-
1. 匿名 2021/01/09(土) 23:07:26
当時小学生だった私はこの【ズッコケ三人組】シリーズが好きで、図書館で全て借りて読んでました😃
好きだった方々語りましょう。
私が特に好きだったのは、
三人組が無人島に漂流する話と、株式会社を始める話です😆+212
-0
-
2. 匿名 2021/01/09(土) 23:08:04
懐かしい!+141
-0
-
3. 匿名 2021/01/09(土) 23:08:31
懐かしい!
私も図書室で借りて読んでたな+150
-1
-
4. 匿名 2021/01/09(土) 23:08:44
八谷良平
山中正太郎
奥田三吉+71
-0
-
5. 匿名 2021/01/09(土) 23:08:50
懐かしすぎるわw
モーちゃん、ハチベエ、ハカセだよねたしか+120
-1
-
6. 匿名 2021/01/09(土) 23:08:58
サンカという存在をズッコケで知った+11
-0
-
7. 匿名 2021/01/09(土) 23:09:26
昔映画化されて観に行ったな
懐かしい+22
-0
-
8. 匿名 2021/01/09(土) 23:09:30
めっちゃ読んでた!
タイムスリップしと平賀源内に会うやつが一番好きで覚えてるよ~。+115
-0
-
9. 匿名 2021/01/09(土) 23:10:06
幽霊系の怖い話なかったっけ?+55
-0
-
10. 匿名 2021/01/09(土) 23:10:06
美少女枠の同級生が結構ませてたよね。
陽子、由美子、圭子だったかな?+28
-0
-
11. 匿名 2021/01/09(土) 23:10:46
たしか実写化されてなかった?+32
-0
-
12. 匿名 2021/01/09(土) 23:10:55
ドラマもしてましたね!
よく見てました(^O^)+30
-1
-
13. 匿名 2021/01/09(土) 23:11:21
小学生の時一番頭いい子が読んでた+15
-0
-
14. 匿名 2021/01/09(土) 23:11:35
百合の根がじゃがいもとクワイの中間みたいな味だということを
これで知った+46
-0
-
15. 匿名 2021/01/09(土) 23:11:45
>>4
ハチベエ
ハカセ
モーちゃん+25
-0
-
16. 匿名 2021/01/09(土) 23:12:25
大人になってからの話もあったよね?+24
-0
-
17. 匿名 2021/01/09(土) 23:12:33
実写で友達が出てたなー+6
-0
-
18. 匿名 2021/01/09(土) 23:12:59
>>8
この話私も好きです。
平賀源内の史実と上手く合わせたストーリーだったよね。
+23
-0
-
19. 匿名 2021/01/09(土) 23:13:15
「便秘のときは、お腹にのの字を書けば一発さ」みたいな台詞を30年くらいずっと忘れず守ってやってます 笑
今の子は流石に読まないのかな?
+48
-0
-
20. 匿名 2021/01/09(土) 23:14:09
好きだった!
3人のうちの1人(誰か忘れた…)が誘拐されて、解決につながる表札の名字の漢字が山本と山元で認識が違ったっていう話を覚えている。+23
-0
-
21. 匿名 2021/01/09(土) 23:14:13
すっごく好きで小学生の息子にもすすめたら、めっちゃ気に入ってくれた😆
株式会社の話と山賊の話が好きです!
