ガールズちゃんねる

おすすめのミステリー小説

154コメント2021/02/10(水) 03:55

  • 1. 匿名 2021/01/12(火) 13:42:04 

    伏せんもちゃんと回収されてるような上質なミステリー小説を教えてください📖👓

    +26

    -0

  • 2. 匿名 2021/01/12(火) 13:42:55 

    そして誰もいなくなった

    +58

    -5

  • 3. 匿名 2021/01/12(火) 13:43:01 

    わろた

    +2

    -13

  • 4. 匿名 2021/01/12(火) 13:43:38 

    アクロイド殺し

    は、こすられまくってるかな😅
    おすすめのミステリー小説

    +38

    -4

  • 5. 匿名 2021/01/12(火) 13:43:51 

    おすすめのミステリー小説

    +22

    -6

  • 6. 匿名 2021/01/12(火) 13:44:30 

    星新一
    ブランコの向こうで

    ミステリーというより
    ファンタジーと少しホラー要素も混じってて
    本も薄いし読みやすい!

    +11

    -2

  • 7. 匿名 2021/01/12(火) 13:44:56 

    これは、ネタバレに気をつけて読んだら、
    オー!ってなった
    おすすめのミステリー小説

    +24

    -3

  • 8. 匿名 2021/01/12(火) 13:45:37 

    Wの悲劇

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2021/01/12(火) 13:45:54 

    港の見える洋館に幽霊の甘い囁きが聞こえる

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/12(火) 13:46:08 

    モーリス・ルブランのアルセーヌ・ルパン系のやつ

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/12(火) 13:46:33 

    麻見和史の殺人分析班シリーズは面白いよ。難しい言葉や言い回しがなく、場面があちこちとばなくて時系列に話がすすむから読みやすいです。もちろん内容も惹き付けられる展開で、WOWOWドラマにもなってたりします。

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/12(火) 13:46:51 

    貫井徳郎 慟哭
    折原一 倒錯のロンド
    長岡弘樹 傍聞き
    (教場の作者)

    +29

    -3

  • 13. 匿名 2021/01/12(火) 13:46:53 

    高木彬光
    刺青殺人事件

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2021/01/12(火) 13:47:00 

    スティーグ・ラーソンのミレニアムシリーズ

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2021/01/12(火) 13:48:23 

    ベタだけど、誉田哲也さんの姫川班シリーズは面白いよ。

    +30

    -2

  • 16. 匿名 2021/01/12(火) 13:49:44 

    >>7
    アナザー好きだけどアナザーってホラーじゃないの?ミステリ枠?

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/12(火) 13:49:59 

    鮎川哲也 りら荘事件

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2021/01/12(火) 13:50:05 

    十角館の殺人

    +86

    -3

  • 19. 匿名 2021/01/12(火) 13:50:40 

    米澤穂信『犬はどこだ』
    始まりはラノベっぽいけど、最後はヘビーアンドハードボイルド

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/12(火) 13:50:46 

    中山七里さんのミステリーが好き。御子柴礼司シリーズがとくに好き。ドラマでは要潤さんが御子柴弁護士だったみたいで、見たかった!

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/12(火) 13:51:50 

    >>10
    水晶の栓や813が特に好きです

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/12(火) 13:51:56 

    定番だけど十角館の殺人かな。
    あの一行が衝撃的。
    おすすめのミステリー小説

    +74

    -3

  • 23. 匿名 2021/01/12(火) 13:53:07 

    虚無への供物

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/12(火) 13:54:37 

    横からスミマセン、お勧めされている綾辻さん好きですが、読みつくしてしまったので
    綾辻さん系のミステリでお勧めあったら知りたいです
    あ、というわけで私も綾辻さんの館シリーズお勧めです

