ガールズちゃんねる

【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

471コメント2021/02/03(水) 11:23

  • 1. 匿名 2021/01/10(日) 21:44:03 

    できれば全身に使えるクリームを探しています
    今はユースキンSを水分補給として塗ってからステロイドを塗っていますがすぐカサつきます。
    少し油分が含まれていて痒みを抑えるような効果があれば嬉しいですが、中々見つかりません。
    手はユースキンハンドですが、正直こちらも気休めです。
    アトピー・敏感肌の方々、どんなクリームを使ってらっしゃいますか?
    お勧めがあればぜひ教えてください🙇🏻
    私の使用歴は以下です…

    *****

    ユースキンA/かぶれる
    ユースキンS/効果なし・時々痒くなる
    ユースキンI/つっぱる・痒くなる
    ユースキンハンド/塗らないよりはまし程度
    パックスベビー/塗らないよりはまし程度
    百草物語/保湿はされるがかぶれる
    ももの花/痒くなる
    ナッツ系天然バター/痒くなる
    ポリベビー/かぶれる
    ワセリン/時々かぶれる
    プロペト/時々痒くなる
    ヒルドイド/かぶれる

    +229

    -11

  • 2. 匿名 2021/01/10(日) 21:44:42 

    もう皮膚科へ行った方が良い

    +1101

    -17

  • 3. 匿名 2021/01/10(日) 21:44:49 

    きゅれる

    +21

    -33

  • 4. 匿名 2021/01/10(日) 21:45:26 

    馬油
    あとレンコン食べると良いらしいよ!

    +244

    -7

  • 5. 匿名 2021/01/10(日) 21:45:33 

    なんか同じようなの使ってる
    私はワセリン派です
    お互い頑張ろうね

    +251

    -2

  • 6. 匿名 2021/01/10(日) 21:46:07 

    ニベア

    +21

    -51

  • 7. 匿名 2021/01/10(日) 21:46:26 

    ユースキンしか勝たん!

    +8

    -63

  • 8. 匿名 2021/01/10(日) 21:46:37 

    キュレル

    +65

    -24

  • 9. 匿名 2021/01/10(日) 21:46:42 

    セタフィルプロ

    +133

    -2

  • 10. 匿名 2021/01/10(日) 21:46:56 

    バリアケアというクリームオススメです。
    あと熱いシャワーを長時間浴びているとかはないですか?あと石鹸でゴシゴシ洗ったり。そういうのを辞めただけでも効果ありましたよ!

    +122

    -5

  • 11. 匿名 2021/01/10(日) 21:46:59 

    >>1
    かぶれの原因が保湿クリームってわかりますか?

    +141

    -11

  • 12. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:04 

    手はアベンヌがよかったから、全身用もアベンヌがいいかも。

    +119

    -7

  • 13. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:07 

    病院へ行った事はないの?それだけ買うのもお金かかるだろうしそのメモを持って皮膚科受診して市販でどれ買ったら良いかとかも相談した方が良いと思う。

    +262

    -30

  • 14. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:09 

    ヒルメナイド

    +8

    -4

  • 15. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:13 

    タイガーバーム

    +2

    -16

  • 16. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:14 

    無印とハトムギは水

    +8

    -15

  • 17. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:15 

    ワセリン
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +135

    -32

  • 18. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:17 

    ママ&キッズの ベビーミルクローションとかクリーム
    アカチャンホンポとかにあるよ

    +68

    -8

  • 19. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:17 

    >>1
    プロペトがダメならなかなか難しいんじゃないかな。
    皮膚科で相談してますか?

    +324

    -3

  • 20. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:25 

    ヘパリン類似物質の泡状スプレーを全身に塗って保湿し、酷い箇所にリンデロンを塗っています。
    これでかなり綺麗になりました。
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +146

    -4

  • 21. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:43 

    ヒルマイルドローション伸びがいい

    +44

    -5

  • 22. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:47 

    ヒルドイド?使って微妙ならわからないけど、
    私はヘパリンで落ち着いてる。
    全身いける。もちろん皮膚科のヤツね!

    +132

    -3

  • 23. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:55 

    ここ数年、アベンヌのトリクセラフルイドクリームを使ってます。アトピー辛い時期でも刺激なくしっかり保湿できて、安心して使えます。

    +68

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/10(日) 21:48:00 

    身内がアロインス塗ったら落ち着くって言ってた
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +48

    -14

  • 25. 匿名 2021/01/10(日) 21:48:23 

    ステロイドの使い過ぎで皮膚が弱くなってるんじゃないの?
    炎症が治ったら即保湿に切り替えないとダメだよ

    +206

    -14

  • 26. 匿名 2021/01/10(日) 21:48:23 

    >>4
    私もこの時期は馬油塗ってる
    も〜エアコンの暖房で乾燥がひどくてひどくて。

    +93

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/10(日) 21:48:24 

    コストコに売ってるクリーム
    商品名は知らないけど
    友達が行くといつも大量に買ってる

    +56

    -5

  • 28. 匿名 2021/01/10(日) 21:48:52 

    私はリンデロンつかってる
    皮膚科でもらえる

    +17

    -21

  • 29. 匿名 2021/01/10(日) 21:49:07 

    赤チン

    +3

    -11

  • 30. 匿名 2021/01/10(日) 21:49:18 

    新しく出たミノンのミルクよかったよ!
    クリームもよさそう。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/10(日) 21:49:53 

    アトピコ

    赤ちゃん用に買って余ったのを使い始めてから使い続けてる。
    特にトラブルはない。

    +19

    -5

  • 32. 匿名 2021/01/10(日) 21:50:10 

    病院でステロイド処方されて2年くらい塗って治らないから辞めたら回復した。不思議

    +79

    -6

  • 33. 匿名 2021/01/10(日) 21:50:15 

    プロペト、ワセリンなんかは刺激物入ってないはずだからかぶれるのはそれ以外に何か原因ないですか?埃が付着してしまうとか。自分が何にアレルギー反応起こすのか血液検査した方がいいです。
    あと市販のものは使わず、病院で処方してもらったものをつかった方がいいのでは?

    +240

    -8

  • 34. 匿名 2021/01/10(日) 21:50:17 

    >>17
    プロペトがダメだったと書いてあるのに

    +79

    -2

  • 35. 匿名 2021/01/10(日) 21:50:20 

    +0

    -15

  • 36. 匿名 2021/01/10(日) 21:50:25 

    アトピー歴20年以上です。
    ヴァセリンのボディーローションはさらっとしていて痒みも出ることなく使えてます。

    +55

    -4

  • 37. 匿名 2021/01/10(日) 21:50:52 

    >>1です!
    皮膚科にはかかっています
    プロペト・ヒルドイドは以前皮膚科で処方されましたがかぶれたり痒くなったりすることを伝えて使わなくなりました。
    ステロイド軟膏も時々痒くなりますが必要なので塗ります。
    ただクリーム代わりにしょっちゅう塗るわけにはいかないので、保護・保湿できるものを探しています。
    ハンドクリームトピで見た保護・修復効果があるクリームが気になっていて、手以外にも使えたら良いのになと思いつつかぶれが怖くてまだ試せていません…

    +122

    -3

  • 38. 匿名 2021/01/10(日) 21:51:13 

    マスクかぶれで皮膚科へ行きました
    処方されたのはロコイド軟膏でした
    ステロイドが入ってるので、長期で使わないようにと言われて1週間使ったら痒みもかぶれ(湿疹のようなブツブツ)もなくなったよ

    やっぱり皮膚科で診てもらって、薬を処方してもらうのがいいと思うよ

    +43

    -18

  • 39. 匿名 2021/01/10(日) 21:51:24 

    皮膚科でヒルドイドのクリームとローション処方してもらってる

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/10(日) 21:51:27 

    アメリカのcetaphilとかceraveは向こうのCMでアトピーとかアレルギー肌の人も使える・もう悩まないでみたいなこと言ってたけど、そこまで試してるなら一度きちんと皮膚科に行ったほうがいいと思う。
    漢方とかで体質改善とかもあるよ。

    +65

    -9

  • 41. 匿名 2021/01/10(日) 21:51:30 

    >>1
    私は皮膚科でヘパリン類似物質(ヒルドイド)のクリームを処方してもらってます。
    ワセリンよりもこっちの方が合ってます。
    ヒルドイドはクリーム、ローション、泡タイプがあるそうなのでヒルドイドに限らずタイプによっても合う合わないがあると思います。
    ちなみに、私はヒルドイドのローションはダメでした。

    +86

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/10(日) 21:51:44 

    私はビーソフテンを処方されて使ってます
    皮膚科に頼るのが1番かな

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/10(日) 21:51:47 

    エバメールで水分を与える
    クナイプビオのオイルで油分を与える

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2021/01/10(日) 21:51:50 

    うちの母はキュレル使ってる
    軽度だけど

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/10(日) 21:51:56 

    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +17

    -7

  • 46. 匿名 2021/01/10(日) 21:52:18 

    >>1
    私もアトピーで、なかなか合うクリームがなかったけど。これはリピートしてるよ。

    たまたま病院で、消毒の肌荒れ対策で看護師さんや医者が使ってるのを見て試したら。肌に合ってた。
    さらっとした使い心地で、肌なじみがいいよ。

    ちなみにドライヤー前に髪につけると、髪もツヤツヤになるから。家族みんな活用しまくってる。
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +63

    -18

  • 47. 匿名 2021/01/10(日) 21:52:32 

    >>2
    ヒルドイドとか出てるからもうとっくに皮膚科に行ってると思う
    そんな中で何か他にあればって話なのでは?

    +289

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/10(日) 21:53:03 

    >>1
    主さんお辛そう…泣
    こんなに沢山の製品が合わなくて、痛い思いをされて、、

    皮膚科で普段のスキンケアに使えるものを出していただくのはダメだったのでしょうか?
    多数の製品が合わなかった旨を話せば、ヒルドイドの件のような目的とは思われないのでは?

    +142

    -2

  • 49. 匿名 2021/01/10(日) 21:53:07 

    >>1
    皮膚科には行ってるんですよね?

    +12

    -10

  • 50. 匿名 2021/01/10(日) 21:53:17 

    >>28
    それは保湿剤じゃなくてステロイドだよ。

    +81

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/10(日) 21:53:48 

    キューピーのベビー向けクリームは良かった

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/10(日) 21:53:52 

    つらいですね
    私も以前アトピーでした。多分皮膚がとても敏感で乾燥ぎみであることが多いので、なにか塗布する前に刺激の少ない乳液や美容液で保湿してみてください。
    しみたり痒みが出たりするのは乾燥しすぎのことが多かったです。サプリメントのセラミドも比較的効果がありました。
    肌は一番外の自分なので、その人自身を端的に表していることが多いです。感情をがまんしたりためていることはありませんか?自分に優しくしてあげてくださいね。お大事に。

    +64

    -10

  • 53. 匿名 2021/01/10(日) 21:54:11 

    元も子もないけど長年アトピーに苦しんだ側からすれば、
    保湿は余りメリット無いよ。
    アトピーって水分が大好きだから。
    大抵の人は濡れば塗るほど赤くなって悪化する。
    風呂に入ると真っ赤になって痒くなるのと同じ。
    治りも悪くなる。脱保湿を進める先生は少なくないよ。
    ステロイド入りのワセリン塗っとけが昔のやり方だけど。

    +49

    -29

  • 54. 匿名 2021/01/10(日) 21:54:14 

    私も色々市販の試したけど
    最終的には皮膚科で処方してもらう 
    アズノールという青い保湿剤がよかった
    もし試したことあったら、ごめんね

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/10(日) 21:54:25 

    手、指も先に化粧水で水分補給してからクリーム系つけると馴染みます。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/10(日) 21:54:33 

    アトピー歴40年です。

    最近、フタアミンクリームがいいときいて使い始めました。
    ドラッグストアになくて処方箋扱う薬局で買いました。
    どなたか使っている方がいたら感想を聞かせてほしいです。

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/10(日) 21:55:28 

    手はメンソレータムADで緩和しました。
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +11

    -29

  • 58. 匿名 2021/01/10(日) 21:55:57 

    キュレル合わないんだよなぁ
    ノブは最高に合うのに

    何の物質の違いかな?
    キュレルはニキビができたり、保湿が足りないとか極端になる

    +39

    -1

  • 59. 匿名 2021/01/10(日) 21:55:58 

    キュレルの全身スプレー

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2021/01/10(日) 21:56:02 

    アトピスマイルクリーム使ってる方いますか?
    買おうか悩んでいます。
    使ったことがある方いたら教えて欲しいです

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/10(日) 21:56:09 

    ステロイドの前にユースキン塗るのは医師の指示?
    でなければ直接薬塗る方がいいと思うよ

    乾燥を防ぎたいなら、風呂場で体が濡れてる状態の時に、薬塗る場所以外にワセリン塗ってみたらどうかな?
    ワセリンは油分しかないから、その前に水分を与えてあげないと保湿はできないよ

    +63

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/10(日) 21:56:30 

    皮膚科でロコイドクリーム、アクアチムクリーム、ニゾラール混ぜたの貰ったらカサカサも蕁麻疹もニキビも綺麗に治った。やっぱり皮膚科

    +7

    -6

  • 63. 匿名 2021/01/10(日) 21:56:36 

    結局何も塗らないに落ち着きました

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/10(日) 21:56:45 

    ちょっと高いけどミスパリのEGF
    これ使いだしてから顔のアトピーよくなった

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2021/01/10(日) 21:57:22 

    体はメンソレータムが痒くならないです。
    顔はフォトフェイシャル数回したら肌質改善されて美肌になりました。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/10(日) 21:57:37 

    私も何か不都合があるとアトピー出ちゃう人で顔にヒルドイドは合わなかった人です。
    合うものはクリームじゃなくて申し訳ないけど、アルガンオイル(メルヴィータ)とヘパリン類似物質外用泡状スプレー(日本臓器製薬)がベストだった。
    私の場合、油分が足りなくなると荒れるんだよね。

    +47

    -2

  • 67. 匿名 2021/01/10(日) 21:58:04 

    >>1
    クリーム探すのも大変だけど、
    お風呂に入浴剤は入れていますか?
    石鹸や洗濯の洗剤とか衣類の素材とか複合的に対策していますか?

    +12

    -5

  • 68. 匿名 2021/01/10(日) 21:58:18 

    >>6
    ニベア、手にはいいんだけど、
    顔は、塗った次の日、ピリピリカサカサになって、肌荒れ起こした。

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/10(日) 21:58:21 

    これはわからねーな。個人差があるしよ。

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2021/01/10(日) 21:58:46 

    ステロイド怖い。

    塗ると真っ赤になって熱くて痛くてすごく怖いです。

    +5

    -12

  • 71. 匿名 2021/01/10(日) 21:58:46 

    私も色々試してCure'l敏感肌用に落ち着きました

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2021/01/10(日) 21:58:49 

    赤ちゃん向けのアロベビー。
    インスタとかで赤ちゃん向けに広告が激しくて、でも息子の肌荒れがひどいから使ってみたらすごく良くて自分向けにも使い出したw
    高いけど。

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2021/01/10(日) 21:59:12 

    私も脱保湿で完治して何十年も全く出てない。
    都内で子供のころから重度だった甥っ子も、
    超進学校の高校に受かったのを機に、
    脱保湿で治った。
    その子は親が進めても、
    ステロイドは絶対に塗らない意思の無茶苦茶強い子だったから、
    治りはすごく早かった。

    +9

    -27

  • 74. 匿名 2021/01/10(日) 21:59:15 

    クリームの情報では無いけれど体を洗うのを牛乳石鹸にしたらアトピーが良くなったって話を周りで聞いたよ。
    ただ子供のアトピーだからちょっと違うのかもしれないけど。

    +9

    -7

  • 75. 匿名 2021/01/10(日) 22:00:57 

    >>67
    アトピーに入浴剤は大敵だよ
    アトピーの子供と一緒に乳用剤入りのお風呂にはいったら、私の肌はツルツルになったのに、子供はお湯に浸かった首から下が真っ赤になって焦った

    +83

    -5

  • 76. 匿名 2021/01/10(日) 22:01:37 

    わたしは皮膚科に行ってもよくならなくて諦めた。洋服が接触するお尻や背中とか。多分だけどナイロン、デニムがダメっぽい。痒いよー。

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/10(日) 22:01:37 

    >>2
    皮膚科ってアトピーには頼りにならないとこが多いから僅かな人気医院に患者が集中して大変

    +168

    -5

  • 78. 匿名 2021/01/10(日) 22:02:00 

    >>70
    それプロトピックじゃない?

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/10(日) 22:02:14 

    >>1
    違ったら申し訳ないけど、ちゃんとした皮膚科に行ってる感じがしない。

    昔ながらのステロイド塗っておけみたいな皮膚科に行ってないですか?

    +73

    -7

  • 80. 匿名 2021/01/10(日) 22:03:27 

    エバメールいいですよ

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2021/01/10(日) 22:03:37 

    >>1
    フタアミンhiクリームは使ったことがありますか?私は結構よかったです!
    皮膚科を変えてみるのもいいかと思います!良くなりますように!!

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/10(日) 22:03:47 

    園児の頃にアトピー(今は治った?)だった

    一年半くらい前から主婦湿疹に悩まされている
    病院行っても治らない

    ユースキンAと白ワセリンを愛用

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/10(日) 22:03:54 

    >>70
    うちの子もステロイドが合わなくて、脱ステしたら治ったから、合わない人はいると思う

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2021/01/10(日) 22:04:11 

    馬油は?

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/10(日) 22:05:28 

    これは?
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +8

    -22

  • 86. 匿名 2021/01/10(日) 22:05:50 

    アトピーの友達がこのシリーズ使ってました
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +9

    -17

  • 87. 匿名 2021/01/10(日) 22:05:58 

    私はウレパールクリームが合ったよ、プロペトは一瞬保湿されるけど全部服に持っていかれて洗濯物が汚くなるだけだった。
    薬剤師さんに聞いたら尿素は掻きこわした部分にはしみるらしいからウレパールが合わない人も多いと思う。

    +14

    -2

  • 88. 匿名 2021/01/10(日) 22:06:18 

    アトピーだったけど、父親手作りの蜜蝋クリームでよくなったよ!顔や体に塗っても大丈夫!
    病院で出された薬(ステロイド)が合わなかったみたいで塗ってたことろが白く色が抜けてしまって、元々色黒だからスゴく目立って怖くなって、蜜蝋クリームに乗り換えた。

    +22

    -4

  • 89. 匿名 2021/01/10(日) 22:06:32 

    >>75
    そうですよね、
    だから入浴剤入れていますか?は
    入れていたら止めたらどうかと言う問いでした。

    +65

    -5

  • 90. 匿名 2021/01/10(日) 22:06:48 

    >>46
    1%!!

    +90

    -3

  • 91. 匿名 2021/01/10(日) 22:07:24 

    服に皮膚?粉が付く。痒みもあってユースキンi塗ってるけど効いてる感じしない…

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/10(日) 22:07:37 

    アトピー体質です。
    私にはBody shopのシアバターのボディクリームが良かったです。ずっとニベアを使っていたのですが、熱を持ってかゆくなってしまうことがあり…。
    あとは、ボディクリームではないですが、ビタミンBのサプリが効きました!

    +10

    -4

  • 93. 匿名 2021/01/10(日) 22:08:07 

    >>58
    同じです。キュレルの方が少し安いから本当は助かるんだけど、合わない。

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2021/01/10(日) 22:08:47 

    脱保湿ってどうすれば良い?
    ワセリンのみもダメ?

    カサカサすぎて痒くなってしまう

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/10(日) 22:09:10 

    >>37
    皮膚科を変えてみるのもいいかもよ。

    +88

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/10(日) 22:09:21 

    プロペト以上のものはなかなかない気がする…。他のはプロペトより不純物入ってるよ。

    高温の何も入れないお風呂に長く浸からない、化繊の服を着ない、お酒カフェインやめる、乾燥する場所にいるのをやめる。
    そして栄養のあるものや水分をたくさんとって、運動で血行を良くして肌の新陳代謝を良くするくらいしか難しいよね…。

    もちろんかぶれの原因やアレルギーを避けて。
    あと侮れないのが虫歯や歯茎の健康と、銀歯だよ。
    とにかく体を全方向から強くするしかない。

    元アトピー、多種多様のアレルギー持ち、慢性蕁麻疹持ち(治ってきた)、敏感肌でも周りに気づかれず普通に生活できてるおばさんより。

    +55

    -3

  • 97. 匿名 2021/01/10(日) 22:09:51 

    皮膚は内側からできているから食べ物のほうが大切。糖質と炭水化物を控えると(または大人の方でしたらきっぱりやめる、ファスティングすると)、アレルギー系の疾患は消えていきます。私の家族はそのお陰で重度の花粉症を完治しました。

    +35

    -3

  • 98. 匿名 2021/01/10(日) 22:10:41 

    DHCドライスキンケアクリームがとても良かったですよ!
    オンラインストアのレビューが良かったから、私(寛解アトピー、アトピーと付き合って40年)もこの冬初めて買ってみました。
    しっとり潤うのにベタつかない(塗って5分位で馴染む)!
    キュレルのローション(顔からだ用)よりも潤い持続力があります。
    少しハーブの香りがしてひんやりした塗り心地がするので、粉ふいて表皮がひび割れて痒かった脚のすねの乾燥がたった一晩で治まって綺麗な艶がでてきていてめちゃくちゃビックリ、痒みも沈静、すぐさま追加注文しました。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/10(日) 22:10:51 

    私は主さんが挙げているもののなかではプロペトだけOKなので結構近いかなと思うんだけど、セタフィルのクリーム使っています。
    ローションタイプはダメだった。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/10(日) 22:13:18 

    >>1
    >>61
    主は薬の塗り方を間違えてないかな?ステロイドは使い方間違えるとデメリット大きいから気をつけて。自己流じゃなくて、ちゃんと医者に使い方教えてもらうか調べた方がいい。
    あと間違えられやすいけど、アトピーの人の乾燥はただの乾燥というより炎症が多い。赤くなくても炎症。それを乾燥と思って、炎症のまま刺激性のある保湿剤を塗ると悪化して真っ赤になるよ。そのためにも薬で炎症を治してから主の体質にあった成分の保湿剤を病院で処方してもらって保湿するのがいいかも

    +97

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/10(日) 22:14:08 


    私自身アトピー肌ではないので参考になるかわかりませんが、ヴァセリンのボディローション
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +12

    -25

  • 102. 匿名 2021/01/10(日) 22:14:36 

    これ気になってる。
    クロタミトンっていうかゆみ止めオイラックスの成分が入ってるみたい。

    でもプロペトがダメな主さんなら
    かぶれるかな、、

    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/10(日) 22:15:33 

    読んでいたら薬に頼るより生活改善した方がいいんじゃないかな。
    洗濯洗剤の種類とか枕やシーツはまめに洗濯してるかとかエアコンはキレイかどうかとかいっぱいあると思う。

    +22

    -2

  • 104. 匿名 2021/01/10(日) 22:15:50 

    私も今身体にアトピーが出ていて皮膚科の薬も塗っているのですが、
    ケアセラのボディ乳液を使ってみたら結構良かったです。
    セラミドが多く配合されていて、塗ったあと長くしっとり感が残る気がします。

    プロペトなどは厚く塗りすぎていると痒くなる場合があるので
    米粒大を手のひらに広げて押しつけるように軽く付けると私は良い感じです。

    もし既に試していたらすみません。。辛いけど頑張りましょうね。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/10(日) 22:16:26 

    市販薬で凌いでたけど乾燥による湿疹まで出来ちゃって皮膚科でビーソフテンと軽いステロイド出してもらったら速攻治った
    皮膚科行っちゃった方が早いし安かったよ!

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/10(日) 22:16:52 

    ずっとアトピーでいま落ち着いてるのはちふれのボラージクリームです
    あとお風呂は牛乳石鹸🐮
    主さん、少しでも落ち着くと良いですね

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/10(日) 22:17:39 

    >>1
    なにか合わないもの使ってませんか?
    私はシャンプー、洗濯洗剤、柔軟剤、入浴剤も、
    合わないものだとアトピーが悪化します

    いまは正月休みに食生活が乱れたので全身痒いです
    ファストフードや洋菓子、菓子パン、麺類をたくさん食べてしまったから

    +93

    -3

  • 108. 匿名 2021/01/10(日) 22:18:45 

    私は生まれた頃からアトピー
    死ぬまで薬無しでは無理なんだろうな~

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/10(日) 22:18:55 

    >>38
    まんまステロイドやん

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/10(日) 22:19:43 

    >>1
    ワセリンやプロペトが痒くなるって薬にも入ってるよね?

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/10(日) 22:20:59 

    プロペトは滅菌すれば目にも使えるほど
    刺激物や不純物が入ってないらしいけど

    原料が石油らしいから
    石油アレルギーとかならダメなのかな?
    石油アレルギーなんてあるのか知らないけど。

    プロペトや白色ワセリンは
    ほぼどんな軟膏にも基材、ベースとして
    入ってるから
    本当にこれがダメなら
    全部使えないよね。

    あとはクリームにするか。

    +17

    -5

  • 112. 匿名 2021/01/10(日) 22:21:37 

    主さんの場合、外用剤(塗り薬)だけじゃなくて、服用役(飲み薬や注射)を考えたほうが良さそう。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/10(日) 22:22:11 

    >>1です!
    入浴剤は100%カミツレエキスのものを少し入れています。
    洗濯洗剤は赤ちゃんOK無添加のもの、入浴時使うのはアレッポ石鹸のみで髪は乾かす時に杏油をつけるだけです。
    洗い物は一発で手がだめになるので家族にしてもらってますが、それでも毎日の家事やトイレ他で何度も何度も手を洗うので荒れています。

    かつて脱ステロイドして、意地でもステロイドを使わず漢方病院に通ったりステロイド使わない主義の医師にかかったり紆余曲折してかなり長年苦しみましたが、まともな生活ができない状態にまでなって結局ステロイドを使わずに落ち着くことはできませんでした。

    ワセリン・プロペトは風呂上がりに水滴が残っている状態で全身に塗り広げていました。
    確かに保湿はされますが赤くなったり痒くなったりするので皮膚科でそのことを報告すると「ワセリン自体にかぶれる人もいる」とのことでした。
    ヒルドイドは、「ヒルドイド」とだけ書きましたがビーソフテン含むいくつかのタイプを使いました。
    医師曰く「クリームとかローションとかの違いだけで成分は同じだから」と言われたのでまとめて「ヒルドイド」と書きました。
    引っ越して別の皮膚科でヘパリン系を出された時もやはりだめだったので、合わないのだと思います。
    今はステロイドだけ出され、「市販ので良いから、自分に合うクリームで保湿してから薬塗ってね」と言われています。

    長々とすみません…

    +87

    -2

  • 114. 匿名 2021/01/10(日) 22:22:12 

    今はプロトピックとか使われないの?
    昔はよく聞いてたけど。

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2021/01/10(日) 22:24:49 

    ステロイドをよく理解してる先生は、安易に顔にステロイドは使わないよね。
    今でも顔はプロトピックが主流。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/10(日) 22:25:08 

    >>113
    医師に
    合うクリーム探してね
    って言われるの辛いね。

    経験から何かオススメとかしてほしいよね。

    +118

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/10(日) 22:25:21 

    今は軽度になったけど、ベビーワセリン使ってる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/10(日) 22:26:21 

    セラミドがはいってるやつとか?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/10(日) 22:26:56 

    >>113
    なかなかヒドイね。
    しんどいね。
    服用薬や注射はしてる?
    知人はヒスタクロビンという注射を打ってアトピーや喘息がよくなってた。

    +51

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/10(日) 22:27:08 

    >>1

    これ使ったことありますか?
    ベタベタ感と匂いが苦手でなければ、お試しあれ
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +15

    -5

  • 121. 匿名 2021/01/10(日) 22:28:07 

    私はこれじゃないと肌が痒くて酷いことになる
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/10(日) 22:28:27 

    >>1
    皮膚科で処方されたステロイドを塗って炎症を抑えたあとは
    毎日朝夜欠かさずワセリンをぬる

    余計な成分が入っていないワセリンが最強だと薬剤師が言ってたよ

    +2

    -13

  • 123. 匿名 2021/01/10(日) 22:29:43 

    ヒルドイドは血流促進するから炎症ある時は使わない方がいいよ
    かゆみが強くなって来院される方多いです

    +41

    -2

  • 124. 匿名 2021/01/10(日) 22:29:57 

    >>113
    塗り方はどうですか?
    下の子が飲み薬、プロペトと軟膏塗ってもなかなかよくならなかったのですが、皮膚科を変えて塗り方を指導されてそのとおりにしたらだいぶマシになりました。シワにそって塗るのがよいみたいです。
    イメージは縦じゃなく横でゴシゴシせず一方向に塗る感じです。


    辛いですよね、私自身もアトピー持ちで肌弱く、手は年中赤いので気持ちよくわかります。

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/10(日) 22:30:20 

    ヘパリン類似物質は、血行をよくする成分も入っているから、塗ると赤くなることもしばしば。
    そして、ヘパリン類似物質はいろんなものがあるけど、ヘパリン類似物質そのものだけじゃなくて基剤の保湿効果も大きい。
    だから、その基剤の質が良いもの(サラシミツロウ、ヒアルロン酸などが入っているもの)を選ばないと効果は薄いのよ。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/10(日) 22:31:21 

    >>107
    やはり何を食べているかも影響するんですね

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/10(日) 22:32:35 

    フルコート。子供の時から小児喘息でアトピー性皮膚炎でした。季節の変わり目に耳の後ろが切れたり膝の裏側がかゆくてかきむしると化膿していました。よく効きます。

    +8

    -5

  • 128. 匿名 2021/01/10(日) 22:34:11 

    主さんはアレルギー検査したほうがよさそう。
    生活の中になんらかのアレルギーの原因がありそう。
    あとね、腸内環境を整えることも大切。
    善玉菌を増やすの。

    +50

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/10(日) 22:34:35 

    クマ牧場で買った熊の油が良かった

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2021/01/10(日) 22:34:45 

    アトピー、辛いですよね。

    私が一時期アトピーが悪化した時はこの保湿ジェルを塗っていました。

    塗っても痒い時は掻いてしまうのですが、他のものよりは皮膚の復活が早かった気がします。

    主さんの症状が少しでも落ち着きますように。

    薬用ATPシリーズ | ラ・シンシア株式会社
    薬用ATPシリーズ | ラ・シンシア株式会社www.sincere.co.jp

    天然セラミドのやさしい潤いベールが乾燥・肌荒れを防ぐ、敏感肌向けスキンケア。医薬部外品になって進化した薬用化粧品シリーズ「薬用ATP」のご紹介です。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/10(日) 22:35:03 

    夫がワセリンやプロペトのアレルギーです。
    ソンバーユやオリーブオイルは大丈夫のようです。
    ユースキンハンドも手のひら程度は大丈夫そうですが、首は駄目みたいです。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2021/01/10(日) 22:36:00 

    NOVスキンクリームD
    いろいろ試した中で一番良かった

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2021/01/10(日) 22:37:15 

    ビーソフテンローションは処方されたことないのですか?

    私は処方薬で1番良かったですよ

    ビーソフテンローションのみで乾燥するなら
    ワセリンがダメなようですので馬油を少し塗布してください
    私の場合は、あまりベタベタ塗布しない方が良いです

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2021/01/10(日) 22:39:50 

    >>1です
    喘息もありそちらで内服薬(アレルギーを抑えるもの)が出ていて、皮膚科では「その薬飲んでたらこちらでは出さなくて良い」と言われています。

    ステロイド軟膏も基剤はワセリンなので調子が悪い時はステロイドの効き目がワセリンに負けてしまって赤く痒くなります。

    酒煙草コーヒーはゼロです、お茶か水しか飲みません。
    糖質はひかえるようにしています。
    セラミドのサプリがあるのは知りませんでした、早速探してみます!

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/10(日) 22:40:00 

    >>96
    銀歯があるのですが、ピアス付けると荒れるんです。。手のひらにも繰り返す湿疹(同じ箇所ばかり)があり、切れて痛む→治るの繰り返しです。

    銀歯が金属アレルギー起こしてるのでしょうか

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2021/01/10(日) 22:41:24 

    意外とデパコスが良かった
    ドゥラメールのクリームやイプサの敏感肌用
    キュレルとかは駄目だったけどこの2つは良かった

    +6

    -4

  • 137. 匿名 2021/01/10(日) 22:42:06 

    私はヒルドイドは合わず、ビーソフテンローションは使ってる。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/10(日) 22:42:07 

    薬局にあるスキンケア用のオリーブ油は?

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2021/01/10(日) 22:42:36 

    >>134
    ワセリンでかぶれるの?
    ステロイドを年中塗り続けるのは良くないし
    皮膚科の先生はお手上げじゃない?

    +2

    -9

  • 140. 匿名 2021/01/10(日) 22:43:12 

    >>113
    夫もアトピーでかさぶただらけだったけど、今はだいぶ治ったよ。
    アリナミンexとか、ビタミン剤が意外と効いたよ。元々疲れ予防に飲んでたんだけど、いつの間にかあれ?良くなってる?ってかんじで。

    あと、お肉とか魚とかタンパク質をしっかり摂るのも良かったよ。

    +37

    -1

  • 141. 匿名 2021/01/10(日) 22:43:33 

    もしかして主さん、膠原病じゃない?
    疑われたことない?

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/10(日) 22:44:02 

    >>58
    花王の製品は強い界面活性剤を入れるのとあわせてそれを緩和するための消炎成分を入れる
    ノブとかはそもそも強い界面活性剤を使わないんじゃないかな

    +20

    -2

  • 143. 匿名 2021/01/10(日) 22:44:44 

    生まれつきアトピーで40才です。
    とにかく色んな商品試しました。
    効いたのはマルティナのクリーム(廃盤)とファンケルの敏感肌用の化粧水とクリーム(リニューアルされてから効果なし)頭のアトピーはH&S(かなり乾燥で粉が吹く)が唯一使い始めて治まりました。

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2021/01/10(日) 22:44:57 

    >>17
    ワセリン一択バカ来た

    +13

    -17

  • 145. 匿名 2021/01/10(日) 22:45:34 

    >>134
    そのアレルギーを抑えてる飲み薬はなに?

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/10(日) 22:46:54 

    >>113
    ヒルドイド類は血行が良くなるから、熱を持ってかゆみが出る人もいるもんね。(だからしもやけの治療薬になる) 
    合うクリーム……見つけ方教えてほしいよね🥺

    +45

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/10(日) 22:47:33 

    >>1
    知り合いはヒルドイドがダメでキュレル使ってる、って言ってた。

    クリームではないけどホホバオイルとかスクワランオイルは?
    アレルギーでも使いやすい部類みたいです。
    純度の高いのなら特に良さそうです。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2021/01/10(日) 22:48:28 

    >>57
    マイナスの方が多いけど、アトピー17年の息子は保湿剤とメンソレータムADを使ってる。痒みが落ち着くから掻きむしらずに朝まで寝られるそう。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/10(日) 22:49:20 

    >>20
    これスプレーバージョンはじめてみた!!
    市販では売ってないですよね…

    +26

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/10(日) 22:51:22 


    >>1
    馬油使ってます。
    お風呂あがり拭く前に濡れた肌に伸ばしてます。なじませたら水滴をタオルで優しく叩くように拭いておしまい。
    私も皮膚科からもらったヒルドイドやプロペトは合いませんでした。
    ネットでアトピスマイルクリームというのも気になるっていましたが先に馬油が効果あったので今は馬油で大丈夫みたいです。

    +8

    -3

  • 151. 匿名 2021/01/10(日) 22:51:32 

    >>135
    ニッケルにアレルギー反応が起きてるのではないでしょうか?
    私はニッケルにアレルギー反応アリで、銀歯の銀を加工するのにニッケルが使用されているため子供の頃銀歯からレジンのものに取り換えました。チタンとかピアスもニッケルフリーのものに変えてみてはいかがでしょう?

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/10(日) 22:52:00 

    skin-E-dipというカナダの全身クリーム。
    肌が物凄く弱かった娘が小学生ぐらいまで使っていました。お風呂上がりなど水分のある肌に塗ると肌がピカピカになります。
    娘はアトピーではありませんでしたが、HPをみるとアトピー向けのクリームとして紹介されています。
    HPが英語のみで気軽には注文しにくいですが、100g30ドル+送料(いくらかは忘れた)で少量を手のひらに伸ばして肌に付ける感じなのでかなりコスパはいいです。(クリームが重すぎて直接付けるのは大変)
    何度も注文していますが、クレジットカード、郵送関係でトラブルはなく、海外通販なので絶対とは言いませんが安心して注文できるクリームです。

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2021/01/10(日) 22:52:13 

    丹平製薬の「アルエット アトピタ ベビークリーム」が良かったよ。
    アトピーだし敏感肌だしで、色々試していたところ、ドラッグストアでたまたま見かけて、安いし、赤ちゃんでも使えるって書いてあったので使ってみた。
    保湿力はもう一つなんだけど、割としっとりするから乾燥からくる痒みもなくなった。
    何よりヨモギ成分が入ってるせいか顎ニキビとか肌荒れがしなくなった。
    良い掘り出し物だった。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/10(日) 22:53:53 

    >>24
    これハンドクリーム代わりに塗ってる

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/10(日) 22:54:08 

    私はて手湿疹が一年中です。酷くなると皮膚科の薬を塗るんですが、普段使いは色々と試した結果、寝る前はオリヂナルから出てる「桃の花」、日中は黄色いパッケージのベビーワセリンに落ち着きました。
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2021/01/10(日) 22:54:25 

    >>115
    ベースはプロトッピクにしてって言われるよね
    ステロイドに頼り過ぎるのよくないって
    言う先生は言うね

    +2

    -6

  • 157. 匿名 2021/01/10(日) 22:54:45 

    抗ヒスタミン薬を内服で出してもらったらどうだろう?

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2021/01/10(日) 22:56:46 

    トピズレなんですが、子供が2人ともアトピーでお風呂上がりたっぷり保湿した後に
    パジャマ着ると体の表面の保湿剤が布に吸われてそうで無意味だったら...といつも不安に感じでいます。
    この時期に吸収されるの待ってたら体が冷えるのも心配です。みなさんどうされてますか?

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/10(日) 22:57:15 

    >>1
    サンホワイトも駄目?

    +10

    -3

  • 160. 匿名 2021/01/10(日) 22:57:21 

    これよかった。
    ヒアルロン酸が入ってるんだって。
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/10(日) 22:57:24 

    >>113
    わかる
    スキンケアの事とか教えてくれないよね
    薬出されて終わりだよね
    先生も責任とりたくないんだろうなあって感じ
    私もスキンケアは定着させるの苦労したな

    +32

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/10(日) 23:00:13 

    >>1さん
    私も子どもの頃からアトピーで、ひどい時もありましたが今は落ち着いています。
    私はお風呂上がりや洗顔後にアベンヌウォーターとプロペト、そしてたまにプロトピックを塗っています。
    もちろん飲み薬も飲んでいますが。

    前に薬剤師さんに聞いたのは、痒いからとかかさついているからとかでプロペトやヒルドイドを塗りすぎるのは肌にフタをしてしまうのでよくないとの事でした。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2021/01/10(日) 23:00:20 

    >>98
    DHC、きっと良い製品もあるんだろうけどこの間のサクラ投稿記事見てしまったからこれもサクラ投稿なんじゃと疑ってしまう
    本当にもったいない

    +6

    -5

  • 164. 匿名 2021/01/10(日) 23:00:46 

    >>12
    薬局の人にアベンヌお勧めされて使ってるけどよかったよ。ヒルドイドが合わない人はかなり敏感肌だと思うのでわからないけどセタフィルローションはヒリヒリした。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/10(日) 23:00:57 

    アトピアD 2000円位

    キュレルのフェイスクリーム 2500円位

    が良かったです

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2021/01/10(日) 23:01:17 

    >>112
    提案してくれないの?
    ビタミン剤とかアレロックとか出してくれないの?
    痒みにはアレロックしかないよ
    私は

    +3

    -5

  • 167. 匿名 2021/01/10(日) 23:01:31 

    >>158
    保湿剤を塗ったあとにティッシュを貼り付けても剥がれないくらいたっぷり保湿剤を塗る
    そうすると服に吸収されても皮膚に十分量残るとされている

    主さん、トピズレのコメントに返信してごめんね

    +19

    -3

  • 168. 匿名 2021/01/10(日) 23:01:40 

    >>4
    蓮根いいらしいね!
    小さい頃からアトピー
    蓮根パウダー毎日スムージーに入れて食べてる
    (だまになるから水で溶かしてる)

    乾燥が落ち着いてめちゃくちゃ肌が調子良いです

    +55

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/10(日) 23:02:21 

    >>4
    馬油で思い出した!
    熊油は?
    確かアトピーにも効いたはず!
    馬より高かった?希少だった?様な。
    一度お試しを!
    私は熊牧場で購入しました!

    +37

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/10(日) 23:04:32 

    >>156
    顔は皮膚が薄いからね
    ステロイドはより危なくなる
    だからプロトピック

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2021/01/10(日) 23:04:39 

    ヒルドイドって塗った日はすごく綺麗になるけど、1日以上塗り忘れたりするとありえないくらいカサカサにならない?

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/10(日) 23:05:17 

    ムヒソフトgx乳状液がお勧め
    伸びがよくて腕や足に塗るのに向いてる
    普通のクリームや乳液より痒みが抑えられる
    炎症が起こってほんとにどうしようもない時はムヒアルファ―SⅡが効く
    これは薬なので傷になってるところに塗っても大丈夫

    病院でステロイドの塗り薬を出してもらってもベタベタするだけで余計痒くなるから
    わたしはムヒを痒み止めにしてる

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/10(日) 23:05:18 

    >>166
    し、知らない
    主さんに聞いて…

    +16

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/10(日) 23:05:39 

    私もアトピーなんですが、薬の塗り方は先にステロイド軟膏を塗ってから保湿剤を塗るように教わりました。
    先に塗ったステロイドを保湿剤でパックするようなイメージだそうです。
    飲み薬のんでますか?私は飲み薬飲んでれば軽く済むんですが、飲まないと湿疹がひどくなったり赤みが強かったりします。
    手の保湿は寝る前にロクシタンのクリームつけてから綿手袋をしてます。
    あと冬は必ず手袋をしたほうがいいと言われました。
    保湿剤を塗ってかぶれることはないけど、なにしても痒くて足なんて人様にお見せできないくらい傷だらけです。
    合う薬が見つかるといいですね。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2021/01/10(日) 23:06:09 

    入浴剤だけど木酢が効いた!

    +10

    -3

  • 176. 匿名 2021/01/10(日) 23:06:26 

    >>1
    ニュートロジーナは冬のかなりの乾燥に良かった
    黄色いのは匂いが臭すぎて駄目だったけど
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +12

    -9

  • 177. 匿名 2021/01/10(日) 23:08:04 

    ビタミンCを飲む。
    外がダメなら中から。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/10(日) 23:08:54 

    >>25
    ステロイドずっと塗ってると効かなくなるし
    スキンケアに切り替えるならまずサンプル試して見つけていくしかないよね



    +30

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/10(日) 23:09:26 

    重度のアトピーから今は軽症です。
    今は風呂上がりにアベンヌウォーター吹きかけ
    ハタラボのしっとり化粧水と乳液
    そこからヴァセリンクリーーム
    でべたべたにします
    これをもう10年以上続けてるよ
    これでアンテベートぬるの1ヶ月に2、3回で済む。

    +6

    -2

  • 180. 匿名 2021/01/10(日) 23:10:09 

    >>9
    これコストコに売ってるけど気になってる

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/10(日) 23:12:15 

    >>1
    全身に使うにはベトベト過ぎるんだけど、ラノリンはどうかな?羊油。母乳育児で切れたりする乳首に塗ったりするんだけど、保湿力が凄いので私は目元口元、脇、肘や膝裏に塗ってます。硬いので分厚くも、手のひらに伸ばしてペタペタ塗りもできます。
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +11

    -2

  • 182. 匿名 2021/01/10(日) 23:12:29 

    既に出てたらごめんなさい。
    ワムナールはどうでしょう
    メーカーはゼリア新薬です。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/10(日) 23:15:25 

    >>107
    私もポテチにチョコレート食べ過ぎて反省してるよ
    たまには食べたいよね
    けど反省してもお肌にきちゃうから
    もう辞めるしかないんだよね

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/10(日) 23:16:02 

    >>167
    ありがとうございます
    明日からティッシュで確認してみます。

    >>1
    我が家はワセリンクリーム3プッシュにワセリンを10円玉ぐらいの大きさを混ぜて塗っています。
    結構ねっとりします。でもカサカサが落ち着きます。
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2021/01/10(日) 23:16:06 

    >>1
    大変そうですね。
    トピずれですが食生活や衣類の素材は気をつけておられますか?
    アトピーで悩んでいるのにヒートテック着てお菓子やジャンクフードをもりもり食べている知人がいるので…。

    +7

    -8

  • 186. 匿名 2021/01/10(日) 23:16:29 

    私の息子はリスブランで
    アトピーはおさまりました。

    一度取り扱いのある薬局で
    試供品をもらってテストしてみてください。
    お肌にあうといいなって
    思います。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/10(日) 23:18:14 

    >>62
    上手く肌に合って良かったんだろうけど、なんか薬的にそれニキビじゃなくてカビが原因の炎症だったみたいだから主の悩みとはあまり重ならないね…?
    治り次第普通のクリームにした方がいいね。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/10(日) 23:19:12 

    風呂上りにまだ水滴が少し付いてる状態で、全身にプロペト塗りたくるようにして少し改善したんだけど、
    プロペトでもかぶれるって人は、もしかしたら古いタオルのせいかもしれないよ
    試しにバスタオル新調してみたらどうかな

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2021/01/10(日) 23:19:30 

    >>126
    身体は食べ物でできてるからかなり影響あるよー!

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/10(日) 23:20:04 

    >>113
    その病院ひどいですね…
    食生活やスキンケアもトータルで教えてくれるところあったらいいですね

    丹羽療法ご存知ですか?
    私は薬は合わなかったんですけど、食生活がすごく合って、変えた途端一気に治って3ヶ月でほぼ完治です。今は少し気をつけている程度で厳しく節制してないですが、全然薬を塗らずに済んでいます。
    関節が曲がらないくらい酷かったのが治ったので、食生活って大事だなと思ってます。

    +21

    -6

  • 191. 匿名 2021/01/10(日) 23:20:25 

    顔のスキンケアはキュレルのとてもしっとり化粧水とSKⅡのフェイスリフトエマルジョン
    とりあえずSKⅡさえ塗っておけば化粧水は割となんでも大丈夫
    ただSKⅡの化粧水を塗ると顔が真っ赤になるので使えない
    これはピテラ?の成分が細かい傷に効いて治そうとしてるんだろうけど
    痒くも痛くもないけどいちいち化粧水塗るたびに顔が赤くなってては外に出られないので
    乳液のみ使ってる

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2021/01/10(日) 23:26:12 

    >>2
    行っても気休め
    とにかく保湿してステロイド塗れって感じのこと言うんだと思うよ。
    そんなことアトピーの人全員わかってんだよ。皮膚科行くことがバカバカしかなるぐらい痒み治らないんだよ。

    +124

    -4

  • 193. 匿名 2021/01/10(日) 23:27:06 

    >>1
    大変そうですね。

    私も季節変わると肌荒れるのですが、何つけてもだめになります。

    それでもなんとかいけたのは、バイオイルとスクワラン、アルガンオイルですね。

    オイル系塗ったあとプロペト塗ると、荒れにくい気がします。自分も直でプロペト塗ると、油分の下が乾いてるのわかって、痒くなることがあるので、気持ちわかります。

    あと、お風呂にエプソムソルト入れると随分マシです。浴室内で体を拭き、オイルまで塗ってみてください。

    良くなるといいですね。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2021/01/10(日) 23:27:35 

    キュレルは医者も薦めるよ!
    ヒルドイドのジェネリックでビーソフテンってあるけど、あれとほとんど同じだそうです。
    ただ夏場はいいけど冬は物足りないかもです。
    うちの子たちはずっと使ってますが、手のあかぎれは防げず、手はワセリンです。
    あと、近年で美容目的が多発したため供給量が制限かかりましたね。
    毎日多めに使うべきものなのでえらい迷惑な話です。

    +2

    -4

  • 195. 匿名 2021/01/10(日) 23:29:30 

    >>1
    私はオイルを使ってます。
    椿油、クナイプのオイル、他にもドラッグストアやクラランスのボディオイル。しっとりして翌日はモチモチです。サンプルや小さいサイズから試してみてくださいね

    +1

    -4

  • 196. 匿名 2021/01/10(日) 23:30:27 

    >>90
    ほんとだ!最期の力を振り絞って私たちにこの情報を?
    ありがとう!

    +110

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/10(日) 23:36:37 

    ティーツリークリーム使ってます。
    ニキビに効くらしいのですが、抗炎症作用や殺菌作用が、乾燥肌・敏感肌の潤いにも効果があるようなので使っていたら良くなってきています。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/10(日) 23:36:39 

    >>135
    銀歯ですべて良くなるとは言い切れないけど、ないに越したことはないから、銀歯をメタルフリーにするのを試してみては。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/10(日) 23:37:26 

    ビオレUのミルク、いいですよ。
    キュレルやユースキン、ヒルドイドやプロペトなどアトピー向けの商品買いあさったけど、ビオレが1番良かったです。
    ボディソープもこれに変えました。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2021/01/10(日) 23:38:11 

    主さん、大変ですね。

    息子が以前ひどいアトピーでしたが、いくつか病院を巡り今では治りました。
    当時の治療を思い出してみると…

    ①炎症が酷かったため飲み薬の抗菌薬(名前忘れました。)
    ②紫外線殺菌治療
    ③殺菌治療の後、セラミドを塗布
    ④皮膚科の先生より入浴について指導を受ける
     入浴剤→コラージュDメディパワー入浴剤
     ボディソープ→コラージュフルフル泡石鹸
     湯船には長く浸からない
     一番風呂に入る
     湯上がりには必ずシャワーを浴びる

    紫外線殺菌治療を受け、セラミドを塗布したら行きには真っ赤な顔をしていたのが、本来の肌の色に戻り、びっくりしたのを今でも覚えています。

    それからセラミドに注目し、ネット販売されている
    「トゥヴェール」でセラミド原液を購入して、当時の肌に合っていたワセリンに混ぜて保湿していました。

    主さんはワセリンも合わないようなので、相性の合う混ぜられるものがあれば良いですね。

    この病院にたどり着くまではやはりステロイドやヒルドイド等の処方で治療していましたが、一向に回復せず悩んでいました。
    長くなりましたが、参考になれば。
    お大事にしてくださいね。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/10(日) 23:39:56 

    皮膚科医がなんか本人に丸投げって感じなら、ビオチン療法とか言うのを試してみたらどうだろう?アトピーに聞くような話を聞いたことある。Amazonのミヤリサンのレビューに詳しく載ってたような?

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2021/01/10(日) 23:40:21 

    >>53
    脱保湿でめちゃくちゃ悪化したよ
    他人に簡単に勧めないでほしい

    +81

    -1

  • 203. 匿名 2021/01/10(日) 23:44:15 

    >>1
    生まれた時から肌が弱く
    アトピー持ちです。
    家族もアトピーで悩んできましたが
    酷くなるのも治し方も三者三様です。

    私は病院に通って飲み薬と塗り薬を指示通りに使ってます。
    それがよく効きます。
    血液検査でアトピーの重症度も調べてもらいました!
    重症だそうです、アレルギー検査も結果待ちです。

    市販のものだとビオレのお風呂上がる前に塗る保湿剤がわりといい感じです。
    この時期になると手があかぎれやがさがさが酷くなるので
    ハンドクリームは尿素10%クリームやメンソレータムの手荒れキメ整うクリームを手洗いしたあとや乾燥したなと思ったらすぐ使ってます。
    若干ピリピリしますが痒くならなければ耐えてます。
    耐えた結果少し良くなりますが、病院でもらった薬を塗って綿手袋してから寝た方がやっぱりよく効きます。
    日中は市販ハンドクリーム、就寝中は病院の薬と使い分けてます。
    主さんに合うものがみつかるといいですね!
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +1

    -6

  • 204. 匿名 2021/01/10(日) 23:47:11 

    >>113
    私は症状が悪化するとボチシートを貼り上からガーゼで押さえて伸縮性のない包帯を巻いて寝ます。
    ミイラ状態です。

    これで大分落ちつきます。
    病院で処方されます。

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2021/01/10(日) 23:48:15 

    皮膚科でマイザーをずっともらっていましたが
    ここ何年かは生活環境も変わって
    メンソレータムADで落ち着いています

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/10(日) 23:52:59 

    脱保湿って保湿剤塗らないってこと?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/10(日) 23:53:16 

    >>53
    脱保湿で悪化しました。色素沈着も濃くなりましたよ。その人のアトピーの度合いや体質にもよるので一概には言えないと思います。

    +79

    -2

  • 208. 匿名 2021/01/10(日) 23:53:58 

    >>1
    私はレスタミンが一番合ってる

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/10(日) 23:54:21 

    シカクリームってどうなんですかね?

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2021/01/10(日) 23:55:45 

    プロペトはアレルギー出てる時に使うと逆に蓋しちゃって顔真っ赤になってたけど肌に合う化粧水とクリームつけた後だと私は大丈夫だったよ
    敏感肌用の色々試したけど1番良かったのが
    松山の肌をうるおすシリーズ
    お手頃価格だし試してみて
    クレンジングは使えなかったけど化粧水とクリームは良かったよ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/10(日) 23:56:15 

    私、子供の頃から手だけが酷いアトピー
    今は、気を付けてるから少しかさついてるだけ。
    手洗いした時は、毎回ワセリン塗ってるよ。
    刺激が無いものが一番だと思う。
    血行良くなのとか、尿素入ったのとか痒くなる。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/11(月) 00:00:54 

    まだ発売されてそれほど経ってないニベアのロイヤルブルー使ってる。毎年冬はカッピカピでマイザー使用してたけど、かなりマシだし沁みない。
    今5本目だけどちょっと高いのと主みたくあわない物が多いとどうかな。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2021/01/11(月) 00:02:14 

    >>176
    左のハンドクリーム愛用してる。ちょっと高いけど真珠大で200回使えるらしいしフランス製(ポンプのやつと黄色のは何故か韓国製)で何かオシャンティー?でクリーム塗って手袋して寝たら朝にはしっとりしてるし好き。ただテクスチャーが固くて出しづらい

    +2

    -3

  • 214. 匿名 2021/01/11(月) 00:02:47 

    37年アトピーでかなり悪い時も経験した私ですが…
    皮膚科で出されるヒルドイド一択ですね。皮膚科の先生曰く、市販の保湿剤はかなり効果が薄いそうです。

    +3

    -4

  • 215. 匿名 2021/01/11(月) 00:07:11 

    >>163
    私もロコイド使い終わって唯一顔に使えてるのがDHCのだから複雑。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/11(月) 00:12:56 

    >>56
    10年以上愛用しています。薬局の方が手荒れはもちろん、顔から体まで全身に使えるとおすすめしてくれました。
    長年顔に使っていましたが、少し合わなくなってきたので顔以外の全身に使っています。
    手や肘、膝などは多めに塗ると効果ありますよ。匂いもなく、夏は少しベタつきますが他に不満はないです。
    持ち運びできるチューブタイプがおすすめです。類似品があるらしいのでお気をつけて。

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2021/01/11(月) 00:13:40 

    皮膚の薬は20分くらいが皮膚から成分入ってくと何かで読んで20分頑張るようにしてます。

    ステロイド塗って、ワセリンで蓋して20分待機。
    少しよくなりました。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2021/01/11(月) 00:14:27 

    >>1
    私も子供もアトピーです。
    顔、体に極潤塗って潤静塗ってベビーワセリン塗ってます。
    毎日塗るの面倒だけど、肌の状態が親子共々とても良くなりました。
    肌ラボの極潤はアトピーが酷くても刺激が殆どないです。
    潤静は色々試した中で痒みもなくなりアトピーが落ち着きました。少し高いけど、見てみてください。

    アトピー本当辛いですよね…少しでも落ち着きますように‼︎

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/11(月) 00:14:37 

    ピジョンのフィルベビーベビークリームはどうでしょうか。赤ちゃん用ですが刺激が少ないのにしっかり保湿してくれます。
    公式でサンプル申し込み出来たはず。

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2021/01/11(月) 00:14:39 

    ボディソープというか体洗うのやめた
    耳の裏とか脇以外には石鹸使わない
    お風呂出る時にタオルで拭く前に浴室内で薄くベビーオイルを塗るようにしたら乾燥はなくなりました
    もっとも痒みが出たりしたら皮膚科の薬を塗って痒み止め飲んで酷くなる前になんとかする

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/11(月) 00:15:34 

    >>135
    そうなんですね、勉強になります!
    歯医者さんにもやんわり、銀歯を白い詰め物に替えますか?と勧められたことがありました。これを機に検討してみます

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/11(月) 00:15:34 

    私はウナだよ。結局はウナコーワになる。
    だって他の軟膏は時間経つと結局痒くなるし我慢できないから知らず知らずに掻いてしまいそしてまた肌が荒れるもの。
    条件反射でウナコーワ塗りたくってたら以前より治まってるわ・・・

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2021/01/11(月) 00:16:32 

    >>220
    お股や足の裏も石けん使わないの?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/11(月) 00:17:14 

    >>113
    しんどいですよね。私も昔は効くといわれた市販薬は買いまくりました。
    皮膚科も信用しすぎないほうが気が楽かもです。
    皮膚科いくのもしんどいと思いますが私は4数カ所いってみて薬が合うところがみつかりました。合わないところはもう行かなくていいと思います。

    +6

    -3

  • 225. 匿名 2021/01/11(月) 00:17:33 

    >>40
    皮膚科に行ったって言ってるよ

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/11(月) 00:17:33 

    >>1
    薬やクリームではないけど、洗って名前の洗剤でもありハンドソープにもなるの検索してみて。アトピー手荒れの私が満足してます。ハンドソープに使ってますがいつもの12月とはあきらかに違いを感じました。その後はプロペトです。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/11(月) 00:20:31 

    洗剤を体に優しいのに替えるのも一つの手だよ。
    柔軟剤はもちろん使用ダメ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/11(月) 00:24:35 

    >>33
    横ですが、私も小さい頃からひどいアトピーで無知だった頃はステロイド塗りまくってそして急にやめてリバウンドして、全身鱗みたいに赤黒くなって本当に本当に大変だった。
    ところが女友達と同居したことがきっかけで肌がツルツルになった。
    畳とかのハウスダストが原因だったみたいでフローリングの部屋に移り住んだことでアレルギー反応が起きなくなった!
    血液検査は本当に大事だなって。

    +56

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/11(月) 00:25:51 

    >>1
    226です。洗だけでは出てこなかったのでライフサポートレラで検索するとでてきます。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/11(月) 00:26:40 

    >>192
    横だけどそんなにヒドイ症状なら万能クリームなんてない事くらいわかるよね?敏感肌とひどいアトピーを同じトピで語ったらこうなるのはわかると思うんだけど?

    +23

    -10

  • 231. 匿名 2021/01/11(月) 00:28:30 

    塗り薬や飲み薬、肌着だけでなく、タオルを新調するとかシャワーヘッド取り替えるとか、なんか試してみたら効果あるかも
    うちはタオル全取っ替えが効果あったよ
    1年使ったら捨てなきゃダメだね

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/11(月) 00:29:19 

    自分の経験からではないけど、ホホバオイルのレビューを見たらアトピーだから使ってるっていう人が何人かいたからホホバオイルはどうだろう

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/11(月) 00:36:59 

    >>1
    プロペト/時々痒くなる
    ということは、症状に合ってない時に塗ってるんだと思います。きちんとこまめに皮膚科で診てもらってください。
    ヒルドイドは今メーカーや種類も豊富に出てますいろいろ試してみれば合うものがあるのではないでしょうか。痒みがある時はステロイドだったのでは。
    保湿はプロペト、ヒルドイトしか無いのではないかと。市販のはお勧めしません。しかしわたしは全身には変なものが入ってない化粧水を塗ってはいます。その上にヒルドイトまたはプロペト重ねてます。保湿はプロペトが一番だそうです。
    あとはサプリメント保湿系沢山取ってください。
    かなり違いますよ。ないとわたしは生きてけません。
    皮膚科常連大学病院二箇所行ってる元アトピー重度入院経験ありでした参考まで。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/11(月) 00:38:39 

    >>1
    美容皮膚科のきちんとしたドクターなら、化粧品など市販のものお詳しいかと思います。
    わたしはスタンダードな治療のドクターと詳しい方と二箇所行ってますよ

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/11(月) 00:38:57 

    アトピーで炎症が治ったあとの色素沈着はみなさんありますか?私は黒ずんでいる皮膚が恥ずかしくてたまりません。この黒ずみが跡なく改善した方いますか?

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/11(月) 00:40:41 

    >>1
    色々試した時期が私もありました。
    大変ですよね>_<
    私が結構酷かったときはティモティア化粧品のを使ってました。
    開発者さん自身がアトピーで悩まれて作られたそうで、使い心地やハーブのスーッとした香りで癒やされました。
    今は落ち着いたのでもう少しコスパの良いレステモ使ってます。
    自分に合うものが見つかりますように!

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/11(月) 00:40:45 

    かなりの乾燥肌で、アトピーもありますがワセリンが1番効果ありました!
    手はユースキン使って問題なしです。
    ワセリンやヒルロイドでも荒れるならステロイドの使い過ぎはないですか?

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2021/01/11(月) 00:41:00 

    >>136
    私ももう一年位はデパコスで定着してる
    最初敏感肌用とかドラストに売ってる系使ってたけど改善しなかったなあ

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2021/01/11(月) 00:44:10 

    塗り薬もだけど、洗浄剤も見直した方がいいと思う。(もう見直してたらごめんね)
    シャンプー、クレンジング、洗顔、ボディソープを超敏感肌用のものにした方がいい。ミノンとかケアセラとかの。かずのすけさんのおすすめだと外れにくいよ。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/11(月) 00:45:47 

    ケイ素がおすすめ!ちょっと高いけど、原液買えば色んな用途にも使えるし、ずっとプロトピックを塗ってたんだけど、ケイ素使い出したから、薬は数回しか使ってない。

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2021/01/11(月) 00:46:13 

    >>238
    よく、デパコスはBAの人件費分だからドラストコスメと変わらないという意見もあるけど、そうじゃないものも沢山あるよね。
    特にドゥラメールは皮膚科医も医薬品の保湿剤と同じくらいの位置付で使ってる人もいる。
    それは科学的根拠がないから患者さんには勧めにくいところだと思うけどね。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2021/01/11(月) 00:48:44 

    >>192
    まあ皮膚科の先生達は薬出すのが仕事だからな
    厳しい事も言うし嫌な思いすることもあるよね
    私はもうつかず離れずみたいな感じで飲み薬とたまにつける塗り薬もらいにいくだけかな

    +18

    -1

  • 243. 匿名 2021/01/11(月) 00:52:53 

    >>223
    お股はシャワーでがー!って
    自浄作用あるっていうし
    ここぞって時だけデリケートゾーン用ソープ使う
    ごめん脇と耳の裏と足ね

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2021/01/11(月) 00:53:54 

    >>241
    私はデパコス信頼してる派かな
    やっぱり肌にいい物ってある程度お金出さないとダメなんだあって思った
    ダメなブランドも勿論あるけど
    母親に刺激が強いから使ったらダメとか
    洗脳されてた
    本当に使ってみないと分からないよね

    +2

    -5

  • 245. 匿名 2021/01/11(月) 00:55:37 

    既出でしたらすみません。カシー化粧品のハンドクリームやボディミルクがおすすめですよ。私も何を使ってもダメで、皮膚科で処方されるものも合わずで今はこれに落ち着いています。難点は、取り扱い店舗が少ないことです。よければ調べてみてください。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/11(月) 00:57:48 

    >>244
    同じです。幅が外資は強いと言っていたけどデパコスで安定しました。メイク品は全部外資ですし。ハイブランドの荒れない

    +1

    -4

  • 247. 匿名 2021/01/11(月) 00:58:26 

    もう既出ですがメルヴィータのアルガンオイルが良かったです。高いですが偽物も多いのでメルヴィータ直営から通販した方がいいと思います。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/11(月) 00:59:25 

    ゲルクリームですが、エバメール。
    保湿力抜群です。
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2021/01/11(月) 01:00:00 

    >>70
    めっちゃわかります!
    そんな時はプロペトだけでも熱持って痒くなるので、もうどうしようもないですよね…

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/11(月) 01:07:05 

    基礎化粧品も合わないやつあるけど、クレンジングも長い間ジプシーしてた
    無印の敏感肌用クレンジングオイルがいまのところ一番合ってる

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2021/01/11(月) 01:13:15 

    >>60
    重度アトピー経験者で、40代の者です

    アトピスマイル、定期購入してますよ

    皮膚科にも通院してますが、保湿クリームは皮膚科で処方してもらうやつよりも、アトピスマイルのほうが好きかも

    アトピーがほとんど出てない時期は、皮膚科にいかずアトピスマイルだけで過ごしてます
    ズボラな私的には、化粧水代わりに顔にも塗れるのがいいですね

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/11(月) 01:17:01 

    ラードはどう?
    従兄弟の子がひどい乳児湿疹だったんだけどどうしてもステロイド使いたくなかったらしく、ラードでケアしてたら2歳半くらいにはめちゃめちゃ肌きれいになってたよ。

    +0

    -15

  • 253. 匿名 2021/01/11(月) 01:21:58 

    >>53
    それ化粧水もあってないんだと思う
    でもアトピーの人はやっぱりお風呂で赤み出ちゃうよね

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/11(月) 01:26:07 

    >>240
    ケイ素初めて聞きました。
    検索したら値段がかなりしましたね。
    薬使う量はどのくらい減ったのですか?

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2021/01/11(月) 01:29:03 

    >>53
    保水保湿は必要だと思ってるけど、ワセリンはたしかに使用法を気をつけないと、かえってかゆくなるね

    +25

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/11(月) 01:32:23 

    アトピーじゃないただの敏感肌なので参考にならなかったらすみません。
    ワタシプラス限定のアベンヌ全身用クリームめちゃくちゃ良いです!乾燥がひどい敏感肌なんだけど、あうクリームがなかなかなくていつも保湿不足で顔赤いしよくプツプツできてました。このクリーム使い始めてからすごく調子良いです。
    軟膏みたいに硬いしちょっとボンドみたいな匂いするけど全身使えて大容量なのでコスパ良いと思います。

    アベンヌのもうひとつの大きい全身用は痒くなってしまい合わなかったです💦
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +5

    -7

  • 257. 匿名 2021/01/11(月) 01:35:46 

    >>1
    お薬ってなかなか難しいですよね。
    私の子供がアトピーで、特に酷かった時期は専門の皮膚科(皮膚科の権威の先生がいらっしゃる大学病院)で処方された薬がとても効きました。
    ただクソ面倒くさかったです。◯◯と××と**を1:1:2で混ぜる等細かい指導がありました。
    スケール買って厳密に毎回薬を練ってました。おかげで1ヶ月程で驚く程良くなりました。
    やはり近所の皮膚科とは全然違うんだと思いました。

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/11(月) 01:42:51 

    ニュートロジーナ おすすめ。
    Amazonや薬局にあるよ。
    キュレルのボディローションもいいけど。

    +4

    -7

  • 259. 匿名 2021/01/11(月) 01:48:46 

    >>176
    私もニュートロジーナおすすめです!白いポンプのを使っています。
    病院処方も薬局のも有名なの色々試して来たけどどれもいまいち全然しっとりしなくて、この冬これに出会ってすごく落ち着きました。韓国産?なのでガルちゃんでは色々言われるかもしれないけど…
    ちなみにかき壊して血や液が出てるところは避けて病院のステロイドです。
    みんな少しでも良くなりますように!

    +5

    -8

  • 260. 匿名 2021/01/11(月) 01:49:13 

    アトピー辛いですよね。
    塗り薬系は結構試してらっしゃるし、他のことを…
    私も大学までアトピーひどくて、もちろん病院は行ったし、とにかくいろんなことを試したけど全く改善されませんでした。
    でも結婚して違う県に引っ越したら、嘘みたいに良くなりました。
    原因は分からないけど、花粉アレルギーもありますが、実家近くに駄目なのが群生してたとか、実家自体にハウスダストとか合わない建築材が使われていたとか、もしかしたらそういうところか?と思っています。

    今気をつけているのはヒートテックなどは着ず、必ず下着やシャツを綿100%にすることです。
    ここは適当にすると段々痒くなってきちゃうのでしっかりしてますが、それ以外はなんにもしていません。
    あのときの苦しみは何だったのかというくらい今は綺麗です。
    もしかしたら年齢とか?なんかホルモンバランスとか?も関係あるのかな。

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/11(月) 01:50:28 

    私の場合、冬場は粉が吹くなんてレベルじゃなく身体中乾燥して皮向けしてたけど、最近セタフィル使い始めたら大分ましになりました。
    顔にアトピーが出て水も痛いみたいなときは、ちふれのボラージクリームだけ塗るのが効きました。
    もちろん皮膚科にも定期的に通院してるんですけど、皮膚科に行ったって意味あるのかなー、と…

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/11(月) 01:55:36 

    >>261
    ちふれのやつですか?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/11(月) 01:56:00 

    ヴァセリンアドバンスドリペアボディローションを推します!ベトベトしないし痒みもなく乾燥しなくて安い。(いい匂いはしません)

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2021/01/11(月) 01:58:25 

    小さい頃からアトピーが酷く、近所のかかりつけの皮膚科で混ぜたものを部位ごとに処方してもらってました。
    大人になり地元を離れてから10年以上、今だに皮膚科難民ですが(良いところは本当に混んでる)、全身の保湿はコストコやAmazonで買えるセタフィルで痒みもなく済んでます。その上に無印のホホバオイルかワセリンを塗ってます。
    (今まで痒みの出ない保湿はヘパリンかザーネ、ヒルドイドは痒み出ます)
    海外製品だからとかなり躊躇ったのですが、アメリカでは敏感肌やアトピーの人にも使われてますし、容量も多いのでたーっぷり塗れます。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2021/01/11(月) 02:30:36 

    >>37
    ヒルドイドのジェネリックでビーソフテン
    はどうですか?
    プロペトもヒルドイドもダメだったけど
    ビーソフテンは大丈夫でした。
    後、ラロッシュポゼのターマルウォーター
    NOVの2と3も肌に優しいですよ
    まず試供品取り寄せて少しずつ試してみては

    +12

    -2

  • 266. 匿名 2021/01/11(月) 02:57:10 

    旦那が小児アトピーひどかったらしく、ままさかの遺伝してしまいました。

    2歳と6歳の両方男ですが、皮膚科年がら年中通っており(皮膚科4つ行き着くしてもうない状態です)

    皮膚科の保湿剤って種類が決められてるのでしょうか?

    ヘパリン系とワセリンの2パターンしかないっぽいです…

    ヘパリン系(ヒルロイド、ビーソフテンなど)血流促進のせいかかぶれます…

    全身だからたくさん使うから高いのでは続かなくて…

    コストコで買える大容量のセタフィルで保湿してますけど…しないよりかは良いかなくらいでした。特に下の2歳があちこち赤くてロコイドなんて1本2~3日でなくなってしまいます。6歳の子供はだいぶ良くなってきて関節の裏ぐらいだけになりましが
    …乾燥肌には変わりはないですね。

    手作り、無添加、砂糖をたつなど食を変え8ヶ月頑張りましたが…変わらずでした。

    あんまり食べなくなって食が細くなって別の病気もらってくるようになって、やめてしまったのもあります。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/11(月) 03:01:20 

    >>192
    すごい気持ちわかる。泣けてきた。
    家族にも、医者の言うこときけ、掻くな!
    と言われて…でもちっとも良くならないし、毎日毎日痒くて痛くて苦痛なだけじゃないんだよね。
    とにかく洋服の襟や袖や、全てが不快要素。
    勉強してても運転してても痒みと不快感でストレスマックス、眠れないし、最悪だよアトピーは。
    医者のいうこと聞いてればほんとに良くなるなら、こんなにアトピーで困ってるひといなくなると思うよ。

    +70

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/11(月) 03:04:55 

    >>11
    どういう事ですか?

    +22

    -1

  • 269. 匿名 2021/01/11(月) 03:06:28 

    >>235
    わたしも同じ。
    首とか関節だけ赤黒いまま、シワもすごいから夏はあまり人に会いたくない
    ほんとにら辛い

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/11(月) 03:22:23 

    >>54
    アズノールって保湿剤として処方されましたか?
    私はアズノールは炎症の酷くない場所へ使う傷薬として処方されました。
    アトピー性皮膚炎です。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/11(月) 03:33:02 

    >>108
    私も生まれてすぐにオムツかぶれで皮膚科に連れてかれて、アトピーと診断されました。
    生後2週間くらいだったそう
    もう40年以上アトピー。毎日薬飲んで薬塗って、薬無しでは生きられない

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/11(月) 04:18:45 

    >>142
    メーカーによってもやっぱり違うのか。
    花王やロート製薬の商品は口コミで良いのが多いのに合わない。ノブとかの常盤薬品のは相性が良い気がする。

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2021/01/11(月) 04:24:52 

    ヒト型セラミドの配合量の多い物。エトヴォスとかアスタリフト。
    ノブは配合量が少ない。

    入浴剤にカミツレを使ってるなら、>>54 のアズノールは良いかも。
    カミツレのアズレンて消炎成分の透明感のある青色の緩いジェル。(アズール=青)

    ビタミンBミックス、天然型ビタミンE、ビタミンCを飲むのは、基本よね?

    +6

    -3

  • 274. 匿名 2021/01/11(月) 06:05:56 

    >>270
    横、アズノールは傷薬だよね
    ちょっと青いやつ、抗炎症作用あるし

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/11(月) 06:09:48 

    >>113
    娘が生後数ヶ月でアトピー(食物アレルギーと高IgEもある)で、ステロイドやプロトピックもあまり効かず保湿剤もかぶれやかゆみを起こしやすいから、よく分かります。
    食べ物、石けん、洗濯洗剤、掃除など何をやっても良い時悪い時あり、辛くなってきますよね。

    皮膚科や小児科医師も、だんだんお手上げ状態になってくると「合う保湿クリームを色々試して」とか「今回は塗り薬何が欲しい?」みたいに、患者側に投げてくる人も多いですよね。医師はマニュアル通りにしてよくならない人にはだんだん冷たくなってくるし、あまり医師に質問してると「お母さんのやり方が悪いのでは」みたいな雰囲気になってくる気もします。

    トピ見て参考にさせてもらいます。ありがとうこざいます。うちはワセリンやプロペトは傷にしみないが熱がこもってかゆい、ヒルドイドは傷にしみて使えない時期がある感じです。
    あまりに痛い時期は亜麻仁油や馬油をお風呂上がりに塗ります。市販のクリームやローションはしみて使えないです。一時期アロエ製薬の「間宮アロエ軟膏」も使いましたがワセリンベースなので痒くなりました。でも手や関節には向いてる気がしてます。

    +32

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/11(月) 06:21:52 

    生まれつきアトピー
    化学物資過敏症
    アラフォー
    金属アレルギーあり
    紫外線アレルギーあり
    カビアレルギーあり
    植物アレルギーあり
    ワセリンアレルギーあり
    基材が数年でダメになる(蓄積型アレルギー)ので、現在は、ステロイドの基材をプラスチベースで調剤してもらっていて、3年目まだ大丈夫です。
    ヒルドイドはかぶれました。

    ハンドクリームは、散々無添加のものを買っては捨て、買っては捨て、してきましたが、最近やっと合うものが見つかりました。
    →パックスナチュロン ハンドクリーム無香料です。
    灯台下暗しですね、こんな近くにあったとは。

    石鹸と化粧品は、茅沼順子薬局のものを使っています。

    +5

    -3

  • 277. 匿名 2021/01/11(月) 06:34:49 

    >>9
    セタフィルいいよね!
    海外の皮膚科医が作ったとかで、アトピーの人にもいいはずだよ!
    すごいロングヒットセラー商品だよ。

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/11(月) 06:36:43 

    >>270
    54です 
    私は乾燥がひどい時に出されました
    でもアトピーだから、細かい傷とか
    あったのかもしれません

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/11(月) 06:41:23 

    >>113
    食洗機導入しました!ゴム手にもまけたので、綿の手袋プラスゴム手でもダメでした。
    もしかしたら更年期、プレ更年期もあるのかもしれません。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/11(月) 06:47:06 

    >>261
    私もちふれ以外にいいんですよね

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2021/01/11(月) 07:03:14 

    私もアトピーで悩んでたけど
    洗顔と身体洗うものを牛乳石鹸赤箱に変えて
    化粧水乳液は無印良品の敏感肌用の保湿に変えてから
    顔や首などはすごく綺麗になってきてます。
    身体にまだ少しあるけど時々痒いくらいなので
    そこにはプロトピックを根気よく塗ってます。

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2021/01/11(月) 07:26:36 

    >>254
    薬は一年で360日くらい使ってて、今は月に数回になりました!ケイ素は原液は高いけど、水で割って使えるし、アトピーが酷い時は美容皮膚で三万払ってフォトフェイシャルやってたから、それを考えればは比べ物にならないくらいコスパいいです。石鹸も全身に使えるケイ素入りの物を使ってます。ケイ素は塗った次の日ですぐに違いがわかるので、騙されたと思ってやってみて下さい!

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/11(月) 07:30:03 

    >>267
    横だけどアトピー歴10年。本当に酷い状態だった。皮膚科は何度も変えた。結論から話すと医者の言うこと聞いてやってれば治ったよ。飲み薬と強いステロイドを使用方法守って、体質改善のために運動と軽い糖質制限。今は時々ステロイドも使うけど、新薬のコレクチム軟膏を使用してて周りにはアトピーと気付かれないとこまできた。
    長い道のりだったけど皮膚科は悪じゃない。

    +31

    -2

  • 284. 匿名 2021/01/11(月) 07:31:12 

    私もステロイド使ってるけど、今の時期は特に乾燥が気になるので気軽に保湿できるものが知りたかった!

    ヒルドイドと馬油はかぶれてダメでした。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/11(月) 07:45:14 

    >>37
    アトピー歴10年。今はたまに再発した部分に軽いステロイドを塗って、普段は新薬のコレクチムを使ってアトピー肌だと気付かれないところまできました。
    本当にコレクチムはいいよ!ステロイドじゃないし。私はコレクチムにだいぶ救われたからたまにステロイド使う程度なら試してみてほしい。新薬だから置いてる皮膚科とそうじゃないところあるけど。
    保湿は今までいろんなの試したけど、コストコに売ってるセタフィル一択。これがダメならめちゃくちゃ高いけどフコダイン保湿ローション。本当高いけど保湿が永遠持続だった。本気で悩んでた時に使ってたけど、使用感は感動もの。もしよかったら試してみてね。
    あとやったことは糖質制限。軽い運動。シャワー浴のみ、洗身は毎日しない。洗濯洗剤をアトピー用に変える。早寝。タクシーの運転手みたいに綿手袋を1日使ってた。
    アトピーは辛いよね。でも体質改善と薬で本当に良くなるから一緒にがんばろう!

    +43

    -1

  • 286. 匿名 2021/01/11(月) 07:47:53 

    >>1
    主さんお風呂のお湯は水道水をそのまま使ってますか?
    アトピー肌にはカルキ(塩素)が良くないそうなので塩素抜きするといいみたいです
    私はシャワーヘッドも塩素抜きできるものに変えました

    またシャンプー、リンス、ボディソープも無添加のものに変えて、身体を洗う時はタオル等でゴシゴシしないで泡立てたボディソープを手に取って手で撫でるように身体を洗ってます。顔を洗う感じで全身を優しく洗います。
    保湿に関しては私はワセリンが大丈夫だったのでピーク時には顔も含め全身ワセリンで保湿してましたので主さんには参考にならなくてすみません。
    少し症状が落ち着いてからはNOVの オリゴマリン ローション S(しっとり)を使ってた時もありました。
    高いので今は使っていませんが参考になればと思い書いておきます。

    保湿も大事なのですが、お湯や石鹸で痒みが悪化することがあったのでコメントさせて頂きました。
    既に対策されていたらすみません。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/11(月) 07:48:22 

    >>1
    ロクシタンのピュアシアバターを試してみられませんか?保湿、保護、皮膚を再生する栄養があり、昔働いていた時アトピーの方が定期的に買いにいらしてました。冬場は硬めに感じますが必要な量を清潔なヘラやスプーンなどで手に取り人肌で温めると柔らかくなるので少量を薄く伸ばすイメージで塗るとしっとり感が持続します。
    ポイントは塗るタイミングでお風呂に入ったらまず直ぐに塗る事。時間があくほどどんな保湿剤も効果は半減していくはずです。手を洗う時も毎回同様に直ぐに保湿したらかなり改善するはずです。塗ってしばらくはテカテカとツヤが強めですが塗り過ぎなければだんだん肌に馴染んで落ち着きます。
    ロクシタンに行くと香りの良いものも欲しくなりますがシアバターは天然100%の香りがないものを選んでください。小さい容量のもので一度試してもいいし、万能なので少しお値段しますが大き目のサイズもおすすめです。全身ぬるならお風呂の後と一晩明けた朝方にも塗ると日中良い状態を保ちやすいし外からの刺激を保護する効果があります。
    また肌を清潔に保つという意味では肌に直接触れる下着や服はもちろんですが寝具をこまめに低刺激の洗剤で洗濯するのは必須です。下着や寝具はヒートテックなどの化繊は乾燥を悪化させる可能性があるそうです。
    ちょっとクリームの話から離れますが肌に触れる下着、服、寝具を綿や絹を中心にして保湿を朝晩したらとうちの娘は0才4ヶ月からはじまった軽度のアトピーが1才10ヶ月頃に治りました。完治する1ヶ月ほど前にシルクの肌布団を使うようになりこれがきっかけかもしれないと感じています。季節が冬から春になったのもタイミング的にあるかもしれませんが2歳児になった今年の冬は症状は出ていません。
    ステロイドはやめ方が大事らしく荒れが治っても直ぐやめず、キレイな肌になっても弱めのステロイドのキンダベートを2.3日塗り続け、その後1日あけて、3日、7日とだんだんあけて塗ってだんだんやめるという方法でリバウンドを起こさないように予防しながらフェードアウトしていく方法がうちの娘は合っていました。完治する直前にかかったお医者さんが教えてくれました。

    お話が長くなってごめんなさい、既にお試し済みの事も多いかとおもいますが少しでも参考になればとおもい私が知っている情報を書かせていただきました。

    +13

    -1

  • 288. 匿名 2021/01/11(月) 07:53:38 

    >>1
    夏しか売ってないかもしれないけど、ユースキンのアセモジェルってやつが良い感じだったよ
    あせも関係なく、手が行くところにとりあえず塗る、って感じで使ってる
    似たようなクリームのはダメだったけど、このジェルのは私には合ってた
    今裏見たら、ユースキンリカAソフト薬用ジェルaって書いてある

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/11(月) 07:53:55 

    >>1
    マグネシウム入浴剤がいいって別トピで書いてた方いたよね?
    あれはどうかな

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/11(月) 08:14:12 

    >>180
    コストコのセタフィルとセタフィルプロは違いますよ
    肌に問題がなければコストコセタフィルもおすすめです

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/11(月) 08:17:34 

    CBDのバームとかどうですか。
    鎮痛作用も少しありますし何よりオーガニックで良いと思います。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/11(月) 08:45:11 

    >>68
    ニベアはたしか肌の強い人向けだね

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/11(月) 08:47:04 

    お願いだからセタフィルプロ使って欲しい。セタフィルではなくて、セタフィルプロ。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/11(月) 08:48:57 

    >>1
    アトピーラボってところのビーズワックスはどう?ミツロウとごま油ベースで、あとは痒みを抑える漢方が入ってる。成分も安心だし保湿力も高いよ。作った先生の息子さんがアトピーで、アトピーの人のために色々考えて配合してるらしいからその辺の市販品買うよりいいんじゃないかな?お値段も手頃だし、他にも色々あるからHP良かったら覗いてみて。物によってはAmazonでも買えるよ。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/11(月) 09:05:51 

    >>27
    セタフィルね!
    乾燥だけには効いたけど、他の原因にはやはり薬じゃないとだね〜
    新薬のコレクチムがわたしは効いたよ
    今は辛い時期だけど…しっとり目指して有益な情報共有したいです

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/11(月) 09:07:02 

    高いけど、ロコベースリペアってやつ良いよ!

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2021/01/11(月) 09:09:52 

    サタフィル、私の肌にはあったよ。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2021/01/11(月) 09:14:05 

    米糠お茶パックにいれて保湿に使ってる。
    やったことあるひといますか?

    +2

    -3

  • 299. 匿名 2021/01/11(月) 09:20:33 

    私はあとぴナビというアトピー専門のスキンケア通販してるところでオイルやクリーム買ってます。値段はするけどここのものに切り替えて良くなりました(ただ同じタイミングで引っ越したら授乳が終わったりしたからどれが1番効いたのか不明)
    LINEでどのスキンケアが合ってるか相談もできるからしてみるのも良いかも。

    他に気になっているのはOSAJIのスキンケア。皮膚医学に基づいて開発してるらしいけどアトピー肌に合うのか使ってる人いたら知りたいです。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/11(月) 09:37:02 

    >>282
    詳しく教えていただきありがとうございます。
    私は週1,2回プロトピック軟膏を使う程度なので軽い方かもしれませんが、それでも薬を使う量は減らしたいので試してみたいと思います。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/11(月) 09:42:31 

    子供の時から重度のアトピー
    成人後に脱ステするも、脱ステ後も全く治らず、その後「脱保湿」を知って実行
    脱保湿する前はワセリンや馬油のような、肌に蓋をするような強い保湿をしてたがやめた
    脱保湿し始めてから2年ぐらいかかったけど、子供の時から長年悩まされてたアトピーが嘘みたいに治った
    今は冬場に乳液で軽く保湿するぐらい

    興味あれば、阪南病院の佐藤先生の記事を検索してください
    わたしの神様です

    +13

    -2

  • 302. 匿名 2021/01/11(月) 10:03:09 

    >>285
    いろいろ相談したいー

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/11(月) 10:06:11 

    >>4
    蓮根いいんだ❗️やってみよう❗️

    +14

    -1

  • 304. 匿名 2021/01/11(月) 10:06:54 

    >>20
    金属アレルギーで出されたことあるけど
    保険でも、めちゃ高い
    使用感ベトベトするから、いらない

    ヒルロイドの泡バージョンだし、軟膏タイプの方が安くていい

    +4

    -6

  • 305. 匿名 2021/01/11(月) 10:09:35 

    >>1
    うちの子もワセリンも合わないし色々試しました。赤ちゃん用の無添加の洗剤や石鹸、保湿剤でもハーブ系(ラベンダー等)が入っていると痒くなって駄目で、入浴剤の入っている湯船も温まると痒み&乾燥になるので使っていません。
    冬は指の関節がパックリひび割れで可哀想です。最終的にミノンとベビーミルキーローションのシリーズ(保湿剤のみ合う)に落ち着き、手はロコクリーム(保湿が高い)と第三薬品の物で頑張ってもらっています。洗濯物もすすぎ3回とか下着も綿100%でも汗の蒸発が上手じゃないので少しサラサラの物を着せたり。
    試すのもお金かかるし、合わない時の悲しさってないですよね。合うものが見つかると良いですね!
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/01/11(月) 10:10:11 

    アトピーは食事変えなきゃだめだよ!

    +5

    -3

  • 307. 匿名 2021/01/11(月) 10:10:37 

    >>37
    いい皮膚科見つけるの大変だよね。だいたいがステロイドとヒルロイド渡して終わりなんだもん。美容系の皮膚科のが多すぎてアトピーとかアレルギーに向き合ってくれる皮膚科って少ないよね。
    アレルギー酷い友達が光線治療してすごく調子良くなってたよ。保険きくと安いみたいだからオススメって言ってた。

    +25

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/11(月) 10:23:04 

    掻き傷があるとどれを塗ってもだめだね
    ビオチン療法も効かない

    イハダのもっとしっとり化粧水はしみないけど、グリルチリル酸が入っている

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2021/01/11(月) 10:36:11 

    >>258
    韓国製じゃなかった?!
    フランス製もあるみたいだけど
    見たことない

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/11(月) 10:49:57 

    >>37
    サプリとかはどうですか?
    ビタミン剤、ビオチン、ヒアルロン酸、コラーゲンなど皮膚の保湿機能を高めてくれる物をせっせと摂取して すぐには効かないけど冬場の乾燥などかなり改善しました。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/11(月) 11:00:22 

    赤く、ガサガサ、ゴワゴワタイプのアトピーです。

    アヴィーノのローション
    みるふわのローション

    痒くなることなく、保湿力もありますよ。私はこの上に、ステロイド塗っています。

    よくなったり悪くなったりをずっと繰り返しています。保湿ももちろんですが、食べ物とアレルゲン除去、ビタミン摂取を同時にすると効果がでやすいと思います。

    食べ物は小麦粉をやめる、そして良質のタンパク質をとる。アレルゲン除去は、ダニ防止の布団とカバーに変更。ビタミンは、C、B、E 、それとプロテインを少しとるようにしています。

    まだまだ症状はでますが、調子良い日が多くなったり、だんだんと良くなってきています。
    主さんもおつらいとは思いますが、良いものがみつかりますように。

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2021/01/11(月) 11:06:30 

    うーん私はいつも2時間待ちの皮膚科行っていたけど、長いし、引っ越して行かなくなって、市販の手湿疹とかのクスリ塗っていたけど、出産したら足まで水疱できて、結局皮膚科行ったけど、飲み薬とかもなく、また引っ越して新しい皮膚科に行ってるけど

    ステロイドの飲み薬を一日おきとかしてる。飲みすぎも緑内障とかになる可能性もあるしね。
    結局ステロイドの飲み薬、ステロイドの塗り薬。これしかなくて。
    そして、治ってない。
    ハンドクリームは白色ワセリンのみ。
    アトピー嫌だね。
    手が汚いし、爪も変形。唇痒かったり。

    看護師さんがいうには、
    赤ちゃんにアトピーが出たらお母さんはマシになり、赤ちゃんアトピーなかったらお母さんがひどくなるらしい。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/11(月) 11:08:59 

    >>79
    私も主さんは町医者レベルでは対応できないと症状だと思う。
    一度大学病院へ受診することをオススメします。

    +17

    -1

  • 314. 匿名 2021/01/11(月) 11:19:01 

    >>113
    それだとワセリンそのものにかぶれてるのか中に入ってる不純物にかぶれてるのかわからないね。
    ちょっと高いけどサンホワイトはどうかな。プロペトより不純物が少ないって聞いたけど。
    サンホワイトP-1|製品情報|サンホワイト / 白色ワセリン商品情報
    サンホワイトP-1|製品情報|サンホワイト / 白色ワセリン商品情報www.sunwhite.net

    サンホワイトは高品質の白色ワセリンです。乾燥性敏感肌の保湿やスキンケアーとしてご利用ください。皮膚にやさしく低刺激性です。


    +16

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/11(月) 11:31:29 

    >>302
    ほんと相談のりたい。出来ることなら毎日マンツーマンで炎症場所によって薬変えたりして塗ってあげたいよ。毎日痒いし肌もボロボロだし血も出るし辛いよね。私もデルモベートって最強のステロイドまでいったから辛さはすごいわかる。
    炎症にはステロイド使って治っても2〜3日は継続して塗ってね!それから保湿に切り替えるけど、3日に1回はステロイドを塗ります。そして段々とプロトピックやコレクチムに切り替えてステロイドを辞めていくんだけど、また再発したら強いステロイドで押さえつけて治ったらまた3日に1回にしていくと本当に良くなったよ。
    私は良い先生に出会えたからよかったけど、そんな先生はきっと出会えるから病院変えながら脱ステを目指してがんばってほしい!コレクチムが入ってる病院は脱ステ考えてくれると思うし探してみてほしい

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/11(月) 11:34:58 

    私は軽度のアトピーだったからかもしれないけど、極潤シリーズ使いだしてから肌の調子が良くなって今では綺麗に治ったので、職場にもアトピーの男性がいるのですすめたら潤って調子が良いと言ってた。保湿性はかなりあると思います。
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/11(月) 11:44:00 

    >>282
    ケイ素を検索していたらスギナ茶が出てきました。
    スギナ茶にはケイ素がたくさん入ってるみたいです。
    ケイ素(原液?)は高いので、まずはお茶から始めてみようと思います。
    いろいろありがとうございました。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/11(月) 11:48:00 

    小学生の甥っ子がアトピーなんだけど、手がカサついてたので手荒れ防止の気休めになるかなと自分も仕事のときに使ってるアトリックあげたら、意外なことに手以外のかさつきにも効いたらしく「○○ちゃんがくれたクリーム僕のカサカサしてるところに凄い効いてるよ」と言われた笑
    何十年も昔からあるクリームだからやっぱりいいのかな?
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +3

    -5

  • 319. 匿名 2021/01/11(月) 12:19:22 

    子どもが背中のプツプツと
    痒みがひどくてでもこの時期
    病院にも行きにくいしと思って
    手当たり次第ドラッグストアで
    効きそうなものを買い漁りました。

    インスタで話題のバカ高いニコ石鹸も使いましたが、
    全然よくならず、、。

    これ!
    ホントに使ってみてください!
    マジで1日で治りました。
    旦那と子どもの背中二度見しました。

    ドラッグストアで1500円くらいです!
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2021/01/11(月) 12:36:36 

    >>9
    セタフィル私もオススメします。ネットでも買えるよ

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/11(月) 12:42:32 

    >>248
    まだあるんだ!色々試して私もこれが一番効きました。顔も身体も全身これ。他のゲルはいまいち効かず。とにかく油分が多いと赤み痒みが熱っぽさが出てしまうので。それなりに高いしお金かかったけど大量にまとめ買いして1日に何度も塗りました。会社でも腕とか首とか塗ってたな。ガサガサ肌だったけど気がついたら身体は保湿もステロイドもなしでいられる普通肌に。乾燥から解放されて快適に過ごしてる。乾燥辛いよね、、、。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/11(月) 12:54:18 

    >>25
    ステロイド断ちの動画みてから上葉は怖いなと思った

    +1

    -4

  • 323. 匿名 2021/01/11(月) 12:57:52 

    >>1
    保湿以外書いてる方いらしたのでわたしも。
    重度アトピーから参考まで。
    日常的に全て徹底してます自分は。生きづらい程です。下着はひどい時はシルク。それ以外無理でした。普段は綿百。風呂はカルキ抜きはあまり意味ないそうです。皮膚科医談。シャンプー、トリートメント成分が良いもの使ってます高いです。身体洗うものは以前は無添加石鹸泡、今はポンプ泡にしてそこらのボディーソープでもいけます。ただ撫でる程度全身は数日おきです。部分のみ毎日。汗かいたらすぐシャワー浴びないと自分の汗で被れます。
    脚が夏場、ストッキングで擦れるのでは?と皮膚科医に指摘され、湿疹が必ず出ていたので病院でレーザー脱毛もしました。だいぶマシかもしれません。
    頭洗う時はぬるめのお湯。熱いのは厳禁乾燥します。食事も徹底してました。今は少し緩いけどかなり美意識高い系以上ですね。
    一番良くないのは酸化した油でしょうか。
    化繊は衣類厳しいです。冬はカシミヤしか着れません。代わりに肌荒れなしまでいきました。
    寝具も良い綿やシルクなど、枕カバーはシルクのみです。顔が荒れるので。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/11(月) 13:11:38 

    軽いアトピーだけど、夜は韓国製だけどシカクリーム、朝はRMKのハイドレーティングローションしてる。保湿されるからおすすめ。
    かゆいならヒルドイドをぶっこむ。

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2021/01/11(月) 13:22:31 

    >>4
    レンコンパウダーは皮膚にもいいんだ。
    咳に効くんだよね。

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/11(月) 13:25:36 

    >>1
    ミツロウは大丈夫ですか?
    もし大丈夫なら‥

    ミツロウ2g
    ホホバオイル10g
    を湯煎で溶かして、火から下ろしたら
    ラベンダーオイル 数滴
    ティーツリーオイル 数滴
    を混ぜて完成。遮光瓶で保存。
    リンパ液が出てる時はローズマリーオイルもオススメ!
    家族がひどいアトピーで、いろいろ試してこれで落ち着いてます。

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2021/01/11(月) 13:29:49 

    かゆみには波があって、掻かずにがまんすると10分くらいで消える。

    それをしっているので、かゆくても掻かない。

    これで少なくとも日中は乗り切れる。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/11(月) 13:43:51 

    >>9
    セタフィルで子供のアトピーからくるカサカサが改善したよ。
    子供曰くシミないらしい。
    ローションよりはクリームタイプが冬場は良いみたい。
    それでも乾燥するから1日2回塗って、乾燥=痒くなったら直ぐに塗るようにしていたよ
    カナダにいた時にかかりつけ医に紹介してもらって以来うちはずっとセタフィル使ってる。

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/11(月) 14:14:18 

    ファムズベビー
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/11(月) 14:17:19 

    赤ちゃんからお年寄りまで全身に使えるベーテルローション。医療従事者の方に教えてもらいました
    千円くらいで安いし、ポンプ式で塗りやすいのも良い!ローションですが乳液くらいのしっとり感で良く伸びます
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/11(月) 14:17:55 

    >>123
    美容皮膚科で働いてますが、レーザー後にヒルドイド塗って炎症に拍車かけてしまう患者さんが結構いる
    ステロイドとヒルドイドって真逆の効果だからねー

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2021/01/11(月) 14:20:36 

    >>11
    わかりません!
    教えて!

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/11(月) 14:23:55 

    >>60
    私はまったくダメでした。少し熱っぽくなる感じ。期待してたのに。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/11(月) 14:40:28 

    >>299
    日本オムバスだよね。私、神奈川在住だから、随分前だけど会社見に行っちゃったよ。おじさんが中に入れてくれて少し話しも聞いてくれたしちゃんとしてました。何度か水も買ったことある。まぁ、水は賛否両論だからノーコメントで。しばらくシリーズ色々使ってたけど仕事辞めたらアトピー改善して、結局何が効いたのかわからず。でも今も軽めのシリーズ使ってていいよ。主さんに合うの見つかるといいね。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/11(月) 14:57:30 

    皮膚科で相談皮膚科で相談何回言われたことか。。皮膚科で相談してもなおらないんだよ。。皮膚科の薬塗ったって治んないんだよ😭
    アトピーじゃない人の言う皮膚科があまりにもうざい。

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2021/01/11(月) 15:03:27 

    >>322
    上葉が怖いってどういうことですか?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/11(月) 15:08:01 

    うちの子供達は、皮膚科でヒルドイド+ステロイドを処方してもらってましたが全く良くならず保湿をユーセリンのオリジナルヒーリングクリームに変えたら大分良くなったと思います。下の子は鮫肌もなおりステロイドもいらなくなりました。大容量でコスパも良いのでベタベタになるまで塗っています。でも冬以外はベタベタ過ぎるかも。
    2人分なのでコスパ良いのがよくてiHerbで色々試しています。次はアビーノのクリーム試す予定です。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/11(月) 15:11:39 

    >>1

    主さん、もし周りに売ってる人がいて手に入るなら試してみて。
    マイナスイオンが出るシャワーヘッド。
    これを使うとシャンプーやボディソープを使わず身体を清潔に出来るから余分な皮脂を取られることないですよ。洗った後肌がしっとりする。

    痒みから一日でも早く解放されるといいね。
    私も夜眠れない時本当に辛かった…

    +3

    -2

  • 339. 匿名 2021/01/11(月) 15:14:52 

    市販薬ですが、メンソレータムEXソフトはどうですか?うちの旦那もアトピーで皮膚科にも通いあれこれ使いましたが、乾燥が酷いと処方されたものでも痒みが出たりと酷かったりしましたが、これは痒み止め成分配合の謳い文句に惹かれ買ったところ相性は良かったです

    +0

    -2

  • 340. 匿名 2021/01/11(月) 15:17:58 

    トピズレごめん
    兄または弟の結婚相手がアトピーだったら素直に祝福できますか?
    結婚反対しますか?
    彼と話し合って遺伝したら可哀想なので子供は作りません

    +0

    -7

  • 341. 匿名 2021/01/11(月) 15:24:36 

    >>1
    馬油は?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/11(月) 15:26:57 

    >>340そんな事言ったら喘息持ちのわが子は結婚出来ないし、ハゲも子供がハゲたら可哀相だから結婚出来ないし、そんな気にする必要ないと思うよ。だってあなたは結婚出きたんでしょう?子供に〜とかも、気にしなくていいと思うな。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/11(月) 15:34:35 

    >>163
    私もそう思った。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/01/11(月) 15:35:31 

    >>11
    主保湿でかぶれてるよね

    +15

    -1

  • 345. 匿名 2021/01/11(月) 15:45:35 

    >>1
    ワセリンは熱がこもるからなあー。
    ワセリンの中でもサンホワイトは一番精製度が高いみたいです。
    後、ちふれ「ボラージクリーム」はどうでしょうか?グリチルリチン酸配合です。
    私もアレルギーがひどいですが、馬油は何回挑戦しても会いませんでした。馬油はかぶれるんですよね。

    クリームではありませんが、皮膚を強くする亜鉛やビオチンを飲んでみてはいかがでしょうか。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/11(月) 15:47:00 

    >>13
    主ではないけど皮膚科でも合うものが見つからないパターンもあります💦

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/11(月) 15:59:06 

    >>19
    そう思う。プロペトに反応しちゃうのは相当だね

    +19

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/11(月) 16:00:42 

    モンモリロナイトの化粧品がいいよ!

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/11(月) 16:02:03 

    >>1
    敏感肌用のものでもかぶれることが多い私がつかって大丈夫だったものは、
    サンホワイト
    セタフィルのモイスチャライジングクリーム
    NOVのオリゴマリンローションS
    です。

    セタフィルはアトピーの人でも使えるとかいう話を聞いたことがあります

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/11(月) 16:16:45 

    >>1
    プロペトは油を極限まで精製してあるので、プロペトでだめなら難しいかもしれません。プロペトでだめならワセリンはもちろんダメですし。
    油が合わないと考えるならヘパリンと思ったけどヒルドイドもだめなんですよね?
    処方してもらうものでだめなら市販品を手当たり次第試していいものを見つけるしかないと思います。
    主さんは大学病院に通院するほどの肌の持ち主です。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/11(月) 16:27:26 

    コストコで買うとかなりお得なセタフィル

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2021/01/11(月) 16:28:45 

    ベーテルって言うボディーローション
    保湿性良いですよ

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/11(月) 16:45:46 

    ワセリンとちふれのボラージクリームおすすめです

    最近塗ってる薬の副作用で乾燥しやすいから両方手放せません
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/11(月) 17:02:18 

    私も生まれつきアトピーです
    保湿も付けすぎはよくないみたいですね
    私もプロペト塗っていたことがありますが、塗りすぎていたのか熱がこもって余計に痒くなりました。
    保湿は結局ヒルドイドローションに落ち着いています。
    習慣等を少し意識して変えたら、いつもの冬よりもだいぶいい感じです。
    一緒にがんばりましょう☺️

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2021/01/11(月) 17:11:03 

    >>1
    高いのをちびちび使うより安くて大容量のものを全身思いっきり塗ろうと買ってみたのが合いました。去年よりステロイド塗る量激減しました。
    顔だけヒルドイド泡フォームです。
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/11(月) 17:12:41 

    主が上げてない保湿剤だとシアバターかオイル系?
    意外とあれなのが太白ごま油が肌に塗れるそうだ

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/11(月) 17:21:10 

    KOSEのセラミエイドって仲間由紀恵が広告になってるクリーム良かったよ
    顔アトピーなんだけど今はアトピーとわからないくらい完治してる
    ただ今年なって納豆毎日食べるようになって髪の毛や体の皮膚も潤ってきてる

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2021/01/11(月) 17:26:58 

    >>18
    うちのアトピー体質の息子はこれ合わなかった。ピジョンとかも色々試したけど、市販のもので荒れないのはアトピタぐらいだった。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/11(月) 17:27:30 

    アトピーですが鬱でお風呂に入れません
    辛いです

    +12

    -1

  • 360. 匿名 2021/01/11(月) 17:49:58 

    >>1
    何をつけても痒みと赤みとカサカサが治らなかったのですが、アルソアの化粧水で良くなりました。
    子供達もかき壊してぶつぶつになっていても2、3日塗ると治ります。普通には火傷に効きます。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/11(月) 18:06:10 

    >>309
    元々は北欧かどっかのだよ。安くつくから韓国に作らせてるんだと思う。どちらにせよいいよ。低刺激で

    +1

    -3

  • 362. 匿名 2021/01/11(月) 18:18:55 

    >>4
    前にマツコの知らない世界でレンコンばっか食ってる女性が出演してて、その人も重度のアトピーだったんだって。でも嘘だと思う程、肌綺麗!!

    レンコンのムチン?だかなんだか、とにかく成分が非常に良いみたいだよ。毎日レンコン食べてるんだって。主さんも内側からのアプローチしてみたらどうかな?辛いよね。少しでも治まることを思ってます!

    +62

    -1

  • 363. 匿名 2021/01/11(月) 18:24:33 

    私もアトピー
    生協のクリーム使ってます

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/11(月) 18:28:55 

    >>1
    顔軽度アトピーです。
    ケアセラどうでしょう?
    乳液はかゆくなりませんでした。
    冬は乾燥するのでその上にエルバビーバのベビーバターで蓋してます。
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/11(月) 18:31:56 

    クリームじゃないけれどアトピーの子供が水いぼできてから使用した木酢液がかなり効いたよ。
    水いぼにスプレーする化粧水タイプを使用してたら、アトピーが改善。毎日つけていたステロイドクリームがほとんどいらなくなりました。痒みも治まったみたいです。
    水いぼにはあまり効きませんでしたが、もしよければ試してみて。

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2021/01/11(月) 18:32:38 

    最近、皮膚科で処方してもらった奴ですが…
    ヒルドイドは気休め程度に使ってます。
    アンテベートは効く方かも。


    早く治りますように、、、
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +4

    -5

  • 367. 匿名 2021/01/11(月) 18:37:10 

    >>76
    服も大事ですよね
    ヒートテックとか化学繊維はチクチクして痒くなるから肌着だけは綿100%の着て上からニットとか着るようにしたりしてます

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/11(月) 18:45:01 

    >>19
    プロペト合わなくても(顔だけ)
    サンホワイトは
    合いましたよー😊

    +5

    -2

  • 369. 匿名 2021/01/11(月) 18:47:58 

    >>267

    わかるよ、私もアトピー歴20年くらいだけど
    とにかくアトピーは人によって合う合わない、症状が全然違うから
    その人に合ったやり方じゃないとダメなのに
    それがわからないんだよね
    とにかく保湿、掻かない、ステロイド塗るっていうのが基本なんだろうけど
    寝てる間とかに掻いちゃってふりだしに戻って自己嫌悪
    多分実は多少なりともレベルの低いアレルギーを持ってるから
    痒くなるんだろうと思う
    卵とか小麦とか乳製品とか、、、
    あからさまに出ないからわからないけど実はそれが原因で痒くなってたりとかってある

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/11(月) 19:01:30 

    バスフミンという、入浴剤として売られているけど肌に塗ってもいい物があります。
    よく知らない物をアレコレ使うのはあまりよくないだろうけど、これはなかなか良い物だと思うので、よければ。
    お試しサイズもありました。

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2021/01/11(月) 19:01:38 

    >>76
    お風呂あがりに
    お尻に薄くワセリンつけてみてー。
    私はそれでかぶれなくなりました。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/11(月) 19:01:46 

    私はナッツ由来で症状でるし、市販のものは使わない。
    皮膚科で処方してもらうヘパリンだけ。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/11(月) 19:02:04 

    >>196
    言い方!!
    ウケたわ笑!

    +18

    -1

  • 374. 匿名 2021/01/11(月) 19:03:57 

    肌着やパジャマも重要。ヒートテックや裏起毛なら天然繊維で使えそうな物に変えてみては。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/11(月) 19:08:12 

    >>267
    皮膚科を年単位で変えてみたり、肌に良いと言われるグルテンフリーを心がけた結果ようやくアトピーが落ち着いてきました。
    病院は悪!と言うわけではないけど本当に小さな努力が身を結ぶこともあります…

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/11(月) 19:12:04 

    >>1
    アトピーは病気ですので、皮膚科専門医の方に診てもらうといいですよ。

    ただ私の経験では、セラミド美容液を使うようになってから首のアトピーが綺麗になりましたね。
    人間の皮膚というのは、皮脂・天然保湿因子(アミノ酸等)・細胞間脂質(セラミド等)で潤いが保たれています。
    アトピーや乾燥肌の方は、これらが不足している傾向にあるようです。

    医療用医薬品(皮膚科で処方される薬)の研究・開発・製造を行っている企業のホームページを覗いてみてください。皮膚についての情報をPDF形式で公開してくれています。皮膚のことを無料で学べるのでオススメです。

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2021/01/11(月) 19:12:44 

    >>1
    たくさん試されてきたんですね
    私は乾燥肌で色々オイルを試しています
    合う合わないがあるかと思いますが
    ヒマシ油はコッテリテクスチャーなのでコスパも良いですし
    少しするとサラッと肌に馴染んでその後もカサカサする事がなかったです
    馬油も潤いましたし、まつ毛が丈夫になりましたが
    肌に馴染んだ後に乾きすぎて物足りなく感じました
    ヒマシ油についてネットで調べたりや皮膚科の先生にお聞きしてください
    ちなみに私は自己責任で日本薬局方の加香ヒマシ油を使っています

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/11(月) 19:30:43 

    セラミエイド 薬用スキンクリーム
    固めのクリームです。化粧水や乳液だと染みたり荒れたりするアトピー肌なんですが、これは大丈夫でした。
    抗炎症成分が入っていて保護効果の高いクリームが自分にはあってました。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/11(月) 19:37:21 

    >>1
    万年アトピー肌でしたが近江兄弟社のメディカルクリームに出会って本当に変わりました 
    その他だとやはりセタフィル/クリームの方が刺激が少ない気がする
    ユーセリン/ワセリン系が合わないとだめかなあ
    気休めかもですがクリームの前にヘリテージストアのミストを入れると浸透が良いかもしれません/無刺激に近いと思います
    メディカルクリームドラッグストアで400円弱なのでまだお使いで無ければぜひ!良くなりますように。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/11(月) 19:51:24 

    >>125
    私もお医者さんからヘパリン類似物質は、血行を促進する作用があるので炎症が起きている箇所に塗布すると逆に痒くなりますと聞きました。炎症が起きている箇所にはステロイドを塗り、炎症を改善してからヘパリン類似物質の保湿剤は塗ってくださいと言われました。
    またワセリンは純度の違いによって種類分けされており、「黄色ワセリン」「白色ワセリン」「プロペト」「サンホワイト」の4種類に分類されます。
    より純度の高いものが刺激がなく、プロペトより純度が高いものがサンホワイトになります。
    またメンソレータムは痒みにきくと宣伝していますが、麻酔成分が入っているだけです。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/11(月) 19:59:13 

    >>1
    ロート製薬のDRX AD ボディ はいかがですか?
    お薬ではないので皮膚科で購入できます。
    ボディと書いてありますが顔にも使えると皮膚科の先生に聞きました。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/11(月) 20:00:47 

    >>1
    キュレルは?

    +0

    -2

  • 383. 匿名 2021/01/11(月) 20:06:50 

    ワセリンきれた時にニベアを付けてたけど赤みが出てダメだった
    結局ワセリンが一番合う

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/11(月) 20:07:02 

    >>368
    すみません、間違ってマイナスしてしまいました。
    ワセリン〈プロペト〈サンホワイト
    と高品質になりますよね
    私も最終的にサンホワイトのみ使用していて調子いいです。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/11(月) 20:11:10 

    私はナイアシンを1年程飲んでアトピーが軽くなりました。
    (元々重度ではないけど)
    iharbやAmazonで安く売ってます。
    ただ、ナイアシンフラッシュという、飲んで暫くすると身体中が熱くなって真っ赤になって痒くなる現象(ヒスタミンを放出するため。害はないけど最初はびっくりするかも)がおこるから、ネットで飲んだ人の体験談を色々読んで、飲むなら少量から始めた方がいいかもしれません。
    (フラッシュ起きないナイアシンアミドというのもあるけど、それは飲んだことないから効くのかはわからない…)
    今は半年に一回プロトピック1本をもらいに病院に行く程度の薬の使用量で、うまく抑えられてます。
    ヒルドイドは塗ってもなんの効果もなかったから、今は使ってません。
    化粧水と乳液は赤ちゃん用のミルふわというのをつかってます。
    可もなく不可もなくだけど、刺激は少ないように思います。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/11(月) 20:18:47 

    リンパ流してセラミドとか入ってる食品(蒟蒻畑とか)積極的にとってたらだんだん肌が丈夫になって刺激に強くなってくるんだけど、ステロイド使ってらっしゃるんだよね…いきなりやめたりできないし、いろんな保湿剤試してて大変なのわかります。
    私はなに塗ってもカサカサするときは局所的にオロナイン塗り込んだりしてます。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/11(月) 20:24:24 

    >>1
    Dr.ウィラード・ウォーターシリーズはどう?
    私はアトピーではなくて酷い吹き出物と掻きこわしをするくらいの乾燥肌だったけど治った
    即効性はないけど

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2021/01/11(月) 20:26:31 

    何名か書かれてますが、ホホバオイル良かったです。
    オイルって避けてたんですけど、アトピーの人もつけられてると聴いて無印のお試しを足に塗ってみたところ、2週間ぐらいで目に見えて肌が良くなってると感じました。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/11(月) 20:27:10 

    どなたかも仰っていた通り、大学病院に行った方がいいですよね。
    市販のものではイハダというのが、一般的なものよりもものすごく純度の高いワセリンを使っているそうで、刺激がない保湿成分ではないかと思います。私も以前凄く肌荒れしていた時使って、大丈夫でした。
    実は植物性オイルは合わない人や刺激を感じる人も多く、純度の高い鉱物油が最も刺激が少ないそうです。
    あと、京都のあいこ皮膚科クリニックというところの皮膚科医が「アトピコヘルススキンケア」(単なるアトピコではありません)を勧めていて、これは皮脂よりも刺激が少ない物凄く精製度の高い国産椿オイルを使っているそうです。
    かずのすけさんという有名ブロガーさんがアトピーに悩まされていて、ご自身がプロデュースした化粧品もあります。
    アトピコヘルススキンケアは通販だけだし、かずのすけさんの化粧品は東急ハンズなどでしか売ってないので使ったことはありませんが。

    でもパッチテストをした方がいいし、大学病院に行った方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/11(月) 20:40:52 

    >>4
    生まれつきアトピー
    レンコン大好きだからめっちゃ嬉しい情報ありがとう‼️
    でもレンコンって高いよね

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/11(月) 20:51:59 

    ヒルドイドの泡のやつ、ペーストより浸透する!人生で今が一番調子良い。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2021/01/11(月) 20:54:03 

    >>41
    わかります!一緒です!私は、ヒルドイド、クリームはだめで、泡とローションは大丈夫です。ヒルドイドの泡タイプでも、ジェネリックは水でしっとり、先発はガスなのでさっぱり、冬はジェネリック、夏は先発にしてます。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/11(月) 20:56:46 

    >>9

    アトピーとは数十年の付き合いですが、セタフィルは悪くなかったです。引っ越して遠くなったのでもう買ってないけど。
    でも、かいちゃったところはステロイド付けないとダメでした。カサカサだけなら良い。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/11(月) 20:58:34 

    >>1
    私もアトピーで色んな病院で診てもらったけど主さんは結構重度な感じするから個人クリニックよりも大きな皮膚科専門の先生がいるところで診てもやった方がいいかも。
    市販薬で合うものがあればいいんだけど実際 病院の処方で合わないものがあるなら相当デリケートなんだと思う。あと皮膚表面だけじゃなくて他に食べ物や花粉とかのアレルギーあったりしない?私アレルギー複数持ちだから肌荒れ荒れの原因がアトピーじゃなくて他のものが原因で誘発しておきたりする。ちゃんと診てくれる医師に出会うと劇的な改善されてりするから可能ならセカンドオピニオンをおすすめする。

    一応私が市販で使えたものはノブの保湿ジェルとアトピットジェルが保湿力高くて刺激がなかった。ただヒルドイドの方が保湿力は高かった。市販薬だと上記以上の保湿力あるやつとはまだ出会えてない。皮膚科でも処方されることあるけど、サプリでビタミン剤飲んでる。漢方薬も併用して洗顔やボディソープも無添加の低刺激のもの使ってる。食事と適度な運動に気をつけて自己流で体質改善もやってるから症状だいぶ抑えられてる。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/11(月) 20:59:34 

    アトピーの私は顔も体も全身これ塗ってる。
    冬はムヒソフト塗って、乾燥しやすい部分だけうっすら白色ワセリンでカバーしてる。
    ワセリンつけすぎると埃がついて逆にかゆみの原因になるからほんとうっすら伸ばす感じがいいんじゃないかな、
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2021/01/11(月) 21:04:11 

    痒くて仕方ない場所にはフルコートfを塗ってました。それ以外の比較的痒みが我慢できる場所にはワセリンかニベアのリッチミルク。やはりステロイドで火消しをするのがいいと思います。私も痒みが治まったらワセリンに変えるつもりです。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/11(月) 21:04:21 

    かぶれるから保湿してないわ
    乾燥しないよう風に当たらないようにするぐらい
    すねとかはガサガサだけど仕方ない

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/11(月) 21:06:43 

    ここ読んで驚いた!
    ケイ素ってアトピーに良いんだ?
    母が原液を買って私にってくれてたんだけど、なんか怪しくて飲んでもなく、使っても無かった!
    今日から試してみるね!
    アトピー歴43年で、皮膚科通いずーっとしてます。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/11(月) 21:06:53 

    >>1
    私は生まれたときからアトピー持ちです。
    このかた30年完治はしていませんが現在は冬でも落ち着いています。
    私もユースキンAやワセリンは合わなかったのですが、意外にも無印良品の敏感肌用高保湿の化粧水は合っていましたので全身に塗っています。(良い意味で何も入ってないからかもしれません)
    ただ乾燥で皮がめくれてるところはヒルロイど、患部や痒みがあるところはリンデロンを塗るとよく効きます。
    また日焼け止めでも痒くなるので、冬でも日傘はかかせません。
    個人差があると思うので参考までですが…
    アトピーで苦しむ方が少しでも平穏な日常生活を送れますように。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/11(月) 21:07:51 

    >>41
    ヘパリンもクリームと白いローションのほか、泡タイプと透明な化粧水タイプがあって、私はこの透明な化粧水タイプが一番合ってた。
    クリームで痒くなるなら、泡や化粧水タイプも試してみて下さい。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/11(月) 21:11:12 

    >>1

    ちょっと高いけど、真白玉っていう乳液

    アトピー体質で何年も悩んでた全身のカサカサが治りました!
    少し続けてみるのもいいと思います。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/11(月) 21:11:22 

    >>336
    多分 【常用】の事だと思います。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/11(月) 21:14:49 

    脱ステ脱保湿脱風呂
    合う人は本当に効くから、働かなくて済むならトライしてみるのもありかも
    薬でコントロール出来てる人は問題ないけど
    患部を濡らさないことを徹底して
    シャンプー ハットつけて頭だけ洗ってたよ
    ステロイド効かなくなっちゃって
    今は調子良い時は普通にメイクも出来るくらい。
    私保湿が合わないんだよね。塗ればぬるほど顔が真っ赤になる。ステロイドで皮膚炎起こしたのかな
    いろいろ試してアルージェに落ち着きました
    万人に聞くアトピー治療薬を開発してほしい
    プロトピック合わなかった。

    +6

    -3

  • 404. 匿名 2021/01/11(月) 21:18:05 

    >>402
    なるほど!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2021/01/11(月) 21:22:26 

    小さい頃から病院に定期的に通い、病院でもらった薬をずっと塗ってました。
    大人になって治ったけど、肌は弱い。
    やっぱり自己判断しないで病院で見てもらってあった塗り薬飲み薬もらう方がいい。
    市販の薬は気休め。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/11(月) 21:23:28 

    保湿はグリセリン一択。
    善玉菌の表皮ブトウ球菌がグリセリンを分泌するって言われてるし、肌って表面は乾燥して、死んだ細胞が層になってるのが正解だし、白色ワセリンなんてあり得ない。生きた細胞が表面に出続けて、敏感肌になっちゃう気が……。グリセリンは皮膚の成分を奪う作用もあります。
    ピリッと痛い海水はアトピーに効きます。体内も塩分濃度が足りていることが条件だけど。減塩とかやってると、交感神経が乱れます。
    糖分はすぐに皮膚に汗として出て、表皮ブトウ菌のえさになるのに、なぜか良くないとされています。

    +1

    -5

  • 407. 匿名 2021/01/11(月) 21:28:55 

    >>405
    子供のアトピーは大人になると治ることが多いそうです。
    アレルギーは体質ですが、悪化するのは交感神経の乱れです。大きくなると乱れが止まるんだと思います。薬は関係ないかもです。ステロイドのことなら、あれは炎症の薬で、主に火傷用ですし。アトピーは治りません。アトピーはニキビみたいな小さな点だったりします。大きくなって、その点が出てこなくなったわけです。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/11(月) 21:29:48 

    >>1
    コレクチム軟膏は どなたか使ってますか?
    16才以上じゃないと使えないそうですが、
    主さんが16才以上なら 主治医の先生に聞いてみたらどうでしょう。

    息子がアトピーで、ステロイド使いすぎて顔が爛れてしまい、ステロイド使わない治療を頼んだら 、主治医の先生に 「アトピーの良い薬が出たから(コレクチム軟膏)、16才になったら使えるから、それまでプロトピックで…」と 言われました。
    中々 良くならなくて、色んな保湿剤を使いましたが「基本 顔は何も塗らない」と、他の先生に言われた事を思いだし、ミラぶるシャワーヘットを買い シャンプーもミノン泡に変えて、石鹸をなるべく使わないでシャワーで流すようにしてみました。
    身体は多少赤くなるけど落ち着いて来ました。
    顔はオデコだけが まだ 爛れてますが 随分良くなりました。
    なるべく薬は使わないで、シャワーで流して、カサカサが酷い時は うすーく馬油を使ってます。
    掻き崩した時だけプロトピックを繰り返してます。

    主さんも 良い治療方法が見つかると良いですね。お互い頑張りましょう。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/11(月) 21:30:28 

    >>315
    横からですみません。
    オススメされてるセタフィルが気になるのですが、ローション、クリーム、目元用、身体用…など、たくさん種類があるみたいで、どれを購入したら良いのか決めかねています。
    315さんは、どの商品を使われていますか?
    よろしければ教えていただけたら嬉しいです。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/11(月) 21:30:37 

    良い香りのするボディークリームやハンドクリームが使いたくて色々試したけど、成分が合わないのか全部痒くなって駄目でした。
    結局ヴァセリンのポンプ式の使ってます。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/11(月) 21:31:28 

    大学病院の方がいいかもしれませんね。お金も時間もかかるけど。町の皮膚科に比べると一回に出される塗り薬の量、すごく多いです。でも自分の場合はそれくらい最初は塗らないとダメっていうことでした。

    ステロイドと保湿剤が最初から混ぜられたやつを、全身に1週間。
    よくなってからも3日は全身に。そうしないと深層部に残ってる痒みのもとの炎症が治らないそうです。

    その後は保湿だけの日と混合薬の日を1日置きに。1ヶ月続けて、すべすべにしました。

    そこからがスタートラインと言われました。保湿と内服をベースに甘いものや辛いものを少なくしています。

    3年経ちますが、今は内服も痒い時だけで、ほぼ保湿クリームのみ。たまに掻いたりしたらステロイドも使いますが、以前と比べたら使う量も少ないです。

    生まれつきアトピーなので、これまでの治療によって皮膚も薄くなってたり、ゾウの皮膚みたいなとこや色素沈着もあってどうにもならないこともありますが、新規の傷が減っただけでも本当にストレスが減り、気持ちも明るくなりました。

    主さんにも合う薬や先生が見つかりますように。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/11(月) 21:32:25 

    アイハーブで買った、Aquaphorが良かったです。
    ワセリンほど石油率が高くなく、乾燥や赤切れ湿疹にも効きます。
    子供がアトピーなので、入浴後全身にセタフィルを塗りAquaphorで封をしています。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/11(月) 21:32:46 

    社会人になってアトピー再発して、早8年
    色々なものを使って荒れてを繰り返しましたが
    私にはこのクリームがあっていました
    身体中ベッタベタに塗ってます!
    そして8年悩んだのに仕事辞めて10日ほどで
    色々肌が綺麗になり出してて
    やっぱりストレスって一番良くないんだなと実感
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2021/01/11(月) 21:33:26 

    >>9
    セタフィルのジャータイプを使ってます。
    ジャーの方がベタベタしませんよね?
    ポンプ式はべたついて嫌だったのですが、保湿はどちらも変わらない気がします。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2021/01/11(月) 21:33:39 

    体にいいのか悪いのかわからないしアトピーには関係ないかもしれないけど、、
    超乾燥性敏感肌で寒暖差アレルギーの私は、湯船入る回数減らしたらぴったり痒みが止んだよ。ほぼシャワーでたまに短時間入るだけ。

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2021/01/11(月) 21:38:59 

    >>367
    ヒートテックってやっぱりだめですよね
    私も綿100%の肌着選ぶようにしてます

    +16

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/11(月) 21:40:52 

    ヒルドイドって発汗作用があるんですよね。
    そしてジェネリックのペパリンは発汗作用がない。
    私はヒルドイドだと痒くなりますが、ジェネリックは合いました。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2021/01/11(月) 21:41:41 

    ニベアの高保湿、粉ふく人用みたいなやつがよかった

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/11(月) 21:42:25 

    >>158
    それ思います。
    子供の肌着は保湿の油分を吸って、いつも湿った感じになってます。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2021/01/11(月) 21:42:36 

    クリームで確実に効くやつは未だに見つけられてないわ。
    でも、他にも書いてる人いるけど、クリームを塗る前に化粧水で保水する方法は私も効果あったよ。保水した後に水分が逃げないようにクリームでパックする感じで。
    ただ、夏にクリームを塗りすぎると逆に毛穴が詰まるのか痒みが増すことがあるから、季節ごとに量を調節してます。

    あとはイボが出来た時に、ハト麦茶が効くと聞いて、そこらのスーパーの三百円くらいのお茶パックのを飲んでたら、湿疹部分もいつの間にかマシになったわ。完治はしないけど酷くもならず。
    クリームだけでは間に合わず、総合的にやってます。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/11(月) 21:47:13 

    >>407
    たしか子供の頃、小学生の頃までステロイド塗っていたような‥
    アトピーも治ったと思ってたけど、確かに数年に一度思い出したかの様に膝の裏、肘の裏(本来の名前がわからないw)が、めっっちゃ痒くなることはあります。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/11(月) 21:52:33 

    >>53

    無知だった頃、首にワセリン塗って学校行ってたんだけど、真っ黒になった。ワセリン焼けって言われた。20年以上経つけどまだ治ってない。顔と首で色違いすぎて首元隠す服ばっかり。
    日に当たりやすいところはワセリンやめた方がいいです。

    +3

    -4

  • 423. 匿名 2021/01/11(月) 21:57:14 

    >>1

    お辛そう。

    ステロイドは3日に一度、毎日朝晩全身にママアンドキッズベビーローション(乳液状)がおすすめです。

    子供用ですが、、
    医療用から市販まで片っ端から保湿剤試しましたが、カユカユが収まったのはママアンドキッズとヴァセリンモイスチャーロッキングローション(廃盤)だけでした。
    このお手入れで5年以上落ち着いてます。
    騙されたと思ってためしてみてください^_^

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/11(月) 21:58:47 

    >>1
    アロベビーローション、調べてみて下さい(^^)
    子の乳児湿疹に効果テキメンで、私自身も産後、肌質が変わってしまって、首に湿疹と乾燥で掻いてしまって虫刺されの跡みたいになっていたのがアロベビーで治りました!
    夫もアトピーなのですが、目の回りの赤みがマシになったような…うなじのカサカサは治りました!
    決して回し者ではないですが、アロベビー様々で、最初ローションはアカチャン本舗で買いましたが、公式サイトで定期購入を申し込み、クリームも追加注文し届くのが楽しみです…(^^)

    +2

    -2

  • 425. 匿名 2021/01/11(月) 21:59:11 

    >>408
    コレクチム、使ってます。いいですよ!
    顔にプロトピック使うとピリピリしちゃうので、ずっと保湿とたまにうす〜くロコイドで凌いでましたが、コレクチム出てすぐ試してみようと言われて。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2021/01/11(月) 22:07:33 

    ニュートロジーナ超乾燥肌用
    アベンヌウォーター
    ユースキンA

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/01/11(月) 22:08:13 

    >>369
    血液検査して食べ物ではアレルゲンにヒットしなかったけど、多めに食べたら出るやつあると思ってる。
    卵、小麦、乳製品はほどほどにしてる。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/11(月) 22:09:47 

    アトピーの他にも花粉症や食物アレルギー、喘息などがあるアレルギー体質の人は、血液が酸性に傾いていて炎症を起こしやすい状態になってるのでカルシウムをしっかり摂るといいらしいですよ!

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/11(月) 22:09:55 

    小さい頃からアトピー持ちの30代です。
    自分に合う保湿剤探しって本当に大変ですよね。
    毎日たっぷり使いたいけど、敏感肌用商品は高額のものが多いですし。試してみてダメだったとなるとお金がらいくらあっても足りませんよね。

    試しやすいという利点で、わたしはオロナインをオススメします。
    誰もが知ってる昔からある万能皮膚炎薬ですが、赤ちゃんから使えるものですし、消炎作用もあります。
    値段も手頃なので、試してみてはいかがでしょうか。

    私は毎日保湿剤として全身に使っています!
    保湿効果が長く続くので、こまめに塗り直さなくても大丈夫ですよ!

    +1

    -6

  • 430. 匿名 2021/01/11(月) 22:15:17 

    おすすめの保湿剤ではなくて申し訳ありませんが、自分もアトピー歴長くて、色々試して良かったのは、乳酸菌を摂ることでした。
    市販のマルチビタミンに乳酸菌入ってるやつとか、病院でもらえるミヤBMとか、腸内環境整えるのは有効でした。
    アトピー治療の合わせ技としてですが。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2021/01/11(月) 22:25:44 

    ファンケルの敏感乾燥肌用ボディミルク
    顔もこのライン使ってる
    コスパ悪いけどピリピリしなくて保湿してくれる
    【アトピー】万能クリームが知りたい【敏感肌】

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2021/01/11(月) 22:37:13 

    アトピーの他にも花粉症や食物アレルギー、喘息などがあるアレルギー体質の人は、血液が酸性に傾いていて炎症を起こしやすい状態になってるのでカルシウムをしっかり摂るといいらしいですよ!

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/11(月) 22:40:34 

    >>384
    私も最終的にサンホワイトだけ使用している人間です
    普通のやつとシルキー二刀流してます
    大学病院の皮膚科医にもサンホワイト以上に安全な保湿剤は無いと言われました

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/11(月) 22:54:46 

    プロトピック今調べたら恐ろしいことが書いてあったけど使ってる方、大丈夫?

    ※引用
    マウス塗布がん原性試験において、高い血中濃度の持続に基づくリンパ腫の増加が認められている。また、本剤使用例において関連性は明らかではないが、リンパ腫、皮膚がんの発現が報告されている。本剤の使用にあたっては、これらの情報を患者に対して説明し、理解したことを確認した上で使用すること。


    プロトピック軟膏0.1%

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2021/01/11(月) 22:57:39 

    >>317
    ケイ素は身体に必要な成分なので症状が少しでも楽になるといいですね^_^ちなみに、ケイ素1水9の割り合いで私は顔に塗って良くなりました。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/11(月) 22:59:17 

    毎日お風呂上がる前に、
    ニベアのアトリックスのハンドミルクを
    全身に塗って洗い流してから出てます。

    本当は手用だけど、これが結構いいです!

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2021/01/12(火) 01:08:34 

    これ日本で買えるところがあればおすすめしたいです。カナダに住んでた時、とにかく子供の肌トラブルにはどのお医者さんもこれを推奨していて、無香料で低刺激で安心して使っていました。

    私も全身これにしたら手や腕に出ていた湿疹が出なくなり、向こうに行くたびにまとめ買いして愛用しています。Costcoだと大容量で20ドルくらいです

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/12(火) 01:52:10 

    >>64
    ミスパリは高すぎるし店舗によるかもだけどゴリゴリに営業して高い契約取ろうとするからおすすめしない。
    アトピーの治療ってただでさえお金かかるし。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/12(火) 02:06:48 

    >>114
    ステロイドは効いてもプロトピック合わない人結構いるよ。
    私も熱を持って余計痒くなって赤くなった。何度試しても悪化したからステロイドだけで治療してる。
    脱ステも脱保湿も経験したけどどっちも死にたくなるくらい悪化するからオススメしない。結局ステロイド飲んだり塗ったりしてたら気づいたらほとんど分からないくらいに良くなった。結局何が効いたかも分からないけどほんと辛いしお金かかる病気。保湿剤は市販薬含め色々試して合うのを自力で探すしかないの辛いけど合うのがきっと見つかるから変な民間療法にだけは気をつけて!

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/12(火) 03:01:10 

    立ちどころに効果があってビックリしたのが、庭に生えてた「イヌマキ」の花粉を全部取った事!
    春に10年以上ぶりに実家に戻った途端顔と首が猛烈に痒くなって実家に戻るとアトピー再発するなと思ったらそれだった…
    今時期は花粉関係ないけど思わぬ所に原因あったりもするから、根気いるけど色々探してひとつずつ悪化の可能性潰していくといいかも。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/12(火) 05:40:54 

    >>409
    こんにちは。私が使ってるのはポンプタイプのセタフィルモイスチャライジングローション(保湿乳液)です。お風呂あがりに一番に全身に塗ってます。

    酷い時はフコダイン保湿ローションを塗って、ある程度皮膚が改善されてからセタフィルに切り替えました。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/12(火) 05:40:55 

    >>251
    詳しくありがとうございますー

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/12(火) 05:42:32 

    >>333
    ありがとうございます
    私は酒さがあるので熱がこもるのはだめかな

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2021/01/12(火) 05:47:01 

    若い時はステロイドあわず、皮膚科で紫雲膏を処方され、落ち着いた。最近また再発して、皮膚科で紫雲膏処方してもらったけど、いまは合わなくなっちゃった。ステロイドで、どうにかしのいでる

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/12(火) 06:25:41 

    ケアセラのベビータイプのもの良かったです。今は風呂上がりにケアセラベビーを塗って、ホホバオイルを塗ってます。ベタつかず、痒くならず、保湿も長く保ててるような感じがします。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/12(火) 09:50:44 

    >>425
    408です。コレクチム良いんですね。
    ありがとうございます!
    希望が見えました。
    プロトピック ピリピリするみたいですね。
    ですが、ステロイドはもう使いたくないので、濡れタオルを置いてみたり、塗ってすぐYouTube見て気をそらしてみたりw試行錯誤しています。
    早く16才になってコレクチム試したいです。

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2021/01/12(火) 10:03:00 

    >>441
    お返事ありがとうございます!
    顔にも身体にも使えるタイプなのですね。
    とりあえずこれ一本あれば良いようなので、早速購入して試してみます!
    フコダインもお高いですが、とても良さそうなので、症状がもっと悪化した時に検討させていただきますね。
    色々と教えていただいてありがとうございました。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/12(火) 10:42:06 

    >>24
    これ、私は試してないけど友達がひどいアトピーの弟に買ってあげてた。
    自分が使ったのではaveenoのボディクリームで保湿された。
    もし顏が乾燥するのであれば、セラミド配合の化粧水+クリームでかなり保湿されたよ。
    amazonでしか買えないと思うけど、ロゼットのセラミドローションおすすめ。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2021/01/12(火) 15:58:07 

    >>82
    長年悩まされてた主婦湿疹、ロコベースリペアのクリームタイプの方を諦めずに塗り続けたら一年かからずすっかり治りました!寝られないぐらい痒くてかきむしって、ぶつぶつして関節はアカギレしてたし、結構10年以上ひどかった。ステロイド塗っても治らなかっだけど、そのクリームで今は治って、ゴム手いらずになりましたよ。ちょっと高いけど、良かったら試してみてください。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/12(火) 19:23:03 

    >>439
    プロトピックの代わりになって灼熱感のない、新薬のコレクチムが出たからもし良ければ調べてみて!
    痒みがあってもコレクチムを塗ると5分くらいで痒みが嘘のようにおさまる。ステロイドを塗る頻度が減るだけで皮膚が強くなるのを実感できると思います。
    掻きこわしがほんとうに減ったよ!

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/12(火) 20:49:23 

    >>451
    コレクチム初めて聞きました。調べたら去年出たばかりのプロトピック以来の新薬みたいですね。
    私、顔と首はプロトピック使ってますが、リスクが少なければコレクチム使ってみたいなー。

    去年末皮膚科行ったけどコレクチムのコの字も出なかったけど、扱ってないのかしら…

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2021/01/12(火) 21:37:05 

    娘は脱ステ脱保湿で高2からの1年半、外に出られないぐらいひどくなりました。やっぱり薬、保湿無しの放置状態では当たり前ですが良くなるはずもなく、コリン性蕁麻疹まで発症してしまい結局ステロイド使用の標準治療を選びました。
    娘には無印の高保湿化粧水が一番合うみたいでそれを顔、全身にバシャバシャ塗ってます。ヒルドイドや市販のニベアなどの乳液タイプやクリームは痒くなるようです。
    顔にはキンダベートをもう1ヶ月医師の指示で塗っていますが、2日ほどやめたら真っ赤に腫れてしまいました…ステロイドはこれがあるから、ほんとに扱いにくいです。プロトピックに変えてもらった方がいいのか、次回医師に相談する予定ですが、本当に辛いしんどい病気ですよね。アトピー は。
    主さんも良くなられますように。

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2021/01/12(火) 22:13:13 

    >>362です。

    >>4さんへ

    これこれっ!良かったら参考にしてね
    少しでも改善しますように^_^

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/12(火) 22:22:54 

    >>390

    >>362です。よかった〜(*^_^*)
    >>4さんに、その回のURL貼って、そこに美味しいレシピ乗ってるから>>390さんも良かったら見てね♪
    お大事に(^-^)/

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/12(火) 22:27:48 

    >>454
    え、めっちゃ優しい…😭
    わざわざありがとうございます😭

    特にハッシュドレンコンめっちゃ美味しそうだった‼️
    参考にさせて頂きます🙇‍♀️

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2021/01/12(火) 22:31:00 

    >>413
    私も5年ほど前まで長年これ使ってました‼️
    うるおいますよね‼️

    ただ、尿素は使い続けると乾燥肌になっていくって何かで見かけて辞めてしまいました。
    今はセタフィルクリーム使ってます

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/12(火) 22:41:40 

    >>1
    私もいろいろ試してるけどなかなか良い商品に出会えないよ

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2021/01/12(火) 22:50:39 

    プロトピック今調べたら恐ろしいことが書いてあったけど使ってる方、大丈夫?

    ※引用
    マウス塗布がん原性試験において、高い血中濃度の持続に基づくリンパ腫の増加が認められている。また、本剤使用例において関連性は明らかではないが、リンパ腫、皮膚がんの発現が報告されている。本剤の使用にあたっては、これらの情報を患者に対して説明し、理解したことを確認した上で使用すること。


    プロトピック軟膏0.1%

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2021/01/12(火) 22:53:20 

    >>451
    無限ループしてる!

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2021/01/12(火) 23:49:04 

    >>455
    とんでもねぇ!お大事に(*´ー`)

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2021/01/12(火) 23:55:20 

    >>455
    何度もすみません🙇‍♂️
    レンコンさんのまとめた記事が載ってたので貼らせていただきますm(_ _)m‪‪💦

    では、おやすみなさい〜

    【マツコの知らない世界】レンコンおばさんの酷いアトピーを超美肌に変えた、驚きのれんこんは万能食材なの? | ちょびちょびやろう
    【マツコの知らない世界】レンコンおばさんの酷いアトピーを超美肌に変えた、驚きのれんこんは万能食材なの? | ちょびちょびやろうtyobityobi.com

    【マツコの知らない世界】レンコンおばさんの酷いアトピーを超美肌に変えた、驚きのれんこんは万能食材なの? | ちょびちょびやろう お問い合わせちょびちょびやろうみんなが知りたい最新ニュース!つぶやきお問い合わせHOME > 健康> 健康 食べ物【マツコの知らな...

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2021/01/13(水) 01:34:57 

    >>459
    451です!
    スイマセン、お恥ずかしい!

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2021/01/14(木) 23:33:46 

    >>445
    コメントを拝見し、ケアセラベビーをアトピーの娘に使ってみました。
    乾燥肌も劇的に改善し驚きました!!
    何しても翌朝にはカサカサでしたので、良い商品に巡り会えて嬉しいです。
    本当にありがとうございました!

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2021/01/15(金) 23:47:25 

    私かなり肌弱いんですがPIGEONのベビークリームは大丈夫でした。紙粘土みたいな匂いするけど💦

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2021/01/16(土) 12:50:43 

    >>422
    ワセリンじゃなくてアトピーで黒くなったんじゃ無い?日焼けは一年もすれば消えるから。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/01/17(日) 10:23:52 

    私、納豆を毎日食べる様になったら、手の乾燥で湿疹が出来るのが激減しましたよ。
    あと、鉄欠乏性貧血と診断されて鉄剤を飲み始めたのも同じ頃で、どちらが効いたのか分からないけど。
    プツプツと出来る湿疹出なくなり、掻きむしることが無くなったので、手が切れなくなりました。
    改善して5年程経つ今でも、納豆は出来るだけ毎日食べてますよ。
    鉄剤も1週間に1回くらいは飲む様にしてます。
    高い物でもなく、手軽に手に入る物だから、ぜひ試して見て欲しい。
    社会人になってから乾燥ひどくなり、ずっと悩んできたから、悩んでる人みんな良くなって欲しいです。

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2021/01/23(土) 07:52:22 

    ロコイド系合わなかったら、別のステロイド使うのもいいと思う。アトピーの人のブログ参考になりまました。ありがとう。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/01/24(日) 00:37:39 

    >>461
    今更ですが、ありがとうございます🥺
    早速あれからレンコン食べまくっています‼️

    大好きなのにアトピーにもいいなんて最高すぎます😭

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2021/01/24(日) 10:40:48 

    >>19
    うちプロペト合わなくて、一時期ヒルドイドも合わなかったことあった
    小児科であともう他に保湿剤ないよって言われたよ

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2021/02/01(月) 22:21:31 

    >>158
    うちはパジャマがカビました
    保湿剤が洗濯で落ちていなかったせいだと思う
    カビのアレルギーあるから処分したけど、どう洗濯したら良いだろう

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2021/02/03(水) 11:23:14 

    アトピー歴30年です。基本的に保湿は皮膚科でもらったヒルロイドですが、ザーネクリームも問題なかったです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。