ガールズちゃんねる

黒電話などの昭和家電を使用してる人いますか?

85コメント2015/03/12(木) 16:03

  • 1. 匿名 2015/02/19(木) 08:28:55 

    こないだ実家に帰ったらまだ黒電話がありました。もちろん使えます。ちなみに一人暮らしの家のテレビはブラウン管のテレビデオです。これは3月10日で見れなくなるらしい。懐かしい家電まだまだ使ってる人いますか?ちなみに私は39歳独身です。

    +65

    -4

  • 2. 匿名 2015/02/19(木) 08:30:18 

    z
    黒電話などの昭和家電を使用してる人いますか?

    +36

    -1

  • 3. 匿名 2015/02/19(木) 08:30:52 

    そろそろテレビ買い換えた方がいいよ。

    +72

    -1

  • 4. 匿名 2015/02/19(木) 08:32:02 

    実家にストーブがあります

    +24

    -3

  • 5. 匿名 2015/02/19(木) 08:32:04 

    ばぁちゃんの家に黒電話あったなー

    +45

    -1

  • 6. 匿名 2015/02/19(木) 08:33:09 

    ボットン便所!

    +43

    -5

  • 7. 匿名 2015/02/19(木) 08:33:23 

    未だにテレビデオ(笑)
    12年くらい使ってる

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2015/02/19(木) 08:33:24 

    ストーブ
    黒電話などの昭和家電を使用してる人いますか?

    +53

    -1

  • 9. 匿名 2015/02/19(木) 08:34:23 

    母が昔ながらの三面鏡のドレッサーを使っています

    夜見ると 貞子のお母さんが髪をとかしている場面が思い出されて たまに怖くなります(笑)

    +77

    -2

  • 10. 匿名 2015/02/19(木) 08:34:28 

    友達の家の電話が
    一見黒電話だけど、
    数字を丸く配置してあるだけのプッシュ式だった。

    ほんとパッと見黒電話で、
    私はレトロ物が好きなので、
    懐かしいって意味で大笑いしたんだけど
    今思うと友達は不快そうだった。

    あんなに一人で盛り上がってちょっと後悔…
    怒ってたらどうしよう。

    +34

    -6

  • 11. 匿名 2015/02/19(木) 08:35:34 

    家電じゃないけど、お裁縫箱は小学校の家庭科で使ってたフィリックスのお裁縫箱
    中身も小学校から使ってる物

    子供の物を作るのにも現在も活躍中

    +134

    -2

  • 12. 匿名 2015/02/19(木) 08:37:31 

    うちもブラウン管テレビ使っています。14型。
    98年製造。さすがに昭和ではありませんが。
    こちらでは3月18日が最終日。

    黒電話もあります。裏を見ると1963年2月製造と書かれています。

    あと、ラジカセ。CDが世の中に出る前の。
    ラジオだけ使えます。

    +38

    -2

  • 13. 匿名 2015/02/19(木) 08:37:57 

    実家では35年以上前の冷蔵庫使ってる
    生まれる前からずっと買い換えてないから…
    一番古い家電です^^;

    +34

    -1

  • 14. 匿名 2015/02/19(木) 08:37:59 

    45年前に母が花嫁道具のひとつで持参した
    扇風機があります。
    私、既婚40代、夏に使ってますが扇風機サマ
    もお疲れなのか、時々首振りをサボります…
    出火の心配もあるようなので今年は引退かな。
    レトロ家電で置いときます。

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2015/02/19(木) 08:39:03 

    実家に黒電話あります。
    黒電話といっても、緑色でプッシュ式、モジュラージャックの黒電話進化版です。

    自分の部屋に電話が欲しくて、部屋に置いてましたが、音は黒電話のままだったので、めちゃくちゃうるさかったです。

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2015/02/19(木) 08:39:16 

    うちは黒電話型のプッシュホン!
    そういえば昭和から使ってるわ(笑)
    昔ながらのジリリ~ンって音ので、保留もついてない。

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2015/02/19(木) 08:40:25 

    40年前のレンジ
    昔のは単純な作りだからか壊れません
    すぐに熱くなり強力です

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2015/02/19(木) 08:42:12 

    まだ現役で使えてますよ!