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/12(火) 13:55:08 

    向日葵の咲かない夏

    +14

    -5

  • 26. 匿名 2021/01/12(火) 13:55:53 

    京極夏彦の百鬼夜行シリーズ、いわゆる京極堂シリーズ。分厚いけど。

    +49

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/12(火) 13:56:04 

    古いけど横溝正史の『獄門島』読んでみて。
    エロさが欲しい人は『女王蜂』も良いよ。

    +19

    -3

  • 28. 匿名 2021/01/12(火) 13:57:24 

    舞城 王太郎『煙か土か食い物』

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/12(火) 13:58:16 

    短編集だけど泡坂妻夫
    亜愛一郎の狼狽

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/12(火) 13:58:20 

    島田荘司の星占術殺人事件からの異邦の騎士
    古いけど面白いから読んでほしいな。

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2021/01/12(火) 13:58:26 

    十角館の殺人

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2021/01/12(火) 13:58:27 

    >>4
    コレを書こうと思ったらトピ画に笑
    中学で読んだ時は読後呆然としました

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/12(火) 13:58:51 

    夜行

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/12(火) 14:00:35 

    >>4
    アガサクリスティーなら『ねじれた家』もおススメしたい

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/12(火) 14:06:02 

    P・D・ジェイムズ「女には向かない職業」
    ジョセフィン・テイ「時の娘」

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/12(火) 14:06:32 

    江戸川乱歩賞の受賞作
    調べて読んでみて!
    全読した中で、1番だったのは
    井沢元彦 猿丸幻視行です

    東野圭吾
    折原一
    薬丸岳
    読みやすかったです


    +7

    -2

  • 37. 匿名 2021/01/12(火) 14:12:35 

    >>5
    トリックもFの示すものの意味も、プログラミングかじった人や理系には中を読まなくても明らかで、文系には中を読んでも分からない作品だと思う
    ここでオススメするには向かない本

    +2

    -17

  • 38. 匿名 2021/01/12(火) 14:13:34 

    >>24
    島田荘司はいかがでしょう?綾辻氏のお師匠ですし、御手洗シリーズは好きで読みました

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/12(火) 14:15:09 

    天使のナイフ
    13階段

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/12(火) 14:16:34 

    殊能将之
    ハサミ男 

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/12(火) 14:16:53 

    小泉喜美子の「弁護側の証人」
    短いけどかなり面白いです。オススメ
    あとは筒井康隆の「ロートレック荘事件」

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/12(火) 14:17:46 

    ブラウン神父シリーズ
    絶対騙されないと頑張って読んでも真相見破れた試しがない

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/12(火) 14:19:05 

    カラダ探し

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/12(火) 14:19:08 

    >>28
    とにかく文章のテンションとリズムがすごかった


    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/12(火) 14:24:02 

    鮎川哲也は、戦後の本格推理小説を牽引してきた大家です

    りら荘事件は既出なので、それ以外のオススメを挙げると

    黒いトランク 憎悪の化石 黒い白鳥

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/12(火) 14:26:24 

    太田愛の犯罪者、天上の葦、幻夏
    いろんなミステリー読んできたけど一貫して読み応えがあって最後に納得できて頭に残る

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/12(火) 14:26:34 

    闇に香る嘘 下村敦史
    中国残留孤児だった兄は本物なのか。どこからか煙草の香りが。盲目の主人公。誰か居るのか。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/12(火) 14:27:17 

    宮部みゆき 長い長い殺人

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/12(火) 14:30:29 

    山口雅也
    生ける屍の死

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/12(火) 14:33:06 

    佐々木丸美のシリーズ
    若い頃好きで読んでた
    おすすめのミステリー小説

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/12(火) 14:33:27 

    ダンブラウンの小説はだいたい読んだなー

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/12(火) 14:33:49 

    >>21
    いいですねえ✨

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/12(火) 14:34:19 

    ポワロといえば「白昼の悪魔」
    おすすめのミステリー小説

    +20

    -2

  • 54. 匿名 2021/01/12(火) 14:34:56 

    伏線回収伏線回収

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/12(火) 14:37:47 

    米澤穂信の古典部シリーズ
    殺人とかの犯罪は起きない日常系ミステリー
    個人的に「クドリャフカの順番」と「二人の距離の概算」が特に面白くて、伏線回収が見事だと思った

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/12(火) 14:38:39 

    やっぱり「白夜行」ですかね
    原作を先に読んでたのでどんな容姿かもわからない主役2人の接触がほぼ無く最後に全ての点と線が繋がっておお〜ってなった

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/12(火) 14:43:31 

    エラリークィーン
    ギリシャ棺の謎

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/12(火) 14:44:40 

    ハサミ男

    犯人がわかった時、衝撃でした。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2021/01/12(火) 14:47:04 

    >>3
    そんな名前のミステリー小説聞いたことない

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/12(火) 14:47:30 

    日常系ミステリー北村薫の「円紫さんシリーズ」
    おすすめのミステリー小説

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/12(火) 14:48:29 

    白墨人形

    ミステリーというより雰囲気を味わう要素の方が強いんだけど
    スティーブンキングが絶賛したらしく、スタンドバイミーっぽい感じがある
    皆川博子好きな人は合うかも

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/12(火) 14:50:00 

    米澤穂信の『満願』は粒揃いの短編集でした

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/12(火) 14:51:40 

    金田一少年の事件簿のノベライズ「電脳山荘殺人事件」
    本当に面白いよ

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/12(火) 15:04:14 

    我孫子武丸の殺戮にいたる病。
    衝撃が走った!!

    +31

    -2

  • 65. 匿名 2021/01/12(火) 15:04:37 

    幻の女
    ウィリアム・アイリッシュ
    詩的なミステリー作家の代表作
    とにかく素晴らしい

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/12(火) 15:05:58 

    ディクスンカー
    火刑法廷

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/12(火) 15:18:13 

    クリスティの、第三の女

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/12(火) 15:50:19 

    主でございます!皆様、ありがとうございます!
    紹介していただいた小説のなかに読んだ本もありますが、全然知らなかった本もあり、ワクワクしております。
    がるちゃんの小説や映画のトピにはいつも新情報が満載で参考にしておりました。前にホラー小説のトピを見て「夜市」を買いました。
    今回も気になるミステリー小説がたくさんあり、本屋さんに行くのが楽しみです。
    引き続きよろしくお願いします🍀

    ちなみに、私が今までに読んだミステリー小説はアガサ・クリスティ、赤川次郎、星新一などでございます。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/12(火) 15:55:56 

    アイザック・アシモフの黒後家蜘蛛の会

    安楽椅子探偵もので複雑な人間関係とかなくてさらっと読めるけど、トリックは単純だけど簡単じゃなくて気持ちよく騙される

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/12(火) 15:57:42 

    >>64
    この本だけは本当に驚愕した。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/12(火) 16:00:53 

    双頭の悪魔面白かったな
    私の頭の固さでは答えにたどり着けなかったな

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/12(火) 16:03:07 

    伏線といったようなものはないのだけど…

    江戸川乱歩の『赤い部屋』が大好き
    緊張して没入させられるし最後はちょっとオチがあって良い

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/12(火) 16:06:24 

    硝子のハンマー
    ちゃんと伏線ある
    でも何より、犯人と探偵役の表裏一体感が好き
    レビューを読むと長いという批判もあったが私はしっかり書き込んでくれて良かったと思った
    トリックや話の筋だけでなく、人物造形に面白味があった

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/12(火) 16:09:35 

    海外ミステリの登場人物が覚えづらくて
    小さいメモに名前と職業などの簡単な特徴を書いて付箋代わりにしてます

    日本なら
    熊谷さん→熊さん
    ゆうすけ→ゆーくん
    海外は
    エリザベス→リジー
    ニコラス→ニック
    セバスチャン→セブ
    とか愛称が出てくるとわけわかめw

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2021/01/12(火) 16:11:37 

    推理しながら読むなら綾辻行人の「どんどん橋、落ちた」がおすすめ!
    読者への挑戦状としてヒントが開示されていて、なんだかとっても分かりそうで、実際惜しいところまで考えられるのだけど、あと一歩及ばない。
    解答編を読んで「えっ!そんなバカな」と思ったりもするけど、整合性があって、読者にもフェアで、納得せざるを得ない。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/12(火) 16:14:20 

    雫井脩介の火の粉。
    心理描写がすごくリアルで先が気になって一気読みして作品です。おすすめ。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/12(火) 16:14:39 

    佐藤正午さん
    アンダーリポート

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/12(火) 16:16:00 

    >>60
    北村薫さん大好き!
    らしからぬ胸糞系「盤上の敵」もお勧め

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2021/01/12(火) 16:19:14 

    ピエール・ルメートル!
    「その女アレックス」が有名だけど
    このシリーズは「悲しみのイレーヌ」から読むのを推奨したいです
    おすすめのミステリー小説

    +14

    -2

  • 80. 匿名 2021/01/12(火) 16:28:55 

    読みやすいところで
    荻原浩の『噂』

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/12(火) 16:33:53 

    サラ・ウォルターズの「半身」「荊の城」
    ラスト手前までは文句なしに面白いです、止まらないくらい
    伏線はちゃんと回収されますが、ラストは個人的に、え……となることが多いです
    あくまでも個人的な感想ですが
    ただ、ラスト手前までは本当に面白くて引き込まれます

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/12(火) 16:40:00 

    >>68
    赤川次郎お好きならもう読んでるかもしれないけど、「マリオネットの罠」は彼の後の作品とちょっと雰囲気が違うところもあって新鮮で面白いです。

    同様に、西村京太郎の「天使の傷痕」も十津川シリーズとはまた違った面白さがあります。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/12(火) 16:44:05 

    ディヴァインの「5番目のコード」
    ディヴァインは、アガサ・クリスティもその才能を認めた作家なんだけど、この作品が一番面白かった。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/12(火) 16:46:09 

    >>47
    面白いよね。
    盲目の人については小説としても
    よく書かれていて忘れられない。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/12(火) 16:58:31 

    え~ミステリー好きだから嬉しいトピ。
    片っ端から読むので、お薦めよろしく!

    因みに今は道尾秀介さんのミステリー読み漁ってる。まきびシリーズとか好きだな。

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2021/01/12(火) 17:02:45 

    >>4

    私、探偵がトリックを明かしても、
    イマイチ全てを理解できてないバカだけど、
    これ読んでて

    『あれ?ここ、なんかおかしくない?ま、気のせいか』と思ってたとこが、実は犯人を示す大事なヒントのところだった時、すごく嬉しくて飛び跳ねた笑

    でも、アガサ・クリスティーがそうやって読者にヒントを与えるのがうまく、楽しませるのが本当に上手い作家なのもあるよね

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/12(火) 17:09:57 

    毎回書くので、すみません。

    北村薫さんは読みやすい日常ミステリーですが、
    気になってしまう話があって大好きです

    『空飛ぶ馬』の中の『砂糖合戦』がオススメ
    おすすめのミステリー小説

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/12(火) 17:12:45 

    昔読んだわ、懐かしい!
    メンバー達がもっともらしい推理を披露するんだけどいずれもハズレってお約束なのも楽しかったなぁ
    もう手元にないから電子書籍で出てないかなと思ったけどないのよね〜

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2021/01/12(火) 17:23:16 

    本多孝好 チェーンポイズン

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/12(火) 18:33:09 

    >>82
    赤川次郎は初期の頃しか読んだことがないので、「マリオネットの罠」は読んでみたいです!
    あと、西村京太郎さんも好きです。でも作品はそんなに読んでないので読んでみたいです。山村美紗さんも好きです。
    あー、まだまだ知らない小説がたくさんあるんですね。ありがとうございます。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/12(火) 19:02:45 

    島田荘司は御手洗シリーズが本格ミステリーで好きだけど、一番衝撃を受けたのは吉敷シリーズの「奇想、天を動かす」かな
    10代の頃に初めて読んで衝撃を受けた
    今思うと作者の思想がかなり入ってる気もするけど、読み終わった後のトリックと伏線回収、あと犯人の心情はなんともやりきれないものがあって辛かった

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/12(火) 19:14:40 

    クリスティはヒロインがせつなく美しいこの三編を推したい。
    「杉の棺」「五匹の子豚」「無実はさいなむ」

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2021/01/12(火) 19:26:24 

    小野不由美?
    黒祠島

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/12(火) 19:27:37 

    >>50
    私も好きだったけど、30年経って再読したら読めたもんじゃなかった。よくも悪くも自分は成長したんだなと悟った。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/12(火) 19:40:56 

    ドクムシ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/12(火) 19:45:25 

    龍神の雨
    流浪の月
    死神の精度
    マリアビートル

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/12(火) 19:52:33 

    凍りのくじら
    赤朽葉家の伝説
    第三の時効
    連続殺人鬼カエル男
    魔眼の匣の殺人

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/12(火) 19:58:31 

    >>38
    御手洗シリーズいいですよね
    島田先生のは外れないので大好きです

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2021/01/12(火) 19:59:31 

    異人たちの館
    儚い羊たちの祝宴
    殺人犯 対 殺人鬼
    終わりなき夜に生れつく
    カササギ殺人事件

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/12(火) 20:03:51 

    そして二人だけになった
    森博嗣

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/12(火) 20:07:19 

    >>28
    大好き
    「奈津川シートベルト締めろ!」で号泣した

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/12(火) 20:29:05 

    宮部みゆき

    火車

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/12(火) 20:39:24 

    >>94
    佐々木丸美は
    センチメンタルな話が多いしね
    若い女性向けかも

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/12(火) 21:00:14 

    >>103
    恋に恋する少女(自分にもそんな時代がありました…w)の頃はほんと夢中で読んでた。大人になる、ってこうして色んなことを忘れたり、捨てたり、別の価値観を手に入れたり…。少女小説を大人になってから読むと、再発見があると思う。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/12(火) 21:11:29 

    >>49
    私もこれ好き♪
    相棒とかの脚本書いてる人だよね。
    今までたくさんの小説読んできたけど、幻夏は初めて泣いちゃったぐらい良かった。
    このシリーズはオススメだなー。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/12(火) 21:35:17 

    >>105
    間違えた💦
    >>46でしたorz

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/12(火) 22:22:30 

    ウイリアムアイリッシュは死者との結婚もおすすめ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/12(火) 22:27:36 

    >>79
    わたしは面白かったけど、かなり残酷で胸糞系じゃない?
    ちょっと覚悟して読んだ方がいいかも

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/12(火) 22:34:14 

    夏樹静子さんの作品は長編でも短編でも面白いですよ!
    よく2時間ドラマの原作になっていました。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/12(火) 22:39:41 

    麻耶雄嵩先生が好きです。ドラマ化された貴族探偵シリーズが有名だけど、私はメルカトル鮎シリーズが一番好きです。単発ものだと、蛍が好きです。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/12(火) 23:18:42 

    野良犬の値段

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/12(火) 23:24:38 

    赤毛のレドメイン。名作

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/12(火) 23:47:59 

    内藤了先生の、作品。
    ハマりました。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/13(水) 00:39:42 

    ダークライン。緑のカプセルの謎。初秋。ロゼアンナ。八つ墓村。骨の袋。俺はレッドダイヤモンド。製材所の秘密。ウィチャリー家の女。笑う警官。照柿。オッド・トーマスシリーズ。オランダ靴の謎。魔女の隠れ家。グリーン家殺人事件

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/13(水) 00:49:48 

    子どもたちは夜と遊ぶ

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/13(水) 00:54:02 

    鬼の跫音

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/13(水) 00:55:21 

    花と流れ星

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/13(水) 00:58:01 

    瑕疵借り

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/13(水) 01:00:05 

    双頭の悪魔

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/13(水) 01:02:05 

    孤島パズル

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/13(水) 01:03:46 

    有栖川有栖 ミステリ国の人々

    日経新聞に連載されたエッセイ
    ミステリ作品や登場人物を有栖川さんらしい切り口で紹介しています
    お気に入りが見つかると思いますよ
    おすすめのミステリー小説

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/13(水) 01:04:32 

    そして扉が閉ざされた

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/13(水) 01:06:15 

    あした天気にしておくれ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/13(水) 01:09:36 

    解決まではあと6人

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/13(水) 01:12:12 

    予言の島

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/13(水) 01:17:21 

    霧越邸殺人事件

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/13(水) 01:20:44 

    占星術殺人事件

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/13(水) 01:25:21 

    仮面病棟

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/13(水) 04:44:14 

    誘拐遊戯

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/13(水) 04:46:46 

    三幕の殺意

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/13(水) 04:48:33 

    ドアD

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2021/01/13(水) 04:51:41 

    ムゲンのi

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/13(水) 07:50:57 

    46番目の密室
    幽霊たち

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/01/13(水) 07:55:30 

    乱鴉の島

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/13(水) 08:08:43 

    わらの女 カトリーヌ・アルレー

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2021/01/13(水) 08:57:20 

    法月倫太郎
    生首に聞いてみろ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/13(水) 09:16:35 

    三津田信三の
    刀城言耶(とうじょうげんや)シリーズ。

    昭和初期の地方が舞台で
    因習の残る村
    跡目争い
    民俗学
    などが絡むホラーミステリ。

    横溝正史が好きなら絶対気に入ります。
    おすすめのミステリー小説

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/13(水) 09:34:54 

    カナダ金貨の謎

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/13(水) 09:37:53 

    茶室殺人伝説
    触発

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/13(水) 09:39:38 

    妖の華

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/13(水) 12:01:18 

    十角館の殺人は期待して読んだのに、犯人頑張りすぎでかなり無理があって悲しかった
    途中まではクローズド・サークルでわくわくしてたのに肩透かし

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2021/01/13(水) 13:32:01 

    ミステリー 絵本
    今度はノンフィクション
    本系トピ急に乱立してるけどどうした?
    出版不況のせい?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/13(水) 14:04:07 

    横溝正史
    夜歩く

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/14(木) 00:19:43 

    >>64
    本を読んで鳥肌たった初めての小説!

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2021/01/15(金) 10:31:22 

    >>86
    え、この作品で?
    この作品はこのトリック(ネタばらし)は卑怯だと物議を醸したやつだよ
    犯人を示すヒントはミスリードを誘うものだったはず

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/16(土) 17:30:58 

    ハサミ男
    ハードラック
    容疑者Xの献身
    火の粉

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/16(土) 17:44:27 

    ミステリーとは違うかもだけど澤村伊智にはまってる!
    ぼきわんが来るが有名だけど自分的にはししりばの家がよかった!

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2021/01/17(日) 15:11:10 

    歴史ミステリだけどニクラス・ナット・オ・ダーグの1793

    18世紀末のストックホルムが舞台で惨殺死体とか胸糞の内容盛りだくさん
    だけどバディものでスカッとする結末だったりしておもしろかった
    これ三部作らしいので続編も楽しみ
    ただあまりの残酷さにかなり引き摺ってしまう可能性ありなので要注意です

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/17(日) 15:14:09 

    >>112
    これ江戸川乱歩がベタ褒めしてたよね
    読んだけどうーん.....微妙だった

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/19(火) 14:52:16 

    翔田寛さんの「影踏み鬼」
    短編集でどの話も面白かった

    あと柚木裕子さんの佐方貞人シリーズ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/19(火) 15:36:15 

    >>147
    ぼぎわん、前半のなんとも言えない不気味さが良かったです。後半に出てくる姉妹パートは好みじゃなかったのでそれ以降読んでいなかったのですが、あなたの書き込みでふと検索したらぼぎわん以降たくさん本出てますね。姉妹のでてこない他の作品てもう一度トライしてみます!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/03(水) 12:46:33 

    >自粛ムードで家で本読む人も増えてるのかもね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/10(水) 03:53:05 

    >>64
    無理だったー
    これは本当に内容がグロいし叙述が凄いってのだけを楽しみに読んでたから読み終えてもなんの良さも見出せなかった

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2021/02/10(水) 03:55:46 

    >>102
    宮部みゆきのオススメ他にありますか?
    火車のように内容、人物が興味深くて最後もうちょっとスッキリすると良い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード