ガールズちゃんねる

専業主婦で肩身狭い人

781コメント2021/01/18(月) 19:52

  • 1. 匿名 2021/01/08(金) 00:01:03 

    こんばんは🌙
    主は20後半でまだ子供はいない専業主婦です。

    最近までフルタイムで事務仕事をしていましたが、デスクワーク中の姿勢と眼精疲労とストレスのせいか胃の調子と首肩背中の痛みが悪化して退職しました。

    仕事を辞めたら体調がだいぶ良くなったので、そろそろパートの仕事をしようかなとも思っていましたが、春〜夏頃には妊活して妊娠したい気持ちもあるので、すぐ辞めることになってもなぁと思って迷いながらダラダラしてしまっていたら、夫は資格勉強するかパートをしてほしいようで、どうするのがいいかなぁと悩み中です。

    +109

    -215

  • 2. 匿名 2021/01/08(金) 00:01:54 

    それ夫と話し合うだけじゃないの?

    +869

    -11

  • 3. 匿名 2021/01/08(金) 00:01:57 

    今年は子供やめた方が吉

    +144

    -136

  • 4. 匿名 2021/01/08(金) 00:02:09 

    専業主婦で肩身狭い人

    +30

    -22

  • 5. 匿名 2021/01/08(金) 00:02:10 

    日記ですか?

    +486

    -11

  • 6. 匿名 2021/01/08(金) 00:02:13 

    そんなに肩身狭そうじゃないけど

    +488

    -4

  • 7. 匿名 2021/01/08(金) 00:02:18 

    30代小梨の専業主婦だけど何も気にしてない。
    日頃からゴロゴロしてる。

    +885

    -46

  • 8. 匿名 2021/01/08(金) 00:02:24 

    >>1
    肩身が狭く感じない。

    +307

    -13

  • 9. 匿名 2021/01/08(金) 00:02:30 

    専業主婦で肩身狭い人

    +422

    -13

  • 10. 匿名 2021/01/08(金) 00:02:31 

    専業主婦で肩身狭い人

    +53

    -3

  • 11. 匿名 2021/01/08(金) 00:02:37 

    専業主婦で肩身狭い人

    +48

    -10

  • 12. 匿名 2021/01/08(金) 00:02:43 

    旦那と相談しなはれ。

    +174

    -3

  • 13. 匿名 2021/01/08(金) 00:02:43 

    うちも子供のいない専業主婦
    暇だから習い事したり自由にさせてもらってるけど旦那低収入だし本当は働いてほしい感出してくる

    +179

    -113

  • 14. 匿名 2021/01/08(金) 00:02:43 

    知らんがな

    +98

    -3

  • 15. 匿名 2021/01/08(金) 00:03:04 

    このスレいる?
    夫と話しなよ。

    +171

    -2

  • 16. 匿名 2021/01/08(金) 00:03:07 

    コロナがいつまで続くかわからない
    そんな中子供を産むのは、子供がかわいそう。
    外で遊ぶこともできないし。

    +23

    -60

  • 17. 匿名 2021/01/08(金) 00:03:09 

    不妊治療で仕事辞めて専業主婦、旦那は気にしなくて良いよって言うけど私の体が原因で不妊治療に莫大なお金かかって私は収入がない。
    いくら旦那から何も言われないとは言え、結構後ろめたいです。肩身が狭いとは違うのかもしれませんが…。

    +211

    -23

  • 18. 匿名 2021/01/08(金) 00:03:21 

    妊活するならパート受かりにくいと思う。今求人減ってるし。資格勉強しながら妊活したら?

    +187

    -3

  • 19. 匿名 2021/01/08(金) 00:03:37 

    >>1
    なら働け
    以上。

    +167

    -17

  • 20. 匿名 2021/01/08(金) 00:03:40 

    >>3
    けど年齢制限あるし
    チャンスが減っちゃうよ

    +117

    -15

  • 21. 匿名 2021/01/08(金) 00:03:54 

    > 夫は資格勉強するかパートをしてほしいようで

    資格勉強をどういうつもりで勧めてるんだろうね。気晴らしなんだとしたらいいけど、パートか資格勉強しなよって勧めてくるんだとしたら嫌だ。何故資格まで言われなきゃならん。

    +34

    -26

  • 22. 匿名 2021/01/08(金) 00:03:58 

    >>5
    ほんと日記だよね

    チラシの裏に書いてろってやつ

    +194

    -15

  • 23. 匿名 2021/01/08(金) 00:04:07 

    >>13
    低収入なのに習い事してるの?

    +236

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/08(金) 00:04:23 

    体が痛いだけで退職って。いいな〜お気楽で

    +105

    -59

  • 25. 匿名 2021/01/08(金) 00:04:25 

    専業って肩身狭いもんなの?

    +60

    -8

  • 26. 匿名 2021/01/08(金) 00:04:28 

    先月仕事クビになって専業主婦になりました。
    旦那は毎日怒鳴りつけてきますが、離婚出来なくて惨めです。

    +22

    -24

  • 27. 匿名 2021/01/08(金) 00:04:30 

    >>1
    ん?主の場合は旦那さんに対して肩身が狭いってこと?まぁ夫婦の問題だから話し合うしかないでしょうね。あとは短期のパートでやるとか?

    +79

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/08(金) 00:04:30 

    主さんは悠々自適って感じだけど

    +79

    -3

  • 29. 匿名 2021/01/08(金) 00:04:42 

    旦那さんは主が辛かったのに多少良くなって働いて欲しいの?生活厳しいとか?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/08(金) 00:04:49 

    人に相談することではない

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/08(金) 00:04:50 

    >>1
    もしかして長野県の人?

    +8

    -21

  • 32. 匿名 2021/01/08(金) 00:04:59 

    なんか、幸せな悩み(*^_^*)
    興味ある資格とったり、条件のあう仕事してみたら~?

    +86

    -2

  • 33. 匿名 2021/01/08(金) 00:05:11 

    妊活して授かるのいつになるかわからないし、旦那さんは妻がゴロゴロしてるの嫌っぽいから
    経済的に余裕があり外に働きに出る気がなければ言われた通り資格の勉強でもして旦那さんの気が済めばいいのでは

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/08(金) 00:05:19 

    >>7
    めちゃくちゃ羨ましい!
    私が憧れていた理想像です!
    来世では、その生活を手に入れたいです!

    今世:アラフォー独身女です…

    +282

    -16

  • 35. 匿名 2021/01/08(金) 00:05:22 

    誰に対して肩身狭いの?
    周囲はあなたのことどうでもいいと思うけど

    +45

    -4

  • 36. 匿名 2021/01/08(金) 00:05:32 

    >>23
    低収入だけど子供いないから習い事ぐらいは普通にできるよ

    +16

    -48

  • 37. 匿名 2021/01/08(金) 00:05:37 

    専業主婦、立派だよ!
    もっと誇りを持って!!

    +37

    -36

  • 38. 匿名 2021/01/08(金) 00:05:40 

    ブランド物の服やバッグにオシャレなお店でランチしたりパーティーしたり。もちろん子供にもかわいい服着せて。あちこち家族旅行行ったりして。
    優雅な主婦は普通に憧れるけどなぁ。
    専業主婦で肩身狭い人

    +67

    -11

  • 39. 匿名 2021/01/08(金) 00:05:43 

    >>1
    まぁ、それは貴方が決めるこっちゃ

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/08(金) 00:05:50 

    なんで肩身狭いの?夫婦間で納得してるならいいと思うけど

    +32

    -5

  • 41. 匿名 2021/01/08(金) 00:06:05 

    >>22
    そういえば最近のチラシで裏が空白ってあんまり見ない気がする

    +109

    -3

  • 42. 匿名 2021/01/08(金) 00:06:09 

    子供が幼稚園入ったら働くつもりがコロナで職探し延期してる。肩身狭すぎて嫌になる

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/08(金) 00:06:35 

    >>1
    悩んでる風に見せかけてもう働く気なさそうなのがわかる。

    +182

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/08(金) 00:06:36 

    主さんのどこを目標に歩けばいいのか分からない感じ分かります。私も20代後半の頃似た感じだったので。結局子供は授かれましたがそれも35歳になってからで(不妊治療しました)、その間はパートしてました。

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/08(金) 00:06:36 

    >>1
    短期のバイトは?

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/08(金) 00:06:55 

    >>41
    最近チラシ自体がだいぶ少なくなった気がする

    +66

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/08(金) 00:07:00 

    >>1
    主さんの悩みって旦那さんと話し合えば解決する内容だよね?
    何を聞きたいの?

    +70

    -2

  • 48. 匿名 2021/01/08(金) 00:07:01 

    特別働けない理由がないんだったら旦那さんの言う通り勉強するかパートでもしたらいいんじゃないかな?
    子供できたらその時考えればいいよ。

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2021/01/08(金) 00:07:02 

    パートしながら資格取って、また働けって言いたいんだろうなと思った
    旦那さんと話し合った方が良いよ
    どのくらい働いたら体調悪くなるのかとかさ
    身体壊してまで働く必要ないけど、夫婦で折り合いつける必要はあるよね

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/08(金) 00:07:04 

    >>1
    そうなんですね!
    としか言えない内容。

    +40

    -2

  • 51. 匿名 2021/01/08(金) 00:07:07 

    薪投下
    専業主婦で肩身狭い人

    +14

    -23

  • 52. 匿名 2021/01/08(金) 00:07:10 

    子無し専業主婦トピは荒れるから立てない方が心のためには良いよ。週に3回くらいの短時間パートなら働きやすいし、気分転換にもなるかもよ

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/08(金) 00:07:23 

    義母から「自分が食べるぶんは稼がないとね」と言われた。形見狭くて高めのお菓子も買えない

    +41

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/08(金) 00:07:30 

    >>32
    なんて余裕あるコメントw

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/08(金) 00:08:14 

    >>1
    それなら週に3回くらい出勤で16時くらいには終わる仕事に就きたいかな〜
    とりあえずハローワークのページでも見てみては?

    妊活についてはご主人も同じ考えなの?

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/08(金) 00:08:16 

    >>23
    思った。働けない理由があるの?

    +64

    -7

  • 57. 匿名 2021/01/08(金) 00:08:22 

    私も専業主婦でモヤモヤしてたけど、子供が幼稚園入ったら周りのママほとんど専業主婦で自信持てた。

    +41

    -6

  • 58. 匿名 2021/01/08(金) 00:08:24 

    >>1
    それって専業主婦なのかな?
    体調不良で退職したばかりなだけって感じ。既婚の無職はすべて専業主婦なわけじゃないと思うよ。

    +73

    -1

  • 59. 匿名 2021/01/08(金) 00:08:29 

    >>7
    なぜお子さんを作らないんですか?
    子供いた方が人生楽しいですけど

    +13

    -199

  • 60. 匿名 2021/01/08(金) 00:08:32 

    >>53
    うるさいばあさんだなw

    +59

    -2

  • 61. 匿名 2021/01/08(金) 00:08:34 

    >>8
    と言いつつ内心フォロー待ちって感じ。
    すぐ辞められても困るしねー。とか
    コロナだし今は仕方ないよ~みたいな。

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/08(金) 00:08:40 

    派遣で一日だけとかの単発のバイト無い?
    派遣先にもよるけど、気楽でいいよ。
    特に、毎日大人数派遣される現場。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/08(金) 00:08:54 

    >>26
    怒鳴り付けるって…働けって言って?
    大丈夫かい?

    +52

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/08(金) 00:08:56 

    >>1
    どうしたらいいもなにも、これ以上ダラダラだらした生活をするなって事でしょ
    お金に困ってだったらパート一択なのに資格取るのでもいいんでしょ?
    とにかく何かやれってことだよ

    妊活なんてパートしながらでも資格取りながらでもできるのに何言ってんだか
    ご主人もそういうだらしないところが嫌だから、なんでもいいからやれって意味で選択肢を複数出したんだと思うよ

    +43

    -19

  • 65. 匿名 2021/01/08(金) 00:09:08 

    >>7
    私も〜

    +54

    -4

  • 66. 匿名 2021/01/08(金) 00:09:09 

    >>1
    すぐ辞められると迷惑だと思うから資格の勉強しながら妊活したら?
    コロナ感染拡大してるし、妊活中にコロナになったら大変だよ

    +65

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/08(金) 00:09:15 

    しばらく専業主婦のままでいいんじゃない

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2021/01/08(金) 00:09:21 

    専業主婦って幸せなようで実は幸せじゃないのかもな。
    私は専業主婦は耐えられないかも。
    結婚しても仕事はしていたい。
    ずっと家にいてワイドショー見るという生活が嫌。
    独身の今でもテレビそんなに見ない。

    +37

    -37

  • 69. 匿名 2021/01/08(金) 00:09:23 

    >>36
    なら余裕だしいいじゃん

    +33

    -2

  • 70. 匿名 2021/01/08(金) 00:09:33 

    >>42
    わかる。子供いても肩身狭い。
    多分、親族関係によると思う。
    うちは義家族全員高収入バリキャリみたいな人たち…。義母も未だに働いている。
    義兄の嫁と同学年の子供がいるけど、向こうはメガバン勤務…義母には子育てだけでは無価値な人間扱いされて、辛いっす。

    +42

    -4

  • 71. 匿名 2021/01/08(金) 00:09:39 

    医療事務の資格を取る!

    +1

    -6

  • 72. 匿名 2021/01/08(金) 00:10:06 

    >>53
    余計なお世話じゃね?

    +40

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/08(金) 00:10:08 

    >>59
    健常児で結婚して早めに家を出て行ってくれたらね

    +92

    -5

  • 74. 匿名 2021/01/08(金) 00:10:16 

    >>43
    そういう所が旦那さんは気になるんだろうね。
    ずっと家だとメイクや服もテキトーになっちゃうし。

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/08(金) 00:10:19 

    >>46
    カレンダーも少なくなったしね。あっトピズレたごめん

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/08(金) 00:11:08 

    >>5
    最近こういう人多くない?
    なんでだろ?
    彼氏・旦那がナルシスト
    彼氏・旦那がナルシストgirlschannel.net

    彼氏・旦那がナルシスト私の旦那は基本的にはいい人なのですが、ちょっとナルシストな所がたまに傷です。 自分に自信があるのは悪い事ではないのですが、他人と一緒に食事等に行った時に自慢話を始めるとヒヤヒヤモヤモヤします。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/08(金) 00:11:23 

    >>53
    義母の方が先に逝ってしまうんだし、介護が必要になったら覚えてろくらいに思ってたらいいよ

    +45

    -3

  • 78. 匿名 2021/01/08(金) 00:11:58 

    >>68
    個人の勝手だよね

    +27

    -4

  • 79. 匿名 2021/01/08(金) 00:12:34 

    >>26
    どこか逃げるとこはないですか?

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/08(金) 00:12:35 

    それね、しっかりと旦那の本音を聞き出した方がいいよ
    自分のやりたいように納得させたり諦めさせるのではなく
    その環境で奥さんに疑問を持って浮気した人知ってる
    うちの旦那も

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/08(金) 00:13:24 

    >>1
    仕事しようかなと言いつつ全然する気ないよね?

    +45

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/08(金) 00:13:25 

    日本なんだからまだいいじゃん
    カナダで子なし専業主婦してたとき周囲から珍獣扱いだったよ

    +42

    -4

  • 83. 匿名 2021/01/08(金) 00:13:32 

    >>1
    夫も了解してて金銭的に問題なくて妊活もしてるなら、ゆっくりすればいいと思う。
    人生の中でゆったり過ごせる時間ってあんまりないから、せっかくの時間を楽しんでみては?

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/08(金) 00:13:43 

    >>7
    おんなじ。ほんとゴロゴロ。夫の経営してる会社の事務を必要なときだけやってる。お給料ももらってるから全然肩身狭くなく好きなものも買える。
    そして朝は好きな時間に起きる。最近は寒いから11時。やることさえやれば文句言われないからほんっと楽。もうすぐ新築出来上がって、ルンバとブラーバ、乾太くん、食洗機で家事が楽になるのかと思うとサイコーすぎる

    +290

    -38

  • 85. 匿名 2021/01/08(金) 00:13:55 

    >>2
    話し合ったらパートしてくれって言われそうで、そこで妊活したいって答えたとしてもできるまで働いてくれよって言われそうで嫌なんじゃないかな
    つまり、話し合いを避けてる

    +65

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/08(金) 00:14:09 

    >>1
    働きたくないだけで笑った。妊活したからってすぐ出来るとは限らないし、ダラダラして資格取得もしないのはもはや妊活も関係ない。何もしたくないを夫にどうオブラートに伝えるか悩んでるのか…?

    +60

    -2

  • 87. 匿名 2021/01/08(金) 00:14:25 

    >>1
    妊活してすぐ妊娠できるとは限らないからパートしといても良いんじゃない?

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/08(金) 00:14:50 

    >>53
    安い駄菓子じゃなくて高めのお菓子か。それなら働いてる私もたまにしか買えなーい!笑

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/08(金) 00:15:02 

    >>1
    パートナーが働いてと言ってるなら理由がなければ働くしかないんじゃない?

    +43

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/08(金) 00:15:05 

    >>51
    なんていうか、お金だけの問題じゃないんだよね、子供がいたりすると特にそう思う。
    結局限りある自分の時間や労力を切り売りしてるわけだから、お金を得る分だけ失うものもあるわけだし。

    +50

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/08(金) 00:15:22 

    >>7
    いいなー
    でも脳みそ鈍らない?
    私も専業してたけど脳が鈍る感じがしてやめた

    +28

    -43

  • 92. 匿名 2021/01/08(金) 00:15:29 

    >>68
    まぁ私は幸せだけどね。

    +17

    -8

  • 93. 匿名 2021/01/08(金) 00:15:35 

    みんな冷たいですね
    主さんが可哀想

    +4

    -10

  • 94. 匿名 2021/01/08(金) 00:16:28 

    働きたくないだけだよね。眼精疲労あろうが姿勢がきつかろうが生活かかってれば働かなきゃいけないわけだし。結婚して旦那の収入があるから、辛いから辞めちゃおーってなったわけでしょ?当の旦那に働いてくれって言われてるならつべこべ言わずに働くしかないんじゃないの?

    +56

    -2

  • 95. 匿名 2021/01/08(金) 00:16:35 

    >>16
    ほんとそれー
    私も妊活のトピでいったんだけど、同じ事考えてる人いたんだー良かった

    +4

    -18

  • 96. 匿名 2021/01/08(金) 00:16:46 

    >>68
    その人次第じゃないかな?
    私はとっても幸せですよ
    朝子供と起きて朝ごはん作って、子育てにクタクタになって、お昼にお夕飯作りに子供とお風呂
    子育ての悩み事はママ友に相談して試行錯誤して
    毎日夫が帰ってくる前に子供と寝てしまうけど
    ずっと子供の成長を見ていられて、初めての瞬間はどれも目の前で見ることができる
    毎日大変だし、イライラして文句言う時も多いけど幸せだよ
    あ、テレビ見る時間なんて無いよ!

    +36

    -16

  • 97. 匿名 2021/01/08(金) 00:17:04 

    肩身が狭いと思い続けたまま妊娠・子育てに突入したら今度は精神を病みそう

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/08(金) 00:17:13 

    心配ないかもだけど、不妊治療とかもしするようになったら結局仕事してると通うのが大変になるよ。検査だけでも先にした方がいいかもしれない。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/08(金) 00:17:15 

    >>84
    詰め込みすぎw
    もっとうまく書かなきゃw

    +80

    -22

  • 100. 匿名 2021/01/08(金) 00:17:16 

    >>74
    気使ってないと太ってくるしね

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/08(金) 00:17:30 

    わかるー
    なんか肩身狭い感じするよね。
    旦那、朝ごはん食べない人だからつい深夜までガルちゃんしちゃって昼過ぎまで寝てるし後でやろうと思って洗い物や洗濯物を先に気付いた旦那がしちゃうし。
    だから私は夕飯だけはきちんと作ってる。

    +11

    -14

  • 102. 匿名 2021/01/08(金) 00:17:56 

    >>3
    コロナ騒ぎは数年続くって言われてるし、女性は年齢もあるから産んだ方がいい。歳取って不妊になる方が後々後悔する

    +127

    -6

  • 103. 匿名 2021/01/08(金) 00:18:03 

    >>68
    貧乏な専業やカツカツの扶養内のパートや兼業でなければ、どちらでもそこそこ幸せだよ
    コロナで休校になった時は兼業ママは大変そうだったけど

    +10

    -3

  • 104. 匿名 2021/01/08(金) 00:18:05 

    >>1
    旦那さんは子供欲しいのかな?
    パートするよう促すって事はそこらへんもわかった上言ってるんだよね?
    んーていうか、首肩痛めて前職辞めたなら、パート始めたところでまた再発しそうな予感。短時間パートでも色々あるけどジッとして楽な仕事なんて無いわけで、、、。

    +33

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/08(金) 00:18:11 

    肩身が狭いどころか態度がでかい人多いけどねww

    +17

    -2

  • 106. 匿名 2021/01/08(金) 00:18:13 

    >>1
    人に聞かないで、旦那と相談したら?
    そんな内容だよね。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/08(金) 00:18:28 

    最近個人的な相談トピ多くない?
    承認される確率低いって運営は言っといてこの様かい

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2021/01/08(金) 00:18:43 

    >>3
    20歳の子にならそう思うけど20代後半なら言えないわ
    いつ終息するかわからないし
    他に病気とか見つかったらしばらく妊娠できないだろうし
    あっという間に30超えるよ
    今年はやめといたほうがいいとか他人がとやかく言うことではない

    +141

    -3

  • 109. 匿名 2021/01/08(金) 00:19:05 

    >>1
    ご主人はトピ主さんに働いてほしいと言っていますよね。
    子供ができてもできなくても働いて欲しいのだと思います。
    直ぐに妊娠するとは限らないので就活されては?

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/08(金) 00:19:05 

    >>1
    パートしたほうがいいですよ!
    子供いないうちは働いてお金ためた方がいいよ

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/08(金) 00:19:05 

    家事代行の利用料金知ってっか?
    旦那に見せてみなよ

    +1

    -8

  • 112. 匿名 2021/01/08(金) 00:19:11 

    >>68
    そんなこと書いたら専業主婦に攻撃されるよ(笑)幸せだって思い込むために他人を下げないの。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/08(金) 00:19:11 

    >>53
    ぷっw何言ってるんだろ
    じゃあ男は自分で着る服食べる物は自分で洗濯して干してたたんで、料理と皿洗いと皿の片付けまでしないとね

    +21

    -9

  • 114. 匿名 2021/01/08(金) 00:19:21 

    友達いないの?
    友達に相談するような内容だけど

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2021/01/08(金) 00:19:22 

    >>25
    私も週に何日かパートしてるだけで、ほぼ専業主婦だけど、特に誰にも何も言われないから肩身狭くない。
    友達もほとんどいないから、比較したりされたりしないし。

    パート先の人には、時間があるから働きに来てる感じです〜って言ってる。

    +17

    -20

  • 116. 匿名 2021/01/08(金) 00:19:23 

    >>1

    その状況でのベストは『短期バイトでつなぐ事』だと思う。

    私もかつて同じ事で悩んだけど、妊活してもいつ子供ができるか分からないとはいえ、『妊活する以上は』フルタイムのバイトとか正社員みたいな仕事は職場に迷惑かけたくないから無理だよね。

    もしかたら入社してすぐに妊娠するかもしれないし。

    でも、主さんの旦那さんの性格を考えると、『ポーズだけでも』働く素振りは見せておいた方がいい気もする。事実として、今のうちに少しでもお金を稼いだ方がいいっていうのもあるし。

    そうなると、総合的に考えて『単発のバイト(1か月や3ヵ月で終わるやつ)』を年に何度かやる…って感じがいいと思う。

    例えば3ヵ月の短期バイトとかなら、途中で妊娠しても最後までやりきる事もできるだろうし、『妊娠したので退職します』とか言わなくても自動的に終わりが来るし、人間関係もライトだし、今の状況には合ってると思う。

    で、1か月や3ヵ月の短期バイトをやりきって、そこで妊娠してなければまた次の短期バイトを探す。

    私はそんな感じで短期のバイトを年に3回とかする感じで乗り切った。

    今から責任が重い仕事をするのは自分にも職場にもメリットが無いと思う。

    短期のバイトなら色んな意味でラクだしオススメ。

    +72

    -2

  • 117. 匿名 2021/01/08(金) 00:20:00 

    旦那さんの収入だけで生活できるんだからうらやましいわ。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/08(金) 00:20:03 

    確実にいつ妊娠するって分かればもう少し人生設計立てやすくなるんだけどね。仕事にも妊活にもどちらにも振り切れない中途半端な状態分かるよ。迷いやすい年齢だしね。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/08(金) 00:20:16 

    >>3
    後遺症もまだはっきりしてないしね
    ガンまで羊水から遺伝するってニュース見て、まだまだ分からない恐ろしい事ってあるんだなと思った
    今産まれた子たちの肺機能がどう成長するかが不安

    +13

    -34

  • 120. 匿名 2021/01/08(金) 00:20:17 

    >>107
    最近は特にひどいよね
    Yahooニュースの引っ張りか、夫婦間の亀裂系トピが目立つ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/08(金) 00:20:23 

    >>111
    家事代行と普通の家事のクオリティはけっこう違うと思う

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2021/01/08(金) 00:20:38 

    >>68
    幸せな人もいるでしょ
    仕事が嫌いで仕方なかった人は専業主婦天国だと思う
    わたしはあなたと同じで専業つまらない仕事楽しい派だけどね

    +13

    -3

  • 123. 匿名 2021/01/08(金) 00:20:44 

    >>3
    私はそろそろ作るよ

    1年経って妊婦や子供が大丈夫なのも分かったし、むしろ感染して不妊とかあったとしたらデータ遅くなるし、どちらかが出来なくなる方が怖い

    +72

    -6

  • 124. 匿名 2021/01/08(金) 00:20:44 

    旦那は働いて欲しがってるんだから働いたらいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/08(金) 00:20:55 

    20代後半小梨
    私も専業主婦

    私も旦那も家事と仕事の両立とか絶対むり!って
    タイプなので結婚と共に私が退職
    肩身狭いとは思ってない。家事してほしいって
    言ったのは旦那の方だから。年収で言えば
    どっこいどっこいだったしもし文句でも言うなら
    すぐ復帰して家事分担させる。

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/08(金) 00:21:07 

    妊活するなら家にいた方がよさそうじゃない?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/08(金) 00:21:13 

    今の時代、俺が養うから嫁には仕事を辞めて家庭に入って欲しい。子供が居なくても。って話は全然聞かないね。

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2021/01/08(金) 00:21:25 

    デパート行くと、夏はお中元、冬はお歳暮、バレンタイン、制服の販売とか、絶え間なく短期バイトあるよ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/08(金) 00:21:36 

    >>68
    とりあえず一回専業主婦やってみなよw
    楽しいよ

    +11

    -11

  • 130. 匿名 2021/01/08(金) 00:21:58 

    >>107
    釣りトピばかりに見える
    閲覧数増やして儲けたいんだろうな

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/08(金) 00:22:22 

    >>105
    気持ちはあるんだけど要領がなかなか掴めないだけだからー

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2021/01/08(金) 00:22:27 

    >>63
    働けも言ってくるし、家事の仕方でも文句言ってきて怒鳴りつけてきますね。

    +11

    -6

  • 133. 匿名 2021/01/08(金) 00:23:08 

    >>79
    逃げると言ってもどこに?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/08(金) 00:23:10 

    >>99
    事実です
    まぁ、夫が求めることをやってるから文句言われないだけ。
    だらだらしてるけどさ!

    +18

    -13

  • 135. 匿名 2021/01/08(金) 00:23:13 

    肩身狭くなくないですか?
    働いてないから必要な物買うのにも気を使うとか、そう感じならわかりますが。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/08(金) 00:23:18 

    >>68
    あなたは仕事がしてたいんだよね
    つまりは仕事が好きな事、なんだよね?
    人によっては、家の掃除を完璧にしたり、ご飯を丁寧に作ったり、義実家や実家を助けたり、一人でぼーっとする時間を持つことが好きな人もいるんだよー
    好きな事してる時間が幸せだよね
    私は専業主婦でいさせてもらってることに毎日幸せ感じてるわ

    +28

    -5

  • 137. 匿名 2021/01/08(金) 00:23:36 

    >>57
    幼稚園ってそういうトコだしね。あ、悪い意味では無いよ!

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/08(金) 00:23:42 

    釣りではないよね?

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2021/01/08(金) 00:23:43 

    >>68
    それがもうサブスク入りまくってるから
    暇なのに暇じゃないんですわ

    +4

    -4

  • 140. 匿名 2021/01/08(金) 00:23:50 

    >>59
    いた方が楽しいとかいないほうが楽しいとか
    どっちも経験できる人なんていないのに言い切る人が現実にもいるから不思議

    +119

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/08(金) 00:24:17 

    主さんの場合は夫婦間で解決しそうな問題だけど、専業が片身狭いって言う気持ちは分かる。
    世の中が、そう言う風潮だよね。
    しかも、パートだろうとフルタイムが当たり前って感じで。
    私は短時間パートで働いてるんだけど、職場に口を開く毎に「何でフルで働かないの?まだ若いんだから、働けば良いのに。」とか言って来る人いて、口悪いけど、ババアうるせー!って思ってます。
    それぞれ家庭の環境や考えがあるんだから、人に迷惑かけてる訳じゃないんだから、自分の考え押し付けんな‼(怒)

    +40

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/08(金) 00:24:31 

    >>7
    私もー30代小梨の専業だけど毎日好きに生きてる
    ゴロゴロしようが何しようがやる事やってりゃ文句を言わせる気は無い
    何も気にした事ないや

    +121

    -11

  • 143. 匿名 2021/01/08(金) 00:24:31 

    >>134
    りょーかいww

    +24

    -2

  • 144. 匿名 2021/01/08(金) 00:24:40 

    >>127
    稼いで無い人が多いというより、甘えてる男が多いなと思う 
    一人で背負う勇気も度胸も気概も無いんだよ

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2021/01/08(金) 00:24:59 

    >>84
    私と一緒だ
    違うのは私が賃貸なだけ笑

    +62

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/08(金) 00:25:02 

    >>1
    どのくらいのペースで働きに出るのか分からないけど妊活したいことは話してるの?
    ストレスが前職の退職の原因の一因なら働きながら妊活するのは大変なんじゃないかな
    すぐ妊娠して辞めることになったら職場に迷惑かけるし

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/08(金) 00:25:02 

    >>13
    それって、自由にさせてもらってるんじゃなくて、勝手に自由にしてるだけだよね。

    +249

    -3

  • 148. 匿名 2021/01/08(金) 00:25:10 

    >>59
    価値観の押し付けエグw

    +98

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/08(金) 00:25:12 

    >>128
    デパートってせかせかしてるお客さんが比較的少ないし、いいよね。ただ、自動レジじゃないから、釣り銭ミスが怖い...

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/08(金) 00:25:38 

    >>51
    夫と子供の面倒に仕事炊事洗濯育児学校行事まで平行して手が回らない事をリッチっていうのかぁ。ていうか妻を二億円扱いも凄いな

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2021/01/08(金) 00:26:01 

    >>115
    そこは少しでも家計の足しにしたくて!
    の方が良いよ。時間あって暇だからパートしてるとか本気で生活厳しい人からしたら、コロナで今の時期シフト減らされてる人もいるかもしれないし、暇だから来てるだけの人がいなければもっとシフト増やしてもらえるんだから。

    +29

    -3

  • 152. 匿名 2021/01/08(金) 00:26:12 

    >>1
    他の方も書いてるけど旦那さんが妊活についてどう考えてるのか、そのあたりを話し合えてるのか私も気になる。
    知人が結婚退職したけど専業主婦が暇でストレス溜まるタイプだったみたいでまた働こうかなって話の流れで妊活について話し合ったら旦那さんが実は子供が好きじゃなくて子供いらないと言われて揉めた、ということがあったので。

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/08(金) 00:26:33 

    私は今は仕事してるけど辞めたいと思ってるから地味に肩身が狭いよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/08(金) 00:26:41 

    >>141
    そういう風に言ってくる人はフルで働いてたとしても何かしら言ってくるから相手するだけ損
    心の中でそう思うのが利口だと思う

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/08(金) 00:26:51 

    >>133
    実家や親友のお家とか

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2021/01/08(金) 00:27:17 

    >>145
    サイコーですよね!笑
    在宅でたまに仕事してお給料もらえて、手放せない生活!

    +16

    -2

  • 157. 匿名 2021/01/08(金) 00:27:20 

    >>135
    子供いない時はそんな感じだったな
    子供生まれたら堂々と服でも化粧品でも好きなお菓子でも買ってる
    だって子育てや社会との付き合いはすごく大変なんだもん
    まあこれが大半の思いだよね
    専業主婦は楽、お金を生まないって思ってるから肩身狭い

    +7

    -4

  • 158. 匿名 2021/01/08(金) 00:27:36 

    あーあ

    ヒマ人の専業主婦が湧いとる湧いとる

    +4

    -13

  • 159. 匿名 2021/01/08(金) 00:28:24 

    >>25
    いやまったく

    +20

    -6

  • 160. 匿名 2021/01/08(金) 00:28:25 

    みんなに相談するほど悩んでなさそうだけど…

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/08(金) 00:28:27 

    >>141
    わかる.....。
    私はパートの前はフルで働いてたんだけど、そのことを仕事先の人に聞かれて答えたら、なんか気まずい空気になっちゃう。
    だってしんどいんだもん。夜8:00とかに残業して帰ってきて、家事するの、ほんと向いてなかった。無理すぎた。

    +14

    -2

  • 162. 匿名 2021/01/08(金) 00:28:34 

    >>84
    羨ましい…!
    そんな結婚が理想

    +79

    -5

  • 163. 匿名 2021/01/08(金) 00:29:01 

    >>3
    その心配はわからなくもないけど、コロナを恐れて全日本人が子供を産まなくなったら日本の将来はガタガタになるよ。東日本大震災や戦争中でも子供を産む人が居たからこそ、今の日本がある。この人は20代後半で一昔前は高齢出産の部類。年々妊娠力が下がるのにのんびりしてられないよ

    +64

    -6

  • 164. 匿名 2021/01/08(金) 00:29:17 

    >>7
    私も退職してからゴーロゴロしちゃってる。働きたい気持ちもあるけどもう味しめちゃって延期延期にしてるわ。
    かと言ってパートだと何で子供いないのにパート?って聞かれるのなと思うと面倒くさいし今のままでもいいやとなる。

    +124

    -7

  • 165. 匿名 2021/01/08(金) 00:29:33 

    >>155
    うちの親は毒親なのでもっと無理ですね
    友達の家と言っても無償で居候させてくれるお人好しなんていません
    よく「逃げてもいいんだよ」て言う人いるけどどこに?て感じです

    +8

    -6

  • 166. 匿名 2021/01/08(金) 00:29:43 

    >>57
    私は保育園だから幼稚園ママの方が羨ましいよ。子供とずっといられるなんて幸せじゃないの。

    +22

    -2

  • 167. 匿名 2021/01/08(金) 00:30:05 

    肩身が狭いと言うなら働け。

    +3

    -4

  • 168. 匿名 2021/01/08(金) 00:30:28 

    >>163
    コロナのせいでガタガタが来る時期が早まるだけで、ガタガタになるのはもう確定事項だと思う。トピずれごめんなさい。

    +7

    -8

  • 169. 匿名 2021/01/08(金) 00:30:29 

    姑や小姑にもし言われたらどうしますか?
    スルーでいいですかね迷惑かけてないんだし

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2021/01/08(金) 00:30:46 

    >>68です!
    何気なく書いたコメにこんなに沢山。
    びっくりしてます。
    そしてみんないい人たちで( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )
    そうですよね、幸せの形はみんな違いますよね!
    なんか気付かされました!ありがとうございます。

    +4

    -6

  • 171. 匿名 2021/01/08(金) 00:31:11 

    >>1
    私暇だから資格の勉強してるよ

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/08(金) 00:31:16 

    >>7
    仕事へのプライドないから私も専業主婦だからって肩身狭いなんておもったことないなあ。
    子供いないと遊び放題だね、素直に羨ましいかも。
    うちは子供ひとりだから早く大きくなってほしい。

    +108

    -8

  • 173. 匿名 2021/01/08(金) 00:31:29 

    >>139
    はしごして見なきゃいけないから、更新される曜日によっては何時間も拘束されるよね笑
    止めればいいのに、つい見入る。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/08(金) 00:31:44 

    子持ち共働きで、子供のためにあくせく働いてはいるけど、専業主婦トピを見にくるってことは自分もそうなりたいんだろうなぁ。いいな、専業主婦。

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2021/01/08(金) 00:32:06 

    >>151
    そうですね。その言い方は無難ですよね!

    でも今行ってるところは、ほとんどの人がフルタイムで、短時間は数人だけなので、そう答えていました。
    生活の足しにしたいなら、フルで働けばいいのにって思われるような職場なので。
    言葉不足ですみません。

    +1

    -6

  • 176. 匿名 2021/01/08(金) 00:32:24 

    >>13
    旦那さんも自由にしたいから仕事辞めて習い事するわって言われても文句言えないね

    +129

    -4

  • 177. 匿名 2021/01/08(金) 00:32:44 

    >>91
    鈍っても何も困らないよ。
    それが嫌なら習い事すればいいし。

    +11

    -6

  • 178. 匿名 2021/01/08(金) 00:32:56 

    >>68
    人それぞれじゃないかな
    自分は既婚で小梨で働いてるけど妹や友達、わりと周りが専業主婦を謳歌してて最高に楽しそうだよ
    コロナで退職しないかぎりは働こうと思ってるけど退職したら専業主婦になるかなぁ
    それぞれに合った生活スタイルがあるからとくべつ専業主婦が肩身狭く感じることはない

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2021/01/08(金) 00:33:02 

    >>173
    面白いとは思ってないのに
    義務かのように朝ドラも見てる笑
    小さい時は何で大人は朝ドラが好きなんだって思ってたけどこれは惰性ね。笑

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/08(金) 00:33:06 

    >>84
    本当にそれって、人として成長していける、幸せで充実してる人生??

    +14

    -46

  • 181. 匿名 2021/01/08(金) 00:33:24 

    >>154
    早速の返信ありがとう!
    そうなのよ、何かにつけて、一々うるさい事言う。
    だから私も、適当に流してるよ(笑)
    だけどあまりにも年中言って来るから、本当ストレスで吐き出させて貰っちゃいました。
    ごめんね。

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2021/01/08(金) 00:33:25 

    >>1
    これから妊娠出産を控えている妻に働けと言うのですか?
    緊急事態宣言が再発令されているのですよ?
    妻を愛して守る気がないのですかね?
    そんな男性がいることを初めて聞きました。

    +1

    -14

  • 183. 匿名 2021/01/08(金) 00:34:06 

    >>167
    ごめんなさい
    間違えてマイナスしました!

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2021/01/08(金) 00:34:16 

    >>68
    専業だけどワイドショーなんて観ないよ。
    元銀行員だったから資産運用始めて、手堅く利益出してる。
    世界情勢にも敏感になったよ。
    銀行で人の金動かすより、今の方が刺激的な生活だよ!私はね。

    +24

    -2

  • 185. 匿名 2021/01/08(金) 00:34:44 

    >>53
    義母の言葉なんぞ知ったこっちゃないw

    +23

    -1

  • 186. 匿名 2021/01/08(金) 00:34:54 

    >>166
    子供とずっと一緒にいたいタイプなら幼稚園のほうがいいよね!子供のタイプにもよるだろうし!
    どっちも良いな

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/08(金) 00:35:51 

    >>180
    横だけど、妬んでるのがバレバレですよ(笑)

    +51

    -4

  • 188. 匿名 2021/01/08(金) 00:36:42 

    専業主婦って毎日退屈じゃないですか?

    +2

    -5

  • 189. 匿名 2021/01/08(金) 00:37:22 

    >>188
    退屈というか快適

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2021/01/08(金) 00:37:45 

    >>9
    私独身だけど
    いや、みさえは間違ってないよって思った
    早起きして飯作って家事やりこなしてんだからさ
    毎日三食何作るか考えて弁当のおかずも考えて凄いと思う
    昼寝したっていいだろ
    専業主婦の人、お疲れ様ですって思う

    +172

    -11

  • 191. 匿名 2021/01/08(金) 00:37:59 

    >>174
    >>101でーす。
    ネタばらしすると結婚後、旦那の借金発覚→フルタイムで働き返済の手伝い→子供作る余裕なし→旦那の親の介護手伝わされる→今があるアラフィフ→余生くらいは幸せになる予定

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2021/01/08(金) 00:38:04 

    >>165
    少し分かる
    自分は甘え下手だし見栄っ張りの意地っ張りだし味方が居ないし助けてもらえない
    一人になりたいけど一人で生きてく自信がない
    自分が悪いのは分かってるけど一人でいつも泣いてる

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2021/01/08(金) 00:38:41 

    >>57
    入園したのがこども園でわたし以外の人、みんな働いててびっくりした。
    みなさん忙しそうでめんどくさいママ友付き合いもなく、よい園に入れたと思ってます。
    1人の時間は、ピアノ弾いたり、Amazonプライム見たり、ゆっくり掃除や料理してます。
    肩身が狭いとか考えたこともないです。

    +20

    -1

  • 194. 匿名 2021/01/08(金) 00:38:51 

    >>189
    意識低い系ってやつですかね

    +0

    -5

  • 195. 匿名 2021/01/08(金) 00:39:26 

    >>180
    何してても、人として成長していて幸せで充実してる人生送ってます!て人がもしいたら嘘くさいな

    +28

    -2

  • 196. 匿名 2021/01/08(金) 00:40:08 

    >>188
    全然退屈してないです。
    やりたいことがたくさんあって時間が足りない。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/08(金) 00:40:14 

    >>194
    嫌味系ってやつですね

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/08(金) 00:40:46 

    >>180
    私は働いてた時も成長してる〜なんて感じた事が無かったからなぁ
    自分には専業が合ってるみたい

    +53

    -1

  • 199. 匿名 2021/01/08(金) 00:41:44 

    >>194
    10年以上正社員やってきたからちょっと休む。とりあえず今はストレス無くて快適だよ

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/08(金) 00:42:30 

    >>116
    凄く親切!親身になって答えてくれてる!

    +29

    -2

  • 201. 匿名 2021/01/08(金) 00:42:46 

    >>194
    意識高い系さんは今日は仕事じゃないの?
    早く寝た方がいいよ

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/08(金) 00:44:10 

    >>194
    高けりゃいいってもんでもないし適度が生きやすいよ

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/08(金) 00:44:28 

    >>57
    こんなにガルちゃんで専業は〜って言われてるけど実際は幼稚園にもまだまだ専業多いよね。
    コロナで仕事辞めてるママもいるし、専業が〜っていろいろ言われても別に気にしない!

    +17

    -1

  • 204. 匿名 2021/01/08(金) 00:44:52 

    >>188
    子供がいるので毎日忙しいです。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2021/01/08(金) 00:46:55 

    専業主婦なのに子供が保育園に入れた人と、兼業主婦なのに子供が保育園に入れなかった人の差。

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2021/01/08(金) 00:46:56 

    >>180
    家事と仕事、求められてる事をきちんとしてるんだから充分じゃん。独身で仕事できない私よりかなり社会に貢献しているよー。

    +29

    -1

  • 207. 匿名 2021/01/08(金) 00:47:05 

    >>165
    分かる!うちも毒親だから実家は無理だし、周りも既婚の友達ばっかだから数日お世話になるとか無理。
    ビジネスホテルや極論言えばDVシェルターとかもあるんだろうけど。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/08(金) 00:47:21 

    >>58
    育休中の友達は「今は専業主婦」て言ってたな

    +5

    -4

  • 209. 匿名 2021/01/08(金) 00:47:39 

    >>1
    旦那さんがそんなに言うなら数日だけパート出てもいいと思う。妊活は続けながら。
    子供はいつできるかわからないけど、すぐ出来たら、それは授かりものだから命を優先でスパッと仕事辞めよ。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2021/01/08(金) 00:48:07 

    >>1
    30代ですが、子ども希望の専業です。
    年齢的なこともあり長く働いてほしいと言われたりで面接で落ちることも多く、今は専業です。
    クリニックにも通ってますがなかなか妊娠しずらく、短期バイトしようかなって思っているところです。
    私は民間の資格とりました。妊活にもプラスになる栄養系の資格です。国家資格じゃないので、本当に趣味程度ですが…。旦那さんは仕事に繋がるような資格を希望なんですか?妊娠も旦那さんの協力が必要なのでその辺りを夫婦でよく話し合われた方がいいかもですね。

    +4

    -4

  • 211. 匿名 2021/01/08(金) 00:48:47 

    >>166
    専業主婦でひとりっ子、幼稚園に行かせてます。
    子どもの習い事とか気楽に始められる。
    硬筆始めたからわたしも一緒にペン習字を始めた。
    ピアノも一緒に習ってるよ。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2021/01/08(金) 00:49:34 

    >>55
    ほんとにこういう条件の仕事が良いけど16時終わりだとなかなか子持ちの人が優先で求人無いよね〜(泣)

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2021/01/08(金) 00:50:25 

    >>188
    退屈かどうかはその人次第
    選べる環境にあるなら、退屈なら働けばいいし、退屈じゃなければ専業主婦やればいい

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/08(金) 00:51:14 

    >>165
    頼れる実家がなければ旦那と戦うしかないよ。
    私もそうだった。
    モラハラ男って意外と洗脳しながらコントロールするとMだと気付いた。

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2021/01/08(金) 00:52:13 

    >>211
    幼稚園いいなー本当に充実してそう。はぁ、なんで育休取っちゃったんだろ。

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2021/01/08(金) 00:52:14 

    子供いなくて専業主婦なんだけど、夫は全然OKしてくれてるんだけど、田舎で共働きばっかだから、子供いなくて専業って暇じゃない?って言われるのが鬱陶しい。
    本音を言ってやりたいけど言えないし。 

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2021/01/08(金) 00:52:52 

    >>25
    私は新婚ラブラブしたかったから全くそんなもん思わなかったなぁ。
    仕事と家庭両立とか、旦那が買い物と料理も出来る環境じゃないと夢だわ。
    こっちだって疲れてピリピリするわぃ!

    必要になったら働けばいいのよ。

    私達、60歳過ぎても働かないといけない時代なんだから休めるときは休んで楽しい想い出貯めてた方がいいよ!

    +45

    -5

  • 218. 匿名 2021/01/08(金) 00:53:49 

    >>177
    自分の習い事できる専業主婦ならそりゃ楽しいだろうね。うちは子供二人の習い事に数万、幼児でこれだし先が思いやられる。
    楽器習いたいけど、自分の習い事に月1万5千出せない…。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/08(金) 00:56:07 

    >>216
    みんなお節介だね。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/08(金) 00:56:18 

    >>188
    多趣味だしやる事ちゃんとやってるからね
    時間もっと欲しいわ

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/08(金) 00:56:28 

    >>91
    そんな人の嫌がることを言葉考えずに言えるあなたの方が脳鈍ってる気がする。仕事しててもしてなくても鈍ってる人は鈍ってる。

    私は子供できるまで働きます…。

    +30

    -2

  • 222. 匿名 2021/01/08(金) 00:57:46 

    >>216
    暇かどうかは個人差じゃないですかね?
    なにをもってして暇かなんてわかりませんけど
    くらい言ってやれば?
    私速攻暇じゃないって返すよだって暇じゃないもんもっと時間欲しいw

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/08(金) 00:58:07 

    >>21
    気晴らし以外はなんなのかね?資格さえあれば手に職つくとでも思ってるのかしら?

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/08(金) 00:58:10 

    >>215
    ピアノ教室私だけやめて、母だけずっと習ってた笑。母よ、すまん。ピアノ頑張ってください

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/08(金) 00:58:54 

    >>191
    ん?>>174は私なんだけどアンカー間違ってる?ネタばらしってなに?ハテナがいっぱいだけど、私じゃないので。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/08(金) 00:59:19 

    >>59
    子供なんかいなくても十分満たされてるから、子育てに全く興味が無い。

    てか、子供でマウント取ってくる人って、大体がブサイクだよねw
    図星だったらごめんw

    +87

    -12

  • 227. 匿名 2021/01/08(金) 00:59:22 

    >>116
    かなりいい!!

    +22

    -1

  • 228. 匿名 2021/01/08(金) 01:02:33 

    >>68
    人による
    専業主婦つまらないという人もいるし、幸せという人もいる
    希望と現実が違ってると不幸せだと思う

    +13

    -2

  • 229. 匿名 2021/01/08(金) 01:02:49 

    >>1
    旦那さんの言うこと聞いた方が良い。

    子供より働いて欲しいだなんて、そんな旦那の子供を作っても家事も協力してくれないだろうしモラハラ旦那に変わるかもだし。

    +5

    -4

  • 230. 匿名 2021/01/08(金) 01:02:59 

    >>180
    成長してるし幸せで充実してるよ私も同じような感じだけど。
    ほらこーゆーのって他人が決める事じゃないからさ?

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/08(金) 01:03:13 

    >>25
    肩身が狭いというか、自由を謳歌してると子持ちの人から嫉妬されて、チクリと嫌味を言われたりするからめんどくさい。

    +17

    -7

  • 232. 匿名 2021/01/08(金) 01:04:28 

    >>225
    苦労知らずの専業主婦の方が羨ましいよねーって話。
    分からなければスルーしてください。
    ごめんね。ハテナにさせて。

    +1

    -4

  • 233. 匿名 2021/01/08(金) 01:04:48 

    >>59
    お前の父親は飯塚容疑者で夫はサカキバラか?
    邪悪な脳して生きてんなよ。

    +6

    -7

  • 234. 匿名 2021/01/08(金) 01:06:09 

    >>17
    私も私原因の不妊でごめんねとなってた。結婚当初から専業だったし。
    今思えば気にしなくていいって言ってくれるぐらい器が大きくて専業でも大丈夫なくらいには稼いでくる男の人なんだもん、全力で甘えていいんだよ。
    ご主人は17さんが幸せだったらそれでいい人だと思うよ。
    それだけ愛されてるんだから堂々としてればいいんだよ。

    +62

    -6

  • 235. 匿名 2021/01/08(金) 01:06:46 

    >>228
    確かに
    そのギャップは仕方ないけど、それに囚われてると不幸せよね
    現実を変えられないなら受け入れるしかない

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/08(金) 01:06:59 

    主に対しての返事がピリピリしてる方が多いなと思ったのは私だけ?
    もうちょっと優しい言い方してあげて。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/08(金) 01:07:55 

    >>25
    私は狭いよ。
    夫公務員だけど周りの奥さん仕事してる人多いからすごく言われる。私だけじゃなくて夫も言われる。
    今、病気で療養中なんだけど、本当に生きててすみませんって思う。
    それこそ医者の嫁とか旦那さんが大企業勤務地だったら言われないと思うけど。

    +24

    -1

  • 238. 匿名 2021/01/08(金) 01:11:14 

    >>225
    174さん宛に101に書き込んだ人がレスしたんだと思う
    191と101は同一人物だと思います

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/08(金) 01:12:04 

    >>226
    いやいやブサイクはさすがに言い過ぎでしょw
    でも今時子供の有り無しでマウント取る人まだいるんだーとは思うよね

    +37

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/08(金) 01:12:44 

    30で結婚し妊活に集中する為に退職して妊娠と流産を繰り返し子供を諦めた現在40に…。前職は高卒から妊活するまで働いてたので他の職種に挑戦する自信が無く肩身の狭い専業主婦です。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/08(金) 01:16:57 

    >>237
    人の奥さんの職業にまで口出しするなんて偉くなったもんだね。自分の嫁の心配だけしてろって感じだね

    +30

    -1

  • 242. 匿名 2021/01/08(金) 01:17:29 

    >>4
    トピ画に釣られて来ました

    +54

    -1

  • 243. 匿名 2021/01/08(金) 01:21:33 

    >>237
    私も全く同じ状況でした。
    周りの声なんて気にしなくて大丈夫ですよ。まともに聞いてたらストレスに感じちゃって体に悪いです。私がそうでした。ゆっくり体休めてください。

    +18

    -2

  • 244. 匿名 2021/01/08(金) 01:23:03 

    ごろごろし放題。
    でも旦那の帰宅から慌ただしく動いて忙しいアピールする。
    掃除機も週1しかかけないけど何も言われない。
    最高な生活!
    ごめんね旦那くん、頑張って働いてねw

    +7

    -3

  • 245. 匿名 2021/01/08(金) 01:23:33 

    >>216
    田舎なのに共働き多いの?!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/08(金) 01:24:44 

    >>226
    今となってはそうやって自分に言い聞かせるしかないもんね
    いや、かわいそうだと思うよ、現実を分からせてしまうようなこと言ってごめんね

    自分の同世代どころか年下までもが、好きになった男性と子供を作っていろんな経験や成長を見ながら人生過ごして行くのを見るのは辛いんだよね😢

    +14

    -25

  • 247. 匿名 2021/01/08(金) 01:25:27 

    >>237
    夫は交代勤務してるし持病あり専業主婦
    肩身狭くないですよ

    コロナウイルス流行ってるし働く方が心配するって言われてます


    +20

    -1

  • 248. 匿名 2021/01/08(金) 01:25:42 

    私は子供が2人いる専業主婦ですが自分のすべきことはちゃんとやっているしお金を稼いでくることが一番偉いという考え方ではないので肩身が狭いとか一度も思ったことはないです

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2021/01/08(金) 01:27:32 

    >>240
    気になさらず

    私も子供いませんし持病まである専業主婦です

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2021/01/08(金) 01:27:41 

    >>11
    最近気づいたんだけど、磯野家はあの人数で食洗機もないし食料の買い出しも毎日(あのかごで収まるのが信じられない)で、ふねさん一人には荷が重すぎるから二人でちょうどいいと思う。

    +20

    -2

  • 251. 匿名 2021/01/08(金) 01:27:41 

    >>216
    旦那がなるべく家のことやってほしいって言うからしばらくはこのままかなーって言ってる。
    ほんとにこの会話面倒くさいよね。

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2021/01/08(金) 01:29:42 

    >>4
    なぜシゲじい

    +43

    -1

  • 253. 匿名 2021/01/08(金) 01:32:25 

    >>4
    許してやったらど〜や〜

    +36

    -1

  • 254. 匿名 2021/01/08(金) 01:32:55 

    >>187
    はぁ??
    私も何不自由なく生活して、可愛い3才1才を育児中の専業主婦ですが。
    ただその人生で、本当に人間として成長していける、胸を張れる人生なのかなーと思っただけです。

    +2

    -19

  • 255. 匿名 2021/01/08(金) 01:33:08 

    >>59
    超絶余計なお世話ですね。
    人のことよりご自身の心配をしたら?

    +31

    -2

  • 256. 匿名 2021/01/08(金) 01:35:36 

    >>91
    軽はずみな発言してる貴女の方が脳ミソ鈍ってるよ(笑)

    +23

    -3

  • 257. 匿名 2021/01/08(金) 01:35:37 

    >>59
    よ・け・い・な・お・せ・わ

    +37

    -1

  • 258. 匿名 2021/01/08(金) 01:36:29 

    >>180
    そんな事をあなたに決められる筋合いはないです🤣

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/08(金) 01:36:30 

    >>237
    ガルちゃんで未だに医者の嫁が神的化されてるけど今コロナで医者も家族も超大変だと思うよ。
    家族は24時間毎日毎日いつ終わるか分からない心配してるでしょ。
    私にはそんな精神状態耐えられないよ。
    医者は神は神だけどね。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/08(金) 01:37:01 

    >>13
    旦那低収入・毎日暇なら、働きなよ・・・

    +162

    -8

  • 261. 匿名 2021/01/08(金) 01:37:10 

    今、TVerの再配信のドラマが熱いからとりあえず週末で池袋ウエストゲートパークとタイガー&ドラゴン見ないとと思っていて、他にも見たいのあるから忙しい
    旦那が来週から週4でテレワークとか言ってたからお昼は作ってあげよ
    中高生は今のところ普通通りらしい

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2021/01/08(金) 01:37:33 

    >>254
    かわいい子供の育児が終わったら、自分の人生を優先して生きていけばいいんじゃない?
    働いてたとしても良い人生だったか。なんてその人次第だからね

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/08(金) 01:39:37 

    >>254
    どこでいつ誰に胸を張るのか教えて?

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/08(金) 01:39:45 

    >>59
    必死にマイナスしててみっともないですね~
    生き方もみっともないんだろうなぁ。
    可哀想に…🥺

    +4

    -23

  • 265. 匿名 2021/01/08(金) 01:40:42 

    >>254
    心に余裕がないね。
    余程、小梨が羨ましいんだね。お疲れ~

    +17

    -1

  • 266. 匿名 2021/01/08(金) 01:40:47 

    >>187
    横だけど、そういう事言うのやめて。だから、子無し専業は・・・みたいな風に見られるんだよ。

    +9

    -5

  • 267. 匿名 2021/01/08(金) 01:41:37 

    >>248
    夫は稼いでくるけど家事があまりできない人だし、それを私がやってるから肩身狭いと思ったことないな。
    子供いない期間も長かったけどその時も気にしたことなかった。

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2021/01/08(金) 01:42:34 

    >>25
    寧ろ専業主婦って旦那さんが稼ぎあるから無理して働かなくてもいい奥さんってイメージ。

    だから必死に子育てしたり働いてる主婦が専業主婦を叩くんじゃない?

    +44

    -6

  • 269. 匿名 2021/01/08(金) 01:42:38 

    >>4
    つまらないものはいらーん!!

    +14

    -1

  • 270. 匿名 2021/01/08(金) 01:42:42 

    >>59
    マイナスしてるの、ほとんど子梨専業だろうね。

    +2

    -31

  • 271. 匿名 2021/01/08(金) 01:42:56 

    専業主婦も立派な仕事だよ!
    へたなパートよりも大変なこと多いよ。

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2021/01/08(金) 01:44:38 

    >>270
    ご自身は生活と子育てに追われて借金苦で働かないと生きていけない方ですか?>>59さん。

    あなたみたいな人間が本当に恥ずかしくて可哀想。

    +22

    -2

  • 273. 匿名 2021/01/08(金) 01:44:56 

    肩身狭くないよ。なぜ狭くなる??
    激務の夫に家の掃除や洗濯が完璧にできるわけないし、それを得意な自分がやっていて、それで夫は帰宅後にゆっくり過ごせる。
    私が何日か外出してたら家が酷いことになるもん。
    お互いそれで満足してるし

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2021/01/08(金) 01:46:15 

    なんだここ。専業主婦を妬む人達が専業主婦を叩くトピか。かわいそうにな。www

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2021/01/08(金) 01:46:30 

    肩身狭いと感じる人は自分のその状況に不満があるんじゃない?
    私がそうなんだけど…
    本当は働きたい気持ちがあるけど事情によりそれができないからいくら夫や周りが良しとしてくれてもモヤモヤを解消しきれないの…

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/08(金) 01:48:27 

    正直外で働いてる人ってコロナ怖くないのかな?って思う。

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2021/01/08(金) 01:49:48 

    子供が大きくなってきたら、マジで他人と接する機会がなくなるから、リアルだと世の中的に肩身が狭いのかどうかさえもうわからないよ笑
    幼稚園、小学校の時には専業主婦の人は周囲にわりといたから、浮いてる感覚はなかった
    ネットで肩身が狭いもんなのかって知識を得てるレベル

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/08(金) 01:49:59 

    >>276
    それはまた別の話。
    怖くても働かなきゃいけない人もいるし、今辞めたらなかなか就職先無いからって踏ん張って働き続けてる人もいると思うよ。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/08(金) 01:50:17 

    >>271
    人と比べなくていいじゃない。
    自分や家族が生活しやすい形がその家にとってのベストだと思うわ。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/08(金) 01:51:16 

    >>277
    私も!笑 ガルちゃんで知る笑
    そこまで現実は性格悪い人ばかりじゃないはず

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/08(金) 01:51:58 

    >>276
    みんな怖いけど仕方ない部分が大きいよ。専業主婦だろうが夫は毎日働いてるから感染リスクは同じ。
    家族全員働いていなかったり外に出ないなら感染リスク低いと思うけど

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/08(金) 01:53:23 

    旦那が私に働いてほしくないし私も楽でいいから専業なんだけど、それでも私自身が生産性なく、社会からの疎外感を勝手に感じてしまって肩身狭い。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/08(金) 01:53:31 

    昔から働くことが苦手。
    でも仕事は出来ちゃうから頼りにされがち。
    それが高校の頃のバイトで分かったから卒業する前に高収入の人探してすぐ結婚してそれ以来25年専業です。
    ゆったりとコーヒー飲んで読書が幸せ。

    +12

    -2

  • 284. 匿名 2021/01/08(金) 01:55:05 

    >>9
    いがぐり坊主の相手しているんだから寝たい時に寝れんだろ

    +89

    -3

  • 285. 匿名 2021/01/08(金) 01:56:33 

    >>222
    本音は「別にお金に困って無いし、それでもお金は関係なく働きたいと思う程のスキルが自分にないから」なんですけど、嫌味になってしまうから我慢してます

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/08(金) 01:57:09 

    >>245
    田舎の方が共働き多いですよ
    男女共に所得が低いですから

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/08(金) 01:57:58 

    >>251
    そうすると、「え?モラハラ?変な旦那さん。やきもち焼きなの?」みたいな流れが目に見えてるんですよね。

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2021/01/08(金) 01:59:52 

    >>282
    贅沢な悩みね

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2021/01/08(金) 02:00:18 

    >>246

    +20

    -1

  • 290. 匿名 2021/01/08(金) 02:01:00 

    私は昔ながらの伝統みたいなのが好きで、男は外で金を稼ぐ。
    女は家を守る、が本来のかたちだと思っている。
    昔はみんなそうだったのにね、今はなぜか働く女が称賛される時代になった。
    嫌な時代だね。

    +21

    -4

  • 291. 匿名 2021/01/08(金) 02:03:16 

    >>287
    「え?今どきそんなこと言う人いるんだ?」も是非加えて

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/08(金) 02:03:22 

    >>237
    私も旦那が公務員だけど、すごい贅沢しなければ暮らせてて旦那が働かなくていいと言うし、2、3年で全国転勤だから仕方ないかなーと思ってる。
    若い世代の奥さん達は働いてる人多いけど、お昼過ぎに官舎の近くを通ると子供遊ばせながら喋ってる奥さん多いから、意外と専業いるんだなって勝手に安堵してます。

    +11

    -3

  • 293. 匿名 2021/01/08(金) 02:03:41 

    >>285
    お金には困ってないし←は省略してその後の文章を言えばいいのでは?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/08(金) 02:06:09 

    >>291
    自分が働いてたときはご飯も一緒に食べる時間もまったく合わなかったからパートぐらいの勤務がうちはちょうどいいですねって言うよ!

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/08(金) 02:06:16 

    主です。
    日記のような文章と悩みでごめんなさい。
    子供がいるかいないかで違いもあると思いますが専業(無職)主婦の方は普段どのように時間を使っているのか、何か言われるのか、私のような場合どう選択をするか・してきたかを聞きたいのもあり立てました💦
    いろんなレスをいただきありがとうございます。

    今の生活は夫の収入でやりくりでき、妊活の時期も話し合って了承得ています。
    私としては、もう30歳手前のため妊活の方を優先すべきと判断し、すぐ妊娠する可能性も考えて短期求人を探していますが時期のせいか通える距離内だけ無いのか短期求人が全然見つかりません。

    そんな今の状況に夫から「時間を無駄にしてる、将来のために夫婦で協力というか一緒に頑張って欲しい」と言われました。また資格も比較的簡単なものでなく税理士など難しい資格を勧めてくるため余計なんだかなぁとしんどくなっている部分はあります…。

    +9

    -2

  • 296. 匿名 2021/01/08(金) 02:07:03 

    >>290
    役割、適材適所はあるよね
    なんでもかんでも主張しすぎると弊害が生まれると思っている

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/08(金) 02:15:40 

    >>3
    子供が少ないから受験や就職に有利らしいよ

    +27

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/08(金) 02:18:46 

    >>293
    能力のある友達なら通じるけど、パートしてる子には言いづらくないですか?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/08(金) 02:20:02 

    >>295
    二人で真面目に向き合いすぎてるかも
    お互いの事が必要以上に気になりすぎるのって、窮屈になるしよくない場合が多い

    同じ家にいても、休みの日で暇な日はバラバラの部屋で好きな事をして「午前中何してたの?」くらいの会話をお昼ご飯の時にするくらいになると、気持ちにゆとりもでるかな

    熟年夫婦とかにも言えると思うんだけれど、リビングで一緒にいるとテレビの優先権がどっちだとかくだらない揉め事や不満が湧きがち
    ほどよく離れてこその仲もある

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/08(金) 02:20:41 

    >>295
    時間を無駄にしている、かぁ。私ならダメなことかい?と思うけど、主は真摯に受け止めて偉いね。
    税理士って発想がなんかすごいね笑。もしかしたら旦那さんはわりと優秀な方なのかな?
    うちの夫なら間違いなく勧めてこない資格だわ。
    それぞれの夫婦の形があるので、ご夫婦で話して良いところに落ち着くと良いですね。
    そろそろ確定申告の臨時の短期バイトが出てない?今年は募集してないのかな?
    税理士の資格の話含め、旦那さんが喜びそうな仕事だけど!

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/08(金) 02:21:59 

    妊娠15wの専業主婦ですが、早く働きたい!
    仕事言い訳に家事とかの手抜きができるから。笑 
    妊娠中の体調不良とはいえ、晩御飯とか作れないとか
    申し訳ない。(優しく接してはくれるけど、今は
    旦那全く家事しないから、今日は晩御飯無しか〜
    どうしようかなって辛そうな態度の時があった)
    同棲ー妊娠前は私も働いてて、
    普通に家事もやってくれてたのに!
    コロナ関係なく仕事上早く家に帰ってきて、
    家で食べるしかないから。ご飯しんどい笑
    子供生まれるし、仕事(職人)稼ぎたいから
    って言って週6〜7で休みなく連勤の時もあるけど
    それって毎日早起きしなきゃいけない
    私も疲れるんだけど専業だから何も言えないよね。

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2021/01/08(金) 02:22:10 

    >>291
    それ!言われそうですね。
    あと◯◯(私の住んでる県)では共働き普通だよ。東京かぶれしてる。とは言われた事あります。
    正直旦那の稼ぎの問題としか思わないんですけど。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/08(金) 02:22:13 

    >>290
    女は所詮社会に出ても男の上には立てないからね。
    声高らかに男女平等うったえてる女性を見てバカだなーって思う。

    +5

    -6

  • 304. 匿名 2021/01/08(金) 02:22:14 

    >>295
    ひぇー。旦那さんは国家資格とかの職種なのかな??
    うちの旦那も国家資格で特殊な仕事してるから、私にも、そんなに働きたいなら給料は低くても今までの仕事の経験活かせば?とか言ってくるよ。
    とりあえず妊活中は自分の取りたい資格を取ったほうが自分もやる気でると思うな!子供産まれたら旦那さんの気持ちも変わってくれるといいね。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/08(金) 02:22:21 

    >>268
    私も前まではお金持ちこそ専業主婦してるって思ってたけど、現実はそうでもない家庭も多いみたい。
    専業主婦で肩身狭い人

    +7

    -6

  • 306. 匿名 2021/01/08(金) 02:22:27 

    >>13
    本当は働いてほしい感出してくる旦那って何なんだろうね。
    お局に厳しく言えない社長みたいなものかな。
    社長に何のメリットがあるんだろう?

    +6

    -32

  • 307. 匿名 2021/01/08(金) 02:23:28 

    >>290
    女に対する負荷の多い時代だよね。
    命がけで妊娠出産して、育児、家でも外でも働いて、介護まで。
    月に一度は生理が来てメンタルも体調も鬱々で、更年期障害だって来る。

    +22

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/08(金) 02:25:52 

    >>302
    そういうの言ってくる人には職場の人にも何かとグチグチ言うタイプだよ。
    気にしないのが1番幸せ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/08(金) 02:26:47 

    >>53
    なんで旦那はそんなこと言わせてんの?
    俺の家のことに口出すなって言わないの?

    +20

    -1

  • 310. 匿名 2021/01/08(金) 02:27:24 

    >>308
    聞いてくれてありがとうございます。少し心が晴れました。
    聞き上手ですね。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/08(金) 02:28:19 

    >>305
    300〜399のグラフおかしくない?!
    これこそ共働きじゃないの?
    これなら私も働くわ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/08(金) 02:30:22 

    >>305
    これは世帯年収じゃなくて、夫だけの年収で見ないと。夫の年収が高い人が共働きなのか、低い人が共働きなのか。

    +10

    -1

  • 313. 匿名 2021/01/08(金) 02:31:00 

    >>311
    これグラフのマジックで、1000万以上稼ぐ男性が少ないから自動的に専業主婦も減るし、共働きで1000万以上なら割合でいくと多いからこんなグラフができるんだと思う。
    違う作り方すればまた違った見え方する。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/08(金) 02:31:24 

    コロナで9月にパート先から契約終了されて8年ぶりに専業主婦に…働いてない事で都合よく義理の母の介護押し付けられてる。義理の妹からの指示LINEがウザすぎる。おまえがやれ!って思う

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/08(金) 02:34:05 

    >>313
    こんな感じだね〜。
    専業主婦で肩身狭い人

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/08(金) 02:34:50 

    >>246
    うちは旦那も私も子供が嫌いだから、そういう生活には全く憧れないんだよね

    せっかく必死にマウンティングしてきてるんだろうけど、ノーダメージでごめんねw

    +27

    -8

  • 317. 匿名 2021/01/08(金) 02:37:04 

    >>315
    わかりやすい
    私も拾って来た
    専業主婦で肩身狭い人

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2021/01/08(金) 02:37:19 

    >>315
    なぜ夫の年収を軸にしたグラフがないのだろう笑

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/08(金) 02:38:18 

    全然肩身狭くないよ。今はコロナ禍で違うけど、
    毎日午前中に全ての家事を終わらせて気の合うママ友と買い物したりランチしたり楽しんでるよ。働いてた頃は気持ちにも余裕が無くて家族にもガツガツ当たるし近所やママ達との交流くだらないと思って避けてて孤立してたから、旦那にも愛想がないって言われてショック受けた。今は穏やかになれて旦那にも感謝してるし良いことばかり。私の場合はこの生活が合ってる。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2021/01/08(金) 02:39:45 

    >>315
    ガルだと高収入の旦那さん程、奥さんも優秀でお金の為じゃなく働きに出てて高収入だ。って意見良くあるけど、このグラフだとそんなの極少数派だね。

    +0

    -6

  • 321. 匿名 2021/01/08(金) 02:42:13 

    専業主婦の考えは昭和だって言ってる人って高齢者が多いんだね
    専業主婦で肩身狭い人

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/08(金) 02:43:34 

    >>237
    公務員の女友達がガンになったんだけど、周りから「そんな妻を働かせるなんてふざけんな」って空気だからずっと専業主婦してたよ。
    もうだいぶ元気になって復帰したけどやっぱり周りから心配されるみたい。
    ガンていうパワーワードだからかも。

    +0

    -4

  • 323. 匿名 2021/01/08(金) 02:43:36 

    >>299
    >>300
    >>304

    主です。レスありがとうございます。

    夫は国家資格を持っていて自営業をしています。
    夫もまだ20代で余裕がないのと、先は長いですし良くも悪くもどうなるかは分からないから私に保険をかけておきたいのかな?と思っていますが…。

    資格も自分で興味持てて受かりやすそうなのを探すとか妊活優先したいからどうこうとか再度ちゃんと話し合ったほうがいいですよね….。

    +5

    -2

  • 324. 匿名 2021/01/08(金) 02:44:21 

    >>316
    よこ
    私も子なしだけど、全然欲しくないんだよね
    頑張ってダメージ与えようとしてるの笑う
    リアルでも貧乏な子ほど頑張って子供アピってマウントするけどダメージ0

    +30

    -4

  • 325. 匿名 2021/01/08(金) 02:54:07 

    >>322
    がんってパワーワードとか言われちゃうんだ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/08(金) 02:55:51 

    >>320
    グラフ読めてる?

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/08(金) 03:03:01 

    >>285
    私はそのまま言ってるお金困ってないし旦那が望むからって。
    嫌味に聞こえる以前に暇じゃないの?なんて言ってくる人にそんな気使う気にならない
    働きたい時は働いていいって言われてるからその内働くつもりって普通に言ってる

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/08(金) 03:06:04 

    >>317
    わかりやすいの?
    このグラフもなにを伝えたいグラフなのか全く分からん

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/08(金) 03:18:31 

    >>7
    40代専業だけど私もゴロゴロ…ゴロゴロする為に生まれて来たんじゃないかと思うくらい。
    周りにどう思われようが別に気にしない。けど周りのママ友とも仲良いよ。非のない人を否定ばかりしてる人って人格の問題だよね。

    +102

    -9

  • 330. 匿名 2021/01/08(金) 03:41:27 

    >>315
    勝ち組とか負け組とか好きじゃないけど、これからの時代は共働きパワーカップルが勝ち組って時代になってくるんだろうね。
    前までは旦那さんが高収入で専業主婦ってのが勝ち組だったけど。
    veryも今はシンマイさんみたいなバリキャリ女性を推してきてるし。

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2021/01/08(金) 03:45:06 

    >>85
    そんなの知らんがな

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/08(金) 03:45:40 

    専業は社会的地位が皆無ね。
    カードすら夫が保証人とならないと作れない。
    絶対一人でマンションとか借りれないよ、無職だから。

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2021/01/08(金) 03:47:02 

    肩身狭い話しを聞きたいのね。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/08(金) 03:52:04 

    >>231
    嫉妬なんてしないよ
    眼中にすらない

    +2

    -4

  • 335. 匿名 2021/01/08(金) 04:03:16 

    >>295
    旦那さんさ、女のキャリアをどう考えてるんだろうね。
    これから妊活なら資格は有りだとしても再就職はまだ先じゃない?
    だって妊娠したらすぐ辞めたり、休暇取らなきゃいけなくなって、主さんが職場で肩身の狭い思いをするんだよ。
    若く独立して余裕がないのは分かるけど、思いやりがないよね。
    主さんのライフワークバランスや女性としての生き方なんかは知る由もないだろうから、ちゃんと伝えた方がいいよ。

    私も年下の夫なんだけど、夫は身辺固めるのが先でこちらの事情は想像も出来ない、こちらからリミットの話をしても子供は要らないといい、高齢出産の年齢過ぎてから子供欲しい、だって。
    私も本当は子供要らないからって、もっとちゃんと話をしなかったのが悪いけど、今更言われても…って感じで半年くらい揉めたよ。
    さんざん貴方は年上女と付き合ったんだ、結婚したんだー!って付き合ってる時から言ってたんだけどね。


    案外男って年上女も妻だと同年代と錯覚するし、子供だし、女のこと全然分かってないからちゃんと女性のこと話した方がいいよ。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/08(金) 04:05:12 

    >>305
    こんな画像まで引っ張ってきて必死wwwwwwwww

    +1

    -5

  • 337. 匿名 2021/01/08(金) 04:05:29 

    >>332
    何故か知らないけど楽天カード作れたよ?

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2021/01/08(金) 04:11:23 

    >>332
    カードでマウントとかショボすぎて

    +13

    -2

  • 339. 匿名 2021/01/08(金) 04:12:00 

    >>306
    お局に厳しく言えない社長 だけに注目してみると社長には分からない、お局にしかできないやり方、仕事、効率的な方法とかがあってお局を辞めさせたらいろんなところに皺寄せいくからとか?
    お局ってベテランって意味合いでとったけど

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/08(金) 04:12:10 

    >>336
    草頑張って生やして必死だね

    +5

    -3

  • 341. 匿名 2021/01/08(金) 04:13:18 

    >>334
    なんでいちいちトピ開いてレスしてんの?

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/08(金) 04:16:03 

    >>321
    リーマン後からまた若者の専業主婦希望が増えてるらしい
    その前の氷河期最後の世代あたりは共働き志向だって
    結婚について、最近の若者は「適齢期には結婚したい」と言うけど、今から15年前の同世代は「いい人がいなかったらシングルでいい」だったらしい
    今の方が結婚には条件より相性求めると思ってたけど、現実は逆みたい

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/08(金) 04:18:54 

    >>324

    私も欲しくなかった
    世間が作り上げた幸せのイメージに盲目的に従うタイプでもなくて

    +10

    -3

  • 344. 匿名 2021/01/08(金) 04:19:57 

    妊娠したらまた休業なんだしって意見あるけど、そもそも新婚ってだけで雇ってもらえなくない?パートすら

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/08(金) 04:44:08 

    >>316
    横だけど、分かる。
    泣いてる子としつこい子以外は嫌いってほどじゃないけど特に興味ないんだよね。
    もちろん子供がいる幸せも世の中にはあるんだろうし、それで幸せならそれは素晴らしいことだと思う。ただ自分には合わないし欲してないんだよね。

    +19

    -3

  • 346. 匿名 2021/01/08(金) 04:56:52 

    まぁ専業主婦って子供いて初めて認められる存在ではあるよね。保守的な人ですら子供のいない主婦には冷ややかだもの。主さんはさっさと子供作るしかないね。

    +1

    -5

  • 347. 匿名 2021/01/08(金) 05:04:31 

    >>345
    別に否定はしないけど、悔しがらせようとして言われても全然悔しくないって話
    作ろうと思えばできるし

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2021/01/08(金) 05:07:27 

    こじらせた子なし多いね、ここ

    +2

    -5

  • 349. 匿名 2021/01/08(金) 05:10:16 

    >>295
    ちょっと大変だね
    税理士の仕事したくないなら、それこそ無駄では?

    ちゃんと伝えた方が良いよ
    一緒に暮らすのが嫌になると思う

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/08(金) 05:17:51 

    >>1
    ダラダラしなきゃ良いだけ。専業主婦がどうとか関係ある?単に専業主婦を叩くだけのトピ立てたようにも思える

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/08(金) 05:23:32 

    >>13
    こんなにも「じゃあ働いたら?」と書き込みたくなるようなコメントも珍しい

    +136

    -1

  • 352. 匿名 2021/01/08(金) 05:44:10 

    >>9
    子供が小さいのにいつでも昼寝しちゃうのはみさえだけだと思う
    5才の子が家にいる時は何やるかわかんないから寝れないって!
    でもくれしんは5才児でもひとりで遊びに行っちゃったりしてるし、昭和よりなんだろうな

    +63

    -2

  • 353. 匿名 2021/01/08(金) 05:54:06 

    >>31
    なんでこの内容で住んでる土地を推理するんだよw

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/08(金) 05:58:32 

    >>301
    晩御飯なしかーって嫌みっぽいねww
    子供じゃないんだから、具合悪い嫁うごかしてまで自分の夕食確保したいって、どうなんだろう?
    冷凍食品やレトルトカレーや缶詰とか、妊娠中の嫁が具合悪い時対策を休日に自分でしとけ!って思う
    妊娠は病気じゃないとか良く言われるけど、病気じゃないから具合悪くても薬飲まずに我慢するしかできないんだよね
    私もそんな感じで具合悪くても動いてたら、切迫早産で入院したよ
    申し訳ないって思わなくても良いんだよ
    動けない時は動けないもの
    旦那に、結婚式と妊娠中に言われた嫌味は一生忘れられないみたいだよ?って言っておけば良いよ

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2021/01/08(金) 05:59:45 

    >>31
    どこに長野方言あった?

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/08(金) 06:11:52 

    >>1
    ごめん
    何かあなたのこと嫌いだわ

    +9

    -3

  • 357. 匿名 2021/01/08(金) 06:29:27 

    >>1
    肩身狭いふうを装ってるだけじゃん
    本当は独身なんじゃないの?w
    毎度毎度専業叩かせるの必死なんだね
    可哀想な人
    早くいい人みつけなよ

    +4

    -3

  • 358. 匿名 2021/01/08(金) 06:29:37 

    家計によるから旦那と相談しないと…

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/08(金) 06:29:49 

    >>13
    こういう人が子供できたら
    いくらお金なくても自分は絶対に頑として働かずに
    子供育てるの金かかりすぎ、大学無償化無償化って騒ぎ立てつつ
    平気な顔で子供に奨学金全額背負わせるんだろうなあって思ってる

    +108

    -5

  • 360. 匿名 2021/01/08(金) 06:29:52 

    >>356
    ごめん
    何かあなたのこと嫌いだわ

    +0

    -6

  • 361. 匿名 2021/01/08(金) 06:30:32 

    >>8
    ね。本当に肩身狭い人をわかってない

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/08(金) 06:30:41 

    >>215
    同じ保育園ママだけど、2歳手前の復職まで家でずって子供を見てる方が辛かった
    自分の育児に自信なかった
    保育園通いだして、先生と子供のこと共有できて少し肩の荷が降りた(両実家遠方の転勤族・夫激務で育休中は頼れる人や相談できる人いなかったから)

    幼稚園ママは0~3歳まで家で見ててすごいなと尊敬する

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2021/01/08(金) 06:35:32 

    >>347
    読み違えてる?

    +0

    -3

  • 364. 匿名 2021/01/08(金) 06:37:14 

    >>13
    なんか、、
    かっこわる

    +33

    -4

  • 365. 匿名 2021/01/08(金) 06:40:24 

    >>290
    完全に平等は無理があるんだよね
    体力もないし、男は生理もなくて子供も産まない
    それでも、女性で結婚しないでバリバリ働きたい人もいるだろうし、そういう人にはちゃんと平等に出世できるチャンスがあった方が良いと思うし、難しいと思う
    男性でも子育てや家事が得意で専主夫したい人だっているだろうしね

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/08(金) 06:47:22 

    >>59
    子供がいる苦労も多いけど、楽しさのが勝ってるよね
    ただ、全員がそう思うかって言うとそうじゃないとも思うよ?

    +9

    -9

  • 367. 匿名 2021/01/08(金) 06:47:49 

    >>323
    ご主人が税理士を勧めてきたのは、ご主人の仕事をサポートできるからとかでは?
    妊活中、妊娠中は時間あるし、資格取得するにはいい期間だと思う。あとは主さんが取りたいと思える、将来仕事に活かせる資格を探そう。
    夫婦でよく話し合うといいよ。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/08(金) 06:49:48 

    >>362
    幼稚園ママは多分、最初から選択肢が一つしかないんだよ
    だから迷うことさえない

    +7

    -3

  • 369. 匿名 2021/01/08(金) 06:52:46 

    >>290
    そりゃあ税金を収める国民が増えれば増えるほど、国にとっても国民にとっても良いよね。
    就学中じゃない健康な成人は税金を納める義務があるんだよ。

    働く女が称賛されるのは当たり前。
    働かない健康な大人は、男女関係なく社会にとっては好ましくないんだよ。

    +7

    -4

  • 370. 匿名 2021/01/08(金) 06:59:47 

    >>7
    これくらい図々しくないとね
    私も食べて排泄するだけ
    まさにう◯こ製造機

    +31

    -12

  • 371. 匿名 2021/01/08(金) 07:00:31 

    >>369
    2人で働いて納める税金より高額を1人で納めてたら?

    +4

    -4

  • 372. 匿名 2021/01/08(金) 07:02:34 

    >>368
    為せば為るって感じですかね

    私はめちゃくちゃ病んでしまっていたので、家でずっと見てる人はすごいなと思います

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2021/01/08(金) 07:05:09 

    >>336
    横だけど。
    統計上、専業主婦世帯の方が貧困率が高いことは既にわかってる。
    がるちゃん内では、どちらかというと専業主婦が自分たちは共働き世帯よりも豊かなんだと言いたくて堪らず必死に統計データや証拠にマイナスをつけてるように見えるよ。

    夫の収入が高くなるほど妻の専業主婦率が高くなるっていうのは労働経済学でダグラス=有沢の法則って言って、今の日本だと若者には当てはまらず、世代が上がるごとに当てはまる率が高くなる。
    そして妻の学歴で言うと、学歴が上がるにつれて専業主婦率は下がる。
    やっぱりガルちゃんに書き込むマジョリティは高卒高齢専業主婦(あるいはパート主婦)なのかな。

    +6

    -9

  • 374. 匿名 2021/01/08(金) 07:09:00 

    >>371
    それいっつも馬鹿の一つ覚えみたいに言うけど税金とかむしろ優遇されてるでしょ
    年金、社会保険料なんて完全に他人に負担させてるし
    もう専業なんか存在そのものがお荷物なんだよ
    だから専業の年金半額案とか昨年話題になったじゃん

    +8

    -5

  • 375. 匿名 2021/01/08(金) 07:11:53 

    >>86
    ほんと。妊活してずっと出来なかったらどうすんだろ。そしたら妊活に集中したいからって働かないだろうしどっちにしろ働かないんでしょ。

    +7

    -3

  • 376. 匿名 2021/01/08(金) 07:14:06 

    貧乏なら専業やめたほうがいいよ
    子供が可哀想
    我が家は夫が稼ぐし私も薬剤師の資格持ってるから安泰だわー
    今はのんびり専業
    貧乏専業は同じ専業だと思われたくない

    +3

    -4

  • 377. 匿名 2021/01/08(金) 07:21:47 

    >>374
    別に年金なんか当てにしてないから貰えると思ってないし、貰えなくても文句言わないよ
    朝から他人に馬鹿とか言っちゃってカリカリして可哀想
    税金額はうちの家庭は高くて嫌になるけど、そんな切羽詰まって人を攻撃するほど苦しくないしね

    +3

    -4

  • 378. 匿名 2021/01/08(金) 07:24:50 

    >>1
    妊娠したら辞めるはかなり迷惑だから専業主婦してて下さい

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/08(金) 07:26:19 

    >>373
    これこそ高齢者が言うらしいよ
    昭和は専業ってイメージあるけど、叩いてるのは高齢貧困層なんだって
    若い方が専業希望が多いんだって
    もちろん働きたい人もいるだろうけどね

    +12

    -3

  • 380. 匿名 2021/01/08(金) 07:27:54 

    >>374
    年金とか優遇されて〜とか言ってる辺りギリギリの生活してそw

    +0

    -5

  • 381. 匿名 2021/01/08(金) 07:30:14 

    >>7
    私も子ナシの専業です。
    同じ人が周りにいないから肩身狭いしネットでは悪口言われてて苦しかったけどこのコメみて解放された気持ちです。
    ちなみに毎日自由でストレスなしでめちゃくちゃ温厚な性格になりました。

    +114

    -5

  • 382. 匿名 2021/01/08(金) 07:31:27 

    >>2
    結論、キターーーッ!

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/08(金) 07:33:52 

    >>9
    夜中の授乳(完ミルク)もオムツも夜泣きもうんち漏れや嘔吐の洗濯、病気看病、寝かしつけで普通の睡眠なんてとれず何年もこま切れ仮眠でここまで1人でやってきたんだもん。
    夜の育児せずしっかり寝てる夫が通勤中まで座って寝る話聞きながら心底妬ましかったw

    下の子も幼稚園行きだしたから今までの寝不足を取り返す勢いで昼寝してる!

    +47

    -4

  • 384. 匿名 2021/01/08(金) 07:41:37 

    私も子供いなくて、かれこれ一年半、働いてない。前は早朝から5時間のパートだったけど姑に「それだけしか働いてないの?」って言われてた。遠いからいいけど働いてないとバレたら…。
    ちなみに姑は昔、家で内職してたらしいです。
    並び4軒、専業主婦だから(小さい子がいる人もいる)、うちもいいかなと働いてないけど、今年はやらなきゃなと思ってます。でも、もう役に立てる気がしない(泣)

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/08(金) 07:43:28 

    >>237
    公務員って共◯主義者多そうだもんねー。

    +0

    -6

  • 386. 匿名 2021/01/08(金) 07:44:40 

    >>373
    私はどっちが学歴高い!どっちがお金持ってる!
    って、いや、だから何?って感じだからマイナスつけてる。
    どっちが学歴高いか収入高いか話すトピとかだったら何も言わないけど大抵トピずれ。争いのもと。

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2021/01/08(金) 07:46:11 

    >>7

    40代になると疲れやすくて朝は二度寝、昼寝もしてます。ゴロゴロできる専業主婦のありがたみがわかるのって40代とか更年期だと思う!
    子供たちが登校したから今から二度寝タイムです!
    寒いしね!

    +67

    -10

  • 388. 匿名 2021/01/08(金) 07:48:41 

    >>295
    時間を無駄にしてるって思う旦那さんはおそらくダラダラしてる妻が許せないんだろうね
    そりゃここの人は専業だからいいじゃん!って認めるコメントだらけだろうけどさ、肝心なのはあなたを養ってる旦那さんの意見だからねえ
    自分が頑張ってる隣でのんびりされたら嫌な気分になる時もあるだろうなと思うよ
    勉強か仕事かして欲しいっていうなら、テキスト買ったりして軽く始めてみたらどうですか?難しいなら学校も検討したり。
    療養してるってわかってほしいならもっと話し合いをするべきなのかなあ
    健康な男性にわかってもらえるかわかんないけど…。

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/08(金) 07:52:46 

    >>123
    異変したコロナは子供に感染が多いみたいだよ。

    +4

    -6

  • 390. 匿名 2021/01/08(金) 07:54:00 

    でも働いて稼いだ金で、遊んで美味しい物食べないと楽しくない。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/08(金) 07:57:57 

    私は妊娠中でパートから産休入ったけど、悪いことしてないし夫との子供を一人で腹で育ててやってるから誇るべきなのに肩身狭いと思ってしまう、、、
    早く働きたい

    +0

    -2

  • 392. 匿名 2021/01/08(金) 08:00:17 

    >>387
    わかる。40代後半になって体力がぐんと落ちた。

    +14

    -1

  • 393. 匿名 2021/01/08(金) 08:00:29 

    >>1
    早よ妊娠しろ、そしたら解決。
    まぁ私は1人目も2人目も3人目も妊娠9ヶ月までは働いたけどね!

    +5

    -5

  • 394. 匿名 2021/01/08(金) 08:00:40 

    >>1
    妊活したいからこそ、パートで良いと思うよ。
    さすがに正社員ならもうすこし妊活我慢だね。

    実際妊娠しました!って数ヶ月で辞める子なんて、めっちゃいる。主さんの内容だと何かと理由をつけて働かないことを正当化したいように思ってしまう。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/08(金) 08:01:50 

    >>365
    結婚しないでバリバリ働く人もいれば、結婚して夫婦でバリバリ働く人もいる
    後者の方が多いと思うけど

    そして残念なことに、結婚しないでただのパートや無職の人もいるよね…

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2021/01/08(金) 08:02:37 

    >>387
    バカじゃねーこなしだけど

    +5

    -8

  • 397. 匿名 2021/01/08(金) 08:04:27 

    >>372
    なせばなるというよりは…なさねばならぬ、それ以外は選ぶ立場にない!ってこと

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2021/01/08(金) 08:05:20 

    >>371
    そんなレアケースを持ってこられても。
    ガルちゃんの専業主婦は妄想しすぎ。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/08(金) 08:05:57 

    >>379
    ソースプリーズ!

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/08(金) 08:07:01 

    >>1
    そういうときは短期のパートにしましょう。
    それか在宅の仕事。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/08(金) 08:07:04 

    >>2
    ね。ここで聞くのはおかしい内容。

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/08(金) 08:07:05 

    >>386
    エビデンスがある事実に対して、そもそもなぜ争うの?
    願望でものを言う人が多いよ、専業は。

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2021/01/08(金) 08:07:40 

    子どものいない専業主婦って毎日何してるの?
    家事やってるにしても時間持て余さない?

    +3

    -5

  • 404. 匿名 2021/01/08(金) 08:08:28 

    >>377
    いや、貰えるんですよ、現状の法律では。
    年金システムが崩壊しそうなほどピンチなのにね。
    三号被保険者って知らないの?
    知ってるくせに。

    +4

    -2

  • 405. 匿名 2021/01/08(金) 08:08:57 

    >>254
    なんか専業主婦でもこんなにピリピリしてる人もいるんだね。

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/08(金) 08:09:11 

    >>380
    その方の生活がギリギリかどうかは知らないけど、少なくとも日本の年金財源はギリギリどころか破綻必至だよ。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/08(金) 08:10:32 

    >>266
    私は子あり兼業です。妬み嫉み以外何でもない感情じゃない。

    +5

    -3

  • 408. 匿名 2021/01/08(金) 08:11:38 

    >>6
    そうだよね

    うちは出産ぎりぎりまで働いて退職したけれど、子供が就園して働きに出るまで、遠回しにネチネチと働け攻撃されて嫌だった
    退職するかどうか迷っている時は、好きにしたらいいよとか言ってたのに

    自分も色々気にするタイプなので、夫の言動が本当にストレスだった

    主さんはおおらかそうなタイプだし、旦那さんもそけまでうるさくなさそうなので、妊娠する可能性があるのなら、しばらくゆっくりしても良いのでは

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2021/01/08(金) 08:14:08 

    >>403
    別に何もしてなくてもいいと思うけど気になるの?
    テレビ見たり、掃除、買い物、ペットの世話、自分磨き、映画鑑賞、音楽聴いたり、勉強、読書、寝る、ガルちゃんやる。何でもできると思う。

    旦那さんが許してるなら何しててもやる事はしっかりやっていればいいと思うよ。

    +5

    -3

  • 410. 匿名 2021/01/08(金) 08:17:13 

    >>324
    私も子どもはちょっと無理…

    +10

    -2

  • 411. 匿名 2021/01/08(金) 08:18:26 

    夫がいいなら良いと思うけど
    他人の本音を言えば子無しで専業は暇じゃない?
    時間があるなら働いてお金貯める!とは思うよね。
    ダラダラしてる時間がイヤ。
    それが苦じゃ人は勝手だろうけど。

    +2

    -3

  • 412. 匿名 2021/01/08(金) 08:19:06 

    専業主婦の上、潜在看護師です。

    TVで医療崩壊だ、看護師免許を持ってる人は現場復帰をと報道される度申し訳ない気分になります。

    家族は復帰に関していい顔しないし、看護師の友達からは妬まれるし、ネットの書き込みでは潜在看護師なんて来ても足手まといだみたいなのを見るとどうしたもんだかと思います。
    ほんと肩身狭いです。

    +6

    -2

  • 413. 匿名 2021/01/08(金) 08:21:10 

    >>237
    今公務員の人は家族でも出張や私用で県外にでてたら会ってはいけないらしいし、外で働かなくていい家計状況ならわざわざ外に出てコロナのリスク高めないほうが賢いと思う。

    仕事が県をまたぐ担当エリア持ってる人で春からずっとホテル暮らしの人いる。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/08(金) 08:22:31 

    肩身は狭いかな
    お掃除ロボットや食洗機優秀過ぎて
    私は洗濯料理片付け買い出しのみになってしまった。

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2021/01/08(金) 08:22:33 

    >>1
    資格勉強すればいいのでは
    答え出てるよ

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/08(金) 08:24:42 

    >>6
    誰かになんか傷つく事言われて肩身が狭いかと思ったけど、そんなに?だよね

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/08(金) 08:27:22 

    >>7
    私も〜!

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2021/01/08(金) 08:28:29 

    >>226
    うん。不細工か馬鹿が多い。あと子供が出来損ない。

    +13

    -5

  • 419. 匿名 2021/01/08(金) 08:30:07 

    >>339
    なるほどーじゃあ専業主婦に外で働かれたら自分も家事やらされたり色々な皺寄せがくるから強く言えないのかな。
    低収入男って能力低いもんね。家事と仕事の両立とか世帯収入を増やすとか出来なそうだもんね。

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2021/01/08(金) 08:32:10 

    >>175
    あくまでも扶養内を強調すれば良いだけじゃない?

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/08(金) 08:33:49 

    肩身が狭いです~
    私は軽度ですが中途身体障がい者
    ママさんたちに会うたびまだ働いてないの?
    リハビリに通うのもまたパパさんが送り迎えしてるの?
    たまに電話で話せば今働いてるの?
    専業でいることはそんなに悪ですか?

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2021/01/08(金) 08:36:22 

    >>74
    わかる。コロナで退職した後短期パートばかりしてたけど、11月から専業してる。太るし全てのことに緩くなった。寝坊して登校班に間に合わず、子どもを学校に送っていったこともある。私は自己規律出来ないタイプなんだとつくづく思う。

    +12

    -1

  • 423. 匿名 2021/01/08(金) 08:37:24 

    >>409
    それは歳とってからでも、働いてる主婦でもできるからなぁ。

    やっぱ仕事してると、お金のためだけじゃなく、毎日色々な人と話して新しい出会いがあり、発見があり、勉強になり、もちろん嫌な人とも知り合うけど、成長になるし、見た目も中身も自分磨きになる。

    働きたくても、30代半ば過ぎると、ブランクあるとなかなか正社員として雇ってくれるところないから、歳とってから働きたくてもむずかしい。

    旦那への誕生日プレゼントも、うちはもし旦那のお金からやりくりして、自分のお小遣いから買っても喜んでくれると思うけど、私はやっぱり自分でバリバリ働いたお金でプレゼントあげる。

    相手は何も言わないけど、自分の中でのモヤモヤがしないし。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/08(金) 08:38:55 

    >>7
    私も子なし専業主婦で毎日ゴロゴロしてる。今日も今から二度寝しますよ〜お布団最高!

    +55

    -6

  • 425. 匿名 2021/01/08(金) 08:39:38 

    無知な人が多いけど年金も保険も主人が私の分も払ってます!
    年金、払わないでもらえると思っている人が多すぎる。

    +4

    -4

  • 426. 匿名 2021/01/08(金) 08:39:51 

    >>37
    誇りを持つほど立派じゃないでしょw

    +6

    -3

  • 427. 匿名 2021/01/08(金) 08:40:21 

    >>403
    本気で家事やれば1日あっという間に終わりますよ。

    +3

    -3

  • 428. 匿名 2021/01/08(金) 08:41:26 

    >>115
    この人いろいろズレててすごい!
    特に最後の言葉をガチで言ってるなら
    メンタル強いというかなんというか…

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/08(金) 08:41:53 

    >>414
    最近の家電すごいよねー!肩身が狭いなんて気にせずに楽しんで。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/08(金) 08:49:26 

    >>406
    年金の財源がないのは、運営に失敗したからじゃないの⁇破綻が目に見えてるのに資金投入し続けて誰も責任取らないとか普通じゃあり得ないと思うけど、なぜか弱い立場を叩くばかりなんだよね。税金納めろ納めろって馬鹿みたいに煩い人いるけど、一体どういう立場の人なんだろうって不思議に思う。

    +4

    -2

  • 431. 匿名 2021/01/08(金) 08:50:04 

    >>59
    そういえばガルちゃんやってる友達が子なし主婦なんだけど、こういうコメントを子持ちのふりしてわざと書いて、子持ちが叩かれてるの見るのが楽しいって言ってて、ドン引きしたの覚えてるわ。

    +13

    -2

  • 432. 匿名 2021/01/08(金) 08:51:04 

    >>4
    トピ画変えて

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/08(金) 08:51:42 

    夫に相談したら?

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/08(金) 08:54:39 

    >>1
    妊活考えてるなら資格取得の勉強をしては?

    とにかくご主人の前で
    「何かに頑張ってる」ポーズだけでもとっておく方がいいよ。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/08(金) 09:01:05 

    本当に、「専業主婦でいてほしい!それが条件で結婚して!」って人と結婚した人なら、無理に働かなくてもいいと思うよね。やりたい仕事や興味がある分野があるなら、パートで働いてみたらいいし。

    旦那が高給取りで専業主婦してる友人と、同じく高給取りでキャリアウーマンしてる友人がいるが、ふたりとも悩みはあれど、私からしてみたら専業主婦も働く主婦も羨ましい。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/08(金) 09:02:43 

    >>180
    それは負け組の意見ww

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2021/01/08(金) 09:03:42 

    >>424
    いいね!朝5時起きで朝ヨガ行ってから、会社へ出勤だよ!

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/08(金) 09:06:08 

    >>254
    じゃあ負け犬のあなたは成長のために何してるんですか?w
    子育て以外に胸を張れることなんかしてるんですか?w
    同じ専業で子育てしかしてなかったらクソ笑うw

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/08(金) 09:07:54 

    結婚して引っ越し退職して妊活始めて、パートしても妊娠してすぐ勤務できなくなったりしたら迷惑だよなーと思って専業主婦してたんだけど、妊娠しないまま一年過ぎた笑。
    コロナが流行りだして「怖いから落ち着いてきたらパートしたいな」で一年過ぎ。
    その間不妊治療で病院行き始めたし、コロナが流行ってる今わざわざパート始めて感染の心配を増やすのもなんか違う気がするし、まぁとりあえずこのまま専業主婦してて良いかなって感じになってきた。
    夫も「好きにしたら〜でも今は仕事はじめるタイミングじゃないかもね」って言ってくれるから家で大人しく家事してる。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/08(金) 09:08:06 

    >>180
    羨ましくて仕方ない人の発言だねwwwwwwww

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/08(金) 09:12:39 

    >>254
    あの人は仕事してるけどあなたはしてないよね?
    子育てに追われて余裕ないんじゃない?
    家建ててもらえた?
    便利家電揃えてもらえた?
    あなたには何もないよね?
    負け犬の遠吠えって言葉知ってる?

    ダッサw

    +6

    -2

  • 442. 匿名 2021/01/08(金) 09:12:58 

    >>237
    なんで生きててすみませんなの?
    そんなこと思わなくていいよ。
    贅沢せずきちんと生活できてればそれでいいじゃない。
    なんで周りの目きにしてるのかね。
    というか周りのうるさくない?
    そんな人会ったことないけどなー。
    あまり思い詰めず
    お身体大切にしてくださいね。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/08(金) 09:16:48 

    >>423
    それバリキャリとか芸能人とかならわかるけど、パートでそこまで充実しなくない?
    毎日新しい出会いってどんな仕事?

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/08(金) 09:17:32 

    >>133
    急いで住み込みで働けるところとか探して決まったら飛び出してしまえばいい!

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/08(金) 09:18:50 

    >>423
    人間関係でメンタルやられてる人もけっこういると思うよ。
    私も子供産む前は働いていて仕事自体は楽しかったけど、クレーム処理や上司が休みの時まで仕事のお願いされてストレスで帯状疱疹がでたり、イライラして夫に愚痴を言って無用な喧嘩してた。
    専業になってからはお金は確かにむやみに使えないけど、夫の財布、バッグ、時計にしても持ち物が30〜100万くらいしてるから私は働いたとしても買えないかな。
    去年まで靴とかプレゼントして買ってたけど、「本当にいらない。欲しいものは自分で買うから。〇〇は働かなくていいし子供にも自分にも好きなもの買えばいい」と言われたよ。
    かと言って買わないけどね。家で映画見たり、資格の勉強してるよ。

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2021/01/08(金) 09:29:54 

    >>21
    資格もない女が働くためには有利なるものがあった方が良いからでしょ。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/08(金) 09:31:44 

    >>1
    妊活もタイミングから体外で変わってくるけど
    経験上、仕事してた方が気が紛れて良かった
    家にいると、妊活もで頭いっぱいになってダメだった時話す人もいなくて辛かった

    +0

    -2

  • 448. 匿名 2021/01/08(金) 09:35:23 

    >>84
    生活にゆとりがある感じが素直に羨ましい。

    +56

    -2

  • 449. 匿名 2021/01/08(金) 09:35:37 

    >>443

    >>423です。
    私パートじゃないよ、外資系の正社員。

    でも私のまわりにパートアルバイトで、大手の会社で事務職してる子は、パートだけどフルタイムできちんとバリバリこなしてる。

    うちの会社にも、主婦でパート事務&派遣パート事務の方がいるけど、会議も参加するし、ランチミーティングも参加するし、異性も同性もたくさん出会いがあるよ。

    パートでも社員でも、職種関係なく、外に出ると出会いはたくさんあるよね。

    専業主婦さんでも、習い事やサークル行けば新しい出会いあるし、狭い世界で慣れた人とかしか接していないとコミュニケーション能力は退化するから。

    何もしないボーっとする3時間があるなら、2時間はなんかして自分を磨くほうが有意義な気がする。

    自分に返ってくるものも違う。

    +3

    -3

  • 450. 匿名 2021/01/08(金) 09:37:28 

    自分がそうなんだけど、専業の周りってなぜか専業が多くないですか?
    ガルちゃんではやたらと叩かれてたり、旦那が一馬力の生活カツカツの専業世帯もあるとか言われてるけど、むしろそういう世帯もあるんだっていう印象。地域なのかな。
    専業トピなのに事実を書くとなぜかマイナスされるし叩かれるけど、実際に上で書いた世帯の方が少数じゃないですか?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/08(金) 09:38:51 

    >>180
    84さんは本当に幸せだと思うし

    幸せの価値観は人それぞれで
    「他人」が決める事ではないよ。

    他人を直ぐに否定し
    認められない心理の裏には
    僻み妬みが根底にあると思うよ。

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2021/01/08(金) 09:39:04 

    >>402
    何でと聞いて自分で結論書いてるじゃん。
    医者の嫁だのも多いがるちゃんだから
    エビデンスはそうでもいや私の周りは違う!みたいにどうせなるんだから
    分かってるならそういう内容書かない方が自分にとっても良いような?
    分かっててやってるアラシに自分が成り下がってるって事だよ。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2021/01/08(金) 09:40:12 

    >>371
    でもそれ旦那が納めてる税金であなたは納めてないのですよ。

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/08(金) 09:58:15 

    >>450
    類友なんじゃない?
    お金持ちはお金持ちばかり集まるし、底辺は底辺とつるむし。

    このトピ立つと、働く必要がないのよとセレブぶる主婦もいるが、実際は旦那や家族からパートでいいから働いてくれ!と言われても、理由つけて働かないor先延ばしにしてるorメンタルやられて〜精神的に〜昔は仕事好きだったけど精神的にきつい〜と、グータラ主婦がほとんどな気がする。

    どちらにしても、旦那が金持ちか低収入か、専業か兼業か、フラワーアレンジメントばっかやってるかバリキャリか、内容はどうでもよくて、どの暮らしもお金と気持ちに余裕があれば生活は豊か。

    競い合ったり否定し合っても、答えが出ないと思うの。




    +5

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/08(金) 10:00:53 

    >>21
    旦那が病気や事故で働けなくなった時のこと考えないのかな

    +1

    -3

  • 456. 匿名 2021/01/08(金) 10:01:41 

    >>431
    専業主婦のフリして敢えて荒れる内容書いてる人もいると思う。盛り上がるから。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/08(金) 10:12:07 

    >>59
    じゃあ、あなたは子供居なくなったら、あなたの人生はつまらないんだね。可哀想に。

    +28

    -1

  • 458. 匿名 2021/01/08(金) 10:14:02 

    >>297
    たまたま去年子供産まれて、
    仕事暇だから今のうちにもう1人産んで一気に保育園入れて安くあげようと思ってる、もちろん学校就職有利も狙ってる

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2021/01/08(金) 10:17:05 

    >>429
    ありがとうございます
    最近のスゴ過ぎです😅

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/01/08(金) 10:19:01 

    >>91
    今まで色んなこと気にしたり心配したりで生き辛かったから、むしろちょっと鈍ってくれればいい
    嫌味も嫌味と認識しなくなるくらい

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2021/01/08(金) 10:21:13 

    息子がなかなか就職しないから注意したら「働いてない人に働けなんて言われる筋合いないんだけど」って言われたわ…

    +16

    -0

  • 462. 匿名 2021/01/08(金) 10:28:12 

    >>454
    つまりあなたの言いたいことは専業主婦はグータラ主婦ということだね。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2021/01/08(金) 10:28:59 

    悪いな皆の衆とは思う

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/01/08(金) 10:30:32 

    >>64
    何か性格怖い

    日々のうっぷんがたまってるんでしょうか

    +7

    -5

  • 465. 匿名 2021/01/08(金) 10:32:25 

    >>254
    で、社会から隔絶したような生活環境の貴女は
    人間としてどのように成長してるのですか?

    +5

    -2

  • 466. 匿名 2021/01/08(金) 10:36:46 

    >>455
    いつもこれ言う人いるけど、ちゃんと手厚い保険とか生活に困らないように手を打ってる人ばかりだと思うよ。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2021/01/08(金) 10:38:41 

    >>70
    でもそのバリキャリの義姉よりあなたの方は子育てきちんとしてるんだから自分に自信持ってね!どんなパートしても見下してきそうだし。

    +2

    -11

  • 468. 匿名 2021/01/08(金) 10:48:44 

    旦那の結婚相手の条件のひとつが、家に居れる人だったんだよね
    奥さんとして、母親として、家にいれる人
    旦那の母親がいつも家にいてくれて、安心感があったみたい
    ぐうたらな私には合ってる

    +3

    -4

  • 469. 匿名 2021/01/08(金) 10:56:59 

    ここに肩身狭いやついるの?
    みんなソファにふんぞり返って旦那が専業主婦で良いって言ってるから良いんだよ!それよりゴールデンウィーク旦那邪魔ー、子供のご飯がーって言ってるイメージ。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2021/01/08(金) 11:02:38 

    >>454
    確かに類友なのかもしれないです。
    仰るとおり他人と比べずに自分の幸せをまもるのが一番ですね。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2021/01/08(金) 11:04:38 

    >>116
    30代前半子どもを作るなら待ったなし、また旦那も転勤族な者です。同じことしてます。甘いと言われても中途半端に辞めたり人に迷惑をかけてしまうことがどうしても気になってしまう性格は変えられない、と考え短期バイトを選びました。終わってその時の状況でまた新たにどうするか考えられるというのは気持ち的にも助かる。

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2021/01/08(金) 11:18:49 

    >>347
    わたしが文盲なのか、あなたが文盲なのか…
    子ナシ派の意見だし同意されてるよね

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2021/01/08(金) 11:21:49 

    >>8
    私も普段は肩身狭くないけど義実家行ったときに子育てしながらバリキャリの義姉がいるから義母からチクチク言われるのがイヤ
    義姉は義実家近くに住んでて義母のフォローがあるけど私は近くに身内がいないから子育てしながらのフルタイムはどう考えても無理
    なのにこれから教育資金もかかるしガル子ちゃんも働いた方がいいんじゃないの?って言ってくる
    ウザすぎ

    +11

    -5

  • 474. 匿名 2021/01/08(金) 11:24:05 

    今はパートに出てるけど完全に専業主婦だった時は義実家で肩身狭かったな 特に何か言われるわけじゃないけど全員がっつり働いてる人たちだから仕事の話になると私とボケてるお爺ちゃんだけポツーン、、みたいな

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2021/01/08(金) 11:36:35 

    子供か仕事かどっちでもいいから何かしらやりなよ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2021/01/08(金) 11:40:38 

    >>13
    すごい羨ましい、その性格。うち夫それなりに稼いでるけどやっぱり自分が肩身狭くて働いてるよ。

    +45

    -1

  • 477. 匿名 2021/01/08(金) 11:41:32 

    >>57
    幼稚園じゃあ、そうでしょ。当たり前じゃないの?

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2021/01/08(金) 11:43:31 

    >>353
    わらった笑コメント面白いね上手!

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2021/01/08(金) 11:49:32 

    >>1
    悩みますよねー。私もコロナから専業になったけど、子供いないから焦る。キャリアも積んでない、育児もしてない取り残されていく気がして、、
    専業主婦を謳歌できるタイプではなかった。
    子供いたらまた話は別だけど、働いてないから欲しいもの買うのに躊躇しちゃうし逆にストレス。時間があるからこそ物欲だけは高まっちゃって。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2021/01/08(金) 11:54:13 

    >>479
    結婚してから専業主婦だったけど
    子供もいないし社会に貢献してないなーしなくてもいいけど
    でも社会から閉ざされてる感じがして外に出るようになったらお金かかるしでバイト始めたよ~
    習い事したり欲しいものもいっぱいあるしね

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/01/08(金) 12:05:02 

    >>51
    これってフルタイム正社員のケースで換算してるのでしょうか?

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2021/01/08(金) 12:09:06 

    わかる。2人目つくるか、働いて稼ぐか悩む…。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/01/08(金) 12:11:05 

    >>268
    それなー。、子供いるけど旦那収入多いから保育園代高いんだわー。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/08(金) 12:16:37 

    子供がいないうちに、家事のスキルあげとくのも後々役に立つと思うよ〜
    まだ若いし、仕事以外でも身に付けといたら助かる事探してみてもいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/01/08(金) 12:27:28 

    >>254
    何?子供産んだら人として成長できるってか?
    頑張れよ!

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2021/01/08(金) 12:30:21 

    >>4
    しげじい見にきたよ!

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2021/01/08(金) 12:35:13 

    >>431
    さあ叩いてくれ‼って感じの違和感だらけの内容だもんね〜笑
    これを子持ちの人が言ってるってまともに受け取るより叩かせるためにわざとだろうなと思うほうが強い

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2021/01/08(金) 12:40:47 

    >>383
    ほんとだよね…幼稚園行っててもすぐ帰ってくるし

    真面目な話、昼寝しないと体がもたない

    +6

    -2

  • 489. 匿名 2021/01/08(金) 12:40:47 

    >>13
    習い事するくらい暇なら働いてよって思ってるよ。

    +31

    -2

  • 490. 匿名 2021/01/08(金) 12:45:50 

    >>237
    夫婦で納得してれば外野は関係ないのにね
    体の調子悪いのにがんばっててえらいよ
    無理しないでね

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2021/01/08(金) 12:58:18 

    朝子ども学校と幼稚園行かせてから寝てて今起きました!やっと学校とか始まったから1人の時間ができて嬉しい!

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2021/01/08(金) 13:02:09 

    >>9
    みさえはひまわりいるからなー。夜中も授乳とかミルクとかあげたり、夜泣きに付き合ってたら昼間寝ないともたないよなと自分が子ども産んだらわかった。

    +35

    -2

  • 493. 匿名 2021/01/08(金) 13:08:57 

    妊活開始したところで、いつ授かれるかは分からないので、パートしながら妊活したら良いのではないですか?
    春〜夏から妊活開始を検討しているのなら、春夏までの間子供のためにも稼げるし!
    もしパート始めてすぐ授かったら勤務先には申し訳ないけど、体調よければすぐやめずに出産前まで働くという選択肢だってある!
    働きたくないけど、妊活始めるまでの期間夫に対して気まづいのかな?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2021/01/08(金) 13:16:38 

    何か反論する度に「働いてないくせに何言ってんの?」て言われる。
    働けるなら働いた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/01/08(金) 13:22:20 

    >>13
    低収入。子供いない。
    私なら働くけどなぁ。パートでもさ。
    習い事やってる、余裕ねーよ!と旦那さんが言わないのがすごいです。

    +50

    -1

  • 496. 匿名 2021/01/08(金) 13:28:06 

    >>450
    世の中のほとんどは普通の世帯だから、セレブも貧乏も一部。
    ほとんどの専業主婦が普通に生活はできるけど、特別贅沢ができるほどではないってラインじゃないかな。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/01/08(金) 13:29:37 

    >>254
    余計なお世話でしょw

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2021/01/08(金) 13:38:27 

    >>466
    そんな深く考えてないわ。保険はかけてるけどサラリーマンの生涯賃金並みじゃないし。
    とりあえず実家帰ればどうにかなるだろ精神。

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2021/01/08(金) 13:41:15 

    >>476
    すごいわかる…なんか人のお金を使うっていう行為がすごく肩身狭い

    +17

    -0

  • 500. 匿名 2021/01/08(金) 13:48:54 

    >>59
    それはあなたの人生の話

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード