかったり変わった色柄のマスクつけてる人増えた気がする

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/23(月) 12:49:13 

    >>136
    うん
    それ心因性ね

    +9

    -2

  • 184. 匿名 2020/03/23(月) 12:50:07 

    >>136
    「アレルギーなのかな」と
    「アレルギー」は違います
    アレルギー起こすと死ぬんだからね

    軽々しく使うなよ!

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2020/03/23(月) 12:50:53 

    >>181
    バカだろこいつ
    洗濯もした事ないの?

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2020/03/23(月) 12:56:43 

    私も友達にあげたよ。7枚入り。

    うちは家族の分も私が購入したりしているから、親になんて言わない。自分の家の分は1ヶ月は持つようにキープしたうえで譲った。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/23(月) 12:56:52 

    >>1
    またどうせ在日チョンの作り話だし、どうでもいいわ。
    これだけはあるけどチョンにはあげないわ。

    +4

    -7

  • 188. 匿名 2020/03/23(月) 12:57:02 

    うちは私以外の家族はマスクが嫌いで、固執してないっていうのもあるけど、もし私が困ってる友人にあげるって言ったら、「是非そうしなさい」と言うと思う。
    自分たちも必要だとしても、「我が家用に半分は残しておいてね」くらいだと思うなぁ。
    戦後の食糧不足の時に、食料を勝手に他人様にあげちゃうのとは、訳が違うし。
    自分たちは元気だし、花粉症もないし、ハンカチマスクや手作り布マスクでいいと思ってる。
    私は主さん、そんなに悪いことしたとは感じないよ。

    +3

    -10

  • 189. 匿名 2020/03/23(月) 12:57:42 

    >>179
    横で私もタバコ吸わないけど
    タバコ臭くなってマスク洗っても落ちないから使い捨てしてるって言い出した人いたから
    そんな場所行かなきゃいいじゃん今分煙だしマスク洗わない言い訳に聞こえたがらだと思う
    有事で皆不便ななか工夫して頑張ってるのに
    でもでもだっての人いるとガックリくる

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2020/03/23(月) 12:57:53 

    >>150
    マスクがお金なら言わないね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/23(月) 12:59:39 

    >>184
    アレルギーで死ぬこともあるならまだしも、死ぬと断定すると国民病が花粉症の日本人は大半死んでますけど

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2020/03/23(月) 13:03:30 

    私は友達に10枚あげた。えっ?あげてるの?と会社の人たちに言われたけど、まだたくさん持ってるからと言ったらほしいほしい言われたから友達にしかあげないと言っておいた。あんまり友達いないから減らない。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/23(月) 13:05:16 

    投稿者の気持ちも解るような気もするけど、これ、夫がやったと考えたら腹立つと思う。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/23(月) 13:06:23 

    なんかみんなピリピリしてるね
    その人のマスクなんだから好きにさせておけばいいのに

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/23(月) 13:06:41 

    でも親が接客業をしていると分かってるのに足りなくないのかな?と思えない娘もどうかと…
    普段から親子間のコミュニケーションが無いのでは?

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/23(月) 13:08:48 

    >>189
    アレルギーは仕方ないんじゃない?
    変なところに行かなくても路地裏とか住宅地で吸ってる奴いるし
    私の街も毎日のように歩きタバコに出くわすよ…
    最近は減ったけど

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/23(月) 13:10:20 

    >>195
    出かける前に親が必死で止めてるからマスクほしいのわかると思うし、それをふりきってるんだよね
    毒親だから仲悪いのかなと思った

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/23(月) 13:12:25 

    毒親であろうとなかろうと、実家でお世話になっといて、他人マスク貢ぐのがキョロ充ぽい
    マスクもらった友達も内心引いてると思う

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2020/03/23(月) 13:13:03 

    どっちもどっち!親が困ってるのに強行してあげに行く娘もだし、罵詈雑言ぶちギレる親も親!

    約束と言えど、半分だけ渡すことも出来た筈
    親が困ってたから…少しでごめんね。と渡せば相手も納得するでしょ?

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/23(月) 13:13:51 

    話ズレるけど手作りとかハンカチマスクって
    恥ずかしい人は恥ずかしいの?
    自分でつけるのか他人がつけてるのかは聞けなかったけど
    恥ずかしいって言葉につながる回路がよくわからないんだけど

    気が向いた人で誰か教えてもらえると嬉しい

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/23(月) 13:16:26 

    家族が重度の免疫症候群とかでなければ花粉症の人にあげていいじゃん
    どんだけ心狭いんだよ
    私はコロナ流行る前にストックしてたマスク無料で知りあいにあげてるわ

    +3

    -17

  • 202. 匿名 2020/03/23(月) 13:17:47 

    マスクしてもしなくてもかかる時はかかるし
    花粉症の人が使えないのかわいそうだよ
    みんな自分より必要な人がいるってことを考えてあげなよ
    家族性格悪すぎ

    +4

    -14

  • 203. 匿名 2020/03/23(月) 13:19:12 

    誰が購入して保管していたマスク?

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/23(月) 13:21:36 

    主人の友達からLINEで「マスクある?」て連絡来て主人は気にかけてくれてるんだなと思ったらしく「あるよー」って送ったら分けてって言ってきたとかで…結局分けたらしいんだけど私知らなくて…え?言ってよ!!って思ったよ 備蓄してたの私だし

    +54

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/23(月) 13:22:37 

    友達も困ってるけど親御さんは接客業なのにマスク切れそうで困ってたんだよね?
    友達には事情を話して、せめて半分とかあげれば良かったのに
    親御さんのお給料で暮らしてるんでしょ?
    てか友達もないよーって言っただけでくれとは言ってなさそうだし、あげなくてもハンカチマスクでも提案すれば良かったと思うよ

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/23(月) 13:25:51 

    >>204
    勘違いしてあるよーって答えるまではいいけど、何であげちゃうの…
    マスク配る既婚男性には出どころ聞かないとダメだね
    俺が買った(だって俺の金だもん)とか妻に許可を得たとか嘘言うかもだけど

    +36

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/23(月) 13:33:09 

    >>2
    国語のお勉強しましょうねー

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/23(月) 13:34:07 

    >>78
    でもリンク先に「投稿者のマスク」て書いてあるしやっぱり投稿者が買ったマスクだと思うよ。

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2020/03/23(月) 13:34:48 

    うちの中学生の弟、自宅にあったSDメモリーカードを勝手に友人に貸しちゃって、親が早朝仕事に出かけるとき発覚、録画しなきゃならないのにってめちゃくちゃ叱られていた。よくある話でしょ。
    自立してないと家のものは自分のものと勘違いしがち。

    +28

    -1

  • 210. 匿名 2020/03/23(月) 13:35:22 

    自分で買ったものならあげるのは自由
    親のお金で買ったものなら、事前に一言言うべき

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/23(月) 13:36:02 

    投稿者はまだ学生?働いてるの?
    実家住みで親からもらったおこづかいで買ったものなら親に確認はすべきだったよね
    接客業の親がマスク無くて仕事に支障でたら困るのは自分でしょう
    簡単にマスクもらう友人もどうかと思う
    花粉症でマスクない人なんてごまんといるし
    この御時世どんだけ貴重かはわかってるでしょ
    花粉症なら手作りマスクでもいいんだし
    私も花粉症だけど人にマスク恵んで貰おうとは思わない


    +23

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/23(月) 13:38:39 

    >>1

    普段から話してないんだね

    +14

    -2

  • 213. 匿名 2020/03/23(月) 13:39:05 

    家で使ってないマスクがストックだった場合は?
    私なら、買っておいたマスク無断で子どもに持ち出されたら怒るよ、今全くといっていいほど入手できないし
    無くなったら買いまわり行くのは私なんだし

    +25

    -1

  • 214. 匿名 2020/03/23(月) 13:40:27 

    >>204
    ムカつくねそれは

    +29

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/23(月) 13:42:11 

    文章読むと恐らくこの子が個人的に買ったマスクかと
    サイズが合わなくて使ってなかったらしい
    仲悪いんだろうけど、親が接客業で食わせてくれてるんだろうから協力してあげても良かったんじゃないかなぁ

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2020/03/23(月) 13:43:36 

    花粉症の友人にマスクを譲ると… それを知った「家族の言葉」に怒りが爆発

    +6

    -4

  • 217. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:40 

    >>6
    ココミトピ乱立で察したわ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/23(月) 13:48:06 

    私だったら半分分けて半分残すけど
    足りないのはどこも同じだから了承してもらう

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/23(月) 13:53:21 

    私は、職場の人に1箱あげた。
    困ってたから。
    その後、県外の親戚から、
    マスクが送られてきたらしく、
    返すと持ってきてくれましたが、
    丁寧にお断りしました。
    先日、スーパーのレジの人が、
    子供用のマスクをしてて、
    少しわけてあげたいと思った。

    +3

    -9

  • 220. 匿名 2020/03/23(月) 13:53:25 

    >>202
    接客業だとマスクしてないとクレームくるんだよ
    親が接客中でマスクなくて困ってるだから
    そっち優先してもよかったじゃないの
    養ってもらってるだから

    +27

    -2

  • 221. 匿名 2020/03/23(月) 14:00:37 

    主が完全にひとりで生計たててひとりで使うマスクならいいと思うけど
    家族共有なら確認してから友達に言うべきカナとは思う
    ちょっと違うけど私が買ったセットの本、姉が友達にいいよーって勝手にあげててもう読んだけど取っておきたい本だったからイラッとしたし
    私の本なのに姉の中では自分が買った本になっててジャイアンかよとびびった
    一緒に暮らしてるとなあなあになるけど家族でも礼儀なのかな?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/23(月) 14:06:12 

    家族それぞれが自分でマスク買って
    残り枚数の管理してるなら口出しされる筋合いない。
    このご時世だし、余裕あるなら
    自分にとってプラスと感じる方に譲るかな。

    うちは親が何枚持ってるか知らないし
    私の在庫枚数も教えてない。
    でも使ってない在庫が有ると教えていたら
    当てにされても仕方ないと思う。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2020/03/23(月) 14:06:47 

    >>1
    私も保育園で働いてる友達がマスク買えなくて困ってたから先日1週間分、使い捨てのウィルスカットできるマスクあげてきたよ。
    花粉症用に事前にコストコで大容量箱買いしてたのもあったから。
    家族の誰にも非難なんてされなかったよ。
    渡せてよかったねって言われたよ。

    +15

    -6

  • 224. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:50 

    >>204
    そんな夫の友達は縁きったほうがよさそう。今後お金かしてとか言ってきそう。

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:50 

    >>1
    家族と同居してるんだよね?じゃあ、家であまり顔を合わせないのかな?家族に相談というか、気を回すっていうか。おやの暴言は論外だけど、普段からコミュニケーションを取れてない家族なのは間違いない。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/23(月) 14:24:05 

    >>222
    親がマスク持ってるか気になるかは年齢とか関係してるのかもね。この投稿者は若そうだし。自分は持ってるか確認して義親に一箱あげて、実家にネットで買って送ったよ。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/23(月) 14:27:58 

    私は自分も身内も花粉症だけど、身内以外からマスクを貰おうとは考えたこともないよ
    マスクは残り少ないから、家族が白いさらしで立体マスクを作ってくれた
    顔の大きさに合わせてるから市販のマスクよりフィットしてかなりいいよ
    無い人は自分たちでも何か工夫しないとね

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/23(月) 14:29:20 

    確かに言い方はキツイね
    この人が買ったマスクで合わないならいいのかな?それなら親知らないし言わなきゃよかったんだろね
    でも親が買ってたり養ってもらってたら確認するかな

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:08 

    >>227
    確かに医療機関勤めてて支給ならわかるけど
    このご時世だから他人から貰うって頭なかった
    実家に沢山あったから少し譲るとかはありそうだけど貰うの申し訳ないよね

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/23(月) 14:45:18 

    この状況で同居の親に断りもなく他人にマスクをあげるなんてありえないって思う。
    私は親の方が年だから心配だし、自分の分はなくても親にはマスクをさせなきゃって思ってるから。
    若い人だとそういう発想はないのかな。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/23(月) 14:50:28 

    >>25
    親は接客業で、他のマスクがもうすぐ尽きてしまう寸前で、あげられたマスクを使う予定だったと書いてあるよ。
    家族である自分の命を危険にさらしてもよくて、他人にあげちゃう子供にがっかりするのはわかる。

    +35

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/23(月) 14:52:06 

    >>216
    親の言動はひどいけど、親が接客業なのは知ってるんだろうから、普通なら「マスク足りてる?」くらいは聞くように思う。
    でも、そんな気の利かない人間に育てたのは親だから仕方ないとも思う。

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/23(月) 14:55:14 

    >>76
    ごめん横。

    マスク作るの簡単だよね。
    私も子供が小さい頃は作ってた。
    この辺りはまだマスク売られてないんだけど、こないだ知り合いに声かけられたよ。
    立体マスク作ったんだけど、一枚2000円でどうかな?子供用は1500円って。
    高いよね。
    うち困ってないんでと断ったけど。
    裁縫が苦手な人からしても高額じゃないかな。
    今後の付き合い考えてしまう。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/23(月) 15:18:26 

    トピズレだけど、接客業でマスクの件で酷い思いを沢山しててネットに悪口を書いてたら、知らない人から会社に連絡する恐喝をされた子がいる。
    世の中おかしくなりすぎ。愉快犯も多すぎ。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/23(月) 15:23:53 

    普段からコミュニケーション取れてないのにこんな時だけあてにしようとして暴言吐いて来るとか親に問題あるでしょ。
    こんな親に気なんか使いたくない。

    +2

    -6

  • 236. 匿名 2020/03/23(月) 15:29:02 

    家族のものは家族に相談しないとね
    自分は正しいことをした!っていう正義感って子供ならではだよなぁ

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/23(月) 15:41:10 

    うちは家族に手持ちのマスクを聞いて
    花粉症用に買いだめていたマスクを渡したよ
    自分の中では家族がまず優先されるわ

    それに衛生用品だからまず家族以外の
    友人知人にあげるという発想が実はないわ

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/23(月) 15:44:05 

    親も罵詈雑言だけど
    そもそもここまで言うのって親の金で買ったものなんじゃないのかなぁ
    近所の友人の私に行くって、、まだ学生なのかもね

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2020/03/23(月) 15:55:46 

    マスクがない知り合いに家族が新品マスクあげてて「なんだかな」と思った。
    人助けだからまぁいいけど。
    マスクしたいけど手持ちがない人って基本使い捨てしてるんじゃないの?
    うちはマスク洗って使ってるからここ数か月2、30枚しかないけど何とか凌いでる状態。
    (本当は私だって使い捨てしたい)

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/23(月) 16:05:33 

    >>1
    毒親だったのか

    +2

    -10

  • 241. 匿名 2020/03/23(月) 16:10:32 

    >>5
    共感して欲しい投稿主より、とりあえず叩くって人間の方がよっぽど反吐が出る。
    この大量プラスががるちゃん民の質。
    いくらでもマイナスどうぞ。
    痛くも痒くもない。

    +18

    -10

  • 242. 匿名 2020/03/23(月) 16:14:15 

    >>177
    コンコンと咳してやりたいわ。
    しないけどね笑

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/23(月) 16:27:30 

    全然買えないんだから家族に言われてもしょうがないんじゃないかなあ。トイレットペーパー三個とか分けるのと話が違うよね。自分の家のマスクなくなったらどうするの?て話。責め方がひどいけど。まあピリピリする気持ちもわかる

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/23(月) 16:30:22 

    >>233
    知り合いでも頼まれない限り自分の作った物を売るなんてできないわ
    それも自分から営業してるのは恥ずかしいよね

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/23(月) 16:39:19 

    花粉症は最悪で薬抑えれるけど、コロナはまだまだ未知数だし接客業だと必需品だろうしな。
    暴言はやりすぎだけど投稿者に一言いいたくなる家族の気持ちもわかる。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/23(月) 17:08:24 

    母親からしたらマスクを買えなくて大変なこの時にそんな呑気な娘腹立たしい。

    +18

    -1

  • 247. 匿名 2020/03/23(月) 17:19:13 

    親とあんまり交流なさそうだし、買ったけどサイズが合わないのを持ってるとか、親のほうももうあまり手持ちがなくて心配だとか、話してなさそうね。
    でも自分のお金で買ったものでも、友だちにあげるって話す前に親に一言聞いたらと思うし、親も困ってるとわかったなら少しだけ友だちにあげてあとは親にってならず、振り切って渡しに行くのはやっぱりどうかと思うね。
    まあ親のほうもその通りの発言なら大概だけど。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/23(月) 17:38:28 

    >>12
    あなたは間違ってないよ待ちの投稿者だし、親の台詞は盛ってる可能性あるよね。
    あんたにはもう何も買わないから!もう小学生でしょ!いくつになったの!位を大袈裟に書いてそう

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/23(月) 17:57:53 

    もし親が朝早くから並んでやっと手に入れたマスクなら、そりゃ親は怒るわ。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/23(月) 17:59:34 

    このご時世、サイズが合わなくてもマスクは貴重。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/23(月) 18:03:50 

    >>4
    親が買ったものを自分が買ったかの様に何も言わずに自分のものにする人もいるからそれはなんとも言えないよ?

    +90

    -0

  • 252. 匿名 2020/03/23(月) 18:08:09 

    >>25
    実際はこんな言い方してないかもよ?
    共感を得るために言い方変えた可能性も無きにしもあらず。
    毒親とかならいいそうだけどさ。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/23(月) 18:21:34 

    いいことだけど、家族で使うために買っておいたマスクなら怒るのも無理はない

    ただ怒り方が毒親感すごいからこれを機に相談主は家を出た方がいいと思う

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/23(月) 18:21:50 

    高齢の母のマスク残りわずかになってきて
    騒いでたけどもちろんあちこち売り切れで
    たまたま私が出先で子供用のだけど
    売ってたので一袋買ってきてあげたら
    開口一番
    「子供用だと小さいんだよね」って
    くそムカつく

    +11

    -3

  • 255. 匿名 2020/03/23(月) 18:30:34 

    マスク不足だし
    自分達でマスク確保してと職場から言われたりするからね

    仕方ないよ

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/23(月) 18:31:11 

    関係が親子だからなあ。子がまず、自立してからものを言えともおもうし。

    で、これが夫と妻ならどうよ?

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/23(月) 18:32:56 

    >>9
    そうか?

    +9

    -22

  • 258. 匿名 2020/03/23(月) 18:40:04 

    >>68
    反社のやつらが美人局でもして
    囲んじゃえばいいのにと思った。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/23(月) 18:46:38 

    困ってる友人で大切な人なら譲るよ
    親もひどい言い方だね

    +0

    -10

  • 260. 匿名 2020/03/23(月) 19:11:51 

    マスクが品薄になる前だったら友達も普通に買えたはず。品薄になっての話だよね。いつマスクが買えるようにかるか分からないし。仕事してると朝から並べない。私がお母さんならその場に崩れ落ちるわ

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/23(月) 19:21:29 

    危機感のなさに失望した部分も大きいんじゃない?

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/23(月) 19:21:45 

    >>136
    いや突然何の話だよ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/23(月) 19:22:32 

    >投稿者の親は接客業をしているためマスクが必要だが、現在手元にあるマスクが残り少なくなっていたため、投稿者のマスクをあてにしていたよう。

    >友人に上げる前に一言相談して欲しかったという親は、「自分の子供がこんなにバカだと思わなかった」「もうこいつのためには何もしない」「小学生かよ。いくつだよ」と投稿者に散々ひどい言葉を浴びせる。

    >投稿者は「私もあげる前に家族に相談すればよかったのかもしれません」としながらも、家族がマスクを必要としている状況を知らなかったため納得がいかない様子。「私は間違ったことをしたのでしょうか」「親の言動に理不尽さを感じている自分が居ます」と怒りをあらわにした。


    自分で買ったマスクを親が勝手にアテにしていたようだね
    親に確認してあげてれば親切だったかもしれないけど、何も言われてないんだから仕方がないんじゃないかな

    +5

    -6

  • 264. 匿名 2020/03/23(月) 19:30:14 

    このコロナが騒がれてる時期に接客やってる親のこと思いやらないくらい仲悪いんだったら実家出て独り立ちするべき
    実家にいるならそれなりにお世話になってるんだろうし
    危機感ないって思われて幻滅されてもしょうがない

    +30

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/23(月) 19:42:31 

    >>254
    うち義母に逆のこと言われた『普通サイズだとでかいんだよね』って
    お礼も言わずなぜ余計な一言をいうのか

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/23(月) 19:53:39 

    先に言わない方が悪いって意見も多いけど、ちょっと気が利かなすぎるかな。
    親の欲目でもう少し賢い子だと思ってたのに、裏切られた感でいっぱいになったんじゃない?マスクだけの問題じゃなさそうよ。

    +22

    -2

  • 267. 匿名 2020/03/23(月) 20:04:31 

    精神的に子供なんだろうね。親の心配せずに友達にあげてしまうって。

    +15

    -1

  • 268. 匿名 2020/03/23(月) 20:10:10 

    誰が買ったマスクですかね?
    親が買ったやつならありえないし、質問者さんのだとしても、まずは家族に確認するべきだよね。
    友達より家族を優先しないなら、お世話は友達にしてもらえば?と思うかも。

    とは言え、質問者さんの買ったマスクなら、親もうっすら当てにしてたかもしれないけど、文句言う資格はないよねー。使いたかったのになーっとボソッと言うことはあっても。
    きっとコミュニケーション不足なんだろうな。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2020/03/23(月) 20:13:39 

    世間より一足先にマスクをある程度買いだめできたけど、その3日後くらいに30枚入りの一箱をうちに来た配達人の人に勝手に親があげた。
    その頃はまぁいっか、くらいに思ってたけどは数日経つと店で買えなくなっていた。
    勿体なかったな。他にも身内居るのに。

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/23(月) 20:23:27  ID:qQMB7jCypX 

    そりゃ、まず家族でしょ
    親や家族にどれだけ世話になっていると思うの

    私が親なら心底がっかりする
    マスクの品物の問題じゃない

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2020/03/23(月) 20:52:54 

    マスクあったからゆーて100パーかからんわけやないんじゃし、私は困ってるなら、全部あげられるよ。満員電車とか乗らないし、実際、花粉症の人に全部あげた。

    +2

    -4

  • 272. 匿名 2020/03/23(月) 20:55:02 

    買ってきたときに、あんたそんな無駄なもん買ってきて馬鹿だねとか、そういうこと言われてたなら親と言えどあげたくないって気持ちもわかるけとね。

    あげに行くときにわざわざマスクあげてくると言っちゃうあたり、この人があんまり物事をよく考えてなくて、自分が買ったものを人にあげて何が悪いの?って素で思ってそう。

    この人は自分のサイズのマスクはあるんだろうか。
    お母さんにはそっち分けてあげるよとかでもないなら、ちょっと考えなしだよね。
    マスクしてれば感染しないわけではないけど、同じ家に住んでる家族がもし感染したら自分はどうなるとかまったく考えてない気がする。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/23(月) 21:00:36 

    コロナは想像以上に怖いと思う
    万一自分が保菌して症状が出なかったとしても家族に移してしまってそれが重症化してしまうかもしれない
    ほんとにこのウイルスは分からないんだよ
    変異していってるとも聞くし
    みんなが危機感を持って出来る限りの防衛をするべき
    それが結果日本を守ることになる

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/23(月) 21:07:41 

    ジムに行ったら、イントラに箱マスクあげてたおばあちゃんいた。

    イントラも「え〜…良いんですか?ありがとうございます」とは言っていたけど、明らかに困惑してた。

    おばーさん、使わないなら買うなよ。
    承認欲求の道具にも使うなよ。
    マスク買い占めしてるのって絶対時間が有り余ってる高齢者だと思う

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2020/03/23(月) 21:43:52 

    子供だろうと個人で買ったものは個人のものとして管理して育ったから
    親に一度言うべきというのは問題を避けるために確認するのは良いので解るけど
    「当てが外れた」ってなんだろ
    親も親で子供に家族で使ってもいいか事前に相談してないのはおかしいと思う
    なぜなら購入したのは子供自身だから
    養われてる側の私物が家族の共有物として扱われることに違和感がある
    おこづかい渡した時点で小遣いの使い道というか権利は子供に渡ってるじゃない

    +5

    -3

  • 276. 匿名 2020/03/23(月) 21:47:14 

    >>273
    サージカルマスクより手洗い嗽だよ
    あとサングラスかける
    トイレで手洗わない人いて本気でびっくりした
    この時期にそれかよみたいな
    しかもいい年した女でマスクしてた
    意味がわからないし汚ならしくてしかたがない

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2020/03/23(月) 22:05:11 

    >>275
    もらったものは自分のもの、くれた親が困ってても協力しようと思わないという態度なら親もがっかりするよ

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2020/03/23(月) 22:05:32 

    5枚入りをあげたかもしれないし枚数がわかんないけど 別にまだ家にあるならいいんじゃないの。
    てかいちいち私がした事は悪い事だったんでしょうかって聞いてくる人嫌い!やった後に後悔すんな!

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/23(月) 22:08:14 

    友人て異性?
    夜中に親に止められてもマスク貢ぎにいくってどういう友人?

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/23(月) 22:16:04 

    マスクでイライラしたことあるから親御さんの気持ちちょっとわかる
    全然違うケースだけどね
    うちは私の実家の母が受験生の孫のためにと並んでかって私の家まで持って来てくれた箱マスクを旦那が義実家に持っていってたこと
    義母は介護施設勤務で義父もデイサービス行ってるから必要なのはわかってるし喧嘩はしなかったけどさ。相談して欲しかったよ

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/23(月) 22:19:36 

    もうマスクは家族の中で一括管理する人決めとくべきかもね…
    今や貴重品だから

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/23(月) 22:21:10 

    >>278
    家の残り少なかったみたいよ
    しかも親はマスクがいる接客業

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/23(月) 22:26:05 

    >>31
    悪口の内容が子どもが考えたような発言だよね

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/23(月) 22:28:02 

    >>282
    家の残りというか、親御さんの残りはわずかだったみたいね。
    質問者の人があげたマスク以外にどれだけ持ってるのかは不明だけど。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/23(月) 22:31:09 

    そんなに悪いんでしょうか?
    そんなにでもないよ
    でも悪いとこはある
    この御時世に家族のマスク状況に関心がなかったこと
    言われなきゃ分からなかったというなら本当に子供なんだと思う
    小学生の子供ですらニュースやらで、マスク不足なのは知ってるよ
    あと親に止められても夜中に出ていったこと
    あまりに意地張りすぎててそこも子供っぽいと思う
    近所なんだから別の日の明るいうちに改めても良かったでしょう
    全部ひっくるめて我が子の子供っぽさにがっかりしたんだと思う
    親御さんも冷静になれば言い過ぎたと反省するでしょう

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/23(月) 22:35:19 

    >>278
    投稿者が友人にあげてもまだまだ余裕あるなら家族にも譲ってあげればいいよね
    それができてればもめてないだろから、たぶんそれはしてないね

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/03/23(月) 22:40:51 

    >>275
    物がお菓子とか文房具とか入手が困難なものでもないなら口出さないと思うけど、この非常時でマスクだからね。
    友だちが買えなくて困ってるくらい入手が難しいなら、自分より年いってて仕事してる親がなくて困ってないかな?って思わないのが不思議なんだよ。

    まあこの人の家は、親の方も買えなくて困るとか、あと少ししかないとか話してなさそうなので、家族内であんまり会話がない家庭なのだろうけどね。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/23(月) 22:41:24 

    一緒に住んでてマスク足りてる?とか話もしないの?
    ご飯食べてても無言?
    ほんとに反抗期の子供なんじゃないの?

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/23(月) 22:47:13 

    自分が今回のコロナで家族にされたこと、した事は、「マスクや除菌用アルコールたりてる?」って連絡しあった。
    兄もお店で私に確認しなくても、自分の分と私の分を買ってきてくれたりしたよ。
    多分一回のことで、親はこのくらい酷いことを言うわけではないと思う。
    何か他にも家族に対して思いやりが足らないところがあって、積もり積もったセリフなんだろう。
    だから、普段からそうゆう気遣いのない人だから、そう言われたんだよ。

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2020/03/23(月) 22:49:02 

    4歳の姪っ子でさえ、マスク品薄の状況に不安になってるよ。
    親の言葉は酷いけど、イラッとする気持ちはわかる。この人ちょっとズレてると思う。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/23(月) 23:04:05 

    >>289
    そうよね。
    私は実兄とここ5年くらいほとんど交流もないのだけど(お互いの子どものお祝い事にやりとりやお礼したくらい。正月も休みが合わないから会ってないし)、こんなことになったらやっぱり心配になって連絡したよ。
    兄も持病あるし、姪が受験生ってのもあるし。

    向こうも、うちの夫の親が入退院繰り返してること母から聞いてたようで、お見舞い行くのにいるだろうって気にしてくれてた。

    だから、同じ家に住んでてもまったく関心も会話もなさそうなのが不思議だわ。
    学生なら仕方ないけど、そんなに親が疎ましいなら自立すりゃいいのに。

    家に収入の大半入れてて、親はそのお金がないと生活出来ないから同居してるとかなら気の毒だね。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/03/23(月) 23:08:43 

    これが旦那なら言うけどね
    まず家族も守れてないのに外でいい格好してんじゃないわよって

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/23(月) 23:11:52 

    私も去年の在庫が二箱あってー箱はサイズあわなくて2枚位使ったまま放置してたから
    電車通勤でマスク買えなくて困ってた友人に使わない一箱あげた。
    一応家族にも話したけど
    主人は車通勤で接客業でもないし、最近は自宅での勤務も多いからそれほどたくさんなくても大丈夫との事で「あげたらいいよ~」って感じだったので・・
    主さんも一言家族に聞いたらトラブルにはならなかったのかもしれないですね。
    ・・でも、けっこうご家族の方達の言い方がキツいのに驚きはしました。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2020/03/23(月) 23:15:22 

    子供の立場か親の立場かで考えると親は自分の事だけじゃなく家族の事を一番に考えてるから一枚でも無駄にできない。家族の一員としてがっかりしたんだよ。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/23(月) 23:17:58 

    >>9
    正しいか否かは別として、主宅のマスクが底をついた直後にもしも家族がコロナにかかって亡くなったら「あのマスクがあれば死なずに済んだかもしれないのに…」はほぼ家族全員が思うはず。その矢面に立つ覚悟は必要かな。

    +29

    -5

  • 296. 匿名 2020/03/23(月) 23:21:26 

    >>293
    使う機会が少なく
    一箱あげてもほぼ一箱残ってるような状況なら親もこんなに怒ってないだろうね
    接客業で残りが本当に少ないから不安でイライラしてたんだろう

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/03/23(月) 23:45:48 

    この先、マスクが手に入る確証もないから
    たとえサイズが合わなくても
    確保しておきたい気持ちは良く分かる

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/23(月) 23:49:29 

    >>1
    必要だったとしても自分が親ならむしろ優しい娘に育って嬉しいと思う

    +7

    -2

  • 299. 匿名 2020/03/24(火) 00:01:08 

    姉にマツキヨの65枚入りマスク渡したら勝手に友達にあげようとしてたからムカついたわ。
    いっぱい有るからって。マスク1袋も買わなかったくせに。1500円で売るって言ったらダイソーのマスクあげてたわ。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/24(火) 00:19:35 

    うちの夫も私が夫用に用意した箱マスクを会社の人に一部配ってしまったとき正直いい気分はしなかった。
    乳幼児もいるし、何より夫に感染して欲しくないし苦労して調達したのに。

    他人より家族って気持ちはわかるよ。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/24(火) 00:39:40 

    まあ、会社内で持ってない人に分けるってのはしょうがない部分もあるだろうね。
    自分さえよければいいんだねって見られてもなんだし、職種などによっては支給もないのに必ずしてこいって言われるとこもあるから。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2020/03/24(火) 01:10:46 

    >>295
    ほんとそれ、ばかな娘や、、私もこんなことでよく小学生のときお母さんにおこられたわ!いまではお母さんのきもちもわかるけどな!主さんもいづれわかるときがくるとおもうわ

    +7

    -4

  • 303. 匿名 2020/03/24(火) 01:22:16 

    うちはマスク不足が始まるよりだいぶ前に家族がそれぞれ家族分を買ってきちゃってだいぶ余裕がある。マスクで困ってる友達に分けてあげようかと声をかけたら転売ヤーと勘違いされ「非常時にマスクで金儲けするなんて最低だよ」って説教くらった。お金を取るつもりはないって伝えると「人にあげる余裕があるほど買い占めるなんて最低」って文句を言われ、数日後にマスクが欲しいってお願いされたからお断りしたら「くれる気ないなら最初から声かけてくんな」って怒られた。
    もう訳がわかりません。

    +15

    -2

  • 304. 匿名 2020/03/24(火) 01:29:46 

    >>4
    >投稿者のマスクをあてにしていたよう。
    人にあげたいなら最初からマスク隠しといて、密かに少量をあげればいいよね
    見せた時点で親は家の物だと思っちゃうからね

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2020/03/24(火) 01:36:52 

    この人がそうとは言わないけど、大抵の人は同情してもらうために話を大袈裟にするからね
    100%悪いのかとか聞いちゃうような人だから親御さんのセリフも大いに脚色されてると思った方がいい
    そういう感情的な所は出来るだけ排除して、単に持ってるマスクを親と友人のどちらに譲渡すべきかで考えると、やっぱり好きにしろとしか言えないなぁ
    今回の新型はマスク程度で完璧に防げる訳でもないんだし、気休めより少し上程度の安心材料でしかないもんでいちいち揉めるなって思うかな

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2020/03/24(火) 01:41:07 

    >>303
    友人さんの気持ちも分からないではない。

    あなたがどのタイミングでマスクを買ってたかなんて知らないだろうし、その説明も本当かどうかなんて分からないんだし。

    その上まだ手元にあるのにもかかわらず気分を害したからあげなかったんでしょ?
    結局何がしたかったの?って感じだよ友人さんからしたら。

    きっと最初の申し出は完全に善意のつもりで言ったんだろうけど、相手がそう受け取らなかったのならあなたの説明も拙かったんだろうね。

    +4

    -19

  • 307. 匿名 2020/03/24(火) 02:03:48 

    >>164
    コンビニなら回れる。箱も売っているし

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/03/24(火) 02:23:02 

    >>241
    そのガルちゃん見てコメントしてるあなたの質w
    釣られてみました!

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2020/03/24(火) 02:26:31 

    うちの母親は見栄っ張りの他人にいい顔しいだから
    いつマスクあげようかとかやらないか心配してる
    (しかも人が買ったものを『それあげなさいよ』とかやるタイプ)
    自営業だけど、親会社から従業員の外出時やマスクなしで
    お客様と接触するの禁止令が出てて、そのマスクも分けてもらってる状態なんだけど
    お客様等と『マスクがなくて困るわね~』って話てて
    「うちはまだ備蓄(私が花粉用に買ってた分)があったし
    親会社からも分けてもらってるからなんとかなってるけど…」とか言ってて
    いつ「少しでいいなら持っていく?」とか言い出さないかヒヤヒヤする
    母は車の運転できなくてほぼ会社にいるけど
    私は会社で唯一人が集まる所にいく用事が結構あるので
    マスクないと怖いよ

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2020/03/24(火) 02:48:51 

    自分への感染リスクを考えたら友達より家族優先でしょ
    そんな事も分からないから小学生扱いされるのよ
    いや、まだ小学生の方がしっかりしてる

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2020/03/24(火) 03:46:56 

    私も家族が知人にマスクあげてたら怒るな。マスクを並んで買った事がある人は絶対に他人にあげないと思う。この子もマスクが手元になくなってから大切な物だったんだと気がつくんだろうね。

    +14

    -1

  • 312. 匿名 2020/03/24(火) 04:14:20 

    >>14
    普段からそう言うことを家族に言われてるから友達>>>>>家族になるんじゃ…と思った

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2020/03/24(火) 04:29:26 

    ちょっと親の言葉悪すぎるけど、この女の子も家族差し置いて友達なの?私はこのマスク不足になる前に花粉症対策でマスク箱入り買ってたから、すぐマスク不足になった時に実家に連絡したけど。父親高齢者だし、学生は電車通学だし心配だったから。買い占めとかはしないけど、何かあって自分がそのストックとかあったらまず家族に連絡するよね。まあ、家族関係わからないから大嫌いな家族なら友達優先なのかな?

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/24(火) 04:39:31 

    この他人の為にマスク調達したりゴムやガーゼ買い占める人なんなん⁈あたし材料あるから作ってあげる。あたしコストコの会員だからオンラインで注文してあげる。休校だし集まってマスク作りしない?
    こいつらのせいでトイレットペーパーみたいな事になってるんだけど
    休校なら家にいろ、風邪気味なのにランチ誘うな

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2020/03/24(火) 04:42:50 

    親もたかがマスクで
    「こいつのためには何もしない」
    こいつって…w

    トイレットペーパー買い占める層の言う言葉だねー

    +1

    -8

  • 316. 匿名 2020/03/24(火) 04:47:54 

    幼児用でもあるまいし、サイズが違うからって品薄でマスクが無いって騒いでる時に他人にあげるものなの?
    薬から何から衛生用品自分で買ってる人なら構わないんだろうけど、普通そういうのって親が購入して備蓄してるんじゃないの?
    身内で困ってないか聞いてから他人にあげるんじゃない?
    未成年なのか成人してるのか分からないけど親の家に住んでる以上親のルールに従うべきだと思うけどね。

    +12

    -1

  • 317. 匿名 2020/03/24(火) 04:49:43 

    >>313
    やってる事は平常時の備蓄は奥さん任せのくせに緊急事態の時に他人に良い顔する旦那と同じだよねw
    旦那が娘になっただけ。

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2020/03/24(火) 05:09:43 

    うちの娘もこういう感じ
    私が買ってきて当然家族所有の物だと思ってたらいつの間にか自分の物と思い込んで
    それほど仲良くない友達に無断であげようとするタイプ
    それを怒ると「だってあまり使ってなかったじゃん」と
    後先考えられずその場のノリで動いちゃう子なんだろうなこの子も
    もし旦那がこのタイプだと奥さんはもの凄く苦労するよね

    +18

    -0

  • 319. 匿名 2020/03/24(火) 07:04:11 

    >>306
    仮に303さんの説明不足だったとしても、友人に面と向かって「金儲け最低」「買い占め最低」なんて言うような人にマスクは分けたくないわ
    というか、そんな人とは縁切るw

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2020/03/24(火) 09:26:47 

    仮に本当に高額転売申し出て来られたとしても、面と向かって最低と批判(罵倒?)しておいて、おめおめと分けてくれだなんて普通の神経してたら言えないよね。もう付き合い絶つくらいの覚悟がないと言えない言葉でしょ。
    たぶん最初にかっとなって最低だと言ってしまったから、引っ込みつかなかったんだろうけど。

    私も同じような経験ある。
    私の場合、秋ごろ近くのホムセンが閉店するので最後投げ売り状態だったマスクをたくさん買ったのね。
    1月下旬に集まった時、中国とかでは買い占め騒動起きてたけど日本ではまだたくさんあったから、買っておいたほうがいいかもね、うちはこういう理由でたくさんあるからしばらくは大丈夫だけど…と話していた。
    その後どこに行っても買えないってなって、よかったらあげるよってグループLINEで書いたら、ひとりに買い占めするのよくないってきつく書かれた。

    私の場合、他の人たちがこの前こう言ってたよね?それは買い占めとは言わないでしょって言ってくれたし、その人もごめんなさいって謝ってくれたから、私もそんなに怒ったりはしなかったけど、これが最低だと吐き捨てられたまま謝罪なかったらあげる気にはなれなかったと思うわ。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2020/03/24(火) 09:28:54 

    >>306
    あげる相手にいちいち説明なんてしないよ。ただ「マスクに余裕があるから困ってるなら言ってね」って言っただけ。困ってるのはわかりきってて声をかけたんだよ。
    最初からあげるって言わなかったのが悪いかもしれないけど、転売ヤーと決めつけられて暴言を吐かれた相手にあげるほどわたしは心広くないから。

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/24(火) 11:05:38 

    >>216
    毒親臭もあるけど、普段身の回りの世話を散々してあげてるのに、こちらの事情とか全然気にしてないのね、って失望した気持ちは分かる
    もしくは、投稿者のマスク代が元々は親から出てるとか

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2020/03/24(火) 15:46:27 

    >>241
    >いくらでもマイナスどうぞ。
    >痛くも痒くもない。

    こういうやつってコメントの頭に「マイナス覚悟で」って入れるのと同じでめっちゃマイナス付けられるのを気にする輩なんだよね
    だから言い逃げピンポンダッシュ根性コメントなので、もう来ないよw
    見なけりゃ痛くも痒くもないからねw

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2020/03/24(火) 16:45:04 

    >>287
    問題点がちがう
    どういう家庭であれ先に親に相談しておけばこんなことにはならないでしょって言ってるんだけど
    非常時とかいうけど何も言わないでいたくせに当てにする親の行動は正当化されるのね

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2020/03/24(火) 17:16:45 

    >>324
    「当てが外れた」とこの親御さんが言ったわけではなく、この記事を書いた人がそう思ったってだけぽくない?
    そもそも親御さんは娘のところに使ってないマスクがあるのを知ってたのかも微妙だよね。

    あげるなというのも、私(母)が使いたいからなのか、なくなったら多少サイズが合わなくても娘が使うために取っておいたほうがいいなのか、この記事見ただけでは判断出来ない。

    まあ家族と言えど会話もなくお互い無関心なら、都合よくこういうときだけ家族なのにっていうのもどうかとは思うが、わざわざマスクあげるために出かけるって言うあたり、単に質問者が気のきかないタイプなのかなと思わなくもないね。不仲ならいちいち目的まで言わん気もする。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/03/24(火) 18:38:00 

    >>157
    書いて「あげた」だけ
    無意識だとしても、だからこそ出た本性
    この相手を上から見てる性根がいやらしい

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/03/24(火) 18:41:12 

    >>135
    こんなバカだったら実の子でも言わずにいられないわ
    むしろそこまで言われて逆切れしかしないような腐った人間性じゃ言い足りないくらいだよ

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2020/03/27(金) 02:56:28 

    別の予備マスクがあるなら友達にあげてもいいとおもうけど

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/28(土) 15:33:52 

    >>303
    転売ヤーと勘違いされるほど普段の303さんがアレなのか、お友達がアレなのか、その両方なのか

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/20(月) 17:59:21 

    >>111 
     駅中の薬局4月に入ってからは、早朝開店前待ちの注意書きの貼り紙を出していた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。