山賊のやつ実際にありそうで怖いよね😧+38
-0
-
22. 匿名 2021/01/09(土) 23:14:17
めちゃくちゃ読んでたけど内容全く覚えてない笑+80
-0
-
23. 匿名 2021/01/09(土) 23:14:44
株式会社を作るの面白いですか?+21
-0
-
24. 匿名 2021/01/09(土) 23:14:49
第1作目あたりで普通に殺人事件あったよね+8
-0
-
25. 匿名 2021/01/09(土) 23:15:12
このシリーズ大好きだった!特に探偵社のやつ。最初のページにズッコケ探偵社の架空の電話番号記載されてたんだけど、どなたかその電話番号教えていただけませんか。+30
-0
-
26. 匿名 2021/01/09(土) 23:15:30
学校の先生に勧められて、最初は絵が男の子ぽくて微妙だったけど話がとても面白くて全シリーズ読みました。
モーちゃんが修学旅行に持って行くお菓子をお姉ちゃんに定価より安く売ってもらって沢山持っていくエピソードで、その手があったか!と目から鱗でしたw+30
-0
-
27. 匿名 2021/01/09(土) 23:15:39
なつかしい
全然覚えてないけど
まだ全部実家にある+13
-0
-
28. 匿名 2021/01/09(土) 23:15:43
>>9
結構あるよね。心霊学入門とか怖すぎた〜!+25
-0
-
29. 匿名 2021/01/09(土) 23:16:04
30年以上前の小学生の時、好きで読んでた
今もあるよね?図書館で見た気がする+30
-0
-
30. 匿名 2021/01/09(土) 23:16:18
>>1
株式会社は、株の売買もでたりするんですか?+6
-0
-
31. 匿名 2021/01/09(土) 23:16:37
>>16
ズッコケ中年組シリーズ!
40代のおはなしも面白かった。+23
-0
-
32. 匿名 2021/01/09(土) 23:16:48
>>23
面白いよ!!あれ大好き😄+14
-0
-
33. 匿名 2021/01/09(土) 23:17:11
>>24
殺人事件は2作目じゃなかったっけ?
1作目の時点で人は死んでたような気はするけど…
(記憶違いならすみません…)+7
-0
-
34. 匿名 2021/01/09(土) 23:17:57
>>21
山賊のはなしは、ズッコケ中年組で後日談が回収されてるよ〜+9
-0
-
35. 匿名 2021/01/09(土) 23:18:25
>>10
その内2人はハチベエ、ハカセの嫁になっている模様+11
-0
-
36. 匿名 2021/01/09(土) 23:18:35
>>30
たしか、クラスの子達に出資してもらうんじゃないかな?
株というより、食べ物を売る話がメイン+16
-0
-
37. 匿名 2021/01/09(土) 23:18:38
>>30
ヨコですが、ハチベエ達が株式会社をつくるのに、クラスメイト達から株を募ります
やり取りもあり、わかりやすいですよ。+20
-0
-
38. 匿名 2021/01/09(土) 23:18:54
懐かしい!
運動会の話が好きでした。モーちゃんの徒競走で上位に入れたときは嬉しかった。+14
-0
-
39. 匿名 2021/01/09(土) 23:19:15
生徒会長の気弱な子の演説に感動した+9
-0
-
40. 匿名 2021/01/09(土) 23:19:31
>>22
私も…
選挙的なやつと会社のだけうっすらそんなのあったなくらい
大好きだったのになー+14
-0
-
41. 匿名 2021/01/09(土) 23:20:01
>>34
え〜〜!そうなんですか?気になる!
宗教めいていて子供ながらに怖かったです💦+7
-0
-
42. 匿名 2021/01/09(土) 23:20:26
ズッコケ三人組のような、全然違うキャラの子達が仲良くしているのに憧れたな+28
-1
-
43. 匿名 2021/01/09(土) 23:21:35
>>30
主です。出てましたね。
同級生に一株百円単位で買ってもらい
株主になってもらって、利益に応じた配当を払う。
売却に関しては私の記憶が正しいなら、
元金を返還するシステムだったはず。(株主が損するのは倒産する時のみだったと思います。)
+11
-0
-
44. 匿名 2021/01/09(土) 23:21:55
児童文学にしては妙に展開がリアルだったり、子供向けじゃないガチの怖い場面もあったりで独特な雰囲気が好きだった。
たぶん今の大人が読んでも全然いけるんじゃないかな+46
-0
-
45. 匿名 2021/01/09(土) 23:22:17
モーちゃんの両親の話と美少女の転校生の話が切なかった+16
-0
-
46. 匿名 2021/01/09(土) 23:22:31
>>27
25です。25のコメに返信していただけませんか。宜しくお願いします。+5
-0
-
47. 匿名 2021/01/09(土) 23:23:13
たしかNHKでドラマやってた時があった
子役の雰囲気なかなか良かった記憶+23
-0
-
48. 匿名 2021/01/09(土) 23:23:26
>>35
ハチベエ 圭子
ハカセ 由美子ですか?
+3
-1
-
49. 匿名 2021/01/09(土) 23:24:14
トピ画描いてた人はお亡くなりになって途中から他の人が描いてるんだよね+19
-0
-
50. 匿名 2021/01/09(土) 23:24:33
広島県広島市西区の己斐地区がモデルの舞台ですよね。
いつか巡ってみたい。+19
-0
-
51. 匿名 2021/01/09(土) 23:24:35
>>36
>>37
ありがとうございます。
最近子供が株に興味がでてきて、小学生なのでいいかなと。
私も読んでみたくなりました✨
+6
-1
-
52. 匿名 2021/01/09(土) 23:24:37
>>44
40のいい大人ですが図書館行っては借りて読んでます(笑)+24
-0
-
53. 匿名 2021/01/09(土) 23:24:49
懐かしいな、大好きだったけど話はあんまり覚えてない笑
ハカセのパンツのゴムで飛行機作った話なかった?それだけ覚えてるw+9
-0
-
54. 匿名 2021/01/09(土) 23:26:07
>>48
ハチベエ&圭子、ハカセ&陽子だよ~
ハチベエと圭子は本編の時点でなんかくっつきそうな感じが出てたけど、ハカセは意外だったな+12
-0
-
55. 匿名 2021/01/09(土) 23:26:24
ハチベエが好きだったなー+7
-0
-
56. 匿名 2021/01/09(土) 23:27:35
>>55
なんかかっこいいよね+4
-0
-
57. 匿名 2021/01/09(土) 23:28:18
>>26
ちゃっかりお姉さんも利益得てたのは笑った
+6
-0
-
58. 匿名 2021/01/09(土) 23:28:35
>>51
ぜひぜひ😄ハマると思いますよ〜!+8
-0
-
59. 匿名 2021/01/09(土) 23:28:53
山岳救助隊の巻で土砂崩れでずっと身動き取れないおじさんを救助するとき、大を漏らしてる臭いがしたって描写がやたらリアルだった+8
-0
-
60. 匿名 2021/01/09(土) 23:30:12
>>54
一番の美少女陽子がハカセと❗
それは意外ですねぇ
教えて下さり有り難うございます❗
+11
-0
-
61. 匿名 2021/01/09(土) 23:30:38
大好きだったなあ!
大人になってからの作品も読みました!
株式会社と未来のやつと生徒会長が中でもすごくすき!
懐かしいなあ、大人買いしたいくらい!+9
-0
-
62. 匿名 2021/01/09(土) 23:31:33
実際は子供がそんな事したらアカンってエピソードが多いけど絶妙にリアルだし子供心くすぐるよね+14
-0
-
63. 匿名 2021/01/09(土) 23:32:05
>>22
私も好きで買って揃えていたのに、ハチベエの名前は出てこなかった。+6
-0
-
64. 匿名 2021/01/09(土) 23:32:50
広島市が舞台で、嬉しかったな!
+9
-0
-
65. 匿名 2021/01/09(土) 23:33:33
ハチベェたちの住んでる街のモデルとなった街の近くに住んでるよ!
作者の那須さんは、今は山口県にお住まいみたいだね。+15
-0
-
66. 匿名 2021/01/09(土) 23:33:36
主さんが書いてる漂流の話の
釣りをして採った魚を焼き魚にして食べるシーンの
描写が妙に美味しそうに見えたな~
実際は魚嫌いだけど・・・+8
-0
-
67. 匿名 2021/01/09(土) 23:33:45
>>64
稲穂県ミドリ市
瀬戸内海に面した街+6
-1
-
68. 匿名 2021/01/09(土) 23:33:49
中学生がたむろしてる森を取り返すためにニンジャ作戦で総攻撃する話好き+7
-0
-
69. 匿名 2021/01/09(土) 23:36:00
>>54
ハチベエと圭子は確かできちゃった結婚だし、陽子ワケあり、由美子はスナックママだったっけ?別にいいんだけどその後の展開が意外と生々しかった+19
-0
-
70. 匿名 2021/01/09(土) 23:37:11
>>67
ゴメンゴメン、
広島市の己斐町がモデルなんですよ
+9
-0
-
71. 匿名 2021/01/09(土) 23:37:13
このトピを懐かしく見ながら、小学生のころに読んだ「タモちゃん」って本を唐突に思い出したけど、作家さん同じだと今知りました。小学生の描写抜群に上手ですね。+6
-0
-
72. 匿名 2021/01/09(土) 23:42:54
>>54
圭子ってよくハチベエと喧嘩してるけど、彼が落ち込んでいる時に心配してたり、何となくハチベエの事好きなんじゃないかっていう場面がごくたまにあったから納得の展開だわ+12
-0
-
73. 匿名 2021/01/09(土) 23:43:35
>>8
この話で平賀源内=エレキテルって覚えたよ+22
-1
-
74. 匿名 2021/01/09(土) 23:45:19
>>1
小学生の頃、作者の方の公演を聞いたことある
握手もしてもらった
+8
-0
-
75. 匿名 2021/01/09(土) 23:50:01
このトピ読んで、懐かしくてオンライン書店で
すぐポチッたw
無人島と、探検隊。
セレクト、大丈夫かなぁ?
小学生の子どもに読ませたい!+9
-0
-
76. 匿名 2021/01/09(土) 23:50:02
懐かしい!よく読んでた!+7
-0
-
77. 匿名 2021/01/09(土) 23:52:13
これ初めて読んだ時すごいワクワクした。
でも児童書とは思えないくらい人間関係がドロドロしてて読んでてドキドキした。物語も2転3転するし結末も予想できなくて。
ズ20 大当たりズッコケ占い百科: ズッコケ三人組を再読するvheadent.cocolog-nifty.comズ20 大当たりズッコケ占い百科: ズッコケ三人組を再読するズッコケ三人組を再読する中年三人組とファンクラブ入会への道最近の記事長く放置しズ50 ズッコケ三人組の卒業式ズ49 ズッコケ愛のプレゼント計画ズ48 ズッコケ怪奇館 幽霊の正体ズ47 ズッコケ魔の異...
+12
-0
-
78. 匿名 2021/01/09(土) 23:55:18
>>74
いいな~握手まで😃
私は写真でしか見た事ないのですが、
どんな雰囲気の方でしたか?
+7
-0
-
79. 匿名 2021/01/09(土) 23:58:59
小学生の時にハマって全巻読みました!久々に実家に揃ってるの読み返そうかな。大人の今読んでも面白いのでしょうか??
ちなみに広島市西区役所にはズッコケ三人組の記念撮影コーナーがあり記念撮影できます。+8
-0
-
80. 匿名 2021/01/09(土) 23:59:31
ズッコケ三人組の初恋 よく読んでいた+6
-0
-
81. 匿名 2021/01/10(日) 00:03:54
>>54
割と世界狭いまま終わったんだな…モーちゃんはどうなったのかな。+4
-0
-
82. 匿名 2021/01/10(日) 00:06:00
ドラマの石坂晴樹が好きでした
フェイスブック友達申請しちゃった+0
-0
-
83. 匿名 2021/01/10(日) 00:06:02
挿絵の絵描きさんがなくなって後期のシリーズは線が硬い。+7
-1
-
84. 匿名 2021/01/10(日) 00:06:41
>>45
離婚した父親に会いにいくんだよね。もう他の人と結婚しててさ。+9
-1
-
85. 匿名 2021/01/10(日) 00:07:26
お金の色を変える話なかった?+5
-0
-
86. 匿名 2021/01/10(日) 00:07:27
>>59
小じゃなかったっけ?
誘拐犯なんだよね。+6
-0
-
87. 匿名 2021/01/10(日) 00:07:37
めちゃくちゃ大好きでした。
ほぼ全部読んでたし、本なら親が買ってくれたので買って読みまくってました。
でも内容はあまり覚えていませんww+9
-0
-
88. 匿名 2021/01/10(日) 00:08:03
すごい好きだったけど作中で学校では君が代は歌わせない、代わりに他国出身の生徒に配慮して日本以外の国歌を歌うって皆で言ってるシーンがあって引いた記憶+5
-0
-
89. 匿名 2021/01/10(日) 00:11:19
>>28
それだったかな?
昔の武家の奥方かなんかの幽霊がハチベエにとりついて、「指と爪の間に串を刺すんです、小指から1本ずつ…」みたいなセリフがあって、怖かった。+6
-0
-
90. 匿名 2021/01/10(日) 00:12:28
>>77
コックリさんみたいなのやって、女の子って感受性が強いから、錯乱しちゃう子がいなかったっけ。+6
-0
-
91. 匿名 2021/01/10(日) 00:22:26
コックリさんのやり方が書いてある本が大人気になってた
表紙がエメラルドグリーンっぽかったのまで覚えてる+5
-0
-
92. 匿名 2021/01/10(日) 00:24:57
>>78
ごめんなさい…
朧げにしか覚えてないのよ
怖そうとか感じ悪いとか思った記憶はないのは確実です
確か割と少人数の小学生対象だったから講演というより先生を囲む会みたいな集まりだったかも
にこやかに話してくださりました+11
-0
-
93. 匿名 2021/01/10(日) 00:28:18
何年か前に図書館で全巻借りて読んだよ📚子供の本は2階にあるから借りるの恥ずかしかったけど、読んでよかった‼︎
ズッコケ中年シリーズも全部読んだよ。1年に1冊出てたはずだけどもう完結しちゃったね。ハカセと陽子が結婚して、陽子が45くらいで出産したはず💦モーちゃんの家もなかなかだった。ハチベエが1番羨ましい。またあんな本読みたいな。+10
-0
-
94. 匿名 2021/01/10(日) 00:33:21
>>8
数冊読んだだけだけどこれは特に何回も読んだ
たしか音楽室の鏡が過去に繋がってるんだよね〜+14
-0
-
95. 匿名 2021/01/10(日) 00:46:13
>>70
西広島駅前に三人の像がありますよね!+4
-0
-
96. 匿名 2021/01/10(日) 00:49:07
作者が幼稚園の同級生のお父さんでした。+12
-0
-
97. 匿名 2021/01/10(日) 00:52:44
学級文庫で人気だった!
読みながらワクワクした気持ちを覚えてる
大人になってからこの作者のぼくらは海へっていう作品を読んだんだけど、家庭の問題や悩みを抱えた小学生達に差すうっすらとした影や子供のままならなさを淡々と描いていて、ズッコケと作風は違うけど良い作品だったな。
映画化したらカンヌ国際映画祭行くなって雰囲気。+9
-0
-
98. 匿名 2021/01/10(日) 00:53:19
昔シリーズ集めてたな~!
特に怪盗Xとの対決の話が好き+5
-0
-
99. 匿名 2021/01/10(日) 00:58:22
>>95
そうだったんだ!
お散歩がてら、いってみよう〜^ ^+7
-0
-
100. 匿名 2021/01/10(日) 01:00:50
>>77
コックリさんがこわくて、眠れなかったw
+5
-0
-
101. 匿名 2021/01/10(日) 01:00:58
>>96
すっごく高齢の時の子供だよね。子供はまだ30ちょっとくらいだよね?+8
-0
-
102. 匿名 2021/01/10(日) 01:04:10
>>101ですが、
だから何ってわけじゃなくて、だから中年シリーズではハチベエの息子とかモーちゃんの娘に関してはわりとリアルな描写だった感じ。+8
-0
-
103. 匿名 2021/01/10(日) 01:13:51
>>1
私も株式会社が1番好きです
お弁当や飲料を仕入れて、釣り人に
売って利益出すやつ
たくさん仕入れたいけど資金がないから
株発行してく流れがワクワクしました+13
-0
-
104. 匿名 2021/01/10(日) 01:20:20
結構エロいシーンもあったと思うけどもう修正されてるのかな?+5
-1
-
105. 匿名 2021/01/10(日) 02:09:13
前に学校の怪談の巻を読みました!普通に面白かったです!なんか大人になってこういう児童書を読むとノスタルジックな気持ちになって子供の頃が懐かしくなって戻りたくなります!いいですね〜!+9
-0
-
106. 匿名 2021/01/10(日) 02:11:33
>>82
石坂晴樹君懐かしいです!元ジャニーズJr.ですよね!!いつもニコニコしていて可愛くて笑顔が素敵な印象が強いです!+2
-0
-
107. 匿名 2021/01/10(日) 02:28:40
>>92
写真で見た雰囲気も穏やかそうな感じは受けましたが、実際の那須先生もそういう感じなんでしょうね。丁寧に答えてくださりありがとうございます☺️
+8
-0
-
108. 匿名 2021/01/10(日) 02:33:43
生まれて初めて入ったファンクラブが、「ズッコケファンクラブ」でした。会員手帳が届いた時めっちゃ嬉しかったなー。実家にあるかなあ?+12
-0
-
109. 匿名 2021/01/10(日) 02:33:58
>>103
コメントありがとうございます☺️
ですよね❗この話ワクワクしますよね。
それで調子にのって大量に商品を仕入れたら、
釣りのシーズンが終わって在庫を抱えて倒産のピンチ→からの文化祭でのラーメン販売で持ち直す展開が当時すごく好きだったです。
+10
-0
-
110. 匿名 2021/01/10(日) 04:02:10
>>9
あった。それ本当に怖くて読めなくなった記憶がある。
天井からぶら下がる女の人の霊?みたいな話。+8
-0
-
111. 匿名 2021/01/10(日) 04:58:30
ハチベエがラブレターかなんかで呼び出されて、床屋でセットしてまで行ったのに、
同級生の女の子にからかわれただけだったというのが心に残ってる+9
-0
-
112. 匿名 2021/01/10(日) 05:07:03
>>108
わたしもファンクラブ入ってました!
作品に関する問題をたしか9割以上正解しないと入会できなかったので、入会できた時はとてもうれしかった思い出があります!
+9
-0
-
113. 匿名 2021/01/10(日) 05:11:43
学芸会だったのかな?
消火器に小麦粉を入れて噴射する話が印象的だった
クレーム承知でやらせてくれた担任の宅和先生もいい人だったな~+9
-0
-
114. 匿名 2021/01/10(日) 05:12:38
ファンクラブに入ってました!会員になるための問題がたくさんあって、結構難しかった記憶があります。
あと那須先生宛てに手紙を送ったら、ハガキが届きました。手書きでメッセージが書いてあったのでとても嬉しかったです!+8
-0
-
115. 匿名 2021/01/10(日) 06:39:07
>>11
NHKでドラマやってた+12
-0
-
116. 匿名 2021/01/10(日) 07:19:38
好きで読んでたのにほとんど覚えない。でも、幽霊系のラストで本当に幽霊がいたのかもって思わせる台詞だけ覚えてる沼で女の子達をおどかす話だったと思うけど、どの話かな+7
-0
-
117. 匿名 2021/01/10(日) 07:38:14
タイムリー!この間、株式会社を買い直したばかり。やっぱり今読んでも面白い。私はズッコケ新聞記者?でモーちゃんが対立するケーキ屋さんのケーキを食べまくるところがすごく好き。ケーキの描写とかがもう美味しそうで…。+11
-0
-
118. 匿名 2021/01/10(日) 08:00:28
>>113
童話作家さんに頼んで脚本を書いてもらったのに
勝手に自分達で今風に改変しちゃって、
作家さんぶちギレ笑
怒るのも仕方ないよね。自分もその話が一番好き。
+8
-0
-
119. 匿名 2021/01/10(日) 08:03:59
>>117
那須さんの食べ物を食べる時の描写って本当に美味しそうですよね。
色んなケーキ屋さんで買い込んでかぶりつくシーン当時凄く印象に残ってます
+10
-0
-
120. 匿名 2021/01/10(日) 08:19:43
大人になった今でも時々読むぐらい好きです📖✨
どのお話も素敵ですが『未来報告(三人の二十年後の話)』にじんわりと心が温まりました。
※ズッコケシリーズは物語の進み方が子どもの視点・大人の視点の両方があり、とても楽しく愛読しました🐬
+10
-0
-
121. 匿名 2021/01/10(日) 08:28:29
>>116
もしかしたら『ズッコケ恐怖体験』でしょうか?
あらすじはハカセの祖父母の家に出かけた三人組が村の肝試し大会に参加する…。
違ってたらすみません💦+5
-0
-
122. 匿名 2021/01/10(日) 09:13:16
うろ覚えなんですが、瀬戸内のさざえはツノがないっていうのは無人島の話でしたっけ?それがすごく印象に残っていて笑+7
-0
-
123. 匿名 2021/01/10(日) 09:23:42
昔、本読んでたから懐かしいな
また、息子が小1のときにアニメの再放送を朝やっていたから主題歌とエンディング聴いたら小学生の息子を思い出してホロり。+7
-0
-
124. 匿名 2021/01/10(日) 09:47:12
クイズに答えて正解するともらえる、黄色い会員手帳もらったよ!
引っ越して捨ててしまったと思うけど、懐かしいなぁ!
図書館で全部借りて読んでました。
ファンクラブに入るために本を買ってもらって付属のはがきで応募したなぁ。
+7
-0
-
125. 匿名 2021/01/10(日) 09:57:08
>>121
それかも‼️ありがとう😆💕✨+5
-0
-
126. 匿名 2021/01/10(日) 10:18:09
>>116
たぶん第一弾の「それいけズッコケ三人組」の中の「怪談やなぎ池」っていうエピソードかなと
まさにおっしゃるとおりのラストシーンです+4
-0
-
127. 匿名 2021/01/10(日) 10:38:38
NHKでドラマやってたね。あの土曜6時の枠はマナカナが出てた双子探偵とか料理少年Kタローとか面白いドラマ多かった+5
-0
-
128. 匿名 2021/01/10(日) 10:41:57
好きでよく読んでたけど、内容全く覚えてないわ〜。
だからこのトピ楽しい!
そうだった〜と思い出しながら読んでる。+8
-0
-
129. 匿名 2021/01/10(日) 10:46:25
推理ものもあるけどトリックは正直弱いとおもう
それより犯人に囚われたり犯人を追い詰める過程が面白い
この人はミステリーよりサスペンスの人なんだね+7
-0
-
130. 匿名 2021/01/10(日) 11:09:53
>>20
私もそこだけ鮮明に覚えてる!
たしか、モーちゃんがトイレに行ってて…
ヤマモト…山元もありうる!って
+7
-0
-
131. 匿名 2021/01/10(日) 11:21:51
ラジオにUFO🛸の音が入っていた巻が
すごくドキドキして面白かった
宇宙人の正体は最後の数ページでどんでん返し
だった+4
-0
-
132. 匿名 2021/01/10(日) 11:24:49
作者は幼少期に広島で被爆している
+5
-0
-
133. 匿名 2021/01/10(日) 12:04:24
作者が児童文学の世界に入ったのは、実家でフラフラしてたときに、狙ってた女の子が近所の児童文学サークルに参加してたから+4
-0
-
134. 匿名 2021/01/10(日) 12:07:32
>>19
クラス一の美少女に行ったんだっけ。猫が行方不明って話で読んだ。ハカセがホームズにはまるの。+6
-0
-
135. 匿名 2021/01/10(日) 12:18:35
>>126
怪談やなぎ池❗
唯一覚えてるのが、池のほとりに柳の木があって池に生首?が浮かんでた話です
この題名だったんですね
あの頃柳の下には幽霊がいるってイメージで苦手でした(^_^;)+5
-0
-
136. 匿名 2021/01/10(日) 12:19:13
>>119
メルシーか風月堂か+7
-0
-
137. 匿名 2021/01/10(日) 12:35:43
>>50
あ、まさに住んでいます。
他県から引っ越してきたし本も読んだことはないのでくわしくないですが、所々でモデルとなったお店ですって標識があります。
駅には3人の像があって冬はマフラーとかしているときがあってかわいいです。
(現在駅は改修中で像もないですが)
読んでみたくなりました。+4
-0
-
138. 匿名 2021/01/10(日) 14:18:11
たまにメチャクチャ怖い話とかあって面白かった。
+3
-0
-
139. 匿名 2021/01/10(日) 15:29:25
>>9
那須正幹(作者)の怖い話は、本当に怖いよ
初巻に載ってるビデオテープの声とか、めっちゃ怖い+4
-0
-
140. 匿名 2021/01/10(日) 15:45:56
>>44
私は多分、皆さんの親世代ですが子供に読み聞かせるためによく図書館から借りました
買ったものもあり、全巻読破しましたよ
児童会長、株式会社、忍者軍団あたりが好き+5
-0
-
141. 匿名 2021/01/10(日) 18:19:12
モーちゃんのお母さんの再婚話は 泣けた+5
-0
-
142. 匿名 2021/01/10(日) 18:29:49
>>134
その話でも陽子とハカセは一緒に行動してたり、未来報告でも二人きりで食事したりして、けっこう伏線があるんだよね
ちなみにハカセのモデルは小学生の作者自身とのことです
+4
-0
-
143. 匿名 2021/01/10(日) 20:00:12
>>101
同級生の子は、今年37歳です。+6
-0
-
144. 匿名 2021/01/10(日) 20:27:36
懐かしい!大好きでした!
未来の話?が大好きだったなぁ!
モーちゃんが外人さんと結婚してる話
結局夢オチだったんでしたっけね
その後中年の話が出たのは知ってるけど読んでないなぁ
子供がもしズッコケ三人組にハマってくれたら
その時にまた読み返したり、中年の話も読みたいなぁ+4
-0
-
145. 匿名 2021/01/10(日) 21:34:25
懐かし過ぎて涙が出そう!!
思いださせてくれてありがとう!+7
-0
-
146. 匿名 2021/01/10(日) 22:51:15
大好きです!
大人になってから懐かしくて文庫本を全巻買いました!!笑
ハードカバー本の中表紙に描いてあるクラスの座席表を眺めるのも好きでした!!+5
-0
-
147. 匿名 2021/01/11(月) 15:42:21
>>52
25の質問にコメしてあげて下さい+0
-0
-
148. 匿名 2021/01/11(月) 21:27:16
小学生の時に作家の那須先生にファンレター送ったら丁寧にお返事いただきました😂😂当日海外に住んでたので国際便で😂先生がいい方なのも含めてズッコケ三人組大好きでした!!+5
-0
-
149. 匿名 2021/01/13(水) 17:52:10
>>88
大人になってから作者が左翼と知った。
読んでたの小学生の頃で左翼なんて知らんし単純に面白く読んでたなあ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する