-
1. 匿名 2014/05/13(火) 22:44:32
カカクコムによると、洗濯機、掃除機、冷蔵庫で高価格帯の人気13機種について、今月12日の価格を3月31日時点と比較すると、全てで値下がりした。下げ幅は24.2~0.6%で、6機種は2ケタ減。0.6%減にとどまった東芝の洗濯機についてもピーク(4月17日)との比較では16.9%下げた。+16
-2
-
2. 匿名 2014/05/13(火) 22:45:34
やはり、、、+96
-2
-
3. 匿名 2014/05/13(火) 22:45:36
こうなると思ってた+127
-4
-
4. 匿名 2014/05/13(火) 22:45:37
予想通り!+72
-5
-
5. 匿名 2014/05/13(火) 22:46:25
そう思って我が家は家電買いませんでした。+208
-3
-
6. 匿名 2014/05/13(火) 22:46:27
えー(O_o)まじで??+15
-7
-
7. 匿名 2014/05/13(火) 22:46:42
分かりきっていたこと+84
-3
-
8. 匿名 2014/05/13(火) 22:46:54
よかった、駆け込みで買わなくて…+120
-2
-
9. 匿名 2014/05/13(火) 22:46:54
増税前に結婚したーーーい(T_T)+7
-30
-
10. 匿名 2014/05/13(火) 22:47:13
買うの待て、っていうコメントを信じてよかった!+86
-2
-
11. 匿名 2014/05/13(火) 22:47:20
家電は一切使ってません+42
-19
-
12. 匿名 2014/05/13(火) 22:47:29
絶対こうゆうふうになると
おもってたから増税前に
駆け込まなかった!
駆込み需要で狂ったように
買ってる人いたよね…+117
-11
-
13. 匿名 2014/05/13(火) 22:47:52
駆込み購入者涙目www+71
-6
-
14. 匿名 2014/05/13(火) 22:48:25
西川先生も損してた。
先月よりもさらに価格下がってるんだね。西川史子、増税前に家電を大量購入。「損をした」と落ち込む。girlschannel.net西川史子、増税前に家電を大量購入。「損をした」と落ち込む。 >価格比較ウェブサイト「価格.com」を参考に3月から昨日までの価格の推移を、冷蔵庫や洗濯機そして電子レンジの人気商品をピックアップしてみた。 >すると3月20日辺りから、どれも本体価格が急上...
+17
-5
-
15. 匿名 2014/05/13(火) 22:50:15
友人が働いててアドバイス受けてたからこれから買います♪ヽ(´▽`)/増税前儲かった!と言ってたしかなり買われた方多かったのですね。+25
-4
-
16. マンデラ 2014/05/13(火) 22:50:15
5%のときもそうだったじゃない
+27
-5
-
17. 匿名 2014/05/13(火) 22:50:41
洗濯機買うか迷ってたけど、買わなくて良かったー+26
-3
-
18. 匿名 2014/05/13(火) 22:51:05
よし、そろそろ買いましょうかね( •̀ .̫ •́ )✧+78
-5
-
19. 匿名 2014/05/13(火) 22:51:11
うちの母駆け込みで洗濯機と炊飯器買ってた…
だから止めとけって言ったんだけどなー(つд`)+29
-3
-
20. 匿名 2014/05/13(火) 22:51:11
エコポイントの時と同じ。
駆け込み需要って言われる時期には買わない方がいい。
得してもほんの少しだから。+46
-2
-
21. 匿名 2014/05/13(火) 22:51:27
買わなくてよかった、じゃなくてお金なくて買えなかったよー!+132
-1
-
22. 匿名 2014/05/13(火) 22:51:29
まあでも、買わないのが一番安い
無駄遣い厳禁!
ほんとに欲しいもののために貯める~+32
-1
-
23. 匿名 2014/05/13(火) 22:52:02
今振り返ってみると、沢山の人が冷静にコメントしてる。
でも買いたいもの人気はやっぱり家電だね。増税前に買いたい物ありますか?girlschannel.net増税前に買いたい物ありますか?ついに増税が決定しましたね。 皆さん、増税前に買う予定の物がありましたら教えて下さい! 私は冷蔵庫です。結婚して10年、家電一式壊れ始めたため、この増税は辛いです。
+9
-2
-
24. 匿名 2014/05/13(火) 22:52:11
地デジになる時も、直前になると需要が高まるから値上がりが予想されて急いでみんな買っていたけど、実際は直前の方が安かったよね。
まぁ、在庫が無くて家に届くのが遅いんだけどさ。+10
-6
-
25. 匿名 2014/05/13(火) 22:52:45
単純に値段だけ比較しても意味がないんですよ。
4月の駆け込みに合わせて、沢山作った売れ残りの在庫調整なら偶々余ったものが安くなりましただし、セール品でなくとも1月たって新製品の時期となったものは、下るものだから。
円高で前よりも高くなっていて新しい新製品で安くなる可能性があるのは、もう高額品の大型テレビぐらいでしょうね。+5
-10
-
26. 匿名 2014/05/13(火) 22:53:51
みんな躍らされてるね。
我が家は太陽光パネルだけはつけた。
+1
-19
-
27. 匿名 2014/05/13(火) 22:56:18
増税なるから大型家電買わなくちゃ!
なんてそんな余裕ないから
買ってませ〜んꉂ (˃̶᷄‧̫ॢ ˂̶᷅๑ )
+43
-3
-
28. 匿名 2014/05/13(火) 22:58:26
需要と供給を考えたら当然でしょう。(なーんね!そこまで考えてない。)+2
-2
-
29. 匿名 2014/05/13(火) 22:58:27
なーんにも買わなくて良かった+6
-2
-
30. 匿名 2014/05/13(火) 22:58:34
家電製品は増税後の方が安くなるって
テレビでも言ってた。
やっぱりそうだったんだ
+13
-2
-
31. 匿名 2014/05/13(火) 23:05:28
増税後に安くなってら買おうとおもったけど3月頭に壊れて動かなくなったから洗濯機だけは買いました。ま、無いと困るし、仕方ない。
でも、同居してる義両親が、冷蔵庫も壊れそうだから!とか言ってたけど、壊れるまで大丈夫って言って買わなくてよかった。+7
-2
-
32. 匿名 2014/05/13(火) 23:09:34
でもうちのパソコンと47インチテレビは価格com見てもヤマダで買った2月より今のが高いよ?
パソコンはXP対策で買っただけだけど…
ものによると思う+24
-0
-
33. 匿名 2014/05/13(火) 23:10:43
エコポイントの時に学ぼうよ+6
-2
-
34. 匿名 2014/05/13(火) 23:17:14
車も駆け込み需要高まってたけど、増税後値下がりしたのか気になる。+4
-1
-
35. 匿名 2014/05/13(火) 23:42:54
増税後に安くなるとニュースでも専門家が言ってたし、何も気にせず何も買わなかった。+7
-1
-
36. 匿名 2014/05/14(水) 00:02:32
32
そうそう、うちもシャープの424Lの冷蔵庫を3月末に買ったけど、価格コムで見てもアマゾンで見てもビックカメラなどの量販店で見ても、今のほうが高い。
もうしばらくすると、型として古くなるから安くなるんだろうけど、ものによる。全部が増税前より安くなっているわけではないよね。+21
-0
-
37. 匿名 2014/05/14(水) 00:05:35
テレビでまくってる専門家も、増税前に白物家電は買うべきとか言ってなかった?!
なんなんあいつら〜!+8
-5
-
38. 匿名 2014/05/14(水) 00:08:01
当たり前過ぎる
需要と供給って習ったじゃん+9
-5
-
39. 匿名 2014/05/14(水) 00:23:05
住宅もそんな感じかなー?
家も洗濯機も欲しい!!!!+1
-1
-
40. 匿名 2014/05/14(水) 00:25:10
2年前に買い替えたけど
エアコンとか冷蔵庫はえらく省エネで電気代をくわなくなった。
電気料金も消費税もあがってるのに。
・・今までのが90年代のむちゃくちゃなやつだったから
エアコンは28度設定とかしたら全く効かなくて、20度設定にしないと
冷えなくて、さらに冷えすぎて調節できなかった。
目盛りは飾り?1度刻みの目盛りいらないじゃん!って代物。
うちみたいなのが増えたら今夏は冷夏らしいし、電力供給は
心配なさげ。+4
-0
-
41. 匿名 2014/05/14(水) 00:38:51
(´・∀・`)ザマァ
増税前に買うとか馬鹿すぎる(笑)
家電は増税後に安くなる可能性が高いって言ってたのにね。
そういう人って日用品や食品も馬鹿みたいに必要以上の量を買い込んでたんだろうな(笑)+2
-17
-
42. 匿名 2014/05/14(水) 01:13:21
28の続き
数量が少なく皆が欲しがっている商品は値段が高くなる。逆に数量が多く皆が要らなくなった商品は値段が安くなる。
四月は、三月の駆け込み需要の反動で商品が売れなくなり店頭に商品がたくさん置いてある状況で値上げはない。+0
-1
-
43. 匿名 2014/05/14(水) 01:24:38
もうちょっと下がるまで待ちたいけど、確かに需要と供給(在庫)の兼ね合いが難しい…
でももうちょい待ってみる!+0
-0
-
44. 匿名 2014/05/14(水) 01:48:44
>11
スマホ+0
-1
-
45. 匿名 2014/05/14(水) 02:15:21
今が買い時か!よし!買うぞー!!+15
-0
-
46. 匿名 2014/05/14(水) 04:09:43
家電は一番欲しいと思って手に入れた金額が最安値。
値段追い続けたら、株見たいにきりがない。+4
-0
-
47. 匿名 2014/05/14(水) 04:40:47
45
徳井にうけてプラス押しちゃったw+6
-1
-
48. 匿名 2014/05/14(水) 04:56:52
何でも必要な時が買い時。
無駄遣いしないに越したことはない。+6
-0
-
49. 匿名 2014/05/14(水) 07:06:08
39
住宅は増税後に所得税等の減税制度が拡充されると前から決まっていたから、増税によるそんなに駆け込みは無かったと思うよ。
土地には消費税かからないし。建物だけ。+2
-0
-
50. 匿名 2014/05/14(水) 07:38:21
冷蔵庫欲しい。
シャープのプラズマクラスターの冷蔵庫。
野菜室が1番下だから使いづらいかなー。
三菱は日本製じゃないから買う気にはならないし、東芝は野菜室が真ん中だけど、色が気に入らない。+1
-1
-
51. 匿名 2014/05/14(水) 08:28:38
きっちり価格が固定されているもの以外は、日々3%分ぐらいは値段上下してるからね。
オープン価格なんて、需要に合わせてどれだけでも販売側が操作できるよ。
+1
-1
-
52. 匿名 2014/05/14(水) 11:12:29
家電業界が消費者に
買い控えさせないよう攻めてきます。
相当危機感を覚えていますからね。
来月6月からは、
復興特別住民税の徴収も始まります。
+4
-0
-
53. 匿名 2014/05/14(水) 11:16:06
買えない貧乏な私は勝ち組だったわけだ。+0
-2
-
54. 匿名 2014/05/14(水) 12:02:11 ID:oaO4aKjShS
私も主人にエアコ 買いかえようよーって言ってたんだけど 主人のST0Pで買い控えてた 主人の言うこと聞いて良かった エアコでなくエアコンです ンがぬけました+2
-4
-
55. 匿名 2014/05/14(水) 12:58:46
横ですみません。
54さん
投稿する前に「ン」が抜けている事に気付いて本文に訂正を入れて投稿!新しいです!!!+7
-0
-
56. 匿名 2014/05/14(水) 16:01:10
50さん
野菜室が真ん中っていいですよ。私は野菜室のために色は妥協しました。+2
-0
-
57. 匿名 2014/05/14(水) 16:04:15
一番欲しい家電はあまり値下げしてくれない。
ルンバほしい~+2
-0
-
58. 匿名 2014/05/14(水) 21:03:57
値段をグラフ化して見るとよく判りますが、クーラーは今年2月頃からでた新製品の値段が4月以降もさがりましたが、昨年度から出ていて既に底値になっているクーラーは4月移行値上がっています。
これは、他の家電も軒並み同じです。
4月以降安くなったと思われている方は、一度、安くなったと思われているお品がいつ発売されていたものかをみられてみて下さい。
>25>32 (何故同じ内容で+-これほど違いがあるんだろう?)
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
消費増税後、インターネット通販での家電製品価格が大きく値下がりする傾向にある。価格比較サイトを運営するカカクコム(東京)によると、増税前に洗濯機など大型生活家電を中心に駆け込み需要があったが、需要が冷え、4月下旬から値下がりが急速に進んでいる。下げ幅が税率上昇分の3%を大きく上回るものも目立ち、駆け込み消費でむしろ損をしたケースもありそうだ。