ガールズちゃんねる

「ズッコケ三人組」を語りたい

170コメント2018/10/31(水) 08:51

  • 1. 匿名 2018/10/27(土) 21:13:08 

    先ほどまで「世界一受けたい授業」で特集されていましたね!
    私は小中学生の時はよく図書室で過ごしていましたが、一番読んだ児童文学シリーズかもしれません!
    特に、「参上!ズッコケ忍者軍団」はお気に入りで何度も読みました。
    あのガキっぽい対抗手段で戦う爽快感がたまりませんでした(笑)

    「ズッコケ三人組」シリーズを読んでいた方、好きな話やキャラについて語りませんか?

    +154

    -4

  • 2. 匿名 2018/10/27(土) 21:13:30 

    ズコー

    +11

    -0

  • 3. 匿名 2018/10/27(土) 21:14:14 

    那須先生、地元です
    田舎町のスターです

    +100

    -3

  • 4. 匿名 2018/10/27(土) 21:14:25 

    ラーメンで商売する話が好き
    時代を先取りしていたと思う

    +106

    -2

  • 5. 匿名 2018/10/27(土) 21:14:31 

    今大人になって暇つぶしに読んでも面白い(笑)

    +80

    -2

  • 6. 匿名 2018/10/27(土) 21:14:34 

    _(┐「ε:)_ズコー

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2018/10/27(土) 21:14:36 

    実写化マダー?

    +0

    -10

  • 8. 匿名 2018/10/27(土) 21:14:40 

    ガールズが興味をもつ話題か、甚だ疑問

    +12

    -17

  • 9. 匿名 2018/10/27(土) 21:15:07 

    まじちょれな

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2018/10/27(土) 21:15:16 

    ハチベエはモテそう

    +104

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/27(土) 21:15:26 

    NHKでドラマやってなかった?

    +128

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/27(土) 21:15:43 

    夏休みの読書感想文はこれだったな

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/27(土) 21:15:48 

    変な村に入っちゃって帰してもらえない話、面白かった!怖くてドキドキした!

    +126

    -0

  • 14. 匿名 2018/10/27(土) 21:15:57 

    懐かしい!
    子供の頃読んでたよ
    今、中年になった三人組のお話があるよね
    図書館で見つけたから今度借りようと思ってる

    +117

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/27(土) 21:16:05 

    会社にモーちゃんそっくりな人がいる!性格もそっくり!優しい、控えめ、ちょっと臆病。あ、でも女性にモテないわ。

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2018/10/27(土) 21:16:07 

    懐かしい。
    図書室での読書の時間に読んでました。
    低学年の時は、こまったさんシリーズだったな。

    +136

    -0

  • 17. 匿名 2018/10/27(土) 21:16:10 

    ドラマ見てたなぁ

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/27(土) 21:16:26 

    小学生のとき、クイズに答えて正解だったら入れるファンクラブに入ってました!
    ファンクラブ手帳が届いたときはうれしかったな~!
    アラサーですがいい思い出。

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/27(土) 21:18:28 

    転校生の女の子の話は中学時代に読んでもかなり切なかったわ。
    そう思い込まないとやっていられない時期があるんだよね。

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/27(土) 21:18:36 

    ズッコケ中年三人組でズッコケ三人組の色んな物語のその後が判明するのが凄かった!特に「山賊修行中」のその後は衝撃だった。

    +78

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/27(土) 21:19:01 

    漫画?

    +1

    -3

  • 22. 匿名 2018/10/27(土) 21:19:08 

    ズッコケ三人組って昭和と平成前半の産物だよね。平成後期でズッコケ三人組っていってる人あんまいないよね。

    +89

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/27(土) 21:19:49 

    これ実写化してたよね?

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/27(土) 21:20:44 

    家出大旅行が一番好き
    今思えば、この3人それぞれ全然タイプが違うのによく仲良くつるんでるよなぁ
    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +83

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/27(土) 21:20:50 

    あんな見た目なのに学校の成績は普通レベルのハカセ

    +112

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/27(土) 21:21:18 

    >>10
    確かもーちゃんの方がモテてたよね、優しいから

    +56

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/27(土) 21:22:00 

    >>25
    トイレじゃないと全力出せないからね

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/27(土) 21:22:00 

    小4の時読んでたら先生から幼いとか言われたんだけどいまだに納得できない

    +92

    -2

  • 29. 匿名 2018/10/27(土) 21:22:24 

    懐かしい!
    ハチベエ好きだったなぁ

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/27(土) 21:22:43 

    前にNHKで実写化されてませんでした?

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/27(土) 21:23:01 

    ハチベエは小中学生のときにモテるタイプ
    モーちゃんは実際小学生時点でモテてるし、生涯にわたって固定ファンがいそう
    ハカセは…高収入になればモテるかな

    +96

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/27(土) 21:23:09 

    あれー?テレビ見てるの?

    やっぱり

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2018/10/27(土) 21:23:23 

    この夏、小学生の子供に読んであげました
    40年も前の作品なんですね
    現代の子供もわくわかしてきいていましたよ

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/27(土) 21:23:46 

    忍者軍団ってたしか昆虫獲れるスポットを不良中学生に占拠されたから
    反撃したって話だよね?確かにあれはワクワクしたわ

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/27(土) 21:25:45 

    読んだ事ないけどテレビ見て面白そうだと思った

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/27(土) 21:26:16 

    ゆずとコラボしてたよね

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/27(土) 21:27:38 

    なんとタイムリーな!

    本の一番最後にクイズがあって、ある程度正解すると会員証が
    貰えたんですよ!

    30年くらい前、小学生の時に貰いました(^.^)
    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +89

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/27(土) 21:27:51 

    たまにめっちゃ怖い話がある

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/27(土) 21:28:10 

    テレビでさっき見たけど
    嘘をつく女の子の話の「夜の街で花を売る」って、そういう意味…?

    +9

    -5

  • 40. 匿名 2018/10/27(土) 21:31:44 

    >>39
    いや普通に飲み屋のお姉ちゃんに酔っ払いが時々花プレゼントするからそれ目当てにお花いかがですか~って花束売ろうとして酔っ払いに怒鳴られたり子供がこんなとこ来るなって怒られたりとかそういう感じ。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/27(土) 21:32:03 

    >>37

    中に、座席表とかがあったりして、意外と凝ってる(笑)

    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +60

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/27(土) 21:32:08 

    私は怪盗Xシリーズが好きだった

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/27(土) 21:32:42 

    アニメのエンディングで100%泣ける!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/27(土) 21:33:45 

    私が唯一、楽しく読めた本!
    読みやすいし内容も楽しいから、よく読んでいました!
    懐かしい〜

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/27(土) 21:36:01 

    トピ主ですー!採用ありがとうございます!
    ちなみに画像が見つかりませんでしたが、私は準レギュラーの
    女子三人組(荒井・榎本・安藤)が好きでしたww

    +56

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/27(土) 21:37:00 

    ハカセは百科事典が愛読書。ノンフィクションは嫌いで「なんであんな作り話面白いんだろう…」w

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/27(土) 21:38:00 

    フィクションでした…

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/27(土) 21:38:40 

    読む子が少ないのと、作品数多すぎて、学校の図書室からは消えている現状です。勿体ないけど、、、。

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/27(土) 21:40:13 

    >>46
    シャーロックホームズの「緋色の研究」を、
    本当にただの色素の研究の本だと思ってたハカセすこ

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/27(土) 21:40:28 

    >>31
    ハカセは学校の先生になって公務員の安定収入だったけど、42くらいかな?結婚したのは。

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/27(土) 21:42:14 

    >>48
    面白いけど本編だけで50巻では本棚のスペースがね・・・

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/27(土) 21:42:35 

    >>37
    持ってました!自分のプロフィール書き込むページがありましたよね。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/27(土) 21:45:26 

    子ども心にイラストが受けつけなくて読んだことなかった。もったいない。

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2018/10/27(土) 21:45:33 

    一番恐い話は
    「ズッコケ恐怖体験」
    その次は
    「ズッコケ心霊学入門」
    でした。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/27(土) 21:47:14 

    今、文庫本サイズで発行されてるので毎月3冊ずつAmazonで買ってます。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/27(土) 21:48:07 

    幽霊につきまとわれる、殺人事件の犯人だと疑われる、コックリさんのせいでクラスがめちゃくちゃになる、大地震で町内が崩壊、江戸時代にタイムスリップする・・・

    こいつらの人生濃すぎだろ

    +48

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/27(土) 21:50:02 

    3、40年前の小6は子供っぽいな
    今は小学生でもませてるけどさ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/27(土) 21:50:56 

    軽く何か読みたかったから、図書館で借りてこよう!

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/27(土) 21:51:46 

    >>52

    あったよーーー!!!

    私のは空白だったけど、会員証には当時最大限に丁寧に、住所と
    名前が書いてあったww

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/27(土) 21:53:41 

    懸賞くじが当たってハワイに行く回を鮮明に覚えてる

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/27(土) 21:56:09 

    下世話な話で申し訳ないんだけど、ハチベエってクラスのかわいこちゃん3人組のうちの1人、安藤圭子(一番左の茶髪)と結婚したんだよね…
    この二人が付き合ってキスやエッチしたと考えると…なんとも言えない気持ちになる
    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +7

    -23

  • 62. 匿名 2018/10/27(土) 21:57:44 

    アニメの作画、ポケモンみたい
    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/27(土) 21:59:58 

    >>61
    安藤はかわいいけど口が悪いんだよね
    ハチベエとは喧嘩するほど仲が良いみたいな感じだったけどまさか結婚してたとは・・・

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/27(土) 22:00:02 

    まさかズッコケのトピがたつとは笑
    同級生の間ではゾロリとかが人気だったけど私は断然ズッコケ派でした!
    大震災を経験した話の本持ってたな~
    あとモーちゃんがダイエットして悪徳商法みたいなやつにひっかかるやつも印象的

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/27(土) 22:00:26 

    >>17
    ドラマ愛の詩シリーズ「ズッコケ三人組(第一作・再放送)」 | NHKドラマ
    ドラマ愛の詩シリーズ「ズッコケ三人組(第一作・再放送)」 | NHKドラマwww6.nhk.or.jp

    NHKドラマに関する総合情報サイト。新作トピックスや再放送情報はもちろん、放送中の番組に関するデータも充実しています。


    ハチベエ役の人元ジャニーズでEDがジャニーズJr.の曲だったね
    宮崎あおいちゃんが子役の時に出てたりした

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/27(土) 22:03:50 

    >>61
    たしかハカセは陽子と結婚したはず

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/27(土) 22:04:39 

    小学生の時ドラマみて好きだった。
    うちで飼ってた金魚、デブがもーちゃん、中くらいがはかせ、チビがはちべえって名前にしてた。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/27(土) 22:06:41 

    小学生の頃那須先生にファンレターを送ったことがあります
    直筆でお返事がきて、10年以上たった今でも大切な宝物です

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/27(土) 22:06:48 

    懐かしすぎる。
    ホラーな話しで怖くなってから読んでなかった。
    また読もうかな。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/27(土) 22:09:10 

    昔NHKのドラマは観てたけどアニメがあるのは知らなかった!

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/27(土) 22:11:09 

    懐かしい
    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/27(土) 22:11:48 

    モーちゃんの家庭が片親なのって割と闇が深い話だったような

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2018/10/27(土) 22:12:03 

    モーちゃんのお母さんて、確かアルコール中毒で離婚したんだっけ?子どもながらにヘビーな内容でショックだった。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/27(土) 22:17:40 

    小学校でずっこけ三人組、中学校で赤川次郎(三毛猫ホームズとか)にハマった。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/27(土) 22:18:30 

    最終シリーズが2004年なら今のちびっ子は分からないよなあ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/27(土) 22:19:04 

    >>62
    髪留めまで一緒だな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/27(土) 22:23:06 

    >>61
    クラス会の後に酔ったいきおいでワンナイして結果、子供が出来たんだよね。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/27(土) 22:24:55 

    ズッコケ中年三人組シリーズも見ているんだけど、
    宅和先生が亡くなった時は泣いてしまった

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/27(土) 22:25:23 

    ジョン・スパイダーが出てくるズッコケ未来報告が好きだった
    まだ子供だったから自分はどんな大人になるだろうってワクワクしてた

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/27(土) 22:27:39 

    ドラマのハチベエ役の石坂はるきくんが好きでした!懐かしい!!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/27(土) 22:29:24 

    釣り人にインスタントラーメンを売り歩く話と、どっかに漂流して百合根を食べたりする話が好きだった
    多分半分くらいは読んだと思うんだけど、タイトルが多すぎて自分の中でごっちゃになる

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/27(土) 22:29:32 

    おうらみもうす、おうらみもうす…

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/27(土) 22:30:05 

    広島のJR西広島駅にズッコケ三人組の像があります!花山町のモデルは60~70年代の広島市西区己斐の辺りがモデルらしいです!

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/27(土) 22:31:23 

    新しく赴任してきた女の先生が、実は江戸時代の人でした~みたいな話なかったっけ?

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/27(土) 22:32:09 

    前川かずお画伯の絵がいい
    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/27(土) 22:34:28 

    >>55
    そうなんだ!
    文庫でも挿し絵は載ってる?
    載ってるなら文庫で揃えようかな

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/27(土) 22:37:21 

    >>75
    今の子も読んでるよ。学級文庫にあって人気みたい。うちの子もハマってるよ。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/27(土) 22:39:09 

    割とゲストキャラが逮捕されたり死んだりするのが珍しくないよね
    児童文学とは思えないリアルな話もある

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/27(土) 22:43:08 

    いまだに疑問なんだけど、ズッコケ結婚相談所でモーちゃんのおかあさんが離婚した理由って本当はどっちだったんだろ?わかる人いますか?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/27(土) 22:45:48 

    >>88
    プロの殺し屋とか出て来たよね。病気かなにかで死んじゃったけど。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/27(土) 22:46:13 

    ズッコケ三人組は広島が舞台なので大人になって地名を聞いた時とかに「これ、ズッコケ三人組で出てきた地名だ!」とか思う事ありますよ。例えばハカセの祖父母が住んでた鞆の浦は実際に広島県の東部の福山市にある地名です。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/27(土) 22:46:39 

    懐かしい〜
    小学生の頃読みまくったわ
    読みやすいし展開も面白いんだよね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/27(土) 22:47:07 

    ズッコケ山賊修行中が好きだったな。
    発想が面白いなと。
    かつてヤマト王権に敗れた勢力が、世を忍びつつも中国山地の中で続いているという内容。

    南米のジャングル等で、文明と接触した事がない部族を発見か!?というニュースを聞くたびに思い出します。
    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/27(土) 22:48:00 

    手元にないのでうろ覚えだけど、子供騙しじゃないリアルなストーリーを書きたいと思ってズッコケを書いていた…みたいな事が中年版のあとがきに書かれてたような。
    そして中年版ではさらにリアルさが増してた。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/27(土) 22:50:20 

    >>94
    モーちゃんの勤めていた会社が倒産
    由美子がスナックのママ
    ハチベエの実家の八百屋がコンビニに鞍替えで両親と決別

    これはもうオトナ向け文学だよね

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/27(土) 22:52:10 

    小学生のときドラマ見てた記憶。ググったらSick・Romanticって曲が主題歌らしい。
    博士役の子が好きだったけど、あまり情報が無い。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/27(土) 22:52:15 

    ドンスコスコスコドンスコドン
    ドンスコスコスコドン!ソーレッ!

    ってフレーズだけがずっと残ってる。
    NHKでやってた実写版のやつだと思うんだけど、誰か覚えてないかな!?😂

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/27(土) 22:54:53 

    モーちゃんが結婚した理由が当時の上司の不倫相手を押し付けられてさらに退職に追い込まれたって話を読んだ時、児童文学じゃない大人の世界を感じた。ズッコケ中年三人組は文章は読みやすいけど、子供は理解しがたい話も出てくるよね。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/27(土) 22:55:42 

    読書嫌いの子供にお薦めしたい本です。
    児童書の主人公はお利口さんなイメージがあったので、ズッコケ三人組を読んだときは衝撃的でした。
    とっつきやすいけど、考えさせられる場面もあるのでお薦めです。
    ちょっと下品な時もあるけど、小学生男児なら楽しめるかと思います…

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/27(土) 23:01:00 

    もうそろそろリメイクでアニメやってもいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/27(土) 23:06:04 

    陽子が東京の大学に進学して、先輩に弄ばれて妊娠→中絶した話も重かった。
    陽子とハカセが結婚?タイプ違いすぎじゃない?と思ったけど、陽子の過去を知ったらハカセを結婚相手に選ぶのもなんか分かる気もしてしまった。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/27(土) 23:06:12 

    今も全巻持ってる!
    株式会社と妖怪が大好き。あとは海賊とか時間漂流、探検隊とかもいい。
    挿絵が変わってからは話もイマイチなんだよな〜。
    でも学校の怪談は好き。オチが児童文学っぽくもあり、理屈も通っていて爽快。フォントサイズを変える演出もいい。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/27(土) 23:14:46 

    学校の怪談って結局集団ヒステリーと見なされたんだっけ?
    普通に怖い話だったけどズッコケらしさもある不思議な本だったな

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/27(土) 23:19:20 

    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/27(土) 23:19:41 

    好きだったなー
    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/27(土) 23:20:36 

    懐かしい!小学生の頃読んでた。

    一番覚えてるのは、モーちゃんがクイズ番組に出る話。ハカセが作った秘密道具で全問正解を狙うんだけど…っていうの。読んでいて考えさせられる事が多いんだけど、すごく面白かった。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/27(土) 23:25:50 

    >>106
    最初の、短編のやつだね。
    他には貝塚の話とか、万引きの話とか。
    教訓めいてないのに、やってはいけないことの意識付けがされるいい作品。
    やっぱりキャラクタとかストーリーがすごくいいんだよな。
    ズッコケ以外もおもしろいし、那須正幹さんすごいよね。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/27(土) 23:29:27 

    >>103
    そうそう。
    集団でガスを吸ったんじゃないかとか。
    じわりじわりと恐怖を感じる展開が怪談ぽくてホントにおもしろい。
    3人だけじゃなく、クラスの女子や男子もいっしょにわいわいやるのもよかった。

    あと、ズッコケシリーズはラストの文がとにかく秀逸。
    こんなに物語の締めくくりがうまい作家ってあんまりいないと思う。
    なんかじんとしてしまう。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/27(土) 23:47:31 

    実写はだめ?
    はちべー役がジャニーズの子で好きだった笑
    小学校の時だったけど周りの友達もはちべー好きが多かった!

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/27(土) 23:48:33 

    >>93
    土ぐも様の話だ!この本持ってた
    3人が脱走して交番に保護を求めるけれどお巡りさんも土ぐもの郷の協力者で連れ戻されてしまうあたりの緊迫感は今でも覚えてる
    結局土ぐも様が逃がしてくれるんだけど車の持ち主のお兄さんは郷に残るんだよね
    深い内容を面白くサラッと書かれていて面白かった

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/28(日) 00:13:31 

    >>110ですが
    ググってみたら『ズッコケ中年三人組age45』で山賊修行中の完結が読めるのね
    ありがとうがるちゃん!読んでみる~

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/28(日) 00:20:59 

    >>111
    93です。
    よくぞ教えてくれました。どうも有難う!
    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/28(日) 00:24:25 

    めっちゃ懐かしい!!小学校の図書館でよく借りて読んでた!!
    ちなみに、このシリーズもすごい読んでたんだけど。
    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/28(日) 00:41:48 

    今日初めて知った

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/28(日) 00:47:24 

    懐かしい!ダイエットの話で酢につけたごぼう?の話すごい覚えてる!モーちゃん痩せるやつ!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/28(日) 00:58:57 

    私の先輩モーちゃん役やってたよ
    セリフがお腹空いたばかりで楽だったって言ってた笑

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/28(日) 01:14:30 

    もーちゃんの白い十字架がどうこう…って話がすごく怖くて覚えているのですが、何の話だったかな…?
    あと、未来で亡くなったはずの友人の話とか…なぜか怖かったエピソードが、心に残ってます!

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/28(日) 01:19:09 

    詳しい内容は覚えてないけど
    図書館で、よく借りてました。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/28(日) 01:42:33 

    >>117
    白い十字架の話は、ズッコケ財宝調査隊ですね。
    戦時中、モーちゃんのお母さんの田舎(ダム湖に沈んで現存しない)で、早逝したモーちゃんのおじさんが隠していた日本軍の秘密物資を解き明かす、みたいな話。

    戦時中の背景とか、序章の原人化石の話とか、よく取材されてるけど小学生にはちょっと難しい話だったかも。
    当時は、太平洋戦争の痕跡がまだまだ残っていたんですね。
    周りの大人が普通に戦争を経験していて、3人組が従軍経験者に話を聞きに行ったり。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/28(日) 01:45:32 

    小学生の頃、ポプラ文庫みんなで貸しあって読んでたなー
    特に人気があったのが、ズッコケ3人組とおちゃめなふたごシリーズだった。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/28(日) 01:56:36 

    中年編のモーちゃん、お人好しすぎないか…
    上司の不倫相手をあてがわれた上、結婚後も2人の関係は続いていたり。
    でも、それでもいいじゃないか、子供もいるんだしなぜ離婚する必要があるのかと言うモーちゃん。

    生まれ育った家が複雑なだけに、ある種の諦観があるのかな。
    離婚することで、子供を自分のように父親のいない子にしたくないのかも。
    モーちゃんて優しい子なんだけど、どこか寂しい雰囲気もあるんだよね。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/28(日) 02:02:23 

    >>84
    江戸時代の人じゃなくて、未来から来たタイムパトロール

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/28(日) 02:07:51 

    レイコンさん、レイコンさん…

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/28(日) 02:08:13 

    一番好きなのは探検隊。無人島でサバイバル。角の無いサザエ。
    あぶらがみに包まれた…あれ見つけた時がほんとに怖かった。
    部屋に置いておけなくて階段下の収納庫に入れたけど、今度は収納庫が開けられなくなった思い出。
    それどころか収納庫の扉の前通るのすら恐くなってた
    広島県の方だって知ったのはその時だったな。

    シリーズ読んだのは宇宙大旅行まで。ナメクジっぽい描写がちらっと記憶に残ってる。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/28(日) 02:10:11 

    >>122
    あれそうだっけ?
    戦争で途絶えた家系復活のために、鏡のタイムトンネルで現代に来たお姫様じゃなかった?
    確か音楽の先生だったような。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/28(日) 02:13:52 

    >>124
    わ、私と同じだw
    心霊学入門が怖くて、机のキャビネットに封印したんだけど、まんまと開けられなくなった笑
    一緒に入ってたドリルやワークブックも出せなくなると言う…アホでした。

    あぶらがみに包まれた…って何だっけ?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/28(日) 02:22:51 

    確か日記帳が出てたと思う。
    3人組のイラストが入ってた。
    ちょっと欲しかったけど、薫くみこの12歳シリーズの日記帳を買ったな。
    すごく大人っぽい雰囲気だったし、それに比べてズッコケは子供っぽくて。
    でももったいなくてほとんど書き込めなかった。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/28(日) 02:29:46 

    懐かしい!
    男の子は良いなー楽しいこと好きにできて、って思いながらよく読んでた!

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/28(日) 02:34:11 

    宇宙大旅行も最後ヒュッてなるよね。恐い。考えさせられるお話だわ。
    刊行された時、表紙の女の子の絵に違和感抱いたな。絵柄が急に新しい方向に向いたなて思った。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/28(日) 02:46:48 

    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/28(日) 02:48:08 

    モーちゃんの母親、本編ではあまり感じなかったけど、中年編での性格の悪さに驚いた。
    姑的(息子家族と同居してるからほんとに姑なんだけど)というか、自分中心というか。
    家族に嫌味言うわ、人の悪口言うわ、都合の良い時だけ年寄りを大事にしろとか…

    結婚相談所では、結局モーちゃん両親の離婚の真相は分からなかったけど、中年編読むと、時子酒乱説が正解な気がする…
    自分に甘くて弱いところがある人なのかなと思う。
    でも、実の長男の件は本当に気の毒だった。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/28(日) 02:52:24 

    メルシーvs風月堂
    こんな時間に…!

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/28(日) 02:58:33 

    オリジナルアニメもあったよね。時空大冒険?とかいうタイトルの。
    本買うと、パンフが挟まってた。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/28(日) 03:14:03 

    おまえたち、くらみ谷にもどる刻限ぞ!!

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/28(日) 07:17:09 

    中年もあるよね
    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/28(日) 07:18:09 

    熟年もあるのか
    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/28(日) 07:21:15 

    Netflixにアニメあるよ!大好きで何回も観てる笑
    エンディングは河村隆一作詞作曲で名曲!!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/28(日) 07:34:01 

    懐かしい。
    ハチベエが生徒会長に立候補する話もあったよね?

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/28(日) 07:43:58 

    >>138
    あったあった。贈収賄とか起きて、落選するんだよね。
    ちなみに大人バージョンでハチベエは市議会議員になる。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/28(日) 07:47:29 

    結構暗くて怖い話も多かったような。
    こっくりさんにハマる不登校の中学生が出てくる巻とか、すごいドロドロしてた。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/28(日) 07:49:41 

    熟年は中年よりも後の話?
    そんな歳になっても、小学校時代の友達と親しいなんて羨ましいな。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/28(日) 07:52:44 

    探検隊が大好きだった。
    この本で覚えた知識たくさんあるよ。

    ・瀬戸内海のサザエには角がない
    ・ユリ根は食べられる
    ・ライオンは木に登れる

    実際に役立ったことはないw

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/28(日) 08:08:18 

    うぁーすごく読み返したくなった!
    今日、図書館に行ってくる

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2018/10/28(日) 08:16:23 

    >>143
    私は子供のためにという口実で、実家から持って来た。
    途中までしかなかったから、残りは文庫で買い足したよ。
    とりあえず自分が全部読んだ。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/28(日) 08:23:10 

    ハカセの田舎に行ったら、幽霊が取り付いて家までついて来ちゃう話怖かったなー。
    正体を聞けば気の毒な女性なんだけど、生前に受けた拷問の様子が、二重のトラウマ。
    爪の間に畳針を…ってとこ。
    書いててゾワゾワしてきた。。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/28(日) 08:27:43 

    3人の母親もそれぞれ違うパターンの女性なんだよね。

    ハチベエ→ 自営業のおかみさん
    ハカセ → サラリーマンの専業主婦
    モーちゃん→子供を手放して離婚したシングルマザー

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/28(日) 08:30:16 

    マコ、悪女だったな。
    生い立ちもあるけど、それ以上に天性の悪女。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/28(日) 08:35:44 

    やおら

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/28(日) 08:38:15 

    上にもあがってたファンクラブ、私も入ってた。
    クイズに合格すると黄色い手帳が来るんだよね。
    案外しっかり採点してたらしくて、点数足りない子は不合格通知が来てた。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/28(日) 08:45:45 

    懐かしい!最初は弟がハマって買った本を読んでいたけど面白くて図書館から沢山借りたのを思い出した。中学生に遊ぶ場所とられて皆で団結して場所を取り返す忍者軍団好きだったな。今思うとあんだけ濃い小学生生活をおくれたら楽しいだろうなって大人になって思うことばかりだった。内容も児童文学の割にリアリティあるから良いんだよね。また読み返したくなったな。もうちょっと大きくなったら娘にも勧めてみようかな。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/28(日) 08:46:54 

    大好きだったけど、母親受けが悪かったな。
    こういう本ばっかり読むんじゃないの、もっとちゃんとした本を読みなさい、ってよく言われた。
    今じゃ小学校の図書室でも定番だし、もはや古典のような扱いなのにね。
    このシリーズのおかげで本好きになった子たくさんいると思うよ。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2018/10/28(日) 08:49:06 

    >>150
    忍者軍団は捕虜2人の扱いがひどくてビビった。
    挿絵まであって、えーって感じだった。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/28(日) 08:50:39 

    懐かしい!
    ずっこけるって最近言わないね…

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/28(日) 08:53:06 

    子ども描いて40年、『ズッコケ三人組』76歳の著者の次作は「独居老人三人組」|BIGLOBEニュース
    子ども描いて40年、『ズッコケ三人組』76歳の著者の次作は「独居老人三人組」|BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp

    今年で40周年を迎えた、児童文学シリーズ『ズッコケ三人組』。1978年に第1巻が発表されて以来、“中年篇”と合わせて、現在までに実に61冊を刊行。老いも若きも、…(2018年10月28日 06時30分00秒)

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/28(日) 08:58:25 

    山賊の話はほんとにあるのかも、って怯えながら読んでた。
    駐在さんの罠とか心底恐ろしかった。

    そして中年シリーズでくらみ谷の後日談読んでさらに鬱…
    あのナツメが、若い時にさらわれて来たお母さんが…
    あんまりな未来が待ってると思うと、少年シリーズの山賊を読み返す気にならない

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/28(日) 09:04:33 

    >>154
    え、まだ新刊出るんだ…って独居老人!?
    みんな連れ合いに先立たれちゃうの?? モーちゃんは奥さん年離れてるし、後の2人も同級生なのに?
    ハカセなんて、熟年の時まだ子供生まれたばっかりじゃなかった?
    何年後の話なんだろう…

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/28(日) 09:38:18 

    >>124
    あぶらがみに包まれた骨が出てくるのは財宝調査隊じゃない?
    探検隊はライオンを捕まえる話だよ。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/28(日) 09:42:10 

    >>151
    私がまさにそれ。
    これとかスプーンおばさんとかの児童文学から読書し始めた。
    今でも読書が趣味。今は推理小説ばかりだけど。
    勉強しなくても国語の成績がトップだったのは読書のおかげと思ってる。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/28(日) 11:44:33 

    >>158
    同じだ!
    子どもの頃の読書は後々まで財産になると思う。
    大学受験でもセンターレベルなら現国はほぼ満点だし、小論文も高得点だった。
    数学苦手だったから全体ではそこそこだけど。

    子どもには、ズッコケでもゾロリでもどんどん読ませてやりたいと思う。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/28(日) 11:50:16 

    >>39 昔、銀座で花を売ってる人居たよ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/28(日) 16:01:22 

    >>13 その話、中年三人組で続きがありましたよ。子供のころでなく、大人になってからその続きを読めて良かったと思いました。そういう話でした。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/28(日) 16:50:30 

    一番最初の短編集のやつと誘拐?されたネコを探す話のやつを持ってたんだけど、ネコのやつのタイトルが思い出せないです

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/28(日) 17:29:42 

    もーちゃんってあだ名 もーちゃんのお姉ちゃんがつけたんだっけ?もーちゃんが歩くのが遅くすぎて「もー!ちゃんと歩いてよ!」 ってところからだよね?

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/28(日) 17:48:39 

    >>125
    私の記憶では、1945年の8月6日の直前からきた人だったような。。。
    時代を行き来するのに姿見を使ってて、三人組が引き止めるのだけど
    結局、夏の日の広島に帰っていってその直後に鏡が光ったのが怖かった覚えがある。

    途中で平賀源内が出てきて、殺人の間接的な原因が三人組だったような。
    うろ覚えだわ。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/28(日) 18:06:41 

    ポルターガイストって言葉はズッコケ三人組で覚えました。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/28(日) 18:27:50 

    懐かしいな~

    私が小学生の時かな~

    ドラマで見たけど、面白かった。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/28(日) 20:39:47 

    小学校の時に通ってた学童保育に何冊かあって、暇さえあれば読んでいた記憶が…
    特に印象的だったのは児童会長、忍者、文化祭、ダイエット、学校の怪談あたりかな
    ダイエットの話はいつも穏やかなモーちゃんが痩せ細っていく様がすごく痛々しかったな
    学校の怪談は出てくる妖怪(?)がすごく怖くて、結局その正体が明確に分からず終わってしまうのも怖かった
    しばらく学校で人気のないトイレに入れなかったw
    児童会長の話は今読んでもすごく深いものを感じる
    素晴らしいスポーツでも好きな人がやればいいんであって無理矢理やらされるのは嫌だ、勉強やスポーツのできる人よりできない人の痛みを分かってくれる人がトップに相応しい、まさにその通りだよね

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/29(月) 01:59:25 

    >>124
    なんか覚えてる。挿し絵だったか口絵だったかはおぼえてないんだけど
    絵がドクロの輪郭の中に描いてあるのよね…
    恐い画じゃないのにこわい。

    >>151
    定番とか子供人気とかがどうではなく、内容がちゃんと児童向けだからね。
    その上で娯楽感あるから子供に人気なんだし。小学生にあれがマズイって言う人は読んでないだけなんだろうさ。



    +3

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/30(火) 18:34:20 

    >>162
    「ズッコケ三人組の推理教室」です。おもしろい話です。
    「ズッコケ三人組」を語りたい

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/31(水) 08:51:58 

    このトピ、今頃見つけたので出遅れました。
    全巻読んだはずなのに知らない話がちらほらあって、何というか「ありがとうガルちゃん!」
    中年三人組以降も、読んでみたくなりました。
    1冊だけ読むとしたら中年以降で、1番オススメは何かな?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード