ガールズちゃんねる

吃音の悩み

293コメント2021/02/03(水) 22:01

  • 1. 匿名 2021/01/12(火) 22:51:53 

    私は小さな頃から吃音症で悩んでいます。

    吃音とは、頭の中に言葉は浮かんでいるのに、最初の言葉を連発してしまったり、言葉が声として出てこない障害のことです。

    普段の学校生活でもスムーズに話せず、ゼミやサークルの人に変な目で見られているので、将来が不安です。
    今年から本格的に就活も始まるので、なおさら気が滅入ってしまいます。

    吃音症当事者の方や、身内などに吃音当事者がいる方はどのような悩みをお持ちですか?

    +132

    -2

  • 2. 匿名 2021/01/12(火) 22:53:23 

    吃音の悩み

    +12

    -15

  • 3. 匿名 2021/01/12(火) 22:53:51 

    上手く音読出来なくて、笑われた

    +61

    -3

  • 4. 匿名 2021/01/12(火) 22:54:12 

    Abemaプライムで特集してるね

    +1

    -1

  • 5. 匿名 2021/01/12(火) 22:54:28 

    吃音ってどもりのことか?
    緊張したらそうなるのは理解できっし、意識すると直すのむじーよな。喋る前に意識しすぎず深呼吸してゆっくり話すとか癖付けた方が良いんじゃね?

    +9

    -86

  • 6. 匿名 2021/01/12(火) 22:54:43 

    私は逆にスラスラ早口で言葉が出てきてしまうのが悩み…
    上司にはもっと相手のペースに合わせて話するようにと注意されます…

    +23

    -40

  • 7. 匿名 2021/01/12(火) 22:55:16 

    うまく喋れないけど、気にしないでいると意外と普通に暮らせる。
    最初は変な顔で見られるけど、気にしない。
    37歳、正社員の事務職(電話対応、お客様対応はしてません)ですが普通に過ごしてます。

    +108

    -8

  • 8. 匿名 2021/01/12(火) 22:55:20 

    無知ですみません。。。
    吃音症ってトレーニングすれば治るものですか?

    +6

    -26

  • 9. 匿名 2021/01/12(火) 22:55:23 

    >>1
    英国王のスピーチみた?

    +52

    -6

  • 10. 匿名 2021/01/12(火) 22:55:36 

    吃音の悩み

    +6

    -25

  • 11. 匿名 2021/01/12(火) 22:55:41 

    マネしてバカにしてくる人とかね。人のコンプレックス笑って何が楽しいんだか

    +155

    -3

  • 12. 匿名 2021/01/12(火) 22:55:45 

    小学生2年生の息子が吃音です。
    家ではつまっても最後まで話を聞くことを心がけていますが、学校では思ってることを話せなくて辛いこともあると思います。
    将来のことを考えると不安です

    +172

    -5

  • 13. 匿名 2021/01/12(火) 22:56:06 

    >>6
    それスラスラって言わない

    +17

    -8

  • 14. 匿名 2021/01/12(火) 22:56:41 

    チック症とは違うの?

    +0

    -19

  • 15. 匿名 2021/01/12(火) 22:57:03 

    吃音の悩み

    +48

    -4

  • 16. 匿名 2021/01/12(火) 22:57:07 

    YOSHIKIが喋り出しの最初の一音を連発する喋り方をよくするけどそれも吃音かな?

    +6

    -16

  • 17. 匿名 2021/01/12(火) 22:57:25 

    身内に吃音の兄弟がいますが特に悩みとかは無いです。
    言葉の最初がどもりがち?(こ、こ、これはみたいな)だけど、気付く点はそこだけで
    会話広げたり間取り持ってくれたり私よりする。

    親が全然説明してくれない状態で育ったから知らなかったけど主さんの「頭の中に言葉はあるのに」って言うのが納得だし知れて良かった。

    +96

    -4

  • 18. 匿名 2021/01/12(火) 22:57:53 

    私自身が小さい頃吃音だったみたいです。でもお医者さんから、本人に指摘しないように、本人が「自分はうまく喋れない」と気づかないように、普通に察してあげて、と言ってくれて治りました。
    今はどちらかというとおしゃべりで、「小さいときドモリだったんだよ」って母親に言われてびっくりした

    +93

    -4

  • 19. 匿名 2021/01/12(火) 22:58:00 

    >>5
    田舎のドンキにいそうな馬鹿の喋り方だな。そんな簡単なもんじゃないよ。

    +82

    -5

  • 20. 匿名 2021/01/12(火) 22:58:03 

    は行が言いにくいです。

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/12(火) 22:58:15 

    +19

    -13

  • 22. 匿名 2021/01/12(火) 22:58:20 

    そんなあなたにこの映画を
    吃音でも王様出来ます
    吃音の悩み

    +9

    -7

  • 23. 匿名 2021/01/12(火) 22:58:29 

    授業で本読みとか当てられるのが怖かった
    高1の時の出席番号が25で25日は当てられる可能性が高いから仮病使って学校休んだ事ある

    +106

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/12(火) 22:58:33 

    トクダネ!の小倉智昭氏も吃音で悩んでいたんだよね

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2021/01/12(火) 22:58:46 

    これは遺伝?

    +3

    -13

  • 26. 匿名 2021/01/12(火) 22:58:46 

    働く上でちょっと大変だけど、メールのやり取りの方が多いし、気にしすぎないようにしてる
    どもらなくても話がまとまってない人、話が長い人、会話が噛み合わない人、いろいろいるから。
    それでもコミュニケーションは成り立つから大丈夫!

    +57

    -4

  • 27. 匿名 2021/01/12(火) 22:58:49 

    >>2
    猛特訓してかなり改善されたみたいだね。それでも調子が悪い時は出ちゃってるけど。コンプレックスを克服して人前で喋れるって凄い事だと思う。

    +24

    -4

  • 28. 匿名 2021/01/12(火) 22:59:09 

    >>1
    小倉智昭もそうだったって言うよね。主の親スパルタだった?私は自分のペースでゆっくり話す人
    好きー。

    +1

    -8

  • 29. 匿名 2021/01/12(火) 22:59:21 

    職場にそういう方がいるけど、みんな普通に接しているよ

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2021/01/12(火) 22:59:23 

    主と似てるな、私も就活生です。
    私は言語障害持ちのADHDだから、吃音症の人程ではないけど結構言葉詰まるから面接が怖い

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2021/01/12(火) 22:59:27 

    スキャットマンも吃りだったよね。
    あとマリリンモンローも。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/12(火) 23:00:31 

    きつおんだったけど、小1で地元の劇団に入ってそれが人前であがらない訓練になったようで自然に克服していました。

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2021/01/12(火) 23:00:43 

    身内ではないけど学生時代からの親友がそう。入学直後の自己紹介のときに一生懸命伝えようとしてる姿が可愛らしく見えて(不快に思われたらごめんなさい)仲良くなりたいと思った。
    伝えるのに手間取ってしまうこともあるけど、ちゃんと言葉を選んでくれてることも分かるし、会話も急いでるわけじゃないから相槌打ちながらのんびり待ってる。20年近い付き合いだけどこちらが困ったことはないよ。
    あまりに言葉が出なくて困ってるようだったら「〜かな?」ってワード出しちゃうこともあるけど余計なお世話かな。

    +68

    -4

  • 34. 匿名 2021/01/12(火) 23:00:47 

    >>20
    私も。「あ」と「お」とは行が苦手。「ふ」は比較的出やすい

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/12(火) 23:00:52 

    >>25
    理由は色々
    中には頭の回転が良すぎて口が追い付かない人もいたり

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2021/01/12(火) 23:01:35 

    >>1
    就活では、まず初めに言えばいいよ。
    私は吃音があります。って。
    聞き取りにくいかもしれませんが宜しくお願いします!って言えばみんな聞いてくれるよ。
    大丈夫だよ。

    +113

    -4

  • 37. 匿名 2021/01/12(火) 23:01:42 

    >>2
    バイデン大統領、若い頃から吃音で苦労してきたんだよね
    吃音で言葉が出にくいのをトランプ元大統領が認知症だって攻撃してたけど吃音の子供達にとっては希望だろうから頑張ってほしい

    +29

    -34

  • 38. 匿名 2021/01/12(火) 23:01:55 

    大丈夫!いまは本当に
    不安でいっぱいだろうけど
    声を出さなくても良い仕事
    (工場とか黙々とする仕事)もあるし
    あなたの居場所は必ずあるから!
    理解してくれる人も必ずいる!
    もちろん変な人たちもいるだろうし
    傷つくこともあるかもしれないけど
    あなたの努力を認めてくれる人は
    必ずいるから!大丈夫だよ!

    +44

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/12(火) 23:01:58 

    >>6
    自分の趣味について語るヲタクみたいな喋り方を想像したw

    +47

    -3

  • 40. 匿名 2021/01/12(火) 23:02:09 

    私も父もです

    早く話すので余計でした
    ゆっくりアホみたいにゆっくり
    本を読んで
    舌の位置を母音の位置に
    動かす練習で
    治りました

    自身も出ました

    なぜか歌が上手くなりました
    (笑)

    +10

    -5

  • 41. 匿名 2021/01/12(火) 23:02:23 

    どもって変な目で見られたらどうしよう
    うまく話さなきゃ
    と思うと更にひどくなるよね
    吃音症だから話せなくて当然
    どもったらごめんね♪くらいに思って話したらいい

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2021/01/12(火) 23:02:52 

    >>1
    吃音を克服して雄弁家になった
    人とか大統領になる人とか
    けっこういるからやりようで
    克服できるもんみたいだよ
    練習法とか調べてみなよ

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2021/01/12(火) 23:02:53 

    >>19
    真面目なトピなのにごめんなんだけど田舎のドンキで笑ってしまった

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2021/01/12(火) 23:03:20 

    >>25
    環境とか器質的なものとか後天的なものであって、遺伝の説は否定されているみたいだよ。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/12(火) 23:03:27 

    >>1
    吃音のバイデンを馬鹿にした坂上をトランプ支持の木村太郎が、キッパリと避難した時、筋の通った人だなって思った。

    +87

    -2

  • 46. 匿名 2021/01/12(火) 23:03:42 

    昔、働いて所でいたな。
    その人はそれがきっかけで言語聴覚士になって、麻痺した人も普通に話せるようにしてあげたいと言っていた。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/12(火) 23:03:44 

    >>22
    見たけど
    「吃音でも王様できる」ってのはちょっと違うと思う
    いずれにしろコリンファースとヘレナボナムカーターはすごいなって思う

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/12(火) 23:03:45 

    >>25
    映画、英国王のスピーチでは幼児期のストレスが原因の様な描写があったけど

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2021/01/12(火) 23:03:49 

    >>34
    わかる
    お電話ありがとうございます。って電話で言わなきゃいけないけど毎回吃って恥ずかしくなる(>_<)

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/12(火) 23:04:02 

    >>21
    作者が吃音持ちだから描写がリアルなんだよね
    実写映画はまだ見てない

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/12(火) 23:04:45 

    職場にいるけどまったく気にならない。ゆっくり喋る人もいれば捲し立てるように喋る人もいるし、話し方なんてみんな違うから気にしなくていいんだよ。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/12(火) 23:05:17 

    >>22
    これ良い映画だよね

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/12(火) 23:05:52 

    >>45
    そのエピソード聞いてちょっと尊敬した
    いい大人でも批判と中傷の区別できない人も多いもんね

    +42

    -2

  • 54. 匿名 2021/01/12(火) 23:06:54 

    >>45
    でも吉田照美のラジオ怒って帰ったから嫌い

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2021/01/12(火) 23:07:10 

    私も吃音です。18歳ごろに発症して30歳の今も治っていません。
    特定の言葉が出ないので、まず接客業はできません。今は工場で働いていますが、吃音を知らない方からは笑われたりするので辛いです。
    「はい」が言えないのは日常生活に支障が出すぎて本当に困っています…。もう治らないんだろうなと諦めています。

    +27

    -3

  • 56. 匿名 2021/01/12(火) 23:07:58 

    今妊娠中で病院行ってるんだけど診察の前に本人確認のためにフルネームと生年月日を言わなきゃいけないのね。
    名前が言いにくい私にはそれがつらくてしょうがない…。なので診察前に『吃音があって名前が言いにくくて。すいません!』って明るく言ってるよ。

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/12(火) 23:08:00 

    >>49
    私もあ行が苦手だからお電話のまえに「はい」とかつけて言いやすくしてる。

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/12(火) 23:08:45 

    吃音の悩み

    +7

    -5

  • 59. 匿名 2021/01/12(火) 23:09:12 

    >>10
    「必ず」治るとか胡散臭い著書をトピ画にする管理人のセンスよ

    +31

    -2

  • 60. 匿名 2021/01/12(火) 23:09:20 

    >>11
    小学生の妹が学校で上級生の男子に吃音を真似されからかわれてた。親がブチ切れて学校に行き相手を特定。相手親も交えての話し合いで相手親子に謝罪されたみたい。本人も苦しんでいることを真似してまでからかうとか、本当に許せん!

    +60

    -5

  • 61. 匿名 2021/01/12(火) 23:10:15 

    >>1

    吃音とは違ってごめんなさい、促音化構音なんだけど
    すごく悩んでて、自分の名前に発音が難しい文字が2文字も入ってて苦痛でした。
    数年前に、促音化構音を治す先生のところに行って治りました。

    吃音の悩み、大変ですよね。応援しています!

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2021/01/12(火) 23:11:19 

    >>58
    おにぎりなんだな

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/12(火) 23:12:27 

    >>5
    煽りとかじゃなくて、あなたガル男?2ちゃんねらーの口調みたいで下品だよ。

    +13

    -2

  • 64. 匿名 2021/01/12(火) 23:12:35 

    今でも吃音だけど、小学生の頃とかよく真似されてからかわれてた。
    教科書をみんなの前で読むのとか発表とかほんと地獄だった。
    6歳の娘がいるけど今のところ吃音ではなさそう。
    私と同じ苦労はしてほしくない。
    喋りはじめがスラスラ言える人が本当に羨ましい。
    ほとんどの人が当たり前に出来るんだろうけど、それが出来ない辛さ。

    +35

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/12(火) 23:12:38 

    うちの父がこれ。
    言葉の最初の2、3文字くらいを何度も言ってから会話が始まる。
    これを知らない人からは慌ててると思われてます。
    娘の私とでも、少しの話をするのにも長い時間がかかる。
    私は父のようには吃らないけど、しゃべってる途中で変な単語になったりつっかえたり、スラスラ話していてもおかしな言葉になってる。
    遺伝したのかなあ〜

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/12(火) 23:13:41 

    >>10
    THE根性論って感じ
    努力しても治らなくて悩んでる人も多いよ

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2021/01/12(火) 23:14:30 

    >>19

    だが、言ってる内容は意外と思いやりあるよね。
    言葉づかいで一瞬キツイことを言ってるかと思いきや、『寄り添おう』っていう気持ちはある様子。

    けっこう優しそうだよ。

    +15

    -4

  • 68. 匿名 2021/01/12(火) 23:15:03 

    >>5
    そんな簡単に治るなら誰も苦労しない

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/12(火) 23:16:12 

    ら行がうまく言えないのはこれとは違うのかな?
    単語によっては途中に入ってても言えるけど、らりるれろと言っても、がぎぐげごに聞こえるみたいで…

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/12(火) 23:18:51 

    ゆっくり話せばいいんだよとかって言われるときあるけど、そういう言葉を噛むとか単純な事じゃないんだよね。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/12(火) 23:19:46 

    >>49
    私と同じだ
    お電話ありがとうございますが凄いストレスで、ありがとうございますすら言いにくくなってしまって販売員辞めた

    次は清掃とかに行くつもり

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/12(火) 23:19:51 

    なんの解決にもならないかもしれないけど、高校の時に好きになった人が吃音でした。バイト先の人でいつも明るくて笑顔でいつも気にかけてくれる優しい人で。人見知りで連絡先も聞けず会えなくなった時は大泣きしました。初恋でした。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/12(火) 23:20:05 

    訓練してだいぶましになったけど、今でも結構吃る。言葉が口からうまく出ない時は「えーと、なんやったっけ〜」を語頭に付けて誤魔化してるから、物忘れの激しい人扱いをされてます笑!頭には言葉が用意されてるのに口に出せないのがもどかしいです。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/12(火) 23:20:58 

    小学校の頃、吃音だった記憶
    いつのまにか治ってたかな
    うまくしゃべれないのが分かってるから、話すのが苦痛だった
    小学校の頃はいじめみたいなのもあったからストレスだったのかも

    ただ、今は吃音じゃないけど、ゆっくり話すと舌がまわらなくなるというか、早く話した方が言葉を発しやすいから早口になった

    舌とかの身体的な原因もあるのかな

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/12(火) 23:21:04 

    まともに生活できないレベルの重度の吃音だったスキャットマンも、世界で活躍してからはほとんど治ったみたいだから
    脳よりもメンタルが原因じゃないかなと思ってる

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/12(火) 23:21:21 

    緊張したら声が出なくなるんだけど、吃音とは違うのかな?
    最初にあ、とか、え、とかつけないと言葉が出ない。

    あ行が苦手で、ありがとうが言えなくて接客業きつい。

    お酒飲んだら、ベラベラ言葉でるんだけどな。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/12(火) 23:22:18 

    >>70
    喉が締め付けられる感じで言葉が出てこなくなる
    緊張とストレスで心臓バクバクするし

    言葉発するだけなのにね・・・

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/12(火) 23:23:05 

    >>73
    わかります。
    頭では話す事出来てるのに、「お」を言おうとして口の形も「お」にしてるのに喉につっかえてる感じで言葉が出てこない。無理に出そうとしても出てこない。
    不思議で仕方ない。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/12(火) 23:24:29 

    幼い頃吃音がありました。
    小学校高学年の頃には、ほぼなくなりましたが今でも夢中になって話したりするとたまに吃ります。
    小さい頃は「あ」「う」で始まる言葉が特に吃りました。
    言いづらい時は身振り手振りで大きな動作を加えて話すと割とスムーズに話せました。
    子供にも遺伝しています。言葉の教室に通わせたいけど本人が嫌がり、今は見守っている最中です。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/12(火) 23:24:34 

    >>70
    そう、最初の言葉が出ないの、発っせられないの

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/12(火) 23:25:16 

    >>77
    そうそう、喉でせき止められてる感じ。
    本当に言葉が出てこない。
    何でもない言葉は出てくるのに言いにくい言葉はせき止められることが多い。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/12(火) 23:25:58 

    >>1
    私も吃音です。まず旧姓が苦手なカ行だったので自己紹介の場は本当に生き地獄でした。
    ゼミの卒論発表とか吃りまくると思って何ヶ月も前から地獄でしたが、当日は緊張しまくりで、ほぼ記憶にございませんw
    私の場合は、最初にえっと、とかはい、とか言ったり、心の中でせーの、とか言いながらその勢いで言葉を出したりしてます。

    結婚前は保育士で、行事では保護者の前で吃りまくりましたよ。参観日の時の絵本読みとかも、変な間があいてしまったりしました。
    中には、そんな私の姿を見て鼻で笑う保護者もいましたが、殆どの方は温かく見守ってくれてました。

    今はレジの仕事をやってますが、日によって吃音がひどい時と軽い時があります。
    ひどい時は金額の読み上げもできないほどです。
    辛いです。
    これから子供の学校とかでたくさんの保護者の方とも話す機会が増えるだろうし、憂鬱ですけど生きていかなきゃいけないので、なんとか楽に話せるように毎日試行錯誤してます。言いやすい言葉を探すのに、頭の中が忙しいです。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/12(火) 23:26:38 

    >>69
    違うと思う。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/12(火) 23:27:18 

    吃音が治る薬なんてできたら、本当ノーベル賞もんだと思う。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/12(火) 23:28:50 

    >>49
    分かります。お電話、のおが言いにくいのでありがとうございます、で電話に出ています。
    ビジネス用語とか対応とか分かってるのに、言葉が出ないので変な言い回しになってしまいます。
    いい歳してなんなのこの人って思われてるんだろうなーと思うと泣きたくなります。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/12(火) 23:29:23 

    >>84
    高くても頑張って貯めて買う!

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/12(火) 23:29:46 

    同じ職場の人が吃音あり。接客業だし、お客様への説明も多い仕事なんだけど、いつも冷静でわかりやすい説明しててすごいなって尊敬してる。
    たしかに何回も言葉がつまったりするけど、聞き取り辛いとか思ったことがない。それ以上にわかりやすく誠意ある説明をしてくれるので。吃音があることがもう自然に溶け込んでる感じ。何の違和感もない。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/12(火) 23:29:55 

    メンタルが不安定になるせいか、生理前は特に声出しにくくなるよ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/12(火) 23:31:27 

    >>22
    これ見ながら泣いた。
    吃音治るかもって、藁にもすがる思いでみたけど結局治らないんだよね.....
    治したい。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/12(火) 23:31:51 

    >>69
    ガガガンド 

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/12(火) 23:32:22 

    私はあ行が頭にくる話出しがとても苦手です。
    あと、「よ」も苦手なので電話で予約するのがとても憂鬱です。
    ○時から予約というのを○時からお願いしたいなど言いやすいようにいちいち考え直さないといけない。
    電話が苦手だから意識しちゃって余計に吃音出てしまう。
    ネット予約があるとありがたい。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/12(火) 23:32:48 

    吃音の悩み

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/12(火) 23:33:07 

    >>86
    私も!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/12(火) 23:34:09 

    >>8
    私は通ってた小学校に「ことばの教室」なるものがあり、そこで放課後に吃音の訓練してました。訓練といってもカードに描いてあるイラストの名前を声に出して読んだり、先生とお喋りしたりと楽しかったです。全校集会の作文発表でも、吃音持ちの私に人前で話す機会を与えてくれたりと本当によくしてもらいました。完全には直りませんでしたが、かなり改善されました。ただし個人差はあると思います。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/12(火) 23:35:06 

    高校の時の同級生でいたけど、気にした事なかったよ。あ、こういう話し方の子なんだな。くらいにしか思わなかった。
    それをからかったり指摘したりする子はいなかったよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/12(火) 23:35:32 

    小6の息子が吃音です。年長の終わり頃から症状が出てきて、年々酷くなり6年になってから益々悪化。今は少人数の小学校で、子供たちも理解あるけど、中学は市内の小学校集めたマンモス校なので心配で仕方ない。現在は言葉の教室通ったり、いくつかの病院行ってみたりしてるけど、他にできることは無いのかと自分が情けない。吃音くらいで息子の人間としての価値が下がるわけじゃ無いと親は思うけど、これからの苦労を考えると私が代わりに吃音になりたい。代わりなんて無理とわかってるけど本気で思う

    +25

    -2

  • 97. 匿名 2021/01/12(火) 23:35:32 

    YouTuberのエミリンが吃音をバカにしててちょっと辛かった

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/12(火) 23:37:35 

    今アラフォーで身近に吃音の人1人も出会ったことない。
    変な話、たまにがるちゃんで吃音のトピがたって吃音の話ができるの少し嬉しいです。
    私の他にも吃音で悩んでる人がいるんだって。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/12(火) 23:39:23 

    >>23
    私も!でも変則的に当ててくる先生がいて、急に当たったりするからいつ当てられるかばっかり考えて、授業が頭に入ってこなかったw

    吃音に囚われて、引っ込み思案で自信がなくなって、話したいことたくさんあるのに、吃音でバカにされたくないから聞き役に徹したりして。
    性格かなり変わったと思う。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/12(火) 23:39:33 

    >>78
    そうそう!口が「お」の形のまま固まってしまうので、周りから見たら随分滑稽だろうな〜ひどい顔だろうな〜と思ってしまいます。なので今の口元を隠せるマスク生活がありがたいです。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/12(火) 23:41:07 

    吃音歴30年超えの私が実感したことなんだが…。
    ⚫︎自分が思ってるほど他人は自分のことなんか気にしてない。
    ⚫︎吃音が問題なんじゃなくて、吃った後の対応(気まずそうな顔するとか暗くなるとか)の方が悪印象与える。
    ⚫︎吃っても『ごめーん!ちょっと言いにくいんだー!』で大丈夫!

    だから開き直って、最初はちょっとキツイけど笑顔で明るくいることを心がけると気にならなくなってくるよ。オススメだよ!

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/12(火) 23:43:00 

    >>1 アラフォーの吃音者です。
    幼い頃から吃っていましたが、言い直せば大丈夫でした。社会人になり、電話で吃った時に上司から笑いながら馬鹿にされたのをキッカケに、自分の苗字が言えなくなり、電話恐怖症になりました。
    今はやりたい仕事ではなく、電話のない仕事、人と話すことが少ない仕事を選んでいます。
    普通に話せる人が本当に羨ましいです。

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/12(火) 23:43:52 

    今はまぁ仕方ないと言うかうまく付き合っていくしかないんだけど、子供の頃は本当嫌だったな。
    真似されてからかわれたりしたり。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/12(火) 23:44:30 

    >>45
    坂上本人が馬鹿にしたっけ?
    私見てた記憶うっすらあるけど、男アナウンサーが話題に出した気がする

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/12(火) 23:45:39 

    主です。
    励ましのコメントや当事者の方からのコメント、ありがとうございます。

    高校生の頃、一時期レストランのホールをやっていたのですが、社員さんに
    「昔、どもりの同級生いじめてたことあるんだよね」
    と笑いながら言われ、更に自信をなくしてしまいました。

    このトピで優しい言葉をかけてくださる方たくさんいるので、心無い言葉を言う人達ばかりではないことはわかるのですが、社会に出るのがとても怖いです。

    吃音があっても電話対応や、接客など頑張っていらっしゃる方々本当に尊敬してます。

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/12(火) 23:46:40 

    >>55
    はい、だけが言えないの?

    +0

    -4

  • 107. 匿名 2021/01/12(火) 23:47:06 

    幼少期に喋りにくいと気づき、高校生の頃に吃音という言葉を知り、これだ!と思いました。
    吃音なのに接客業や電話応対有りの事務職ばかりしてきました。
    いまだに電話に出辛い時もあるし、今どもるな…とわかったら喋らないようにしたり。
    積極的ではないですが、お喋り自体は好きなので辛いです。
    どもることを真似されたり、「え?」「え?笑」と何度も聞き返されたり悔しい思いもしました。
    からかうのは本当にやめてほしい。
    何が楽しいんだろう。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/12(火) 23:47:57 

    YouTubeで、吃音のラッパーの動画が見れます。

    少しだけ、勇気がもらえました

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/12(火) 23:48:55 

    >>56 最近、病院で聞かれること多いですよね。婦人科も外科も名前生年月日聞かれて、びっくりしました。私は勇気がなく吃音を隠してしまいます。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/12(火) 23:52:39 

    >>109 さん
    56です。相手は医者だからきっと理解してくれますよ!
    『名前が言いにくいんです』って言ったら『ゆっくりでいいですからね』って言ってくれてすごくありがたかったです。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/12(火) 23:52:43 

    私の父は左利きの矯正で吃音になりました。
    20才くらいの時まで、
    みどりの窓口で切符を買うとき「東京駅」って言えなかったって言ってましたが、
    自分で話し方講座に通ったりして
    努力して
    人前でスピーチや司会をしたり出来るよいになりました。

    吃音を克服した先輩は結構いると思います!
    頑張ってくださいね!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/12(火) 23:53:21 

    >>12
    小学校の同級生で居たけど同窓会で会ったら治ってた。本人も大人になるにつれてどんどん良くなってた〜って話してたしそういう事もあるみたいですよ!詳しい事は分からなくてすみません。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/12(火) 23:53:23 

    >>64
    本読み地獄だよね、アラフォーなのに未だに夢に見る
    本読みがある授業は脱走したりしてたけど単位が無くなってきてその教科の先生も好きだったのに申し訳なくて、相談したら気を使ってくれてそれ以降当てないでくれた
    あっても短い文章
    その先生も吃音だったから分かってくれたんだと思う

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/12(火) 23:53:44 

    重松清さん原作の「きよしこ」が春休みにドラマ化されるよ
    吃音の話

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/12(火) 23:55:50 

    耳鼻科の音声言語外来のある病院でリハビリを受けましたが、メトロノームを使ったトレーニングが良かったです。リズムに合わせることで、苦しくならずに発音しやすいなと感じました。
    気休めにしかならないかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/12(火) 23:56:54 

    >>37

    不正投票で大統領になろうとしている、
    悪の大王みたいなバイデンが子供の希望?

    あり得ないです。

    +44

    -8

  • 117. 匿名 2021/01/13(水) 00:00:08 

    >>98
    以外とひっそり居ると思う

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/13(水) 00:00:43 

    高校生の息子が吃音です。
    あ行 さ行
    から話し出すのが特に苦手。
    保育園から始まり、小学校の高学年が一番ひどかったです。小学校の卒業式は個人が短文をつなげていく発表があり、何回もウチの子で止まるので、一番かんたんな言葉に変えてもらいました。
    当時の朝、緊張で少しだけ泣いていました。
    私は常に、大丈夫大丈夫と接していたので、「言えなくてもいいよー。卒業おめでとう」と送り出し、結果、大きな声でしっかり発表できました。

    高校生の今は、緊張している時と興奮している時にたまに出るくらい。
    私は何もせず普通にずっと接してきました。「早く話して」や「ゆっくり話して」等も言わず、ただ普通に。
    高校で親友から、「吃音あるんだね」と一度言われたそうですが「そうだよー」とだけ言ったみたいです。たくさんの友人もいますし彼女もいます。
    大学は工学部へ行きたいそうです。接客や営業は向いてないから、と。
    このままの息子で大好きです。

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/13(水) 00:00:53 

    授業で班になって話し合いするとき頭では思い浮かんでるけど声を出そうとすると話せなくて言葉が詰まったり、あまり親しくない人と会話しようとすると声がなかなか出ない
    だけど仲良い友達と普段話すときはちゃんと話せる
    これって吃音症?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/13(水) 00:04:58 

    私が吃音です。

    子供の頃よりだいぶマシになりました。
    言葉を発する前に、詰まる言葉が分かるので、
    言える言葉に置き換えたりして対策しています。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/13(水) 00:07:50 

    私は吃音を親にまでバカにされていました。子供の頃はなぜ笑われているのかバカにされているのかわからず不安で怖くてただただ悲しかったです。高校生あたりから少しずつ普通に話せるようになりましたが大人になった今、まだ出にくい言葉がいくつかあります。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/13(水) 00:09:48 

    アラフォーです。
    小さい頃からひどくて、ずっと悩んで来たけど、年取って緊張する場も減ってきて、だんだん慣れてきた。
    IT系の仕事もずっとしてるし、披露宴で花嫁の手紙も読んだ。
    電話も、近くで誰にも聞かれてない電話なら全然大丈夫なんだけど、職場で周りに人がいるときに電話をかけるのは全然ダメ。あと、子供の学校の保護者会で自己紹介させられるときは、いまだに憂鬱。

    でも同じような人結構いるよね。たぶん、◯人に1人の割合という数字が出てたとしても、誰にも言わずに頑張ってる人はもっとたくさんいると思う。自分がそうだからか、言葉出しづらそうだなって人、敏感に気付いてしまう。心の中で頑張れーって応援してる。私の周りの友達も気付いてても気付かないふりしてくれてる人たくさんいる気がする。みんな優しいな。

    お子さんの将来を心配してる人も、そんなに悲観しないで。本当にたくさんいるし、そういう人って明るくて陽気な人多くて、みんななんとか頑張れてるから。私は、将来面接は不利だろうからとせめて高学歴を手に入れようと思ってガリ勉したよ。何か得意なこと見つけられるといいよね。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/13(水) 00:10:46 

    >>106
    接客用語がほとんど言えません。あとは自分の名前も中々出てきません。専門の病院も行ったんですけど軽いから大丈夫とか言われて終わりました。私自身はずっと悩んでるんですけどね…。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/13(水) 00:12:44 

    私も子供の頃から吃音です。幼稚園の時は真似されて笑われてました。小学校では他にも何人か吃音の子がいたのと、真似してくる子に「何してんの?バッカじゃない?」と言ってくれる強い友達のおかげでイジメにはならずにすみました。販売の接客業をしてましたが、対面ではわりと大丈夫というか言葉が出にくい時は言い方を変えたりしてました。電話はとる第一声が苦手でしたね。どうしても声が出なかった時はンンって咳払いして、「失礼致しました。お電話ありがとうございます」とやってました😓

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/13(水) 00:13:01 

    歳とる度に悪化するもん?吃音って
    確かにストレス続きな人生だけど、数年前の方がマシだったってのがずっと続いてる気がする

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/13(水) 00:15:49 

    >>105
    >社員さんに
    「昔、どもりの同級生いじめてたことあるんだよね」
    と笑いながら言われ、更に自信をなくしてしまいました。

    こんなイジメをしたり、過去にそういう犯罪をしていたことを平気で言えるその社員狂っているね。
    そんな人格障害者レベルのキチ◯イに何か言われて自信を無くす必要ないよ。

    「うわー頭のおかしい奴がいる。引くわ」って逆にその社員が徹底的に吊し上げられるべきだし、まともな人はそういう社員みたいな人間にドン引きするから。

    確かに世の中いろんな人間がいるし、低レベルなバカもアホもクズも存在する。
    でも何とも思わない人も理解してくれる人もいるから、そういう人たちがたくさんいる居心地の良いところで生活すればいいんだよ!

    生きていると自分に非があろうがなかろうが傷付くことをされたり、言われることもあるよね。
    でも吃音とかってその人のせいじゃないんだから、心無い人やバカに何か言われて間に受ける必要一切ない。

    真面目に生きて、主さんなりにきちんと仕事をしていたら周りの反応にいちいち恐れる必要ないよ。
    「あー馬鹿がなんか馬鹿みたいなこと言ってうるせーな」くらいで流したり、場合によってはやり返して叩きのめす強さも大事。

    まだ若いから周りの反応に敏感で傷つきやすいのかなと思うけど、社会に出ると多かれ少なかれ嫌な目に遭うこともあるからくだらない人にくだらないことを言われても「へっ!」と思える強さも身につけていってほしい。

    就活でも「吃音です」って言って、それについてとくに何も思わない、普通に受け入れてくれる人が多いところを探して、主さんが安心して仕事できる会社と出会えるといいね。

    まあ吃音のようなものについていい歳して相手を傷つけたり揶揄ったりイジる馬鹿がいたら、その場でそいつの首絞め上げてしばき倒す私みたいな怖いオバさんも中にはいるだろうから、そう不安がらなくても大丈夫だよ。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/13(水) 00:16:53 

    吃音克服しようとして人前に出る事進んでしてたら、悪化して息が上手く吸えない感じになって死ぬかと思った。なんかの病気かと思ったけど異常なくて、仕事やめた瞬間に治った。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/13(水) 00:17:26 

    >>105
    何だその暴露くだらない

    本人も分かってない位のレベルなら結構居ると思うよ
    重度の吃音か分からないけど全く言葉を発さない同級生が居たけどいじめる人見たことない
    あの子社会に出れたのか面接受けれたのか喋れる様になったのかたまに思い出す

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/13(水) 00:18:26 

    私もひどかった。
    今だに親に「昔大変だったよね」って思い出話をされるけど、「実は今も戦ってるんだよー!」って心で言い返してるくらいには、うまくごまかせるようになったんだろうなと思う。
    辛い体験が重なって、言葉を出しやすくする自分なりのルールや、ごまかす術を身につけるんだよね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/13(水) 00:23:14 

    >>84
    精神的な薬(対人不安とか)でマシにならないかなーとか思うんだけどどうなんだろう

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/13(水) 00:23:20 

    仕事出来る上司が「吃るんだ」って初めて吃音の人に打ち明けられた
    難しい所は私がカバーしようと思ったけど私も吃りなんでw

    打ち明けるの結構勇気いるよね

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:35 

    >>105
    ムカつくねー。私も太った女に
    「ゆっくり話せばいいのに!ウケるー!」
    って言われてムカついたから
    「デブ邪魔なんだけど!暑苦しい!」ってボロクソ言い返したことある。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:40 

    >>110 ありがとうございます。お医者さんなら馬鹿にしないですよね。周りに女性の吃音者がいないのでとても心強いです。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/13(水) 00:27:33 

    >>130
    私緊張で吃音が出るから人前で話す時は薬に頼ってます!薬に依存するとかじゃなくてその時だけ。
    かなり精神的に楽です。薬を飲むことで和らぐなら全然いいと思う。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/13(水) 00:30:28 

    >>123
    それで軽いって言われちゃ辛いね

    私も朝の集会今日の目標やら売り上げ日報読みが嫌で嫌で・・・
    マイク放送もしてたんだけど苦痛でそのバイトは辞めた
    それから十数年経ったけど何も良くなってないからこれからも付き合う事になるんだろうね
    でも辞める理由に、マイクと日報読みが嫌だとは言えなかった

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/13(水) 00:33:45 

    最近
    脳の障害だと言う説もありますね。

    ある意味
    障害認定してもらった方が
    どんなに楽か…と思った事あります。

    吃音じゃなかったら
    あの職業につけたかも
    あれもしたかった、これも…と

    学生時は音読が

    働いてからは接客用語や
    電話取り次ぎなど
    毎日、当たり前の事なので
    どうごまかしてやり過ごすか
    そんな日々でした。

    今思えば
    最初に吃音あります、と伝えれば
    良かったかも…とも思ってます。

    実際は
    折り合いをつけて
    やっていくしかないんです。

    歌を唄う時
    吃音になる人はいないかと
    その辺りに何か解明する手がかりが
    ないのか?とも思ってます。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/13(水) 00:34:10 

    >>36
    私も吃音持ちだけど、そんな簡単に言わないで。
    吃音がある人からすれば、吃音だということを伝えることにも苦戦してしまう。それを言えたとして、面接官から吃音とはどんな症状があるのかとか、さらに質問されて答えなければならない状況になったら私はその場に耐えられなくなってしまうかもしれない。面接官だけじゃなくて、他の就活生の視線やらも気になって緊張もするはず。吃音の重さにもよるけど、吃音は話す場面において、かなりエネルギーを使う言語障害なんです。言い方がきつくなってしまって、嫌な思いをされたらすみません。でも伝えたかったので、私の言葉で伝えさせて頂きました。

    +14

    -15

  • 138. 匿名 2021/01/13(水) 00:39:15 

    >>94
    うちの5歳の子供が来年からそこへ通います。
    吃音でなく発音でだけど…
    どんなことするのかイメージできて嬉しい。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/13(水) 00:39:56 

    >>7
    申し訳ありませんが少し気にして頂きたいです。義母が吃音です。私も気にしないふりして頑張って会話に付き合います。義母も私に慣れて堂々とつまづきながら話します。実は聞き取る方もかなりエネルギーを使います。正直しんどいです。まだ私に慣れてない頃の気遣いのある会話量に戻して欲しいです。

    +5

    -19

  • 140. 匿名 2021/01/13(水) 00:40:09 

    >>25
    身内に結構いるので遺伝だと思っていました。違うんですね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/13(水) 00:40:15 

    高校一年〜大学4年まで接客バイトをしてて、ありがとうございますを言いすぎて吃音になり、「ありざます!」で誤魔化していたなあ。「あ」が発音できなくなった。「あ」「りが」を連続して言うのが難しい。
    今は、コールセンターにいて1日中ありがとうございますを言うけれど、ちゃんと言える。
    でもどうしても発音できないワードがある。「佐々木」「高橋」「お忙しいところ〜」

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/13(水) 00:44:53 

    >>132
    素直に質問です。
    文句言うのは吃音にならないですか?
    もしそうなら、文句言う時って感情が先に来ます。という事は感情を先に出すようにしたら吃音は治るのではないかな。
    甘い素人考えかな。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/13(水) 00:44:54 

    >>1さん、まずお勉強や資格取得を頑張って!
    そして、習い事でもアルバイトでもいいので自信を持てる何かがあると良いですね。

    こういう言い方は不快に思う方もいるだろうし、「人それぞれ」でもあるけれど、、
    なるべく知性の高い集団にいた方が、吃音などを変な目で見たりからかったりするような人に遭遇しにくいです。


    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/13(水) 00:50:57 

    >>142
    私の場合、難発なので最初の言葉が出てしまえば後の言葉は不思議と吃らないんですよね。
    あと感情的になるというか、開き直っちゃうと吃りを気にしなくなります。あくまで個人的にですが。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/13(水) 00:51:28 

    >>139
    横から失礼します。
    聞き手も大変なのですね。私は吃音持ちですが、聞き手の立場をあまり考えたことが無かったので勉強になりました。伝えるのがどうしても難しい時は筆談などを交えたり、こちらも工夫をして相手と会話することを心掛けたいと思います。気付かせて頂いて、ありがとうございました。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/13(水) 00:51:57 

    >>1
    私も物心ついた時から吃音あって辛かった
    母親が軽度の吃音あったらしいから遺伝
    私のが酷い
    子供つくってまた遺伝したら可哀想だから結婚するつもりなくて高給な大企業の正社員で働いていましたが吃音で壁にぶつかりカミングアウトも出来ず結局選択子なしオッケーの彼氏と結婚、専業主婦になりました
    吃音さえなければ働いても良かったけど本当にストレスやばくて地獄でした
    今は旦那には感謝しかないです
    男性の吃音の方チラホラいましたが逃げ場がないから大変だろうなと思います

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/13(水) 00:53:15 

    >>44
    私のはめっちゃ遺伝。
    父も伯父も祖母も祖母の姉妹にもたくさん。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/13(水) 00:54:54 

    吃音あるけど最近吃音って発達障害に分類されると知り軽いショック受けてます
    マリリンモンローやブルース・ウィリス、バイデン大統領など吃音があるのに負けずに克服して本当に凄いと思います
    吃音ある人は優しい、気が弱い、正義感が強い人が多いらしい

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/13(水) 00:55:41 

    >>142
    私は逆に喧嘩とか感情的になると、ひどくなる。力が入りすぎるのかも。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/13(水) 00:56:45 

    軽度の自閉症も発達障害だけど歴史上の偉人は大半が発達障害だったし優秀な人が吃音にも多い

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/13(水) 00:59:27 

    吃音ってチックのひとつなんだよね?
    治るものではないの?

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2021/01/13(水) 00:59:30 

    >>136
    うんうん、
    歌う時も、私の場合は誰もいない部屋で音読するときも、大丈夫。
    精神的な要素が大きいのかなって思ってしまう。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/13(水) 01:00:52 

    >>125
    私は子供の頃からの吃音が一時的に良くなった。しかし最近また言葉が出づらい、発生しにくい等吃音がまた出始めている。私の場合は悪化というより再発か

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/13(水) 01:03:17 

    サ行が得意な私は、学生時代のコンビニバイトで読み上げる金額合計の頭が3であるようにいつも祈ってた。佐藤さんか斉藤さんと結婚したら名前が言いやすくなるなーと思ってた。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/13(水) 01:04:33 

    吃音を持った人の割合って100人に1人なんだって。
    さらに男女比で言うとそこから4(男):1(女)の比率らしい。
    だから女性の吃音者は相当マイノリティなんだよね。なかなかいないみたい。
    だから話せて嬉しいです。

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2021/01/13(水) 01:06:31 

    >>111
    精神疾患もそうなんだけど利き腕を矯正されたストレスが起因にはなったかもしれないけど原因は遺伝子なんだよ
    発達、精神疾患、他の病気も同じ
    何もなくても発症するのが大半なんだよ
    私も母親が体罰、生真面目、神経質、下に兄弟が生まれたからなったと思ってたけど遺伝

    +1

    -4

  • 157. 匿名 2021/01/13(水) 01:07:06 

    >>114
    そうなんだ!
    きよしこ、とても好きな本です。
    ぜひみなさんにもよんでほしいです

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2021/01/13(水) 01:10:48 

    >>155
    私も自分以外の女性の吃音の方は一人しか遭遇してない
    アパレル接客の方が吃音ですぐ分かった
    男性は職場にいた
    高学歴で優しい人だったなぁ
    私難発なんだけど容姿が華やかで強気な態度をしていたからアナウンスや司会を上司から頼まれて断ってから態度変えられたことがあった
    吃音なんですって当時はどうしても言えなくて
    今ならカミングアウトしていたと思う

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2021/01/13(水) 01:12:16 

    >>154
    わかる!
    結婚相手が言いやすい言葉から始まる名字じゃないと困るって思ってたw
    それは吃音あるあるだね

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2021/01/13(水) 01:12:35 

    僕らの喉にはフタがあるって言う吃音をテーマにした漫画があって最近それ読んでます

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2021/01/13(水) 01:25:35 

    >>151
    吃音があり、中学生の時に一時的にチックが出たことあるよ
    勝手に治ったけど
    吃音も発達、精神疾患も完治はないけど寛解はある
    年々吃音はよくなってます
    やっぱり周りの目を気にしすぎな傾向が強いから吃音酷くなりやすい

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2021/01/13(水) 01:27:52 

    >>1
    >>55
    欧米では不安障害で処方さるるssriパキシルで吃音が劇的に治った報告がありますよ
    不安障害と吃音は似ている
    過度に不安を感じる
    一度悩むなら心療内科でパキシル処方してもらったら?

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2021/01/13(水) 01:29:23 

    >>134
    実際吃りの効果はありますか?

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2021/01/13(水) 01:41:44 

    ある単語だけ吃音ってありえる?
    会社のコールセンターで働いてる方、出だしから内容伝えたり会話中はスムーズなのに電話着る前の最後の「失礼します」だけし、し、し、ってなる

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/13(水) 02:08:31 

    >>136
    よく分かります。吃音の人が周りにいないので、ここで共有できてホッとしてます。
    世界がミュージカル調だったら生きやすかったのになーとか妄想してました。
    頭の中で考えすぎて口が追いつかないとも聞いたことがあります。
    あとは精神的なものですかね。
    先のことを考えすぎちゃったり心配症だったりするので、そこも関係してるのかなと。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2021/01/13(水) 02:11:02 

    >>154
    わかります。
    レジしてますが、ご、が言いにくくて会計やお釣りが500円だったらマスクの中で口とんがらせて必死で500円って言ってます。
    マスク生活でよかったです。

    結婚相手が後藤さんだったら人生詰んでました。は行だったので楽になりました。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2021/01/13(水) 02:13:41 

    >>114
    そうなんですね。多分いや絶対観ながら泣くから録画して家族が寝てからみよう。
    吃音の映画とかドラマ見て泣く人いますか?
    なんか胸がギューっとなって直視できないんですよね。でも気になるから見ちゃうっていう。
    福山雅治と吃音の女の子のドラマも終始ドキドキしながら観てました。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2021/01/13(水) 02:15:39 

    >>101
    そうなんですよね。意外と周りはあんまり気にしてないんですよね。
    夫も、私が吃音ってことに気付いてなくて、結婚して数年後に打ち明けたら吃音だったの!?ってめっちゃ驚いてました。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2021/01/13(水) 02:29:44 

    苦手な音がある
    自分はや行なんだけど
    仕事の担当者がや行で始まる人とかだと受付から憂鬱でたまらない

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2021/01/13(水) 02:35:35 

    >>168
    私も旦那気付いてない
    カミングアウトできない
    たまに言葉につまるとあほっぽくて可愛いって言われる、、、
    それが吃音とは気付いてないらしい

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2021/01/13(水) 02:42:40 

    >>170
    気づいてないってよりも気にしてないんだと思います。話し方なんかよりもあなたにきっと魅力ある部分が多いのでは?無理にカミングアウトする必要もないかと。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/13(水) 02:42:45 

    吃音は発達障がいの一部って最近知った。
    私も吃音があって、この前コートを試着したいと思い、店員に声かけたが言葉が詰まってしまい店員に笑われた。
    精神障害者保険福祉手帳、持っている人いる?

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2021/01/13(水) 02:47:58 

    >>163
    話す時に無意識のうちに力んでキュッと締め付けられてしまう感覚が、薬を服用することによっていい具合に力が抜けます(^ ^)
    吃らないとは言い切れませんが、それに加えて深呼吸すればだいぶ落ち着いて話せるかもと実感してます。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/13(水) 02:51:48 

    吃音の人って早口多くて呼吸が浅い。私もめちゃくちゃ早口でした。
    意識して深く呼吸して(腹式呼吸)ゆっくり話すと私の場合は幾分改善されました。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2021/01/13(水) 02:55:21 

    >>168
    ほんとそうだと思います。自分自身も人の話し方なんていちいち覚えてないですよね。話し方に特徴ある人がいたとしてもその時は『あれ?』って思っても3日も経てば忘れますしね。だからあまり気にしなくていいかと思えるようになりました。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2021/01/13(水) 03:21:53 

    近所の子供に言葉の最初の音が伸びる子がいる。
    例えば「ぼーくね、」「あーのね」みたいな。
    三兄弟で下2人がそんな感じ。これも吃音になるのかな?

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2021/01/13(水) 03:22:43 

    山下清みたいな話し方するいわゆる吃音の先生いたけど、人柄が良かったから好かれてたなー

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2021/01/13(水) 06:07:45 

    >>112
    ありがとうございます。
    そうなってくれるといいのですが…
    吃音も日によって波があって落ち着いたりひどくなったりです。
    息子が話すのを嫌になったりしないようにしっかり話を聞いてあげたいと思います。

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2021/01/13(水) 07:00:36 

    >>6
    吃音で悩んでる人のトピでスレ違いなんじゃない?
    言葉が出なくて悩んだる人がそれを聞いてどう思うか分からないの?
    自分語りはよそでやりなよ

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/13(水) 07:25:12 

    >>45
    坂上さんはバイデンが吃音って知らなかったよ
    噛んだから突っ込んだだけ
    吃音を馬鹿にしたのとは違う

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/13(水) 07:27:37 

    >>61
    治るの!?
    私は難発性の吃音で特にさ行が壊滅
    苗字も名前もさ行で最悪(佐藤さおり みたいな)
    いっっつも「さっ…ささっ…さっさっ、佐藤…です」となる。文字だけ見たら笑えると思うけどそれを顔真っ赤にしながら自己紹介してるブスだから周りドン引き

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2021/01/13(水) 07:46:09 

    田中角栄は吃音を小唄で
    克服したと聞いた事がある

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2021/01/13(水) 07:53:51 

    >>116
    いつまで言ってるの?議事堂襲撃をアンティファのせいにしたり。ペンスさん殺されたかけだんだよ。

    +5

    -6

  • 184. 匿名 2021/01/13(水) 07:55:25 

    自分は難発ですが
    最初に
    えー、や、あのー
    を付けるといくらかマシになる

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2021/01/13(水) 08:10:11 

    >>137
    じゃあどうしたらいいか教えてくれませんか?

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2021/01/13(水) 08:44:28 

    エド・シーランもだよね。

    父親がエミネムのラップを聞かせて
    エド・シーランはマネしてラップをするようになった。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2021/01/13(水) 09:02:22 

    >>1
    チックから来る吃音症なのか
    ただの吃音症なのか
    タイプによって策が違うと思う

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2021/01/13(水) 09:03:03 

    自分の苗字が言えません…
    就職先は決まりましたが、名前が言えなくて変な人だと思われたらどうしよう…

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2021/01/13(水) 09:03:46 

    >>25
    遺伝じゃないと思います。
    家族・親戚の中でわたしだけ吃音です

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2021/01/13(水) 09:14:46 

    吃音持ちです。そして声も小さいみたいでよく聞き返されます。優しく聞き返してくれる人達はまだ良いのですが、性格のキツい人達から『ああ!?💢』って口調で返されるとビクッとして泣きそうになります。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2021/01/13(水) 09:23:48 

    >>188
    そんなにキツめなんだ…
    面接で名前から言えないとなると不利だね…
    面接予約の時点で自分の症状を伝えてそれでも出来る仕事か聞いてオケなら面接の返しは筆談とさせて貰ったら?

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2021/01/13(水) 09:26:39 

    >>187
    息子がチックからくる吃音のようなのですが、どのような対策をしたらよいかご存知でしたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2021/01/13(水) 09:27:40 

    >>137
    それだけきっちり文字でちゃんと起こせるんだから、時代もそうだけど、別に言葉でやりとりしなくてもオンライン上でやり取りできる仕事多いし、通販の出荷や客との文体でのやりとりする仕事探したら良いのかもね

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2021/01/13(水) 09:28:43 

    >>181
    すみません私は吃音ではなく促音化構音で(キキがチチになったり、イ段が上手く発音できないとか)
    アナウンスとか構音障害の先生のところに行って舌の位置を正しくして話す訓練をしました。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2021/01/13(水) 09:35:46 

    >>192
    チックからくる吃音は、思考はしっかりしてるのに言葉を発する意図が無く、意思と反して吃音症状が暴発しちゃうから、本人は相当辛いらしいよ
    私はあまり詳しく無いけど、Youtubeに特集がいくつかあって気の毒だった。

    子供時代の吃音は割とあるし成長と共に無くなる事が多いらしいから、通院しながら経過観察、小学3年くらいまでに消える様子がないなら専門医に早めに掛かってみるとか
    あまり後まで残ると本人が傷ついちゃうからね…

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2021/01/13(水) 09:38:22 

    >>192
    まずは息子さんを安心させてあげてください。チックは不安やストレスからなりやすいので。
    あと息子さんの得意なものや好きなもの、なにかひとつでも良いので伸ばしてあげてください。自信になるものがあると本人も自己肯定感が身につきますし、好きなことに夢中になってる時って吃音から意識が離れるからです。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/13(水) 09:39:01 

    >>191
    あ!そこまで酷くはないです!
    面接では「受験番号○○番、○○です」という感じで、繋げて言うとなぜか言えます。
    特に名前が言えなくて困るのが、相手から名前を聞かれたときです。電話で病院の予約をするときは毎回吃ってしまいます。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/13(水) 09:42:06 

    >>33
    NHKで何人かの吃音の人がどんな風に感じて生活しているか、みたいな番組見たんだけど、その人は言葉の先取りしないで欲しいって話してた(つまった時に〇〇ってこと?って先に言ってしまう、みたいな)
    私も親切心で先取りしてしまいそうだから、そうなんだ…と納得した。
    人によって違うのかもしれないけど…。

    ちなみに、吃音持っているって言うカウンセラーの若い方も出てたんだけど、全く吃音がなかった。自分なりのやり方を見つけたって話してた。

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/13(水) 09:46:09 

    >>195

    ご返信ありがとうございます。息子は今小1で年中頃からチックと吃音が出てきました。チックは治療してくださる方に出会え寛解したのですが、吃音が目立つようになりました。幼稚園時代は通院したのですが改善が見られず、行くのを辞めてしまいました。市の言葉の教室があるのですが今からでも行ったほうが良いでしょうか…本人に意識させるとよくないとのことで、行こうか迷っています。
    チックからくる吃音がそんなに辛いとは知らず心が痛いです。多弁で言いたい事が沢山あるタイプで、195さんの思考のくだりがとても当てはまっています。

    優しくて言い返せない性格なのでお友達から本格的にからかわれるようになる前になんとか治してあげたいです。涙。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/13(水) 09:50:07 

    みんなカミングアウトできるんだね。
    私は一生無理だな。周りに気付いてる人はいるだろうけど。
    カミングアウトをきっかけに、私の喋り方を意識されたら余計辛い。
    あと、裸の大将とか、福山のドラマとか、絶対見れない。辛かった思いがこみ上げそうで、見たくもない。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/13(水) 09:50:46 

    >>196

    ストレスがなにかまだ見つけられずにいるのですが、息子が少しでもリラックスできるように心掛けます。アドバイス大変ありがとうございます!!そうですね、自己肯定感を高めてほしいなと思います。
    得意なものは勉強とピアノかな?と思います。
    まだ小1なのでこれからクラスメイトなどにからかわれないかとても心配です。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2021/01/13(水) 09:54:09 

    >>155
    確かにー!!
    男性は、この人そうだろうな、って人に結構出会ってきたけど(絶対に100人には1人よりも多いよね)、女性は一人もいないわ!!

    私はおそらく遺伝性なので、親戚のおばちゃんたちにはチラホラいるけどね。。

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2021/01/13(水) 09:55:52 

    >>189
    遺伝性と、チック性のもの、両方あるのでは。
    うちの親族も多いけど、兄弟みんなそうなわけでもなく。不思議。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2021/01/13(水) 10:01:05 

    職場にいた陽気なおじさん、バレてなかったけど、たぶんそうで、うまく誤魔化してるなーと思った。
    プロジェクトのメンバーに独自のあだ名を付けて、自分が呼びやすくしてた。

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2021/01/13(水) 10:16:42 

    >>195
    意識する事として最も良くない事って、吃音症状を周りが奇異な目で見てくる事によって生じる自己否定意識とかだと思う。
    治療にあたって病気を認識するのは自己否定意識が増すより、解放に向けての対策だし問題無いのでは?

    自信が無くて精神的に緊張すると症状は更に強く出ちゃうって。
    抑えようとすればする程暴発するみたいで、重ねれば重ねる程自己否定感は募って行ってしまうと言う…😖

    それか、その症状と付き合う事にして、早めに対面会話が必要無いIT系のエキスパートに専攻するとか…
    世間なんて所詮他人事、社会人の世界は冷たいよ😭

    何の知識もない私の頭では参考になる様な事は言ってあげられなくて申し訳ないです、Youtube見てみては?
    海外の方から国内の方までいらっしゃいます。

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2021/01/13(水) 10:28:17 

    >>67
    がるちゃんて、内容は普通なのにこういう喋り口調みたいにすると途端に変な奴扱いされるんだよねwww

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2021/01/13(水) 10:48:28 

    娘が2歳の話し始めから吃音がありました。保健師さんにも相談したけど「自然に治ると思います」と言われたが変わらず、小学一年から四年まで、言語療法に通いました。
    自分で首都圏にある子どもの教育サポート団体やらに電話して、近くの病院を探しました。

    娘自身が「治りたい」と言うようになったのがきっかけです。小児科医さん言語療法士さんのサポートを受けました。そこで発達検査もしましたが発達には問題なしでした。

    小児科医さんが仰ってくれたこと
    ・吃音は生まれつきの脳の特性で治ることはないがコントロールできる(精神的な問題とかではない)
    ・「話したい、話すのが楽しい」「生活が楽しい」など会話以前の楽しい毎日が大事
    ・家族は間違いを直したり意識させないほうがよいが、言葉が出ず苦しいときは「〜かな?」と助けてよい
    ・頭の回転が速いタイプも多い。思考に口の動きがついていけない
    ・その子の性格に合わせて緊張で出やすいとか、興奮したら出やすいとかあるので、その面にもアプローチして、本人がコントロールできるように持っていく
    ・言語療法はそれで治るわけではないが「自分はきちんと訓練している」と自己コントロールによる自信つけに役立つ

    などです。
    具体的に言語療法では、たくさんの絵カードを見てそれを答える。自分の楽しかったことを話す。絵を見て物語を説明する、などの繰り返しで子どもは楽しんで通いました。

    今はもう吃音を気にせずに生活しています。長くなりましたが、参考になればと思います。
    私は義両親から「子どもの言葉は母親の責任」「母親が暗い顔をして子どもがストレスを感じるから吃音になる」などと言われて辛かったです。
    周りや家族に吃音がいる方は吃音は精神的ストレスでなるわけではないこと、吃音から来る二次的な苦しみを軽くするようにしてあげること、恥ずかしいことではないことなどを分かってあげてほしいです。
    そして特にお母さんは自分を責めないでほしいと思います。

    +14

    -2

  • 208. 匿名 2021/01/13(水) 10:57:30 

    >>185
    どうしたら良いのか、私も答えが出ずに悩んでいます。
    本当は吃音を抱えるみなさんと一緒に考えていけたら一番良いですよね。

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2021/01/13(水) 11:11:25 

    私は言葉が出ないこともそうだけど、バレるほうがもっと辛い。
    例えば、言葉が出なかったときに、
    「あなた吃音なの?気にせずゆっくり話してね。」と言ってもらうのはみじめで悲しくて、
    吃音かなと気付いても気付かないふりしてくれるほうがずっと嬉しい。

    アラフォーなのにね。
    「普通」への憧れが強すぎて。
    このまま一生受け入れきれずに行くんだろうな。

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2021/01/13(水) 11:12:20 

    >>12
    正直息子さんの性格次第だと思う。
    結局善悪を決めたり裁くのはマジョリティだよね。
    いい人なら「個性」なんていって無理して持ち上げてくれようとするけど、あまり好かれない人に対しては世間は正直かも。
    「いい人」じゃなければ、それを理由に色々悪口言えるからね。
    差別的なことを言われても、それはあなた自身に問題があるからじゃないかと片付けられる。
    なんか世の中冷たいよね。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2021/01/13(水) 11:12:43 

    >>125
    人によるのかな。
    私は大人になってから重症化しました。
    常に緊張しているせいもあるかもしれませんが。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2021/01/13(水) 11:19:28 

    >>183
    183さんの言ってることは、実にその通りで、
    英語で情報読んだり、英語ニュース見てる
    ガルちゃん民ならば何が正しいか、わかるはず。 
    陰謀説とか、もう勘弁してよ。

    トランプ支持者のQアノンや、白人至上主義の
    本当の情報弱者のサポーター達、
    上院議長のナンシー・ペロシと、
    ペンス副大統領のこと、誘拐企ててたんだよ、
    今回の騒ぎの陰で。
    修正第25条適用や国家反逆罪にまでかけられてる現状、FBIも調査している現状を
    まずしっかり英語で正確に追って理解深めると良い。

    そしてここは、吃音トピ。
    こんなところで関係ない話しないでよ。 

    1814年のイギリス軍によって焼かれた多くの米国主要建造物のあの忌まわしい歴史以来のアメリカの恥ずべき事件から、共和党ミッチ・マコネルがどう
    言動を昨日翻したか、
    ジョージア州の上院議員選挙の結果がアメリカとトランプに与えた影響やその意義まで理解せずに
    「バイデンがー」って薄っぺらいこと言う前に
    もう少し勉強してきて。


    本題戻りますが
    バイデン次期大統領は、吃音で苦しむ男の子に、
    「僕は毎日、短い詩を音読して練習したよ、
    毎日、やるんだよ」
    と言って、一緒に音読を練習し、この男の子は
    数ヶ月後に、練習成果を披露しました。

    この男の子の勇気もすごいけど、
    バイデンが民主主義のもとで選ばれて、
    吃音を持つ人々への理解がより深まることも確かだし、
    何よりジル・バイデン博士は教育に人生を捧げてきた女性なので、教育者的視点から彼女からの世界的発信も期待されています。

    まだ吃音を持つ人々にどのように我々が対応し、支えて、共にそれぞれの良さを活かせる世の中にできるのか、
    我々もわからないことが多いので、どんな支援や理解がプラスになるのか、是非教えてくださいね。


    +6

    -5

  • 213. 匿名 2021/01/13(水) 11:23:01 

    >>209
    同じくアラフォーですがわかります。
    私も吃音だとバレるのがとても嫌です。
    吃音者認定され、自分が普通ではないと思われるのを恐れています。
    そのせいで消極的になったり、吃りそうな場面を避けるので行動範囲が狭くなってしまいました。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2021/01/13(水) 11:55:02 

    >>190です。このレスで気分が悪くなられた方、申し訳ございません。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2021/01/13(水) 13:01:30 

    >>172
    なかなか難しいらしいね
    吃音でも軽い人から重度までさまざまだから
    吃音しかない場合手帳が出ても3級だろうし障害年金は絶対に無理だよ

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/13(水) 13:05:13 

    中学の時に発症して、段々悪化していった。学生の頃はなんとかなってたけど就職後の電話対応で会社名や名前が言えず…。辛くて毎日会社に行くの憂鬱だった。今思えば最初から「吃音なんです」って打ち明ければよかったのかなと思う。吃音専門の病院通ったり、薬飲んだり色々やったけど結局治らなかったな。昔は自分が吃音者って思いたくなかったけど、受け入れてやっていくしかないよなって思ってる。

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2021/01/13(水) 13:05:41 

    >>125
    ストレスが増えてない?
    私は年々ストレスから開放されてるからか吃音ほぼ治ったかも
    自分が周りにどう思われてもいいかなと開き直ってるしゆっくり言えばまずどもらなくなった
    母親も完治してるから遺伝かも

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2021/01/13(水) 13:12:08 

    わたしも小さい頃から吃音です。
    指摘されて意識する余り余計につまったり、つまるから緊張して、あがり症にもなりコンプレックスになりました。
    面接の前は何度も練習して臨んでいました。
    電話応対でつまってしまい苦労もしましたが、一般企業で働いていましたよ。社会人になってからスピーチの講座に通って、少しずつ改善されました。
    現在30代ですが、10代の頃に比べるとだいぶ普通に話せる様になりました。
    いろんなことに挑戦して、自信を持つことが大切だと思います。自分をだめだと思わないで下さい。

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2021/01/13(水) 14:01:52 

    小学校の時にディベートが盛んで緊張して早口になってしまうのを先生や周りにからかわれてからだんだん吃音になってしまった。

    言いにくい言葉を発する前にあー、とかうーんとか前置きしたり、最初だけゆっくり喋ったり大きく口を開いたり自己流で試行錯誤して何とかしてるけど仕事で疲れてるときはどうしても吃ってしまうんだよね。

    友達には笑ってごめんごめん〜って言ってるけど一番自分の名字が言いにくいので仕事の名刺交換が最悪!上手く言えた日は嬉しい。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2021/01/13(水) 14:16:54 

    実際はかなり深刻だけどね、
    こうして、あるあるネタをみなさんと共有できるなんて、とても救われます。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2021/01/13(水) 14:33:49 

    >>1
    最近はYouTubeとかSNSで吃音をカミングアウトしてる人増えてきたよ。
    良かったら見てみたら?
    私も昔から吃音で、やりたい仕事に就けなくて悩んでるけど、その人達の投稿見てると少しだけ心が落ち着くよ。
    私だけじゃないんだって。

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2021/01/13(水) 14:55:42 

    なんで世の中に吃音なんてものが存在するんだろうね。
    根こそぎ自己肯定感奪ってく、マジでなんの役にも立たないものだよね。なんで私をこんな目に合わせるんだって何回も泣いたよ。ほんと悔しい。こんなのに負けたくない。

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2021/01/13(水) 15:06:15 

    子供のときは吃音だったけど、演劇部に入ったら改善した。仕事だと舞台に出ている気持ちで話すから吃りは少ないけど、プライベートだと少し吃る時があるかな。でも、チックは中々治らない。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2021/01/13(水) 15:16:17 

    >>1
    当事者です。

    これから就活とのことですが、面接では必ず吃音をカミングアウトしてください。でないとヤバい奴のレッテルを貼られるだけです。
    私は吃音を隠しながら就活し、貴重な新卒カードを逃しました。内定をもらった吃音症の方々はみなさん吃音をカミングアウトなさっています。「吃音だと知ったらとってくれないだろうな…」とネガティブに考えて就活していたあの頃を心底後悔しています。

    面接では吃音をカミングアウトしてくださいね。大丈夫です。実際みなさん内定をもらっています。
    吃音を承知の上で採用してくれた企業なら、入社後もぞんざいな扱いはしないでしょう。
    就活、がんはってください(^p^)☆ミ

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2021/01/13(水) 15:17:56 

    >>116
    幸福の科学とか信じてそう

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2021/01/13(水) 15:21:22 

    世の中の予約方法や連絡方法がすべてネットになったら良いのにと思います。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2021/01/13(水) 15:24:59 

    >>190です。プラスひとつでもついてて安心しました。スルーされてると思い、落ち込んで
    >>214のようなレス書いてしまいすみません。プラスつけてくれた方、ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2021/01/13(水) 15:40:30 

    >>227
    プラスつけた者です。
    従兄弟が吃音です。
    でも彼、今は誰もが知るホテルでホテルマンやって
    営業頑張ってます。

    か行はまだ苦手だって言ってて、
    「企業の危機的状況が、って営業で言うのとか、
    すげー大変だよ」
    って具体的に教えてくれました。

    「ああ?」って言われた時は、
    たまたま声が雑音、騒音に消されて聞こえづらかっただけ、と思えば良いそうです。
    従兄弟が言ってました。
    話し方、より、話す中身を、大切にすれば良い、
    って気づいてから前向きになれたみたいです。

    そして私は人には言ってないけど片耳が元々、
    聞こえづらいので、
    いつも「えっ?えっ?」と聞き返すのが 周りに申し訳ないといつも思ってます。
    私みたいなのが、傷つけてたらごめんなさい。

    あなたの周りに、優しい人が沢山いると良いなと、願ってます。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/13(水) 16:04:56 

    >>228
    優しいレスありがとうございます。感謝です。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/13(水) 16:43:54 

    ①が、が、ガルちゃん
    ②………ガルちゃん
    ③がーーガルちゃん
    …私は②のタイプです

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/13(水) 16:44:05 

    Twitterで吃音は個性って言ってる人いるけど、当事者の私はこんな個性いらんわって思った。

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/13(水) 17:15:35 

    子供の頃はからかわれたりしたけど、今は周りの人に恵まれてるかな?友達も旦那も、私が言葉に詰まってても指摘はせずに、うんうんって話を聞いてくれるし、話を繋げやすいようにさりげなくフォローしてくれたりします。優しい世界が広がれば緊張から吃音が出ることも少しは減るのかなと思ったりします。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/13(水) 18:27:23 

    >>174
    料理研究家のレミさんも吃音あるらしいね
    だからあんな早口なのかなと

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/13(水) 18:37:25 

    息子が3歳頃から小学校に上がる直前まで吃音でした。トータルで3年くらい吃ってました。
    吃音の期間が長いのでこのまま残ってもしょうがないかなぁと覚悟してましたが、少しずつ良い時の波が長くなり悪い時の波が少なくなって今小2ですが気付いたらめちゃめちゃおしゃべりな男の子になりました。話したい事が多すぎて頭が追いつかなかったのかなぁと思ってます。
    義理母には怒りすぎなんじゃない?と言われ悲しかった。義理弟は息子が吃った時に笑いながら真似してくるし本当腹立ちました。
    水族館ですいぞくかんと言えずにす、す、す、す、すと連呼していた時に隣のおばさまにすごい顔で振り返られた時は辛かったなぁ…。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/13(水) 18:44:47 

    >>1

    どどどどうですか?って特定の言葉だけ吃るのも吃音症?
    私が嫌ってるのが伝わって緊張してるのか分からないけど

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/13(水) 18:50:22 

    個人的には吃音の男性は好き。
    インテリっぽいし、繊細なイメージ。
    もちろんあくまでイメージで、中身が大切だけど、
    吃音はマイナスポイントにはならない。
    むしろプラス。
    女性でも気にならない。
    その人の個性だから矯正とか言わないで欲しいな。
    本人が楽に生活出来る様に世の中に合わせるって事でしょ。

    +0

    -6

  • 237. 匿名 2021/01/13(水) 19:22:43 

    接客業してるのに、「ありがとうございました」が、つっかかり言えない💦
    いつもごまかしてしまうが、辛い

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/13(水) 19:24:34 

    >>233
    すごいまくし立てるように話すよね。聞き手からしたら早くて何言ってるのか分からないからストレスだと思う。
    吃音者は吃音を隠すために早く話す傾向があるんだってさ。確かに私も早く吃音から出る恐怖から逃れたくて早口だったなぁって思う。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/13(水) 19:28:55 

    >>237
    『あ』は発声せずに『りがとう〜ございましたぁ〜』みたいな感じで一気に繋げて伸ばして言うと言いやすいかな?どうだろ?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/13(水) 19:40:16 

    >>236
    あなた当事者?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/13(水) 20:24:19 

    >>139
    すみません、そういう意味で気にしてない訳ではないです!
    私の場合、職場での業務連絡はほとんどメールですし、ミーティングで発言する事も殆どなく聞いてるだけなのでなんとかなってます。
    そんなにお喋りでもないですし、みんなで話していても質問されたら答えるという感じです。
    それで済む仕事なので環境的に恵まれてますね!

    聞く方もストレスですよね。分かります。
    義母さんの話し相手お疲れ様です。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/13(水) 20:36:18 

    >>12
    うちの子もすごく酷い
    ありがとうの あ が苦手なら りがとう
    だけで伝わるって話して苦手なところは抜かすようにしてるよ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/13(水) 20:54:09 

    私も小さい頃から吃音がありました。
    中学までは話すのが苦手で、国語での音読が苦痛で仕方ありませんでした。
    高校に入り、友達が放送部に入ったのがきっかけで私も放送部に入ることになりました。
    顧問の先生には吃音がある事を伝えておりました。
    放送をしていると声を褒められる事が多くなり私自身も自信がつき自然と吃ることがなくなってきました。
    高校卒業してサービス業兼事務職として現在働いておりますが、吃音がどんどん酷くなってきて上手く話せなくなることが多々あります。
    電話口でもどもらないよう言葉を言い換えてお話するようになりました。
    それでも吃ってしまいお客様や同僚から笑われたりもっとはっきり話してと言われます。
    これから先、自分の将来のことを考えると不安です。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/13(水) 20:58:15 

    >>55
    私30年生きてきて吃音だと診断されたことないんだけど、
    私もはいが言えないというか、声が引っかかってしまう
    他の言葉に置き換えようがなくて困る。
    静かなオフィスで自分だけ電話してる時とか最悪
    でも、話そうとして話すとだめなんだけど
    不意に話しかけられての返事は大丈夫。

    吃音なのかな?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/13(水) 21:20:35 

    >>139
    それは義母だから疲れてるんじゃないの?
    例えばあなたの親友が吃音だったとして、必死に聞き取ってる私を気遣えよ!ってあなたは親友に対して思うかなぁ?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/13(水) 21:21:47 

    教育関係の仕事で電話対応してて
    ややややや…やややややや…やややや………で…す……けど、ああああああかあ。

    って大音量の電話があってはじめ悪戯か??って心で思ってしまった。
    3分くらいこんな感じで名前言いにくいのかな?と思い真剣な電話なら生年月日答えてもらえると思って生年月日聞いて、調べて山ガルガル子さんですか?って聞いてやっと話になったことがある

    初めに悪戯と心の中で思ってしまって申し訳なかったけれど、場所によっては普通に切られて終わりの事もあるよね。わたしも仕事じゃなければ3分のやややや…に付き合ってなかったかもしれない。

    吃音の人と接して電話対応で沢山困ることがあるのかなって学びました。コロナでリモートが増えて大変になってる方も多いのかな😔
    吃音の人にどうやって対応したらいいかも学ぶ機会ないから受け取る方も戸惑ってしまうよね。
    吃音の人にとってどういった電話対応がスムーズですか?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/13(水) 21:24:52 

    >>242
    12です。
    子供さんは何歳ですか?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/13(水) 21:27:17 

    言友会という、吃音の方やその家族の方たちの集まりはご存知ですか?
    各県にあると思います。
    言友会が主催する勉強会や講演会で専門の先生の話を聞けます。
    吃音の研究をなさってる先生たちは、だいたい、ご自身が吃音当事者です。
    とても勉強になるし、同じ悩みを持つ仲間と出会えるので、参加してみても良いと思います。
    昨年は、zoomとかで講演会をやりましたよ!

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/13(水) 21:54:08 

    >>8
    私も吃音でした。
    小学校の時は「ことばの教室」に通っていました。母があちこちに相談していたそうで、知人から吃音を克服し教師になっている人を紹介していただき、その方から話す時の呼吸法を教えていただきました。
    1年間ほど定期的にトレーニングしていたと思いますが、気がつけば治っていましたよ。
    発声する際に力みがちになってしまいますが、息を吐くように一音目を発声するような練習をしていたと思います。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/13(水) 21:57:14 

    >>1
    カラオケでリハビリしたら

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/13(水) 22:00:00 

    父が吃音、年中の息子も吃音です。
    私自身幼少期に吃音になった時期があったようですが今は症状はありません。

    父に対しては言葉につまって困った様子があれば代弁したり、苦手な電話はこちらがするようにしています。

    息子には吃っても注意せず聞いてあげるようにしています。
    子供が大きくなってお友達にからかわれなければいいな、と思いながら生活しています。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/13(水) 22:03:18 

    >>25
    うちは遺伝子でした。
    父と兄が重度で、私は軽度。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/13(水) 22:06:48 

    吃音はもってないけど、あがり症なためどもりやすい。うまく伝えられない、この人は仕事のできない人?なんて思われないか落ち込むことがあるけど穏やかな人を演出してテキパキとできるだけ仕事をこなしてカバーしようとはしてる。本来他人にどう思われたかなんて想像でしかないから、カバーしようなんて考えはしなくていいのかもしれないけど、処世術として今は使ってる。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/13(水) 22:26:43 

    60歳手前の父がそう。
    本人も自覚してる。
    でもおしゃべり好きだし、ダジャレばっかり言ってる。
    性格的に神経質なのもあって、頭であれから考えすぎて言葉が出てこないらしい。
    家族の前で吃った時は、本人が「話したいこといっぱいあってー!!笑」みたいな感じで笑い話にして、家族も気にせず笑ってる。

    PTA会長とかなって式典の挨拶とかもしてたけど、必死に事前に練習してたりして。

    でもかわいそうって思ったことはないなぁ。

    私も遺伝かたまになるから気持ちもわかるし。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:49 

    >>7
    〉正社員の事務職(電話対応、お客様対応はしてません)
    とありますが、元々の業務に入っているのにしていないのなら疑問を感じます。
    他の同僚に負担がかかっていると推測されます。

    最初から電話対応、来客対応しなくても良いと言う雇用条件なら良いと思います。

    +2

    -5

  • 256. 匿名 2021/01/13(水) 22:31:50 

    祖父が吃音だったらしく私も酷い吃音です。
    早口になってしまうため周りも聞き取り辛いだろうし、電話が苦痛でなるべく避けます。
    喋りたいのに言葉が出ない、支離滅裂な文章になるって本当に悲しい。
    吃音さえなければもっと仕事できたはず…!と何度思ったか。人生180度変わってたと思います。
    3歳の息子がいるけど時々吃ってて心配…。
    遺伝してると思うと本当に申し訳ない。

    全国にある言友会に参加してる方いますか?
    たまに公演会があるのだけど行こうか迷ってます。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/13(水) 22:38:52 

    ここ最近調子悪くて難発酷くなってる(><)
    皆さん話しやすくする工夫とかされてますか?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/13(水) 22:46:28 

    息子が4歳です。
    行事やお当番、苦手な遊びをする日などは、決まって前日くらいから吃ってしまいます。
    本人も一文字目が出なくて苦しくて息が詰まっちゃったり、おかしいなー言えないなーって苦笑いしたり、見ていて切ないです。
    最近はどうしても出ない時は、息子自らひらがなを指で書いて筆談にもっていってしまうんだけど、それってどうなんだろう。筆談の癖がついてしまうのか心配です。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/13(水) 22:52:26 

    >>96

    言葉の教室って学校で紹介してくれるのですか、自分で市町村の発達相談とかに行くのかな??

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/13(水) 22:56:24 

    >>116
    陰謀論とかSNSの情報をすぐに信じちゃう系?
    こわーい

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:03 

    >>96

    言葉の教室って学校で紹介してくれるのですか、自分で市町村の発達相談とかに行くのかな??

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:07 

    息子が4歳です。
    行事やお当番、苦手な遊びをする日などは、決まって前日くらいから吃ってしまいます。
    本人も一文字目が出なくて苦しくて息が詰まっちゃったり、おかしいなー言えないなーって苦笑いしたり、見ていて切ないです。
    最近はどうしても出ない時は、息子自らひらがなを指で書いて筆談にもっていってしまうんだけど、それってどうなんだろう。筆談の癖がついてしまうのか心配です。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/13(水) 23:11:01 

    >>255
    雇用条件というか、私がしている仕事に電話対応、来客対応が元々ないのです。
    基本黙々と作業する感じです。
    社内の人とのコミュニケーションもそこまで多くないですし、社内全体的に業務連絡は必ずメーリングリストを使ってメールでやり取り(情報の共有、漏れ防止)です。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/13(水) 23:16:39 

    >>259
    横ですが私の場合は小学校の担任の先生に、言葉の教室という場所があるから相談してみたらいいかもと紹介されました。
    先生方はそういう情報持っていると思うので、一度相談してみてもいいかもしれません。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/13(水) 23:17:48 

    >>259
    県、市町村などで違うと思いますが息子の場合は一年生対象に全員学校で言葉の教室の検査を受けました。引っかかった子が教室に通うのですがクラスに2,3人いました。(吃音だけじゃ無く言葉全般)
    学校からのお便りで言葉の教室の情報も得られました。市にいくつか教室があり、通っている小学校でどの教室に通うか決められています。通級になるのでお金もかかりません。
    けれど今になり、もっと早めに専門の病院の先生に診てもらうべきだった反省しています。病院の方は耳鼻科に相談し、そこから吃音を見てくれる小児科を紹介。さらにそこからもっと大きな病院を紹介して頂きました。同じ県内だけど遠いです。病院は5ヶ月待ちとかだし、ここの病院は小学校入学まで、あそこは小4までしか診てないなど普通で、後悔ばかり。高学年になると周りの目を気にして二次障害も出てきて吃音が悪化したらするんですよね。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/14(木) 00:00:39 

    私の友達が吃音なんですけど、私は全く気付かなくて、知り合って20年後位に、第三者に彼女吃音で悩んでるのよと、言われては?となったけどそう言えばそうかなあ?くらい。気にならないというか気付かない人もいるよ。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/14(木) 04:33:07 

    4歳の子が吃音です。
    引き伸ばしもあります。

    先日の新年会で、義母に育て方のせいだと言われました。愛情不足的な。

    つらいです。言語療法に通おうか悩んでます。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/14(木) 06:52:55 

    吃音は遺伝するというのは、明確に解明されてないですよ。
    だから、お子さんの吃は私のせい…と思ってる方は、その考えは無くしてもらいたい。
    不必要に自分を責めないで欲しい。
    吃音について学んでいる者としては、正しい知識をつけてもらいたいなって思っています。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/14(木) 08:09:07 

    >>263
    255です。
    そうでしたか、失礼しました。
    もし、ご気分悪くされたらごめんなさい。

    昔の職場で吃音のある方が、頑張って電話や来客対応をしていらしたので、気になって聞いてみました。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/14(木) 10:11:41 

    >>268
    当事者としては、遺伝の場合も絶対にあると証言したい。
    父と、父の弟、祖母と、祖母の姉妹と、祖母の姉妹の息子。(ちなみに私の弟には全く遺伝しなかった。)
    私が小学校の頃悩んでたときにみんな体験談を聞かせてくれたり、励ましてくれた。みんな治ってないし、うまく誤魔化しながら頑張ってる。

    遺伝じゃない場合もあるだろうし、
    遺伝の場合も絶対あると思う。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/14(木) 10:14:44 

    私はサ行とハ行が得意で、ア行が大嫌い。
    でも、ここにサ行が苦手な人もいて、人それぞれなんだなーとビックリしてる。
    私はせっかくスラスラ言えたことが相手が聞き取れなくて聞き返されたときに、さっきと同じセリフが出なくなる傾向がある。いつもそう。なぜだろう?相手の耳が私のセリフに注目してるのが緊張するのかなぁ?

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/14(木) 10:17:27 

    >>223
    すごいね。
    演劇の本番で声が出なくなったらどうしよう、って考えちゃう

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/14(木) 10:20:09 

    >>224
    私はカミングアウトするつもりなかったのに、
    面接でバレバレなタイプ

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/14(木) 10:27:47 

    私も当事者。
    最難関大学だったけど、
    同じ学科に結構重度な子がいたなー
    私みたいに、将来何か役立つもの身につけなきゃと必死で勉強したのかなーと思った。
    大きなホールでの卒論発表、
    私も頑張ったけど、その人も頑張ってた。

    みんな頑張れば認めてくれて、活躍できる。
    他人の弱さや痛みにも敏感に気付けて、
    優しい人になれると思う。
    ご自身が当事者の人も、
    お子さんの心配してる人も、
    前向きに頑張ろう!

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/14(木) 10:31:12 

    小学3年の娘が3歳頃から吃音です
    連発や詰まることがあります
    幼稚園の頃から小学校のことばの教室に通っています
    言葉の訓練ではなく1対1でただ遊び、
    子供のやりたい事をして認めていく、という感じです

    前からたまに見かけたのですが、最近は自分で考えて長く話す時、手を動かしたり肩を動かすようになりました
    私が聴いてる分には吃音はたいして気にならないのですが、、
    本人は言いにくいから動かしてるんでしょうね

    これが悪化なのか。

    最近気になってしまい悩んでます
    そして本人にいつ吃音のことを聞いてみるか、時期も悩み中です。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/14(木) 10:33:06 

    昔は、固定電話しかなくて、
    友達の家に電話かけて、親が出ると、名乗って挨拶して友達に代わってもらわなきゃいけなくて、学校の連絡網とか来ると本当に地獄で、本当に電話が苦行だったけど、今は携帯で直接友達本人にかけられるし、名乗らなくても名前表示されるし、なんならメールやLINEで喋らなくてもやりとりできる!ほんとにいい時代になったよね。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/14(木) 10:35:48 

    >>222
    みんなこれ思ってるよね。
    本当に苦しいし悔しい。
    なんでこんなに医学が進歩してるのに、完治する薬や治療法がないんだろう。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/14(木) 12:29:15 

    吃音本当に憎いよ
    どもらない言葉を選びながら会話するから、人と会話すると疲れる
    気休めに心療内科出もらった薬飲んでるけどイマイチ効果は分からないや

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/14(木) 12:32:29 

    >>277
    分かります。

    ネットで吃音の治療って調べると怪しい教材が出てくる。人の悩みにつけ込んで金儲けするのが本当に腹立つ!
    藁にもすがる思いで治療法を調べてるのに!

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/14(木) 12:35:21 

    吃音は遺伝するというのは、明確に解明されてないですよ。
    だから、お子さんの吃は私のせい…と思ってる方は、その考えは無くしてもらいたい。
    不必要に自分を責めないで欲しい。
    吃音について学んでいる者としては、正しい知識をつけてもらいたいなって思っています。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/14(木) 13:26:15 

    >>126
    主です。返信ありがとうございます。

    確かに他者からのマイナスの言葉を真に受けすぎていました。
    >>126さんや他の皆様のような、優しい考え方をしてくださる方もたくさんいるんだということを肝に銘じ、強く生きたいと思います。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/14(木) 18:52:36 

    >>239
    アドバイスありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/14(木) 20:31:12 

    私も中学生の頃から、吃音です。
    何年も付き合うと自分なりに言葉の発しやすさを見つけたり工夫して、日常会話はだいぶましになりましたが、電話やみんなの前での発表はやはり苦手です。
    悩む度にこの手のトピを読み漁ってます^_^;

    やはり一番は、どもっても気にしない事が大事だと思います。だって私どもりだもん笑
    どもりましたが何か?と逆に強気でいましょう。完璧に喋らなくても良いんです。伝わればいいのです。

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2021/01/15(金) 11:11:04 

    ほぼないけどたまにある社内の電話が嫌すぎます。
    さっきも伝える文章は簡単なのに吃りまくりで恥ずかしかったし変な風に思われたかもしれないと病む。

    いろんな予約は基本メールやネットからできるとこを探して電話は極力避けてます(TT)

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/15(金) 18:36:13 

    >>247
    4年生ですよ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/15(金) 18:41:20 

    >>247
    242だけど、兄も酷くて大学では人前で発表することが多くて緊張して吃って喋れなくなるから自己紹介の時点でよく吃る事とか心配なことを先にクラスみんなに伝えたりしたって聞いたよ
    今はおじさんだけど大人になったら人前に出る事も少なくなって吃らなくなった

    自分の子供もすごい酷い時とましな時期がある
    4年生だから友達とか先生に言われるんだけど、お母さんも緊張するとそうなるし一緒だよってとにかく同意してあげてる

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/15(金) 22:52:40 

    >>3私も、人に真似されて酷くなったよ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/16(土) 11:08:51 

    >>286
    返信ありがとうございます。
    うちも同じで波があります。
    頭では分かっていても吃りが酷いとついイライラしてしまって、態度に出てしまうことがあります。
    受け入れて付き合っていくしかないんですかね…

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/16(土) 11:14:02 

    >>286
    12です。
    何回もすみません。
    近くに吃音の子がいなくて、こんなふうに同じ悩みを持つお母さんとお話ができてうれしかったです。
    ありがとうございます(^-^)

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/19(火) 17:01:47 

    >>254
    吃音でも明るい前向きなお父様素敵ですね!わたしもそうなりたい!

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/23(土) 22:53:10 

    >>40
    舌の位置を母音にするというのは具体的にどんなトレーニングですか?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/03(水) 21:43:10 

    >>55
    分かります。
    20歳頃発症して、最初はコンビニのバイトで「ありがとうございます」「いらっしゃいませ」など母音から始まる言葉が詰まるようになりました。
    次第に「はい」の返事が詰まって出しずらくなり、今では普通の日常会話ですら詰まるようになりました。

    どうしたら治るものなのか、、、

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2021/02/03(水) 22:01:20 

    私自身が難発性吃音(最初の言葉が出ない)で悩んでいます。母から聞いて後から知った話ですが、兄も妹も吃音っぽくて悩んでいたようです。

    吃音ではないですが、父が精神病なのでそういう遺伝も関係してるのかなーと思っています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード