-
1. 匿名 2019/06/17(月) 08:25:53
専業だから、自分のお金じゃないんだと思ってしまい、なかなか買いたいものがあっても買いそびれてしまいます。
+346
-41
-
2. 匿名 2019/06/17(月) 08:26:50
化粧品とかお菓子とか服とか?
お菓子はよく買うけど、化粧品とか服はたまにしか買わない+465
-10
-
3. 匿名 2019/06/17(月) 08:26:51
必要最低限。
子供のもの買ったら満足しちゃう笑+440
-23
-
4. 匿名 2019/06/17(月) 08:27:09
10万くらいだけどほしいものがそんなにない+41
-78
-
5. 匿名 2019/06/17(月) 08:27:24
3万お小遣い。+201
-94
-
6. 匿名 2019/06/17(月) 08:27:39
専業ですが、物欲もないので月1万のお小遣いでもかなり余ります。
欲しいものができたらその月々の余りを貯金したところから出してる。+300
-22
-
7. 匿名 2019/06/17(月) 08:27:46
5万円お小遣いもらってるけど、ほとんど使わないから貯金してる+55
-70
-
8. 匿名 2019/06/17(月) 08:27:49
多い時で3万〜6万くらい。
+224
-68
-
9. 匿名 2019/06/17(月) 08:27:53
子供の物ばかり買ってるから、自分には月5千円くらいしか使わないかも+240
-18
-
10. 匿名 2019/06/17(月) 08:28:04
ゼロの時もある。でもまぁ使っても三万以内かな。+255
-11
-
11. 匿名 2019/06/17(月) 08:28:19
生活必要最低限
結婚前の散財が嘘のよう
でも慣れればどうにかなる+327
-5
-
12. 匿名 2019/06/17(月) 08:28:23
いくらまでとは決まってないけど家計と相談して買ってる。
5000円位の月もあれば今月は美顔器、服買ったから7万だったのでその月による。+294
-9
-
13. 匿名 2019/06/17(月) 08:28:51
2万くらいなら使っちゃいます。だけど、何も無い時は貯金に回してます。+107
-12
-
14. 匿名 2019/06/17(月) 08:29:15
ほぼゼロかなぁ・・・
お菓子も好きじゃないし。
化粧品とかは数ヶ月に1度、無くなってからしか買わないし、服も下手すりゃ数年買わない。+212
-14
-
15. 匿名 2019/06/17(月) 08:29:44
15万から食費雑費を引いた分
節約が下手くそ過ぎて先月は美容院行けなかった+79
-21
-
16. 匿名 2019/06/17(月) 08:30:01
欲しいと思ったらカードで買ってる
夫は何も言わないので+280
-18
-
17. 匿名 2019/06/17(月) 08:30:22
2万くらいかな
どうしても欲しいものは独身時代の貯金から+165
-9
-
18. 匿名 2019/06/17(月) 08:30:39
特にお小遣い決めてなくて欲しいものがあれば使う感じだけど自分に使うのは月5000円以下の時もあるな〜
もともとインドアだし結婚してから友達と遊ぶのもお互いなかなか予定合わなくて面倒になったし、無趣味だからこんな感じかな+152
-4
-
19. 匿名 2019/06/17(月) 08:30:58
お金管理してるから自由に使えます。+122
-10
-
20. 匿名 2019/06/17(月) 08:31:05
やりくりして余った金額なので月による
家計を全部預かってるから私の節約次第
+47
-3
-
21. 匿名 2019/06/17(月) 08:31:13
娯楽費や服はかからなくなったけど歳とると美容費にお金かかってるから、ヘアサロンと美容皮膚科と化粧品です毎月6万くらいかな
+122
-27
-
22. 匿名 2019/06/17(月) 08:31:30
これといってお小遣いがあるわけでもない。欲しい服とかないから月一のネイルが楽しみ+8
-4
-
23. 匿名 2019/06/17(月) 08:31:30
好きなようにしていいよって言われてるしほんとに好きなようにしてる。
最近は習い事やら役員やらで服装も以前よりもっと気にかけてるし
美容はもともとすきだから
エステに行く時間まではないけど
セルフケアやメイクはこだわってやってるし
それなりにお金かかってる。+118
-19
-
24. 匿名 2019/06/17(月) 08:31:49
一万位。独身の頃からしたら考えられない金額。+178
-1
-
25. 匿名 2019/06/17(月) 08:32:03
メルカリにはまってから月に1万弱…+25
-4
-
26. 匿名 2019/06/17(月) 08:32:18
またこのトピ?つい最近もあったよね??+10
-7
-
27. 匿名 2019/06/17(月) 08:32:23
1万から2万くらいかな。映画見に行ったり、友達とランチしたり。洋服や靴も買う。+24
-2
-
28. 匿名 2019/06/17(月) 08:32:56
30万くらい+64
-31
-
29. 匿名 2019/06/17(月) 08:33:02
節約が下手すぎて、去年から旦那にお小遣いを貰う制になった笑
毎月5万円(´・ ・`)
ディズニーの年パスおねだり中+25
-43
-
30. 匿名 2019/06/17(月) 08:33:23
自分のお金じゃないからとは思わないけど、まずは家族の必要なもの優先ってのはある。月の予算の中から。
でも長く使うつもりのコートがいいなと思ったら10万とかでも買うし、美容室は2ヶ月に1回20000円ははずせない。友達と遊びにに行ったら結構つかう。
私にも必要なものはあるし、旦那には事前か事後かは場合によるけど言って買ったり使ったりするよ。
+25
-32
-
31. 匿名 2019/06/17(月) 08:33:53
自分で稼いでた時も無駄なものは買わなかったから今も変わらず必要なものは買ってる
美容院代だけの月もあれば洋服買って数万使う月もある+56
-4
-
32. 匿名 2019/06/17(月) 08:33:58
本当に自分だけの物って、お菓子とか洗顔フォームとかの日用品。
化粧水とかもドラッグストアの500円位の安い物。
天パだから縮毛矯正したいけど、半年に一回行ければマシかな。
やっぱり自分で稼いでないから5000円超える物は遠慮してる。
+118
-12
-
33. 匿名 2019/06/17(月) 08:34:24
私も自分の物買わないで子供の洋服とか買ってしまう。
自分は二の次でいい。洋服なんていつ買ったっけ?+55
-5
-
34. 匿名 2019/06/17(月) 08:34:43
20万くらい
でも断捨離にハマり物欲が減ったので貯金してます。+69
-14
-
35. 匿名 2019/06/17(月) 08:34:43
少ないけど5000円。
予算は決めた方が無駄使い減る。余り使わないので、貯めて季節毎に洋服買い足したりしてる。
高額だとお誕生日に買う。
バッグとかジュエリー。
物欲ない。益々減ってるw+20
-4
-
36. 匿名 2019/06/17(月) 08:36:05
15万です。
全然使わないから10万はそっくりそのまま貯めてる。
+71
-20
-
37. 匿名 2019/06/17(月) 08:36:13
10万くらいなら好きに使ってって言われてるけど結局プチプラの化粧品や安い服時々買うくらい。子供や家族の物以外思い切って買えないな。+83
-7
-
38. 匿名 2019/06/17(月) 08:36:49
月によって違うけれど美容院は2ヶ月に1回
季節の変わり目に服を2、3着服、バーゲンで少し
あとは化粧品、下着くらい これは必需品ですよね
あとは、友だちとランチ、趣味のライブに行くこと
テレビが好きなのでWOWOW+19
-6
-
39. 匿名 2019/06/17(月) 08:37:48
がるちゃんは嘘つきか富裕層しかおらんのか?+263
-22
-
40. 匿名 2019/06/17(月) 08:38:20
美容院と化粧品で毎月最低2万は使ってる
季節の変わり目は服に3万くらい使ってしまう+53
-8
-
41. 匿名 2019/06/17(月) 08:39:23
>>39
こんなとこで嘘ついてどーすんの笑+92
-21
-
42. 匿名 2019/06/17(月) 08:39:24
子なしで妊活の身です。
衣類、化粧品、美容院代別で、2万です。+24
-6
-
43. 匿名 2019/06/17(月) 08:40:22
ゼロです
昨年パートの仕事をやめてから、服は買ってないし、自由になるお金はありません
化粧もしなくなり、化粧品も買ってません
ていうか、買えません+106
-6
-
44. 匿名 2019/06/17(月) 08:40:25
デパコスが好きなので旦那のカードで沢山買っちゃう。服も毎シーズン買ってしまう。
と言うか一緒にデパートとかに行った時、旦那のほうから「あのワンピース似合いそうじゃない?」って言って買ってくれるので…
もともとクラシックコンサートやオペラ観賞も趣味なので、そのチケ代や遠征費とかもいれたらいくらになってるんだろ…
月平均で15万くらいかなあ+97
-29
-
45. 匿名 2019/06/17(月) 08:40:43
+23
-2
-
46. 匿名 2019/06/17(月) 08:40:53
0円です、
2か月に一回くらい2000円をぺらっと置かれて、一か月それ大事に使ってと言われます。
本当の話です。なんにも買えないよ。
+231
-9
-
47. 匿名 2019/06/17(月) 08:41:03
美容室代とか化粧品は 別ですか?+3
-7
-
48. 匿名 2019/06/17(月) 08:41:25
>>39
逆に2〜3万円代って少な過ぎない?
美容院行ったら消えるじゃん+82
-39
-
49. 匿名 2019/06/17(月) 08:42:24
>>48
10万とかそこらのチラホラおるやん+79
-6
-
50. 匿名 2019/06/17(月) 08:43:06
自分の物がどの範囲までかにもよるけど、
化粧水とか美容室代とかコンタクト代とか全部含めると
平均したら月5万位はいくかもしれない
(まったく使わない月もあるけど)+69
-5
-
51. 匿名 2019/06/17(月) 08:43:19
>>1
自分のお金じゃないんだと思ってしまい買いそびれてしまいます?
何言ってるの?
働くか貯金から出せばいいじゃない。
あっという間にババアになっちゃうよ。+7
-24
-
52. 匿名 2019/06/17(月) 08:43:56
習い事入れて10万くらい
もっと使ってるかも?+10
-7
-
53. 匿名 2019/06/17(月) 08:44:46
3歳未満の子供がいるなら働きにいけないしそれなりに大変だから、最低10万くらい小遣いをもらってもいいと思う
友達も3万しかもらえなくて経済DVみたい+11
-22
-
54. 匿名 2019/06/17(月) 08:44:54
>>46
それはモラハラ臭がするね。1日100円も使えないなんておかしい+126
-1
-
55. 匿名 2019/06/17(月) 08:45:01
使わないから貯金してるよ。
化粧品とか半年くらい持つしカットも1000円だし。
洋服も季節で2〜3着あれば十分。
使うことないなあ。+22
-4
-
56. 匿名 2019/06/17(月) 08:45:05
裕福で悠々自適に専業してる人
旦那の稼ぎが少ないけど子供が小さかったり病気などで仕方なく専業してる人
どちらなのかで全っ然違うでしょ+161
-0
-
57. 匿名 2019/06/17(月) 08:45:34
育児や介護で専業主婦してるなら給料だと思って小遣い請求しなよ。
+33
-0
-
58. 匿名 2019/06/17(月) 08:45:43
>>43
同じです。今朝もおまえが10万20万稼ぐなら話は別だと言われました。
子供が幼稚園でまだ病欠も多く、午前帰りや夏休み冬休み..たくさん休む時がある中で頼れる人もいなくてパートに出たくとも
出られない人もいるんですよね。
保育園に通っていた事もあるけれど、病欠に病欠でパート先に居られなくなり辞めました。田舎なので、そう簡単に働き口が見つかりません。+66
-0
-
59. 匿名 2019/06/17(月) 08:46:31
基本的に買わない。買えないです。カフェやアイスなんかの嗜好品ぐらい。+8
-2
-
60. 匿名 2019/06/17(月) 08:47:07
>>23
独身の時すらそんなんしてないな+32
-1
-
61. 匿名 2019/06/17(月) 08:48:07
全然買わない
服も何年も同じの着てる
どうしても子供優先で自分のものに見る時間ない+13
-4
-
62. 匿名 2019/06/17(月) 08:48:42
>>55
参観日とかにいる、何の化粧っけもなくて髪もボサボサノーメイクの人って感じの見た目なのかな。+34
-16
-
63. 匿名 2019/06/17(月) 08:49:04
冬服と夏服も違いますよね。
まあ夏のTシャツは着つぶすかわりコートは数年いけるけど+9
-0
-
64. 匿名 2019/06/17(月) 08:49:10
転勤でその時に住んでる県によって全然違う
服装に気を使わなくていい所だと気楽で出費も少なくて住むよ〜
+36
-0
-
65. 匿名 2019/06/17(月) 08:49:46
>>54
46です^_^
死ねとか叩かれたりはないけれど、ナチュラルモラハラって感じです。
メイク用品も買えないし、靴下も下着も買えない、見窄らしいから外出するのが恥ずかしく思い、独身の時はまさかこんな思いすると思いませんでした。+96
-3
-
66. 匿名 2019/06/17(月) 08:49:56
>>58小学生になったら働けるよ。
避妊は絶対にしてね。+5
-3
-
67. 匿名 2019/06/17(月) 08:50:42
欲しいものがあったら、ストレス溜まらない程度には買う。 30過ぎたら独身の頃の服が似合わなくなったから、服はちょこちょこ買ってます。
化粧も毎日するから、高い物は使ってないけど無くなったら買う。 専業主婦だからって服もメイクも適当になったら、どんどん老け込むし、ある程度身綺麗にしてないとかじいくじもヤル気が起きない気がして…+95
-1
-
68. 匿名 2019/06/17(月) 08:50:50
全く使わない月もあるけど、平均したら月1~3万ぐらいかなぁ
小遣い制じゃないから欲しい物があれば適当に買ってる
旦那も、やりくり出来てるなら好きにしていいよって感じなので+40
-0
-
69. 匿名 2019/06/17(月) 08:50:58
>>46
えー!大丈夫?(´;д;`)
暇な時に出来る簡単な内職とかやって、サラっとお小遣い稼いじゃいなよ+57
-3
-
70. 匿名 2019/06/17(月) 08:50:58
今は一万円貰ってるけどお菓子買うぐらい...今は転勤で地元を離れてるから交際費もほぼゼロ+15
-1
-
71. 匿名 2019/06/17(月) 08:51:08
なんだかんだ買い物してるから10万~15万くらい。
子供産まれてからは自分の物は少し減ってきたかな+32
-2
-
72. 匿名 2019/06/17(月) 08:51:17
>>58
よくがるちゃんでモラハラ旦那のマンガ広告出てるけどそれみたい+29
-1
-
73. 匿名 2019/06/17(月) 08:51:47
>>58
10万20万出せないお前が言うなだね。小さい男だなぁ。+58
-1
-
74. 匿名 2019/06/17(月) 08:52:41
子なしですが、自分のものは最低限しか買っていません。
服もたまにユニクロ買う程度。
今思うと独身のときってかなり無駄使いしてたなぁと思います。+92
-1
-
75. 匿名 2019/06/17(月) 08:52:57
欲しいものは何でも買う。
10万以上のものは相談してから買うようにしてるけど。+23
-0
-
76. 匿名 2019/06/17(月) 08:53:07
海外旅行年5回。
国内旅行 好きなだけ。
一人か友人と。
物欲はほとんど無い。
物より体験。+16
-5
-
77. 匿名 2019/06/17(月) 08:55:44
必要なものやことは、全て購入します
欲しいものやことは、5万円以上で相談という名の事後報告、10万円以上で相談です+13
-0
-
78. 匿名 2019/06/17(月) 08:56:19
月によるけど、今月は既に4万くらい使った。
来月は多分5、6万の予定😅+19
-3
-
79. 匿名 2019/06/17(月) 08:56:28
衝動買いで使えるのはせいぜい3,4万てくらいかな。+9
-0
-
80. 匿名 2019/06/17(月) 08:56:49
ゼロの月もあれば20万~くらいの月もあります
基礎化粧品が次々に無くなって、季節の変わり目でコートが必要…みたいな月は出費が嵩んでしまう+33
-1
-
81. 匿名 2019/06/17(月) 08:56:57
家計から出してるのは一万もいかないかも
お昼代とシャンプーとかの日用品
あとボーナスはいったらまとまったお金でお小遣いもらえるので服とか化粧品はそれを使ってる+5
-0
-
82. 匿名 2019/06/17(月) 08:57:32
化粧品や洋服なら月3〜4万しか使わないなぁ。
もちろんスマホ代や生命保険、食費、光熱費は入れてないよ。
そういうの入れたら月15万くらいかかってるから全然不満ないです。+3
-1
-
83. 匿名 2019/06/17(月) 08:58:41
一応7000円のお小遣いて決めてるけど、いつもオーバーする。10000円超えたら罪悪感。だって、家の中きたないし、料理も嫌々やってるから…。+45
-2
-
84. 匿名 2019/06/17(月) 08:59:28
遊びに行く約束とかがいっぱい入った月は結構かかるしなー。欲のままに買ったりはしないけど、そこまで我慢もしない。+6
-0
-
85. 匿名 2019/06/17(月) 09:00:38
月に1万円のお小遣いもらってるけど全部使い切る月はなかなかないな。服とかも買わなくなったし。+6
-1
-
86. 匿名 2019/06/17(月) 09:01:45
>>69
>>73
46です^_^ 北海道の田舎にいるので
なかなか事故も無く、フリマアプリで売れるもの売って子供の給食費にしたりしています。 旦那は光熱費や生活費払っているから、働いていなくても払えそうなもの払っておいてと言われ..
昨日も家にいるだけなのに、何故こんなに食費がかかる?と言われました。
+43
-0
-
87. 匿名 2019/06/17(月) 09:02:08
>>66
横だが、そんな奴とやりたくないなあ+21
-0
-
88. 匿名 2019/06/17(月) 09:02:57
>>55
1000円カットってサラッと言ってるけど、相当ヤバいと思う。+19
-18
-
89. 匿名 2019/06/17(月) 09:06:04
>>86
週末に一週間の食べ物のまとめ買いまかせちゃいなよ。一緒に行って買うもの見て納得させるか。なら、文句ないじゃん。多分自分の中の稼ぎが少ないイライラを妻にぶつけてるだけだよ。+71
-1
-
90. 匿名 2019/06/17(月) 09:07:43
>>88
専業主婦なら美容、貯金、娯楽、全部出来ないとヤバいよ。+18
-0
-
91. 匿名 2019/06/17(月) 09:08:21
私も美容室に行きたくなくて1000カット
ほかに30万くらい使ってるし早く終わるところがいいから何も感じない
美容室に行きたいのに行けない人は可哀想+35
-6
-
92. 匿名 2019/06/17(月) 09:08:38
1万から3万まで+6
-0
-
93. 匿名 2019/06/17(月) 09:08:55
100くらいは軽く使っちゃう。節約しなきゃだけど。+2
-14
-
94. 匿名 2019/06/17(月) 09:11:51
>>86
家計は旦那が握っているので買い物は昨日も行きました。が、2週分14000円ほどまとめ買いして多すぎると言われそこから
色々言われ..。
14000円という金額だけみると大きいけど
例えば調味料もほとんど無くて、味噌にしてもその他。お肉お魚野菜のみ、買っても調味料がなかったらご飯なにも作れないんだよ?と言うと、2週分も買っているのに、もたないしょ?家にいるだけなのに食べすぎ?と。 幼稚園のお弁当や、果物も食べさせてあげたいし、調味料やヨーグルトとか買うことってそんな無駄使いですかね?+54
-6
-
95. 匿名 2019/06/17(月) 09:13:34
必要な物を我慢することなく買ってる。必要経費だから無駄ではないよ。+11
-0
-
96. 匿名 2019/06/17(月) 09:16:09
>>90
もちろんでしょ。だから専業主婦してるんだし。子供が進学するまでは不安もあったけど、上が高校生になって、なんか目処がついてきたというか、このまま働かないでやっていけそうってのがわかったから、引き続きのんびり楽しく生活するわー。+6
-1
-
97. 匿名 2019/06/17(月) 09:16:38
毎月貰ってるけど買いたい物がないんだよね、、
美容院も毎月行かないし。
浮いたお金貯めてたら結婚してから100万くらい溜まってた。旦那がビックリしてた。+23
-1
-
98. 匿名 2019/06/17(月) 09:19:10
>>94
気づいてないかもだけど、立派なモラハラで離婚するなら有利にできるくらいの案件だと思うよ。もし離婚考えてるなら、家計簿や言われた事の日記とか録音とかこっそりしておいた方がいいと思う。子どもが大きくなってきて、そんな事を聞きながら生活しなければならないなんて、ヨーグルト食べられないより可哀想だよ。+96
-0
-
99. 匿名 2019/06/17(月) 09:19:19
お菓子は買う。
でも物欲無いからほとんど使わん。
旦那の物欲が凄い!
イオンとか行ったら欲しい物だらけ。
やめてほしい…。+9
-0
-
100. 匿名 2019/06/17(月) 09:20:24
普段は化粧品や日用品、お菓子を少し買うぐらいだから1万いかないかも。
ただ、ボーナスの時期に何着かまとめて洋服買ったり、美容院行ってるからその時は5万ぐらい使う。+17
-0
-
101. 匿名 2019/06/17(月) 09:20:57
雑誌と服かな+1
-1
-
102. 匿名 2019/06/17(月) 09:21:05
私も>>38さんとほとんど一緒だ
美容院と必要最低限な物とたまに友達とカフェやランチ
+3
-0
-
103. 匿名 2019/06/17(月) 09:21:46
奨学金なし
マイホーム
老後6000万
人並み以上の娯楽と美容
これくらいは余裕です。
+3
-8
-
104. 匿名 2019/06/17(月) 09:23:15
お金を管理してるから使おうと思えば使えるし、旦那も買え買えの人だから買えるが、管理してるからこそ内情がわかってなかなか使えない。月1のマッサージとお酒くらいだから、1万くらい。+26
-0
-
105. 匿名 2019/06/17(月) 09:23:56
1000円カットってあの駅ナカとかにある床屋??
+2
-0
-
106. 匿名 2019/06/17(月) 09:25:10
医者の妻
暇なので独身より買い物頻度が多いから大きいもの無いと平均で30万くらい+3
-8
-
107. 匿名 2019/06/17(月) 09:25:36
>>45
サザエってしょっちゅうデパート行ってるしかなり金遣い荒そう+65
-0
-
108. 匿名 2019/06/17(月) 09:28:40
GU、サンキですら買えなくで、横目で見てる
自分のものはね。
子供の必要なものは、なんとか買ってるけど。+24
-1
-
109. 匿名 2019/06/17(月) 09:34:50
身なりが小綺麗な友達が多いから、合わせて服買うよ。+11
-2
-
110. 匿名 2019/06/17(月) 09:35:18
使えるお金なんて無いってわかってるのに美容院はコンスタントに行っちゃうし、服も必要だなと思えば買っちゃうし、電化製品の買い換えなんかも私が決めているのでなんやかんやとお金使っちゃいます。
結局私が1番家計を圧迫しているw+29
-3
-
111. 匿名 2019/06/17(月) 09:35:29
大きな買い物とかイベントがなければ3万円くらい。恥ずかしくて周りに言えないけど、お金関連や保険など全て夫任せ。+13
-1
-
112. 匿名 2019/06/17(月) 09:36:15
一人で食べるチョコとかスイーツなどおやつ代がメインです(^^;;
たまに友達とランチするけど、服はセール品しか買わないし美容院は半年に一度にしてる。高校生の子どもの方がマメに髪切ったりいい服着てるかも(;´д`)
+23
-0
-
113. 匿名 2019/06/17(月) 09:37:19
>>103
奨学金なしってのがなんか笑える。ゆとりたっぷり風に言いながらの庶民的な表現で。+19
-0
-
114. 匿名 2019/06/17(月) 09:43:02
>>113
とりあえず2000万あれば奨学金なしで行けますよね?
遺産は3000万渡せる保険にも入ってます。+4
-4
-
115. 匿名 2019/06/17(月) 09:43:07
毎日おやつ代は50円ぐらい(まとめ買いしとく)
あとはたまに美容院にいったり化粧水や衣料品を買い、漫画やゲーム好きなので数ヵ月に1、2回漫画を買ったり年一回にゲームソフトを買うぐらいかな。+7
-1
-
116. 匿名 2019/06/17(月) 09:44:19
0の時もあるしバラバラ
決まった額はない+10
-0
-
117. 匿名 2019/06/17(月) 09:46:06
>>114
あ、奨学金って夫婦の奨学金がないって意味じゃなかったのね(笑)
2000万あったら大学行けるよー。大丈夫。+1
-2
-
118. 匿名 2019/06/17(月) 09:47:16
あるだけ使う。
でも貯金ができないので、最近ハンドメイドをはじめて自分の小遣いを稼いでる。
平均月2~3万。+9
-0
-
119. 匿名 2019/06/17(月) 09:48:07
>>117
一人っ子なのでたぶん大丈夫だと思います。
ありがとうございます。+5
-1
-
120. 匿名 2019/06/17(月) 09:48:35
>>116
ゼロがあるって思ってるのは、逆に自分が何に使ってるかわからないで消費してる可能性があるような気がする。こんなに使ってないのに何でお金ないの?って人にありがち。+4
-4
-
121. 匿名 2019/06/17(月) 09:51:39
小遣い1万ですが、服、下着、美容院代、などは別会計なので、ランチ代くらいしか使ってないです。
余ったのは貯金箱に貯金してます。
化粧品も毎月買うわけじゃないし、物欲があまりないので。
だいたい5000円くらいかな。+4
-6
-
122. 匿名 2019/06/17(月) 09:52:53
旦那に俺が働いたお金は全て俺のものと思っといてと言われたので0円です。欲しいものを言っても却下されるので、自分の物は独身時代の貯金を切り崩してます。+6
-21
-
123. 匿名 2019/06/17(月) 10:04:05
全ての管理は私がしているので上限は無いけど
美容にかけるお金は使わなくなりましたね
高級化粧品も買わなくなり美容クリニックも行かなくなり老後に向けて質素な暮らしになりました
ごくたまにセール品の服を買ったり雑誌を買うくらいかな+6
-2
-
124. 匿名 2019/06/17(月) 10:04:59
3万〜4万位だけど2万しか使わなくて親に仕送りする事がよくある。+12
-2
-
125. 匿名 2019/06/17(月) 10:05:56
使おうと思えばいくらでも使えるけど、
夫のお金は私のお金でもあるから無駄遣いはしたくない。+24
-1
-
126. 匿名 2019/06/17(月) 10:06:01
化粧品はプチプラで服もお洒落なの買っても着て行くとこないからユニクロとかで最低限の普段着しか買わない。月にすると数千円。
たまーにデパートのセールでよそ行きの服買うけどワンシーズンに1着ぐらい。
あとは誕生日とか記念日に鞄とかアクセサリーを買ってもらったり。+6
-1
-
127. 匿名 2019/06/17(月) 10:06:01
15-20万ぐらいかなぁ
底辺からの成り上がりだから「ちょっとしたパーティー」とかないし、もはや欲しいもの全くない
それはそれでつまらない...+20
-0
-
128. 匿名 2019/06/17(月) 10:07:05
>>122
離婚した方がよくない?+35
-2
-
129. 匿名 2019/06/17(月) 10:19:13
パートぐらいしなよ
高校生でもバイトしてるぞ+6
-23
-
130. 匿名 2019/06/17(月) 10:21:41
>>129
余計なお世話+27
-3
-
131. 匿名 2019/06/17(月) 10:22:45
>>128 時がくれば、必ず!+10
-1
-
132. 匿名 2019/06/17(月) 10:32:33
生活費とは別に自由に使えばお小遣いは月30万です。でも、実際10万位しか使わないかな。残りは貯蓄してます。+7
-1
-
133. 匿名 2019/06/17(月) 10:35:33
使える額は自由だけど、あまり物欲がないので5万以内におさえている。+6
-2
-
134. 匿名 2019/06/17(月) 10:36:05
>>129
高校生は勉強した方がいいよ。目先の4~5万に目がくらみ、しかも高校生にしたら高額を手に入れるから、お金持ってると勘違いして調子にのりやすくなる。
しかし、いざ就職した時の雇用体系や基礎給与に大きな差がでてしまう。そういう事を知らずに育つ子は可哀想だな。全てを理解して自主選択していても後悔するだろうに。+44
-3
-
135. 匿名 2019/06/17(月) 10:41:49
夫がお小遣いほとんど使わないから私も使わないよー!
いるものは全部ってくらい自分の貯金から
その方が家計だけ見た時に経済観念がある奥さんぽく見えるから笑+2
-0
-
136. 匿名 2019/06/17(月) 10:42:02
>>91
ギトギトのおじさんの次に「どうぞ~」って言われても、早いしいいわぁって思えるの凄いわ。10+4
-7
-
137. 匿名 2019/06/17(月) 10:43:49
結婚して7年。
自分のものはトータルで3000万円くらい使いました。
ブランドものとか買うので。+1
-9
-
138. 匿名 2019/06/17(月) 10:48:06
自由に使っていいよと言われるけど、毎月買うような欲しいものはない。年1回大きな買い物はする。バーキン、ハリーのジュエリーや時計など。自分へのご褒美です。今年はバーキン25㎝狙ってます。+7
-7
-
139. 匿名 2019/06/17(月) 10:48:06
裕福でも貧乏でもない。
必要なものがあれば使ってもいいと言われるけど、将来が不安で貯金にまわしてしまう。使っても月に1万かな。美容院とかはお互い家計から出してる。+17
-0
-
140. 匿名 2019/06/17(月) 10:51:22
独身時代は今では考えられないほど遣ってた。
結婚してから精神的に安定したのか物を買わなくても平気になって来たよ。+10
-2
-
141. 匿名 2019/06/17(月) 10:53:04
月に10万貰ってる。
そこから出すのは食費(外食、米抜き)自分の支払い(携帯)あとは余れば好きにしていいと言われているので、美容に使ったりとか。大体食費が4万くらいかな。+10
-0
-
142. 匿名 2019/06/17(月) 10:54:55
>>88
大丈夫よ、そういう人にかぎって貯金多いから+11
-0
-
143. 匿名 2019/06/17(月) 10:55:15
だいたい2万円くらい。
先月は基礎化粧品、美容院、友達とランチ代で合計2万円。
美容院行かない月は下着や服、コンタクト買ったりするから結局1万5千円くらい使っている。
冬は服にお金かかるから夏頃から節約しているけど、コートやショートブーツなどを買う時は旦那に相談しているよ。自分のお小遣いからも出すけど足りないので。+3
-0
-
144. 匿名 2019/06/17(月) 10:57:39
趣味に化粧品に友達とのご飯に月に9万くらいかな
でもそろそろ自分でも稼ぎたいなと思ってる+7
-0
-
145. 匿名 2019/06/17(月) 10:58:35
買い物行ったときのお菓子や、たまのコンビニスイーツくらい。
服は流行り廃りのない物だからあまり買わないし
友達とも年2回程ご飯行くだけ
美容室もモデル価格で年2回程
年間5万は全然使ってないくらい。
物欲ないし家計も自分に回すなら他に回したい+9
-1
-
146. 匿名 2019/06/17(月) 11:00:33
買い物、ランチ、雑費で5万くらい使ってると思う。。美容院行く月とか化粧品買う月はもっとかかる。。お金かかるw+5
-0
-
147. 匿名 2019/06/17(月) 11:02:29
化粧品や基礎化粧品って家計から出してますか?
小遣いからだと服とか他のものが買えなくて引きこもりになりがちです。+5
-0
-
148. 匿名 2019/06/17(月) 11:03:53
開業歯科医の妻です。私が自由に使えるお金として毎月80万貰ってますが、使い道がない。欲しいものは経費計上するので、現金が減らない。ひたすら通帳の数字が増えていく。+15
-15
-
149. 匿名 2019/06/17(月) 11:07:04
>>148
欲しいものが無いなら海外旅行したりエステ行ったり趣味に費やしたら?+8
-0
-
150. 匿名 2019/06/17(月) 11:11:19
SILVAさんの婚前契約とかで、たしか2万円から
お互い承諾を得るとか言うのを見て、自分の物に
それ以上使っていたからはっとした。+7
-0
-
151. 匿名 2019/06/17(月) 11:11:57
>>149
海外旅行は一応家族で年2回は行っています。エステやネイルは昔は好きだったのですが、もう興味なくなりました。趣味もあまりないんですよね。
昔は買い物大好き!お出掛け大好き!だったのですが、子供ができると落ち着いてしまいました。
何か趣味を見つけたいです。+10
-0
-
152. 匿名 2019/06/17(月) 11:13:31
ここのコメ全部読んだけど、異次元の方もいらしてスゴイですねー
スイーツ代に使ってるなんてコメントした自分が恥ずかしくなってしまったわ…(^◇^;)+47
-0
-
153. 匿名 2019/06/17(月) 11:15:37
使ってるお金→月によってまちまち
使えるお金→夫の収入から税金やら生活費差し引いた分全て 夫は私がいくら貯金してるかもわからないw+0
-0
-
154. 匿名 2019/06/17(月) 11:15:58
いくら使ったか
いちいち計算してないけど
3万くらいじゃないかな。+9
-1
-
155. 匿名 2019/06/17(月) 11:20:04
>>152
私はそういうコメント好きだよ
あー、自分と一緒だなってw+32
-0
-
156. 匿名 2019/06/17(月) 11:25:04
月2万くらい。
アクアリウムやってるから水槽の管理に使ったり新しいお魚迎えたりに使ってます。どんどん家に水槽が増えていく。+8
-1
-
157. 匿名 2019/06/17(月) 11:32:39
食費として毎月25万もらっていて
余った分がお小遣いです。+11
-3
-
158. 匿名 2019/06/17(月) 11:33:12
みなさん、凄いですね‼️
10万、15万、20万円って、夢の世界。
私は1万円です。
サプリや化粧品に使ったら、友達や美容室にはなかなか行けない。
お金の管理がどちらがやっているかによっても違ってくるかもしれません。
うちは旦那管理で、カードも渡されてません。+36
-1
-
159. 匿名 2019/06/17(月) 11:36:37
専業主婦でお小遣いが少ない方は、働きにでることは考えないのですか?専業主婦って本来ある程度経済力のある旦那さん限定かと思うのです。なのにお小遣いは最低限しか貰えないってモラハラではないですか?
働きに出るな、お小遣いは最低限、なんて奴隷みたい。その辺りどうですか?+35
-3
-
160. 匿名 2019/06/17(月) 11:40:50
>>151
寄付してみるとか+3
-0
-
161. 匿名 2019/06/17(月) 11:42:02
>>44
裕福でいいなぁ…本当羨ましい。+25
-0
-
162. 匿名 2019/06/17(月) 11:42:13
洋服と靴と化粧品で今月は10万ぐらい使ってるかも。
化粧品は化粧水や美容液などの基礎化粧品で、メイク用品は別。
今月はメイク用品は買ってないな。
専業主婦が独身時代の貯金で買い物してるって聞くと、それがなくなっちゃったらどうするんだろうと思う。+15
-3
-
163. 匿名 2019/06/17(月) 11:42:29
>>158
私は自分の管理だけど1万円ですよ〜
旦那に悪いから無駄遣いはしないようにしてる
田舎だから着飾っていく場所もないし最低限でいいかなって+12
-1
-
164. 匿名 2019/06/17(月) 11:42:53
スマホで月に5万くらいお小遣い稼ぎしてるけど
これは自分用に貯金して
家族カードでいろいろ買います。
いくら使っても何も言われないから
すごくありがたいです。+13
-0
-
165. 匿名 2019/06/17(月) 11:45:02
お小遣いない…+16
-1
-
166. 匿名 2019/06/17(月) 11:46:39
5000円くらい。服はすぐに赤ちゃんのヨダレまみれ…だから一枚数千円の安物ばかり。+9
-2
-
167. 匿名 2019/06/17(月) 11:49:02
食費で25万?光熱費や家賃も入って25万なんだけど。やっぱそれぞれ違いあるもんだなぁー(しみじみ+24
-0
-
168. 匿名 2019/06/17(月) 11:49:29
>>152
私もです!
金額にもびっくりしたけど、富裕層のマダムもがるちゃんやってる事にびっくりしたわ‼︎+26
-0
-
169. 匿名 2019/06/17(月) 11:53:48
自分へのお小遣いは5000円です、、
半分は貯金して残りで化粧品とか買ったり友達との遊び代です。
服とかはたまーにしか買わない。+3
-0
-
170. 匿名 2019/06/17(月) 11:54:10
カード貰ってるけど自分専用の物を買うのは月2~3万くらいかな。高額な物は母の日や誕生日に買ってもらってる。+5
-0
-
171. 匿名 2019/06/17(月) 11:55:41
お小遣い2万にしてるけどお昼代とガソリン代も含めてるから本当の自分のためのお金は5000円くらい
余ってるけど使う癖つけなくないから欲しいものができるまで貯めとく。+6
-0
-
172. 匿名 2019/06/17(月) 11:56:44
何万も使えない、、夫に申し訳なくて勝手に使って事後報告とか出来ない。みんなそういうの気にせず使えるのかな?少し羨ましい
どうしても、悪い気がして何万も使うときは一緒に買い物して直接買っていいよって言われたら買ってます、、
早く働きに出たい(´-`).。oO+21
-0
-
173. 匿名 2019/06/17(月) 11:58:58
旦那に聞いてからじゃないと…って言う人は、自分が使うお金がないってこと?+21
-0
-
174. 匿名 2019/06/17(月) 11:59:22
3万円を自分の小遣いといsて毎月引きだそうと思うけど、わすれちゃう。
関係ないけど先日電子レンジを買うとき、夫に冗談で私個人の買い物にカウントされてむかついた。
+15
-0
-
175. 匿名 2019/06/17(月) 12:01:11
旦那の遊び発覚してから 金銭管理してる
ただ自分の物は服、化粧品 美容室 友人と外食 本(漫画 ファッション 生活)
3000/月 ~30000/月
かな 美容室入るとね 化粧品も美白や引き締め系が
お菓子は食費に入れてるし
友人へのプレゼントは交際費として分けてる+3
-2
-
176. 匿名 2019/06/17(月) 12:04:38
>>174
それはないわ 家族で使うもんじゃん+28
-0
-
177. 匿名 2019/06/17(月) 12:05:37
決まってないけど、つかう時はつかう。+4
-0
-
178. 匿名 2019/06/17(月) 12:06:21
3万以内かな+5
-1
-
179. 匿名 2019/06/17(月) 12:08:20
五万円+4
-1
-
180. 匿名 2019/06/17(月) 12:11:38
今はパートだけど専業の時からお小遣いは特になかった。服とか自分だけが使う化粧品とかは自分の貯金から出してた。夫もそうしてたし、そういうものかなと疑わなかった。でも夫は私個人の買い物も生活費の中から出してると思ってたらしく結婚2年目に貯金から出してる事を話したら驚いてた。引き続きお互い小遣い制にはしないけど化粧品は生活費から出すことになった+11
-1
-
181. 匿名 2019/06/17(月) 12:11:39
今月は本とバランスボールかな
暇だし田舎だから電子書籍かっちゃう+9
-0
-
182. 匿名 2019/06/17(月) 12:14:16
体力もそんなにないし(アラフォー)
旦那の親が部屋が足の踏み場がなく、買った服や下着のパッケージには埃まみれで 汚く 料理はしないで 嫌らしいから
仕事はほとんどしてない 子供大きくなったら別かな?
高いものは相談だけど趣味のものも買ってイイヨって言うし+3
-1
-
183. 匿名 2019/06/17(月) 12:16:58
私は専業主婦なので10万です。
夫は20万渡しています。
お互いどれくらい貯金してるのかは分かりません。+10
-3
-
184. 匿名 2019/06/17(月) 12:20:07
旦那様の年収とご夫婦の年齢も教えてください+7
-0
-
185. 匿名 2019/06/17(月) 12:25:57
旦那の課税所得900万
アラフォー夫婦
専業子供一人
家賃含む生活費40万
私の小遣い20万
くらい
+0
-15
-
186. 匿名 2019/06/17(月) 12:28:26
>>184
>>162ですが、40代夫婦で夫は医師。
年収だと2千万ぐらいだけど、税込みだから手取りだと1400万ぐらいかな。
子供は1人だし地方在住だから土地も安い。
だから私も独身時代と変わらないお金が使えてます。+9
-0
-
187. 匿名 2019/06/17(月) 12:32:26
>>185
貯金は😟?+5
-0
-
188. 匿名 2019/06/17(月) 12:38:07
お金使える主婦羨ましい…
欲しいものあっても買えない_| ̄|○+23
-0
-
189. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:36
>>56
まあな〜裕福で専業でお金自由が一番かね。
介護してて仕方なくとか
同居してて 老親の家事一切担ってる人もいるし。
色々だよねえ・・
後は働くなって男もまだまだ居るらしい。
+11
-1
-
190. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:59
転勤前、地元にいた時は交際費が多かった!ランチは1,800円くらいならなんとも思わず頼んで、たまに5,000円くらいのコースとか。ランチ代だけで1万くらいかかってたけど、「母たちは飲み会なんてないもんね」と友達といいながら、それでいいと思ってた。
転勤についてきて友達とのランチ代がゼロになり、やっぱ「私ここでなにやってんだ」みたいな落ち込み傾向になってたけど、最近少し足伸ばして高級スーパーに週一で行くようになり、バターとかお醤油とかをいいやつ買ったり1500円くらいのお弁当買って娘と食べたりしてたら楽しくなってきた。
専業主婦でも、家庭を円滑に回すためにある程度の贅沢は必要。+39
-0
-
191. 匿名 2019/06/17(月) 12:43:09
食費、雑費で毎月20万もらうので
残った5万くらいが自由に使えるお金です。+6
-0
-
192. 匿名 2019/06/17(月) 12:45:11
美容院とか化粧品とか洋服のことを言ってるなら0。
最近は除菌フローリングシート5000~8000円 ボディーソープ3000円くらいを毎月消費する無駄使いしてる。家と手と体は綺麗になるけど。
後はスリーコインでスリッパとかキッチン用品雑貨品を1000円くらい使うから1万ちょいくらいは使っている。
引きこもり主婦だから見た目にはお金かけてこなかったけど、本当は綺麗になりたいけど、気力もないし、ママ友いないし、地元の友達も何年もあってない。自分に使うなら子供に使うとなってしまう。
独身時代の貯金1300万も自分の為には使ってない。
パートいったとしても全額貯金するだろうな。工場系しかないし、通勤途中に使う場所もない。子供の為に全額貯金するだろうな。そもそも働きたくないから質素な暮らししてきたのに、間違ってた。結局子供小学生になってかなり暇で孤独だから少し働きたくなってきた。
自分のことケチりすぎて見下されるし(友達になりたいと思われない見た目になり)、鬱っぽくなった。後悔しかない。
+9
-0
-
193. 匿名 2019/06/17(月) 12:48:09
別に決めてないし自由に使える。美容院や被服代とかでだいたい5万くらいかなぁ?コンタクトレンズなんかは日用品のカテゴリー。犬とのカフェ代は食費に入れちゃってる。+5
-0
-
194. 匿名 2019/06/17(月) 12:48:15
>>187
4000万ちょい+1
-0
-
195. 匿名 2019/06/17(月) 12:54:23
以前は20~30万洋服や化粧品に使ってました。
貯金も残り少なくり、浪費癖に自分でも嫌気が差して無駄遣いをやめました。
今は3万くらいに抑えてます。
貯金に目覚め年間100万くらい貯めてます。+1
-1
-
196. 匿名 2019/06/17(月) 12:55:05
>>190
そうだよね。
私も専業主婦だからこそ、ある程度の贅沢は必要だと思ってる。
どこかでお高いランチしたとしても、それに似たお皿や盛付け方を家でもやったり、少しいい食材を買ったり調味料を取り寄せたりしたら生活も変わるし日常が楽しくなるもんね。
ガマンガマンばっかりだとそれが普通になってくるから、家の中も代わり映えしなくてつまんなくなりそう。+31
-1
-
197. 匿名 2019/06/17(月) 12:56:03
>>194
たった4000万くらいでマウンティングするなよ😅
恥ずかしいよ+2
-9
-
198. 匿名 2019/06/17(月) 12:57:05
洋服月一万、化粧品月5千、その他娯楽費交際費が1〜2万で、三万前後かな。
アラフォーです。+4
-1
-
199. 匿名 2019/06/17(月) 12:57:23
>>197
え…聞かれたからこたえただけだけど
聞いてきてこたえたらそのコメントでズッコケたわ
なら聞くなよ+9
-1
-
200. 匿名 2019/06/17(月) 12:57:43
>>197
マウンティングなの?+11
-0
-
201. 匿名 2019/06/17(月) 12:59:42
1ヶ月大体10万円くらい使ってる
家が自営業で年2回ボーナス?として100万もらうから、使わないとどんどん勝手に貯まってく+12
-3
-
202. 匿名 2019/06/17(月) 13:01:08
ないです。カツカツ(T . T)+13
-0
-
203. 匿名 2019/06/17(月) 13:03:41
最近まで月1500円だったけど、無理だったので2000円にした。結婚で引越しとうつで仕事辞めたので…。旦那と姑は、仕事ずっと続けて欲しいと言っていたので、すごく気を使ってる。もちろん仕事探してるけど。+12
-0
-
204. 匿名 2019/06/17(月) 13:05:35
>>203
申し訳ないが、2千円って少なすぎない?
中学生の息子より少ないよ。
大人の女性が2千円って、化粧品なんかはどうしてるの?+40
-1
-
205. 匿名 2019/06/17(月) 13:07:29
>>199
>>197は質問したものじゃないです!
絵文字だから同じに見えたと思いますが…
毎月60万プラス旦那様もお小遣いあるだろうから収入と月の支出を見て貯金はどうなんだろう?って質問しました。
+7
-0
-
206. 匿名 2019/06/17(月) 13:09:31
>>185
年収でも手取りでもなく課税所得で書くの面白いね+8
-0
-
207. 匿名 2019/06/17(月) 13:17:48
>>204
基礎化粧品は、自分で以前買ったのとか、サンプルとかもらった物です。ドラッグストアで買う事もあるけど、ほとんど買いません。裕福で専業なわけではないので…。+12
-0
-
208. 匿名 2019/06/17(月) 13:18:08
>>147美容院、化粧品、基礎化粧品とか日常的に必要なもの?は家計から出してます。
服、ランチ代くらいかな。。お小遣いで出すのは+3
-0
-
209. 匿名 2019/06/17(月) 13:26:08
>>184
30代前半夫婦
年収約1800万
私専業主婦
子供2人
毎月の生活費30万、食費や日用品で半分消えるので、残りの15万がお小遣いです。
家賃や外食、旅行などは別途夫持ちです。+18
-4
-
210. 匿名 2019/06/17(月) 13:34:07
子どもの服や小物類含め、10000円~15000円程度。
でも、去年第二子が生まれたので、せめて2/3くらいには削っていかないと…という状況です( ;∀;)
子育てストレス溜まるのに自由に使えるお金も制限されるとなると、本当にきつい(笑)
(笑)つけたけど、実際のとこ笑えないです…+6
-2
-
211. 匿名 2019/06/17(月) 13:40:16
ランチ、エステ、服、化粧品など必要なときに使ってる
最近は高価なものに興味がなくなったし、無駄な出費はしていないつもり
1万円も使わない月もあれば5万円以上使うときもある
主人は借金しなければ何でも買っていいよと言ってくれてる+11
-2
-
212. 匿名 2019/06/17(月) 13:45:05
2万くらいの月もあれば
10万ちょい使う月もある。
平均したら7万円位かな?
アラフォーなので美容にお金かかります(^^;+9
-2
-
213. 匿名 2019/06/17(月) 13:55:35
裕福な専業主婦をあんまり見た事がない。+21
-3
-
214. 匿名 2019/06/17(月) 14:00:14
>>213
住んでる地域にもよるかもね。
周りにいないなら、あなた自身が忙しく働いてる兼業さん?
それならいないだろうね。+9
-0
-
215. 匿名 2019/06/17(月) 14:01:12
自分だけのものは2万くらいかな
食器とかインテリアとかの家のものが嵩む
自由に選ぶから自分のものみたいだけど+4
-0
-
216. 匿名 2019/06/17(月) 14:13:08
>>214
年収700万以上の人を男女共にあんまり見た事がない。質素な専業主婦が多い気がします。+5
-9
-
217. 匿名 2019/06/17(月) 14:13:31
月いくら使ってるか考えたこと無かったわ。
書き出してみると、
美容院1万
化粧品1万
洋服平均2万くらい?
ママ友とランチとかしょっちゅう。
習い事1万
何も考えず使ってたけど、改めて見直すと結構使ってるのかも。
旦那に感謝しかない。+19
-3
-
218. 匿名 2019/06/17(月) 14:15:52
>>216
住んでる場所次第じゃない?
転勤で色んな場所住んだけど、本当に地域による。
我が家が今住んでる所は、旦那さんが一馬力で1000万以上が当たり前みたいな地域。+14
-1
-
219. 匿名 2019/06/17(月) 14:23:47
>>218
都内とかですかね?いいなぁ、裕福な専業主婦。
+3
-1
-
220. 匿名 2019/06/17(月) 14:28:33
>>219
東京隣接の千葉です。
みなさん余裕あるからかPTA活動がめっちゃ活発なので、それはそれでどうなのかなと思います笑。+6
-1
-
221. 匿名 2019/06/17(月) 14:30:57
5万くらいかな。+5
-1
-
222. 匿名 2019/06/17(月) 14:53:17
美容院と化粧品の減り方で使う金額は違う。
ただボロボロになりたくないから、化粧品のレベルは落とせないと泣いてお願いしたよ。
私は夫が自営だから専従者だけど、専業主婦みたいなもの。
自分のもの買えなくなるなら、働きに出たいって訴えた。
+5
-1
-
223. 匿名 2019/06/17(月) 15:01:30
旦那は好きなように使って!と言ってくれるし家族カードも持ってるけど、ごく一般的な収入の子持ち家庭なので、自分でお小遣いを設定してます。
月15000円。
基礎化粧品、スマホ代、下着など必需品は家計から。
あと美容院は年4、5回で別枠。
ボーナス時には別途2、3万貰ってる。
そんなんじゃ足りない!という方も多そうだけど、私はこれで十分。
転勤族でママ友付き合いもたまにしかないし、インドア派で中古のゲームやったり図書館の本借りて読んだりするのが趣味なので。
メイクも服装もそれなりには気を遣ってるよ。
習い事とかしたくなったら、お小遣い稼ぎぐらいはしようと思ってます。+15
-1
-
224. 匿名 2019/06/17(月) 15:25:50
育児ストレスで毎月10万ぐらい使ってたわ…
コスメやら服やら靴やらバッグやら
ここ見て少し節約しよう+15
-2
-
225. 匿名 2019/06/17(月) 15:34:42
コートで10-15万、あとスニーカーとかサンダル、バッグ、服で年間10万、美容院化粧品年間5万、ランチお茶たまに
で月3万かな…
自分の事を凄い節約しまくってる、
むしろ節約疲れしてる超倹約家だと思ってたんですが、月3万使ってるのか…。
スタバ行かずセブンのコーヒーで我慢してるのにさ。。+8
-3
-
226. 匿名 2019/06/17(月) 15:47:53
10万貰える人は携帯代も美容院もそこから出すのかな??
お小遣い貰えるなんてうらやましい!+14
-0
-
227. 匿名 2019/06/17(月) 15:51:04
私スキンケアだけで3万越える。
ファンデーションもなくなったパウダー4種類だから2万位する。
美容院も2万5千円、シャンプーとトリートメントも購入。
服やら靴は夫が買ってくれる。
食費と生活費と私のお小遣いで13万~20万もらってる。余った分はへそくりにしてる。
ボーナスでたら10万は上乗せでくれる。
+7
-4
-
228. 匿名 2019/06/17(月) 16:01:14
月3万~5万くらいは使ってる。
ちゃんとやりくりしてるから大丈夫かなと。+3
-0
-
229. 匿名 2019/06/17(月) 16:03:33
基本的になしだけど衣類美容だったら数千円程度。先日危ないと思ってドラレコ前後設置しました。お小遣い枠なの?+1
-0
-
230. 匿名 2019/06/17(月) 16:03:52
お小遣い1万です。
化粧品・美容院・服などは家計からで、香水や書籍や植物関連はお小遣いから出してます。
ウォーターサーバー置いたりの毎日の贅沢は無理だけど、欲しい物は今月は少し我慢してボーナス出たら買う!みたいな生活。
+5
-0
-
231. 匿名 2019/06/17(月) 16:10:44
>>226
育児や介護してるならお小遣い請求してもいいと思う。
専業主婦だからって無償でやらないといけないの?
それじゃ無料で都合良く使える家政婦じゃん。+10
-1
-
232. 匿名 2019/06/17(月) 16:21:24
主人にお小遣い5万もらっています。でも主人のカードで買い物するので結局現金は余ってしまいます。ヘソクリにして不測の事態に備えています。+7
-0
-
233. 匿名 2019/06/17(月) 16:26:15
年収1000万未満で専業がいることに驚く+2
-14
-
234. 匿名 2019/06/17(月) 16:26:46
11万を貰って
食費、生活雑費(トイレットペーパーなど)、子供の物(服や水筒など)を買って残ったお金で自分の服とか交際費。毎月使い切るけど服はGUだし美容院もネイルもいかないし、やりくり下手すぎると思う。+5
-1
-
235. 匿名 2019/06/17(月) 16:26:59
使わないときは5000円くらいだけど、使う月はかなり使ってしまうかも。
例えば先月
フィギュアスケート見るため4万
美容皮膚科2万
夏服8万
化粧品2万
美容院のカット6000円
指輪6万
ランチ会数回、お茶代1.5万
かなり使ってしまった…いつもケンカばかりの旦那よ、ありがとう。+9
-0
-
236. 匿名 2019/06/17(月) 16:29:03
専業で、自分の貯金もあるけどそこからは使わず、旦那から月一万五千円もらってる
そこから化粧品やら服やら買ってるけど、ガルちゃん民ってお金持ち多いんだな‥
うちの旦那が稼ぎ少ないからか。w+24
-0
-
237. 匿名 2019/06/17(月) 16:32:50
5万円くらいまで。ただ、毎月お小遣いはないです。+4
-0
-
238. 匿名 2019/06/17(月) 16:33:55
子供2人生まれたら物欲失せた。スーパーやコストコで食べたい物やIKEAで雑貨買うくらいかな?
独身の頃は服と化粧品と好きなアニメのBlu-rayやスノボ道具等々買ってたけどもう全部いらない。
つか貯めときゃ良かった⤵︎教育費って際限ないわー
大学の下からの上がり組の大金持ちの友達とかもみんな似たようなもんだよ。みんな子育てに必死。+8
-0
-
239. 匿名 2019/06/17(月) 16:35:04
>>226
自分が給料管理してるから結果そんな感じなのかな。小梨なら全然あり得ると思う。+4
-0
-
240. 匿名 2019/06/17(月) 16:49:14
専業主婦で引きこもりだからお金は使わないけど。。。
月1万円のこづかいの他にボーナスから20万もらってる
誕生日とクリスマスには貴金属買ってもらってるけど
こっそり旦那のカードも使ってる
もちろんスイカのポイントも使ってます!+3
-1
-
241. 匿名 2019/06/17(月) 16:50:51
>>238
大金持ちw
頭悪い友達ばっかりなんだね+4
-6
-
242. 匿名 2019/06/17(月) 16:52:19
メルカリで先月合計3万円も買い物してしまったよ
どうしたらメルカリ費用を節約できるんだろうなぁ+6
-0
-
243. 匿名 2019/06/17(月) 17:05:03
美容代(スキンケア) 2万
洋服代 2万
交際費(ランチ代など) 2万
くらいかな。
貯金できるときもあれば足りない時もある。+2
-0
-
244. 匿名 2019/06/17(月) 17:11:06
子育て中で専業主婦の人は、常識の範囲内なら夫からお小遣いもらっていい。何も気にする必要はない
子供いない人は家事を少し旦那にやらせて働け+11
-7
-
245. 匿名 2019/06/17(月) 17:14:21
>>159
働きに出るなとは言われないし、むしろ働いて家計を助けて欲しいと内心思ってるはず…
子供が低学年のうちは側にいてあげたいと思っての専業なのでじきパートに出ますが。。
モラハラなんて考えた事がなかった!
働くなって言う旦那いるかな…
月に3.4万だけお小遣い分くらいは働きたいな。+9
-0
-
246. 匿名 2019/06/17(月) 17:22:09
>>231
ほんと、そう!無料の住み込み家政婦です。
でも、周りのパートのママは、5万稼いでほぼ子供の習い事に消えるみたいです。それなら私は働きたくない。時間もなくなるし。
習い事代は旦那の給料から出すべき!!+17
-1
-
247. 匿名 2019/06/17(月) 17:31:21
>>246
やっかまれないように習い事費用って言ってるだけでは?+11
-0
-
248. 匿名 2019/06/17(月) 17:34:01
会社員時代に駅チカのマンション買って大家やってる
修繕費とか税金とかあるからなんとなく使わないでそのまま通帳に残ったままだわ
旦那が今度勤続20年だから時計でもプレゼントするつもり
自分のためにはなかなか使えないね。。。+2
-0
-
249. 匿名 2019/06/17(月) 17:35:29
>>244
子どもいない人の方が働く必要ないよw
子ありより生活費もかからないだろうしね+20
-1
-
250. 匿名 2019/06/17(月) 17:43:46
>>249
生活費とかじゃなくて、服とか化粧品とか欲しいものあったら全部旦那に言って買ってもらうの?めんどくさくない?
私は子供いないし家事っていってもたかがしれてるし、自分のお小遣いはパートで稼いでるけど
子育て中の人は思うように働けないから旦那からある程度はお小遣いもらうべきだと思うし、それを渋るような旦那はダメだと思う+8
-0
-
251. 匿名 2019/06/17(月) 17:45:26
専業主婦、未満児育児中!お小遣い0円です!+11
-0
-
252. 匿名 2019/06/17(月) 17:51:55
>>251
物欲ないんですか?それとも旦那さんがお小遣いくれないんですか?+9
-0
-
253. 匿名 2019/06/17(月) 17:53:43
自由に使えるお金は月に10〜15万くらいだけど、そんなに使わないよ。
あまり欲しいものないし、意外と休日デパートとかで服欲しいのがあったら一緒にいる旦那が払ってくれてるから。
何かあった時のために貯めておく。
ほら、専業はりこんすると〜とかここでよく言われてるしね。笑
でも困ることはこの先無いと思う。+11
-2
-
254. 匿名 2019/06/17(月) 18:03:49
>>244
子どもいない専業主婦が皆んな寝そべって煎餅かじってると思ってる人かな〜ま、それでも各家庭の自由だよ。
皆んなそれぞれ事情あって形態が専業主婦というカテゴリーだったりする。
専業主婦に働けという価値観の押し付けはやめてほしわ。
病気療養や介護してたり色々だよ。+16
-4
-
255. 匿名 2019/06/17(月) 18:08:34
>>162
私もそれ、疑問だった!
専業主婦で、自分の欲しい物は独身時代の貯金で買うってコメがたまにあるけど、それが底を付いたらどうするのかな。
専業主婦の旦那さんって、奥さんが欲しい物は全て買う(奥さんの判断で必要としたなら相談なしに)のが当たり前だと思うんだけどね。
だって、それだけの経済力があるからこその専業主婦でしょ?
結婚して経済力もないのに専業主婦になっちゃったら、女の人は悲惨。+17
-12
-
256. 匿名 2019/06/17(月) 18:28:39
私のお小遣いは月6万
3万〜4万くらいは貯めておいてバック買ったりジャニの遠征費に使ったりしてるよ。+6
-4
-
257. 匿名 2019/06/17(月) 18:36:03
私専業主婦だけど、自分の貯金使わないといけなくなったら働くよ。
旦那には貯金あることは秘密だけど。
+7
-0
-
258. 匿名 2019/06/17(月) 18:38:52
4万円でちょっとだけ余る。月一ランチからのカフェで5000円。残りは服や雑貨、たまにの美容室。化粧品はプチプラ。
携帯は旦那から引き落とされてるから別。
+1
-0
-
259. 匿名 2019/06/17(月) 18:44:23
>>255 絶対兼業でしょ?笑+4
-1
-
260. 匿名 2019/06/17(月) 18:47:34
>>259
いや、専業ですが。
どこをどう見たら兼業と思ったのか教えて下さい。+6
-5
-
261. 匿名 2019/06/17(月) 18:51:07
特に意識してないけど、一万以下の時もあれば、三万四万いくときもある
その時はちょっと使いすぎたかなと次の月節約したり+4
-1
-
262. 匿名 2019/06/17(月) 18:56:49
>>252
251です。主人はくれようとしますが、今はいらないんですよね。物欲そんなにないし、育児で疲れはてて、買い物行けないし。ユーチューブとがるちゃんがあれば暇は潰せるので。何か欲しかったら独身のときの貯金もそれなりにありますし。+3
-0
-
263. 匿名 2019/06/17(月) 18:57:23
5万くらい
服2〜3万
コスメ1〜2万
友達とランチ1万くらい+4
-2
-
264. 匿名 2019/06/17(月) 19:02:03
こども2歳&2人目妊娠中で、できるだけ貯金もしたいし、おこづかい月二千円です。化粧品、美容院、肌着などは家計費から出すので、おこづかいは喫茶店やランチ代などに使ってます。
でも友人とのランチ代も家計費から出すときもあるし、曖昧ですが。
でもトータルで五千円も使ってないかな。+4
-0
-
265. 匿名 2019/06/17(月) 19:10:23
>>259
再レスですが、もう1度読み返してみたら、最後の 経済力がなかったら の前に、旦那さんに があった方が良かったかもしれません。
旦那さんに経済力がないのに専業主婦になると女の人は悲惨。と言いたかったのです。+5
-2
-
266. 匿名 2019/06/17(月) 19:23:11
ここ見てると結構な割合が貴理子の元ダンナと同じ精神構造だぞ+4
-7
-
267. 匿名 2019/06/17(月) 19:26:19
>>266
?+3
-1
-
268. 匿名 2019/06/17(月) 19:32:21
>>255
そう!
だから旦那さんが高収入じゃない家庭は兼業になるしかない。
女の人が外見や身だしなみにお金を掛けられなくなったら老けるしみすぼらしくなるだけだよ。
そりゃ悲惨。+9
-5
-
269. 匿名 2019/06/17(月) 19:35:24
欲しいものがあれば旦那に聞いて買ってもらう
申し訳ないからあんまり買えないけど…
小遣いもらってる人いいなぁ
旦那がくれるのかなぁ+5
-0
-
270. 匿名 2019/06/17(月) 19:40:06
生活費残ったお金ちょこちょこと…1.2万くらいかな。、+3
-1
-
271. 匿名 2019/06/17(月) 19:50:50
専業主婦の分際でおこづかいとか
笑えるな。必要ねぇじゃんかよ+3
-21
-
272. 匿名 2019/06/17(月) 20:02:49
月10万が限界かなぁ+4
-2
-
273. 匿名 2019/06/17(月) 20:15:00
習い事、コンタクト、美容院、サプリなどで5~6万円
あとはシーズン毎の洋服や靴など、お伺いたてれば大抵買っていいよと言ってくれます。+7
-0
-
274. 匿名 2019/06/17(月) 20:45:33
食費やらをきちんと切り詰めたら10万くらいはオッケー。
外食ばっかりだと3万円くらい。+1
-2
-
275. 匿名 2019/06/17(月) 20:49:12
主の言う通り、自分のお金じゃない。
専業主婦は国際標準では無職
って事実が重くのしかかって、遊興費以外でも
ひとの金タカってる気分で自己嫌悪になる
旦那の海外転勤続きで、色々努力はしたものの最終的にキャリアを諦めたので、うつ気味なのかも+6
-3
-
276. 匿名 2019/06/17(月) 21:01:44
若かりし頃、夫は長く学生をしていたので、私の方がはるかに高級取りで何かと援助してきた。
今でこそ社会的にも経済的にもふんぞり返っているけど、今があるのも私のおかげ。
結婚して20数年、お金の使い方なんてただの一度も文句言われた事なし。+6
-3
-
277. 匿名 2019/06/17(月) 21:25:08
月1万小遣い
買い物ついでにチョコとかシュークリーム買う時は家庭のお金から出しちゃう時もある。+3
-0
-
278. 匿名 2019/06/17(月) 21:46:16
>>46
ちょっとひどいよね。
小学生の子供でも もっともらってるよ。+8
-0
-
279. 匿名 2019/06/17(月) 21:48:51
>>275
国際基準とか考えてるから鬱になるんじゃない?なにそれ。
先進国の国際基準なんて合わせてたら日本は移民だらけになるしかないよ。日本には日本の生き方があるんだよ。
子持ちの主婦みんな働き始めたら移民のシッター沢山入れないといけないし、シッターも日本で家族で住むようになる。今のヨーロッパ、アメリカでのアジア人のシッターの数すごいよ。
日本人の首は自ら締めてる、悲しいけど仕方ない。
+8
-2
-
280. 匿名 2019/06/17(月) 21:49:43
>>46
実家にちくれば?+2
-0
-
281. 匿名 2019/06/17(月) 21:56:30
毎月35万。
そこから使うのはスーパーでの買い物、子供の習い事、雑費。
でもアマゾンで重いもの洗剤とか子供の水筒とか消耗品類は旦那のカード決済。
日々買い物が月に5万、習い事1.5万、外食が月に5万くらい。
残りは私のお金になってる。今気がついたけど毎日ボーっとしてるだけなのにすごいな。+5
-0
-
282. 匿名 2019/06/17(月) 22:00:50
>>122
こんな事言う旦那 最低。
毎日 ご飯作って 洗濯 掃除 してるのは 奥さんだよ。
奥さんが支えてくれるから 旦那は仕事に集中できるんじゃない。
奥さんのこと なんだと思ってんの!!
すっごく腹立つ。+17
-2
-
283. 匿名 2019/06/17(月) 22:01:13
10万弱くらいかな+2
-1
-
284. 匿名 2019/06/17(月) 22:09:46
おこづかい3万で足りなかったらその都度もらってます。旦那と買い物へ行けば旦那が全部買ってくれます。+4
-1
-
285. 匿名 2019/06/17(月) 22:12:53
月に17万もらって、その中から食費と雑費(薬局やクリーニング代)。外食費は旦那。余った分が自分のお小遣いになります。
携帯代や子供のものは旦那のカード。
自分の服や化粧品を買うとあっという間になくなってしまいますが、旦那には贅沢すぎるからこれ以上お金はやらないと言われます。
美容院とマツエクだけで2万はなくなるし、食費は幼児一人なので3人分で8万くらいいってしまいます。やりくりが下手なだけでしょうか…みなさんのコメント見てると、自分がカツカツな生活してるんだなと思い悲観してしまいます。+2
-10
-
286. 匿名 2019/06/17(月) 22:13:51
>>271
じゃんかって…使う?年齢層と性別気になる。+0
-0
-
287. 匿名 2019/06/17(月) 22:17:09
今は兼業だけど専業のときは年間8万が小遣いでランチ代や服・化粧品など買ってた。おこづかい決めない方がダラダラ使う性格だった。年間小遣い制にしたらサロンシャンプーはやめて市販シャンプーになり美容室の回数が減った。
余ったら翌年に繰り越しだが余ったのをコツコツ貯めてもコートを買ったりママ水着買ったりで出ていくときは出ていく(--;)+3
-0
-
288. 匿名 2019/06/17(月) 22:46:01
お小遣い制の方は、
最初に旦那さんと話し合って金額を決めたんですか?+2
-0
-
289. 匿名 2019/06/17(月) 22:48:34
>>288
とりあえず30万いれておくわー。と言われたから
もう少し少なくても大丈夫よ、って言ったら
まぁ貯めておいて帰省する時とか使って〜。みたいな感じ。+4
-2
-
290. 匿名 2019/06/17(月) 22:58:10
お小遣いが2万だからその範囲内です+4
-0
-
291. 匿名 2019/06/17(月) 22:59:33
お小遣い月5000円とか10000円とかそこまで極端に少ないなら、ちょっとパートでも行けばいいのに…て思っちゃう。
月10万くらい使える人はともかく…。
専業主婦貧乏くさい。+4
-12
-
292. 匿名 2019/06/17(月) 23:03:11
お家であることをやって10万近く稼ぐけど
使わないで家族カードでいろいろ買いまくり+2
-1
-
293. 匿名 2019/06/17(月) 23:17:10
>>23
こういう暮らししてた近所の人が、リーマンショックで解雇されて盗みやるようになっちゃったからなぁ…
自分は旦那がいつ解雇されても良いように共働きになったよ。月に2万くらいで服と化粧とか買ってる。他に金銭面で旦那と子供のもいるからそれで自分のはやりくりしてる。ボーナスの時期でたまに贅沢するくらいだよ+4
-0
-
294. 匿名 2019/06/17(月) 23:18:10
>>275
私も海外転勤について行ったから、気持ちわかるな。
確かに金銭的には不自由がなくて、あれもこれもたくさん物に溢れて、いろいろな所にも行けたけどね。なんか満足度や充実感がないんだよね。やっぱり自分で働いたお金じゃないとダメなんだよね。
そんな事に気がついてしまった私はひたすらバックヤードで家庭菜園をやってみたり、ダイエットしてたよ。ベーキングデイでパンやお菓子を作ったり。
使うのもいいけど、今は貯金が楽しみ!なんです。
+5
-0
-
295. 匿名 2019/06/17(月) 23:21:18
月の小遣い現金6万を渡される
あと使っていいよ、と言われてるカードがある
Amazonは夫の払いなので自由に買える
+5
-0
-
296. 匿名 2019/06/17(月) 23:30:50
決めてないけど1ヶ月に1〜2度は洋服買ってる
と言ってもGUとかしまむらとかだけど
こないだ五千も使って化粧品買ったよ…すんごい久しぶりですんごい楽しかった!+5
-0
-
297. 匿名 2019/06/17(月) 23:38:53
あれ?
ガルちゃんの専業て裕福じゃなかった?
いつも余裕ですってイキまいてるじゃないwww
+6
-3
-
298. 匿名 2019/06/17(月) 23:51:24
専業主婦のお小遣いが月1万円、別に極端に少なくないでしょ…。
世の旦那さん方は毎月お小遣い3、4万で昼食代や飲み代も賄ってる人が多いんじゃないの?
私も専業だけど、夫よりたくさんお小遣いもらうなんてとてもじゃないけどできないよ。
主婦として家庭内での役割を果たしてるとはいえ、やはりお金を稼いできてくれるのは夫だもの。
私は昼食はたまにカフェに行くぐらいで基本家で食べるし、今時お金がかからない娯楽もたくさんあるし、美容にかけるお金も年相応に小綺麗でいられるレベルでいいよ。
社長夫人とか上流の方々はまた別の世界があるんでしょうから、相応のお金が必要なのだろうけど。
+11
-1
-
299. 匿名 2019/06/17(月) 23:51:58
お金持ちが多いこと
羨ましいです+12
-0
-
300. 匿名 2019/06/17(月) 23:52:50
5万くらいです。+2
-0
-
301. 匿名 2019/06/18(火) 00:19:15
同じ人が連投してない?+7
-2
-
302. 匿名 2019/06/18(火) 00:21:44
30万。基本はそんな使わないけど足りなくて貯金下ろす事もある。欲しいものないーって人羨ましい。しかも毎月10万以上は旦那に買ってもらってるのに。+7
-3
-
303. 匿名 2019/06/18(火) 00:23:38
自分のものはあんまり買わなくなったな…
私の場合実家が裕福だから、実家帰ったときに親が買ってくれるから家計から捻出とかはしないな…
子どものものも、親が買い物行こうと誘ってくれる感じ。
旦那が家計管理してるから、一緒に買い物行って買ってもらったりすることもある!+1
-1
-
304. 匿名 2019/06/18(火) 00:23:55
ここの専業て毎回変わるよね言ってること+2
-2
-
305. 匿名 2019/06/18(火) 00:26:26
>>255
あのねぇ、子どもが小さいから専業主婦してる人もいるでしょ?未満児は保育料も高いし。
+16
-0
-
306. 匿名 2019/06/18(火) 00:26:35
専業って一括りにするけど子供が未就学児で専業とそうじゃないかで全然違うと思う。+14
-1
-
307. 匿名 2019/06/18(火) 00:40:28
何でこのスレ割としっかりお金使ってる人にはマイナスなの笑+5
-1
-
308. 匿名 2019/06/18(火) 00:43:52
独身時代に稼いでいたから
金銭感覚がある意味麻痺気味
月15万もらってるけど足りない
自由がないと思ってしまう
+4
-2
-
309. 匿名 2019/06/18(火) 00:44:56
マツエク、美容室で2万これは毎月。
あとはコスメが1万ぐらい。
スキンケア1万ぐらい。
大体4万ぐらいかな?
季節の変わり目には服を2〜4万ぐらい買う。+6
-1
-
310. 匿名 2019/06/18(火) 00:47:11
専業主婦してた頃はだんなの給料も良くて
化粧品3~4万、服2~3万、飲酒3万、ゲーム、CD で1万くらい使ってな❗10万は使えた
今は別居して子供と暮らしてるから2万位だわ
使えて.
やっぱりお金よねと思う。
今、考えたら使いすぎよね
+5
-1
-
311. 匿名 2019/06/18(火) 01:06:21
毎月10万以上は使ってます。
生活困ってないし私も家の事はやる事やってるし悪いなーとか全く思わない。+4
-2
-
312. 匿名 2019/06/18(火) 01:37:11
あれ?
さっきアパレルが売れなくなったのトピでは
そんな服に使うお金無いよ〜みたいなコメントばっかだったのに、
ここは皆凄く裕福だね
月に10万以上使える人ばっかだったら、
もっとアパレルにもお金まわりそうなのに
今は子供服にハマっててそれはガッツリお金使ったけど、
自分の物には月2〜3万かな
ママ友も居ないからランチとかしないし
+10
-0
-
313. 匿名 2019/06/18(火) 01:55:45
いくらって決まっていないけど、だいたいお菓子が月5000円、化粧品を切れた時にドラッグストアで買う、友人と月1、2回ランチに行く、で合計1万ちょっとかな〜!
それ+3ヶ月に一度美容院、年に2回ほど洋服を買うくらい。+4
-0
-
314. 匿名 2019/06/18(火) 02:07:21
>>304
そりゃそーだろうよ。
専属のコメンテーターかと思ってた?+2
-0
-
315. 匿名 2019/06/18(火) 02:15:05
>>312
多分、日本のアパレルじゃなくて外資系のブランド買うんだと思う。
普段のスーパー行ったり子供を公園に連れて行くのは他の人の目もあるからユニクロメインだけど、お友達と出かけたりディナーなどのお出かけ着はやっぱり1着数万円するもの買いに行くよ。
もちろんセールも行くし、ファーフェッチみたいな海外通販も使う。
アパレルにお金落とさなくなったのは若い層だと思う。20年前20代の頃私も周りの友達も服を買う為にバイトしたり働いてた。今の子は違うよね。+3
-1
-
316. 匿名 2019/06/18(火) 02:30:03
医療費ばかりだな。。+4
-0
-
317. 匿名 2019/06/18(火) 02:36:00
買い物のついでにおやつ買うくらいかな?
半年に一回くらい服を買う
一年に一回くらい靴を買う+5
-0
-
318. 匿名 2019/06/18(火) 03:04:52
お小遣い5万もらってます。
友達との遊び代や、雑貨、ゲームの課金、本、など細々したものに使いますがほぼ残りますのでそれはへそくりしてます。
美容院、服代、化粧品代は必要経費として扱ってくれて、別途請求すると旦那からもらえる。それらは月3万くらい使ってるかな。美容院はあまりいかないので3ヶ月に2万のところへ行ってる。
旦那が給料管理してるのであとは生活費だけもらってます。
お買い物好きな方なので独身時代と同じくらい使えてるので心にゆとりもてます。
+4
-3
-
319. 匿名 2019/06/18(火) 03:44:47
月3万。タバコとビール代。辞めないと。+2
-3
-
320. 匿名 2019/06/18(火) 05:40:49
旦那が家計管理してます。自営なので。
化粧品も数年に一度、ファンデ買うくらい。あとは100均で。化粧水も無く、子供の保湿クリームで。
女の人は美容院に行くとか、化粧品が必要とか、
知らないのか?食費しか貰えません。
毎月コンタクトと生理用品を買って貰っているのと、毎日お菓子やジュース、年に一度くらい、服を買ってくれます。
なんだかんだで月に5000円は使ってる計算で、
お前にはこんなに金かけてる。と言われ、美容院に行きたいけどなかなか言えません。
収入はある方です。
周りの奥さんはみんな綺麗にしていて、最近学校行事に行くのが恥ずかしいです。
若くみられる方ですが、ついに白髪が出てきました!
働くのは禁止なので、内職かな?
赤ちゃんもいるので、今後若いお母さん達とも付き合うし。綺麗なママはそれなりにお金かけてるんですよね。
近くで見たらシワシワだけど、持ち物や服がオシャレで若く見えてる人も多いし、実はみんな白髪染めをしてる事を最近知りました!
+6
-0
-
321. 匿名 2019/06/18(火) 06:05:30
35万から雑費食費おむつやミルク代引いた分。
でも物欲ないからほとんど貯金してる。+3
-0
-
322. 匿名 2019/06/18(火) 07:27:35
その月による。
全く使わない月もあるから、0円~3万円くらいかな?
2万円越える物なら、一緒に買い物行く時か
これ欲しいって言ってから買う。
美容室や化粧品は必要な物だから、気にせずに使うよ。せいぜい1、2万だし+1
-0
-
323. 匿名 2019/06/18(火) 07:32:50
5~15万くらいかな
つい買い過ぎちゃう+1
-3
-
324. 匿名 2019/06/18(火) 07:52:48
>>298
10000円は極端に少ないよ。
貧乏くさいっていうより、本当のこと言うと貧乏だよ。周りも「うちも10000円よ!」なんて言うから貧乏ではないと思うだけで、貧乏。
専業主婦してる場合ではない生活状態。
共働きしたら移民だらけなんて、また極論いう人いるけど、今はバイトでも時給1000円くらいなんだから、週8時間でも働いたら、すぐ小遣い30000円くらいになるじゃん。
そこまでして働かずに切り詰めるってのが疑問。
それに、普段、専業主婦も立派な仕事とかいうのに、小遣いギリギリでこれで十分なんていうのは自分で自分の立場を落としてる気がする。
月20万の小遣いは上流階級だろうけど、月三万~五万は当たり前レベルだと思うよ。
+7
-4
-
325. 匿名 2019/06/18(火) 07:59:45
お小遣い1万円。
その中で美容室代、洋服、化粧品買ったりしてる。全部一気には無理だけどあとは食費や雑費の余った分をもらってる。+3
-0
-
326. 匿名 2019/06/18(火) 08:01:58
>>324
そりゃバイトがしたくて出来る人はするだろうし、お金が欲しいのにバイトするということを考えつかない人なんていないよ。
人それぞれ理由がある。
教えてやってると思ってるのかもしれないけどお門違い。
+6
-1
-
327. 匿名 2019/06/18(火) 08:24:43
私も10月から出産で1年ほど専業主婦になるので参考になります!扶養内パートなので産休育休でお金もでないので…。
やはり月1万前後の使用ですよね。うちは夫が管理しているので。カードは自由に使えますが。+2
-0
-
328. 匿名 2019/06/18(火) 08:45:25
>>326
そんなに訳ありの人ばかりじゃないでしょ。
イレギュラーな事情の人は少数派。+1
-3
-
329. 匿名 2019/06/18(火) 10:09:13
10万お小遣い。専業主婦子供2人。+2
-0
-
330. 匿名 2019/06/18(火) 10:33:10
>>279
なにそれと言われても、そういう国々で暮らしてきたので。
日本を変えようなんて話はしてません。+1
-1
-
331. 匿名 2019/06/18(火) 10:35:59
>>311
家のこと、にいくらの価値があるかって考えずにいられる厚かましさが羨ましいわ
旦那がどんなに金持ちだろうと、自分の金じゃないと思ってしまうまともな神経の持ち主には、稼ぎのない身で好きにお金使うなんて無理+3
-1
-
332. 匿名 2019/06/18(火) 11:22:11
>>331
いや、使うって絶対www+2
-3
-
333. 匿名 2019/06/18(火) 11:57:24
>>332
実際使ってないから言ってます+3
-1
-
334. 匿名 2019/06/18(火) 13:29:27
専業主婦の日当が3000円だとしても30日なら9万くらいにはなるし妥当じゃない。
月5000円とか、一日166円の働き。
発展途上国みたい。
南アフリカの貧困層の月収2000円といってたけどそれと争うよ。+3
-3
-
335. 匿名 2019/06/18(火) 14:02:35
子供二人
月10万くらいまでは使える
もちろん使ってない月もある
+1
-2
-
336. 匿名 2019/06/18(火) 16:24:42
>>334
専業主婦にも給料が発生する!という考え方には私も同意できるけど、それをするなら自分にかかる衣食住の費用を給料から引かないとダメでしょう…。
仮にだけど家族4人で毎月生活費が28万かかるとして、そのうち7万円は自分にかかる費用だよね。
あなたの言う通り日当3000円だとしたら、9万円からそれを引くとお小遣いは2万だね。
発言小町にも似たようなトピがあったね。
専業主婦の妻が給料制にしろ!と言うので、その通りにして妻にかかる経費を引いたら、お小遣いはむしろマイナスになったみたいな…。+3
-0
-
337. 匿名 2019/06/18(火) 18:09:35
夫から14000円+趣味のハンドメイド10000円で月24000円くらい
用途はスマホ2200円、病院、美容院
基礎化粧品、家族兼用のシャンプーと自分の歯科用品はこだわりがあってちょっと良い物
おやつ
夫とのデート代で毎月ほぼなくなるw
妊娠してるから子供用品もここから出せるようにやりくりしたいなー+1
-0
-
338. 匿名 2019/06/18(火) 20:32:02
>>336
月に28万かかるとしたら、その半分は内助の功で支えているから、計算するなら半分で14万が妻の稼ぎ。
四人家族で自分の経費7万差し引いたとして、残りは7万円。
本当は日当3000円でも不当に安いはずだよ。自分で出しといて言うのもなんだけど。
家事に五時間費やしたとしても時給600円だからね。
336の人の計算でやっても月2万くらいの小遣いになるんだから、5000円や一万円は激安だよ。+0
-0
-
339. 匿名 2019/06/18(火) 20:45:27
>>338
内助の功www
旦那さんの稼ぎは、100%旦那さんの努力能力の対価です。
箱入りなのかな。ナチュラルにここまで図々しいのある意味羨ましいなあ+1
-0
-
340. 匿名 2019/06/18(火) 20:47:07
>>338
ちゃんと読んでないけど、収入と支出とが混同されてない?
28万「かかる」うちの半分が妻の「稼ぎ」って、何のこと?+0
-0
-
341. 匿名 2019/07/02(火) 23:13:21
>>186
旦那の収入全く一緒だしうちも田舎だけど、そんなにもらってないや。欲しいものあったら買っていいよ言われてるけど、言いにくくて美容室と別で3ヶ月に一回5000円とか、、。+0
-0
-
342. 匿名 2019/07/05(金) 14:15:51
20万くらいもらえてます。
カードも含めてですが。
恵まれてるんだろうなと思います。+0
-0
-
343. 匿名 2019/07/11(木) 23:19:48
旦那と私の貯金通帳は別々。旦那が一緒にしたくないと言い張る。買い出しはいつも旦那と一緒。小遣いなんて無い。欲しい時は旦那にすがるしか無い。こんな旦那いやだ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する