-
1. 匿名 2021/01/12(火) 16:43:51
私は外資の企画営業ですが、上司からのプレッシャーでやられそうです。
看護師の友達は人間関係が一番キツイそうです。
みなさんはどうですか?+273
-2
-
2. 匿名 2021/01/12(火) 16:44:19
納期。+103
-2
-
3. 匿名 2021/01/12(火) 16:44:33
接客+153
-1
-
4. 匿名 2021/01/12(火) 16:44:41
モンペがきつい教員関係です+280
-6
-
5. 匿名 2021/01/12(火) 16:45:02
>>1
聞き出して気に食わない奴を精神的に追い詰めるおつもりどすか
_:(´ཀ`」 ∠):+3
-35
-
6. 匿名 2021/01/12(火) 16:45:22
食品工場
おばさんのいじめがやばい+251
-0
-
7. 匿名 2021/01/12(火) 16:45:48
医療事務
なぜか偉そうにがなり倒してくる生保の患者さんの対応+377
-13
-
8. 匿名 2021/01/12(火) 16:45:59
農作業
草むしり 蛇に見たこともない虫+107
-4
-
9. 匿名 2021/01/12(火) 16:46:00
工場で単純作業やってます。夜勤の時、自分は一体何してるんだろって気持ちになる。+138
-6
-
10. 匿名 2021/01/12(火) 16:46:00
>>6
私も食品工場で働いてた時おばさんにいじめられて辞めたわ+145
-4
-
11. 匿名 2021/01/12(火) 16:46:29
医療事務
女の職場だから人間関係キツい
患者さんからツラく当たられる時がある
看護師さんからもイライラをぶつけられる
資格とって働いてたけど辞めた+256
-5
-
12. 匿名 2021/01/12(火) 16:46:41
接客業
理不尽なクレームが一番精神やられる+235
-1
-
13. 匿名 2021/01/12(火) 16:46:53
モンペ含め人間関係
保育士です。+121
-2
-
14. 匿名 2021/01/12(火) 16:46:53
看護師です。
年数だけ長くて中身のないお局の言うことを聞かなければならないのが辛いです。
心の中で使い物にならないババアのくせに出しゃばるなと毒づいてます。+231
-7
-
15. 匿名 2021/01/12(火) 16:46:55
人間関係は看護師とかあまり関係ない
+3
-27
-
16. 匿名 2021/01/12(火) 16:47:00
保育士。神経質とか潔癖症の親御さんの対応。+136
-1
-
17. 匿名 2021/01/12(火) 16:47:08
>>6
最近イライラしてるアラフォー
そこ入って逆にめっためたにやり返してやりたいわ+86
-2
-
18. 匿名 2021/01/12(火) 16:47:12
ヴァイオリン講師です
マナーが悪い親子が本当に苦痛
花瓶をワザと落とされた時にはさすがに辞めてもらった+224
-5
-
19. 匿名 2021/01/12(火) 16:47:22
営業職の目標と言うと聞こえはいいが、
実質はノルマ。
ずっと数字に終われ、顧客を取った、取られたで人間関係までギスギスしてくる+165
-1
-
20. 匿名 2021/01/12(火) 16:47:22
農家さんいつもありがとうございます+56
-2
-
21. 匿名 2021/01/12(火) 16:47:39
特許ネタを定期的に出せと言われる+16
-0
-
22. 匿名 2021/01/12(火) 16:47:42
営業
コロナ禍で飛び込み営業しろという上司
迷惑だと思うから行ってないけど…
都内の会社です+184
-3
-
23. 匿名 2021/01/12(火) 16:47:44
1人事務。全てが自分の責任になるのでプレッシャー。+143
-5
-
24. 匿名 2021/01/12(火) 16:47:45
銀座ホステス
お客様を呼べてない時
+86
-8
-
25. 匿名 2021/01/12(火) 16:48:12
自営業
確定申告の時期は精神的にヤバい
+20
-1
-
26. 匿名 2021/01/12(火) 16:48:35
接客やってるけど来店が一番きつい
+16
-3
-
27. 匿名 2021/01/12(火) 16:48:44
建築系の事務。
この業界はとにかく荒いしいつまでも現役気取った老害が多い。横柄なのはデフォ。こっちが感じよく応対しても平気で「〇〇じゃねーよ」「早くしろよ」とか言ってくる。昔のやり方しかできないから新しいものに懐疑的だし、あれじゃ若手はつぶれて当然だわ。早く終わればいいのに。毎日電話取るの憂鬱。+221
-3
-
28. 匿名 2021/01/12(火) 16:49:02
年寄り(特に麻痺とかがあったり車イスだったり、介助が結構必要な人)のワガママ+141
-3
-
29. 匿名 2021/01/12(火) 16:49:06
保育士。
やりがい搾取(書類書きは家で他)もキツいが
やはり人間関係。
ボス保育士が保護者や子どもの悪口をボロカスに言う人だが、同調して言わないと私もいじめられる。
子ども大好きで保育士になったのに
子どもの悪口を言わないといけない、私、なにやってんだろ、と思うわ。+182
-1
-
30. 匿名 2021/01/12(火) 16:49:07
元保育士
薄給重労働+52
-0
-
31. 匿名 2021/01/12(火) 16:49:10
エステ
売り上げ目標達成出来なさそうな月末の上司からの叱責
お客さんに申し訳なくなって辞めた+86
-0
-
32. 匿名 2021/01/12(火) 16:49:24
看護師です。
なぜあんなに偉そうにできるのか不思議です。
みんな性格きつい。たまに天使みたいな人がいるけどすぐ辞めてしまう。+255
-5
-
33. 匿名 2021/01/12(火) 16:49:26
接客業
社員より社歴が長いお局パート
必ず居る
そして面倒くさい+117
-1
-
34. 匿名 2021/01/12(火) 16:49:27
放射能汚染された施設の除染作業
当初は1日3万だったのにヤクザが介入して2社3社と中抜きして
最終的には1日1万くらいまで下がった+91
-0
-
35. 匿名 2021/01/12(火) 16:49:34
収入が安定しない+7
-0
-
36. 匿名 2021/01/12(火) 16:49:41
銀行員
常に間違いが絶対に許されないというプレッシャー
「次から気をつけてね」がない+212
-1
-
37. 匿名 2021/01/12(火) 16:49:45
経理事務。
普段は定時退社だけど、締切の前日と締切日は日付変わるくらいまで仕事。
それ以外は早退も出来て有給全部使えて楽だけど、しんどい笑+27
-4
-
38. 匿名 2021/01/12(火) 16:49:49
栄養士→お局がいる
ホテルの朝食キッチン→お局がいる
スーパー→お局がいる+169
-2
-
39. 匿名 2021/01/12(火) 16:50:00
放デイ職員ですが話が通じない保護者の対応が大変です。子供だけでも大変なのに。+85
-0
-
40. 匿名 2021/01/12(火) 16:50:22
接客業+4
-0
-
41. 匿名 2021/01/12(火) 16:50:26
スーパーのレジ
客は怒鳴ればどうにでもなると思われてる。
奴隷じゃないんだよ!+170
-2
-
42. 匿名 2021/01/12(火) 16:50:39
>>18
そういう時ってどストレートに辞めてもらいますって伝えるの?
+41
-1
-
43. 匿名 2021/01/12(火) 16:50:54
>>11
医療事務って事務職でしょ?
ある程度は仕方ないよ。
嫌ならあなたも医師や看護師になりなよ。+6
-105
-
44. 匿名 2021/01/12(火) 16:50:56
>>18
わざと!?ひどいねえ
+68
-0
-
45. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:09
>>36
わかる。なんかあったらすごい空気になる。
その空気で泣きそうになる。+81
-1
-
46. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:26
>>12
あいつら頭おかしいよね+71
-1
-
47. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:42
>>45
私、人でも殺したんですか?みたいな空気になるよね+69
-0
-
48. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:48
スーパー
嫌味おばさん超えて嫌味おばあちゃんがいる
さっさと定年で辞めて欲しい+92
-1
-
49. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:49
>>12
理不尽でも落ち着いてあればまだなんとか対応できるけど怒りが収まらずどんどんヒートアップして怒鳴りちらすタイプが本当無理+57
-1
-
50. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:57
看護師
すっごい性格悪い医者にネチネチ言われるの、精神的にきます
あと夜勤で患者さんが急変した時+121
-5
-
51. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:02
溶接
不器用でセンス無さ過ぎてすぐ辞めました
現在は接客業
なかなか楽しいです+10
-1
-
52. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:21
>>4
わたし親族教員が多いんだけど(みんなベテラン)、長時間労働も残業代有給なしも耐えられるけど保護者対応がきついと言ってたな。
明らかに昔よりうるさい人が増えたという。お客様待遇を求めているとか。+145
-1
-
53. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:29
>>5+13
-1
-
54. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:33
研究関連
マウンティングの嵐
+12
-0
-
55. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:34
事務
暇+5
-2
-
56. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:44
ブライダルヘアメイク。
怖いプランナーさんに当たった時のプレッシャーと時間との戦い。+18
-0
-
57. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:46
>>11
男とか女とか関係ないけどね
人間関係上手くいかなかった人は性別のせいにしがち
男の酷いいじめも見たからなんとも言えない+7
-25
-
58. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:56
営業
上司からのプレッシャー
無理難題言ってくるなよ
+17
-0
-
59. 匿名 2021/01/12(火) 16:53:03
>>7
分かる
生保の8割はそんな感じ+139
-6
-
60. 匿名 2021/01/12(火) 16:53:29
単純作業も延々と続くと辛い+101
-1
-
61. 匿名 2021/01/12(火) 16:53:33
総合商社
古い体質で、男性優位、主に役職男性からのパワハラやセクハラが未だに根強くあり、退職しました
(私のいた企業だけかも知れませんが、、、)+33
-1
-
62. 匿名 2021/01/12(火) 16:53:38
ガソスタはノルマが1番しんどかった
ただのパート、アルバイトに求めすぎてうんざりした
上は当たり前のように下の手柄を横取りするし+71
-1
-
63. 匿名 2021/01/12(火) 16:54:14
>>32
わたしもいつの間にやら性格きつくなりつつあると言うか、物事をハッキリ言うようになってしまった…。
ごめんね…。+76
-6
-
64. 匿名 2021/01/12(火) 16:54:18
国民からの電話+4
-0
-
65. 匿名 2021/01/12(火) 16:54:57
下の世話。
氷河期世代の私は、新卒で泣く泣く介護施設に入社。
介護施設なんだから下の世話があるのは当然だけど、未経験で若い私には無理だった。
いや、アラフォーになった今の私でも無理だ。
すぐ辞めて職を転々としたけど、現在はワンオペの接客業やってる。
ヘルパーの資格持ってるけど、どんなにお金が無くなっても絶対に介護の業界には戻りたくない。
同じ低賃金でも今の仕事を頑張るよ。+68
-2
-
66. 匿名 2021/01/12(火) 16:54:59
介護
入居者からの暴力
殴られたり、引っかかれたり、味噌汁かけられたことあります+82
-0
-
67. 匿名 2021/01/12(火) 16:55:14
>>57
同性が固まって働いてると結構あるもんだよw
女は特にグループ作りがちでしょ?
+9
-2
-
68. 匿名 2021/01/12(火) 16:56:08
>>7
ヴィトンのバッグにキティさん+21
-5
-
69. 匿名 2021/01/12(火) 16:56:15
>>63
悔い改めよ+52
-9
-
70. 匿名 2021/01/12(火) 16:56:19
社長秘書
臨機応変な対応が求められる場面が多いが、万が一そこでミスをしたら会社の顔に泥を塗ってしまうかもしれないプレッシャー+5
-1
-
71. 匿名 2021/01/12(火) 16:56:20
>>6
私も学生時代にバイトで夏休みの間だけ働いたけど、地獄だったよ
社員より勤務歴の長いおばさんが1番偉い
ボスのおばさんに逆らったら終わり
集団でイジメて辞めさせてた+90
-0
-
72. 匿名 2021/01/12(火) 16:56:23
>>4
モンペはもちろん、同僚や管理職との人間関係もしんどい。+41
-0
-
73. 匿名 2021/01/12(火) 16:56:23
>>57
女ばかりの環境で医療従事経験がある上で言ってるんだよね?
想像していた以上でしたけどね、私は。
次に働くならもうちょっと男性もいる職場の方が生きやすいと思った。+17
-3
-
74. 匿名 2021/01/12(火) 16:56:31
保育士 言う事聞かない園児。腹立つ園児。
きっと私は向いてない。+51
-2
-
75. 匿名 2021/01/12(火) 16:57:19
>>47
ほんとね笑
営業さん帰ってきて、「なんでまだ窓口残ってるんですか??」って他の人に聞いて、「〇〇さんが…」って小声で話して「あー…(やっちゃったか…っていう冷たい視線)」みたいな。泣ける笑+68
-0
-
76. 匿名 2021/01/12(火) 16:58:01
>>36
わかります
銀行を辞めて小さな会社の事務職に転職、ミスしてしまったときに 「次からは気をつけてね~」って言われて「次気をつけるだけでいいんだ!」って気持ちが軽くなった+136
-0
-
77. 匿名 2021/01/12(火) 16:58:10
ノルマありの営業職の月末
上司の顔を直視できない。+5
-0
-
78. 匿名 2021/01/12(火) 16:58:47
結局どの職業も人間関係よのう+58
-0
-
79. 匿名 2021/01/12(火) 16:59:09
>>63
牛乳石鹸のこのポスター思い出した。
「今日も若手社員を泣かせてしまって、自責の念でいっぱいです。
さ、洗い流そ。」+5
-72
-
80. 匿名 2021/01/12(火) 16:59:36
誰でもできるみたいなイメージだから、そこそこ稼いでると思われてない
..まではまだ良いんだけどやたら上からになる人が現れる笑+2
-0
-
81. 匿名 2021/01/12(火) 17:00:19
『バグ見つかりました』
が1番嫌だ+2
-0
-
82. 匿名 2021/01/12(火) 17:00:50
>>4
ガルちゃんでも道路族のトピで、学校に通報するってコメントにプラスいっぱいついてたけど、普通なの?敷地外や休日での対応までしないといけないって先生たち気が休まらないだろうなと思った。+98
-4
-
83. 匿名 2021/01/12(火) 17:01:03
元看護師、退職して一般企業の派遣事務や広告関係の営業、結婚してパートで工場やコルセン、スーパーレジ、ファミレス店員いろいろやったけど、結局は人間関係がよければどの仕事も耐えられる。
私の場合業種より人間関係に尽きる。+163
-0
-
84. 匿名 2021/01/12(火) 17:01:09
>>77
月末は、上司の笑顔が怖い。+1
-0
-
85. 匿名 2021/01/12(火) 17:01:13
>>63
ガルにもキツいお局いるはずだよなーって思ってたら、いた!
工場勤務の意地悪オバサンも出てこないかな+43
-2
-
86. 匿名 2021/01/12(火) 17:01:25
才能が無いこと。
ドラマ制作の仕事です。+7
-0
-
87. 匿名 2021/01/12(火) 17:01:53
デザイナー です。
私も人間関係です。+8
-0
-
88. 匿名 2021/01/12(火) 17:02:30
接客業
クソな客が小銭を投げて来て
コイツ客じゃなきゃとっくに◯してるわ!と思いながら小銭を拾っている時+52
-1
-
89. 匿名 2021/01/12(火) 17:03:00
>>75
それで一瞬で自分が何やらかしたかみんなの耳に広がるんだよね笑
+39
-0
-
90. 匿名 2021/01/12(火) 17:03:10
>>6
そのイメージが払拭出来ないから、絶対に行きたくない。行けない。+37
-0
-
91. 匿名 2021/01/12(火) 17:03:15
立場とかでもキツい内容が変わるし、1番なんてないよ+0
-2
-
92. 匿名 2021/01/12(火) 17:03:40
ノルマある仕事はもうやりたくない
本当にいい物は勝手に売れるのに白々しいし相手に悪くてキツかった+25
-0
-
93. 匿名 2021/01/12(火) 17:03:55
>>17
救いのヒーローw
猛々しすぎてかっこいい+43
-1
-
94. 匿名 2021/01/12(火) 17:04:18
暇過ぎる事。
時期によるけど、8時間労働中4時間掃除って。
それでも時給もらえるからありがたいけど、辛いです。+22
-0
-
95. 匿名 2021/01/12(火) 17:04:21
>>7
「あなたたち私たちのお陰で
給料もらってるんでしょ」
↑実際生保の人から言われた言葉
+130
-2
-
96. 匿名 2021/01/12(火) 17:04:52
>>4
私はモンペと頭がお固い管理職+18
-1
-
97. 匿名 2021/01/12(火) 17:04:55
SEですが、ネットが使われなくなる時間がないので家に帰ってもいつ重大なトラブルや問い合わせがあるかわからず気が休まらないところです。
あと、ネットなので一つミスをすると利用者が何百万人といるので影響範囲が大きいというプレッシャーがあります。+19
-0
-
98. 匿名 2021/01/12(火) 17:05:01
>>94
職業書きわすれた。
物流系の事務です。+7
-2
-
99. 匿名 2021/01/12(火) 17:05:02
>>42
言いましたよ
花瓶の件以外にも酷いことがあったので
親御さんも全然注意しない人で、子どもが何をしても黙って見てるだけ
レッスン後の事だったのでその場で、レッスンは今日限りにさせて下さい。って言いました
自分から退会を促したのはこの親子だけです+110
-0
-
100. 匿名 2021/01/12(火) 17:05:16
物書き
ひたすら文章うってると頭いかれてくる+7
-0
-
101. 匿名 2021/01/12(火) 17:05:34
>>63
曖昧な物言いの人は信用出来ない。
ある程度ハッキリ言って貰った方が仕事しやすい時もある。
急変時におどおどされたり曖昧だったりするとぶっちゃけ邪魔だなと思う。+14
-8
-
102. 匿名 2021/01/12(火) 17:06:04
調理師です
自分だけやる事なくて(分からなくて)ポツンと立ってるのがキツイです
前の職場では自分はできる方だと思ってたんですが、今の職場は調理のジャンルが変わってしまって難しいです+32
-2
-
103. 匿名 2021/01/12(火) 17:06:06
>>6
私が働いていたとこもボスおばさんグループのいじめ凄かった。
50〜60歳にもなって中学生みたいなことやってる。
+105
-1
-
104. 匿名 2021/01/12(火) 17:06:11
>>12
店長ですが部下だけの時に理不尽なクレームがきたら適当にあしらっていいと教えてます。
でないとつけあがってまた理不尽な要求をしてくる。+14
-0
-
105. 匿名 2021/01/12(火) 17:06:27
食品工場ってどんなイジメされるんだろう
ただ性格悪いだけなら勝てる気するからやってみようかな+12
-1
-
106. 匿名 2021/01/12(火) 17:06:32
>>95
私達の納めた税金のおかげで生きていられるんでしょ〜って言い返したい+112
-2
-
107. 匿名 2021/01/12(火) 17:06:40
警察官
警察学校は本当にキツい
マジで教場そのもの+26
-0
-
108. 匿名 2021/01/12(火) 17:07:45
今だと、コロナの危機感のない観光客+9
-0
-
109. 匿名 2021/01/12(火) 17:08:04
>>99
そのまま問題なくすんなり辞めてくれたんだ?
ごねたり訴えますなんて言うようなめんどくさい親じゃなくてよかった!
+76
-0
-
110. 匿名 2021/01/12(火) 17:08:43
大学で研究してた時は、教授のパワハラで病んだ。
無理難題を色々言われ、成果が出ないとネチネチ嫌味。
部下の失敗は針小棒大に騒ぎ立て、自分にはとことん甘い。
妊娠したら「無責任」となじられたので、産休育休きちんとくれる一般企業にさっさと転職しました。+26
-0
-
111. 匿名 2021/01/12(火) 17:08:51
>>51
どんな接客業してますか?+1
-0
-
112. 匿名 2021/01/12(火) 17:08:55
配達
時間厳しいから渋滞にも引っかかれない+6
-1
-
113. 匿名 2021/01/12(火) 17:09:01
工場の検査業務
睡魔+12
-1
-
114. 匿名 2021/01/12(火) 17:09:12
>>48
うちなんか再雇用あるからベテランおばあちゃんばっかだよ
再雇用でずっと居るから年齢層めっちゃ高いし、若い人が入って来れない悪循環+18
-0
-
115. 匿名 2021/01/12(火) 17:09:17
>>50
短大行ってるときに、非常勤で医者が教えに来てたんだけどその人が本当~~に失礼なことしか言わない男で全員から嫌われてた。
一緒に働く人キッツいだろうなと思った。
良い先生もいるけど、頭良いだけの先生は嫌だ。
+51
-2
-
116. 匿名 2021/01/12(火) 17:09:42
>>82
実際学校に電話かかってきて、私道でスケボー遊びしてる児童達を叱りに行ったことあるよ。数年前だけど。
万引きした子の保護者に連絡つかず担任がお店に行って謝罪したりとかもあるし、そういうのは休日でも夜でも連絡くるから対応しなきゃいけない。+42
-0
-
117. 匿名 2021/01/12(火) 17:10:10
孤独死の現場…
下っ端だから行かされるけど、交通事故とか悲惨な現場より臭いが私はキツイかな+15
-0
-
118. 匿名 2021/01/12(火) 17:10:13
>>63
私も看護師です。私が出会った中で、きつい先輩にも2パターンあります。
前者は仕事には厳しく、時には指導としての叱咤もあり、至らない点をハッキリと指摘される。その先輩と組むとピリッとした緊張感。
けどけしてその厳しさはいじめではなく、指導として向き合ってくれているとわかる人。
その後のフォローはしっかりしてくれるし、仕事が終われば笑顔で雑談もふってくれる。
後者はもうひとつは後輩のあら探しに必死、ミスを指摘するときは人格を否定したり、徒党を組んで吊し上げたりスケープゴートにして徒党の結束を図る。怒鳴り散らしてプライベートのイライラも立場の弱い人に当たり散らすが、それは指導の一貫ということでパワハラの免罪符になる。フォロー、フィードバックなし。
挨拶や報連相無視。その人曰く使えるようになるまでは立場が下だからその態度も許されるらしい。
前者のような人ならいくら厳しくて物事ハッキリ言う人でもついていこうと思える。
63さんがそういう人であることを祈ります。
+74
-1
-
119. 匿名 2021/01/12(火) 17:11:11
>>114
うちも再雇用あるんだよ〜
そんなんしなくていいから!って感じ+6
-0
-
120. 匿名 2021/01/12(火) 17:12:21
>>116
これよく考えたら、おかしいよね。
なんで学校の先生が謝るの?保護者じゃないのに。+57
-1
-
121. 匿名 2021/01/12(火) 17:12:46
>>7
生保ですが、事務員の人がキツすぎて毎月の通院行きたくない+4
-43
-
122. 匿名 2021/01/12(火) 17:14:04
コールセンターだけど、
クレームのお客さんで怒って「他の人にかわれ!」って言ってくれる人ならまだ助かる
1番最悪なのは、わたしの対応が気に入らないとか、わたしが知識不足で分からないことや権限がなくて対応できない事に文句言うくせに、きちんと対応して問題解決できる人に引き継ごうとすると、「替わるな、お前が出たんだからお前が最後まで責任持って対応しろ!」って言う人
そんなの本当に自分の問題を解決させたい訳じゃなくてただの虐めじゃん!って強く思う+67
-0
-
123. 匿名 2021/01/12(火) 17:14:08
>>7
生保の人の中には精神、発達の障害もいるからそう言う人多いんだよね…
だから精神科とか役所の生保課とか受給者の相手する仕事は大変。
自己中な文句ばかりでイライラする。
私は障害者福祉勤務だったけど、役所や病院の人も大変だろうなと労いの言葉をかけたくなる。+100
-5
-
124. 匿名 2021/01/12(火) 17:15:34
>>119
みんな時間持て余してるから再雇用で働きまくりだよ笑
職歴何十年のおばあちゃんの昔のやり方がキツかったとか、今は楽だとか笑
+9
-0
-
125. 匿名 2021/01/12(火) 17:15:48
介護
スタッフ同士の人間関係
休日も会議や行事の準備で潰れること
時間の融通の利かなさ+20
-0
-
126. 匿名 2021/01/12(火) 17:16:46
介護
認知症の方の不穏。+22
-0
-
127. 匿名 2021/01/12(火) 17:17:04
>>117
いつかいた監察医の人?+2
-0
-
128. 匿名 2021/01/12(火) 17:17:43
>>16
ある程度我慢できないなら自宅で面倒見ろよと言いたいね
嫌なら退園してもいいんですよ、と言ってやりたい
保育士さんにはお世話になってるし感謝してる。しかし保育士の給与って安いらしいし、少子化なのに人手不足らしいし、もっとたくさんお給与あげてほしい。+68
-1
-
129. 匿名 2021/01/12(火) 17:18:01
>>31
わかります。
私も上司にお客の財布事情は気にするなって言われました。
施術は好きだったけど疑問に思って辞めました。+23
-0
-
130. 匿名 2021/01/12(火) 17:18:42
小売の店長
パートの扱い方が一番難しい+8
-1
-
131. 匿名 2021/01/12(火) 17:18:52
>>7
別業種だけど生保の人はほんとヤバい人の割合が高いし儲からないから仕事受けたくない・・
警察沙汰になったことも何度もある。
+50
-3
-
132. 匿名 2021/01/12(火) 17:19:12
教員だけど、親と地域住民。
生徒が駅前のマックで騒いでる。学校では道徳とモラルの指導をしないのか!と怒りの電話。
そんなとこまで、できるかい。+42
-1
-
133. 匿名 2021/01/12(火) 17:19:51
DQNが自分の旅行の予定を軸にみんなのシフト決める
旅行も行けない貧乏人は文句無いよね?って感じでさw
+5
-0
-
134. 匿名 2021/01/12(火) 17:20:44
>>126
別に認知症の人に暴言吐かれても私は平気だけど、夜中にフラフラ起きてきて怪我とかされるのが対応とか報告書とか仕事増えてめんどいからやめてくれーって思う+22
-1
-
135. 匿名 2021/01/12(火) 17:20:53
>>29
子どもの愚痴言いまくっていて耳にするとすごく気分が悪いし、そんな人達と関わりたくないですよね。
私は逃げます。+27
-0
-
136. 匿名 2021/01/12(火) 17:21:55
オケの奏者です
今はコロナで仕事激減して辛いけど、それプラス、やっぱ弦楽器の人たちの陰口聞かされたりするのが精神的にくる…
コロナでフラストレーション溜まってるんだろうか、陰湿さが例年よりひどい
(ちなみに私は管楽器)+19
-0
-
137. 匿名 2021/01/12(火) 17:22:06
>>1
看護師さんってそういう環境で揉まれるからか、元々か
気がキツい人多いですよね+72
-0
-
138. 匿名 2021/01/12(火) 17:22:08
>>130
無駄に長くいるパートほど扱いにくいよね
無駄にプライド高いし頑固だし+20
-0
-
139. 匿名 2021/01/12(火) 17:22:37
>>18
花瓶割れた?補償してもらった?+25
-0
-
140. 匿名 2021/01/12(火) 17:23:37
>>102
やること聞いたり、自分で出来そうなことしないの?+1
-3
-
141. 匿名 2021/01/12(火) 17:23:48
獣医
それはもう患畜の死
何度経験しても凄まじく落ち込む+36
-0
-
142. 匿名 2021/01/12(火) 17:23:56
>>133
うちはシフト作るお局優先
自分の休みを優先してからみんなのシフトを合わせる+4
-0
-
143. 匿名 2021/01/12(火) 17:24:54
接客業はストレスの捌け口にされる+13
-0
-
144. 匿名 2021/01/12(火) 17:27:44
どの仕事もだけど、必ずターゲットを数人作らないと気が済まない人がいて苦手
その数人だけは常に何かやらかさないか監視されてて他の人もやってるようなことをしても咎める
辞めさせようと粗探しして上に告げ口する
何かとマウント取って来る
誰か捕まえてはその人達のどうでもいい悪口ばかり言う
最初ターゲットにされてなくても、ターゲットが部署変わったり辞めたら今度は今いるメンバーから誰かしら的にされる
私だったこともある
ターゲットにされた人も部署変わったら今度は馴れ馴れしくされる
一番問題なのが、こういう人って自分のやってることに自覚が全くないこと
自分は何も悪くない、そういう意地悪な人っているよねくらいに思ってる
こんなのって絶対学生時代はカースト上位の腰巾着の告げ口の◯子だっただろ
+25
-1
-
145. 匿名 2021/01/12(火) 17:28:07
>>130
私は介護のデイサービスで職種は違いますが、常勤は2名、その他はパートのおばさん達で構成されているのでその気持ちが痛いほどわかります。
下手に職歴長い人が多いけど、パートだから責任もって物事決めたりとかはしないから、まぁー正社員に文句言いまくりです。
代替え案や意見を訪ねても、それを決めるのが正社員の仕事でしょ?!と逃げられます。ボーナスもらってるくせに仕事できない、あんなんより私らの方が給料低いなんて!などまぁディスられまくりで参ってます。
正社員比率の高い職場に行きたいので、ケアマネ取得を目指してます。+11
-0
-
146. 匿名 2021/01/12(火) 17:28:31
零細企業に対する請求。
今大変なの分かるので精神的にきついです…
ただ貰うものは貰わないといけない…+4
-0
-
147. 匿名 2021/01/12(火) 17:28:57
難病病棟で働く作業療法士です。
リウマチやSLEなどの膠原病患者さんは情緒不安定でヒステリック、かまってちゃんが多くて参ってます。
「私のリハビリまだ?ずっと待ってるんだけど!」
「昨日はなぜ顔を出してくれなかったの?」
「4連休なんて休みすぎじゃない?」
「あそこの病院ではここまで細かくやってくれたのになんでここではしてくれないの?」
「主治医が冷たいの…。私はこんなに辛いのに!(といって泣きながら延々と愚痴)」
疾患なので仕方ないこと、ストレスを受け止めるのも我々の仕事と思い、ひろいこころで許しながら毎日奮起していますが、疲れていると心が折れそうになります。燃え尽き症候群になった仲間もたくさんいます。
+49
-0
-
148. 匿名 2021/01/12(火) 17:29:14
介護士
ご家族対応。+12
-0
-
149. 匿名 2021/01/12(火) 17:29:20
>>28
年寄りだけでなく障害者にもいるよね。昔から人に頼って生活してきたからそれが当たり前だと思ってる、相手も自分の世話をすることでお給与を得てる、って傲慢になる人いるよ。
あと高齢になって車椅子生活してる人の中には、「若い頃俺もいびられて頑張ってきたからこれくらいのことは当然」って思ってるタイプもいる。+34
-2
-
150. 匿名 2021/01/12(火) 17:29:31
>>7
総合病院の受付で待ってると15分に1人クレーム言ってるから大変だなぁと思ってる
連絡先聞いたらキレるおじさん
特別扱いしろとキレるおじさん
待ち時間が長いとキレる老人&中国人
1時間待ってるといろんなパターン見れる
待ち時間長い…+55
-1
-
151. 匿名 2021/01/12(火) 17:29:55
>>142
そんなもんだよ
自分は日曜日何度も休み取る
しかも自分は会議と休みが被ったら、休日出勤にして代休取ってるし+2
-0
-
152. 匿名 2021/01/12(火) 17:31:05
>>18
ヴァイオリンの先生の本音って中々聞けないから、他に何が迷惑になったり困ったりするのか教えて欲しい…!+47
-0
-
153. 匿名 2021/01/12(火) 17:31:36
>>148
保育士と同じでモンペみたいなのいるよね。+4
-0
-
154. 匿名 2021/01/12(火) 17:32:48
大家業
長期滞納からの夜逃げ
たまに猫とかハムスターとか置き去りにされてて
生きてれば保護するけど亡骸を見つけた時はほんと辛い+36
-0
-
155. 匿名 2021/01/12(火) 17:33:29
>>116
そういう生徒の学年まではわからないよね?
なら教務主任が謝りにいくのかな?+2
-0
-
156. 匿名 2021/01/12(火) 17:33:42
>>141
愛猫の死の際、本当に優しい対応をして下さいました。私たち飼い主より多くの死を見ておられる中で、死に対して慣れずに同じように落ち込んで下さるお気持ちが温かいです。小さな体の子や子ども以上の重さの子もいるでしょうから心身共に大変なお仕事でしょうね…。本当に尊敬しています、どうぞお心が疲れませんように。+36
-0
-
157. 匿名 2021/01/12(火) 17:34:00
>>120
謝る必要も行く必要もないよね(学校活動中のトラブル除く)
保護者が対応出来ないなら児童相談所
学校は授業だけすればいいよ+25
-1
-
158. 匿名 2021/01/12(火) 17:34:13
>>138
正社員ほど責任ないけど、職歴だけは長いからでかい顔しがち。
自分等はルーチンワークこなして、責任ある難しい決断や案件などは正社員に全部投げて、正社員の仕事振りに文句。新しく入ったパートさんもいびって辞めさせて自分の居場所を死守。
ある程度人員の流動性がないとこういう人出てくるよね。
社員だけの職場なら異動もあり風向きも変わるんだけど、パート比率の高い業界だと人員が固定化されちゃうからねぇ…+19
-1
-
159. 匿名 2021/01/12(火) 17:34:27
>>1
接客業です
道理も言葉も通じない、頭のおかしいクレーマーにロックオンされる事かな+41
-1
-
160. 匿名 2021/01/12(火) 17:34:29
>>134
私は仕事が鈍臭いから時間がいくらあっても足りない
何でもないことでコール押したり、わざわざご丁寧にシーツ剥がしてくれたりする人が苦手+8
-1
-
161. 匿名 2021/01/12(火) 17:35:21
>>52
要求してくる保護者は多いよ。ちゃんとした意見として伝えてくれる保護者もいるけど、その時その時の都合で言ってることがコロコロ変わる人も中にはいて、なかなか大変。
保護者面談とかで成績の話すると、「宿題が少ないから家で勉強しない」「テストが難し過ぎるから成績が上がらない」と言われ、
生活態度の話をすると、「宿題に追われているから親子で話す機会がない」「うちの子の生活態度に問題あるなら、学校で指導してほしい」と言われる。
難しいよ。+21
-0
-
162. 匿名 2021/01/12(火) 17:35:28
>>140
自分の出来る事からまずやってしまって、それも無くなったらやる事ありますか?と聞きますが、今は無いよーと返ってくる事が多いです
その結果ポツンになります
やる事が始まっても声をかけてもらえない時も多々あるので自分からグイグイ行くようにしてますが、精神的にキツイですね+11
-0
-
163. 匿名 2021/01/12(火) 17:35:38
>>73
何故男性のことは男性書き?+0
-7
-
164. 匿名 2021/01/12(火) 17:36:00
>>67
男だって一人で行動する人の方が珍しいけどね+0
-5
-
165. 匿名 2021/01/12(火) 17:36:14
>>67
男同士も同性やけどな笑笑+1
-2
-
166. 匿名 2021/01/12(火) 17:36:39
>>73
男社員いたらいたで女社員が嫉妬とか始めるし、男は性根腐った陰険野郎いたりするから嫌味言ってきたりとか色々あるよ。
何が良いとは言えないよね。
+11
-1
-
167. 匿名 2021/01/12(火) 17:37:05
>>79
こわいおばさんだな
どうせヒスってんだろうな+49
-0
-
168. 匿名 2021/01/12(火) 17:37:27
介護支援専門員(ケアマネジャー)しています。こちとらご家族の便利屋じゃねぇよ!!ヘルパーさんは「安く来てくれる家政婦さん」じゃない!!そんなに不必要なヘルパーを入れて度を超えた綺麗な家にしてあげたいなら家族が掃除してあげなよと思います。介護保険を湯水の如く使う、使わな損感覚の家族対応が辛い…。+24
-0
-
169. 匿名 2021/01/12(火) 17:38:32
葬儀関係
子供や若い人の式は心が痛むけど
泣いたらダメだからこらえる+15
-0
-
170. 匿名 2021/01/12(火) 17:38:59
>>149
しかも、賃金も安い・・・
パートだと850円のところも多い
だから、万年人手不足なんだろうねー+4
-1
-
171. 匿名 2021/01/12(火) 17:40:45
>>155
横
学校に連絡来る時点で、生徒本人から「氏名、学校名、学年、担任名」は聞き出してるよ。
担任が行けなかったら学年主任が動くんだと思う。+5
-0
-
172. 匿名 2021/01/12(火) 17:40:46
オペレーター+0
-0
-
173. 匿名 2021/01/12(火) 17:40:52
秘書
上司の自画自賛と、前上司への悪口がひどく、それを前上司の人柄をよく知らない社員にも言いまくる。
前上司にはとてもお世話になったから本当は聞きたくない。
前上司は病気で会社にはたまに顔出す程度になったけど、今の上司より上の立場だし。
でも、笑って聞いたり少しでも同意をしないと、更に話がしつこくなる…
当初はつい反論してしまっていたけど、何も変わらないどころかひどくなるので、子どもの相手をしてる気持ちでやり過ごしてる。+4
-0
-
174. 匿名 2021/01/12(火) 17:41:01
>>28
理学療法士です。
めっちゃわかる。
障害者差別はいけないことだが、いまの日本は障害者優遇されすぎ。みんな自分には優しくすべき、とふんぞりかえっている輩おおい。
われわれのような医療従事者が、障害者へとにかくご機嫌をとるような態度も、ワガママを助長しているのかもしれない。
障害者は生まれたときから障害年金として国からお金をもらい、税金で優遇され、医療費はタダ。稼ぎが少なくても出費も少ない。ひとによっては雇用もお膳立てされ、あらゆるサポートを甘受しながら月数万円だけ働く。誤解を恐れずにいえば他人の金で生き、生産性はすごく低い。
にもかかわらず、現代の日本では生産性の高い健常者が多額の納税をし、毎日努力し、忙しければ満足に医療も受けられない。それに対する障害者優遇のコントラストはひどい。
健常者が障害者の奴隷になっている現実。+108
-5
-
175. 匿名 2021/01/12(火) 17:41:07
>>158
パートだと異動も無いからずっと同じメンバー
新しい人が入ると他所者扱いされて、根掘り葉掘りのマウンティングされて耐えられない人は辞めてしまう
そうなるとまた同じメンバーしか残らない
自分の事は棚に上げて社員は仕事出来ないだの文句を言う
悪循環でしかないよね+12
-0
-
176. 匿名 2021/01/12(火) 17:41:37
>>112
家で待つ側はお茶も飲めるしトイレも行ける、配達の方々は外で何があるか分からないし事故のリスクだってある…。ご事情は理解しています、安全に来て下されば良いので、焦って事故の無いようにして下さいね。+13
-2
-
177. 匿名 2021/01/12(火) 17:42:05
>>155
うちは担任か教頭が対応してた
教頭は激務で本当体壊すぐらい働いてる+17
-0
-
178. 匿名 2021/01/12(火) 17:44:48
精神的】くくりなら
人間関係がダントツでしょう。
どこの職場も。+9
-0
-
179. 匿名 2021/01/12(火) 17:46:01
>>169
私も葬儀社勤務です。お年寄りの式はかなり慣れ、たんたんと仕事をこなせるようになったけど、若い人、特に子供はまだまだ慣れません。子供の式は家族も取り乱している人が多いですよね。
家族の前で泣いたりアタフタしたら不安にさせてしまうので、涙をこらえるのに必死です。+19
-0
-
180. 匿名 2021/01/12(火) 17:46:05
>>11
女の園はいじめパワハラが陰湿。病院の人事部にいたけど医事課の女性たちは全体的に当たりのきつい人が多い。+38
-2
-
181. 匿名 2021/01/12(火) 17:46:58
>>151
うちのお局は接客業で土日休み当たり前だよ笑
みんな呆れて何も言わなくなったけど
職歴長いとやりたい放題になりがちだよね+7
-0
-
182. 匿名 2021/01/12(火) 17:47:40
>>1
ホテルの予約センターですが ここにきての緊急事態宣言で今月と来月休館となりなんとも言えない気分です
早くお客様の喜ぶ顔が見たいもんですよ+15
-1
-
183. 匿名 2021/01/12(火) 17:48:01
>>105
こちらはキツイおばさんは1人だけで、あとは普通だった。
優しい感じのパートのおばさんに、ネチネチと聞こえるようにひたすら文句・悪口言い続けるアラサーくらいの芋っぽい感じの女性社員や(その女性社員としゃべったのが初めてで、独り言なのか私に言ってるのかわからなかったけど私の横にいたから私と言ってる風にされた)
あとは嫌いな人が箱に入れた商品を隠すっていういじめを若手がしてて、朝礼で誰がやったかわからないけどと注意されてた。
+10
-0
-
184. 匿名 2021/01/12(火) 17:48:25
看護師です。仕事は好きなのに、人間関係にやられて休職に追い込まれ、精神科に通ってます。
仕事自体は好きなのに、戻るのが怖い…+27
-0
-
185. 匿名 2021/01/12(火) 17:48:52
訪問介護
訪問先じゃなく中の人達がヤバい+15
-1
-
186. 匿名 2021/01/12(火) 17:49:51
>>60
これは皆が違う作業してるから
トイレにも行けないから辛すぎるww+28
-1
-
187. 匿名 2021/01/12(火) 17:50:50
>>162
私は全く専門外の人間なんだけど、あなたの文章からは粘り強く向上心のある人柄が伝わってくる+10
-0
-
188. 匿名 2021/01/12(火) 17:51:07
>>185
訪問介護に興味ありました
何がヤバイんですか?+5
-0
-
189. 匿名 2021/01/12(火) 17:52:21
>>139
ラグの上に落ちたので粉々に割れなかったですが、口の部分だけ欠けてました
それよりラグがビショビショになったので掃除が大変でした
弁償はしてもらいませんでした
もう、とにかく関わるのがイヤだったので+46
-0
-
190. 匿名 2021/01/12(火) 17:54:18
>>71
私も夏休みだけパン工場でバイトしたけど、まぁ、いじわるな女がいて、初めてのバイトだったからトラウマになったよー。
最後は心理を操ってやった!+28
-0
-
191. 匿名 2021/01/12(火) 17:55:56
>>128
給料もまぁ上がって欲しいけど、保護者が酷すぎる。
何でそんなに勝手なの?って思うことが多い。
あと育休、産休なら家庭で育児して欲しい。何でこう毎日連れてくるのか…(年長は別)+33
-0
-
192. 匿名 2021/01/12(火) 17:56:41
>>185
私は施設の人間関係に疲れ、単独で仕事ができるヘルパーに興味があるのですが、中身がヤバイとは?訪問事業所がヤバイってことですか?+8
-0
-
193. 匿名 2021/01/12(火) 17:59:23
>>79
これほんもの?牛乳せっけんのイメージダウンしちゃうんだけど。+65
-0
-
194. 匿名 2021/01/12(火) 17:59:45
介護職。汚物の処理と悩んだけど認知症の人の対応+7
-0
-
195. 匿名 2021/01/12(火) 18:00:04
>>11
ベテランの新人イジメ、ハンパないよね。
鬱病になりかけてドクターストップかかって、診断書書いてもらってやめたことあるわ。+22
-1
-
196. 匿名 2021/01/12(火) 18:00:14
>>137
元々でしょ。
看護学校自体が気の強い人の集まり。
元ヤンとかが集まる世界だし。
看護師ほどじゃなくても、美容師も気が強い人が集まりやすいイメージ。+15
-20
-
197. 匿名 2021/01/12(火) 18:00:57
>>95
まともな、正当に生保受給してる人からは出てこないであろう言葉…
受給ストップしたいわぁ+86
-1
-
198. 匿名 2021/01/12(火) 18:02:00
>>182
少しトピずれするけど、アゴダで取ってた予約が緊急事態宣言後、勝手にキャンセルされました。
ホテル側がしたの?
それともホテルには私がキャンセルしたと思われてて、勝手にアゴダがキャンセルしたの?
ホテルが損害を被ってないか心配です。+1
-0
-
199. 匿名 2021/01/12(火) 18:02:03
>>194
それが一番キツいと感じたら高齢者介護の仕事って厳しくないですか?+1
-0
-
200. 匿名 2021/01/12(火) 18:03:19
>>69
いきなり神父様が出てきたww+12
-0
-
201. 匿名 2021/01/12(火) 18:04:51
ノルマ+3
-0
-
202. 匿名 2021/01/12(火) 18:07:22
>>152
他の楽器でも同じだと思うのですが、練習はして来て欲しいです
小さいお子さんの場合、親御さんも練習を見てあげる必要がどうしてもあるので大変ですが、レッスンの時にしか弾かないような子は上手くなりません
宿題をキッチリしてくる子は個人差はあるものの、必ず伸びて来ます
あと、挨拶はきちんと出来る方が良いですね
幼稚園の間は恥ずかしがり屋さんも多いので、無理強いはしないです
最低限のマナーさえ気をつけて下されば大丈夫です+50
-0
-
203. 匿名 2021/01/12(火) 18:11:37
>>6
おばさんだけどおばさんにイジメられた+42
-1
-
204. 匿名 2021/01/12(火) 18:11:46
>>198
お客様の情報を勝手に操作するなんてホテル側では出来ないはずですよ 今回の件は変な話ですね+3
-0
-
205. 匿名 2021/01/12(火) 18:13:01
>>7
最近始めたんだけどそういう人の対応するようになったら大変だろうなと思う。
前職もその前もずっと飲食店だったけどそれとはまた違った変わった人が多いのは感じてる。+9
-0
-
206. 匿名 2021/01/12(火) 18:13:09
>>11
医療関係はどこの部署もキツイ気がする。
昔病院で何年か裏方的な仕事していたけど、そこも裏方なのにキツイ人が多くてイジメあったし、
医事課の方は3か月くらいで辞める人とか突然来なくなる人とか割と普通だと言ってた。
課のお局同士でもバチバチやってたよ。
+33
-0
-
207. 匿名 2021/01/12(火) 18:13:13
>>123
生保の調剤券もらうために
毎月市役所に電話してるけど
担当のお姉さん
なんかいつもむっちゃ感じよく話してくれる。
なんならちょっと嬉しそう。
普段すんごいの相手にしてるから
仕事上まともに話が通じる人と話せて
楽なのかなって邪推してしまう。+30
-0
-
208. 匿名 2021/01/12(火) 18:14:28
介護だけど、実習生やボランティアの対応も疲れる
本当に熱心な人には申し訳ないけど
自分はお客様と勘違いしてる人多い
お客様扱いさなかったらすぐに苦情入れる人いる
こういう人って資格取得もボランティアも道楽でやってんだよな+8
-1
-
209. 匿名 2021/01/12(火) 18:17:04
>>6
工場の中でも食品工場が1番人間関係が凄いと思う
+37
-1
-
210. 匿名 2021/01/12(火) 18:17:36
>>24
宝くじ当てた行きます
女性客も歓迎ですか?+5
-1
-
211. 匿名 2021/01/12(火) 18:23:51
>>107
確か事務職員も警察学校に行かないとダメなんだよね??+5
-0
-
212. 匿名 2021/01/12(火) 18:24:38
>>6
逆にやることが幼すぎて見た目ババアの子供がやってることだと思って見下してた笑+21
-0
-
213. 匿名 2021/01/12(火) 18:25:24
コルセン
結局どうしたいのかいろいろ解決策伝えてもでもー、だってーと解決しない人。
クレーマーなら気が済むまで言ったらガチャ切りみたいになるから楽。+3
-0
-
214. 匿名 2021/01/12(火) 18:31:18
>>196
違う。
きつくなっていくんです。
そうじゃないと生き残れない+27
-2
-
215. 匿名 2021/01/12(火) 18:32:07
相続人調査
被相続人が明治初期生まれで子だくさんの場合、生存している相続人に辿り着くまで、気が遠くなるほどの戸籍を集めないといけない+6
-0
-
216. 匿名 2021/01/12(火) 18:38:03
コンビニのSV
・売上悪い店のオーナーから八つ当たりされる
・店舗の建物修理交渉で家主から八つ当たりされる
・お客様相談室に無茶なクレームを入れてきた客から八つ当たりされる
・営業所の予算達成率が低いと機嫌の悪い上司から八つ当たりされる
今日も疲れたー+5
-1
-
217. 匿名 2021/01/12(火) 18:39:25
>>52
私は運動部の顧問なんだけど、大会の申し込み書を出さなかった生徒を出場させなかったら、保護者から「大会に出さないなんて、いじめじゃないですか!?」ってクレーム来たことあるよ。
でも普段から部費も滞納してる生徒だったから、再三「締切になるから、申し込み書出してね!出さないと大会出られないからね!」とうるさく言い、保護者にも電話してた(いつも留守電だからメッセージ残した)んだけどね。+23
-2
-
218. 匿名 2021/01/12(火) 18:41:33
>>107
これ見てびっくりしたんだけど
鑑識の人も所謂事件捜査する刑事と同じような訓練受けるんだね…知らなかった
本当なの?+5
-1
-
219. 匿名 2021/01/12(火) 18:42:19
>>71
同じ。
初日は和気藹々した雰囲気なのに、翌日からなんか当たりが強くなって、ヒソヒソ話されるしなんなの?って感じだった。
ターゲット決めていじめることで、結束感強めてるおばさんグループがいるんだよね。+20
-0
-
220. 匿名 2021/01/12(火) 18:42:31
>>43なぜ事務職なら仕方ないのかは分からないけど、看護師も人間関係は大変じゃない?+30
-1
-
221. 匿名 2021/01/12(火) 18:43:42
>>199
慣れたらあー、またかって思えるけどなれるまで大変+0
-0
-
222. 匿名 2021/01/12(火) 18:44:25
>>217
私は部活ない学校の教員だからよく分からないから教えてほしいんだけど…部費を滞納しててもやっぱり部活動への参加(部費が利用される事項)を停止させることはできないの?
滞納しててもそれこそ大会とか遠征とか支払いしてる部員と同じ対応してたら、違う方向からの批判がありそうで大変だね+1
-0
-
223. 匿名 2021/01/12(火) 18:45:07
>>221
なるほどなー。いつも本当にありがとうございます。祖母がお世話になってるので。+1
-0
-
224. 匿名 2021/01/12(火) 18:48:18
パタンナー
デザインがあやふやだったくせにリテイク連発
もしくはサンプル完成後の度重なるデザイン変更+3
-0
-
225. 匿名 2021/01/12(火) 18:49:45
>>66
介護拒否がつらい
必要だからやっているのに拒否されて暴力暴言。必要なのを理解できないので「何故こんな酷いことするの?」と私達を非難するような目で見てきたりする。だからと言ってやらないと家族やケアマネからなんで「やらないの?」と注意される。
例えば、服薬拒否される時とか「飲まないと具合悪くなっちゃいますから……」って何とか服薬してもらおうとすると「うるせー死ね」とか人格否定されるのつらい。私は罵倒されてまで何をやっているんだろう?って思ってしまう。+33
-0
-
226. 匿名 2021/01/12(火) 18:54:35
家電修理の受付だけど保証期間切れてるどころか購入から20年とか下手したら30年以上の物をタダで修理しろとかざらにある+2
-0
-
227. 匿名 2021/01/12(火) 18:55:39
>>66
私は不穏の利用者に暴れられ、逃げても追いかけてきて暴力を受けた結果捻挫しました。
認知症の方は力加減なしでくるから本当にトラウマ…+25
-0
-
228. 匿名 2021/01/12(火) 18:58:37
>>167
実際のところは、
ちょっと注意しただけで、いちいち泣いてんじゃないよ。
泣かれたらこっちが後味悪いし。
って状況だったかもしれない。
+3
-5
-
229. 匿名 2021/01/12(火) 18:58:42
全部満員電車が嫌だった
夜勤に変えてからは朝帰る時に満員電車は乗らないけどごった返す駅を歩くのが嫌+3
-1
-
230. 匿名 2021/01/12(火) 19:02:21
>>196
元ヤンの集まるとこってどんな偏見だ+15
-1
-
231. 匿名 2021/01/12(火) 19:04:04
>>16
でも保育園の泥んこ推奨とかも嫌だし
園のお砂場ならともかく野良猫とかバカ飼い主が糞尿させまくってるお砂場で遊ばせたり、裸教育とか言ってお外から丸見えな園庭で裸で遊ばせたり
犬がおしっこかけてるようなドングリとか拾わせて持ち帰らせたり
園の門の前で毎日フンして拾わないバカ飼い主がいるのに保育園が絶対掃除しなかったり(結局私がやる)
不潔すぎる保育園もどうかと思うけどね
近いけど絶対うちの子は通わせない+2
-20
-
232. 匿名 2021/01/12(火) 19:06:08
>>150
中国人は来るな!と言ってやれよ。+9
-0
-
233. 匿名 2021/01/12(火) 19:07:19
>>49
警察呼んでいいよ
前科つけちまえ!+7
-0
-
234. 匿名 2021/01/12(火) 19:10:38
>>207
横ですがその通りです
話が通じる方とお話しするの、癒されます+21
-0
-
235. 匿名 2021/01/12(火) 19:12:04
>>211
確かに事務職員も警察学校への入校は必須だけど、入校期間は1ヶ月だけ。しかもハードな訓練(武道や逮捕術、肉体的な鍛錬)はないから、警察官に比べたらずっと楽。規則の厳しさに関しては同じであるけど。+6
-1
-
236. 匿名 2021/01/12(火) 19:15:58
>>1
>>29
保育園側の自称なんとか手当がついて、
今までと同じ給料。
内閣なんとか手当が来て給付金があっても、経営者の懐に全部入ります。
保育園の先生には一銭も入りません。
役所の役人に言いたい。給付金は園じゃなくて、
先生の口座へ直接振り込んで下さい!
就業証明書なども出しますから!
それをしないから資格あってもやりませんから。
他業種の方がよほどお金になります。+38
-0
-
237. 匿名 2021/01/12(火) 19:18:59
>>50
チョン医師っているよねえ!
+3
-2
-
238. 匿名 2021/01/12(火) 19:21:52
>>166
結局人間は総じてみんなクソってことか。今大学生だけど、ますます就活したくなくなった。
大学も辞めたい。+5
-0
-
239. 匿名 2021/01/12(火) 19:22:17
>>174
きっと障碍者に関するお仕事されてて、精神的にも大変なのだとお察しします。
私は社内にいる障碍者雇用枠の社員の仕事にイライラしてしまうことも多いです。
でも、それでも私は五体満足健康に生まれてきて良かった。
薄給でも自由にどこでも自分の意思で何でもできることの方が幸せだと思ってます。
どちらか選べと言われたら、障碍者に税金を払う立場を選びます。+17
-1
-
240. 匿名 2021/01/12(火) 19:23:26
保険業。
自分のお客様が亡くなった時はめちゃくちゃキツい。幸い、まだほとんどないけれど。
入った時からすごくよくして優しくしてくれてた方が突然亡くなってしまった時は、手続き行った時に配偶者さんの前で泣いてしまって、逆に慰めてもらってしまって、完全にプロ失格だった。
+15
-0
-
241. 匿名 2021/01/12(火) 19:24:50
>>214
そのきつさがないとやってけないが、パワハラいじめOKみたいな事が常態化してしまってるのは残念すぎる。+25
-1
-
242. 匿名 2021/01/12(火) 19:28:55
>>82
ちょっと話は違うかもしれないけど、
こっち車で信号青、歩行者赤で、クソガキが車の陰から飛び出してきて、間一髪で避けて、危うく田んぼに私の車が突っ込みそうだった。
自分の子どもも乗ってたし、何より危なくて過呼吸になりそうだった。
車から飛び出してクソガキたちを呼びつけてガンガン説教し、学校名を聞き出して。
後日名前を名乗って、学校全体で気を付けるように注意しろって生活指導の先生にメチャクチャクレームいれたよ。
敷地外だし、休日だったけど、クソガキ3人一人一人の名前、一人一人の親に怒鳴り付ける手間は面倒だった。が、命に関わることだったから連絡しちゃったわー。+14
-8
-
243. 匿名 2021/01/12(火) 19:29:16
接客業
頭おかしいやつに絡まれると精神壊れそうになる。+7
-0
-
244. 匿名 2021/01/12(火) 19:33:21
>>174
障がい者年金は成人しないと貰えないのでは?+1
-0
-
245. 匿名 2021/01/12(火) 19:36:09
>>150
特別扱いしろって誰だよお前ってかんじだね+8
-0
-
246. 匿名 2021/01/12(火) 19:37:18
>>229
仕事自体じゃないなら…それは都心じゃなくてちょっと外れに住んだり、車通勤にすれば解決しそうだね+0
-0
-
247. 匿名 2021/01/12(火) 19:37:31
>>32
優しい人こそ辞めるよね+31
-1
-
248. 匿名 2021/01/12(火) 19:39:32
>>50
ネチネチ医師ほど、こっちからガツンといえば何も言わなくなってくるよ
医師だからって看護師を舐めすぎてるんだよ+9
-1
-
249. 匿名 2021/01/12(火) 19:40:52
>>244
横だけど
特児とかのことを言ってるのではないかな?+3
-1
-
250. 匿名 2021/01/12(火) 19:42:23
>>66
ハサミを振り回されたことある
死ぬかと思った+15
-0
-
251. 匿名 2021/01/12(火) 19:44:16
>>95
生保の人ってなんであんなに偉そうなんだろう
普段偉そうな態度取れないから看護師にとってるのかな+59
-0
-
252. 匿名 2021/01/12(火) 19:45:41
>>12
開店時間前に来といて、開いてなかったって怒られたよ。さっき。
1時間は早く出勤して準備してろ!との言い分...いつもなら気にならないけど、生理前の落ち込んでる時はキツいっス。+18
-0
-
253. 匿名 2021/01/12(火) 19:48:38
>>222
学校によるだろうけど、うちでは活動自体は許可してるよ。保護者に催促して必ず払わせるから、払わないまま卒業はさせないけど。
ちなみに部費で何か買う場合は、払わない子の分は顧問が立て替えてる。
でも確かにちゃんと払ってる子たちと同じ権利があるのは不公平だよね。部費を払わない場合は活動停止にするのも手かもしれないけど、それはそれで他の部員に迷惑かけることもあるからねぇ…。+5
-0
-
254. 匿名 2021/01/12(火) 19:50:55
パイロット。
大好きだった飛行機が、ただただ怒られる箱になったこと。+8
-1
-
255. 匿名 2021/01/12(火) 19:53:29
電話鑑定の占い師です。
彼の気持ちを観て欲しいと言われて、
思っていた答えと違うと話の途中でぶちっと切られる。
ほんまやってられない。
+8
-2
-
256. 匿名 2021/01/12(火) 19:56:33
>>217
大会に出さなくて良いよ。
約束守るのも大切なこと。
それができてないんだから、出たかったら期限内に書類を出すべきだね。
ほんとクレーマーってやることやらないで言ってくるんだよねぇ。+22
-0
-
257. 匿名 2021/01/12(火) 19:59:55
精神科+3
-0
-
258. 匿名 2021/01/12(火) 20:02:25
>>7
インフラ関係の仕事してるけどナマポの癖の強さはヤバい
今の仕事始めてからナマポ受給者への偏見が強くなった
頭おかしい人多い+56
-1
-
259. 匿名 2021/01/12(火) 20:05:55
>>242
そういう場合なら、個人間でトラブルになると困るのもわかるから、学校に連絡してもらってもいいと思う。
小学校なら必ず交通安全についての指導を学校全体でしてるから、学校での指導の範囲を超えてないし。
ただ、改めて全体で指導しても、ちゃんとそれを学校の外で守れてるか教員は見張れないから、あまりに悪質だったら児童の名前を控えてもらって学校に電話してもらえたほうがいいかな。個人指導したほうが後々のためにもなる。+5
-0
-
260. 匿名 2021/01/12(火) 20:15:01
>>259
そうですね。
次は無しであってほしいけど、あったら名前控えます。子供らは私が関西弁で怒鳴り付けるから恐れおののいていたけど…
特に男の子のお母さん、危なっかしいからよく注意しといてくださいね〜
+2
-4
-
261. 匿名 2021/01/12(火) 20:17:32
〇〇さんちょっといい?
上の人からこの声掛けあると、また粗相があったかとげんなりする。+5
-0
-
262. 匿名 2021/01/12(火) 20:23:50
ガソスタ
お客さんに掛売りの請求の電話すること…
ガソスタあるあるで「車、変な音するから見て」って人に限って持ち合わせない…クレカ持ってない…
見るだけはタダだけど直すのはお金かかるのになぜ用意してこないのか。
昔からの名残でガソスタは、「またお金もってくるね」が通用する。+2
-0
-
263. 匿名 2021/01/12(火) 20:25:13
>>95
私、看護師してたときに言われて、え?医療費払ってませんよね?って言い返してやったことある。我慢できなかった…。+88
-2
-
264. 匿名 2021/01/12(火) 20:36:30
事務系の派遣で毎日暇にならないくらい仕事貰えてるけど、自分は所詮派遣なんだよな〜と思って自己嫌悪の日々+0
-1
-
265. 匿名 2021/01/12(火) 20:45:52
ホテルマン
館内の嘔吐物清掃
夜間は清掃員がいないからフロントスタッフも片付けてる
今年は忘年会新年会が無かったから少なくてほっとした+6
-0
-
266. 匿名 2021/01/12(火) 20:54:01
>>166
美人が男性と話すだけで、
ブスが不倫!と言っていたり
ブスの嫉妬がマジきもい。
だから美人は同性が嫌いだし
ブスは中身ブスだから見下すよ?
+7
-1
-
267. 匿名 2021/01/12(火) 20:54:04
売り場に複数のメーカーが立って販売する仕事。みんなノルマ抱えて客の取り合い、裏で悪口言いまくられる。私はただお金稼ぐために働いてるだけだから、人間性の評価まで下がるようなことをわざわざ自ら言わない。でも繊細な人間だからすごく傷ついてる。+1
-1
-
268. 匿名 2021/01/12(火) 20:56:53
>>64
隣の国の国民がなぜか流暢な日本語でクレームつけてくるから、
はあ?外国人ですか?日本語で話してください!
と言ってこちらからブッチ切ってるw
隣の国にはかなり粗雑でいいよ。
まともに相手しちゃダメ+2
-0
-
269. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:49
>>65
介護ウンコなんか若い時からやる仕事なんかじゃないでしょ。
私は元から40歳以上の老人嫌いだったから
選択肢にもなかったわ+8
-11
-
270. 匿名 2021/01/12(火) 21:00:42
>>228
そうかもしれない、でも自責の念とか書いてるくせになんか満面の笑みだし、洗い流そ、とか言ってるし、やっぱりすごいこわい+9
-0
-
271. 匿名 2021/01/12(火) 21:00:51
>>68
ロエベバッグにキティちゃんw
なぜか一緒に紙袋まで持ってる。
+0
-0
-
272. 匿名 2021/01/12(火) 21:02:26
>>269
君いくつか知らんが平均寿命生きるとしたら半分以上は自分を嫌いだと思いながら生きて行くのだね、大変だな。+11
-1
-
273. 匿名 2021/01/12(火) 21:03:12
>>71
私は、辞めた後しらがみないから
道で会ったら本人に思い切り罵倒してやったわ。
あの手の婆は報復なんかできやしないからね。
なんなら変なことしてきたら殴ってやんよw
+20
-0
-
274. 匿名 2021/01/12(火) 21:07:51
>>136
弦楽器が仲悪いのはオケあるあるなの?
人数多いからかな?+3
-0
-
275. 匿名 2021/01/12(火) 21:16:04
>>174
乙武に聞かせてやりたい。障害者様が過ぎる。+9
-0
-
276. 匿名 2021/01/12(火) 21:20:45
>>242
きもいババア。+2
-9
-
277. 匿名 2021/01/12(火) 21:25:59
>>24
今はコロナだしね…難しい時だよね…+4
-1
-
278. 匿名 2021/01/12(火) 21:26:14
>>7
税金払えよ貧乏人!
って言っておやり!+22
-2
-
279. 匿名 2021/01/12(火) 21:28:43
>>82
今でもこういう電話はたくさんあります…
本当にこれって学校(教員)が対応することではないですよね!!!!+10
-1
-
280. 匿名 2021/01/12(火) 21:30:04
>>117
高齢未婚婆とかは自分で選択したから
ふーんって感じかな。+1
-4
-
281. 匿名 2021/01/12(火) 21:30:20
>>4
保護者関係はほんとーーーーーーにしんどいです(;д;)+15
-1
-
282. 匿名 2021/01/12(火) 21:35:26
>>60
私2匹めの茶色と白のうさちゃんのポジションがいいな。+11
-0
-
283. 匿名 2021/01/12(火) 21:41:54
薬局事務
薬剤師が変わった人しかいない。
今まで巡り合った10人くらいの薬剤師みんな癖しかなくて普通の薬剤師がいない。
ヒステリックな女帝みたいなのと今働いていて精神的にしんどい。+5
-0
-
284. 匿名 2021/01/12(火) 21:45:39
>>276
シネ+3
-3
-
285. 匿名 2021/01/12(火) 21:46:05
>>263
いいねー!どんな反応返ってきた?+53
-1
-
286. 匿名 2021/01/12(火) 21:51:08
>>82
あのトピでは、教育現場だから学校が指導するべきってコメばっかりだったね
もちろん学校での交通安全指導は大事だけど
別に注意することは、先生じゃなくて大人ならするべきと思うけどね
+4
-1
-
287. 匿名 2021/01/12(火) 21:58:59
イラストレーターをしています。
締め切りよりも、最後の最後で大まかな修正が入ることが何よりもきついです。仕事だししょうがないですが、、+8
-0
-
288. 匿名 2021/01/12(火) 22:00:59
看護師
急変した時が一番ハラハラする+4
-0
-
289. 匿名 2021/01/12(火) 22:02:12
歯科勤務→仕事内容と給与がわりに合わなすぎる。
儲けてるし、違法行為(本来ドクターがする仕事)を沢山させられてるのに給与がゴミ。+2
-0
-
290. 匿名 2021/01/12(火) 22:04:19
>>113
私も工場の検査の仕事始めて間もないけど、
1日数回は意識が飛んでます。
通勤中やお昼やすみに昼寝もしてるけど、どうしても眠くなる。
眠くならない方法ないんですかね・・?
単純作業好きだけど、フルタイムだと1日が長い。+4
-0
-
291. 匿名 2021/01/12(火) 22:05:59
都道府県庁職員
人間関係かな+3
-0
-
292. 匿名 2021/01/12(火) 22:06:56
>>144
>>1
某公共系での職場。
上司にこちらの席に来て下さいと案内され、仕事しようとしたら、私の座る椅子だけパイプ椅子…慌てた上司が、普通の事務椅子に替えてくれました。
翌日も朝、同じくその席で作業しようとしたら、
首に汚いブツブツ赤イボ沢山つけた、ホリエモンそっくりな引っ詰め頭40代後半のドブスババアから、「ここは金曜日だけ来る人の席!」と意地悪されたわ。
逆らってババア逆上させるのもアレかなと思い、
大きな机に移って気の合う人と2人で作業する事になった。自由に自分の裁量で仕事できたから、かえってこちらの方が気楽だった。
その後、昼休みに私を待ち構えてきた男性Aから一緒に仕事しよう!と言われ、男性Bからは半ば強引に午後から仕事道具持って来てこっちで仕事していい?と来て両隣。加えて、
男性ABのその様子を見た上司男性Cが慌てて斜め向かいに座って来て、ファンが集まってしまいました。笑
その様子を恨めしげに睨むブス。
この歳になっても、いつもこんな感じ。
同性から口開く前から嫌われ、男性から寄って来る。
その特性使って商売でもしたら?と言われるけど
生憎既婚だし普通の家庭にいる。
しょうがないと諦めている。これも私の個性。
前の歯科助手の時は、イケメン先生から声かけられただけで、周りの衛生士や助手らから、ものすごい嫉妬されて辞めたことあります。
+6
-7
-
293. 匿名 2021/01/12(火) 22:07:20
>>4
モンペ一択
どんなに遅くなっても、ハードスケジュールでも
分掌が多くても耐えられるけど、
あの理不尽なモンペはどうにも耐え難い。
教員がモンペを訴えられる制度ができたら、
ぜったい志願者もふえるのに。+25
-1
-
294. 匿名 2021/01/12(火) 22:08:26
>>64
0570?+0
-0
-
295. 匿名 2021/01/12(火) 22:11:08
>>11
私も辞めたよー
新卒で入ったけど面接の段階で「女の職場だからキツい人多いよ、大丈夫?」って言われた
社会の厳しさも知らない小娘だったし、なるべく元気に大丈夫です!って答えてたけどもう全然大丈夫じゃなかったよww男の人もいたけど、みんなキツイ。
ウチの医事課は他部署から見ても空気が澱んでいたみたい。
+18
-1
-
296. 匿名 2021/01/12(火) 22:13:58
>>192
施設の方が中の人間関係はまだ安全だと思う。訪問は周りの目が無い分非道でやりたい放題だし、責任者はポンコツで更年期真っ盛りの女性が私情で好き放題だよ。
1回目で良い場所に行けた人は本当にラッキーだと思う。+4
-0
-
297. 匿名 2021/01/12(火) 22:16:39
>>105
食品工場に興味津々の、勇ましいガル民、ちょっと前のコメにもいた気がするw
部外者だけどひそかに応援していますw
+5
-0
-
298. 匿名 2021/01/12(火) 22:19:21
>>293
ほんとそれ、何で保護者は学校に苦情言えるのに、教員は保護者に苦情言えないんだろう…。
理不尽なクレームを毎日言われ続けて、胃に穴があきそうです。
あと3ヶ月耐えたら配置換えだけど、すでにもうしんどい。+14
-1
-
299. 匿名 2021/01/12(火) 22:21:51
>>291
市役所勤務ですが、人間関係が酷く、レベルが低く身内ならではの馴れ合い、ことなかれ主義にうんざりです。
県庁や、国家公務員など、レベルが高い所はいい人が集まり働きやすいと伺っていたので、、県庁ならではの大変さを教えて頂けると嬉しいです!+6
-1
-
300. 匿名 2021/01/12(火) 22:24:25
総理大臣+1
-1
-
301. 匿名 2021/01/12(火) 22:25:06
>>63
忙しい時はどうしてもキツい対応になったりしますよね
でも、困った時にはキチンと対応してくれて沢山助けて貰っていたので私は看護師さん好きです!
元医事課職員より+10
-1
-
302. 匿名 2021/01/12(火) 22:33:27
>>52
詳細は伏せるけど、知り合いのママがモンペタイプ。先生も大変だろうね~って感じでがるちゃんに書き込みしたら、「なんで?そのママの言い分ももっともでしょ」ってすごい叩かれたわ。
本当に先生は大変だなと思った。
+22
-0
-
303. 匿名 2021/01/12(火) 22:43:09
介護士ですが、職員同士の人間関係が辛いです。+8
-0
-
304. 匿名 2021/01/12(火) 22:45:24
ディサービスです。世間知らずで幼稚な看護師が威張っててスタッフみんなが疲れてます。子どもが発達障害があって辛いらしいですが、職場に持ち込むな!と話してます。+8
-0
-
305. 匿名 2021/01/12(火) 22:45:43
>>1
看護師です。正にそうです。あと1年働いたら転職したいです。+9
-1
-
306. 匿名 2021/01/12(火) 23:05:45
介護士
徘徊系の認知症の方の帰宅願望。
介護度高い人は全然きつくない。明らかに血圧上がってハアハア言ってるのに落ち着くことのできない方は本人も不安で可哀想だしスタッフも地獄。夜勤だとなお地獄。+12
-0
-
307. 匿名 2021/01/12(火) 23:12:00
障害者施設
わりと職員も軽度が多い
仕事出来ないのに自分と同じ給料もしくは
それ以上もらってると思うと腹立つ+10
-0
-
308. 匿名 2021/01/12(火) 23:23:35
>>292
何が言いたいのかわからない
あなたが嫌われる原因は他にあると思うけどね+4
-0
-
309. 匿名 2021/01/12(火) 23:24:01
>>122
面倒な客も精神的にくるけど、態度の悪いsvとかも精神的にくる事を最近知った。あまり態度悪いと分からない事が有っても避けたくなる+0
-0
-
310. 匿名 2021/01/12(火) 23:25:33
クリーニング屋の受付してるけど、衣類の匂い嫌です+3
-0
-
311. 匿名 2021/01/12(火) 23:27:27
介護士です。
介護の仕事よりも上司がパワハラ気質なのが辛い。施設を作った一族の人が上司ですが、何かミスがあったりするとお前ら低脳ばかりと何時間も説教。頭良かったらこんな仕事してないと言われ、好きでこの仕事に就いたのに悲しいです。+11
-0
-
312. 匿名 2021/01/12(火) 23:30:23
>>292
がる男でしょ+0
-0
-
313. 匿名 2021/01/12(火) 23:40:42
>>33
いるね..新人に特にアタリが強いんだよね。新しい人入ってもすぐやめちゃうから、その分仕事増えるのはお局含めみんな同じなのに。意味のない新人いびりほんとなんなんだろうと思うわ...+12
-0
-
314. 匿名 2021/01/12(火) 23:49:18
>>308
>>312
美人あるあるだよ
あんた達デカデブスには絶対に経験しない話だからねー。+3
-4
-
315. 匿名 2021/01/12(火) 23:51:15
ナース。
人間関係とケーススタディ+6
-0
-
316. 匿名 2021/01/12(火) 23:52:20
薬剤師
人間関係。賢い人が多いけどプライド高くて偉そうで気が短い。陰湿
これから~な薬剤師は淘汰されますよねとか掲示板で皆で言ってるけど自分は淘汰されない自信がどこから湧いてくるのか聞きたい
精神科の患者さんとか可愛いもんだと思える。+11
-0
-
317. 匿名 2021/01/12(火) 23:55:57
>>33
え、私そのお局にあたる者なんですが、めんどくさいと思われるのかなー
新入社員にも新人にも八つ当たりもいじめもしないんですけど…
大量プラスですごい嫌だー+3
-5
-
318. 匿名 2021/01/12(火) 23:56:38
接客業だけど、臭い人
横柄な人とかクレーマー以上にキツいものがある+4
-1
-
319. 匿名 2021/01/13(水) 00:07:39
>>158
責任ある難しい案件や決断は全部社員に丸投げ…て、
んなもん、パートが決断下していいわけないんだからでしょ 社員の仕事とパートの仕事の区別もつかないのかよ〜+3
-1
-
320. 匿名 2021/01/13(水) 00:09:13
>>138
無駄ってなんだ?
どの立場から言ってんの???+0
-1
-
321. 匿名 2021/01/13(水) 00:31:59
グループホームで介護士してます。
夜勤は1人なんだけど、ご利用者様に叩かれたり蹴られたりする。けど夜で誰か見てるわけでもないし相手は認知症で暴言や暴力したこともすぐ忘れてしまう。
認知症という病気のせいなんだからしょうがない、本人が一番混乱してるんだ、、と思ってもモヤモヤしたりする。
働き始めた頃は私何やってるんだろう〜と夜勤中涙が出たな。+10
-0
-
322. 匿名 2021/01/13(水) 00:38:43
>>36
それにプラスしてノルマもキツいです+8
-0
-
323. 匿名 2021/01/13(水) 00:46:25
>>6
逆にいじわるババア等を懲らしめた立場だわw
食品のライン系はとくにキツいと思う
虐めをする人は仕事できない奴が多いから
間に合ってなかったらフォローしつつ、自分の仕事も完璧にやれば、大体の人は大人しくなる
余計酷くなるようなら、ワザとフォローしないで思い知らせてからフォローすると大人しくなるし、媚び売ってくるようになる+10
-0
-
324. 匿名 2021/01/13(水) 00:47:46
特養の介護福祉士です。
人間関係もですが、不定期に謎に襲いかかってくる便失禁ラッシュと事故トラブルラッシュもきついです。
入浴介助の時に皮下出血発見、コールにて訪室したら居室で単独転倒、掃除中の落薬発見と、3日連続で報告書くらった時は泣きたくなりました。+10
-0
-
325. 匿名 2021/01/13(水) 00:58:06
もう辞めた会社の工場長の
長すぎる話(しかも立たされたまま)
8時間寝て
8時間遊んで
8時間働く
それが当たり前
あんたの話約3時間、どこに充てるの???
で、私が話すとされど5分程度なのに
椅子にふんぞり返って一言
「話が、長い。」
おめーは威張るために工場長やってんのか死ね+5
-0
-
326. 匿名 2021/01/13(水) 01:07:38
マスコミ関係で働いていますが、SNS上とかでマスゴミって呼ばれるのが個人的にものすごくつらい。
一緒くたにしないでほしい。+0
-5
-
327. 匿名 2021/01/13(水) 01:10:41
>>74
向いてないね。
私もそう。
+7
-0
-
328. 匿名 2021/01/13(水) 01:18:14
介護
オムツから溢れるほどの多量の水様便の処理がきつい 未消化だとなおきつい
おまけに弄便して衣類や寝具に便が拡がってた時の処理は、本当に泣きたくなる
一人夜勤の時に、不穏&帰宅願望で夜から朝まで徘徊し続け転倒する
一人夜勤の時の急変
粗暴な利用者による暴言暴力 それも泣き寝入りしなければならない
ごめん、ひとつに絞れないや!笑+14
-1
-
329. 匿名 2021/01/13(水) 02:25:46
>>38
田舎のドラッグストア→店員より何でも知ってるお局客がいる
+7
-0
-
330. 匿名 2021/01/13(水) 02:41:00
>>314
はいはい+1
-0
-
331. 匿名 2021/01/13(水) 02:47:05
観光業
景気や情勢に左右される所
今だと、
別のビジネスモデルを作れば?とか転職すれば?とか簡単に言われる。+2
-0
-
332. 匿名 2021/01/13(水) 02:48:28
>>326
じゃあ、偏向報道は良くないって上層部に言えますか?+3
-0
-
333. 匿名 2021/01/13(水) 03:00:51
タクドラです。
人がいません。
今月と来月の給料が……+3
-0
-
334. 匿名 2021/01/13(水) 03:23:04
習いごとの講師してます。いきなり私の楽器の中に拾ってきた石を詰める子ども、それをみて注意しない親…体験レッスンで後日お断りしました。いくらなんでも酷すぎる…
なんで怒らない親がこんなに多くなったんですかね…+9
-0
-
335. 匿名 2021/01/13(水) 03:25:33
>>74
わかる、私もそう…子供嫌いになった。+8
-0
-
336. 匿名 2021/01/13(水) 03:35:54
デザイナー
金曜日の18時頃に「すみません戻し来ました〜月曜午前まででいいんで!」+1
-0
-
337. 匿名 2021/01/13(水) 05:03:02
>>23
私もです。プレッシャーで朝も早く起きてしまうし、今日は上司の機嫌はどうだろう、怒られないといいなと毎朝考えてしまいます。
私の力不足なのですが、正直ちょっと耐え切れないので辞めたい。けど辞めると言い出しにくいし人を探して引き継ぎをしなくてはいけない…と思うと進めない。
ほんと最近限界。
+6
-0
-
338. 匿名 2021/01/13(水) 05:06:38
>>7
看護師だけど、生保の患者って偉そうだしメンタルおかしい人多いし、コンプライアンス悪い人多いし大概問題ある。
あ、こいつ生保だなと思って確認するとだいたい生保+14
-2
-
339. 匿名 2021/01/13(水) 06:02:11
>>236
ほんと保育士は賃金と労働の対価が合ってないね。
あんな過酷な仕事を、あんな低賃金でやってられるか💢と思って、潜在保育士になった。
ニュースで、どうにか潜在保育士を現場に復帰…とかやってるけど、相当改善されない限りは復帰するつもりない。
今、非正規で事務員してるけど、保育士してた頃と同じくらいの金額もらえて、体力、人間関係共に今の方がずっと楽だよ。
子供が好きで憧れてなった仕事を、こんなに嫌いになるとは思ってなかった💦
+5
-0
-
340. 匿名 2021/01/13(水) 06:09:14
>>231
それがもし本当なら管轄区域の教育委員会や役場に連絡してください。もしそれがきちんとされているのにあなたのただの偏見ならば、あなたこそがモンスターペアレントです。多くの場合対応しているのでなかなかそういうことはないと思いますが。+4
-0
-
341. 匿名 2021/01/13(水) 07:20:48
叩かれるかもです。
クラブホステスです。24時間常に仕事です。プライベートありません。鬼のようなノルマ、人間関係最悪、社会的も低く誰からも尊敬されませんし、何かを成し遂げることもできません。
全て水の泡。お給料もよくよく考えたら見あってないです。出費も凄く多い。人間性も失いました。20年続けてきたけど辞めます。+6
-0
-
342. 匿名 2021/01/13(水) 07:53:48
>>258
頭おかしいからから
働けなくてナマポなんだろうね
家族ともトラブルで援助貰えず+7
-0
-
343. 匿名 2021/01/13(水) 08:05:34
>>251
ガイジが多いからだよ+4
-0
-
344. 匿名 2021/01/13(水) 08:07:05
>>60才あたりから、残ってるおばちゃんは半端なくキツくなっていくよね
イジメも暴言も、迷いがないというか
「普通こうでしょ!」
「なんでこうしちゃうの!?」
と、マイルール三昧で感情的。
柔軟性、許容力ゼロだから話にならないよね
こういう人って、何歳になったら辞めてくれるの?
私の所はかなり背中の曲がったレジェンド・70才がいて、新入りに張り付いてあれこれ指図しまくる
会社は若手に仕事与えたいけど、仕事取られた!とそのおばあちゃんが激怒してわめくからみんな居心地悪くて辞めたり無口になっていき、雰囲気最悪+6
-0
-
345. 匿名 2021/01/13(水) 08:14:09
倉庫作業 その日の注文を全て出荷するまで帰れない!毎日残業です。(悲)+0
-0
-
346. 匿名 2021/01/13(水) 08:30:58
>>105
その場にいない人の悪口をボロクソに大声で言う
「昨日、これ片付けたのだれ?あ~◯◯さんかぁ…!
これ、全然できてないよ!
汚れが残ったままじゃん!」
とか(本当かどうかは不明)
あとは人の態度や言動を糾弾する
「◯◯さん、さっきあと何人ですか?って聞きに言ってたけど、そんなに早く帰りたいならこの仕事するなっての!
夕方になるとソワソワしちゃってさ、だから扶養の主婦は~」
実話です。
とにかく扶養の主婦が大嫌いなんだなとも実感する(生活にゆとりがある、優しい子持ちの奥さんタイプが憎いみたいで必ずターゲットにする)
+5
-0
-
347. 匿名 2021/01/13(水) 08:41:29
某医療従事者です
何か滅菌や消毒の超複雑で細分化された振り分けのミスが起きると、新入りのせいだろうと勝手に決めつけられ、言い触らされる
先輩によってやり方の解釈が違うから、別のベテランからは
「それ違うよ!まだ覚えてないの?もう慣れたはずだよね」
と叱責される+3
-0
-
348. 匿名 2021/01/13(水) 08:53:15
>>225
拒否する時、認知症だと
「あんたは私を殺す気か!」
とか何度もマジで言ってくるもんね…
ものすごい目付きで
相手は認知症だから、と割りきってこちらはいろいろ対応しようとしても、周囲のスタッフも
「うわー…」
みたいな空気で見ているし
コロナ前は家族も出入りして横に張り付いていたしで(そこだけ目撃して、クレーム言う家族も多い)
特養の仕事辞めました
もうあそこに行かなくていいと思うと、心身共に楽になれたよ+3
-0
-
349. 匿名 2021/01/13(水) 08:54:13
>>8
見たこともない虫…!(´;Д;`)+4
-0
-
350. 匿名 2021/01/13(水) 09:08:13
訪問看護
孤独死の第一発見者になりました。+2
-0
-
351. 匿名 2021/01/13(水) 09:14:07
>>6
丸◯食品 派遣で働いたけど
2日で辞めた
おばさん凄い怒鳴る
+5
-0
-
352. 匿名 2021/01/13(水) 09:23:00
飲食
お客さんめっちゃ来ることはありがたい事だけれども…人数削られてるからキツイ!
時間になったら全席消毒とか言うなら人員増やして!
+2
-0
-
353. 匿名 2021/01/13(水) 09:41:10
美容師
神経質な方やこだわりが強い方、メニューによって2時間は触れながらの接客はなかなかの体力消耗。
時間と仕上がりと全てが実力勝負+2
-0
-
354. 匿名 2021/01/13(水) 09:42:26
>>6
なんでおばさんってみんなあんなんなんだろーね+8
-0
-
355. 匿名 2021/01/13(水) 09:44:13
>>83
本当これ。
私も色々な仕事してきたけど、人間関係が良ければ仕事が辛くても乗り越えられる。
人間関係がすべてだと思ってる。+19
-0
-
356. 匿名 2021/01/13(水) 09:45:10
>>337
抱え込みすぎですよ。
新しい人を探す義務はあなたにはありません。+4
-0
-
357. 匿名 2021/01/13(水) 09:57:36
インフラ系SEです。
夜勤が一番しんどい。女とか関係なく夜勤バンバン入れられて、酷い時は仮眠なし、休憩もトイレ休憩だけというのがザラでした。
現場にいた頃はこれプラス出張も頻繁にあって身体が本当にキツかったしプレッシャーも半端なかった。
今は社内SEだけどインフラ系の経験ある人が少ないのと、時短勤務が複数いるから急な作業やめんどくさい作業はほとんど私がやる流れになってしまいこれはこれでかなりしんどい。
でも一番キツいのはこういう現状を知らずに正論とか理想論言う上司の下に付くこと。
どの会社も上司ってハズレだったりするのかな?
丸投げか正論で圧をかけてくる人ばかりだわ。+4
-1
-
358. 匿名 2021/01/13(水) 10:03:41
保育士+1
-0
-
359. 匿名 2021/01/13(水) 10:51:53
>>238
ガル入り浸ってたらますます引きこもりコースまっしぐらだよ。
アルバイトからでもいいから、人と、社会と関わる訓練をした方がいい。+2
-0
-
360. 匿名 2021/01/13(水) 11:29:37
>>11
女性だけの職場ってなんでこんな陰険なんだろう😅
旦那は男性だらけの職場だけどめちゃくちゃ仲良いみたい、、何で男みたいにやれないんだ😭+7
-2
-
361. 匿名 2021/01/13(水) 11:36:05
セラピスト
10年ほどキャリアがあり、そこそこ腕もいいほうだと自負してるだけに、自分の指名客がたまたま私が休みの日に入った新人の若い子や他の同じくらいのキャリアの同僚に指名替えしたときは辛い。
若い新人に替えた人はただのスケベオヤジだったな、と諦めつくしケッ!と思うだけだけど、わりと仲良くしてる同僚に替えられたときは(私よりあの子のほうがいいんだ…あの子のほうが上手いのかな?いやトークが上手いのか?私の施術が惰性になってたのか?)とか色々考えてしまうし、その子に嫌味言ってしまいそうな自分を抑えなきゃいけないとか、そのお客さんと顔合わせるの嫌だなとか、モヤモヤが募る。
でも、開き直って反省して(また私に戻ってくるよう、新たな指名取れるよう、もっと頑張ろ!)って意識変えて、そのお客さんにも変わりなく明るく挨拶してたら、また私に戻ってきたりするから、腐らずに自分軸をしっかり持って精進すれば一皮剥けるってのわかったな。
色気とか若さで売ってないぶんw 解決策は自分が成長してさらに技術と接客磨くしかない世界。+1
-0
-
362. 匿名 2021/01/13(水) 11:55:52
>>252
生理前って心身ともにきついよね、そんなバカの言うことなんて気にしないでね!
バカが、なんの為に「営業時間」を設定してると思ってんだ
そもそも、もし1時間早く来て準備してたって開店時間まではてめーは中に入れねえっつの!!
がんばれー!!
+5
-0
-
363. 匿名 2021/01/13(水) 12:10:21
>>36
銀行辞めたものです
ミスったらカバー出来るものじゃない仕事だからプレッシャーが凄かった
ずっと続けてる人本当にすごい+7
-0
-
364. 匿名 2021/01/13(水) 12:12:49
>>230
看護科はどこも1番偏差値低い。
勉強子供に教えられない+1
-6
-
365. 匿名 2021/01/13(水) 12:13:47
保育士憧れるんだけどそんなに辛いんだ
うちの子は今幼児20人ほどの小規模園に通ってるんだけど、前そこに勤めてた友達はそこの職員は心に余裕があるって言ってた
少人数だし2歳児までだから可愛いって+1
-0
-
366. 匿名 2021/01/13(水) 12:15:19
>>17
子供が習うような所に壺とか置いておく方がどうなのかなーとは思うけど。
ホテルで宿泊する時子供いますと言っていれば、
ちゃんと割れもの置かないよう配慮してくれるよ。
+2
-3
-
367. 匿名 2021/01/13(水) 12:18:09
コールセンター コロナで余計に怒りの捌け口にされてる+2
-0
-
368. 匿名 2021/01/13(水) 12:19:33
>>317
とことんめんどくせー局ババアだなー+3
-2
-
369. 匿名 2021/01/13(水) 12:23:19
>>132
そんなわざわざ道徳とか持ち出して学校に電話してくるの、地域ぐるみで子育てしましょうって考えの世代っぽい気がするから
自分で注意すればいいやん!!って思ってしまう、笑+0
-0
-
370. 匿名 2021/01/13(水) 12:23:50
工場
汚れることと軍手いじめ+0
-0
-
371. 匿名 2021/01/13(水) 12:26:42
>>147
大変ですね、、
難病の患者さん相手だし、優しくしてあげたい(してあげるって言い方も変だけど)って気持ちがあるから、余計イライラしてしまう自分に嫌悪っぽくなって辛さが増す気がします
優しい方なんだと思います+1
-0
-
372. 匿名 2021/01/13(水) 12:26:54
>>326
マスゴミって基本
チョンがチョンタレント使って
チョンタレントが焼肉を番宣して
チョン飲食店潰れないように
チョン同士がウィンウィンする仕事じゃないの?
また、チョン記者が日本下げるために必死に
嘘記事書いたりして作り話していたり、
偏見に満ちたトランプ氏叩きバイデン上げの
嘘ニュース毎日流していたり、
中国コロナをgo toキャンペーンで中国人旅行者入れたりして、在日チョンらが全国旅行しまくって、全国に中国コロナを広げながら使ってるやつでしょ?
あら?違ったかしらー?笑
+0
-2
-
373. 匿名 2021/01/13(水) 12:28:04
>>334
作り話おつ!
+0
-4
-
374. 匿名 2021/01/13(水) 12:28:23
>>7
わかるなー医療事務やってたけど生保はやっぱりおかしい人多かった
とんでもないNo.1は
おっさんなんだけど、なぜか生保同士で出会って、子ども作って、また別れてを繰り返してるツワモノいたわ
子どもが計8人いるのwww女コロコロかえてるから腹違いね
女もみんな生保!
生保独特のコミニュティでもあるんかね??
中途半端に3日だけ仕事とかして会社から保険証もらって受診するからめっちゃ迷惑!!
その月、保険証でレセプト請求する時にはすでに退職しててまた生保に戻ってるパターン3回でくわしたよ
そいつがくると「でたー…また来たー…」ってテンション下がったなぁ+8
-1
-
375. 匿名 2021/01/13(水) 12:29:45
>>373
こういう話信じない人がモンペだったりするんだよね+4
-1
-
376. 匿名 2021/01/13(水) 12:34:35
>>292
私はあなたの気持ちわかりますよ。派手な美人だと、初っ端から嫌われますよね。私も職場のエリートと結婚したら、一部の女から嫌がらせされました。嫌がらせする女はもちろん男にもてない独身か、結婚してても旦那が稼げない微妙な旦那。+0
-0
-
377. 匿名 2021/01/13(水) 12:59:46
介護職
家族のどんどんエスカレートしていく要求。入浴の後着替えは綺麗に畳んで返せ、とか。普通に畳んだだけじゃ即クレーム。オムツはシワ一つつけずにつけろ、とか。少しでもシワがあれば即クレーム。それを受け入れる上司にもウンザリして辞めた。+9
-0
-
378. 匿名 2021/01/13(水) 13:10:31
>>375
本当にその通り(笑)+1
-0
-
379. 匿名 2021/01/13(水) 13:27:56
>>7
『生活保護は権利です』←あの厚生労働省さえこう言ってるよ。+0
-4
-
380. 匿名 2021/01/13(水) 13:29:56
>>372
入院しろ。保護室で拘束だ、腐れキチガイ。冷泉天皇・花山天皇と同類だな。+0
-0
-
381. 匿名 2021/01/13(水) 13:31:39
>>12
わたしの会社は本当に有難いことに
理不尽だったりややこしい人くれば
他のスタッフとみんなで文句を言える
環境にいるから助かってるけど
それがなかったら本当にやめたくなる+1
-0
-
382. 匿名 2021/01/13(水) 14:14:37
>>118
私自身看護師ではないのですが、仕事関係で関わりのあった看護師さん、最初は20代前半の若さとは思えないほど貫禄があって愛想は悪くおっかない人で、でも少し時間がたって打ち解けて(?)きたら仕事面はめちゃくちゃしっかりしているし、厳しいけれど面倒見が良く親切で、その方を思い出しました。意地悪で個人的な嫌がらせをするようなのじゃなくて、ああいう厳しさを持ったタイプの人は後進の指導にも長けているんだろうなと思いました。+1
-0
-
+1
-0
-
384. 匿名 2021/01/13(水) 14:38:08
>>136
音楽関係者ですが、周りのオケマンやってる友人から聞く話が人間関係的な意味で本当に大変そうで、話聞いてると、そんな歪んだ内面で良い音楽を皆様に〜なんてよく言えるなってくらい性格悪い人の話(もちろん全員じゃないのは承知ですが、特に年齢高めで幼少から閉鎖的な環境で生きてきて、プライドはエベレスト級でイジメや嫌がらせも陰湿)を聞いて戦慄しました。音楽家としての収入は安定しても、とても大変な世界だと思います。+1
-0
-
385. 匿名 2021/01/13(水) 14:57:09
>>351
○の文字が私が思ってるところなら納得。
おばさん達強烈だったし人の話聞かなくてびっくりした。
+0
-0
-
386. 匿名 2021/01/13(水) 15:02:40
>>79
さ、洗い流そが全く自責の念に駆られてない感でてる。+2
-0
-
387. 匿名 2021/01/13(水) 15:04:20
>>145
>>正社員比率の高い職場に行きたいので、
すっっごく分かる。
非正規の人全員がそうとは言わないけど、非常識で社会のルール知らない人が多いのは確かだよね。
自分の事しか考えない人が多い。
ちゃんと社会で正社員として働いたことがない人が常識を逸脱した言動を起こす。
もう一度言うけど、
非正規の人全員がそうとは言わないけど、その傾向のある人が多いのは確か。+6
-0
-
388. 匿名 2021/01/13(水) 15:04:42
看護師
患者からのナースコール+1
-0
-
389. 匿名 2021/01/13(水) 15:16:23
>>239
障害のある姉と生きてきた立場から、あなたのコメントに救われました。一生涯、自分の意思で生きられない人生なら、私も払う立場を選びます。+1
-0
-
390. 匿名 2021/01/13(水) 15:27:14
棚卸しとオーダー品の受注。
小売りです。+0
-0
-
391. 匿名 2021/01/13(水) 15:42:45
>>317
お局(ベテラン)も色んな人がいるから、気にしない方がいいよ。+1
-0
-
392. 匿名 2021/01/13(水) 15:47:21
薬剤師
数字や計算一つ間違えるだけで命に関わるというプレッシャー
10mgと20mgでは大違い
朝から晩まで気を張ってしっかり見てるつもりでも
処方枚数多い日なんかは目も頭も疲弊してしまって…
乱視持ち&ケアレスミスの多い自分が目指す仕事ではなかった…(今は辞めてます)
だからこそダブルチェックもあるんだけどね
ミス全くしない薬剤師さんもいるけど本当にすごいと思う
+8
-0
-
393. 匿名 2021/01/13(水) 15:51:51
売上、利益+1
-0
-
394. 匿名 2021/01/13(水) 15:54:39
>>95
高い薬を使っていると自覚のある人+3
-0
-
395. 匿名 2021/01/13(水) 15:56:23
コロナ前からだけど、クレーマー+1
-0
-
396. 匿名 2021/01/13(水) 16:13:30
デザイナー
アイディアが枯渇した時+3
-0
-
397. 匿名 2021/01/13(水) 16:33:03
>>36
UFJコネ入社の小室圭が重要書類をなくして女性行員に濡れぎぬ着せて平然としてたエピあるけど、この時の被害者(女性行員)はどうなったんだろう?小室のせいにするわけにはいかなくて退職とかしてないといいけど…+5
-0
-
398. 匿名 2021/01/13(水) 18:00:05
>>1
適性がない場合は警察官はキツイ
頭のおかしな人・警察に迷惑かけるような人に接触する確率が高い仕事だからメンタル弱い人は病むかも+4
-0
-
399. 匿名 2021/01/13(水) 18:09:41
>>218
同じ警察官だもの
配属される部署は警察官になってから決まる
あとずっと同じ部署にいる人なんていない
たいていは色々な職場を経験する+2
-0
-
400. 匿名 2021/01/13(水) 19:35:47
グラフィック関係。
最初に言えよっていうような内容の修正。
+0
-0
-
401. 匿名 2021/01/13(水) 21:34:48
>>298
あと、3ヶ月。
がんばろうね!
また、新たなるモンスターとの出会いの季節だけどね。
戦闘力弱めが希望だけど、この歳だと親子共にラスボス配置されます。+2
-0
-
402. 匿名 2021/01/13(水) 22:45:58
社内SE
納期がきつい
明らかに業務量超えてるけど予算がなくて人員増やせないから一昨年から1日13〜14時間くらい働いてるけど上司からは早く帰れと言われるのもストレス
30代なんだけど40までこのペースで働いてたら早死にしそう
給料も大して高くないけどスキルもないから転職してもより給料下がりそうで踏み出せない+3
-0
-
403. 匿名 2021/01/14(木) 00:50:06
>>387
パートのおばさんで固められてて正社員少ない職場だと、女子中学生みたいな揉め事が本当に起きるし、新人の正社員の子も、あんた正社員でしょ!ってなんでも知ってるできると過度な期待をかけがち。
そんな職場はパートが新人正社員に仕事教えることが多いから余計にでかい顔される。
パートとしての仕事しか知らないから、その目線で正社員を批判してくるから視野が狭いんだよね。+5
-0
-
404. 匿名 2021/01/15(金) 22:49:36
>>368
仕事出来ない、常識ない、若さだけが取り柄のヤツなんだろうなー+0
-0
-
405. 匿名 2021/01/29(金) 20:34:55
問題発生した時の社内からの詰め
だいたいものが不良品とか欠品とか取引先の意向とうちの意向が合わないとかだからどうしようもなくて無理+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する