-
1. 匿名 2021/01/13(水) 22:50:45
高校生の子供が、友達から「部活が休みだから遊ぼう」と誘われました。友人宅で4人くらいでゲームをするそうです。
この状況下なので断る様に言いましたが、他の友達は皆賛成で集まる方向で話がすすんでいます。親心としては、反対した反面、うちの子だけ神経質で仲間の輪に入れないのもかわいそう…身元のわかる友達なら良いのかな…と、 やはり許可してしまいそうな自分もいます。
皆様ならどうお考えですか?親の立場、子の立場どちらでも構いませんのでアドバイスお願いします。+20
-188
-
2. 匿名 2021/01/13(水) 22:51:32
手洗いしてマスクちゃんとするならいいじゃんって思っちゃう+86
-107
-
3. 匿名 2021/01/13(水) 22:51:32
身元がわかったらコロナかからないの?+369
-14
-
4. 匿名 2021/01/13(水) 22:51:36
絶対やめといたほうがいいよ+371
-28
-
5. 匿名 2021/01/13(水) 22:51:48
迷ってやめた+138
-7
-
6. 匿名 2021/01/13(水) 22:52:04
+81
-20
-
7. 匿名 2021/01/13(水) 22:52:06
>>1
昼間も外出自粛要請出されてますけど+303
-15
-
8. 匿名 2021/01/13(水) 22:52:06
社会人の男が4人でトランプで遊んでクラスター起きたあの悲しくもどこかほっこりするニュースを知らんのか+478
-8
-
9. 匿名 2021/01/13(水) 22:52:12
オンラインで遊べ+168
-7
-
10. 匿名 2021/01/13(水) 22:52:16
この件に関してはナップ断つに意見が割れそう・・・個人的には、マスクとか消毒きちんとするなら許す派。+28
-32
-
11. 匿名 2021/01/13(水) 22:52:31
うちも緊急事態宣言中に子供が遊ぶ約束してきたけど、断ってもらった
なんのための緊急事態宣言なのか
お友達の親御さんは何も言わないのかね+319
-12
-
12. 匿名 2021/01/13(水) 22:52:32
>>1
オンラインとかで出来たら良いのにね。来られるお友達の家族も嫌だろうに。+193
-4
-
13. 匿名 2021/01/13(水) 22:52:49
なんのための部活休みだよ+215
-3
-
14. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:01
小学生の話かと思ったら高校生か…
そこまで干渉しないわ+174
-34
-
15. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:15
止めといたら?
色々言われて引っ越さなきゃいけなくなったらたまらん+138
-2
-
16. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:27
2月までは我慢する+52
-4
-
17. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:28
政府のじじい達はワイワイ集まって会食してるのに、子供に絶対遊ぶなとは言いづらい気も…?+36
-46
-
18. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:34
高校生ならビデオ電話しながらオンラインゲームもできそうな気がする
ただ貴重な学生時代を潰されて本当に大変だし辛いと思うから最善の方法があればいいけど+178
-5
-
19. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:37
>>1
同じ高校通ってるならいいんじゃない?と思う+101
-32
-
20. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:42
>>12
ほんとこれ。
来られるの嫌よね、特に今。+111
-2
-
21. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:43
インフルで学級閉鎖で休みだから遊ぼう!
台風で休校になったから遊ぼう!
+138
-1
-
22. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:44
えーと、緊急事態宣言の意味は?
こういう人が無症状で撒き散らして
スーパーで家族ワラワラ来るんだろうね+177
-16
-
23. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:50
親ならとめて下さい+118
-4
-
24. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:06
なぜ部活が休みなのか?ってことなんだけど+126
-3
-
25. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:14
親がそんなんじゃダメだよ。
ビシッとルール決めなきゃ子供もどうしたらいいんだろってなるよ。+126
-4
-
26. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:32
親の立場から。行くならマスクは必ず外さない、除菌スプレー持たして、おやつ食べる前には手を洗わせてもらってスプレーかける。繁華街うろうろされるより、友達の家ならましかな?って思うから友達の家なら許可します。だが、うちには来て欲しくないのが正直なところです。+106
-27
-
27. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:46
>>10
ナップ断つがちょっと面白かった👍+87
-0
-
28. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:49
そんなことで仲間外れになる友だちならいらない
もっとマトモな友だち作る
って子どもに言いたいけど
むずかしいよね。+120
-5
-
29. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:50
屋外でマスクして遊ぶのは厳しいかな。
高校生であれば、なぜ、自粛する必要があるのか話し合ってみてはいかがでしょう。+11
-8
-
30. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:51
遊んでたら部活休みにした意味ないだろ
バカなのか
高校生なら新聞くらい読めよ+91
-12
-
31. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:53
高校生だと言う事聞かせるの大変だよね。
私も集まるのは大反対。でも子供の今後の人間関係もすごく大切だから悩むねぇ。+103
-0
-
32. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:54
遊びに行くお家の親御さんもなんと思うのやら。+59
-1
-
33. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:58
>>3
間違えてマイナス押しちゃった、
プラスです!+5
-2
-
34. 匿名 2021/01/13(水) 22:55:12
明日から愛知県にも出るみたいだけど、転勤で引越しを余儀なくされ、明日他県から移動して物件見てくる。
なんでこのタイミングで転勤なんだよと嘆いてても始まらないから、マスクと手洗いしっかりやって行ってくる。
勿論店とか寄らずに直行直帰する。+17
-10
-
35. 匿名 2021/01/13(水) 22:55:17
>>1
カラオケ行ったり外を遊び回るよりはマシだと思うけど...
でもその遊びに行くお家に迷惑だからやめろって言う。+125
-0
-
36. 匿名 2021/01/13(水) 22:55:22
同じ高校の子ならいいかな
そこまで制限したら可哀想+12
-36
-
37. 匿名 2021/01/13(水) 22:55:28
>>17
え、何で政府のジジイ基準で考えるの?+32
-4
-
38. 匿名 2021/01/13(水) 22:55:32
>>1
迷ってるならやめた方が良いよ。
万が一感染したら嫌だし。+62
-1
-
39. 匿名 2021/01/13(水) 22:55:52
>>1
そもそも部活がなんで休みなのか、って考えないとね。+74
-2
-
40. 匿名 2021/01/13(水) 22:55:56
>>1
同じ学校ならあんまり変わらなそうだけど、何かあった時がね。
2人とかならまだ良いけど、4人はやめた方が。+31
-2
-
41. 匿名 2021/01/13(水) 22:56:08
>>10
真っ二つね!+9
-0
-
42. 匿名 2021/01/13(水) 22:56:23
>>21
台風で休校になったからディズニーランド行こう!
+39
-0
-
43. 匿名 2021/01/13(水) 22:56:24
部活休みだからって友達の家で遊んでクラスターになったら、退部にされるレベルだと思うけど
+65
-3
-
44. 匿名 2021/01/13(水) 22:57:04
うちの息子の中学からコロナの子出たけど(その子は家庭内で感染)、すでにああ...人間怖いなぁと思うくらい差別と噂と叩きにあってるよ...(主に父兄の中で)
まだその子は待機してるけど、通学再開されたら大丈夫か?ってくらい。
受験を前にした学年てこともあるかもだけど。
コロナもだけど、その後が本当に怖いなって思った。
+72
-4
-
45. 匿名 2021/01/13(水) 22:57:07 ID:xScuLtySmS
学校同じメンバーなら学校の時昼食も一緒に食べてるだろうし、今更気にしたところで意味あるかな?
+14
-16
-
46. 匿名 2021/01/13(水) 22:57:15
>>1
もしそれでクラスターになったら下手すりゃイジメられるよ
それでもいいの?
親なら心を鬼にして今がどれだけ大変な時か説得しなよ
+40
-8
-
47. 匿名 2021/01/13(水) 22:57:30
私なら行かせないかな。
親がうるさいからって理由にしてもらって、
我慢してもらう!
相手のおうちにも迷惑かけちゃうしね。+54
-4
-
48. 匿名 2021/01/13(水) 22:57:32
私は許可しません!
+23
-2
-
49. 匿名 2021/01/13(水) 22:57:57
>>10
ナップ断つで吹いちゃったー。
どうしてそんな誤字になったんだろう、、、。+23
-0
-
50. 匿名 2021/01/13(水) 22:57:59
>>1
誰かも書いてたけど集まってゲームするならオンラインゲームしたら良いのにねー。心配だよね!+31
-2
-
51. 匿名 2021/01/13(水) 22:58:18
広島県も緊急事態宣言出してくんねーかな+7
-0
-
52. 匿名 2021/01/13(水) 22:58:19
我慢してるのあなたの家だけじゃないんですけど。
年末年始仕事してやっと休みだ、温泉行こう!って毎年楽しみにしてたのに我慢できない人たちのせいで緊急事態宣言出されて
、でも仕方ないって言い聞かせてるのに
こういう人の話聞くと本当に腹立つ。
成人式できなかった人たちだってそうだよ。
無駄に出歩く人のせいだ。人災だよ、
可哀想に。+9
-14
-
53. 匿名 2021/01/13(水) 22:58:32
>>36
子供だから可哀想、これよく見るけど感染者になったらもっと可哀想なことになるんだよ?
+35
-2
-
54. 匿名 2021/01/13(水) 22:59:12
>>1
「親が行くなって言うから」って言うと「あいつダセェなマザコンかよ」ってなりそうだからなぁ
自分の意思で断るのが1番だけど難しいよね+45
-0
-
55. 匿名 2021/01/13(水) 22:59:24
>>14
高校だと学校からは
外出自粛するんだよーとか連絡しないものなの?
+2
-2
-
56. 匿名 2021/01/13(水) 22:59:47
>>1
緊急事態宣言の緊急事態と
不要不急の外出は自粛のそれぞれの意味教えては?
緊急事態宣言解除されてからにするように
私なら言うけど…+34
-0
-
57. 匿名 2021/01/13(水) 22:59:48
>>51
広島は独自に飲食店は時短してなかった?
飲食での感染は下がってきてるって県のHPに書いてあったよ+0
-0
-
58. 匿名 2021/01/13(水) 23:00:09
別に何処にいても何していても同じ様なものだとは思うけど、もしその中の誰かや自分がコロナになった時に「そんな事してるからだよ」と言われるのが嫌。
取り敢えず今は世の中の空気的にやめておいた方が良い。+26
-0
-
59. 匿名 2021/01/13(水) 23:00:27
>>8
あなたなコメントで知りましたが、今まさに私がほっこりしました。
+188
-3
-
60. 匿名 2021/01/13(水) 23:00:43
>>34
うちも近々愛知に転勤予定です。物件と幼稚園見学と行きたい。最悪物件はリモートで内見かなとも思うけど、幼稚園は実際に見たいなぁ、、断られるかな。転勤って、ただでさえ、色々振り回されるのに、なんでこんなときに転勤なんだろ。転勤とかもう廃止してほしい。+16
-0
-
61. 匿名 2021/01/13(水) 23:01:41
>>1
松嶋尚美がバイキングで言ってたね
「友達家に呼んで遊んでたー!
心苦しくて楽しめなかったけどー、息子には友達と遊んじゃ駄目って言ってるー!」
って
時が止まってたよw
+32
-0
-
62. 匿名 2021/01/13(水) 23:02:07
>>1
我慢を覚えることも教育+16
-2
-
63. 匿名 2021/01/13(水) 23:02:28
学校が休校ならなしだと思うけど、学校行ってる時点で変わらないよ。+11
-7
-
64. 匿名 2021/01/13(水) 23:02:37
妹は今も、友達の家に飲みに行ってる。
6畳の部屋に、5人で宅飲み。
職場の人も、友達と集まって宅飲みしてる。
酒を飲むのや騒ぐのが好きな人は、変わらずどこかで集まってる。+7
-0
-
65. 匿名 2021/01/13(水) 23:02:45
子供達からしたら休校要請は出てる訳でもないし、毎日学校で顔合わせてる友達な訳だもんね
いまいち緊張感ないと言うか正直微妙よね。今回のは…
かといってこの受験シーズンに休校もねぇ…
+26
-0
-
66. 匿名 2021/01/13(水) 23:02:48
>>45
一応、昼食時間は私語厳禁でそれぞれ黙々と食べるような対策取ってる学校が多いと思います+7
-3
-
67. 匿名 2021/01/13(水) 23:02:48
>>8
お菓子クラスターみたいだよ+115
-1
-
68. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:46
観光地で働いてるけど中高校生の集団、うじゃうじゃいるよ+0
-0
-
69. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:53
>>1
それ、ゲームじゃないでしょ。
ゲームならオンラインでやれば済むこと。
変なことに巻き込まれるかもしれないから
私なら行かせない。+14
-2
-
70. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:58
なしだと思う。
仕事中あんなに気をつけてマスク消毒徹底して、会食もあれだけだめって言われてるのに、友達や恋人と家で会うならセーフっていうのも変。+7
-0
-
71. 匿名 2021/01/13(水) 23:04:25
もう一般の患者さんが入院できなくて困ってるのよ。
出来るだけ、そういう人達のためにも、自粛してあげて。+19
-0
-
72. 匿名 2021/01/13(水) 23:04:37
>>1
これだから今回の緊急事態宣言、意味なくない?
みーんな20時までで帰ればいいんでしょ?ってテンションじゃん笑
絶対減らないと思うけど。+19
-1
-
73. 匿名 2021/01/13(水) 23:06:11
>>1
何で部活休みなの?緊急事態宣言出たからじゃなくて?
それで行くならおかしいよね。+28
-0
-
74. 匿名 2021/01/13(水) 23:06:18
飛沫感染だってあれだけ言われてるのにいまだに空気感染かのようなコメントが多いに驚く。+0
-14
-
75. 匿名 2021/01/13(水) 23:06:32
>>64
通報してやりたい+7
-1
-
76. 匿名 2021/01/13(水) 23:06:33
>>68
友人宅の話でしたね
トピズレでした
すみません
+0
-0
-
77. 匿名 2021/01/13(水) 23:06:57
>>74
どれ?笑+9
-0
-
78. 匿名 2021/01/13(水) 23:07:03
そもそもコロナで部活だけ休みにする意味がわからない。+2
-1
-
79. 匿名 2021/01/13(水) 23:07:24
間違ってるけど、「それでコロナになったら地域住民から総叩きに遭って、引っ越したり一家心中することになるから止めてくれ!!」と脅す+5
-1
-
80. 匿名 2021/01/13(水) 23:07:28
小事が大事。特に子供が感染したらと考えたら後悔しきれないと思います。+5
-0
-
81. 匿名 2021/01/13(水) 23:07:46
>>66
しかも、今机ひっつけないんだよね。
みんな黙って黙々と食事してるだけだよ。+5
-0
-
82. 匿名 2021/01/13(水) 23:08:12
>>18
本当にそう思う。学生の子って満足に学校生活も遊びもできなくてほんとうに見ててかわいそうだなって思う。早く終息するといいなぁ。+11
-0
-
83. 匿名 2021/01/13(水) 23:08:56
家族が緊急事態宣言出てるのに、人を家に呼ぼうとするし行って良い?ともお誘いがくる。
緊急事態宣言の意味なし!真面目に自粛してる自分がアホみたいになってくる。+8
-0
-
84. 匿名 2021/01/13(水) 23:09:10
>>60
実際周りの環境は知っておきたいですよね。
土地勘が全く無いから、空港近くや自衛隊の駐屯地が近いと、日々生活する中で気になる音とかは、リモート内見では理解しきれないし…
憂鬱でなかなか眠れないけど、寝不足は免疫力も下がるので、そろそろ休みます。
60さんもお気をつけて。+5
-0
-
85. 匿名 2021/01/13(水) 23:09:28
>>78
運動部は
用具や身体的に接触が増えるからね。
勉強なら距離保てるけど。
実際部活内でクラスター発生してるし。+2
-0
-
86. 匿名 2021/01/13(水) 23:09:31
高校生が学校の間、一言も会話してないと本気で思ってる?+0
-6
-
87. 匿名 2021/01/13(水) 23:11:19
>>11
子供の公園遊びも禁止してますか?屋外ならいいかなと思ってますが+3
-14
-
88. 匿名 2021/01/13(水) 23:12:00
部活まで一緒の友達なんて下手したら家族より濃厚接触してると思う+3
-0
-
89. 匿名 2021/01/13(水) 23:12:17
>>1
あんまり厳しく言うと「お母さんだって…」って言われかねない。
+1
-2
-
90. 匿名 2021/01/13(水) 23:12:58
東京の友達から、友達の出産祝いに行ってきたって写真が送られてきた。私は緊急事態宣言が出てない地域に住んでいるけど、今は友達に会うのも自粛中。
人によって感覚が違うのは仕方がないのかもしれないけど、やっぱり前回の緊急事態よりも、緩んでますよね。+15
-0
-
91. 匿名 2021/01/13(水) 23:13:44
常識の問題じゃない?そんな事、高校生にもなって判断できないのか。+7
-0
-
92. 匿名 2021/01/13(水) 23:13:45
>>86
頭悪そうで笑った+6
-0
-
93. 匿名 2021/01/13(水) 23:14:14
小学生でも我慢してるのに+4
-0
-
94. 匿名 2021/01/13(水) 23:15:11
だからさ、そうやって緩むのが感染を広げてるって今だに理解出来てない事に驚くんだけど。
早く終息に近づけてたいのなら黙って従うのが1番近道なのに+13
-0
-
95. 匿名 2021/01/13(水) 23:15:58
>>21
台風で休校だからとりあえずイオンモール
+11
-0
-
96. 匿名 2021/01/13(水) 23:16:26
>>1
注意して禁止する親はする。
しない親はしない。
色々な考え方有るからねー。
うちの職場のバイトの子、お母さんが心配するからって今週一杯で辞めるって。僕はだったら学校のが危険だと思うけど、お母さん安心してもらう為にって言ってた。
+7
-1
-
97. 匿名 2021/01/13(水) 23:16:48
モラル的に絶対行くべきではないと思うけど、仲の良い友人であれば行ったところで感染率は変わらないと思う。+2
-0
-
98. 匿名 2021/01/13(水) 23:17:11
友達同士って言うより、そのご家庭はどうなんだろうね?
友達同士は学校でも一緒にいるだろうし
マスク外さなきゃ学校と変わらない気がするけど
それでも嫌がるご家庭はあると思う
逆に自宅に4人子供の友達が集まったらと思うと、今は難しいと思うな
家は周りはやっている事を子供に反対する時は
家のお母さんめちゃくちゃ口うるさい
家のお母さんめちゃくちゃ怖いって言っておきなって言ってる+3
-0
-
99. 匿名 2021/01/13(水) 23:19:00
>>8
知らんかった
どこで起きたの?(笑)+45
-1
-
100. 匿名 2021/01/13(水) 23:19:08
>>1
緊急事態宣言地域なの???
それなら答えは一つではないでしょうか。+7
-0
-
101. 匿名 2021/01/13(水) 23:19:30
集合する家の親御さんはご存じなのかな?
知らなくて、帰ってきてから友人集合してたって事後報告されたら卒倒するわ。
高校生たちに「遊ぶなら部活の先生に報告してからにしなさい。もし感染したら隠すことは不可能。ばれなきゃいいと思ってるのなら自分勝手だと思う」と伝えたい。+20
-0
-
102. 匿名 2021/01/13(水) 23:19:39
何のために部活が休みなのかって話。
ひょっとしたら命が危ない状況なのに、わざわざ不要不急の集まりを計画するなんて危機意識が足りない。
一人だけ不参加で仲間外れになるならむしろそのほうがいい。健康でいれば友達はまた新しくできるから+9
-0
-
103. 匿名 2021/01/13(水) 23:19:48
遊びに行ってもいいけどコロナ持ち帰ってほしくないからしばらくは家に帰ってこないでね
って言う+7
-1
-
104. 匿名 2021/01/13(水) 23:21:00
昼間ワイドショーで自粛!こんなに増えてる!医療がこんなに逼迫してる!なるべく家の中で!って騒がれてるけど、
これ見られる人って主に主婦だよね?
リモートで仕事してる人だって見られないよね、学生は見ないよね。
やっぱり見て学んだ事を子供達に諭すのは必要だと私は思ったよ。
ネットではただの風邪に怯えてアホ、って書かれてたりもするからね、若い子供達がそっちを信用して友達と遊び回る事は諭さなければと私は思った。+13
-0
-
105. 匿名 2021/01/13(水) 23:21:16
>>49
パソコンで打ったもんで・・・+1
-1
-
106. 匿名 2021/01/13(水) 23:23:04
>>8
もしかして、あなた←ガル男がその4人の中の ひ・ひとり…?
なんてね😆+4
-15
-
107. 匿名 2021/01/13(水) 23:23:08
>>12
オンラインでできると思うけどな
いまのゲームはほとんどそうだし
任天堂オンラインがお金かかるから誰か入ってなくてローカルしかできないとか?+9
-0
-
108. 匿名 2021/01/13(水) 23:23:53
>>52
緊急事態宣言さえ出なかったら自分も温泉行こうとしてたんだよね?
出歩く人達と考え方変わらないくせに何怒ってるの?笑
+5
-4
-
109. 匿名 2021/01/13(水) 23:24:22
緊急事態宣言が出てなくたって
この時期に他人の家に行こうと思うの?
外で会うならまだしも。
狭い空間に換気もしないでお菓子食べたり笑い合ったり、飛沫飛まくりじゃん
+15
-0
-
110. 匿名 2021/01/13(水) 23:24:31
>>1
他の子が参加するのに断るのは難しいよね。大人の付き合いじゃないんだもん。
1つの例だけど、知人の家族に今回陽性が出たの。子供と他の家族は判定待ちなんだけど、よく子供の友達が家に来るって言ってた。知人は友達とランチもしてた。自分と子供が感染していたらって今相当焦ってる。+7
-0
-
111. 匿名 2021/01/13(水) 23:25:20
>>108
え、違くない?
11月末から我慢3週間だとか言われてたんだよ?それすら知らないで出歩いてたの?+2
-2
-
112. 匿名 2021/01/13(水) 23:25:50
>>45
学校だったら先生や人の目があるから換気をしっかりするけど、個人宅はどうだろう?お菓子もきっと食べるよね+4
-0
-
113. 匿名 2021/01/13(水) 23:25:52
>>108
感染源ここにいるね+4
-0
-
114. 匿名 2021/01/13(水) 23:26:19
ポテチ共有してコロナにかかってた人いたね+6
-0
-
115. 匿名 2021/01/13(水) 23:27:06
>>3
本当だよね。意味不明
+23
-0
-
116. 匿名 2021/01/13(水) 23:27:34
ゲームからオンラインで出来ないの?
別にいいんじゃない。祈祷と御札もらう為に県越えて行った人とも、行く人も居るし。+0
-2
-
117. 匿名 2021/01/13(水) 23:29:27
>>1
近所の高校生が土日になると7人くらいで集まって道路でバレーボールをしてます。飽きたら皆で家に入りまたバレーボールをしてます。
私が親なら絶対にそんなことはさせないけど平気な親御さんが多いようです。
その集まりでコロナが出たら,,,白い目で見られるのは目に見えてるのにね。+13
-0
-
118. 匿名 2021/01/13(水) 23:31:08
子供からしたら、みんなが遊ぶ方向になってるなら遊びたいと思うのはまあ当然だと思う。
でも、止めた方がいいよ。子供から何か言われるかも知れないけど、万が一が起きてからは遅いからね。+5
-0
-
119. 匿名 2021/01/13(水) 23:32:35
主の家に4人集まってゲームするのはどうですか?
集まる場所が変わるだけですよ。
行くのがOKなら主の家でもOK出しますよね?
+13
-0
-
120. 匿名 2021/01/13(水) 23:33:07
たまに夜9時過ぎの公園で
サッカーしてる大学生くらいの男の子達みる。遊ぶなら外でマスクしたままなにしたら?
家に行くのはさすがに危機管理能力なさすぎる+2
-0
-
121. 匿名 2021/01/13(水) 23:34:49
うちも高校生の息子が同じこと言ってたから怒ったよ
気弱に思われるとか考えなくていいよ
コロナをどう捉えどう行動するべきか教えて反対の意思も伝える
+6
-0
-
122. 匿名 2021/01/13(水) 23:43:07
>>9
いい時代になったよね〜
昭和ならむりだったよ+8
-0
-
123. 匿名 2021/01/13(水) 23:45:30
主の娘さんが断ったら、ほかの子たちもやめておこうってならないかな?
みんながみんな、誰もダメって言い出さないし大丈夫、、、だよね、、、?ってなってる可能性も+4
-0
-
124. 匿名 2021/01/13(水) 23:45:38
子供じゃなくて、いい大人…というかおっさんの旦那の話で失礼。
今度旦那の同期の歓送迎会をメンバーの女性が私の家でしようって提案したらしいんですけど、このご時世よく人呼べるなって思った私は潔癖症?+4
-0
-
125. 匿名 2021/01/13(水) 23:48:14
>>1
やめといた方がいいと思う。
「うちの子だけ可哀想」じゃないよ、お子さんが感染しても後悔しない?+7
-0
-
126. 匿名 2021/01/13(水) 23:49:34
>>1
未成年はやめた方がいいと思う。万一のことがあったら先方の親御さんと100パー揉めるから。
社会人は自己判断でいいんじゃない?+12
-0
-
127. 匿名 2021/01/13(水) 23:51:20
クリスマスに集まったバカ、正月に帰省したバカのせいで、1月の感染者増えまくり。+5
-1
-
128. 匿名 2021/01/13(水) 23:52:18
>>1
今の子なら、オンラインゲームが出来るじゃん!+5
-0
-
129. 匿名 2021/01/13(水) 23:52:21
学生時代の友人達とそろそろ会いたいよね〜と定期的に話題になるけど、今は我慢だよねという結論に毎度至る。
結局今になっても仲良くしてる友達って、こういうところでも価値観が合うんだなってこのコロナ禍で実感してる。
現役高校生の娘さんには想像しにくいだろうしなかなか難しい話だとは思うけど...+2
-0
-
130. 匿名 2021/01/13(水) 23:53:36
>>87
接近したら意味ないと思う+9
-2
-
131. 匿名 2021/01/13(水) 23:55:08
>>117
コロナ以前に、究極の道路族過ぎて迷惑だよね(怒)+3
-0
-
132. 匿名 2021/01/14(木) 00:02:40
>>3
頭悪いね+5
-4
-
133. 匿名 2021/01/14(木) 00:05:26
>>2
学校で会ってるしね…+1
-5
-
134. 匿名 2021/01/14(木) 00:08:39
>>1
意外に、他の3人も、親御さんは同じ考えで迷ってるかもね……
なんかどこかで、トランプして感染してたよね。
飲食してたからかもしれないけど。
でも飲み物飲むときはマスクずらすしなぁ……
ご主人の会社から、なるべく不要不急は家族にも協力してもらうように言われてるってことにするとか
+3
-0
-
135. 匿名 2021/01/14(木) 00:09:37
SNS世代真っ只中なんだからオンラインで遊べばいいのにね。+5
-0
-
136. 匿名 2021/01/14(木) 00:14:27
>>122
でもきっと昭和ならむしろみんな自粛守ってると思う。
家からコロナ出たらもう住めないと思うから。+2
-1
-
137. 匿名 2021/01/14(木) 00:16:59
集まるお家の親御さんの気持ちは一番優先して考えるべきだと思う。+4
-0
-
138. 匿名 2021/01/14(木) 00:22:41
遊びの内容がゲームならオンラインで出来るからそれが一番いいと思う
1箇所に集まってゲームなんかしたら絶対声も大きくなるし、お菓子食べたり飲み物飲みながらプレイするならマスクも外した状態で騒ぐことになるよね
さすがに今それは良くないと思う
+2
-0
-
139. 匿名 2021/01/14(木) 00:22:43
友達の親はいいって言った!なんて子どもの常套句よ。+3
-0
-
140. 匿名 2021/01/14(木) 00:30:20
ここ見て明日県内の実家に行こうとしてたけどやめました。全員集まると5人になるし…+2
-0
-
141. 匿名 2021/01/14(木) 00:34:40
でも結局学校で一緒にお昼とか食べたり話したりしてるなら同じだよね。
もし誰かがウイルス持ってるなら遊ばなくても感染ってそう。+1
-1
-
142. 匿名 2021/01/14(木) 00:37:18
>>14
クラスターの表を見たら小学校、中学校より高校生が一番多かったよ
+12
-0
-
143. 匿名 2021/01/14(木) 00:55:11
>>131
前の自粛の時に学校に「大勢集まってバレーボールをしてるので全体でもいいので注意してください。」とお願いしたら教頭先生が「注意はするけど自分の家の前なら言うことは出来ないし言っても止めないですよ。それでも文句言わないで下さいよ」と訳の分からない返事が来た。
自分ちの前の道路ならバレーボールもオーケーなんですって(笑)
自粛中、毎日ボール大会でしたよ+0
-5
-
144. 匿名 2021/01/14(木) 01:02:13
>>1
お母さんのこと悪者にしていいから
断りなさいって言うのはどうですか?
ちょっとうちの親神経質になっててさ
ヤバいよね~マジ今回はごめん
みんなは集まるなら、その集まってる時に
ちょっとでもテレビ通話しようよ!
みたいな感じで断りなさいって言うのはどうでしょう?+9
-0
-
145. 匿名 2021/01/14(木) 01:18:29
>>1
そもそも、身元の分からない友達っていないでしょ。
子供に注意しても、子供は友達に流されるだけだと思うから、集まる予定の友達の親に制止をお願いしたら?
貴女の娘が、友達の家に行く道中で市中感染しない保証はありません。
友達の家で、3密状態で遊んで感染しないとは限りません。
気付かず感染して家庭にウイルス持ってこられて家庭内感染したら、貴女の家族全員が仕事行けなくなりますよ。
保菌したまま気付かず誰かを市中感染させて、気付かず誰かを殺しているかもしれない。
そういった危機をお話してみたら?
私の親、今入院中でお見舞いに行けません。
1ヶ月以上母に会えまていません。
もし、貴女のように危機管理の甘い人が病院スタッフにいたら。
病院スタッフが気付かずコロナを院内に持ち込んでたら。
私が次に母に会えるのは、母が遺骨になってからになるかもしれない。
『緊急事態宣言』の意味を理解してください。+5
-3
-
146. 匿名 2021/01/14(木) 01:29:55
>>87
公園の遊具には触らないんですか?
金属だと、保菌時間長くなりますよね。
走り回ると、息が切れる。顎マスクになる。飛沫飛ぶ。
外で遊ぶにしても、バスケだと密着する。
特に子供達は友達との距離が近い。
外でゲームやってる子見たことあるけど、小さな画面を見せ合って、集団で頭くっつけ合ってたよ。
見た目高校生くらいの男の子。+9
-0
-
147. 匿名 2021/01/14(木) 01:32:07
>>17
それはそれ。
下に合わせない。+4
-0
-
148. 匿名 2021/01/14(木) 02:18:47
親の友達がちょくちょく来てたけど、
マスク外して、もっっのすごい大声で喋ってめちゃくちゃ騒がしいから
本当に嫌で、勇気出して
「コロナの時期だから大声はやめた方がいいと思います。」言うて窓全開にした。そしたら父親にめちゃくちゃキレられた。
親の友達帰った。
私は悪くない。
+12
-0
-
149. 匿名 2021/01/14(木) 02:48:11
>>1
万が一友達の家でクラスター発生したらそれこそ友情にヒビ入るよ?相手の親御さんからも良く思われないだろうし+3
-0
-
150. 匿名 2021/01/14(木) 02:50:07
学校でもそういう指導あるんじゃないの?
やめといた方がいいと思う
他の親は何も言わないのか、それとも子供が聞かないのかなぁ+1
-0
-
151. 匿名 2021/01/14(木) 03:08:01
>>99
北海道札幌市在住。
去年、石狩市で自宅でトランプでクラスター起きてるよ。
高校生だったような…社会人だったかなぁ。
まぁ、どちらにしても長時間狭い空間で〜は、クラスター発生率極めて高し。
てか主は何を悩んでんの?考えなくてもこの一年の状況みて、人に聞かなくてもわかるっしょ。
こんなんだから、いつまで経っても収まらないんじゃない?
始まりはどうでアレ、新型コロナが世界中で猛威を振るっているのは、人災だからね。+19
-2
-
152. 匿名 2021/01/14(木) 03:51:33
>>132
ガルちゃんってそこじゃねーよって思うコメントばっか。+0
-3
-
153. 匿名 2021/01/14(木) 06:00:18
緊急事態宣言の意味を考えさせたら?
もしクラスターを起こした場合、若いあなた達は無症状かもしれないけど、集まるお宅の家族の人に何かあったらあなたは責任取れるの?って。
高校生ならこれでわかるよね?
+1
-1
-
154. 匿名 2021/01/14(木) 06:05:48
それで職場の人陽性なったよ。+0
-0
-
155. 匿名 2021/01/14(木) 06:49:59
>>8
あれは7人参加で5人感染だよ。
4人じゃクラスターにならない。+7
-0
-
156. 匿名 2021/01/14(木) 06:58:44
>>1
断る一択だけど、断りかたが難しいかも。
高校生ともなると「親がだめって言った」とは小学生みたいで言いにくいかもしれない。
受験を控えた兄弟姉妹がいるなら「受験生がいるから協力して行動制限してる」
祖父母と同居だったり親に基礎疾患があるなら「家族がハイリスクだからやめとく」
みたいに、世間で言われている理由を持ち出せれば断りやすいかも。
何なら嘘も方便で、親を病気にしてしまうのもいいかもよ+2
-0
-
157. 匿名 2021/01/14(木) 07:11:23
転勤族です。
今、旦那の仕事が大変忙しくて迷惑かけてはいけないのと通ってる学校で陽性が出たのがきっかけで万が一何かあったら頼れる人がいないので子どもの遊びを制限させてしまってます。
子どもの友達からは、遊ぼうーと連絡来たり、母ちゃんのお許し出た?と言われてるそうです。+1
-0
-
158. 匿名 2021/01/14(木) 07:19:52
>>1
いちいちガルちゃんで相談しないと決められないんですか?+1
-0
-
159. 匿名 2021/01/14(木) 07:58:22
>>26
うちも同じ事約束して、友達一人来たんだけど庭にテーブル出して遊ばせたよ。
普段と違うからか楽しかったと言ってた。
やっぱり家の中は怖い。+4
-0
-
160. 匿名 2021/01/14(木) 08:01:11
>>31
すごく分かります。
断って友達じゃなくなるならそんな子と友達でいる必要ないとか言っても子供には通じないと思う。
子供だけの世界があるから。
+5
-0
-
161. 匿名 2021/01/14(木) 08:11:13
>>143
道路(公道)なら警察に通報。
敷地内なら諦めるしかない。+2
-0
-
162. 匿名 2021/01/14(木) 08:27:55
>>157
そもそも緊急事態宣言が出るくらいの世の中なんだから子供と言えど遊ぶのは…と思ってしまう
友達の親が許さないから遊べない子は自分の親は許すんだ…と微妙な感じw+3
-0
-
163. 匿名 2021/01/14(木) 08:32:20
そういうのはちゃんと言わない家庭なの?+0
-0
-
164. 匿名 2021/01/14(木) 08:40:10
学校であって遊んでるんでしょ?
手洗いうがい換気しっかりすれば良いと思う+1
-0
-
165. 匿名 2021/01/14(木) 08:44:54
学校や塾や部活がある状況で、遊びを断らせるのに迷いがある。不要不急の外出になるので、今は断る一択でいるけど、こういった価値観の違いで付き合い方に影響が出てくるんだなとリアルに感じてます。
相手も自分も責めずに、互いの価値観を認め合う努力が必要なんですよね。ただ、どんな価値観でも思いやりだけは併せ持っていないと、と思います。+0
-0
-
166. 匿名 2021/01/14(木) 09:52:35
>>143
迷惑なら伝えればいいと思うけど。
なんで他人を間に通すの?+0
-0
-
167. 匿名 2021/01/14(木) 10:03:13
日本人的な思考だよね
うちの子だけ…みたいな
医師会の事考えたら断る一択だと思うよ
てか、そういう集まりがないように緊急事態宣言出してんのに本末転倒だがや+1
-1
-
168. 匿名 2021/01/14(木) 10:03:52
最近公園でサッカーとかしてる中高生よくみるけど、部活が休みとか屋内で集まりにくいからだったのか、、。
批判とかでなく、理由がわかってすっきり。
家はリスク高そうだから、同じ学校の子同士で広い公園くらいじゃだめかな?+0
-1
-
169. 匿名 2021/01/14(木) 11:47:53
>>21
これを良しとする親かどうかってことよね。
一般的な感覚だと「ありえない」一択。+5
-0
-
170. 匿名 2021/01/14(木) 12:57:29
>>166
前にトラブルがあって警察に直接子供を注意しないで下さいと言われてるので
,,,百歩譲って学校にしたんだけど今度は警察に相談してみます。
直接言ってないわけねぇだろ(笑)+0
-0
-
171. 匿名 2021/01/14(木) 14:41:19
>>14
若者は危機意識を持ってと毎日のように国や自治体、テレビでいわれているのに自主性に任せる保護者が多いのですね。
ブラスが多いところからもなかなか若者の外出が減らないのに納得します。
+1
-1
-
172. 匿名 2021/01/14(木) 14:52:23
>>28
わかる
あんまり納得はしていないようだけどそれで押しきったわ
+1
-0
-
173. 匿名 2021/01/14(木) 17:21:17
>>8
本人たちがそう言ってるだけでしょ。
集団で風俗行ったことを隠してるだけかもしれない。+5
-1
-
174. 匿名 2021/01/14(木) 17:35:54
ずっと前から約束していた親友にいい加減会いたいんだけど、マスクしてファミレスで1時間話したらダメだよね?結婚祝いを渡すんだけど。
現金書留送るしか無い。いつ会えるんだろう。+0
-0
-
175. 匿名 2021/01/14(木) 17:39:13
GOTO イートの券めっちゃ買ってしまった。
親に送ったけどいつ使えるんだろう。
コロナ長そうだなぁ。+0
-0
-
176. 匿名 2021/01/14(木) 18:03:52
>>170
あー。。。+0
-0
-
177. 匿名 2021/01/14(木) 18:05:35
>>172
そんな友達ならいらないのはあなたで、子供にとっては大事な友達かもしれないよ+0
-0
-
178. 匿名 2021/01/14(木) 18:34:03
小学生だけど公園やお散歩ならokにしてるよ
休校中もそうしてた
あと校庭開放は続行で室内の工作遊びイベントは中止になってるから学校も外遊びはいいという認識らしい
まぁ家の行き来してる人はいる+0
-1
-
179. 匿名 2021/01/14(木) 18:34:08
年末に友達と忘年会をした親戚が、年始に実家に帰って家族と会食。数日後、一緒に飲んでた友達が感染したことが判明してPCR受けたら陽性。濃厚接触者になった実家の家族も検査したら、両親と祖父母の感染が判明。祖母は昨日亡くなったよ。親戚は無症状だったらしい。こういう事例もあるよ。本当に慎重過ぎるくらい慎重になってもいい。+1
-1
-
180. 匿名 2021/01/14(木) 18:34:36
>>175
テイクアウトで使ってるよー
+0
-0
-
181. 匿名 2021/01/14(木) 21:11:32
主です。
皆様、色んなアドバイスありがとうございます。
誘われた、その親も許可しているとの事で、自粛するべきと思う自分が神経質なだけなのか…と気になりトビを申請しました。
結果、やはり遊ぶ事は反対しました。万万が一移しても移されても、取り返しがつかない事はするべきでは無い事をきちんと説明しました。教室で会っていても、決して油断できる訳では無いことも言い、子供も了承しました。
様々な考えがありますが、どのアドバイスも参考にさせていただいた結論です。
ありがとうございます。+0
-0
-
182. 匿名 2021/01/14(木) 21:26:24
私の市内はコロナ感染者が合計で100人超えています。
娘には友達と遊ぶのはコロナだからダメだと言っていたので、小3の娘が友達に学校帰ってから児童館に行こうと誘われましたが「コロナだから行かない。」と断ったら「あっそ。じゃぁ○○ちゃんと遊ぶから良い」と言われ、ションボリしながら帰ってきました。
実際友達は他の子と遊んだか知らないですが、実際言われるとちょっとショックですよね。
でももし、二人がコロナになってしまったら親同士の関係はどうなってしまうんだろうと考えました。+0
-0
-
183. 匿名 2021/01/14(木) 21:40:28
>>1
危機感ないバカな友達。
よそはよそ、うちはうちでビシッとだめなことを言えばいいのに、迷ってる親も親。+1
-0
-
184. 匿名 2021/01/14(木) 23:00:43
部活休みだからと友達と集まっていたら部活動自粛した意味ないと思う+0
-0
-
185. 匿名 2021/01/15(金) 01:26:14
緊急事態宣言中は一応やめといた方がいいんじゃないかな?
万が一感染した時普段の周りの目も厳しくなると思う+1
-0
-
186. 匿名 2021/01/16(土) 11:23:08
>>171
え?+1
-0
-
187. 匿名 2021/01/16(土) 13:01:41
>>1
身元がわかれば、、ていうのが、よく分からないです。感染しないための緊急事態宣言。感染して後悔しても遅いと思います。子供を守る事を優先するなら何としても行かせない方が良いかと。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する