ガールズちゃんねる

児童書にホチキスびっしり 静岡の図書館、被害を公表

147コメント2018/08/04(土) 21:48

  • 1. 匿名 2018/08/02(木) 18:47:06 

    児童書にホチキスびっしり 静岡の図書館、被害を公表:朝日新聞デジタル
    児童書にホチキスびっしり 静岡の図書館、被害を公表:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    静岡市立中央図書館(同市葵区大岩本町)は1日、小学校高学年向け児童書の中の1ページに、ホチキスの針約50個が押されていたと発表した。悪質ないたずらとみている。図書館の本が傷つけられる事例は過去にも各地で相次いでいる。子どもたちも多く図書館を利用する夏休み。どうすれば、みんなの本を守れるのか。



    ホチキスの針が押されていたのはエーリヒ・ケストナーの「飛ぶ教室」。7月29日午後、1階の開架書架で利用者が見つけ、職員に知らせた。75ページ目の主に下半分に集中的に押されていた。該当のページは一部が破れていた。この本の貸し出しは、昨年7月が最後だったという。

    +7

    -350

  • 2. 匿名 2018/08/02(木) 18:47:54 

    容赦なく捕まえていいよ

    +1084

    -3

  • 3. 匿名 2018/08/02(木) 18:47:55 

    サイコパス

    +617

    -11

  • 4. 匿名 2018/08/02(木) 18:48:00 

    クソガキ男子がやったんだろうけどね

    +682

    -64

  • 5. 匿名 2018/08/02(木) 18:48:01 

    育児ノイローゼのお母さんが犯人

    +20

    -78

  • 6. 匿名 2018/08/02(木) 18:48:02 

    こう言う奴はいつかどっかで痛い目合うよ
    因果応報だからきっとかなり酷い目に…

    +570

    -7

  • 7. 匿名 2018/08/02(木) 18:48:06 

    ひどい!何てことするんだ!

    +312

    -4

  • 8. 匿名 2018/08/02(木) 18:48:11 

    酷い…

    +175

    -2

  • 9. 匿名 2018/08/02(木) 18:48:11 

    きちがいでしょ

    +241

    -7

  • 10. 匿名 2018/08/02(木) 18:48:12 

    ひどい
    バチが当たるよ

    +207

    -4

  • 11. 匿名 2018/08/02(木) 18:49:00 

    集合体恐怖症の私には無理だ・・

    +239

    -21

  • 12. 匿名 2018/08/02(木) 18:49:24 

    めざましテレビで観たわ。夏休みで児童書なら借りる子もいただろうに。やりすぎよね…

    +237

    -5

  • 13. 匿名 2018/08/02(木) 18:49:41 

    ホチキスは悪質と思うが、落書きや煙草の跡、破れも同罪だよ

    +336

    -4

  • 14. 匿名 2018/08/02(木) 18:49:56 

    これって、図書館の中でやってるの?
    音が響いて直に捕まりそうなものだけど

    +143

    -7

  • 15. 匿名 2018/08/02(木) 18:50:14 

    犯罪予備軍っぽいよ…怖い

    +218

    -3

  • 16. 匿名 2018/08/02(木) 18:50:37 

    ゲンコツだ!ゲンコツ!

    +14

    -4

  • 17. 匿名 2018/08/02(木) 18:50:42 

    犯人には針の数だけケツバット食らわせたい

    +128

    -2

  • 18. 匿名 2018/08/02(木) 18:50:51 

    犯人の耳たぶに同じ数ホチキスやってやりたい

    +173

    -9

  • 19. 匿名 2018/08/02(木) 18:51:07 

    「…お願いだ。こんなことをするのはやめてくれ。。。本がかわいそうだ。」

    「これではもう次の人に貸せない、つまり捨てるしかないんだ。。。」

    「新しく買い直すにも出版年が古かったりするともう買えないこともあるんだ。頼んだよ。。。」

    これTwitterで図書館の方がつぶやいてたよ、本当に悲しかったんだろうね

    +338

    -6

  • 20. 匿名 2018/08/02(木) 18:51:27 

    近所の図書館行ったら多分だけど本盗んでるっぽいおじさんいた
    確信的な所見てないから何も言えなかったけど

    +72

    -7

  • 21. 匿名 2018/08/02(木) 18:52:09 

    これツイッターで見たわ。
    古い本だと買い直すことすらできないこともあるって。
    こんなことするの本当に信じられない。

    +200

    -2

  • 22. 匿名 2018/08/02(木) 18:53:13 

    図書館の本もレンタルのDVDも小さい子供向けの破損率凄いよ
    親のモラルが低いんだろうね

    +251

    -6

  • 23. 匿名 2018/08/02(木) 18:53:27 

    最低
    図書館に来ないで欲しい

    +136

    -4

  • 24. 匿名 2018/08/02(木) 18:53:32 

    最低!!
    図書館でよく貸りてるけど、
    らくがきされてたり、線ひかれてる本も
    結構ある!!
    こういう事をする人は、
    厳しく罰した方が良いよ!

    +207

    -4

  • 25. 匿名 2018/08/02(木) 18:53:38 

    子供なら徹底的に叱らないとですね。
    大人ならもうあきれる。

    +96

    -2

  • 26. 匿名 2018/08/02(木) 18:54:17 

    気持ち悪いし怖い

    +70

    -1

  • 27. 匿名 2018/08/02(木) 18:54:18 

    >>4
    なんで男子って決めつける?こわっ

    +87

    -12

  • 28. 匿名 2018/08/02(木) 18:54:30 

    マイナスだろうけど。なんか風みたい。雨にも負けず風にも負けずみたいなページだったら似合ってたかも。勿論だめだけどさ

    +1

    -48

  • 29. 匿名 2018/08/02(木) 18:54:44 

    っハム速

    +0

    -13

  • 30. 匿名 2018/08/02(木) 18:55:13 

    たった今ニュースで見た
    小学生の女の子が「読みにくい」「やめてほしい」って言ってたよ
    やった奴本当に情けない

    +124

    -3

  • 31. 匿名 2018/08/02(木) 18:55:41 

    ケストナーってほらふき男爵だっけ?
    子供が読む本だよね。
    子供の仕業でしょ。

    +25

    -3

  • 32. 匿名 2018/08/02(木) 18:55:53 

    >>4
    女子だと思う

    +8

    -20

  • 33. 匿名 2018/08/02(木) 18:55:57 

    >>28
    ホチキスが似合う本などない

    +109

    -1

  • 34. 匿名 2018/08/02(木) 18:56:34 

    図書館の雑誌の応募はがきを盗むおばさん見た

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/02(木) 18:56:49 

    こんなことがわざわざニュースになるなんて、もしかして日本は平和なの?

    +2

    -17

  • 36. 匿名 2018/08/02(木) 18:56:52 

    たまに鼻くそついてる本もあるよね

    +62

    -4

  • 37. 匿名 2018/08/02(木) 18:57:03 

    >>4
    なぜ男子限定?偏見だよ。

    +44

    -11

  • 38. 匿名 2018/08/02(木) 18:57:22 

    借りたものは人のもの。
    やりたいなら、自分で買ってきたやつにお願いします。

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2018/08/02(木) 18:57:43 

    図書館の人だったりするんだよね、、、、地元の図書館ではおばさんがやって捕まった

    +5

    -22

  • 40. 匿名 2018/08/02(木) 18:57:47 

    図書館の本貸し出し禁止にするしかないんじゃない…?

    +4

    -5

  • 41. 匿名 2018/08/02(木) 18:57:51 

    >>20
    トラブルになるの嫌だし、言えないよね。
    図書館によっては、管理のために本に貼ってあるバーコードあたりに持ち出すとゲートで反応する物がついているような気がするけど、全部ではないし。

    +54

    -2

  • 42. 匿名 2018/08/02(木) 18:57:56 

    >>4
    私はおっさんの仕業だと思う。

    +8

    -19

  • 43. 匿名 2018/08/02(木) 18:59:08 

    びっしり、、って単語がぞわぞわします。。

    +14

    -8

  • 44. 匿名 2018/08/02(木) 19:00:02 

    読まなくなったジャンプでも閉じてろ

    +77

    -2

  • 45. 匿名 2018/08/02(木) 19:00:25 

    私が借りた本には鼻毛か脇毛が全ページに挟まってたよ。
    多分抜きながら読んだんだろうな。
    吐きそうになりました

    +16

    -7

  • 46. 匿名 2018/08/02(木) 19:00:45 

    >>16
    キモっ

    +3

    -12

  • 47. 匿名 2018/08/02(木) 19:01:26 

    指紋採取!

    指紋登録の義務化を

    +3

    -8

  • 48. 匿名 2018/08/02(木) 19:02:07 

    子持ちの母親なんだけど、公共の物とか人のものを勝手にいじっててそれだめだよって注意すると悪びれもせずうちのお母さんはそんなこと言わないって言う子が結構いるんだよね
    のびのびとか子供の自主性って言って何も教えない親いるけど、最低限のやっていいこと悪いことは各家庭で教えて欲しい

    +148

    -2

  • 49. 匿名 2018/08/02(木) 19:02:52 

    電子図書館にしてほしい

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2018/08/02(木) 19:02:58 

    「向かってこい こじきやろう」の台詞が気に入らなかったとか?
    言葉狩りの変な連中の仕業だったりして。

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2018/08/02(木) 19:04:16 

    図書館の本に鼻くそと鼻毛がついていて卒倒しそうになったことがある。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/02(木) 19:05:39 

    図書館って防犯カメラはないの?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/02(木) 19:05:45 

    うちの市の児童書はけっこういたずら多い
    ボールペンや色ペンでネタバレ書いたり、落書きしたりする。すごく悪質。
    こういう人は図書館出入り禁止にしてほしい。本を大切に出来ない低俗な人間は二度と来ないで。

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/02(木) 19:06:09 

    どんな精神状況なんだろう。

    この前子供が図書館で赤毛のアン借りてきたんだけど、四葉のクローバーが挟まっていた。もうカラカラだからだいぶ前のものだと思うんだけど。四葉のクローバーを見るの久しぶりだったから嬉しくなったよ。司書の人もこれまで借りて読んだ人も気づいてると思う。知ってて挟んだままにしてるんだと思ったので、うちの子も挟んだまま返却しました。
    図書館の本ってたまに落書きとかもあるけど、そういうのばかりじゃないよね。

    +10

    -7

  • 55. 匿名 2018/08/02(木) 19:07:52 

    ページの上を折るのも、めくり癖でわざと折れ線入れるのもいかんよ。大切にしよ。

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/02(木) 19:08:00 

    物→動物→弱者

    って流れになりやすいから捕まえて欲しいわ

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/02(木) 19:10:29 

    ただのイタズラでしょ。
    もちろんこんなことしちゃいけないけどね。

    +1

    -15

  • 58. 匿名 2018/08/02(木) 19:10:35 

    10年以上前だけど、よく行ってた図書館がアニメ雑誌貸し出してて自分も借りてたんだけど当時人気のアニメキャラのところ全部切り取っていく奴がいたの思い出したわ
    しばらくしたらそのキャラのところだけ図書館の判子が押されるようになってた
    そんなに好きなら雑誌くらい自分で買えよって思ったよ
    借り物って意識無く平気で破損する奴イラっとするわ

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/02(木) 19:10:59 

    >>24
    何で借り物なのに落書きとかマーカー引いたり出来るんだろうね?
    最近は自分の物と他人の物の区別が出来ない人が増えた気がする、、、

    +48

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/02(木) 19:11:54 

    料理本借りたらカッターで綺麗に切り取られたページがあってこんなことする人いるんだってびっくりした。しかも多分レシピの書いてあるページ。

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/02(木) 19:12:20 

    こういうのはもう警察に被害届を出していいんじゃない?

    前例を作った方がいいよ。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/02(木) 19:13:19 

    1962年初版の本でしょ? もう廃棄せざるを得ないって最悪。こういう人に本を借りてほしくない。

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/02(木) 19:13:38 

    狂気を感じる
    生き物にもホチキス刺さなければいいんだが

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/02(木) 19:14:03 

    借りた子供の弟か弟が犯人な気がする。

    +1

    -11

  • 65. 匿名 2018/08/02(木) 19:17:10 

    借りた人の履歴から犯人すぐ分からないのかな。

    +26

    -4

  • 66. 匿名 2018/08/02(木) 19:18:29 

    文化とか知識とか形の無いものの価値を理解できない人は畜生にも劣ると思う

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2018/08/02(木) 19:20:28 

    こんなイタズラ思い付いて実行するなんて
    暇な人だなぁ。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/02(木) 19:20:33 


    病んでるね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/02(木) 19:21:16 

    >>4
    ガルチャンで鬼のように男を目の敵にしてる人居るけどさ、そんなに男に騙されたり酷いことされたのかね?
    犯人を知ってる訳でも無いのに言い切るとかやめた方がいいよ
    男がこれは女の仕業とか言ったらとち狂ったように反論してくるけど、あなたの意見も立派な差別ですよ
    悪いことをした=男
    なんて考え方してたら、女は股開くしか脳がねーからな~とか言ってる男と同じだと思う

    +9

    -9

  • 70. 匿名 2018/08/02(木) 19:21:31 

    下半分て意味ありげだけど、実はホッチキスがそれ以上奥に行かないという単純な理由

    +22

    -2

  • 71. 匿名 2018/08/02(木) 19:22:34 

    ひどい!クリスマスの話で冬の推奨図書の中で人気あるのに
    読みたい子どもがたくさんいるでしょ

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2018/08/02(木) 19:27:01 

    地元です。こういうことされると悲しいですね

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/02(木) 19:27:06 

    他の本は大丈夫だったのかな

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/02(木) 19:28:15 

    夏休みだし子供がやった可能性もあるよね

    +7

    -5

  • 75. 匿名 2018/08/02(木) 19:34:53 

    嫌なやつ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/02(木) 19:35:58 

    >>50
    思った。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/02(木) 19:36:49 

    図書館の本借りる時って、一番最初に会員証作る時身分証明書出すから、それで少しでも犯人割り出されないのかな?

    本好きの私は怒りモードMAXです!!

    +20

    -2

  • 78. 匿名 2018/08/02(木) 19:44:51 

    子供じゃなくて?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/02(木) 19:46:05 

    貸し出し手続きしなくてもこれって出来るよね
    ホッチキスなんて持ち込み禁止じゃないし、大きくて目立つものでもないもん
    本棚の中に手を入れてパチパチ出来るじゃん

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/02(木) 19:47:24 

    今の子はケストナーの飛ぶ教室なんてわざわざ読まないと思うけどなー
    アラフォーの私の小さい頃に人気だった本だよ。案外大人が犯人かも。
    てかこんな沢山入ってたらページ浮きそうだし、返却時には分からなかったのかな

    +7

    -5

  • 81. 匿名 2018/08/02(木) 19:48:31 

    じぶりのDVDとか傷だらけで嫌だ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/02(木) 19:49:21 

    飛ぶ教室、男子寄宿舎の話で腐女子で読む人結構いるらしい。あんな名作にキモい。。

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2018/08/02(木) 19:49:53 

    >>79
    同じこと思いました。借りた本を返す時、図書館の職員さんが必ず本を確認しますよね?
    いくらなんでもこれならその時に気づくと思うけど。

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2018/08/02(木) 19:52:27 

    >>83
    特に絵本や児童書はパラパラって見たりするよね。図書館の中でやったんだったら、最後に借りた人かわいそう

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/02(木) 19:52:58 

    これより本を返さない人の方が問題だと思う

    +2

    -11

  • 86. 匿名 2018/08/02(木) 19:54:03 

    子ども向きの日本史漫画を借りたら鉛筆での書き込みや線が引いてあり酷い有様だった、字の感じや筆圧でジジイっぽい感じだったよ。ちょうど第二次世界大戦のページだったから読んでるうちに辛い記憶が蘇ったのかと思うほどの筆圧で消すのに苦労したわ。司書さんに落書きがあった旨を伝え返却した。
    ホチキスで本をダメにするとは本当に許しがたい愚かな行為ですね、悲しすぎるわ。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/02(木) 19:57:48 

    そのページだけ手打ちした紙を貼って
    捨てないであげてほしい

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/02(木) 19:58:06 

    たまに水濡れとかあって、私がやったかと思われそうで嫌だ。ジジイが読みそうな本が毛やらなんやら挟まってて一番汚い。タバコ臭いのとかもあるし。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/02(木) 19:59:24 

    どこにでもカメラを付けるしかないね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/02(木) 19:59:47 

    バカな子供のイタズラか
    夏休みで図書館に子供が増えてイライラしてる子供嫌いな大人の仕業かと思った

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/02(木) 20:01:00 

    >>4
    そうとは限らないでしょう
    今も昔も女子にもヤバイのはいる

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/02(木) 20:05:41 

    ゾワゾワする

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/02(木) 20:06:37 

    図書館内にも防犯カメラと身分証の提示を入館前に求めるしかないな。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/02(木) 20:06:50 

    図書館って6月に一斉点検みたいなのしない?
    最終貸出履歴が去年の7月だから6月中旬〜7月中にやられたのかな
    児童書のコーナーに大人がいたら目立つし子どもの仕業かなあ

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2018/08/02(木) 20:09:00 

    人が困ったり騒いだりするのを見るのが好きなの心の曲がった奴がいるんだよね。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/02(木) 20:10:28 

    子供なら徹底的に叱らないとですね。
    大人ならもうあきれる。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/02(木) 20:11:34 

    >>6
    むしろ、すでに痛い目をみたから八つ当たりしてるんじゃない?
    普通、これをやろうって発想にはならない。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/02(木) 20:14:39 

    いつも思うんだけど何が楽しくてこんなことするんだろう?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/02(木) 20:20:48 

    まあカードで貸し出しするから分かるよね
    デタラメ情報で登録してるかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/02(木) 20:21:53 

    私、図書館勤務

    今日、丁度
    ケストナーの飛ぶ教室貸して、
    ケストナーいいよね?っていってたの!
    ビックリ!

    返却のとき調べて、弁償してもらうようになってるけどな。

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2018/08/02(木) 20:22:20 

    悪質極まりない
    こういうのを見過ごしちゃダメ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/02(木) 20:25:23 

    タイトルで勘違いしたけど粗筋見たらファンタジーではないのね。ケストナーっててんこちゃんとアントンの作者か。こんな事件あって読みづらいけど興味出てきちゃった…地元民だからここでは借りられないけど。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/02(木) 20:26:54 

    子供を狙う犯罪者予備軍って感じがする。

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2018/08/02(木) 20:27:14 

    ヒマ人クソバカ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/02(木) 20:28:02 

    病んでる。気味悪い。よくこんなこと思いつくよな。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/02(木) 20:46:26 

    頭おかしいのが多い。特に清水区。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2018/08/02(木) 20:54:36 

    中央図書館なら葵区の人じゃない?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2018/08/02(木) 21:03:37 

    だから図書館は絶対に嫌なのよ。前のトピでひたすら図書館あげてたバカが大量にいたけどこういうのがあるから気持ち悪いし汚いし絶対に利用したくない

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2018/08/02(木) 21:05:43 

    >>4
    何を根拠に?
    すげー決め付けだな。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2018/08/02(木) 21:09:19 

    >>108
    あの怖い人かな

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/02(木) 21:09:58 

    >>48
    公共のものは自分が手荒に使おうが勝手でしょって人いる
    いい大人なのに根本が間違っててびっくりする

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/02(木) 21:15:55 

    >>79
    図書館によるかも
    静かな図書館なら音が響くから

    でも一気に70本ではなく毎日一本づつなら可能かも

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/02(木) 21:16:34 

    犯人は右利き。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/02(木) 21:17:17 

    もう引っ越しちゃったけど、この図書館の近所に住んでました。広い公園の中にある落ち着いた図書館で、静岡市内では随一の有名な文教地区です。近隣住民は転勤族もしくは会社経営、医師などのセレブ
    寄りな家庭率が非常に高いです。まあ、だからといっておかしな事する人はいるんですね…

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/02(木) 21:18:55 

    暗いやつだな~こんな事するとか

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/02(木) 21:21:03 

    子供がやって知らずに返却パターンかな?

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2018/08/02(木) 21:22:27 

    >>45
    普通ならあり得ない
    返却された本は中を確認しますので

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/02(木) 21:30:43 

    >>99
    借りた本はバレるからやらないと思う

    市営図書館は殆どが開架式
    つまり誰でも本に触る事が出来る

    更に大学図書館とは違いカードが無くても入館可能
    下手すればその市に住んでない人も入ってくる

    だから借りずに犯行に及んでるだろうから
    特定は無理だと思う

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2018/08/02(木) 21:30:56 

    >>117
    図書館内で読んだら汚いままだよ
    毎日管理できないし食べるなって言ってるのに隠れて食べながら読む人とかいるもん

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/02(木) 21:34:50 

    こんなことやって何が楽しいのかね。
    本がかわいそうだわ〜

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/02(木) 21:40:54 

    図書館では、返却された本が汚されてるのを確認した場合、最後に借りた人に連絡を取って事情聴収をするものなの?
    カウンターに直接返却したときは、職員さんがサッと確認しているけど、見落とすこともあると思う。ポストに返却されていたときは?
    誰がやったか見当がついても、冤罪や利用者の逆切れを恐れて黙っていたりしますか?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/02(木) 21:44:55 

    手芸の本をよく借りるんだけど、型紙のSMLの3本の線に蛍光ペンで自分のサイズの線を目立たせたりギザギザのコロコロ?で穴空けてるやつはまじでクソ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/02(木) 22:23:16 

    >>58

    ある。「アンアン」のセックス特集だったかな。山Pのページが全部切り取られていたわ。それが見たかったのに、おばちゃん心底ガッカリしたわ。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/02(木) 22:33:51 

    借りた人とか分からないのかな?
    気がついたらそうなってたのかな

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/02(木) 22:35:27 

    線引いたりアンダーライン引くやつとか書き込むやつとか何なの?って思う。

    レンタル品だよ。みんなが読むのに

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/02(木) 22:37:27 

    >>80
    今も読まれてると思うよ。2つの大手出版社から出てるしね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/02(木) 22:39:59 

    応募券や応募ハガキを切り取りに来る人は良くいるらしい。たぶん罪悪感もなくやってると思う。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/02(木) 23:27:19 

    バチが当たるよ、絶対に

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/02(木) 23:34:00 

    すごいストレス溜まってたんだろうなあ…
    にしても借り物にそんなことしちゃだめだけど

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/02(木) 23:54:08 

    こう言った事例が2、3回続くようなら本から指紋採取して犯人突き止めて良いと思う
    指紋が重複した奴が犯人
    傷つけた本全部弁償させて、学生なら学校にも報告しよう

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2018/08/03(金) 00:14:29 

    50本て、針の固まり1個分だよね。
    深い意味も何もなく
    子供がホチキスを面白がってガチャガチャやっただけだと思う。
    そばにあった本でやっただけ。

    そして親かきょうだいがそのまま返した。←これが問題

    +0

    -5

  • 132. 匿名 2018/08/03(金) 00:19:42 

    犯人の身体中を同じようにしてあげたい。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2018/08/03(金) 00:26:51 

    >>56
    書き込み→現実化

    これもあるから死ねなどの過激な言葉は気をつけよう。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/03(金) 05:55:28 

    図書館のレシピ本が破かれてるのびっくりして司書の方に伝えたことあったな
    みんなの財産なんだよね、大事にしないとね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/03(金) 06:37:12 

    廃棄処分にしないで、そのページをこういうことをしないようにと展示しておけばいいのでは。
    その部分の文章ワープロで打って本に貼り付ける手もあるし。無駄にすること無い。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/03(金) 08:24:56 

    相当陰険やな~

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/03(金) 08:44:55 

    貸し出しと返却の時に係りの人がチェックしないんだね
    するべき

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2018/08/03(金) 08:51:27 

    もし貸し出した人がやってるなら犯人はすぐわかりそうだけど、館内でやられたのかな?ひどすぎる!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/03(金) 10:01:34 

    >>137
    それはしてるんじゃないかな
    あと、最後に借りた人にも連絡してると思う

    最後に借りられたのが去年7月で
    開架にこの状態であったのを利用者が見つけて職員に知らせたそうだから
    その間にやられたんだろうと思う

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/03(金) 11:55:19 

    別冊太陽の女優特集借りたんだけど途中で読むの辞めてそのままポストに返却したら後日連絡来たことあったよ
    途中のページが破られていたけど貴方じゃないですか?みたいな
    否定したけど疑われるのはやっぱ良い気分じゃないわ
    何の目的があって本の破損なんてするんだろ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/03(金) 13:38:04 

    >>1
    ひどいことされたのが「飛ぶ教室」ってところがなんか犯人のコンプレックスを感じる
    たまたまかな
    ケストナー読むような人がそんなことしないか

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/03(金) 13:39:39 

    普通に考えて、わざわざ借りてやんないでしょ、こんなこと

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/03(金) 13:41:06 

    本を焼くとか傷つけるとか本当に腹立つ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/03(金) 14:48:37 

    子供って大人以上に本好きだから、こういうのやめて欲しいし、やる発想が全く理解できない。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/03(金) 17:00:59 

    「アンネの日記破損事件」を思い出したわ
    昔、都内の図書館でアンネの日記のページを破る悪質な事件があったよね
    過去のトピで見かけたけど、日本人がそういう本を破損させるような思考があると思わせたい連中がいるって話には完全同意だった
    ケストナーを選んで借りる子がホチキスで本を読めなくするとも思えないし
    大人の何かしらの思惑を感じる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/03(金) 18:52:50 

    どんなヤツがやったのか。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/04(土) 21:48:46 

    >>1の写真、狂気を感じた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。