    黒電話などの昭和家電を使用してる人いますか?

    +69

    -0

  • 19. 匿名 2015/02/19(木) 08:43:37 

    実家のガレージに昭和の晩期の冷蔵庫ありますよ。
    冷凍食品やビールの保冷用として現役です。
    おそらく電気代も食うしエコとは無縁。
    単に壊れないからだけど(^_^;)

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2015/02/19(木) 08:44:09 

    焼き色が昭和って感じでいいんだよね~
    黒電話などの昭和家電を使用してる人いますか?

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2015/02/19(木) 08:44:25 

    お祖母ちゃん家に、ガスの炊飯釜があります!
    心なしか電気よりふっくら美味しく炊ける気がする
    黒電話などの昭和家電を使用してる人いますか?

    +75

    -0

  • 22. 匿名 2015/02/19(木) 08:44:28 

    ラジオ、MDウオークマン・・


    +9

    -2

  • 23. 匿名 2015/02/19(木) 08:44:30 

    黒電話、去年まで自宅にあって使用していたよ。
    テレビもブラウン管のを見ているよ、でも来月
    から見れなくなるので、買い換える予定。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2015/02/19(木) 08:45:35 

    うちは黒電話です
    旦那がどこかで貰ってきて
    可愛いので設置しましたが
    音がうるさくて子供も犬も私もビックリして
    起きる。
    シャープと米がないので
    再送配達電話は携帯で有料になるので
    困ってる。

    +32

    -3

  • 25. 匿名 2015/02/19(木) 08:46:51 

    昭和のキッチングッズってお花の柄がついてるの多いよね。当時はオシャレだったのかな?

    +103

    -0

  • 26. 匿名 2015/02/19(木) 08:46:54 

    旦那の実家に親戚が集まってご飯食べるときに
    テーブルが足りないからって奥から時々出される折りたたみ式のちゃぶ台。

    裏におじいちゃんの字で「昭和43年12月」と書いてあるw
    購入した時期を忘れないように書いたらしい。

    +58

    -0

  • 27. 匿名 2015/02/19(木) 08:48:07 

    26
    あ、家電じゃないのにコメントしちゃったw
    失礼しました(;´д`)

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2015/02/19(木) 08:48:08 

    実家に茶色いエアコンがあります。
    温度調節はツマミです(^^)

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2015/02/19(木) 08:49:22 

    黒電話って何か有害だからって使われなくなったんじゃなかったかな?
    今も使ってる人結構いるんですね。
    確かに見たらかわいくてテンション上がります^^

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2015/02/19(木) 08:50:45 

    実家に石油ストーブとアナログテレビ(うつるんです)

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2015/02/19(木) 08:55:07 

    実家に石油ストーブとアナログテレビ(うつるんです)

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2015/02/19(木) 08:56:44 

    祖父母宅で黒電話が現役です。
    一度、現代的な電話を買ったんですが引っ越しの際に棄てて黒電話を残したそうです。
    あの音は好きなんですが、かけるのが苦手です。
    黒電話などの昭和家電を使用してる人いますか?

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2015/02/19(木) 08:57:51 

    二層式洗濯機つかってます
    黒電話などの昭和家電を使用してる人いますか?

    +76

    -0

  • 34. 匿名 2015/02/19(木) 08:59:26 

    いまの若い子は知らないであろうNationalの家電があります。あっ、SANYOも。

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2015/02/19(木) 08:59:35 

    黒電話まだ使っています。
    壊れないんですよね。だから、買い換える必要がないのでそのまま使っています。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2015/02/19(木) 09:00:42 

    実家は黒電話
    なんでか知らんが緑色(°0°)‼

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2015/02/19(木) 09:01:06 

    地方の百貨店勤務です。

    食堂や事務所はダイアル式のピンクと黒あります。
    今だに皆さん使ってますよ〜(^_^)v

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2015/02/19(木) 09:01:19 

    うちの電子レンジ、1988年製造のです。

    昭和?! 主人が、彼氏だった時に
    1人暮らしをする為に 友人から譲り受けたのが
    この電子レンジでした。 まさか こんなに使えるとは!!

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2015/02/19(木) 09:02:58 

    反射式ストーブ使ってます。
    あと全部屋裸電球です(-_-)

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2015/02/19(木) 09:03:45 

    義実家の洗濯機、二層式なので
    借りてみたらかなり使いづらかった。
    でも汚れが良く落ちる!

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2015/02/19(木) 09:07:57 

    引っ越すつい最近まで黒電話使ってた。
    新しいの買っても母親が大事にとっておいてある。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2015/02/19(木) 09:08:34 

    実家に黒電話とストーブが現役で!
    層祖父母と一緒に住んでたからその名残りだなー(^^)

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2015/02/19(木) 09:09:58 

    昭和の家電が
    平成の家電より
    強いような気がします。

    +64

    -1

  • 44. 匿名 2015/02/19(木) 09:13:00 

    今の炊飯器は色々炊き分けができたり、内釜が特殊な素材だったり、湯気がまったく外に漏れなかったり。高価で高性能で凝ってるけど。
    我が家の炊飯器はスイッチ1個しかない。イマドキのと比べたら玩具みたい。
    一応はタイマーらしきものも就いてるけどダイヤル式。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2015/02/19(木) 09:17:12 

    25の柄違いの鍋、先日わざわざ購入しました。
    レトロ雑貨屋で4500円くらいでした。
    なんでも美味しく作れて重宝しそうです。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2015/02/19(木) 09:23:20 

    うちには足踏みミシンあります!

    +28

    -2

  • 47. 匿名 2015/02/19(木) 09:24:37 

    トヨトミのストーブは見た目もお洒落で気に入ってます。
    あと家具ですが、おじいちゃんの代から使っていた木製の茶箪笥を引き取って使用してます。
    アンティークショップだとこの手の茶箪笥は高値で販売していてビックリしました。
    想い出もあるし、長く大事に使いたいです。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2015/02/19(木) 09:34:07 

    うちにレコードプレイヤーがあります
    息子が生まれた時に実家の母がレコード付きの歌の絵本を十数冊送ってきました
    こんなの~と思ったら、義母がプレイヤーあるよって出してきた
    今は幼稚園児の姪っ子が遊びに来ると、その季節の童謡を聞いています
    21世紀生まれの5歳児でレコードを聞いた経験を持つのは姪っ子だけかも!?

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2015/02/19(木) 09:44:59 

    黒電話
    現役で使っています、インターネット回線も一緒につながっています
    昨年の落雷の時も家は停電しましたが、電話機は使えました

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2015/02/19(木) 09:52:39 

    去年まで黒電話使ってましたよ♪
    ケーブルテレビの契約の関係で泣く泣くプッシュホン式に変えました。
    通話に問題ないし、黒電話だと停電しても使えるから変えたくなかったんですけどね(T_T)
    私が子供の頃からずっと使っていたし、壊れるまで使いたかったなぁ。これも時代の流れですかね。。。寂しい

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2015/02/19(木) 09:57:57 

    沖縄の亡き祖父の家に40年前?の映写機と8ミリビデオカメラがありました!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2015/02/19(木) 09:59:56 

    アイロンが35年くらい前のです。

    壊れないのでずっと使ってます

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2015/02/19(木) 10:37:02 

    リッカー社(倒産してもうない)のミシン
    家庭用だけど、ジーンズ地の裾あげできるくらいモーター強い
    かれこれ30年前に買ったヤツ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2015/02/19(木) 10:46:52 

    こないだ電車の中でMDウォークマンをカバンから取り出した男性が居て、懐かしくて思わずガン見した!

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2015/02/19(木) 10:49:09 

    54
    すみません、昭和ではないです(ΦдΦ)

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2015/02/19(木) 10:51:15 

    黒電話最強ですよね!
    震災の時、辺り一体が停電でしたが、友達のお宅の黒電話は通話できました。しかも携帯電話ではなかなか繋がらなかったのに、お借りした黒電話からかけたら、一回で繋がりました。
    ホントにありがたかったです

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2015/02/19(木) 10:52:30 

    祖父が使っていた黒電話があります。
    母が捨てようとしましたが、電気を使わないので停電しても使用できると知り、とってあります。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2015/02/19(木) 11:23:41 

    実家にある電子レンジ
    40年ほど前のだけどまだ壊れず使ってます

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2015/02/19(木) 11:32:03 

    ナショナル製品って数年前まで製造してたし、まだそこまで古くないのでは?

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2015/02/19(木) 11:32:47 

    インターネット回線(IP電話)を利用して黒電話を使ってます
    一人暮らしなので、ほぼインテリアですが可愛いですよ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2015/02/19(木) 11:42:36 

    黒電話は電源が要らないから、停電の時にも使えて良いよね

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2015/02/19(木) 11:45:10 

    二槽式洗濯機、25年くらい使っていますが壊れる気がしない

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2015/02/19(木) 12:04:24 

    車ではカセットテープで音楽聴いてます。
    お気に入りの曲を集めてオリジナルカセット作るのが楽しい。3分の曲をダビングするのには3分かかる、原始的で楽しいです( ´ ▽ ` )ノ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2015/02/19(木) 12:19:09 


    黒電話もブラウン管テレビもレコードあります!w

    実家なんで、母が買い替えるほど執着がないからそのままです

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2015/02/19(木) 12:21:24 

    46
    そういえばうちのばあちゃん家にもこういうミシンがあった!
    洋裁の仕事をしていたらしい
    黒電話などの昭和家電を使用してる人いますか?

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/19(木) 12:39:24 

    木目調のエアコンあります。リモコンがありますが、エアコンとコードで繋がってますw

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2015/02/19(木) 12:45:06 

    66さん

    うちもそのエアコンです!!
    わざわざ立って、つけたり消しに行きますよね(笑)

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2015/02/19(木) 12:48:39 

    扇風機!
    羽がブルーで、タイマーがチャンネルを回すような手動で回す仕組みの物です!
    伝え下手ですみませんw

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2015/02/19(木) 12:48:51 

    実家がリフォーム前五右衛門風呂だった!
    毎日お風呂沸かし手伝ってたなぁ。
    珍しい体験ができてよかった

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2015/02/19(木) 12:48:56 

    48 それはない。大丈夫。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2015/02/19(木) 12:53:20 

    実家が黒電話
    停電した時助かったそうな

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2015/02/19(木) 12:56:07 

    小学生の頃、お母さんが大音量でレコード掛けてて恥ずかしかった。
    学校から家が近かったから朝のマラソンコースだった。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2015/02/19(木) 13:09:20 

    工業用の足踏みミシン
    亡母のものです。私が使っています。数年前に電動の工業用と家庭用を購入しましたが、足踏みミシンの方が縫い目が美しいです。私の腕が悪いのかも?と思いましたが、足踏みミシンは私でも美しい縫い目に縫えるんです。ロックミシンも30年位前の古い方が使い易いです。進化しているようで進化してないのか?って思うところがあります。部品などすべてが日本製じゃなくなってしまったのか?なぜなんだろうか?と思うのは私だけかもしれませんが。
    黒電話などの昭和家電を使用してる人いますか?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2015/02/19(木) 13:27:01 

    73ですが
    よく考えたら、足踏みミシンは家電じゃないと思うのですが。電動ではないので。

    工業用のアイロンです。これも職業用なので、家電じゃないですが。私は祖母の代から職業ではなく趣味での家庭洋裁をやっているので家電として使っています。職業用の方が丈夫なので、このアイロンは、45年位前に購入したものです。頑丈にできていてびっくりします。
    黒電話などの昭和家電を使用してる人いますか?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2015/02/19(木) 13:53:11 

    今30歳だけど、実家には木目調のテレビもエアコンも扇風機も二層式洗濯機もほっとくと冷凍庫が霜だらけになる冷蔵庫もあるなー。
    祖母のうちには足踏みミシンとか黒電話もある。
    昔の物って本当に壊れない。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2015/02/19(木) 14:21:37 

    うちのこたつは天板ひっくり返すとトランプとかする時に重宝する緑のが出てきます。(笑)
    ヒータ部分はもちろん出っ張ってて沢山の人に蹴られてボコボコ(笑)コードはペットに囓られてボロボロ

    意外と電気代高いので閉まったまま何年も出してません。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2015/02/19(木) 14:42:48 

    新品の黒電話が古い倉庫からでてきたので今まさに使用しています!
    ただ、誰からかかっているのか、誰からかかってきていたのか、わからないのが怖いです。
    1日ワンギリが何回も(;_;)

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2015/02/19(木) 15:15:32 

    黒電話現役です。
    祖父母が頑として黒電話しか使わないので。
    プッシュ式電話も併用しているので、電話がかかってくると黒電話のジリリリリリ!とプッシュフォン親機・子機2台全部で4台が一斉に鳴りますw

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2015/02/19(木) 16:12:01 

    22歳です。
    小5のときに通ってた公文式の場所が近所の公民館だったのですが、廊下に黒電話のピンク版がありました!
    親への連絡はこれしか無かったのですが、使い方が分からず、ボタン押すみたいに、穴の中に指をいれて一生懸命押してしまいましたwww
    先生に笑われた記憶があります。
    今でもその公民館は公文式として使われてますが、今でもピンク電話あるのかなあ?
    懐かしい。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2015/02/19(木) 16:43:46 

    43サン

    とても的を射たコメントだと思います。
    以前ユーチューブの動画で、地球から人間がいなくなったら?
    というシュミレーション動画を見たのですが、
    やはり何でも、古いものほどいつまでも残るらしいです。
    新しくて便利な物ほど、定期的に手入れしないとすぐに駄目になるようです。

    そういう意味では、今の便利な家電よりも昭和のシンプルな家電の方が
    何倍も耐久性があり、強いんでしょうね。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2015/02/19(木) 20:26:12 

    こたつがあります。
    今みたいにヒーターというか温風の出るやつじゃなくて、遠赤外線タイプ。しかも温度も低め。
    温まるのはのは遅いけど、一度温まるとじんわり全身温まって、全然暑くならない。こたつを出てしばらく経ってもポカポカ。

    買い換えたいけど今はもうこのタイプのがない。また売ってほしい、切実に!!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2015/02/19(木) 21:35:40 

    11さん
    フィリックスのお裁縫箱わたしも未だに使ってますw
    全体的に深緑色でフィリックスがドーンと載ってる感じの裁縫箱!世界で最も有名な猫って英語で書いてあるw

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2015/02/19(木) 22:30:22 

    黒電話の色が緑色の電話を使ってます。この間娘の友達が自分の家に電話をかけたかったらしいのですが、どうやってかけるの?と本気で悩んでました。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2015/02/20(金) 08:19:57 

    21さん、私の実家にもありますよ。
    一升炊けます。
    母が嫁いでくる前から現役みたいで、まだ使っています。
    足踏み式のミシンは、今年90になる祖母が現役で使っていますし、黒電話は旦那の実家で二階用の子機?みたいな扱いです。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2015/03/12(木) 16:03:38 

    実家ですが、テレビはブラウン管で、録画はビデオデッキでしてます。たまに録画した番組がテープの残量なくなって途中で切れて「あ~あ…もっと見たかったのに…」ってなります(^_^;)
    電話は黒電話のガシャコンっていう受話器を置く音が好きで、オークションで購入し使ってます。色は緑色です。
    洗濯機は二層式です。メーカーはLG
    洗濯の終わる3分前くらいになるとつまみが動かなくなり、止めないと永遠に回ってます(笑)
    きっと韓国製のLGだからだな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード