
ここが困るよこの家電!
211コメント2015/03/13(金) 20:34
-
1. 匿名 2015/03/11(水) 22:13:16
普段使っている家電で、この機能要らない使いづらいと思う所ありますか?
私はオーブントースターのサーモスタット機能です!
庫内温度の上がり過ぎを防ぐ為だとは分かっているけれど、最長5分で自動停止してしまいます。
ピザやグラタンもっと焼きたいのに!出典:dist.joshinweb.jp
+933
-5
-
2. 匿名 2015/03/11(水) 22:14:31
1
まったくその通り。餅焼くのに時間がかかる。膨らみ出した「ここから!」という時にトドメをさせない。+844
-5
-
3. 匿名 2015/03/11(水) 22:14:55
トースターのチン!って音がけっこう大きくて赤ちゃんが起きてしまう…+391
-29
-
4. 匿名 2015/03/11(水) 22:15:08
なんだかゾマホンが浮かぶタイトルだ。
エアコンのドライ機能がいらなーい。+23
-79
-
5. 匿名 2015/03/11(水) 22:15:09
電子レンジで45℃設定なのに、熱々!どうしてなんだー?+174
-7
-
6. 匿名 2015/03/11(水) 22:15:52
冷蔵庫なのに、凍る場所がある。
白滝が大変なことになった。+680
-9
-
7. 匿名 2015/03/11(水) 22:15:55
ホームベーカリー結構音がする。+249
-5
-
8. 匿名 2015/03/11(水) 22:15:58
ドライヤー。
無音になってほしい。+703
-9
-
9. 匿名 2015/03/11(水) 22:16:28
家電って言うのかわからないけど、インターホンの音量、大・中・消音しかないので困る。+327
-8
-
10. 匿名 2015/03/11(水) 22:16:28
ノンフライヤー
場所とる!+138
-11
-
11. 匿名 2015/03/11(水) 22:16:31
掃除機。あちこち掃除してると、筒?ホース?のところがぐるんぐるんになってしまい毎回直す手間がある。。+374
-7
-
12. 匿名 2015/03/11(水) 22:16:35
電気ポットの沸騰お知らせメロディ❗️
うるさい❗️+134
-8
-
13. 匿名 2015/03/11(水) 22:16:51
1
消費者の為というよりも、どうやったら責任を負わないで済むかが行き過ぎてるんだよね。
洗濯機の乾燥機もそう。あと1分って時に、もう出かけるから取りだそうとしても扉が開けられない。
「冷却中です」を20分続けて完全ロックしてる。元電源を切ろうがコンセットを抜こうが、
全部記憶してる無能洗濯機。+503
-12
-
14. 匿名 2015/03/11(水) 22:17:00
掃除機のコード巻くボタンって、どれも弱くなるのが早い。
+467
-7
-
15. 匿名 2015/03/11(水) 22:18:10
トースターのサーモスタット機能、わかります!
モチもグラタンも焦げ目をつけたいのになぜ今切れる?!!!+493
-4
-
16. 匿名 2015/03/11(水) 22:18:11
>1
こたつも!サーモ機能で知らない間に切れてる。
寒いなと思って気付く。+182
-5
-
17. 匿名 2015/03/11(水) 22:18:13
13
ほんと!洗濯機が一番困るわ。+250
-5
-
18. 匿名 2015/03/11(水) 22:18:38
14
イライラするよね。終いには押しこむしかないっていうね。+173
-5
-
19. 匿名 2015/03/11(水) 22:18:42
空気清浄機
結構大きな音で突然動き出すから驚く+153
-6
-
20. 匿名 2015/03/11(水) 22:19:07
パンも焼けるピザも焼ける揚げ物もできるetc.の多機能オーブンレンジ。
肝心のあたため機能がヘタクソ。+282
-5
-
21. 匿名 2015/03/11(水) 22:19:11
このトピ好き❤+109
-15
-
22. 匿名 2015/03/11(水) 22:19:32
最近のオーブンレンジには便利な機能が沢山付いているんだろうけど使いこなせていません。いつも使う機能は同じ…
+397
-2
-
23. 匿名 2015/03/11(水) 22:19:37
炊飯器の
ご飯が炊き上がりました。食べごろ保温をします。っていうメッセージの声がでかくて、なんとかならんかね。+139
-11
-
24. 匿名 2015/03/11(水) 22:19:44
6
あるある。キュウリとかレタスが凍ってダメになる。
下段の奥は冷気が時に溜まるよね。
+209
-3
-
25. 匿名 2015/03/11(水) 22:21:36
コードレスの掃除機
他は分からないけど、うちのは先が取り外し出来ないから、部屋の隅をかけられない。+61
-9
-
26. 匿名 2015/03/11(水) 22:21:38
今の家電は
安全面ばかり強調されてて
融通きかないよね…
+259
-4
-
27. 匿名 2015/03/11(水) 22:21:38
機能じゃないんだけど…
2年前に買った5万円のオーブンレンジ。はい、壊れました。
早すぎるし。温めだけの安いやつ買ったわ!!
TOSHIBA〜頼むよ〜+127
-12
-
28. 匿名 2015/03/11(水) 22:22:02
うちのHDD録画機。HD画質換算で空き容量残り20時間分もあるのに大事な時に「空き容量が少ないため録画できません」と出る。何のために1テラにしたと思ってんだー!+245
-3
-
29. 匿名 2015/03/11(水) 22:23:05
22
分かります!!あたためと解凍しか使ってません。へルシオなのに+239
-4
-
30. 匿名 2015/03/11(水) 22:23:21
洗濯機で毛布とか大きいもの洗ったとき
なかなか終わらないと思ってたらピーピー鳴って、衣類片寄りってエラーのランプついてて、蓋開けて片寄り直しても、またしばらくたつとピーピー鳴り、いつまでたっても脱水してくれないことがある。+723
-3
-
31. 匿名 2015/03/11(水) 22:23:36
洗濯機
最近のは、安全装置がついていて洗濯中や脱水中に開けたくても、電源を入れ直したり、中のドラムが止まるまで開かない!
時間がないときに止まるのを待って開けるのがイライラします。+267
-3
-
32. 匿名 2015/03/11(水) 22:23:58
掃除機のコードも苛々するけど、本体がよく転がってしまうのが一番困る!+395
-2
-
33. 匿名 2015/03/11(水) 22:24:03
地デジになってから、テレビのリモコンの反応が遅くて嫌。+563
-10
-
34. 匿名 2015/03/11(水) 22:24:40
家の電子レンジ。
あたためを押すと自動で良い感じのところで止まるはずが、熱々になる。
皿が持てないよ。+261
-4
-
35. 匿名 2015/03/11(水) 22:25:24
お掃除機能付きのエアコン、タイマーが切れた真夜中に長々とお掃除を始めて、うるさくて起きる。うるさいし暑くて寝られないのでエアコンを再びかけたいが掃除が終わるまで作動しない・・・。+187
-8
-
36. 匿名 2015/03/11(水) 22:25:50
昔のオーブン付きレンジは、オーブン使った後すぐにレンジで温めもいけたのに、最近のはレンジ→オーブンの順でしか使えない!
トースターを別で持っていないので、忙しい朝に間違えると本当にイライラする(~_~;)
+159
-6
-
37. 匿名 2015/03/11(水) 22:25:58
ダイソンの掃除機
吸引力は凄い!音と重さが…+176
-5
-
38. 匿名 2015/03/11(水) 22:27:22
テレビのチャンネル切り替わるのがゆっくりでイライラする
前は、ちゃっちゃか変わっていたのに地デジになったら遅い+327
-3
-
39. 匿名 2015/03/11(水) 22:27:30
家電全般に思うけど無駄な機能いらないから単純構造で壊れにくいのがいい+349
-2
-
40. 匿名 2015/03/11(水) 22:28:56
パンが4枚焼けて熱風でノンフライ調理ができるというオーブン。
パン焼くの、おそ!!!!
お安いシンプルなオーブンみたいにすぐ赤くならない。
揚げ物より絶対パン焼く回数のほうが多いのに
がっかりだった・・・+121
-2
-
41. 匿名 2015/03/11(水) 22:29:12
デロンギのオイルヒーター。
乾燥しないし、オシャレだし、芯からじんわり暖かくなるけど、いかんせんオイルヒーター自体が温まるのに時間がかかる。
そして何より電気代が半端ない!!
もう少し安ければなぁ…+238
-7
-
42. 匿名 2015/03/11(水) 22:29:24
今住んでいるところのキッチンが、IHヒーターとラジエントヒーターです。
ずいぶん慣れたけど、やっぱり微妙な火加減は難しいです。
やっぱり料理はガスがいい!!!+168
-10
-
43. 匿名 2015/03/11(水) 22:29:25
ゴパン
本当にうるさい+61
-2
-
44. 匿名 2015/03/11(水) 22:29:49
そんなに安く無かった
ミキサー
うまくいかないと
塊が残ってる
大根おろしとか
手でやった方が
早いし洗うのも楽+87
-2
-
45. 匿名 2015/03/11(水) 22:30:19
今ちょうど使ってるファンヒーターが一定時間が過ぎると音楽がピロリロ鳴って、運転延長ボタン押さないと消えちゃうから面倒くさい…。
地震の時とか安全面では大切なんだけど普段が面倒。+161
-12
-
46. 匿名 2015/03/11(水) 22:30:33
エアコンのフィンとかファンとかを簡単に掃除できるようにしてほしい。
電気系統を防水にするぐらいできるでしょうに。+188
-2
-
47. 匿名 2015/03/11(水) 22:30:53
電話の子機、文字が小さすぎる。
お年寄り向けにらくらくフォンみたいなデカ文字のものが欲しい。
若い私でもボタン押すの億劫だわ。+59
-5
-
48. 匿名 2015/03/11(水) 22:31:37
音が小さくてダイソン並みの吸引力のPanasonic製の掃除機。確かにかけている時の音は小さかったけど、スイッチ入れた後と切る時に、ブー‼︎ってとんでもないデカイ音がでる(ーー;)自動でフィルター掃除をしてくれているらしいけど...毎回本当にビクビクする。どうにかならないのかな(>_<)+59
-4
-
49. 匿名 2015/03/11(水) 22:32:24
ドラム式洗濯機
バスタオル一枚を脱水したいとき、
エラーになって脱水できない。
かたよってしまうのが原因みたいだけど困る。+162
-3
-
50. 匿名 2015/03/11(水) 22:33:12
ドラム式洗濯機。
もう少し優しく洗えませんか?
タオルがゴワゴワで痛い。+133
-1
-
51. 匿名 2015/03/11(水) 22:33:17
スマホで電話すると耳が触って通話が切れちゃう。防止アプリ入れたけど、使いにくい。+108
-3
-
52. 匿名 2015/03/11(水) 22:33:58
今の家電って機能は充実してるけど、昔の物より壊れやすい。使わない機能を色々付けるより、頑丈にしてほしい。
ブルーレイレコーダーが3年しないで壊れた+160
-0
-
53. 匿名 2015/03/11(水) 22:34:21
30 洗濯機壊れかけてるのかも⁇
うちのも脱水機能がおかしくなり始めてから
ついにこの間壊れた>_<+16
-4
-
54. 匿名 2015/03/11(水) 22:34:45
ドラム式買いたいけど
子供の靴を脱水するのにも従来式のが優秀なんだよね。
ドラム式にしたらどうなってしまうんだろうか・・・+25
-4
-
55. 匿名 2015/03/11(水) 22:35:22
35さん、パナソニックのエアコンではありませんか?うちはあまりにもうるさいし、冷えないし、5年でダイキンに変えました。静かで快適。パナソニックのお掃除ロボはやっぱりおかしいと思います。ちなみに家電量販店に勤めてます。+62
-5
-
56. 匿名 2015/03/11(水) 22:35:51
もうしゃべんなくていい+104
-5
-
57. 匿名 2015/03/11(水) 22:36:48
レンジが終わってお知らせ鳴った後、手が塞がってて直ぐに扉を開けられない時の「ピピピッ!」って催促される音。+376
-3
-
58. 匿名 2015/03/11(水) 22:37:07
デジカメ いろんなモードがありすぎて説明書がないと使いこなせません。+101
-2
-
59. 匿名 2015/03/11(水) 22:37:11
いまどきのゲーム機。
最新ソフト買って、さぁやるぞ♪♪♪
からプレイ時間までが長い!!+131
-0
-
60. 匿名 2015/03/11(水) 22:37:20
最近の家電は、機能が多くて使いやすい割には、
ボタンが多くて使いずらい。
5年くらい前のがいちばんかも。+52
-0
-
61. 匿名 2015/03/11(水) 22:37:34
時期はずれだけど、うちの扇風機は4、5時間連続で回しっぱなしにしてると勝手に止まってしまう。
夜回しながら寝るから、止まると暑くて目が覚めて汗だくになってて困る(´・ω・`)+60
-5
-
62. 匿名 2015/03/11(水) 22:40:01
イヤホンが耳の形に合わないので外れてしまいます。+94
-2
-
63. 匿名 2015/03/11(水) 22:40:04
brotherのプリンター、紙詰まりしやすい+18
-5
-
64. 匿名 2015/03/11(水) 22:40:06
ドライヤーのコード!!
毎日巻き巻き、収納性を考えてほしい。+271
-0
-
65. 匿名 2015/03/11(水) 22:40:57
うちの電子レンジは古いので、すぐ取り出さないと何度もピーピー鳴ってうるさい。取り出し忘れ防止なのはわかってるけど、ほかのことやって手が離せないときに何度もピーピーなるとイライラする。+187
-0
-
66. 匿名 2015/03/11(水) 22:42:11
洗濯機
ちょっと入れすぎただけで
中の物が片寄って何回も脱水してたことある
中身の片寄り直しても回る時の遠心力でいつもよりガタガタ動くからかまたまたエラー
洗濯機抑えてエラーを防いでる 笑
てか何回も脱水されてたら水道代バカになんないし!!
昔の洗濯機はこんなんにならなかったのに+197
-1
-
67. 匿名 2015/03/11(水) 22:43:07
食洗機のコードが短すぎてキッチンのコンセントまで届かなかった。延長コードは使用禁止だったらもっと長く作ってくれ!+59
-3
-
68. 匿名 2015/03/11(水) 22:43:13
加湿器のフィルター、すぐ汚れるし、洗っても水を吸っているから変な色のカビがついて結局買わないといけない
なんとかならないの?+101
-1
-
69. 匿名 2015/03/11(水) 22:43:29
縦型洗濯機の乾燥機能のショボさ。
乾燥機使ったら、周りの空気を吸い上げて回してるらしく、ほこりだらけになった。
おまけ程度の機能なら、付けずに値段安くして~+89
-4
-
70. 匿名 2015/03/11(水) 22:44:39
洗濯機の糸くずフィルター、掃除しにくい。+158
-2
-
71. 匿名 2015/03/11(水) 22:45:13
家族が寝た後、明日でかける支度をして
明日の朝ごはんのお米を炊飯器にセットして
炊飯予約ボタン、と。
「ぴーぴーぴーぴーぴーぴーぴー ぴーぴーぴーぴーぴーぴーぴー(きらきら星)」
うっせえーー!!!!+254
-1
-
72. 匿名 2015/03/11(水) 22:45:14
トースターの音、レンジの音 音が大きい!
音量調節つけてほしい!+97
-0
-
73. 匿名 2015/03/11(水) 22:45:17
台所の換気扇の音でテレビが聞こえにくい
台所とリビングは離れてるほうがいいな+113
-2
-
74. 匿名 2015/03/11(水) 22:47:13
どの家電も、コードが余る分は、掃除機みたいに内部に収まればいいのに!
テレビ関係の裏ってゴチャゴチャ。ホコリたまるし。+253
-0
-
75. 匿名 2015/03/11(水) 22:48:15
空気清浄機のフィルターが3つもあって面倒なので、フィルター掃除マークが点滅してるけど、今日1日シカトしています。+70
-0
-
76. 匿名 2015/03/11(水) 22:48:21
BDレコーダー。録画した番組見てる時、本体が熱くならないようにするためファンが回って+機械音がうるさい。あれ?気になるなじゃなく、音量あげなきゃいけない位のうるささ。しかもテレビ欄更新するとかで毎日真夜中に勝手に電源ついてウィーンみたいな機械音する。これレ○ザだけかなー?寝室においてあるから気になって仕方ない+25
-2
-
77. 匿名 2015/03/11(水) 22:49:15
電気ケトルの注ぎ口変えてほしい。満タンで沸かすと溢れやすいです。湯たんぽとかにお湯入れずらい。+58
-4
-
78. 匿名 2015/03/11(水) 22:51:47
加湿空気清浄機のフィルターすぐ臭くなる!
+65
-0
-
79. 匿名 2015/03/11(水) 22:53:29
DVD取りだし→出ない
レンタルだと焦る+71
-0
-
80. 匿名 2015/03/11(水) 22:54:51
冷蔵庫の上や奥のほうのものを取りたいときに、開け放し警告のピーピー音にイラッとして、「わかっとるわ!!」といいたくなる。+222
-1
-
81. 匿名 2015/03/11(水) 22:56:24
スープメーカー、野菜が細かくなりすぎる(-ω-;)
+4
-1
-
82. 匿名 2015/03/11(水) 22:56:47
ドライヤーのコード!!
毎日巻き巻き、収納性を考えてほしい。+50
-4
-
83. 匿名 2015/03/11(水) 22:57:10
トピ違いかな?
お風呂のお知らせのやつ!
もうすぐお風呂が沸きますからの、1分ほどしたらお風呂が沸きました
もうすぐお風呂が沸きますのくだりはいるのか?といつも思う!+218
-1
-
84. 匿名 2015/03/11(水) 22:58:05
カーナビ。
今時スマホは物凄い進化してるのに、地図の更新に5000円って!!?????
操作感もモッサリしすぎ+121
-1
-
85. 匿名 2015/03/11(水) 23:02:00
71さんのピー音(きらきらぼし)めっちゃ分かる(笑)
+10押したいくらい(笑)
同じメーカーかな?+159
-0
-
86. 匿名 2015/03/11(水) 23:02:16
ラジカセ
私はCD が聴ければいいの、ラジオはまあ、あってもいいわ、でも「カセット」の部分はいらないわ、カセット部分なくしてその分安くしてよ。+30
-10
-
87. 匿名 2015/03/11(水) 23:05:08
掃除機のヘッドに髪の毛が絡まって困る。
ちょっと掃除機自体のお手入れサボると髪の毛がホラーでゾッとする。+148
-0
-
88. 匿名 2015/03/11(水) 23:05:29
加湿器の水入れるのにボトルを持って水を入れてまた設置が面倒くさい。
上からじょうろでジョボジョボ入れたい。+116
-2
-
89. 匿名 2015/03/11(水) 23:07:17
ガスコンロの安全センサーってやつ。
煮込み料理とかで一番弱火にして煮込んでても、ピピピピ鳴って、長時間つけてるとピーっと鳴って自動で止まっちゃう。
火事にならないから必要だと思うけど、また火を付けに行かなきゃいけなくて面倒!+150
-0
-
90. 匿名 2015/03/11(水) 23:07:46
掃除機掛けてる時、本体がテーブルの脚に引っかかってホースがビヨーンと伸びたままかけ続けたら、ホースが急に縮まって本体がぶつかってくるのムカつく。+7
-1
-
91. 匿名 2015/03/11(水) 23:08:44
洗濯機の見直し脱水
ちょっとした子供用のお昼寝毛布を洗って、もうそろそろ出来上がってるかな~と思って見に行ったら「見直し中」で永遠に脱水…
強制的に止めて脱水コースでまた脱水…
イライラする+95
-1
-
92. 匿名 2015/03/11(水) 23:09:54
パソコンって高いお金出して買うんだから、ウィルス対策は最初から入れて欲しい。
自分の身は自分で守れ!
なんで高いウィルス対策ソフト買わなきゃいけないのよ。
無料のでも良いんだろうけど。+195
-1
-
93. 匿名 2015/03/11(水) 23:09:57
精米機。うるさくてめんどくさい。+16
-1
-
94. 匿名 2015/03/11(水) 23:11:23
TVの細かい機能の切換が面倒くさい
ワンタッチにならないか?+15
-1
-
95. 匿名 2015/03/11(水) 23:11:46
ポットの沸騰合図のメロディーが長い。
フルコーラスかよ!っていつも突っ込む。+64
-2
-
96. 匿名 2015/03/11(水) 23:12:44
10万もしたヘルシオ、
何であんなに解凍に時間かかるの?
昔使ってた手動でタイマー回す古いレンジなら
2〜3分長くて5分で解凍出来たのに、
タッパに入れたミートソース解凍15分やっても
硬くて、結局普通に温めにした。
10万の機能なはずなのに
清水の舞台から飛び降りたのに、、。+109
-1
-
97. 匿名 2015/03/11(水) 23:14:26
71さん、うちもそれですよ!!+12
-2
-
98. 匿名 2015/03/11(水) 23:14:33
電波時計が時間合わせのために夜中になるとグルグル針がまわって怖い。+117
-2
-
99. 匿名 2015/03/11(水) 23:19:15
電気でパンを焼くと時間がかかるので、魚焼きグリルで焼いてます。
火だからすぐ焼ける!(ゆえに見張らないとこげる)
+36
-1
-
100. 匿名 2015/03/11(水) 23:22:30
71さん
象印です。+42
-1
-
101. 匿名 2015/03/11(水) 23:24:01
テレビの後ろやパソコン周囲のコード類。見苦しい。
ぐるぐる巻いたり束ねたりしてはいけないらしいし、
カバーみたいなのを売ってるのは知ってるけど収まりきらない。+81
-0
-
102. 匿名 2015/03/11(水) 23:24:24
洗濯機ビー○・ウォッシュの脱水エラー、度々なる。入れ直してもなる。イ――ッってなる。+69
-2
-
103. 匿名 2015/03/11(水) 23:24:37
2008年から法制化されたSiセンサーつきのガスコンロ
温度が一定以上になると勝手に火力が弱まり、高熱を使いたい料理の時ストレスが半端ない
この仕様になってることを知らない人が多いけどガスコンロ買い替えの判断は慎重にどうぞ+106
-3
-
104. 匿名 2015/03/11(水) 23:26:15
ブルーレイプレイヤーで映画観てる途中停止押して
途中から観ようとしても、
途中から再生されずに始めから観るか、チャプターで観るか。
最初の注意事項スキップ出来ないしイライラする。+109
-0
-
105. 匿名 2015/03/11(水) 23:28:33
掃除機・ース、コードが短い。
洗濯機・泡が多いと止まり、少ないと汚れが落ちない。+3
-1
-
106. 匿名 2015/03/11(水) 23:28:50
なんて事!!
うちも炊飯器きらきら星だわ!( ´艸`)+154
-1
-
107. 匿名 2015/03/11(水) 23:29:26
71さん!
私もです‼︎笑
炊けた時は はっはっはっはっはっはっは〜♪って発声練習みたいなやつですよね?まじうるさい笑+30
-4
-
108. 匿名 2015/03/11(水) 23:35:59
扇風機の収納が、本当どうしたらスッキリ納まるの?+52
-1
-
109. 匿名 2015/03/11(水) 23:41:34
家電って昔のシンプルな機能のが良いよね。
下手にファジー機能とか付いてると、温度上がりすぎで勝手に調節してさ
きっちり焼きたいんだから余計な世話焼くなって感じ+90
-0
-
110. 匿名 2015/03/11(水) 23:47:44
ダイソンハンディ。
掃除機を掃除するための掃除機が必要ってどーいうことよ!?まるっとまるごと水洗いさせてくれよ‼+32
-1
-
111. 匿名 2015/03/11(水) 23:48:01
>1
文がおかしいですよ。
お話のものは、ピザやグラタン等、長時間加熱するものを1回焼いた後、続けて、焼きたい時にサーモスタットの機能によって、ヒーターが入らなくて、続けて焼けないのが不便です。
で、その文だと、5分するとサーモスタットでヒーターが停止してしまうと言う話になってしまっていますよ。
+2
-89
-
112. 匿名 2015/03/11(水) 23:53:13
洗濯機。糸くずフィルター掃除して取り付けた後のピッピッピッピ――――ッの音。なんか嫌。+15
-0
-
113. 匿名 2015/03/11(水) 23:59:35
電気ケトル。
丸洗いしたいっ!!+94
-0
-
114. 匿名 2015/03/11(水) 23:59:50
111 話の流れからいくとそうでなく、ただ庫内温度をもっとあげろと言っているだけだと思う。
温度をただ高くする事を言っている人は、料理下手なので注意。
+4
-13
-
115. 匿名 2015/03/12(木) 00:02:46
111
いちいちめんどくせー野郎だな
ニュアンスで解れよ
真面目か!!+146
-4
-
116. 匿名 2015/03/12(木) 00:05:13
77
トピずれ失礼。
ラッセルホブスのケトルはコーヒーも湯たんぽも入れやすいですよ。+42
-0
-
117. 匿名 2015/03/12(木) 00:05:37
今の洗濯機、節水にこだわりすぎて洗濯物同士がこすられてタオルとかゴワゴワになります。
もうちょっと水使っていいんですけど。+93
-0
-
118. 匿名 2015/03/12(木) 00:06:38
空気清浄付きの掃除機重すぎる。粉塵をカリカリスライドさせても
微妙に粉っぽいのが残る。テッシュがフィルターてのも不安。+6
-1
-
119. 匿名 2015/03/12(木) 00:06:44
エアコンで操作するとピッと必ず音が鳴るのどうにかならないのかな…子供が寝ている時に操作すると音で起きたりするのが困る
あとエアコンのリモコンにチャイルドロックが欲しい‼︎!
子供がタイマーボタン押してて帰ったらエアコンついてたりする(´._.`)
しかも真冬に冷房とか。。。+76
-9
-
120. 匿名 2015/03/12(木) 00:13:56
冷蔵庫の扉を開けたままにするとピーピーなるやつ。
すごく親切なんだけど、急かされてる感じがしてゆっくり中を見れない。+106
-3
-
121. 匿名 2015/03/12(木) 00:21:00
レイコップ
起動の大人が韓国っぽくて
動作音もうるさーい!
赤ちゃんいる家庭にオススメならもうちょっと静かなのにしてくれ+6
-15
-
122. 匿名 2015/03/12(木) 00:21:27
103
一時解除機能もついてると思いますよ
+0
-4
-
123. 匿名 2015/03/12(木) 00:21:51
120さんわかる!うち一週間分くらい買いだめするのでそれを振り分けて収納してる時「ドアが開いています。ドアが開いています。」ウルサい!開けとんねんっ!+149
-1
-
124. 匿名 2015/03/12(木) 00:25:35
118
今は日立くらいだったと思いますよ、紙パックみたいな構造のサイクロン。
今やものによってはフィルターレスですし。
日本メーカーのサイクロンも使いやすくはなってきてる気がします。+8
-2
-
125. 匿名 2015/03/12(木) 00:28:41
テレビが録画時間になると勝手に録画チャンネルに変わるのがイライラする。
何の為の録画だよ!
後、同じ時間に2番組録画してると他のチャンネルに変えれない…
テレビとデッキ一体だからなのかな?+67
-4
-
126. 匿名 2015/03/12(木) 00:37:06
107さん
>炊けた時は はっはっはっはっはっはっは〜♪って発声練習みたいなやつですよね?
アマリリス という曲なんですが、もぅ発声練習にしか聞こえくなりそうです(^^)楽しい魔法をかけられました。ありがとうΣd(・ε・´d)★+73
-2
-
127. 匿名 2015/03/12(木) 00:39:26
103
機種によるんじゃないですか?最近のはできるのもあるのかな?
あと火力が弱まる温度設定ができるという触れこみの物でも、やっぱり設定温度低くてあんまり意味がなかったりします+1
-1
-
128. 匿名 2015/03/12(木) 00:43:38
昨年10万円で買ったBlu-rayレコーダー
早送り・巻き戻しをする度に、5秒間ほどタイムバーみたいなのが、ちょうど字幕が表示される部分(画面下部)に表示されるので、字幕に完全にカブってしまって、その表示が消えるまで字幕が読めない
初めて字幕の海外ドラマを録画して見た時、「冗談だろ!?」と愕然とした
10万円を注ぎ込んで、こんな仕打ちが待ち受けていたとは…+39
-1
-
129. 匿名 2015/03/12(木) 00:52:54
71さん
うちもです!!
タイマーで早朝に炊き上がりをセットしていると、
寝静まってる家中に「ピーピーピーピー(以下同文)」がめっちゃ鳴り響く。。
うちが狭いのもあるけど、
「はいはい~炊けたのね~わかったよ~わかったからね~」っていつも布団の中で言ってる笑+31
-1
-
130. 匿名 2015/03/12(木) 00:58:13
今はクレーマーも多いから、メーカーも大変ですよね。
なんだかんだ言っても、事故が起きれば皆騒いだりするし…。
性能良すぎて、融通きかないからイラッっとすることは多々あります。
便利さに慣れすぎてしまった、ということなのかな。
+49
-2
-
131. 匿名 2015/03/12(木) 01:01:43
レンジで温め終わって扉開けないでいるとピーピーしつこくうるさい。忘れたわけじゃなくて後で出すんだって!
あとレンジの扉開けっぱなしにしてると、次に使う時に一旦閉めて開けてまた閉めないと操作を受け付けない。カビや臭いが気になるから開けておくのに!+110
-0
-
132. 匿名 2015/03/12(木) 02:06:01
ミキサー
洗うのが億劫になる+25
-1
-
133. 匿名 2015/03/12(木) 02:12:24
家電メーカーの人に見てほしいトピ。+111
-0
-
134. 匿名 2015/03/12(木) 02:18:52
とにかく家電のピーピー鳴る音がほんといらない。洗濯機、乾燥機、お風呂、コンロ、冷蔵庫、エアコン、炊飯器、インターホン…!必死で寝かしつけたのに赤ちゃん起きる!できるものは全て消音にしたけど、ほんとイライラします。ピーピーいわなくてもこっちが使ってるんだからわかってるってば!!+54
-4
-
135. 匿名 2015/03/12(木) 02:31:24
このトピ電化製品の企業に見せたい。消費者の求める売れるアイデアがつまっていると思う。+79
-0
-
136. 匿名 2015/03/12(木) 03:10:53
キラキラ星とアマリリスの炊飯器の人が意外といてびっくり(*^^*)
これから炊き終わりの音が発声練習に聞こえちゃうんだろうなー♪
+86
-0
-
137. 匿名 2015/03/12(木) 03:33:51
除湿機
有名メーカーのだけど
おやすみモード使えて便利と購入したけど
おやすみモード=音が静か
がウリなのに、静かではない
お店で聞いたのと違う気がする+5
-1
-
138. 匿名 2015/03/12(木) 04:28:20
うちのオーブンレンジ
扉を開けるとゴォ〜〜〜っと待機状態に切り替わるのはいいけど、1回開けると10分間ゴォ〜っと鳴り続けるのがうるさいので使うたびにコンセント抜き差ししてる。扉開けっ放しだと永遠にうるさい!!+23
-0
-
139. 匿名 2015/03/12(木) 05:51:52
うちのテレビ、B-CASカードを入れる所がテレビの裏側の目立つ場所にある。
それゆえ子供がいたずらでカードを抜き差しするから困る。
一度行方不明になって本当に焦った。
(おもちゃのレジの中に入ってた)
下の子が3歳になってようやく触らなくなったけど、それまでは言い聞かせてもガムテープで固定しても剥がして取り出すし、本当に困ってた。
B-CASカードって頻繁に抜き差ししないし大事なものだから、携帯のSIMカードみたいに簡単に取り出せないようにしてほしい。+74
-3
-
140. 匿名 2015/03/12(木) 06:14:51
ナノイオンスチーム…精製水買いに行くことすらめんどくさい(×∇×*)+9
-4
-
141. 匿名 2015/03/12(木) 06:50:04
家電一般に言えるけど、設計者・製造者が自分で使ってみたことがあるのかと聞きたくなることがある。
取り説が分かり難い
操作がしづらい。
などなど。
至近な例では新調した洗濯機、衣類がまったく動かず、汚れ落ちがまだら。
洗濯などしたことの無い男子社員が机上だけで作ったとしか思えない
+67
-0
-
142. 匿名 2015/03/12(木) 06:56:37
アメトーークの家電芸人の話は
あてにならない。
徳井や劇団ひとりとか男性目線だし。
ここのトピの皆さんが出演して頂きたいです。+91
-1
-
143. 匿名 2015/03/12(木) 07:21:34
うちのDVDレコーダー、
録画予約時刻の2分前になると
一切の操作が出来なくなる。
うっかり早送り3をしていたら
ストップ出来ずに番組最後に
なってしまう。
もっと融通きかない?+21
-2
-
144. 匿名 2015/03/12(木) 07:49:41
灯油ファンヒーター
室温と設定温度の差が大きい日、要は寒い日に限って換気しろのピーピーが鳴りまくる
多分内部は温度を上げようと必死なのに、その能力が追いつかないらしい
寒いのに扉開けて換気して、閉めて座るとまたピーピーってどういうこと?+9
-0
-
145. 匿名 2015/03/12(木) 08:04:50
141さん
ホント!中二病をこじらせた機能は沢山ある割りに必要な機能は一つも進歩してない。+27
-0
-
146. 匿名 2015/03/12(木) 08:04:51
電気ケトル
便利だけど火にかけてないからなんか安心して忘れちゃう
困ったのはケトルじゃなく私ですが…(笑)+4
-3
-
147. 匿名 2015/03/12(木) 08:06:36
『あと5分でお風呂がわきます』
⇨わいてから教えてくれ。
『設定温度を○度に変更しました』
⇨一々部屋中に報告する意味あるんか?
+158
-0
-
148. 匿名 2015/03/12(木) 08:08:13
炊飯器のメロディ音でお困りの方!
象印のは設定で変えられると思います。
予約ボタンを3秒以上長押しすることで、メロディ報知→ブザー報知→サイレント報知に切り替わるってマニュアルに書いてました。お試しあれ!+54
-2
-
149. 匿名 2015/03/12(木) 08:09:16
オーブンレンジ
便利な様で必要ない料理別の個別ボタン。
毎日茶碗蒸し食べないし、解凍出来ない解凍ボタンも使わない。
ガスにすれば良かった。+17
-0
-
150. 匿名 2015/03/12(木) 08:15:05
皆さんの不満を読むと、中国・韓国に負けるというのも分かるわ+3
-24
-
151. 匿名 2015/03/12(木) 08:16:14
洗濯機も出来上がりお知らせ音を消すこと出来きます。+6
-1
-
152. 匿名 2015/03/12(木) 08:18:23
148さん、ありがとう。炊飯器のキラキラ星と発声練習音、ブザー音や消音にできるんですね。知りませんでした。
変えたら変えたでちょっと物足りなくなりそう…。+28
-1
-
153. 匿名 2015/03/12(木) 08:22:41
22*29さん。わかります!私もヘル○オ使ってるんですが、初めてパンをトーストした時に15分位かかってビックリですよ!少し上のチーズに焦げ目つけるのにも15分位かかるし、
あらたにトースター購入しました。
しかもヘル○オでオーブン機能を使うと冷めるまで時間がかかり一時温め機能使えないし
もう1台簡単レンジが欲しい位。
+26
-0
-
154. 匿名 2015/03/12(木) 08:23:54
オーブンレンジやトースター
デカイ。置き場所に困る。
昔のってもっと単純でコンパクトだったよね?+25
-0
-
155. 匿名 2015/03/12(木) 08:39:31
掃除機のヘッドが重い。ホースも太くて重い。
自走式らしいけど、収納したり持ち運ぶのが大変。
ヘッドが大きくて隙間や家具の下が掃除できない。
マキタのコードレス、買おうか検討中です。+7
-1
-
156. 匿名 2015/03/12(木) 08:47:41
アマリリスは『ラッリッラッリッラッリッラ~し・ら・べ・は・アマリリス~♪』て小学生の頃リコーダーで習った
しかし今日から発声練習です\(^o^)/+26
-3
-
157. 匿名 2015/03/12(木) 08:50:58
最近の電子レンジ、なんでトースター機能が付いてないんだよ。
食パン焼くのにトースター買おうか、もう1年以上悩んでるわ。
あー、お餅食べたい……食パン食べたい……。+28
-1
-
158. 匿名 2015/03/12(木) 08:53:25
パナソニックの冷蔵庫ですが、自動製氷が時々完全に凍る前に自動に貯蔵室に入るので、室全体が氷の塊になります。氷が小さすぎるのが好きじゃないので、使うの止めました。
それ、どこのメーカー?って聞きたいコメ多いですね。125さんは、一体型だからですよ。+9
-0
-
159. 匿名 2015/03/12(木) 09:01:56
30さん
わたしも昨日、こたつ布団を洗濯していたら何度も片寄りで止まってしまい、直しても直しても脱水してくれなかったので、腹が立って電源落として脱水だけの設定をしなおしたらきっちり脱水してくれてました。(о´∀`о)
うちは日立のドラム缶ですが、良かったらしてみてくださぃ♪+4
-2
-
160. 匿名 2015/03/12(木) 09:05:46
扇風機は静かなのに、ドライヤーが爆音なのどうして?+70
-2
-
161. 匿名 2015/03/12(木) 09:10:43
159ですが、とにかく洗濯機の糸屑とるのがめんどくさいです!
四角い穴のひとつひとつに爪楊枝刺して糸屑を浮かせてから取ってますが、昔みたいにネットを裏返して取れたら良いのに…と思います!!+16
-1
-
162. 匿名 2015/03/12(木) 09:13:36
159
ドラム缶でお洗濯……大変そう(笑)+38
-13
-
163. 匿名 2015/03/12(木) 09:36:38
ダイソンのコードレス。
吸引力は抜群なんだけど、ゴミ捨てでタンクを開けてる時にうっかりトリガー(引くタイプのスイッチ)を引いてしまうと容赦なくブイーン!!と稼働してしまう。タンク自体も扱いにくいし、嫌いだなぁ。+12
-1
-
164. 匿名 2015/03/12(木) 09:42:18
アマリリスの発声練習が一瞬わからなかったけど理解して盛大に笑った!+17
-0
-
165. 匿名 2015/03/12(木) 09:52:30
家電じゃないかもですが、掛け電波時計!
時々止まるのは、電波を出している所が止まる事がある為でした。
手動設定にしたら止まらないうえ、秒もきっちり合っています。+2
-1
-
166. 匿名 2015/03/12(木) 10:19:25
ルルドのマッサージクッション。
愛用してたんだけど、
お願いだからコードレスにしてほしい。
コタツとかソファの場所で使いたいのにコンセント遠いよ。。冷たい板の間に寝転がってマッサージ、
寒くて使うことがあまりなくなった。+18
-3
-
167. 匿名 2015/03/12(木) 10:20:53
スチームあたため機能つきの電子レンジ、
楽しみにしてたんだけど、
スチームあたための時間が長い!
待ってられない。+21
-0
-
168. 匿名 2015/03/12(木) 10:22:22
洗濯機の終了音、手があたってしまってすぐ無音設定になる。終わったのに気づかない。+1
-3
-
169. 匿名 2015/03/12(木) 10:23:42
ダイキンの空気清浄機
かなり頻繁にフィルターを交換しなきゃいけない
すぐに埃だらけになるから。
しかもフィルター代が高い!
電気代安くてもフィルター代が高いとねぇ、、
てことで、ちょっとくらい空気汚くてもええか、、
と、使ってません。勿体無い。+13
-3
-
170. 匿名 2015/03/12(木) 10:45:48
ノンフライヤー
衣がこびりつく+3
-1
-
171. 匿名 2015/03/12(木) 10:51:35
テレビのコードが短い…
そのせいで今の位置にしか置けず
模様替えしたくても出来ない(๑>﹏<๑)+1
-5
-
172. 匿名 2015/03/12(木) 11:00:39
ソニーのBlu-rayレコーダーだけど、番組録画したものをBlu-rayにダビングしようと空のBlu-ray Discを入れたら中で『ウィ〜ン、ガチャ、ガチャ、ウィ〜ン』としばらくやってはじめて操作できるようになるけどアレ中で何してんの?そんなに見なくても空やっちゅうのにね。+14
-0
-
173. 匿名 2015/03/12(木) 11:12:57
うちの炊飯器は象印のIH
“アマリリス”です
私は電子音でピーピーいうよりアマリリスが良いけどな
洗濯機、ドアのチャイムも何か可愛いメロディー、
電子レンジだけ電子音、目覚まし時計みたいでビクつきます。+6
-2
-
174. 匿名 2015/03/12(木) 11:25:06
これはうちのマンション側が悪いんだけど、
ガスの電源や温設パネルが部屋の外、廊下にあります。
『給湯温度変更します』…もう喋るな!
前のマンションのは室内で静かだったから、喋った時の衝撃+5
-3
-
175. 匿名 2015/03/12(木) 11:46:11
111
お前みたいなクレーマーのおかげで
使い勝手の悪い家電になるんだよwww+4
-6
-
176. 匿名 2015/03/12(木) 12:12:01
お風呂が沸いた時のメロディーが大仰すぎる。
あんな和音で奏でられてもなぁ…。+16
-1
-
177. 匿名 2015/03/12(木) 12:24:31
162揚げ足とるなババア+5
-15
-
178. 匿名 2015/03/12(木) 12:24:58
掃除機のコードってどうして一発で収まらないの?
途中で止まるから、少し引っ張ってはボタンを押して…。
ほんとイライラする。+65
-1
-
179. 匿名 2015/03/12(木) 12:25:28
176さん
うちも同じです。
外まで恐らく聞こえていますね。
年寄りが住んでいる家のような感じがします(笑)+2
-0
-
180. 匿名 2015/03/12(木) 13:02:41
日立洗濯機 ビートウォッシュ
節水機能のせいか、黒い物は、細かいほこりの粉が着く。もう一度、水に浸けて脱水してます。
他のものも目立たないだけで付いてるよね。
洗ったら汚れるってありえない。+20
-1
-
181. 匿名 2015/03/12(木) 13:34:50
コードの短さを不便に感じてる方、延長コードを使えば解決しませんか?+20
-2
-
182. 匿名 2015/03/12(木) 14:01:49
マキタのハンディ掃除機(通販生活の赤色)ターボが長押しなのと独立式じゃないとこ!残念すぎる・・・
ターボ使いたいけど結構、力いれて押さないといけないので掃除機もったまま長押しは厳しすぎる。
せっかく場所とらないハンディなのに自立式じゃないので立てて直すのに安っぽい針金のようなスタンドを別購入しないといけないのも残念。+7
-0
-
183. 匿名 2015/03/12(木) 14:14:01
掃除機のコード、うちのは強力すぎて恐い。ボタン押すとすごい勢いで巻き取っていくのでケガする。片手で引っ張りながら慎重に巻き取ってます(^_^;)
あと、オーブンの余熱に20分位時間がかかる!そこからさらに30分焼いても焦げ目のつかないグラタンにいつもガッカリ…+15
-0
-
184. 匿名 2015/03/12(木) 15:14:35
ドライヤーのコードを巻くのが面倒で、コレ買いました。
ヘアードライヤー HDH-PMR17 商品情報:家電製品 Toshiba Living Doorswww.toshiba.co.jp「Toshiba Livings Doors」は、東芝家電製品のご紹介ページです。
市場ではこれしか見当たらないのだけど…他の会社ももっと作ってほしいな。+13
-0
-
185. 匿名 2015/03/12(木) 15:24:09
ほんとビー○ウォッシュ…溜め息
節水で水少な過ぎて、畳んだままのハンカチは畳まれたまま、しかも中は濡れてない。
ちゃんと洗われてるとは思えないので、いつも高水位です。水道代が…(涙)
そして、大物洗うと脱水時片寄って脱水出来ないのか飛ばして濯ぎを繰り返しいつまでも終わらない。
その都度重さが均一になるように洗濯物を均して入れ直してます。めんどくさい。
どなたか脱水だけ設定したら出来たって方いましたが、うちのはそれやっても爆発するんじゃないかってくらいガタガタ本体が揺れて、その後ピピピ
ピ…とエラーです。
うちのは古いので(6、7年前のです)今のは改善されてるのかな?
当時縦型の中ではダントツ高かったんだけどなぁ。
これが使えなくなったら次は安い洗濯機で十分かなって思ってます。+19
-1
-
186. 匿名 2015/03/12(木) 15:41:35
設定、調整で解決が半数。なるほどが4割。仕方がないんだわかってくれが1割とみました。+5
-1
-
187. 匿名 2015/03/12(木) 16:54:37
うちの炊飯器・・・
炊いてるときに内蓋(?)が「プシュー、ばったん、ばったん」と、とにかくうるさい!
圧力で美味しく炊けるという謳い文句だったはず。確かに味は満足だけど、、。初めて使ったときは何事かとビックリした。+8
-1
-
188. 匿名 2015/03/12(木) 17:08:19
>>71
私も同じ炊飯器だ!
音普通のピーってやつに変えれますよ!+1
-0
-
189. 匿名 2015/03/12(木) 17:19:00
157さん
魚焼きグリルでトースト、餅、焼けますよ気を付けてないと焦げますが。
グラタンもの焼き色は綺麗に付きます。+9
-0
-
190. 匿名 2015/03/12(木) 17:56:42
加湿器の水、上からじょぼじょぼするやつありますよ!
バルミューダの加湿器ですが、壺みたいな形で上から水が入れられるので便利です(*^^*)+5
-0
-
191. 匿名 2015/03/12(木) 18:27:35
新婚当初、サーモスタットを壊れたと思ってトースター買い直した。バカ。+3
-1
-
192. 匿名 2015/03/12(木) 18:48:38
『省エネ』ってボタン押さないと省エネモードで機能しない家電
買う人、使う人は省エネがいいにきまってるんだから常に省エネモードにしてほしい
つけるなら『省エネOFF』ボタンでいいと思う+19
-0
-
193. 匿名 2015/03/12(木) 19:07:24
もう共感しまくりで+押しまくってるわw+25
-0
-
194. 匿名 2015/03/12(木) 19:42:14
ドライヤーをコードレスにしてほしい
最近の家電って買いかえるたびに
前の方が良かったと思う+19
-0
-
195. 匿名 2015/03/12(木) 20:47:15
我が家の象印の炊飯器、予約ボタン長押しでお知らせブザー変更できました!
ピーっピーっピーっ(3回)
ピーっ(1回)
アマリリス
の3パターンでした。サイレントは無かったな…。
教えてくださった方、ありがとう!+6
-0
-
196. 匿名 2015/03/12(木) 21:08:30
アマリリス調べました!
私は幼稚園の頃、整列するときに、とんとんま〜え♪と同じリズムで歌ってました。懐かしい〜+3
-1
-
197. 匿名 2015/03/12(木) 21:09:27
今のレンジは電熱線から遠いからパンも焼けるのが遅かったり、そもそもトースター付いてなかったり。+3
-0
-
198. 匿名 2015/03/12(木) 21:13:42
ビートウォッシュ
清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ったのに
(約十万円)
乾燥したら、グシャグシャ過ぎて乾燥使えないし、
普通の洗濯しかしてません。
しかも、糸くずポケットめっちゃ小さい!!
洗いにくいし、どんな設計してんのか
二度とビートウォッシュ買わない
はぁー…
+12
-1
-
199. 匿名 2015/03/12(木) 21:17:54
ウチも日立の縦型の洗濯機…
とにかく糸くずがハンパない‼︎
洗ってるのに汚れてるかの様…
結局、ため洗いにすると糸くず付きにくいらしく…ソフト洗いとかドライとか節水とか色んな洗い方があってもため洗いしか出来ず…
節水とかエコとかうたい文句にしてるけどキレイにならなきゃ意味ないって!
しかも糸くずフィルター毎日二カ所取らなきゃいけなくて下に付いてるフィルターは水が溢れるからいちいち毎日拭かなきゃいけないしホント面倒くさい。+9
-1
-
200. 匿名 2015/03/12(木) 21:26:51
ドライヤーのコード
何でネジネジになるの?+8
-0
-
201. 匿名 2015/03/12(木) 21:48:18
コードレスのものは、どんな形状の充電器なのか買う前に分かるようにして欲しい。
髭剃り、うちの洗面台のコンセントに差しにくくてリビングで充電してる。
デジカメもコンセントの差し込み部分が折りたためない形状で嵩張る。
+5
-0
-
202. 匿名 2015/03/12(木) 21:55:30
どの家電も警告音鳴りまくり…
冷蔵庫「ピーピーピー(はよ閉めれ)」
炊飯器「ピーピーピー(はよかき混ぜれ)」
電子レンジ「ピーピーピー(はよ取り出せ)」
洗濯機「ピーピーピー(カス詰まったわ)」
本当にすごい。
いろんな意味で。+8
-0
-
203. 匿名 2015/03/12(木) 22:03:23
お恥ずかしながらトースターのサーモスタット機能!!
知りませんでした´д` ;
うちのトースターが壊れてるのかと思ってた…
ガルちゃんありがとう!!+3
-1
-
204. 匿名 2015/03/12(木) 22:07:47
東芝の卓上IHクッキングヒーター。付けてる間中ブーンと音が耳障り。鍋をしてても早く電源を切りたい(>_<)+3
-1
-
205. 匿名 2015/03/12(木) 22:14:57
ドラム型洗濯機
うちはずっと最初のままの自動おまかせ?設定なんだけど約一時間
普通の縦型の倍時間がかかるの困るなー
あと前の縦型だとブラウス一枚でもお洒落着洗い設定で脱水まで出来たのにドラムはそこそこ量がないと脱水エラーになるから
いつも余計なものまで放り込んでます
あと、些細な事だけど洗濯物取り出す時も腰かがめなくちゃならないから地味にしんどい
あら、文句ばっかり言ってるわ
なら買うなよってねw
次は縦型にするぞー!+9
-0
-
206. 匿名 2015/03/12(木) 22:18:28
148さん。
私もアマリリスです。
取説読んで頂きありがとうございました。+3
-0
-
207. 匿名 2015/03/12(木) 22:42:55
159さん
日立のドラム缶にハマった!!(笑)
+3
-0
-
208. 匿名 2015/03/12(木) 23:03:37
家電じゃなく携帯電話だけど。
機種変して気付いた。
最近のは電池パックって取り外しできないんですね。
ダメじゃん…。+0
-1
-
209. 匿名 2015/03/13(金) 11:01:27
私も洗濯機。
前のはビートウオッシュ、何人もの方が書かれているように、脱水が下手くそで、多分ほんのちょっとの偏りで再度すすぎから脱水に突入するんだけど、それでもできないと止まってる。
あの洗濯機使うようになってから、ヒステリーが激しくなったような気が…^^;
今は他の使ってるけど、これも滝洗浄とか言って洗剤液脱水後のすすぎが洗濯槽の内側にへばりついた洗濯物に掠るようにして水が降り注いでるだけ。
あれ、すすげてるの?って不安になって、設定で普通のためすすぎにしたんだけど、あれで本当にゆすげているのか謎。
昔のは洗うにしても、ガーッとしてて洗えてると何となく思えてたんだけど、最近のコーッククク・コーッてな感じで、ほんとに洗えてる?って不安になるくらい洗濯物も動かない。
長々書いたけど、これでもまだまだ書き足りないくらいです。
机上の空論ではないんだろうけれど、企業の手間暇かけた使い方は一般人はしないからね。そこんとこよろしく。+5
-0
-
210. 匿名 2015/03/13(金) 13:25:22
オーブンレンジ。
トーストも焼けるんだけど1枚5分かかる。
朝は子供達が次から次へと食べるから6時に起きても朝食が間に合わない…。+1
-0
-
211. 匿名 2015/03/13(金) 20:34:47
ブルーレイのタイムワープ機能。
編集には使えないし、着けるんだったらCMカット機能の方がいい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
2858コメント2021/03/07(日) 09:08
【実況・感想】土曜プレミアム・死との約束【三谷幸喜×クリスティ名探偵勝呂シリーズ第三弾】
-
2665コメント2021/03/07(日) 09:14
ニコラス・ケイジが日本人女優と2月に5度目の結婚 花嫁は京都の着物姿
-
2141コメント2021/03/07(日) 09:14
30代独身が語るトピ
-
1935コメント2021/03/07(日) 09:14
高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ
-
1667コメント2021/03/07(日) 09:03
「有岡担ボコボコにした」ジャニーズファン女性(28)2度目の逮捕《やり過ぎの関ジャニ動画撮影の中身》
-
1502コメント2021/03/07(日) 09:13
"ベルト"着用なし…駅でベビーカーから乳児落ち頭の骨折る重傷 運んでいた駅員個人に刑事・民事両方の責任か
-
1288コメント2021/03/07(日) 09:14
【対策】洗脳を回避する方法
-
1152コメント2021/03/07(日) 09:14
「ルナルナ使ってる女は恋人持ち」発言が炎上 女性から「信じられない」「ネタでも不快」の声
-
997コメント2021/03/07(日) 09:09
【土曜日だよ!】人生詰んでる人集合!
-
985コメント2021/03/07(日) 09:12
標準語だと思っていた方言ありますか?
新着トピック
-
53コメント2021/03/07(日) 09:14
北村匠海の“二刀流”はいつまで続く…今後は俳優としてもっと売れるという根拠
-
2810コメント2021/03/07(日) 09:14
独占入手!福原愛「保育園設立」構想あった 不倫報道で白紙危機
-
1935コメント2021/03/07(日) 09:14
高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ
-
2コメント2021/03/07(日) 09:14
自分語りをするトピ
-
62コメント2021/03/07(日) 09:14
火垂るの墓を語りましょう PART.2
-
57コメント2021/03/07(日) 09:14
「のこぎりで夫を切った」殺害容疑で妻を逮捕 神奈川
-
3390コメント2021/03/07(日) 09:14
浜崎あゆみの「本名」がちょっと意外 「こういう字なんだ」官報掲載で話題に
-
10コメント2021/03/07(日) 09:14
姑と舅に懐かれてる人
-
198コメント2021/03/07(日) 09:14
思わずニンマリしてしまった臨時収入
-
11771コメント2021/03/07(日) 09:14
朝までガルチャンしていたい人の深夜雑談トピ part4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する