ガールズちゃんねる

高嶋ちさ子 ダウン症の姉の今後を家族会議で…1人暮らしのマンション費用を兄に

1374コメント2021/01/24(日) 00:13

  • 1. 匿名 2021/01/06(水) 23:38:11 

    高嶋ちさ子 ダウン症の姉の今後を家族会議で…1人暮らしのマンション費用を兄に/芸能/デイリースポーツ online
    高嶋ちさ子 ダウン症の姉の今後を家族会議で…1人暮らしのマンション費用を兄に/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

     ヴァイオリニストの高嶋ちさ子(52)が6日、日本テレビ系「1周回って+今くら合体!ちさ子&菅野&東山・フワちゃんが初告白連発4時間SP」(後7・00)に出演し、かつて同番組で「ダウン症の姉」と紹介した未知子さん(58)の今後を家族会議で話し合っ...


    実家では父の弘之さん(86)と未知子さんが2人暮らし。

    ちさ子は自身の案として「私の家の近くに、素敵なワンルームマンションを買ってあげて、みっちゃんはそこに住んで仕事に行ったり教会に行ったり。みっちゃんは何でもできるからこの際、1人暮らしを。みっちゃんの城が必要」と未知子さんだけの空間が必要だと語った。その上でちさ子は「だけど私が全部(費用を)出すのはもう間違ってると太郎に言いたい。今度こそ、太郎さんの出番です」と兄にも費用を求めた。

    会議の結果、未知子さんは1人暮らしをし、その際のマンション代金は太郎さんが負担、ちさ子が面倒をみるという方向でまとまった。

    +2390

    -60

  • 2. 匿名 2021/01/06(水) 23:38:47 

    そうですか

    +339

    -144

  • 3. 匿名 2021/01/06(水) 23:38:59 

    顔出しする勇気がすごい

    +1558

    -210

  • 4. 匿名 2021/01/06(水) 23:39:01 

    高嶋ちさ子 ダウン症の姉の今後を家族会議で…1人暮らしのマンション費用を兄に

    +213

    -40

  • 5. 匿名 2021/01/06(水) 23:39:25 

    頑張ってください。

    +941

    -12

  • 6. 匿名 2021/01/06(水) 23:39:29 

    面白かったけど、どうでもいいなって思った。

    +141

    -224

  • 7. 匿名 2021/01/06(水) 23:39:41 

    この時間帯って本当トピが不作

    +65

    -131

  • 8. 匿名 2021/01/06(水) 23:39:44 

    菅野美穂が高嶋ちさ子に子育ての悩み(5歳の息子が言う事聞かない等)を相談した際に放った一言

    ・「男の子の方が精神年齢が低くて、女の子は4歳から既にママと同じくらいしっかりしてくる」
    ・「男の子はハズレ、女の子だとアタリ」

    +2049

    -145

  • 9. 匿名 2021/01/06(水) 23:39:44 

    面倒を見る

    という言い方何か嫌なんだよなぁ
    上からで
    でも他の言い方ないよね

    +50

    -434

  • 10. 匿名 2021/01/06(水) 23:39:47 

    見てたー!
    女同士じゃなきゃできない買い物もあるしって言ってたのがなんか印象的だった
    素敵な人

    +2717

    -92

  • 11. 匿名 2021/01/06(水) 23:39:51 

    ダウン症でも一人暮らしできるんだね

    +1724

    -14

  • 12. 匿名 2021/01/06(水) 23:40:18 

    今まではずっとちさこさんがお金も出してたの?

    +1207

    -14

  • 13. 匿名 2021/01/06(水) 23:40:19 

    高嶋さん、みっちゃんを見るときめっちゃ優しい目だなーとおもった。

    +1688

    -24

  • 14. 匿名 2021/01/06(水) 23:40:20 

    家族にしかわからない事情もあるし、考え抜いた末ならそうすればいいと思う。

    あとは違和感が生じれば調整しつつ。

    +1425

    -10

  • 15. 匿名 2021/01/06(水) 23:40:23 

    裕福で選択肢がいくつもあるし、幸せな家族だな。

    +2636

    -10

  • 16. 匿名 2021/01/06(水) 23:40:26 

    金は腐る程あるだろうからね

    +1166

    -28

  • 17. 匿名 2021/01/06(水) 23:40:39 

    ダウン症は長生き出来るんだって、ちさ子さんの姉を見て初めて知った。

    +1674

    -16

  • 18. 匿名 2021/01/06(水) 23:40:42 

    大体トラブルとなる金銭面もそれぞれがある程度余裕があるってのが大前提なんだけど、こういう事を家族みんなで前向きにオープンに話し合えるのすごいなと思う。

    +1463

    -9

  • 19. 匿名 2021/01/06(水) 23:40:57 

    お姉さんは悪くないんだけど、なんか大変だね
    お互い子供もいるのに姉の世話までしなきゃいけないなんて大変だよ

    +1667

    -36

  • 20. 匿名 2021/01/06(水) 23:41:04 

    お金持ちはいいな〜
    一般ピーポーは施設に頼るしかないよ

    +1286

    -18

  • 21. 匿名 2021/01/06(水) 23:41:08 

    こう言う事をオープンに話せるって凄いな
    本当は将来のこと色々考えだしちゃうとどんどん気持ちが沈むような状況だよね

    +1152

    -9

  • 22. 匿名 2021/01/06(水) 23:41:22 

    >>11
    このお姉さんはほんとに軽度だと思った。

    +2417

    -9

  • 23. 匿名 2021/01/06(水) 23:41:29 

    テレビで言うことかな

    +63

    -95

  • 24. 匿名 2021/01/06(水) 23:41:39 

    実家で暮らさないのはなんで??

    +29

    -77

  • 25. 匿名 2021/01/06(水) 23:41:41 

    リアルな問題だよね。
    障害を持つ子を助けてあげてほしいって気持ちで兄妹を作る親も多いみたいけど、それは完全にエゴだと思うし。
    このお兄さんとちさ子さんは、経済的に余裕がありそうだからまだいいけどさ。

    +1605

    -10

  • 26. 匿名 2021/01/06(水) 23:41:54 

    >>9
    でも誰からも悲壮感を感じなかったわ

    +923

    -5

  • 27. 匿名 2021/01/06(水) 23:42:20 

    いまってダウン症かそうじゃないかは産む前に診断可能なんだっけ?
    生まれてきた子には罪はないし、家族が面倒見るしかないよね…

    +508

    -24

  • 29. 匿名 2021/01/06(水) 23:42:25 

    >>1
    何だかんだ言って仲がいい家族だから羨ましい

    +1394

    -21

  • 30. 匿名 2021/01/06(水) 23:42:38 

    >>8

    息子二人だよね?
    なのに女の子はアタリって言えるのが凄いわ

    +2304

    -22

  • 31. 匿名 2021/01/06(水) 23:42:40 

    トレンド上がってたよ

    +16

    -3

  • 32. 匿名 2021/01/06(水) 23:43:02 

    >>11
    書家の金澤翔子さんも独り暮らししてるよ。お母さんがサポートして教え込んでた。

    +1043

    -12

  • 33. 匿名 2021/01/06(水) 23:43:05 

    >>1
    太郎さんも高嶋さんも既にみっちゃんの部屋があるのが凄いなーと思った。

    てかお兄さん何してるんだろー帰国って海外で働いてるんだね

    +1101

    -10

  • 34. 匿名 2021/01/06(水) 23:43:08 

    妹の生活費障害年金だけでは足りなそうだよね。その辺も含め面倒見ると言ってるのかな。

    +260

    -14

  • 35. 匿名 2021/01/06(水) 23:43:17 

    >>8
    でもちさこは息子たちの事を溺愛してそうだった

    +2093

    -22

  • 36. 匿名 2021/01/06(水) 23:43:27 

    >>11
    知的な障害が浅めな人だなって見てて思った
    ダウン症の人って大抵知的障害も持ってるけど、このお姉さんは会話のキャッチボールがわりと出来る
    でも無いわけではないと思うから、一人暮らし出来るかは疑問

    +1275

    -13

  • 37. 匿名 2021/01/06(水) 23:43:30 

    ちさ子さんの奔放な性格には賛否両論あるようだけど
    この人は変な色眼鏡やフレームを持たずに、自由で柔軟な発想を持つところと狭い「常識」に囚われていないところが尊敬できるわ

    +1315

    -21

  • 38. 匿名 2021/01/06(水) 23:43:53 

    お兄さん大杉連に似ている

    +8

    -31

  • 39. 匿名 2021/01/06(水) 23:43:55 

    すごいなぁ。
    親や大人になった兄弟が裕福だから出来るけど、現実的にここまでのフォローは出来ない家庭の方が多いんじゃないかな。

    +862

    -4

  • 40. 匿名 2021/01/06(水) 23:44:09 

    結構オープンで風通しの良い家族だな、と思った。
    ちさこも言ってることはまともだし。
    お姉さんのダウン症の程度もそれ程気にならないから一人暮らしはたまにサポートあればできそう。

    +805

    -7

  • 41. 匿名 2021/01/06(水) 23:44:09 

    ダウン症の書家の金澤翔子さんも独り暮らししてるよね。(この人は自分で一般人より稼いでるだろうけど)
    意外と大丈夫なんだってビックリした。

    +345

    -6

  • 42. 匿名 2021/01/06(水) 23:44:11 

    >>8
    でも女の子はマセてて可愛げがない

    +314

    -332

  • 43. 匿名 2021/01/06(水) 23:44:29 

    今までちさ子がお金だしてきたんだね。だから今後は…って丸投げするわけじゃなく、自分も面倒見続けていくわけでしょ。私はその為に生まれたって自分で言ってたけど、そこで捻くれず、家族とまっすぐ付き合うちさ子が結構好き

    +1461

    -11

  • 44. 匿名 2021/01/06(水) 23:44:36 

    >>25
    そうだよね。
    今の我が家の状況でワンルームの費用出してといわれても無理だな。

    +607

    -8

  • 45. 匿名 2021/01/06(水) 23:45:17 

    ちさこ兄のその時(父親が亡くなった時)に考えればいいっていう呑気な感じがリアルだった
    同じ兄弟でも男女でスタンス違うよね

    +1290

    -4

  • 46. 匿名 2021/01/06(水) 23:45:27 

    私も障害の義理母がいるけど
    旦那は、何もしないから金だけでも出せって思うから
    私も同じ気持ちです

    +223

    -5

  • 47. 匿名 2021/01/06(水) 23:45:32 

    お姉さんのマンションの費用はお父さんが出すべきでは

    +780

    -14

  • 48. 匿名 2021/01/06(水) 23:45:40 

    >>24
    兄もちさこもそれぞれ家庭があるし、親だって高齢だから実家じゃ無理でしょ

    +372

    -7

  • 49. 匿名 2021/01/06(水) 23:45:43 

    これ見ててモヤモヤした。別荘とか贅沢な暮らししてるのにダウン症の老後の面倒は兄妹が費用負担して見てくれって。
    産んだの自分なのに責任持つ気ゼロのお父さんが毒親にしか見えない。

    +209

    -214

  • 50. 匿名 2021/01/06(水) 23:45:56 

    前から話すときに顔がピクピクなる時があるし、怖いし、苦手だったんだけど、華原朋美の一件で、ますます嫌いになった。
    やっぱり顔に性格でてる気がする。
    ダウン症の人の面倒みてるからと言って良い人というわけではないと思う。

    +43

    -150

  • 51. 匿名 2021/01/06(水) 23:46:04 

    >>30
    お兄ちゃんの太郎の所に女の子がいるんじゃない?
    それ見てそう思ったとか

    +625

    -9

  • 52. 匿名 2021/01/06(水) 23:46:18 

    >>1
    一般家庭なら自分が住まないマンションの購入なんて無理だよねー。
    高嶋家スゴいと思うわ。

    +919

    -4

  • 53. 匿名 2021/01/06(水) 23:46:51 

    >>1
    みんな本音で話し合えてそして姉妹もお互いを思い遣ってて、良い家族だなと思った。ちさ子は口悪いけど頼りになるし側に居てくれたらお姉さんも安心だろうね。

    +948

    -11

  • 54. 匿名 2021/01/06(水) 23:46:55 

    >>17
    昔は長生きしなかったのが最近は医療の発達でかなり長生きするから、
    正直家族は大変なのよ…

    +905

    -8

  • 55. 匿名 2021/01/06(水) 23:46:59 

    ミチコさんがダウン症のお姉さんなんだよね?
    ダウン症特有の顔つきってあるけどこの方はあまり出てない気がする

    +106

    -53

  • 56. 匿名 2021/01/06(水) 23:47:01 

    >>42
    親の精神年齢が低いとこういうこというよね

    +251

    -36

  • 57. 匿名 2021/01/06(水) 23:47:21 

    >>17
    施設にはけっこう高齢のダウンの方いるよ

    +335

    -3

  • 58. 匿名 2021/01/06(水) 23:47:23 

    >>8
    まぁちさ子は、お姉さんのために生んだと言われて育ってきて、実際それを幼少の頃から、色々とやってきたんだろうね。しかも、それを言った母に感謝してると。強いわ

    +2405

    -15

  • 59. 匿名 2021/01/06(水) 23:47:29 

    >>44
    家賃って安くても6,7万はするしね
    女性だからセキュリティちゃんとした賃貸マンションとかだったらもっとだろうし

    +194

    -8

  • 60. 匿名 2021/01/06(水) 23:47:29 

    >>33
    超エリートでしたわ

    +414

    -3

  • 61. 匿名 2021/01/06(水) 23:47:42 

    お姉さんすごい明るくて面白い方だった

    +149

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/06(水) 23:47:59 

    >>30
    自分の子供が娘だったら言ってないと思うよ

    +1014

    -8

  • 63. 匿名 2021/01/06(水) 23:48:26 

    親族がお金持ちで仲のいい頼れるきょうだいもいて、ご本人も軽度っぽいから、端から見ると何の問題もないように見えるけど、そんな恵まれた状況でも施設に行くことも考えてたくらいだから、ダウン症の方が1人で生きていくってやっぱり大変なんだろうな

    +242

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/06(水) 23:48:33 

    このお姉さんはアルバイトできたくらいの軽度の方だよね
    生まれた当時は体の機能的に早く亡くなるからって、その心づもりで育てていたんだろうけど
    お父さんもどうするつもりだったのかな
    ちさ子さんに負担が重いよね

    +256

    -4

  • 65. 匿名 2021/01/06(水) 23:48:44 

    >>47
    遺産もそれなりにあるだろうし、お姉さんが相続すれば安泰な気がする。

    +357

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/06(水) 23:48:55 

    >>55
    歳のせいじゃない?
    子供の時の写真はダウン症っぽかったよ

    +103

    -2

  • 67. 匿名 2021/01/06(水) 23:49:12 

    >>19
    一般人はもっと大変
    高嶋家は恵まれてる

    +460

    -8

  • 68. 匿名 2021/01/06(水) 23:49:27 

    >>30
    これスタジオにいた他の人が育児論話そうとした時に、お宅は女の子のみの家庭でしょ?
    自分のところは男の子で元気いっぱいだから世話が大変なので女の子家庭は羨ましいです。
    っていうよくあるお世辞をちさ子独特の言い回しで言ってるだけ。

    +1192

    -9

  • 69. 匿名 2021/01/06(水) 23:49:41 

    >>8
    確かになぁ
    男の子より女の子の方がしっかりしてると思う。4兄弟の第1子の私、子供も3人いるけれど、案外女の子だから泣き虫とは限らないししっかりしてくるのよね

    +745

    -19

  • 70. 匿名 2021/01/06(水) 23:50:18 

    親のような責任感で護ろうとしてるよね。お姉さんは兄弟に恵まれてよかったよね。

    +177

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/06(水) 23:50:48 

    ガル民このババア好きだねw

    +8

    -24

  • 72. 匿名 2021/01/06(水) 23:50:55 

    >>26
    お姉さん自身も明るくて、高嶋さんに上手く面白く言い返したりするんだよね。昔からお姉ちゃんのためにはお金が必要なの、だから稼ぐのよって言ってたけど、実際お金大切だし、愛のある合理的な人っていうか私はこの家族素敵だと思う。

    +555

    -4

  • 73. 匿名 2021/01/06(水) 23:51:24 

    >>64
    アルバイトっていっても障害者雇用だと思うよ
    こういう一目でわかるのは一般だったらまず断られるだろうし

    +225

    -2

  • 74. 匿名 2021/01/06(水) 23:51:59 

    >>44
    去年は都心のいい立地の施設に入れるのも検討してたみたいだから、本当がっつりお金かける気満々なんだよね。
    普通の家庭じゃできないし本当すごい。

    +267

    -3

  • 75. 匿名 2021/01/06(水) 23:52:04 

    >>12
    お金というよりも、普段から色々としてるのは高嶋ちさ子で
    兄はたまに来ていい施設見つけたよーと手柄を横取りしていくような立場らしい
    それを他の家族がありがたがったりするらしいから、ちさ子側からしたら面白くないよね

    +1216

    -7

  • 76. 匿名 2021/01/06(水) 23:52:09 

    こいつ大嫌いなんだけどここでは人気あるよね

    +12

    -42

  • 77. 匿名 2021/01/06(水) 23:52:19 

    ちさ子が喧嘩上等の性格になったのは、幼い頃に姉がダウン症でイジメられてるのを守ろうとして相手が男でも誰だろうと関係なく向かっていったからだと聞いたけど、それは理由のひとつであって、気が強いのは生まれつきで、気にいらない奴、生意気な奴はやっつけてやろうという根っからのドS気質がそうさせてるんだと思った。

    +296

    -11

  • 78. 匿名 2021/01/06(水) 23:52:27 

    >>1
    私は今のままが良いと思うけどな。お父さんもお姉さんもお互いが相手のためになってるんだと思う。もし別々に暮らしたらお父さんはボケたり、、、と色々とまた別の問題が出てくるよ。

    +461

    -46

  • 79. 匿名 2021/01/06(水) 23:52:44 

    >>67
    お父さんもわりとしっかりした仕事してて裕福な家庭なんだよね
    お金があるって本当に強いと思う
    大抵のことはお金があれば解決できる

    +417

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/06(水) 23:52:45 

    なんでお父さんと暮らしてちゃだめなのかな?

    +11

    -13

  • 81. 匿名 2021/01/06(水) 23:53:04 

    >>30
    息子のこと可愛くてたまんないから言えるんだろうね。かわいいなー、男の子って馬鹿だなーと思ってるんだろうな。

    +909

    -3

  • 82. 匿名 2021/01/06(水) 23:53:40 

    高嶋ちさ子さんは息子二人で良かったと思うな
    女の子だと同性な分、余計にカチンとくるだろうし口喧嘩が絶えないだろうな

    +285

    -1

  • 83. 匿名 2021/01/06(水) 23:53:43 

    >>1
    ダウン症言えど、軽度だと意思疎通出来て普通に会話ができるの羨ましい。自分でやれることも多そうだし。
    うちは重度だし延命治療はしないとハッキリ言いました。それなのに病院側はちゃんと治療すれば長生きできる普通に生活できると簡単に言うけれどさ、ダウン症育てたことがない医者、看護師、普通の子供、優秀な娘、息子育ててる奴がよく簡単に言えるなと思って医者と口論しちゃったよ。

    +1002

    -18

  • 84. 匿名 2021/01/06(水) 23:53:54 

    >>22
    喋ってる感じは健常者とそんなに変わらないなーと思った。知的障がいの部分は軽度なんだろうなってのがわかった。
    会話のキャッチボールがしっかりとできてたもんね。

    +884

    -3

  • 85. 匿名 2021/01/06(水) 23:54:09 

    >>8
    女の子って普通そんなにしっかりしてるの?
    私4歳の時何も考えてなかった…

    +861

    -22

  • 86. 匿名 2021/01/06(水) 23:54:12 

    >>73
    よこ
    もちろんそうだろうけど(確かGAP)一般企業でバイトできるなんて、身内からしたら夢のような話なんだよ
    自分でお金稼げるなんて障害者の勝ち組

    +205

    -3

  • 87. 匿名 2021/01/06(水) 23:54:14 

    >>8
    絶対ここつっこまれると思った
    うち男の子だけど、別になんとも思わないです
    ほんと、男の子には手を焼くよねーってくらい

    +761

    -23

  • 88. 匿名 2021/01/06(水) 23:54:25 

    >>49
    今は二人暮らしだし、遺産からって事だと思って観てたけどな。

    +170

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/06(水) 23:54:40 

    前向きな考えができるご家庭で素敵。

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/06(水) 23:54:48 

    >>36
    キャッチボールできてはいるけど、思い出として語ってる話が全部嘘だったり、今から行くところも把握せずに全然違う場所の思い出を丁寧に語ってたり、四六時中一緒にいたら確実にすり減るとは思うよ。

    +441

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/06(水) 23:55:00 

    >>35
    上の子か下の子か忘れたけど
    中学から寮生活で親元離れてるんじゃなかったっけ?
    親ならまだ側に置いときたい年頃だと思うけどそういうとこも凄い。

    うろ覚えでそういう予定だったとか希望だったなら申し訳ない。

    +263

    -7

  • 92. 匿名 2021/01/06(水) 23:55:04 

    達観しすぎてる。
    幼い頃から人の倍考えて生きてきたんだろうな

    +108

    -5

  • 93. 匿名 2021/01/06(水) 23:55:47 

    >>80
    お義父さん90歳近いんだよね。お父さんが亡くなった時に諸々準備するのでは遅いから今から準備しないとって感じだった。

    +248

    -1

  • 94. 匿名 2021/01/06(水) 23:55:56 

    >>54
    昔は短命って言われてたのにね…

    いまや
    胃瘻や人工呼吸器で生きている重度障害者で
    結構長く生きてる人いるし…

    +321

    -3

  • 95. 匿名 2021/01/06(水) 23:56:09 

    >>8
    個人の質によるって分からないのかなー

    +214

    -20

  • 96. 匿名 2021/01/06(水) 23:56:12 

    >>17
    街中では見ないけどいらっしゃるんですね

    +179

    -2

  • 97. 匿名 2021/01/06(水) 23:56:18 

    >>1
    やはりあらゆるフォローはきょうだいに行くんだよね・・・
    兄嫁の立場になればちょっと複雑

    +527

    -17

  • 98. 匿名 2021/01/06(水) 23:56:21 

    >>80
    今後、だからお父さんが亡くなった後の話じゃないかな
    前もお父さんとお姉さんと3人で話し合ってるの見たよ

    +83

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/06(水) 23:56:31 

    >>8
    悪気無いんだろうけど
    もっと人を傷つけない言い方できないのかな

    +130

    -89

  • 100. 匿名 2021/01/06(水) 23:57:18 

    >>86
    子供部屋おじさんみたいに親の脛かじって生きてるより余程社会貢献してると思うわ。

    +106

    -9

  • 101. 匿名 2021/01/06(水) 23:57:59 

    >>8
    高校生ぐらいから精神年齢は逆転する。

    +43

    -99

  • 102. 匿名 2021/01/06(水) 23:58:01 

    >>88
    金は兄が用意してマンション買って、面倒はちさ子が見る形が理想的って言ってなかった?
    何かあったら動けばいいっていうお父さんに対して、何かあってからじゃ遅いんだからって結構ハッキリ言い合ってたと思うけど。

    +187

    -3

  • 103. 匿名 2021/01/06(水) 23:58:11 

    知佐子は、未知子さんを助けるために生まれてきたってことで名付けられた
    「知」を「佐る」
    業が深いわ

    +181

    -3

  • 104. 匿名 2021/01/06(水) 23:58:28 

    太郎は高所得者なの?
    仕事何?

    +13

    -4

  • 105. 匿名 2021/01/06(水) 23:58:30 

    >>54
    老人もそうだけど医療が発達しすぎるのも悪い影響多いんだなぁと最近考えるよ。

    +563

    -5

  • 106. 匿名 2021/01/06(水) 23:58:34 

    >>8
    叩きトピに変えようとする執念
    ねちっこくていいねー
    ガル民ぽくて好きよ

    +385

    -22

  • 107. 匿名 2021/01/06(水) 23:58:54 

    >>49
    小さい頃行ってた別荘はお父さんのお兄さんのじゃないの?

    +112

    -2

  • 108. 匿名 2021/01/06(水) 23:59:21 

    >>101
    うちの高校の女子は9割が授業中もギャーギャー騒いで人の悪口で盛り上がるようなメス猿だったな

    +28

    -25

  • 109. 匿名 2021/01/06(水) 23:59:27 

    >>24
    ずっと一緒にいるとストレスが相当だと思う

    +115

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/06(水) 23:59:28 

    >>50
    良い人なんて設定あった?
    悪魔設定しか無いと思ってた。
    お姉さんにもズバズバ物言うし。

    +83

    -2

  • 111. 匿名 2021/01/06(水) 23:59:29 

    >>104
    太郎は高所得
    というか父親も充分に資産ある
    この1だとわかりづらいけど
    父が亡くなった後は誰が一緒に住む?みたいな話がメイン。お金は誰も困ってない

    +176

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/06(水) 23:59:51 

    >>85
    私も4歳どころか48歳の今もボーッとしてるよ。

    +473

    -6

  • 113. 匿名 2021/01/07(木) 00:00:31 

    >>12
    お姉さん、障害年金もあるよ
    年額98万程度だから都内一人暮らしするには足りないが

    +386

    -2

  • 114. 匿名 2021/01/07(木) 00:00:58 

    >>102
    全部わけた後にお兄さんがマンション代分を負担するのかなって思っていたよ。
    それでも残るんだろうなって。
    見逃していたらごめん。

    +87

    -3

  • 115. 匿名 2021/01/07(木) 00:00:59 

    >>17
    心臓に疾患があることが多いから昔は長生きできなかったけど、いまは産まれてすぐ手術するから長生きできるんだよね。

    +369

    -3

  • 116. 匿名 2021/01/07(木) 00:01:13 

    >>111
    お金は誰も困ってないとしてもマンション買うってそんな気軽な話じゃないよね。
    働いてると言っても自活できる生活費までは無理だろうから養って行くお金もかかるし。
    それも含めて受け入れてる太郎さんとちさ子の家族がすごいと思う。

    +80

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/07(木) 00:01:16 

    >>49
    そんなこと全然思わなかった
    父親が亡くなったら遺産は兄弟で分けるんだし

    +171

    -3

  • 118. 匿名 2021/01/07(木) 00:01:29 

    >>104
    ググったら普通に出てきた
    総合エンジニアリングの会社で業界で大手だってー

    +52

    -2

  • 119. 匿名 2021/01/07(木) 00:01:30 

    この家族はそれぞれにお金があるから心にもゆとりがあるし、お姉さん用の部屋も準備できるんだよね。一般人が同じことをするのは無理だわ。施設に入れるお金作るのも大変だもん。

    +120

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/07(木) 00:01:32 

    >>1
    顔全然似てないよね
    ちさ子だけ例外的に美人

    +369

    -14

  • 121. 匿名 2021/01/07(木) 00:02:20 

    >>8
    2丁拳銃の奥さんの人が「お風呂に1人で入れるようになればラクになる」って言った時
    「おたく女の子!?女の子だったら話がちがう!」って言って黙らせてたw

    +862

    -7

  • 122. 匿名 2021/01/07(木) 00:02:34 

    >>105
    ヨーロッパは出生前診断がほぼ義務化されてる国もあるらしいね
    出生前診断で分からない障害には手厚いけど、分かる障害だとキツいとか
    福祉を維持するのが大変なのは分かるけど…

    +176

    -3

  • 123. 匿名 2021/01/07(木) 00:02:48 

    見てないから詳しくは知らないけどきょうだい児って大変だったろうな…

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/07(木) 00:02:53 

    >>42
    4歳娘、おませでめちゃくちゃ可愛いよ。

    +82

    -49

  • 125. 匿名 2021/01/07(木) 00:02:55 

    兄弟に障害者がいるからこの話見て憂鬱になった
    高嶋さんは兄弟の面倒を見て本当に偉いと思う
    私もしなくてはいけないけど覚悟がない
    正直、母や父には障害のある兄弟の面倒を見終わってから亡くなってほしいと思ってる

    +177

    -2

  • 126. 匿名 2021/01/07(木) 00:03:36 

    >>116
    高嶋家だから割と気軽に家買えちゃうという…

    +95

    -2

  • 127. 匿名 2021/01/07(木) 00:04:23 

    ちさ子、毒舌だった(笑)
    だけど現実をしっかり見てるし、きれい事だけで片付けない所がスゴイ。何でも本音で言い合える家族ステキ。

    +134

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/07(木) 00:04:47 

    >>116
    放送見て欲しいとりあえず

    +13

    -2

  • 129. 匿名 2021/01/07(木) 00:04:48 

    >>85
    4歳の娘いるけど、めちゃくちゃしっかりしてるよ。
    今日は洗い物溜め込んだまま夕飯の支度してたら、先に洗っちゃった方がいいんじゃない?って言われたw

    +457

    -14

  • 130. 匿名 2021/01/07(木) 00:04:49 

    >>49
    何不自由なく教育も生活も送られて、老後の姉の面倒みてってだけで毒親認定?
    私はむしろお金があるって恵まれていると思ってた。

    +250

    -8

  • 131. 匿名 2021/01/07(木) 00:05:08 

    お金があるから仲良く出来るんだよ

    +75

    -1

  • 132. 匿名 2021/01/07(木) 00:05:32 

    >>58
    本名からして、知佐子=未知子(お姉さん)を助ける子、だもんね
    小さい頃から強くならざるを得ない環境で、すごい人だと思うわ

    +532

    -3

  • 133. 匿名 2021/01/07(木) 00:05:50 

    >>127
    というか父親も自分の意見言うし
    障害のある姉も自分の意見たくさん言えてたし
    ちさ子が出来上がった理由がわかった気がした

    +129

    -1

  • 134. 匿名 2021/01/07(木) 00:06:00 

    >>122
    そのほうがいいと思うよ
    障害持って生まれちゃっても大変だから
    事前にわかるなら生まれないほうが吉かと思う

    +194

    -12

  • 135. 匿名 2021/01/07(木) 00:06:11 

    >>15
    そこよね
    普通の家庭だと大変なことも多いだろうけど、お金がある安心感って半端ないと思う。親が死んだって施設に預けられるお金もあるわけだし、一般人だと自分の施設代もままならない人が多くなるってのに、障害持ってる子供の施設代払える人いるかな。

    +324

    -1

  • 136. 匿名 2021/01/07(木) 00:06:56 

    お金持ちはいいよな

    +31

    -3

  • 137. 匿名 2021/01/07(木) 00:07:03 

    >>79
    わりとしっかりどころか、日本を代表する音楽プロデューサーでしょ。この父親がいるから、高嶋ちさ子があんなに音楽業界ででかい顔していられるんだから。

    +301

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/07(木) 00:07:17 

    やっぱり世の中お金だなぁって思って観てた。お金があれば解決できることが殆どだもんね。

    +104

    -2

  • 139. 匿名 2021/01/07(木) 00:07:27 

    >>85
    自分ではそう思うかもだけど、それでも女の子の方がやっぱりしっかりしてる面多いと思う
    男育ててみると分かる

    +212

    -6

  • 140. 匿名 2021/01/07(木) 00:07:29 

    >>60
    じゃないと自宅以外にマンションの費用なんて普通出せないもんね。

    +410

    -1

  • 141. 匿名 2021/01/07(木) 00:07:32 

    >>128
    いや、見てたよ。ちさ子自らマンション購入を勧めてたことを言いたいのかな。
    去年は都心の施設を検討したけどお姉さん本人も気に入らなかったし、費用面もネックだと言ってたからお姉さんにかけられるお金が無尽蔵にあるわけではないんだなと思って見てたんだけど。

    +69

    -1

  • 142. 匿名 2021/01/07(木) 00:07:40 

    >>78
    いやお父さんが亡くなった後の話っぽかったよ

    +350

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/07(木) 00:08:01 

    >>132
    ちさ子は20代のころに「森高千里似」とモテまくり
    遊びまくってたと、林真理子のエッセイにあったよ
    本人も言ってた
    見た目は良くてよかったね、、

    +214

    -7

  • 144. 匿名 2021/01/07(木) 00:08:06 

    >>87
    男の子いるけど私も気にしない
    でも気にしてる人はカチンとくるのかも

    +128

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/07(木) 00:08:22 

    >>10
    面倒見てる証拠だよね。

    +703

    -3

  • 146. 匿名 2021/01/07(木) 00:09:15 

    >>113
    身の回り全部に介助要る人じゃないみたいだから、20歳前傷病の障害基礎年金2級で78万じゃないかな。
    一層少ないね。

    +145

    -4

  • 147. 匿名 2021/01/07(木) 00:09:31 

    >>8
    うちは男の子が当たりで女の子がいつまで経っても幼稚なハズレですけど。

    +21

    -57

  • 148. 匿名 2021/01/07(木) 00:09:55 

    >>8
    でも、高島さちこは娘いないし、息子二人のこともすごく大事にしてるよね。
    どういうシチュでどういう言い方だったかで全然違いそう

    +493

    -9

  • 149. 匿名 2021/01/07(木) 00:09:58 

    芸能人でも普通あんなに家族のことTVで晒さないよね。
    障害や高齢のお父さん、それでも明るくて前向きで凄いご家族だなと思った。
    ありのままを見せてくれた高嶋ちさ子さん、なんかカッコいい。
    楽しく観させてもらったけど、うちの家族のこれからも真剣に考えて話し合わなければ…と思わせてくれた。

    +84

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/07(木) 00:10:08 

    >>125
    お金がある家と普通の家を一緒に考えると憂鬱になる一方だよ。
    高嶋家は金銭面での悩みが少ないからできる事。小さい頃から余裕のある家庭で育って、父親も兄もちさ子もそれぞれが裕福だから出来る事だと思う。

    +126

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/07(木) 00:10:16 

    >>134
    そうそう。苦労するのは分かりきってるし長生きされても正直困るよね。

    +118

    -10

  • 152. 匿名 2021/01/07(木) 00:10:18 

    うちは総合失調症だけど他人事じゃないなーと思いながら見てた

    あんな家族で思ったままを相談できるって羨ましい

    昔は施設に入れるから心配しなくていいって親は言ってたけどなんかそんな気配ないし

    高嶋家みたいに良好な関係じゃないしお金もないし人生詰んでるわ…

    +90

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/07(木) 00:10:20 

    >>129
    年少かな?
    女の子ってほんとにすごいです
    うち男児で4歳2ヶ月の年少ですが、いまだに会話はあまり成り立たず(自由に好きなことばかり話す、ふざけてばかり)
    幼稚園のバス停に行くまでもしっかり腕を掴んでいないと道路に飛び出す...
    個人差はあれど体力面精神面でかなり大変です

    +168

    -6

  • 154. 匿名 2021/01/07(木) 00:11:02 

    >>143
    横だけど
    見た目は良くてよかったね
    ってどういう意味?

    +48

    -9

  • 155. 匿名 2021/01/07(木) 00:11:04 

    >>107
    お父さんのお兄さんって、芸能人の高島忠夫だよね。

    +80

    -2

  • 156. 匿名 2021/01/07(木) 00:11:08 

    >>108
    どんな底辺女子校よ

    +42

    -2

  • 157. 匿名 2021/01/07(木) 00:11:11 

    >>75
    それについてちさ子さんが兄に対して怒ってると、両親や姉はお兄さんを庇うからみんなに余計に苛ついてしまうとも言ってた。
    兄に対してこのモヤモヤする気持ちなんで分かってくれないのってなるの分かる。

    +553

    -2

  • 158. 匿名 2021/01/07(木) 00:11:35 

    >>135
    施設代払えない家は子供だけ生活保護なんじゃないかな
    5体満足な人よりかは通りやすいだろうし

    +74

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/07(木) 00:11:38 

    なんだかんだで高嶋家はちさ子みたいなしっかりさんがいたから風通しの良い話し合いのできる家族になれたよね。いなかったら地獄。

    +99

    -1

  • 160. 匿名 2021/01/07(木) 00:11:45 

    >>45
    父親が一理あるとか言い出したのをバッサリ切ったのも清々しかったなw

    +283

    -1

  • 161. 匿名 2021/01/07(木) 00:12:19 

    お兄さんの家に既にお姉さんが来てもいいように部屋も用意されてるんだよね。お兄さん五人家族って言ってたけど、それでも姉の部屋用意できるって凄いと思うわ。

    +100

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/07(木) 00:13:08 

    >>132
    おねえちゃんを助ける子だったとしても、小学校から青学で、バイオリンの英才教育を受けられて、海外留学までさせてくれる裕福な家庭に生まれたかったって人は多いと思う。

    +437

    -25

  • 163. 匿名 2021/01/07(木) 00:13:12 

    >>73
    はいそれは承知してますよ
    身体障害者でもなく、障害者枠で有名企業に雇用してもらえるなんてほんと上出来です

    +52

    -4

  • 164. 匿名 2021/01/07(木) 00:13:40 

    >>83
    他人の綺麗事、反吐が出る。

    +562

    -6

  • 165. 匿名 2021/01/07(木) 00:13:45 

    >>1
    ちさ子さんは口悪くて
    キツいイメージあるけど
    お姉さんを思いやる
    優しい人だと思ってます。

    +459

    -10

  • 166. 匿名 2021/01/07(木) 00:14:03 

    なんだかんだ言ってお金は心の余裕よね

    +61

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/07(木) 00:14:18 

    >>103
    佐るってどう読むの?意味もわからん...

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/07(木) 00:14:26 

    なんかこの記事みて、
    賭けに出て産んだら子供3人全員障害者の一般人家庭思い出した

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/07(木) 00:14:34 

    >>42
    うわぁ、
    さすが男の子のママって感じ。

    +64

    -53

  • 170. 匿名 2021/01/07(木) 00:14:41 

    >>154
    見た目は良いから、モテて遊んでたんだって
    親は金持ちだし

    +98

    -3

  • 171. 匿名 2021/01/07(木) 00:14:46 

    >>155
    そうそう!

    高嶋政伸の名前しか出てこなかった

    +45

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/07(木) 00:14:53 

    1が分かりづらいからまとめてみた

    今、障害のある姉は父と二人暮らししてて
    父が亡くなった後に兄弟がどう助け合うかって話をしてた

    父親と亡くなった母→障害があるんだから誰かと暮らさなきゃいけないって思ってた。

    みっちゃん(姉)→本当はずっと一人で暮らしてみたかった。親に反抗するほどではなかったけど

    ちさ子→マンション買ってあげるから私の近くで一人暮らししなよ。

    太郎(兄)→日本にいる時は頻繁に面倒みたりしてた。金銭的にも世話的にも参加したいと思ってる。たけど海外生活が長いから主体にはなれない

    兄は話し合いにいなかったけど
    結論的には、みっちゃんの気持ちも尊重して
    一人暮らしさせてあげる。女のちさ子にしか出来ない手助けっていうのもあるから、ちさ子主体でこれからも関わる。そして兄は金銭面で主体になってもらう。
    って話を詰めていこうかで終わった。(兄がいないから結論はでない)

    みっちゃん自身がすごく素敵で
    本当にこれは良い回だった。
    みんなにもみて欲しい

    +124

    -1

  • 173. 匿名 2021/01/07(木) 00:14:55 

    >>8
    うちの兄はしっかりもので手のかからない息子だけど、私は未だに親が手を焼く娘ですわ

    +201

    -13

  • 174. 匿名 2021/01/07(木) 00:15:12 

    >>22
    見た目もわからない

    +56

    -80

  • 175. 匿名 2021/01/07(木) 00:15:31 

    >>77
    生まれつき、というか遺伝だよ。
    高嶋ちさ子の母親も、めちゃくちゃ気が強い人だったらしい。

    +86

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/07(木) 00:15:42 

    >>8
    「男の子ってそんなにダメなんですか?」
    「男の子はゴールデンレトリバーよりちょっと下よ!」

    +731

    -10

  • 177. 匿名 2021/01/07(木) 00:15:58 

    >>50
    良い人だと思われたいだけで、ここまでできるわけないじゃん。
    自分が相手に良い印象を持てないことと、相手が実際にやってきていることや功績は別物だよ。
    自分が同じように子どもの頃から障害ある姉妹の面倒を見てきて、親が亡くなった後のことも自分がやっていくって環境で何十年いたとして
    「そんなことしても良い人とは思えない」って言われたらどうか考えてみた方がいい。
    そんな軽い気持ちでやってないと感じると思うよ。

    +75

    -5

  • 178. 匿名 2021/01/07(木) 00:16:01 

    >>164
    自分のエピソード話す上での呼び水ぐらいの感じで軽度のダウン症を羨ましい呼ばわりは無神経だと私も思った。
    でも反吐はちょっと言い過ぎ。

    +22

    -119

  • 179. 匿名 2021/01/07(木) 00:16:38 

    >>167
    たすける だよ
    補佐の佐と同じ使い方

    +73

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/07(木) 00:16:43 

    そもそも兄弟が金出すのおかしいよね?普通親じゃないの?

    +12

    -2

  • 181. 匿名 2021/01/07(木) 00:17:04 

    >>50
    いい人で売ってないよ。子供のゲームは壊すし、ダースベーダーの曲がピッタリってイメージでいってるじゃん。
    ただ私は好き。ただのヒステリックな人じゃないと思ってる。

    +188

    -5

  • 182. 匿名 2021/01/07(木) 00:17:07 

    >>176
    うちも息子いるけど分かるわw
    目に入れても痛くないほど可愛いけど、正にそんな感じ。
    愛情が犬より下ってことじゃなくて、やらかすことが。

    +677

    -3

  • 183. 匿名 2021/01/07(木) 00:17:17 

    >>178
    医者や看護師の綺麗事についてです。
    すみません。

    +155

    -3

  • 184. 匿名 2021/01/07(木) 00:17:17 

    >>146
    障害年金、一級だと年98万程度、二級だと年78万程度しかないから
    他に仕事もしないと都内一人暮らしはキツいよね

    +68

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/07(木) 00:17:22 

    VTR終わって誰の発言か忘れたけど
    小さい時は家族でギャーギャー言い合えるけど
    大人になったらみんな疲れを嫌って
    摩擦を避けたがる。
    この家族は大人になっても全員が自分の言いたいこと言えていいなーって
    本当そう思った

    +121

    -1

  • 186. 匿名 2021/01/07(木) 00:17:50 

    見てもらう兄弟はお金だけだして口を出さないのが、うまくやるコツ。
    うちの実家は親をみなくせに口ばかりはさみ死んだら遺産遺産。こじれてますよ今もなお。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/07(木) 00:18:22 

    >>180
    そもそもお金には誰も困ってない
    みっちゃん自身も遺産もあるし

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/07(木) 00:18:52 

    ちさ子さんの家の近くにワンルームマンションを兄が買って、ちさ子さんが普段の面倒を見るって言ってたけど
    広尾なのかな
    なんていうか、職住近接を求めている人でもないから広尾はオーバスペックだよね
    ちさ子さんの都合だから仕方ないけd

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2021/01/07(木) 00:18:56 

    >>183
    うん、私にはそう読めたよ。

    +170

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/07(木) 00:19:12 

    >>42
    ませた口を利くのが可愛いんじゃない。
    5歳児、いっぱしの口を叩くけど、まだまだ甘えん坊で可愛いよ。
    甥っ子いるから、男の子の可愛さもわかるけどさ。

    +103

    -13

  • 191. 匿名 2021/01/07(木) 00:19:32 

    >>182
    チワワとかじゃなくて
    ゴールデンレトリバーってチョイスがいいよね
    パワフルで愛嬌あって悪気ゼロ

    +280

    -1

  • 192. 匿名 2021/01/07(木) 00:20:09 

    >>188
    本人は良いマンションじゃなくていいって
    言ってたけどね。ちさ子の近隣なら
    必然的に良いとこしか住めないね

    +53

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/07(木) 00:20:12 

    >>162
    卑屈すぎる。ちさ子の立場になってもお姉さんの面倒は無理だろうよ。ちさ子にも失礼すぎるわ。

    +222

    -4

  • 194. 匿名 2021/01/07(木) 00:20:13 

    >>11
    ウルトラライトダウンなんだってちさ子さん言ってた笑

    +795

    -2

  • 195. 匿名 2021/01/07(木) 00:20:28 

    >>129
    うちは4歳息子だけど洗い物溜めていたら「これは洗わないのかい??」とか聞いてくる…
    将来、ウザい男にならないようにしなくちゃ…

    +181

    -5

  • 196. 匿名 2021/01/07(木) 00:20:30 

    >>11
    うちの妹、重度の身体障がいあるけど、一人暮らしだよ。びっくりされるけどね。意外と出来るもんだよ。サポートなんかも使って自立したらいいと思う!親は亡くなるし、きょうだいだって自分の生活があるんだもん。

    +685

    -3

  • 197. 匿名 2021/01/07(木) 00:20:47 

    >>11
    障害の程度や周りの援助がどれくらい必要かにもよります。
    障害だからといって一括りにはできません。

    軽度の人だったら一人暮らしはできます。ちさ子さんのお姉さんの場合は、ちさ子さんも近所で援助するみたいだし。
    実際、軽度の人だったら現実問題として、親が死ぬ前に一人暮らしができるように教育します。

    +383

    -1

  • 198. 匿名 2021/01/07(木) 00:20:55 

    >>176
    これめっちゃ笑った笑
    たしかにうちの子は寝てくれないゴールデンレトリーバーって感じだわ笑

    +476

    -3

  • 199. 匿名 2021/01/07(木) 00:21:10 

    >>176
    「男の子って精神年齢そんなに低いですか?」
    「ゴールデンレトリバーの方が上!」

    +457

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/07(木) 00:21:15 

    >>157
    世話とかできないなら お金多めに出して口を出さないのが1番だよね

    +249

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/07(木) 00:21:25 

    >>162
    これを言える人羨ましい

    きょうだい児からしたらどんな金持ちでもごめんだわ

    貧乏でも普通の家庭がいいに決まってる

    +254

    -9

  • 202. 匿名 2021/01/07(木) 00:21:28 

    >>178
    障害ある子を育ててますが、障害者家族の素直な感情はそんなものですよ。
    健常の人異常に自分の家族より程度が低い人を羨んでしまう。
    重度の子を持つ親御さんとも交流ありますが、本当に壮絶ですし「羨ましい」って感情はある意味、普通過ぎるものです。
    それすら感じられなくなると親も病んできてる状態なので。
    実際に苦労してる人に向かって言うのはどうかと思うけど、高嶋さんに直接言ってる訳でもないし、ネット掲示板でくらい吐かせてあげて欲しい。

    +186

    -4

  • 203. 匿名 2021/01/07(木) 00:21:38 

    >>197
    もう一人暮らしできるぐらいには
    なってるんだよね
    料理も一人で作れるし。

    +83

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/07(木) 00:21:47 

    >>75
    お兄さん、去年だか一昨年まで転勤で家族と一緒にシンガポール在住だったしね。

    +185

    -1

  • 205. 匿名 2021/01/07(木) 00:21:48 

    >>183
    横だけど、ちゃんとそう理解できたよ

    +147

    -1

  • 206. 匿名 2021/01/07(木) 00:22:10 

    >>196
    みっちゃんも兄にも妹にもそれぞれ家庭があるから、っていうのを理解してて
    なんか胸がジーンとした

    +350

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/07(木) 00:22:21 

    >>194
    ちさ子、うまいな

    +502

    -2

  • 208. 匿名 2021/01/07(木) 00:22:46 

    >>162
    それは金持ち部分しか見てなくて、兄弟児の現実を見えてない発想じゃない?

    +179

    -3

  • 209. 匿名 2021/01/07(木) 00:22:50 

    >>157
    高嶋ちさ子の母親、
    第一子(長女)がダウン症だとわかってから
    面倒みさせるために下の子産んだんだよね
    第二子(タロウ)が男だったから
    女もいた方がいいやと第三子(ちさ子)も生んだ

    +199

    -2

  • 210. 匿名 2021/01/07(木) 00:23:04 

    みっちゃんの事を1人の人間として対等に会話してるのが凄かった。あれはなかなか難しい。介護してて思ったよ。

    +42

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/07(木) 00:23:19 

    >>183
    私もそう理解したよ。

    +128

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/07(木) 00:23:54 

    お兄さんがマンションのお金を出すって凄いよね。

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/07(木) 00:24:07 

    >>208
    障害者かどうかは関係なく
    とにかく
    金がある家(親が富裕層)に生まれると得だよ
    全然違うもの

    +48

    -27

  • 214. 匿名 2021/01/07(木) 00:24:07 

    >>179
    ありがとう
    勉強になりました
    あからさま過ぎてビックリ
    芸名が平仮名なのは本人も思うところあったのかな

    +79

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/07(木) 00:24:21 

    >>122
    え、EUのどこの国?
    フランスで2人産んだけど、NIPT受けてないし受けたって人も聞いたことない。
    保険外で何十万か掛かるし…日本とあんま変わらない雰囲気だけど。

    +51

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/07(木) 00:24:31 

    >>86
    番組見てたけどカフェだったよ
    週2で

    +56

    -1

  • 217. 匿名 2021/01/07(木) 00:24:38 

    >>184
    言い方が悪いけど、ちさ子さんのお姉さんの場合、お金持ちの家に生まれて運が良かったですよね。
    障害者は邪魔!とか、なんで障害者雇用とかあるの!?とか言う人いるけど、実際働かないと生活できないから。
    障害者だってお金がないと生活できないです。

    +200

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/07(木) 00:25:07 

    >>176
    めっちゃユーモアあるねw

    +394

    -2

  • 219. 匿名 2021/01/07(木) 00:25:26 

    >>17
    うちの親族は二十歳までは生きないっていわれてたけどアラフォーになる

    +245

    -4

  • 220. 匿名 2021/01/07(木) 00:26:16 

    みっちゃんが言ってた
    『豪華な家は要らない、汚い家でも与えてくれたら綺麗にして一人で暮らしていけるから』って
    実際に豪華な家にしか住んでいない子だから
    言える事かもしれないけど、無欲で素敵な本心だった

    +146

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/07(木) 00:26:20 

    高嶋家がうらやましい。
    私自身似た境遇だけど、両親が亡くなったら面倒みるのは私しかいないし相談相手もいない。
    本人は家事もやらず家にいてお小遣い貰って生活してる。
    両親にせめていまから身の回りの事は自分で出来るように指導しておいてとずっと話してるのに聞いてもらえず。
    本人は私にみてもらうつもりみたい、
    正直お金もないし、自分の子供だけで精一杯。
    将来仕事して家事全部してあげてお金とられて…なんて不安しかない。
    高嶋家はお姉さん少しでも仕事をしているし本当にちゃんとしていると思う。

    +113

    -1

  • 222. 匿名 2021/01/07(木) 00:26:40 

    >>169
    私も男児ママだけど一緒にしないで!
    息子のお迎え行った時に年中の女の子のお友達に「お母さん、最近太った?」って普通に聞かれて、実際に肥えたからビックリしたけど、よく見てるなぁ。さすが女子!おませ可愛い… と思ったよ。
    息子は「なんにも変わってない!」とか、庇ってくれたけど実際、6キロ肥えたから…
    息子の為にも痩せよう…

    +56

    -15

  • 223. 匿名 2021/01/07(木) 00:26:53 

    >>148
    見てたけど全然嫌味なくうちははずれだよ!ガハハみたいな感じで女の子が欲しかったとかでもなかったし、うちも男の子しかいないから一緒になって笑ってた、ただ受け取る人によっては失礼に聞こえるよね

    +169

    -1

  • 224. 匿名 2021/01/07(木) 00:27:16 

    >>191
    ゴールデンレトリバーって遊ぶ時は元気だけど、ちゃんと割り切りできて、賢くて大人しいですからね。
    うちは小型犬ですが、息子より小型犬の方が指示をしっかり聞くし静かにしてますw
    まあ子どもで家が賑やかな時って、過ぎてみるとあっという間だと親が言っていて、そうなると寂しいばかりでしょうから楽しむしかないですね。

    +144

    -1

  • 225. 匿名 2021/01/07(木) 00:27:46 

    >>58
    これまでの自分の人生が誇りで幸せなんだろうね
    障害のある兄弟姉妹がいると不幸だって思われがちだけどみっちゃんがいたからこそ得られた経験とか幸せとかがあるんじゃないかな、上手く言えないけど
    何よりみっちゃんの事が大好きなんだと思う

    +365

    -8

  • 226. 匿名 2021/01/07(木) 00:28:09 

    お金あるのも羨ましいけど、何より明るい家庭で羨ましい。

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/07(木) 00:28:59 

    >>1
    58歳でまだ認知症の症状がないのはすごいね

    +41

    -33

  • 228. 匿名 2021/01/07(木) 00:29:06 

    >>202
    私の実家近くの田舎の病院に人口呼吸器が一つしかないらしく
    50代の障害あり長男と80代のお母さんの二人暮らし世帯が、コロナではなかったけど
    体調崩して診察した時、お医者様が
    「大変いい難いが、お二人同時にコロナにかかって重症の場合、どちらに…」と言う話をお母さんにしたみたいな記事を読んで
    告げるお医者様、それを聞くお母さん、みな辛いだろうと思いました。

    身内に訳ありがいますから…

    +107

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/07(木) 00:29:09 

    >>15
    高嶋ちさ子は姉が障害あるから将来面倒見られるように稼げる仕事に就くように母親から仕向けられてたんだよ
    その結果のバイオリン奏者

    +200

    -8

  • 230. 匿名 2021/01/07(木) 00:30:26 

    兄弟、親族あるあるっていうか、介護や実家の片付け、墓じまいとかお金のこととか、わりと背負う人が集中して背負い、他の人がその人の善意に甘えてのほほんとしてるの見てるから、高嶋さんが役割分担決めようぜって言うのはわかる気がする。
    相談しても「まだいいんじゃない?」これがそういう人がよく言うセリフ。

    +71

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/07(木) 00:30:51 

    >>148
    菅野美穂が、子育てのピークはいつだ?って質問して
    高嶋はないと答えた。そこに野々村ユキコが
    一人でお風呂入れるようになったら
    楽になるよってアドバイスして
    高嶋がならないよ!それ野々村さんのとこが
    女の子二人だからだよ!野々村さんは当たりなのよ!

    って流れだった。嫌な感じしなかった
    野々村が当たりって言ったらアレだけど
    実際に男の子二人の高嶋が自虐的に言うのはそんなに嫌味じゃなかった聞いてて

    +229

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/07(木) 00:31:22 

    >>203
    だから、高嶋家はちゃんとお姉さんの自立を考えていていて、いいご家庭だなと思いました。

    +111

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/07(木) 00:31:41 

    >>217
    そう
    実際は働かないと生活できない人多いんだよね
    結婚も(普通の人より)できる可能性低い
    ちさ子の姉も独身だし

    障害者で乙武みたいな奴はレアだよ
    あいつは親も富裕層で世田谷育ちだし
    五体不満足で印税も入って
    結婚離婚して不倫もして子3人もいるけど

    +145

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/07(木) 00:31:52 

    >>176
    悪いけど、わかるわーw
    うちも息子いるけど、言うことが聞かなすぎて犬の方が言うこと聞くよな。って何度も思った

    +523

    -2

  • 235. 匿名 2021/01/07(木) 00:31:57 

    陰で誰が面倒見る?的な感じじゃなくて本人交えて皆んなで話し合えるって良いよね。

    +28

    -1

  • 236. 匿名 2021/01/07(木) 00:32:58 

    >>121
    あの奥さんを黙らせるの笑えるね。しかもめっちゃちさ子で再生されたw

    +713

    -1

  • 237. 匿名 2021/01/07(木) 00:33:06 

    >>8
    これ見てたけど、全然笑える流れだったよ。
    わざわざ活字にして荒らしたいのねw

    +491

    -6

  • 238. 匿名 2021/01/07(木) 00:34:03 

    これくらい軽度の人って、障害年金そんなにもらえないだろうし、だからといって1人で自立できるほど稼げないだろうし。正直ボーダーラインギリギリの人達が1番大変。
    この家族はお金もあるし、理解もある兄姉もいるし、幸せだと思う。

    +38

    -1

  • 239. 匿名 2021/01/07(木) 00:35:48 

    お金があれば障害があっても
    こんなに幸せそうに生きられるんだってのは
    ちょっと衝撃。少なくとも姉が1ミリも
    可哀想な人ではなかった。
    悲壮感はないし自分を持ってる

    +42

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/07(木) 00:36:38 

    >>221
    「私は無理だよ」って言って、本当に面倒見ないのがいいと思うよ。
    下手に手出しすると逃げられなくなるから今から両親含めて疎遠にして
    行政に丸投げを目指しましょ。

    +95

    -2

  • 241. 匿名 2021/01/07(木) 00:37:35 

    >>85
    4歳の娘私よりしっかりしてる

    +71

    -6

  • 242. 匿名 2021/01/07(木) 00:37:52 

    >>222
    近所の女の子に急に「お目目変えた?」って言われたよw
    最初なんのことか分からなかったけどしばらくして
    いつもはスッピンにビン底眼鏡なのに
    その日はたまたまばっちりメイクにコンタクトだったことに気付いた。
    そんなにしょっちゅう会うわけでもないのによく見てるなーと思ったw

    +59

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/07(木) 00:37:55 

    >>64
    すでにほかの方が似たようなことを書き込んでいますが、高嶋家はお金持ちだからアルバイトしなくても親のお金と障害者年金でなんとかなるけど、一般家庭の障害者は障害者年金だけだと生活できないので働かないと生活できません。

    +61

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/07(木) 00:39:03 

    >>125
    うちなんて金のない一般家庭よ本当平均値。嫌で嫌でさっさと家出ちゃったけど、探されたら面倒見ないといけないのかって憂鬱。
    金もないのにどうすんだろって考えても答えが出ない。

    +33

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/07(木) 00:39:07 

    >>238
    障害年金、年額そんなにもらえない
    知的障害系だと、稼げる仕事には就けない
    都内は家賃もたかいし金がかかる
    だから大変だよね

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/07(木) 00:40:05 

    >>238
    もう10年以上も前、ダウン症の書道家、金澤翔子さんのお母さんが、この子が1人になっても生きていけるようにって、鬼になって車道教えたってドキュメント番組覚えてるわ。毎日毎日同じことを教えると。凄い執念だったよ。泣いても筆を握らせたと。それほど、親としては将来を想像すると不安で辛いものなんだね

    +85

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/07(木) 00:40:09 

    >>215
    EUでも国によって違うのね

    もうBrexitだけどイギリスロンドンは12wの時に血液検査あったよー
    宗教上の理由だったりで強く拒否すれば検査しないらしいけど、うちは軽いカウンセリングの1週間後に受けた
    義務、ってほどではないにしろ大多数が受けるって言われたわ

    +63

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/07(木) 00:40:28 

    >>225
    みっちゃんがいなかったら自分も生まれていなかった、というような思いもあるのかもしれないね

    +149

    -1

  • 249. 匿名 2021/01/07(木) 00:41:10 

    >>97
    兄嫁も最初から分かってて結婚したのでは?
    それに、高嶋家はお金持ちだから、お金の心配はないし。生活面はどちらかというとちさ子が面倒見てるし。

    +312

    -6

  • 250. 匿名 2021/01/07(木) 00:41:53 

    ダウン症が家族にいる人みんながこんなにお金出せるわけじゃないもんね、やはり財力なんだなぁ。

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/07(木) 00:42:19 

    >>10
    今まではお母様がお姉さんの服なんかも買っていたけど、亡くなってからはちさこさんが一緒に買いに行ってるってね。

    あのお姉さんなら1人で買い物できそうだけど、そこはやっぱり姉妹でがちゃがちゃ言いながらの買い物楽しそうだから、やっばりちさこさん優しいと思ったな。

    +840

    -1

  • 252. 匿名 2021/01/07(木) 00:42:43 

    お父さんが、うるさいよみっちゃん、しつこいよみっちゃんってなんか笑えた。
    みっちゃんも気にせずって感じで面白かった!

    +110

    -1

  • 253. 匿名 2021/01/07(木) 00:43:56 

    >>242
    親なら毎日観察されていると思うとプレッシャーだよねw
    うちは男児だけだから忙しい時はちょんまげ、パンイチTシャツでバタバタしてるけど女児がいたらヒかれるんだろうか…

    +23

    -2

  • 254. 匿名 2021/01/07(木) 00:44:22 

    >>58
    納得!強いんだよね。
    凄いなぁって思う。

    +167

    -3

  • 255. 匿名 2021/01/07(木) 00:44:31 

    >>25
    兄弟が全て障害持って…もかなり多いから大変だよね

    +111

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/07(木) 00:45:10 

    >>177
    私は正直苦手だなってだけでアンチではなかったです。実際に何をしたか?と言う視点で語るならベビーシッターの件はどうなるんですか?
    そこは全く表に出さず、こーゆー頑張ってますアピールのとこだけ大々的にメディアに流しているんですよ。
    あなたが好きでもどーでもいいですが、情報操作されてるんです。単純ですね。

    +5

    -32

  • 257. 匿名 2021/01/07(木) 00:45:20 

    太郎さんがお金を出すって事になったけど、なんだかんだでちさ子さんも払いそう。

    +43

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/07(木) 00:46:07 

    >>215
    北欧のどこかが確かそうだった気がします
    スウェーデンだったかな、デンマークかも
    積極的に障害児を産ませない方向

    +89

    -1

  • 259. 匿名 2021/01/07(木) 00:46:24 

    >>250
    綺麗事すぎるけど
    家族に金銭的負担がかからないぐらい
    障害者に手厚い補助をしてあげられたら
    幸せになれる家族が沢山いるのに…
    障害=不幸って構図がいつか覆ればいいな

    +4

    -13

  • 260. 匿名 2021/01/07(木) 00:46:38 

    >>25
    親に金儲けできる人間になれ〜!!って言われて育ったらしいよ。何だかんだで、親の言う通りに育って凄いよね。

    +246

    -1

  • 261. 匿名 2021/01/07(木) 00:47:51 

    >>8
    >>8
    自身が男の子育ててるから、自虐的に子育てを笑い話に変えてるだけだよね。
    セリフ切り取って悪い風に受け止めるの良くないよ。

    男の子の子育て頑張ってる人からしたら、
    そうそうハズレやわ〜
    なんでポケットに団子虫入れんねん!!
    って感じで笑うと思うよ。

    +709

    -6

  • 262. 匿名 2021/01/07(木) 00:48:48 

    >>161
    なんかそれだけでお金があるんだなーってわかる。

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/07(木) 00:51:04 

    >>193
    ちさ子は、お姉さんを家族として好きだから面倒見られるんですよね。
    どんなに金持ちでも、家族として嫌いなら面倒見ようとは思わない。金持ちだったら金だけ払ってどこかに丸投げすると思う。

    +152

    -1

  • 264. 匿名 2021/01/07(木) 00:51:28 

    >>253
    でも、メイクしてる日にお母さん今日はかわいいねって言われたら喜んじゃうw

    +37

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/07(木) 00:52:01 

    >>261
    ポケットにダンゴムシwww
    わかりすぎて笑った
    破壊された家電は数知れず

    +205

    -3

  • 266. 匿名 2021/01/07(木) 00:52:36 

    >>36
    でも作ってる朝ごはんは私が作るものよりまともだったよ

    +151

    -3

  • 267. 匿名 2021/01/07(木) 00:53:00 

    感動的な事いったみっちゃんに
    24時間テレビみたいな雰囲気出すの辞めて!!!は笑った

    +99

    -1

  • 268. 匿名 2021/01/07(木) 00:58:37 

    >>215
    フランスはカトリックが主だから出生前診断には否定的なんじゃない?
    でもイギリスとかはほぼ受けるみたい
    アジアだとシンガポールとかは義務化されてるよ

    +40

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/07(木) 00:59:14 

    >>75
    私も似たような環境だから凄く共感してしまう。
    歳の離れた弟が事故で入院した時に、後遺症が残るから今後の生活のサポートがいると医師から言われた。
    母は142センチで弟は187センチあるし母が想像するような自宅介護は無理だから、早めに転院先を含めて話し合いをしようとしても兄は『まだ後遺症が出るかわからない。意識がはっきりしてからで良い』とのんびり。母も『お兄ちゃんは考えてくれてるから大丈夫』だけで、医師から病状説明とかある時には『お姉ちゃん来てちょうだい』と看護師の私に頼むのに最終決定権はいつも兄。
    弟が下半身不随と高次機能障害になってから、焦った兄は『俺は詳しくないから任せる』と逃げた。
    母は『お姉ちゃんは看護師だから詳しいでしょ』と転院先や手続きをお願いしてくるし…都合が良いよね。

    +554

    -1

  • 270. 匿名 2021/01/07(木) 01:00:02 

    >>25
    ちさ子のとこは他の2人が障害ないから良いけど
    複数の子供産んで、全員何かあったら詰むわよね

    +235

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/07(木) 01:00:14 

    テレビでは語らない苦労もあるんだろうけど、比較的ましな家庭って事ね。
    パワー系の障害者だったらこんなに愛せないよね

    +25

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/07(木) 01:00:42 

    >>239
    お金もそうだし、高嶋家は明るいから。

    +29

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/07(木) 01:04:04 

    >>256
    本人たちは公表してないのに、あなたはベビーシッターの件の真実をご存知なんですね。
    詳細知りたいので教えてください。

    +37

    -3

  • 274. 匿名 2021/01/07(木) 01:04:46 

    >>229
    それでバイオリンを習わせるんだから、元々がお金持ちでスタート地点が一般人とは違うよね
    お金があると選択肢がたくさんあっていいな

    +290

    -3

  • 275. 匿名 2021/01/07(木) 01:04:53 

    >>269
    母親と兄に、その不満をキッチリ言ったほうがいいよ

    最終決定権は兄なのに、都合良い時だけ頼るな

    言いたいことを1回書き出してまとめて
    その上で言ったほうがいい
    ナアナアにされたら、あなたが損するだけ

    年齢的に母親のほうが先に死ぬんだから
    母親死んだら兄はあなたに丸投げして逃げるよね
    だから、母親が生きているうちに
    きちんと話し合いして文書も作っておこう

    +334

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/07(木) 01:04:56 

    でもお兄さん一流企業ではあるけど普通のサラリーマンよね。

    +19

    -1

  • 277. 匿名 2021/01/07(木) 01:05:27 

    >>231
    分かりすぎるわー
    男の子2人、自分達でお風呂に入れるようになったらなったで何かお風呂でアホなことやらかしてるから別の意味で大変なんだよなぁ・・・

    +152

    -2

  • 278. 匿名 2021/01/07(木) 01:06:13 

    >>121
    これはどういう意味?

    +25

    -7

  • 279. 匿名 2021/01/07(木) 01:06:43 

    >>105
    生きるだけでお金が掛かるしね…
    正直一昔前の、60代くらいが寿命の方が、いろんな面で良いんではないかと思うよ
    体が満足に動かないのに長生きしてもしょうがないし

    +154

    -1

  • 280. 匿名 2021/01/07(木) 01:07:57 

    >>278
    菅野美穂が子育て大変なのはいつまでですかというような質問をした流れだったと思うよ

    +67

    -2

  • 281. 匿名 2021/01/07(木) 01:08:36 

    >>267
    お姉さんに対してもいつも通りツッコミがキツいよね笑

    +39

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/07(木) 01:09:29 

    >>280
    女の子はずっと大変だってこと?

    +3

    -36

  • 283. 匿名 2021/01/07(木) 01:10:56 

    >>24
    両親もずっと生きている訳ではない。
    兄弟姉妹もそれぞれの生活がある。
    少しでも自立できるように。って事だと思う。

    +68

    -2

  • 284. 匿名 2021/01/07(木) 01:11:44 

    菅野美穂は高齢出産だから余計しんどいのでは
    第一子38歳、第二子41歳くらいだよね、出産
    堺雅人もアラフィフだし

    +65

    -1

  • 285. 匿名 2021/01/07(木) 01:11:52 

    >>20
    施設に入れる金も無いぜー。目が離せないから働きにも行けないぜー。

    +162

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/07(木) 01:12:49 

    >>282
    逆、男の子がいつまでも大変だってこと

    +148

    -1

  • 287. 匿名 2021/01/07(木) 01:12:59 

    >>282
    トピ読んだら
    まとめてくれてる人いたよ

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/07(木) 01:13:17 

    >>176
    分かるわかる!
    うちは両方いますが、女の子は幼さゆえの失敗があるけど、男の子は「いや何がどうしてそうなったの?!」っていう脈絡のない行動ややらかしが多いw
    怒り通り越して笑っちゃいますよね!

    +451

    -4

  • 289. 匿名 2021/01/07(木) 01:13:24 

    1人暮らしさせるなら、施設の方がいろいろ良さそうだと思うんだけどね。

    +4

    -4

  • 290. 匿名 2021/01/07(木) 01:13:38 

    トピズレになっちゃうんだけどダウン症の娘さんと癌を患ったお母さんのドキュメンタリー、その後どうなったんだろう…

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/07(木) 01:13:49 

    >>258
    北欧ってそういうとこ先進的だよね

    +54

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/07(木) 01:14:47 

    >>289
    施設に入るほど重度じゃないんだと思う
    お姉さんの障害レベルが

    +9

    -2

  • 293. 匿名 2021/01/07(木) 01:15:15 

    >>282
    さすがにわかるでしょ...

    +59

    -5

  • 294. 匿名 2021/01/07(木) 01:15:26 

    >>261
    うちは近くの溝で釣ってきたザリガニをバケツいっぱい持って帰ってきて庭で競争させてます。
    水がないからやめてあげてってもう何年言い聞かせてるか…。学習能力なさすぎます。

    +141

    -3

  • 295. 匿名 2021/01/07(木) 01:15:38 

    >>137
    ビートルズを初来日させた人だよね

    +124

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/07(木) 01:15:47 

    >>274
    違う違う、そうじゃ そうじゃなぁい

    +4

    -38

  • 297. 匿名 2021/01/07(木) 01:16:21 

    >>267
    あれも照れ隠しなのかなと思った

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/07(木) 01:17:07 

    >>75
    そりゃ面白くもないしイラつくのは分かるわ
    だったら金を多めに出せや!という話

    +261

    -1

  • 299. 匿名 2021/01/07(木) 01:20:00 

    >>68
    女の子だって大変よ?

    +24

    -85

  • 300. 匿名 2021/01/07(木) 01:20:49 

    ちさ子は口は悪いけど懐がでかいな。
    面倒見よくて優しい。
    華原朋美の事もトラブルになる前迄は腫れ物の様に扱わず見守っていたのかも。

    +43

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/07(木) 01:21:43 

    >>97
    兄嫁する事なくない?お金もあるし

    子供に遺伝が…とか言われてるけど、話に出てこないから子供もおそらく健康だと思うし

    +220

    -5

  • 302. 匿名 2021/01/07(木) 01:22:59 

    >>54
    昔は長生きしなかったから親は子供が死ぬまで面倒見れたけど(それもすごく大変で苦労する)
    今だと親の方が老いてもずーーーーと世話をしなきゃいけない、先に残して死ねなくて、死ぬに死ねないという苦しみだよ。
    健常の人達みたいに安心出来ないから老け込みわい

    +262

    -3

  • 303. 匿名 2021/01/07(木) 01:26:02 

    >>1
    母が高嶋に厳しく指導し、期待をかけた背景には、姉・未知子さんの存在があった。未知子さんはダウン症で、高嶋は物心がついた時、母から未知子さんの面倒を見てもらうために高嶋を生んだと言われた。高嶋が地獄と感じるほどに母が厳しくバイオリンの指導をしたのは、未知子さんの面倒を見るために高嶋に自活してほしいという思いからだったのだ。


    酷い……

    +448

    -13

  • 304. 匿名 2021/01/07(木) 01:26:44 

    お父さんが良いキャラしてる

    +6

    -2

  • 305. 匿名 2021/01/07(木) 01:28:35 

    >>35
    次男がちさこのこと大好きなんだよね
    そのエピソード聞いて、子供が可愛いからこそ気にせず言えちゃうんだろうなーって思ったわ

    +306

    -4

  • 306. 匿名 2021/01/07(木) 01:29:02 

    >>183
    普通にそう捉えたし、178がおかしい

    +92

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/07(木) 01:29:52 

    >>239
    自分の弟が障害者。

    高島家に悲壮感がないのは姉の障害が軽い、ちゃんと話し合いできる家族の民度のよさ、経済力、兄もちさ子も結婚して子供いる。

    結婚に関しては結婚してるから勝ち組とか言うわけじゃなくて兄弟に障害もってる人がいると後の世話や子供への遺伝とか気にする人もいるから断られたりもあるので。


    +55

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/07(木) 01:30:11 

    >>268
    カトリックが主なの?
    その割には離婚多いイメージ
    宗教みたいな綺麗事で片付けてほしくない
    宗教って、今こうなのは前世での行いがどうのとか
    大嫌いだわw

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/07(木) 01:30:34 

    >>305
    厳しいエピソード自分でよく話してるけど
    顔隠して次男との様子うつすやつで
    次男にめっちゃ優しかったよ笑
    実際厳しくはしてるんだろうけど
    ちゃんと親バカしてそう

    +205

    -1

  • 310. 匿名 2021/01/07(木) 01:30:38 

    >>274
    バイオリン習わせたら簡単にバイオリン奏者になれるわけじゃないでしょう
    お金がある家に生まれたら何でも幸せかって言ったら全然違うと思う

    +21

    -30

  • 311. 匿名 2021/01/07(木) 01:32:31 

    >>112
    私も43だけど人生ずっとボーッとしてる。そして横で3つ下の妹が「だよねー私幼稚園の頃から色々考えてたわー」って言っててビックリしてる。

    +110

    -3

  • 312. 匿名 2021/01/07(木) 01:34:34 

    >>221
    いやいやいや!きょうだいで世話を焼く必要なんてない!ない!
    縁切って、弁護士でもなんでも関わらないようにしていいから!!

    私も子供が障害持ってるから、とてもじゃないが2人目なんて作れなかったわ

    +59

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/07(木) 01:37:19 

    >>19
    当事者だけど、障害者がきょうだいにいる家庭なんてそんなもんだよ。

    +119

    -3

  • 314. 匿名 2021/01/07(木) 01:40:41 

    >>229
    子供の面倒みさせたくてバイオリン奏者ってコスパ悪くない?
    バイオリンで稼げるのはほんの僅かだし。
    親がクラシック業界にコネがあるのかな。

    +176

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/07(木) 01:40:58 

    >>221
    「自分の子供だけで精一杯」ってことは
    既婚でお子さんいるの?
    なら、絶縁して良いと思うよ
    諦めちゃダメ
    親が何言っても聞かないなら絶縁しかない

    +74

    -1

  • 316. 匿名 2021/01/07(木) 01:44:19 

    >>269
    高次脳機能障害のサポート大変だよね…

    +116

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/07(木) 01:44:31 

    >>25
    多くはないと思いたいけど、一部はそういう人もいるのも確か
    第一子が障害があった場合は大体一人っ子にしてる人も多いよ。きょうだい児にさせて苦労かけたくない、まずは障害を持った我が子を自立させようとするから
    障害発覚前に第二子妊娠してるパターンもあるけどさ

    +117

    -1

  • 318. 匿名 2021/01/07(木) 01:45:44 

    >>8
    2歳半の娘がいるけど確かにこの子すごいな…と思うことが多々あるかも。
    でも男の子を育てたことないし、男の子がどんな感じなのか知らないからなー。

    +10

    -28

  • 319. 匿名 2021/01/07(木) 01:46:59 

    >>310
    文章読めない人かな?

    +28

    -5

  • 320. 匿名 2021/01/07(木) 01:48:42 

    >>69
    女の子はしっかりしてるというか、ちゃっかりしてる。

    +48

    -2

  • 321. 匿名 2021/01/07(木) 01:52:33 

    >>97
    お金の面で言ってるならがめつい

    +17

    -24

  • 322. 匿名 2021/01/07(木) 01:53:47 

    >>229
    すごいよね
    それでバイオリンを習わせてプロになるって
    青学初等科から音大附属に行ってそっから音大そして留学
    留学してたのに父親が帰国させてユニットで
    父親が東芝EMIだったからそういう算段があったのかもしれないけど
    ちさ子さんはバイオリンの腕はそれほどでもないとは言われているけど
    稼げる人に育てるっていうのがすごい

    +187

    -4

  • 323. 匿名 2021/01/07(木) 01:57:41 

    ちさ子さんの母親が、そういう子育てができたのは
    嫁の立場じゃないからなんだろうよ
    お父さん神戸出身で東京在住のお母さんと結婚したマスオさんでしょ
    昭和の音楽業界のやり手で稼いでいただろうけど
    お母さん自身が金持ちお嬢様だったんでしょ
    これ姑とかがいるような家だと、もっと抑圧された仕上がりだったと思う

    +34

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/07(木) 02:00:17 

    >>72
    前にお姉さんがちさ子や太郎にはそれぞれ家庭があるから自分は施設に入るって言ってたけど、よくよく聞いたらいい人と思われたいから施設に入ると言てったとちさ子に白状して二人で笑ってたのが面白かった。いい家族ですよね。

    +179

    -1

  • 325. 匿名 2021/01/07(木) 02:03:18 

    きょうだい児だけど親がちゃんと認めてるのは良いと思う。
    私の妹は成長してから分かったから父親が認めなかったし。
    流石に今は認めてるだろうけど、妹についてはアンタッチャブルな空気なんだよね。

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/07(木) 02:07:51 

    途中から見たから分からない部分もあるんだけどこのお兄さんは結婚してるの?もし既婚者なら奥さんがこの提案を聞いたら絶望的な気持ちになりそう。マンションの購入費用なんて痛くも痒くもないほど裕福で、お金だけ出せば身の回りの世話からは解放されるって事なら悪い話じゃないけど。

    +7

    -6

  • 327. 匿名 2021/01/07(木) 02:17:10 

    >>326
    ダウン症姉 58歳
    ちさ子兄(太郎)53歳 妻子あり5人家族
    ちさ子 52歳 既婚 未成年息子2人

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/07(木) 02:25:48 

    太郎さんを知らないが
    役者かなんかですか?

    +0

    -2

  • 329. 匿名 2021/01/07(木) 02:30:00 

    >>1
    この人の押し付けがましいところがシンドいわ。
    ダウン症でもそんな特別な事ではないって本人も言ってるんだし、何症だろうが個々の家庭で好きにすればいい

    +38

    -33

  • 330. 匿名 2021/01/07(木) 02:36:08 

    お姉さんとのやりとり見ていて面白かったな
    子供に障害があると、ずーっと誰かが面倒見なきゃいけないのは考えさせられたな

    +16

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/07(木) 02:46:55 

    >>17
    私の従兄弟がダウン症で子供のときから施設に入っていて20歳まで生きられないと聞いてたけど今30代後半だと思う
    小学生の時に一度会ったきりだけど自分で歩けなかったから他にも病気か障害があったのかも

    +172

    -2

  • 332. 匿名 2021/01/07(木) 02:46:57 

    >>27
    うん、妊娠中の血液検査だけで、ダウン症かどうかは分かるよ。
    産むにせよ産まないにせよ、知っておけば準備ができるよね。

    +120

    -1

  • 333. 匿名 2021/01/07(木) 02:50:26 

    >>39
    高嶋ちさ子は母親から、お姉ちゃんの面倒を見てもらう為にあんたを産んだって言われて育ったから、子供の頃からお姉ちゃんの世話するのが当たり前だったみたい。

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/07(木) 02:50:50 

    >>285
    同じく!
    前職からたびたびお誘いくるけど本当の理由を言えず辛い~

    +42

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/07(木) 02:51:53 

    >>8
    しかしガルでは大人気のチサコは何を言っても叩かれはしない。。

    +44

    -15

  • 336. 匿名 2021/01/07(木) 02:52:44 

    >>303
    私も酷い!毒親!と思ってたんだけどさ
    多分ちさ子はそう思ってないんじゃないかな
    「お母さんが今ここにいたら、もっと楽しかったのになー」って言ってたし、すごい喧嘩もしてたみたいだし
    ちゃんと愛情表現はあったんじゃないかなーって憶測だけど。

    私も暴言ヒス持ちの毒親がいるけど、ちさ子みたいに言い返したりやり返したりしたことない

    テレビのちょっとした話じゃ全てはわからないし、他人が決めつける事ではないかもね
    「毒親ですね」ってちさ子に言ったら「そーなのよ!!」って言うかもしれないけどw

    +288

    -4

  • 337. 匿名 2021/01/07(木) 03:06:20 

    >>90
    うちのこは発語なしの重度だからいつか一言でも言葉を聞きたいと思っているんだけど話してる内容が全部嘘っていうのもかなりキツイね

    +150

    -2

  • 338. 匿名 2021/01/07(木) 03:13:28 

    >>90
    女の感よ、で全部もっていかれた

    +78

    -2

  • 339. 匿名 2021/01/07(木) 03:14:36 

    >>75
    男兄弟なんてそんなものかなと思う。
    愛情がないわけじゃないだろうけど、男性は女性より細かいところに気を回せないし、合理主義というか、自分の手を煩わせることは避けたいと思ってるだろうから。
    ちさ子さんのほうが、色んな角度からお姉さんの将来を心配したりサポートしてあげてると思うから、他の家族もそこをもっと分かってあげてほしいよね。
    ちさ子さんは見返りを求めてるわけじゃないだろうけど。

    +150

    -4

  • 340. 匿名 2021/01/07(木) 03:22:16 

    >>194
    ユニクロwww

    +303

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/07(木) 03:39:50 

    >>27
    はい、中絶可能なタイミングで診断可能です。検査やりました。ダウン症だったらおろそう(上の子のためにも)と私も夫も思ってましたが、実際には、自分の中にある命を奪う選択はできなかったと思います。産んでも産まなくても後悔するのかなと絶望的な気持ちでした。検査結果は染色体異常なしで今のところ健常で育ってますが、ダウン症のお子さんを見ると、何か手助けしたいような気持ちになります。

    +41

    -31

  • 342. 匿名 2021/01/07(木) 03:41:52 

    >>337
    嘘ばかりで、性格ヤバいみっちゃん。
    人間的に嫌だなと、コミュニケーションとれないよねと個人的に思いました。

    +77

    -9

  • 343. 匿名 2021/01/07(木) 04:04:24 

    最近なんか飽きてきた。

    +8

    -3

  • 344. 匿名 2021/01/07(木) 04:06:12 

    >>54
    妹が重度の知的身体的障害者
    常にオムツだし1人で食事することもできない
    成人するまで生きられるかどうかって言われていたのに、薬のおかげでもうすぐ30歳
    親も定年むかえてるし今後どうなるのか不安でしかないよ、私にも家庭があるし

    +319

    -1

  • 345. 匿名 2021/01/07(木) 04:22:39 

    >>216
    昔はGAPで働いてたみたい

    知的障害者用のカフェや工房とかあるよね
    パン屋とか

    +45

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/07(木) 04:24:06 

    >>176
    たしかにw
    しかもゴールデンレトリバー並みに可愛い

    +208

    -4

  • 347. 匿名 2021/01/07(木) 04:38:40 

    >>335
    むしろいつもはすごい叩かれてるよ。このトピは違うみたいだけど。

    +28

    -2

  • 348. 匿名 2021/01/07(木) 04:41:49 

    >>322
    お父様はソニーミュージックだよ

    +32

    -4

  • 349. 匿名 2021/01/07(木) 04:51:51 

    >>25
    誉められる考えではないかもしれないけど「障害のない子供も育てたい」という想いから二人目
    三人目を生む人もいると思う。
    親の自分勝手かもしれないが、その気持ちもわからなくはない。

    +147

    -4

  • 350. 匿名 2021/01/07(木) 05:08:44 

    >>148
    息子大事にしてる人が、DS叩き割ったりするんや

    +10

    -5

  • 351. 匿名 2021/01/07(木) 05:17:43 

    お父さん、しっかりしてて人当たり良さそうで素敵だけど、未知子さんを「週の3日は太郎の家、残り4日はちさ子の家」みたいに振り分けて住ませよう的な提案しててビビった。
    ちさ子さんが即却下したから良かったけどさ。
    兄嫁だったら震えるよ。いくら太郎さんが姉の部屋用意してるとは言っても、週の半分一緒に住むのはキツい。

    +70

    -1

  • 352. 匿名 2021/01/07(木) 05:25:26 

    >>322
    ビートルズ呼んだ人だもんね。

    +46

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/07(木) 05:44:18 

    >>106
    みんなのコメント読んで、納得した。
    芸能記者みたいな抜粋の仕方だよね。

    +30

    -2

  • 354. 匿名 2021/01/07(木) 05:44:27 

    んで何をアビールしたいのかなこの人は

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2021/01/07(木) 05:52:27 

    きょうだいが協力的なの凄い。
    産んだ親の責任って意見もあるだろうけど、
    政府が想像してるようなお世話の仕方だよね
    障害者や老人の世話って。
    現実はお金に余裕がなかったり徘徊したり糞投げられたり暴力振るわれたり・・
    健康な赤ちゃんには未来があるけどさ

    +22

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/07(木) 06:10:58 

    >>8
    男子はしっかりしてるのとアホの落差が激しい

    +353

    -2

  • 357. 匿名 2021/01/07(木) 06:13:01 

    >>173
    中には手がかからない男の子もいる!とも言ってたよ。

    +39

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/07(木) 06:13:32 

    >>121
    あれは絶対2丁拳銃の嫁ムッとしてるよね。
    うちは珍しいパターンかもしれないけど男女育てて女の子の方が圧倒的に大変だったから個人によるのが大きいと思ったし2丁拳銃嫁が子育て苦労してないような言い回しもどうなんだろう。

    +337

    -12

  • 359. 匿名 2021/01/07(木) 06:14:45 

    >>261
    うち、娘なのにそれやったよ…
    なんでポケットに虫入れようと思うのか…

    +29

    -3

  • 360. 匿名 2021/01/07(木) 06:23:57 

    ガルはちさ子大好きだからかばうけど巷じゃ炎上してるね

    これ「女の子はハズレ!犬より知能低いし!それひ引き換え男の子はアタリ!」とかだったら
    ここでも壮絶な燃え方してそう

    +6

    -3

  • 361. 匿名 2021/01/07(木) 06:26:10 

    障害者と関わってるけど、高嶋家はお金持ちっていうのは強みだと思う
    障害者もお金ないと生きられない
    障害者年金は障害の重さで貰えるお金が変わると思う
    だから施設や一人暮らししてる障害者はそれプラス生活保護受けたりしてる人もいる
    障害者が健常者と同じくらい稼げないから
    家族の人も大変だし家族だけでめんどうみるのは難しいこともあると思う
    お年寄りもそうだけど障害者のめんどうを日常的にみる人にとってはきれいごとじゃすまないこともある
    生まれる前のダウン症の検査は私はいいと思う
    ダウン症ってわかっても産む人、産むのあきらめる人どっちも正解はない
    とは思うけど、障害者に生まれたら本人も周りもめんどうみる人も大変で苦労するし、福祉のお金に頼る場合もあるから障害者っていろんな意味で大変

    +33

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/07(木) 06:27:07 

    上の子がアメリカンスクールって言ってたような…
    今はコロナで家にいるけど、オンライン授業があるから夜中に授業受けてたり(時差の為)するって。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/07(木) 06:33:04 

    >>1
    安楽死施設があればいいのにねぇ
    このご時世、人生の質の向上が見込めない哀れな人も多いでしょうに

    で、こういうことを言うと自殺すればいいとかいうバカが出てくるし
    失敗したら苦しいし、仮に自殺を遂げたりしたら、その場所が穢れるし、いろいろと大変なんだよね
    もし安楽死施設があれば、執行・焼却・埋葬をワンセットにできてよさそうなんだけど

    +117

    -34

  • 364. 匿名 2021/01/07(木) 06:33:43 

    >>124
    自分の娘は可愛くて当たり前。
    同じマセたことを他人の女の子がやると1ミリも可愛くない。

    +67

    -6

  • 365. 匿名 2021/01/07(木) 06:40:30 

    >>132
    姉を助けなければいけない、勉強もやらなきゃ、バイオリンもやらなきゃ、太郎との喧嘩でも負けられない!

    めちゃめちゃせっかちになるのもうなずける。
    しかも全部イヤイヤやらされてるというより自主的にだよね。自分の中でやりたいこと大事な事が定まってるからそれに向かって全力でやってる。寝るのがもったいないと思うくらい。52歳とは思えないパワフルさ。

    +311

    -4

  • 366. 匿名 2021/01/07(木) 06:43:03 

    施設も個室がちゃんとあるが、みっちゃんの場合は他の方と対立してストレスかかえそうだからこの選択は正しいと思う。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2021/01/07(木) 06:43:09 

    >>137
    親の力もあるけど、ただの七光りじゃなくちさ子だって実力はあるんじゃないの?
    これで本業のバイオリン下手くそだったらここまではこれてない。

    +16

    -17

  • 368. 匿名 2021/01/07(木) 06:44:37 

    男の子ハズレ云々
    ハズレとか育てにくいとかバカとかこれまでdisられてきた男性がトラウマ刺激されて騒いでる
    男児には何言ってもいいような空気の中で大人から色々言われて傷ついてきた子供たちがいるんだね

    じょーだんだよ!苦労を笑いに変えただけ!ネタなんだから発言切り取るな!と言ってもそれは女の、母親の言い分で
    アホやイヌ以下でガチャの外れのほうと放言されて不快な思いしてる男性たちがいるならやっぱり良くなかったと思う

    ちょっと前までは女の子産むと叩かれる世の中だったのに今は逆のことするって地獄みたい
    擁護がまた「障害者を育てるために生まれてきたかわいそうな人だから性格歪んで当たり前」とフォロー入れてていろいろな地獄が噴き出していた

    ちさ子より発言カットしなかった番組がどうにかしてる

    +7

    -6

  • 369. 匿名 2021/01/07(木) 06:44:44 

    >>1
    ダウン症は醜悪な顔つきと馴れ馴れしさが特徴的だよね
    話しかけられたりすると不快でたまらないわー

    +20

    -96

  • 370. 匿名 2021/01/07(木) 06:47:20 

    >>367
    音楽に関してはプロの音楽家は誰一人として褒めないどころか酷評しか聞いたことがないな

    だから奇抜なことするし、コンサートでも「曲はいいから毒舌トークお願いします」とか言われる

    +46

    -2

  • 371. 匿名 2021/01/07(木) 06:48:00 

    >>9
    一見お姉さんに寄り添いつつ、他の家族を傷つける。こういう無責任な批判ほどタチ悪いものない

    +62

    -8

  • 372. 匿名 2021/01/07(木) 06:48:38 

    >>8
    うちんちは男の子3人で、正直女の子だけのママ友からかなり羨ましいって思われてる。
    あちきから言わせると、女の子はハズレかな。

    +8

    -63

  • 373. 匿名 2021/01/07(木) 06:50:31 

    >>50
    人に好かれようとか良い人に思われたいとか思いながら生きてないと思う。

    +35

    -5

  • 374. 匿名 2021/01/07(木) 06:52:33 

    >>373
    そんなの本人じゃなきゃわからなくない?
    あなたちさ子のなんなのよ

    +2

    -10

  • 375. 匿名 2021/01/07(木) 06:52:57 

    >>356
    ほんとそれ!
    長男は落ち着いててしっかりしてるけど、次男は会話が成立しない。何を言っても変顔したり「ずっこけー」って返答しか来ない

    +109

    -1

  • 376. 匿名 2021/01/07(木) 06:53:04 

    >>361
    トピックの上でも何回か出てるけど
    障害年金は年額100万もないから都内で一人暮らしはできない
    だから家が裕福ではない知的障害者は生活保護と併給でないと
    生活できないだろうね
    一人一年金だから、とにかく少ししか貰えない

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/07(木) 06:54:59 

    >>370
    トークの方がウケると自分で言ってたよ
    バイオリンは上手くないと思う
    タレント枠でしょ

    +67

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/07(木) 06:55:17 

    >>261
    あと砂ね。
    わざとじゃないのに、普通に遊んで普通にポケットに砂が入ってる。どんな遊び方してるのかと思ったら砂風呂みたいに埋れてたわww
    毎回洗濯の時にポケットチェックは必須だよね。

    +106

    -3

  • 379. 匿名 2021/01/07(木) 06:59:02 

    >>303
    その頃は苦痛だったかもしれないけど
    そのおかげで凄いバイオリニストになったのは事実だよね
    まぁ元々の才能があったのもあるだろうけど努力も凄い

    +220

    -6

  • 380. 匿名 2021/01/07(木) 07:00:55 

    >>176
    ゴールデンレトリーバーって落ち着いてて利口だから余計にね

    +253

    -1

  • 381. 匿名 2021/01/07(木) 07:00:58 

    >>261
    自虐してる"だけ"なぁ
    でもそれ子供は傷つくやつだよね

    「お子さん頑張ってるよねー」って言われて
    「そんなことない!ほんと父親に似てブッサイクで言うこと聞かなくて育てにくいの!
    バカだし犬の方がかしこいわ!おたくは女の子でアタリよね!うちなんか男だしはずれよーw」
    と我が子を横に言うママみたいな

    そりゃ親は勝手に自虐して笑ってりゃいいけど子供はな…

    +4

    -41

  • 382. 匿名 2021/01/07(木) 07:01:48 

    お姉さん、普通に家族と大人の会話をしてて驚いた。高嶋家の言葉のシャワーの凄さを知った。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/07(木) 07:02:14 

    >>63
    軽度だと、こういう問題もあるみたい
    >>84周りのダウン症よりしっかりしているから、放ったらかしにされる、頼りにされ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>84周りのダウン症よりしっかりしているから、放ったらかしにされる、頼りにされ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/07(木) 07:04:17 

    >>372
    うちは男女いるから片方しかいないとハズレって思う

    正確なんてないんだよハズレもアタリもない

    +8

    -25

  • 385. 匿名 2021/01/07(木) 07:04:23 

    >>47
    ちさ子的にはそれだったらお兄ちゃんの出る幕がないというか何もしない形になるから「家は兄、生活は私」という形にしたかったのかなって感じたよ。お父さんの遺産は生活費に充てるだろうしね。ちさ子は別にお金を出して欲しいんじゃなくて、兄もみっちゃんを一緒に支えていくという自覚を持って欲しかったんじゃないかな。

    +574

    -1

  • 386. 匿名 2021/01/07(木) 07:04:36 

    >>15
    お兄さんにマンション買わせるってのもすごいよね。普通の家庭なら賃貸の家賃ですら渋るというのに。お金持ちはいいなぁ。

    +138

    -2

  • 387. 匿名 2021/01/07(木) 07:06:50 

    >>384
    支離滅裂

    +9

    -2

  • 388. 匿名 2021/01/07(木) 07:07:40 

    >>87
    ちさ子さんも同じこと言ってると思うけどね
    言い方でむかっとくる人もいるんだろうな

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/07(木) 07:09:23 

    >>87
    男の子はバカ可愛いってのをハズレって表現したんじゃない
    気が利かないしお手伝いもしない遊んでばっかりだけどめっちゃ可愛いやん、いつまでもアホだし
    中学生になっても蛍光シールおでこに貼って暗闇でカバディしてる息子見るとアホすぎて可愛いと思うよ

    +150

    -3

  • 390. 匿名 2021/01/07(木) 07:09:36 

    「男が育てにくくてアホなのは本当だから何言ってもいいでしょ」系の無神経親に傷つけられてきた男児たちが多いのはツイッターに流れる憎悪見てると感じる
    言葉が強いからムッとくる人もいるよね

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/07(木) 07:11:10 

    >>258
    数年前にアイスランドで中絶100%達成してた気が
    分かって産む場合は補助なしになるだったかな

    +46

    -0

  • 392. 匿名 2021/01/07(木) 07:11:24 

    >>225
    みっちゃんがいじめられてる時に男子にいじめ返したんだっけ?
    そんな話あったような
    いろんな事があったんだね

    +116

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/07(木) 07:12:39 

    >>173
    うちの旦那は小さい頃から手がかからずお利口さんだったらしい。今もが良く稼いで家事も上手。

    私は手がかかり明るさと運動神経だけが頼りのアホアホだったらしい。弟のお嫁さんと比べて出来の違いに実の親に今でも呆れられてる

    +23

    -2

  • 394. 匿名 2021/01/07(木) 07:14:40 

    >>386
    兄は2019年くらいまで仕事でシンガポールにいたんだって
    ちさ子の長男も中学からアメリカに留学してて
    イェール大学目指すらしいよ
    ちさ子の夫は、SONY創業者の盛田氏の孫でおぼっちゃま
    イケメンでおぼっちゃまだから、狙ってる女性が沢山いた中で、ちさ子が逆プロポーズして攫ったとか

    +88

    -1

  • 395. 匿名 2021/01/07(木) 07:14:44 

    親も本人も兄もお金があるから出来ること

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/07(木) 07:15:17 

    >>90
    それをちさ子が
    本人傷つけないように
    優しく説明してるの
    聞いて優しいし
    頭が良い人だと思った

    +185

    -1

  • 397. 匿名 2021/01/07(木) 07:16:52 

    強くて頼れる妹がいてよかったね
    一般家庭じゃそうはいかないから。

    +7

    -1

  • 398. 匿名 2021/01/07(木) 07:18:01 

    >>49
    お前が一番毒だわ

    +82

    -10

  • 399. 匿名 2021/01/07(木) 07:19:16 

    >>394
    まさに金があればこそだな
    顔も良かったしお金持ち家系なら苦労も苦労ってほどでは無いイージー人生

    一般家庭の子は普通顔に障害児抱えた上に金も無いから、そのへんのご家庭の方が頑張ってるね

    +84

    -3

  • 400. 匿名 2021/01/07(木) 07:19:16 

    >>49
    まぁ他人がそこまで目くじらを立てて言う話ではないよね

    毒親とかも他人が言うことじゃないと思うけど?

    +19

    -5

  • 401. 匿名 2021/01/07(木) 07:20:21 

    >>17
    みっちゃん生まれた時に医者に言われたけど、誤診だよ!って言ってたのがウケた

    +190

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/07(木) 07:21:41 

    >>195
    かわいいねw

    +124

    -2

  • 403. 匿名 2021/01/07(木) 07:21:58 

    >>400
    横だけどただの感想にそんな噛み付かなくても
    人様のご家庭のこととやかく言うなとか言ってたらここで書くことなにも無くなるよ?

    ちさ子様を褒め称え崇め奉る信者専用トピでは無いでしょ

    +5

    -7

  • 404. 匿名 2021/01/07(木) 07:23:07 

    まあ毒親だわな
    世代もあるけど

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2021/01/07(木) 07:23:25 

    >>372
    うちんち、あちき、やっぱり頭弱いと子供多いわ

    +51

    -3

  • 406. 匿名 2021/01/07(木) 07:23:59 

    >>324
    本当は兄か妹どちらかと住みたいって言ってたね

    +56

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/07(木) 07:24:47 

    >>405
    そういうのやめなよ

    +0

    -14

  • 408. 匿名 2021/01/07(木) 07:25:31 

    >>305
    菅野美穂の悩みにちさ子らしくアドバイスしてるなって感じたけど。
    男の子ってそういうものだから、大丈夫みんなそう!って。
    やんちゃな男の子二人と女の子二人じゃ違って当たり前という所を当たり外れで表現したのも、女の子しかいないあなたには分からないって言わずに野々村さんを否定せずうまく制したんじゃないかな。男の子二人でやんちゃで大変だと言ってる人に女の子二人のお母さんが簡単にすぐラクになるよと言っても逆にどうしてうちは…って思い悩んじゃうから。
    でも、男の子の中にも手がかからない子もいるってフォローも入れてた。
    叱りすぎてて子どもに嫌われてしまう→大丈夫、うちゲームぶっ壊すけど次男めっちゃ私の事好きだから(叱ったって子どもはお母さん大好きだよ)
    そこで長男を出さなかったのは年頃だからだろうなとも思った。

    +149

    -3

  • 409. 匿名 2021/01/07(木) 07:27:07 

    >>23
    障害を持つ家族がいる家庭や、親の介護に不安があるけど、まだ元気だからとなぁなぁにしてた人達が見たら
    ちゃんと話し合っておかなきゃって気持ちになるから意味あると思うよ

    +24

    -2

  • 410. 匿名 2021/01/07(木) 07:28:53 

    ひとつだけ言えるのはちさ子に子育て語らせない方がいいということ
    よそに毒舌吐かせてたらいいんじゃ無いの

    +3

    -5

  • 411. 匿名 2021/01/07(木) 07:29:12 

    >>408
    長男はイギリスかどっかの学校に通ってて寮生活じゃなかったっけ?
    全然連絡してこないって言ってたのを見た気がする

    +12

    -5

  • 412. 匿名 2021/01/07(木) 07:29:44 

    >>411
    留学で親から離れたがってたと言われていたね

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/07(木) 07:35:16 

    長男のエピソード聞いてるとちさ子嫌われてそうとは感じる
    思春期なのか本気で憎まれてるかは判断つかないけど

    +9

    -1

  • 414. 匿名 2021/01/07(木) 07:36:04 

    >>370
    そうなんだ。
    でも若手育ててバイオリンで生活できるようにって道を作ったりしてて、凄いね。
    自分はバイオリンの腕はそれほどって認めちゃうのも潔い。

    +53

    -4

  • 415. 匿名 2021/01/07(木) 07:36:32 

    >>350
    よその家庭から見て間違ってる部分があれば、それだけで子育てや愛情の全てを否定なんてできないよ。

    +11

    -6

  • 416. 匿名 2021/01/07(木) 07:38:23 

    >>372
    あちきとは「私」の方言ですか?はじめて聞きました!

    +16

    -2

  • 417. 匿名 2021/01/07(木) 07:38:48 

    >>79
    お父さんが裕福なら兄弟に負担かけずに親がどうにかしたらいいのにと思ってしまう。私には関係ないからどっちでもいいんだけど。

    +64

    -1

  • 418. 匿名 2021/01/07(木) 07:38:57 

    >>1
    実家に住み続けるのは?姉は働いてるんだから兄弟が全額持ちじゃなくて一部は姉が負担するべきよ。

    兄弟に甘え過ぎ。

    +6

    -44

  • 419. 匿名 2021/01/07(木) 07:39:09 

    >>415
    DSバキバキ性癖暴露からのハズレ認定長男が親元離れる選択等々
    そう思われても仕方ないところはある
    否定はできなくても肯定もしづらい

    +12

    -4

  • 420. 匿名 2021/01/07(木) 07:40:04 

    >>256
    そういう話をしてるんじゃない上に、ベビーシッターの件って動画持ってる華原朋美は頑なに公開しなかったよ。
    高嶋サイドを恐れてるなら週刊誌に売ることからまずしないし、警察も虐待の証拠動画あるはずなのに相手にしなかったじゃん。
    あなたがまずは冷静になっては?
    私は高嶋ファンってわけでも、好きだから擁護してるわけではないよ。客観視してるだけ。

    +18

    -3

  • 421. 匿名 2021/01/07(木) 07:40:55 

    中高ぐらいで親のこと嫌いになったり距離置きたくなるのって正常な育ちしてる証だけどな
    その頃は母親とべったりだったのに今はもう葬式も出たくないほど嫌悪してる私はそう思う

    +8

    -2

  • 422. 匿名 2021/01/07(木) 07:41:33 

    >>176
    うちは5ヶ月のトイプーと3歳の息子だけど、精神年齢同じぐらいだから毎日おもちゃとママの取り合いで争いが勃発してるよ。。

    +196

    -5

  • 423. 匿名 2021/01/07(木) 07:41:40 

    >>418
    これまでの流れ全く知らずに言ってるねw
    知ってたら今回のことは納得できるよ。

    +38

    -3

  • 424. 匿名 2021/01/07(木) 07:42:17 

    >>411
    アメリカだよ
    イェール大学志望
    高嶋ちさ子 TV出演激増の訳…長男留学で教育投資7千万円も | 女性自身
    高嶋ちさ子 TV出演激増の訳…長男留学で教育投資7千万円も | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】「めっちゃお金がかかります。男の子はたいていバカ。塾・塾・塾・家庭教師・塾……、月に20万から30万円ぐらいかかります」と息子たちの教育費事情を明かし、共演者たちを驚かせたのはバイオリニストの高嶋ちさ子(51)。8月19日に放送されたトークバラエ...

    +26

    -0

  • 425. 匿名 2021/01/07(木) 07:43:25 

    しかしなんで子供のこと家族のこと公開しまくるんだろうね

    バキバキにしましたとか家庭でやるのはともかく、わざわざ写真撮ってSNS上げる意味わからないし
    難しい年頃の息子の性癖を嬉々としてテレビで撒き散らすのも、子供がハズレと自虐するのもどうして大仰に世界に向けてアピールするんだろう

    こういうなんでも暴露するママタレタイプ、普段のがる民は嫌悪するのに何故か信者の多いこと

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/07(木) 07:43:31 

    やはり障害のある兄弟の世話って健常の兄弟がしなきゃいけないのか…

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2021/01/07(木) 07:44:32 

    >>417
    同意

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/07(木) 07:44:50 

    ちさ子の夫はお坊ちゃま育ちで穏やかな性格
    長男は夫似で、次男がちさ子似らしい

    まあ長男より次男がヤンチャはありがち

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/07(木) 07:46:10 

    >>122
    10年以上前にアメリカで出産したけどクワトロテストが普通の血糖値とかと同じ感じで検査に入ってた。今だと出生前診断受けるのかもしれない。

    +25

    -1

  • 430. 匿名 2021/01/07(木) 07:46:12 

    >>11
    トイレとか最低限の身の回りのことと、水回りや火の扱いとかができるなら、あとは毎日顔見に行ってチェックしてあげれば問題ないかと。
    よく知らないけど、口喧嘩できるくらい意識の疎通もできるみたいだし。
    アパートの一室借りて、自分で身の回りのことして、福祉の人に見守ってもらうシステムの人はよくいるし、それの親族版だもんね。障害者の中では恵まれてる。
    うちも知的障害の娘いるけど1歳の知能だから、永遠にありえない。羨ましい。
    軽度の大変さもめちゃくちゃわかるけどね。

    +314

    -2

  • 431. 匿名 2021/01/07(木) 07:46:19 

    >>426
    親が、順番からいくと私たちが先に死ぬから
    世話よろしくねー
    とか言うらしいね
    金は遺して死ぬならまだしも、サイテー

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/07(木) 07:47:42 

    >>44
    家も無理だし、じゃあ費用は良いから世話をしてねと言われるのもキツい
    自分の兄弟ならしなくちゃいけないけど、もしお付き合いしている相手にそういう家族がいたらちょっと結婚は出来ないなと思ってしまった

    +47

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/07(木) 07:48:09 

    >>431
    辛い…ちさこさんは精神的に強そうだし裕福だから良いけど
    親も兄弟児に負担にならないようになんとか出来なかったのかな

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/07(木) 07:48:25 

    >>426
    上からのコメ見ただけだけど、施設も検討したけど、お姉さんの希望を尊重してあげてマンションで一人暮らしになったっぽいけど。

    +0

    -4

  • 435. 匿名 2021/01/07(木) 07:49:20 

    >>434
    そうなのね
    兄弟児が納得して世話してるなら良いけど

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/07(木) 07:49:41 

    >>434
    親は週の半分をちさ子、半分を兄に
    面倒みさせようとしてたね
    もちろんお金の負担も子供持ち

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2021/01/07(木) 07:49:44 

    >>176
    息子が大きくなるほど思うのよ。まじで犬のほうが頭良くて従順だよなって。
    中学生ともなると、精神年齢低い上に言う事も全く聞かなくなるからね。

    +278

    -7

  • 438. 匿名 2021/01/07(木) 07:50:56 

    >>437
    あなたのお子さんかわいそうね

    +5

    -50

  • 439. 匿名 2021/01/07(木) 07:51:10 

    >>436
    親は何するんや…??

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/07(木) 07:51:23 

    >>439
    口出し

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/07(木) 07:51:32 

    認知症の高齢者よりは
    軽度知的障害のが見守りはしやすいのかも
    大柄な男なら怖いけど、小柄な女性だし

    ミチコさんも、ダウン症でさえなければ
    普通に結婚して子供もいたんだろうし
    「医学が発達してダウン症でも長生きする時代になってよかったね」とは言いづらい
    障害者だとやっぱり結婚ほぼ絶望だから
    生きづらいのは確かだよ

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/07(木) 07:52:15 

    >>440
    ありえへん
    せめて金銭的に面倒見て欲しい

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/07(木) 07:53:31 

    >>1
    この穏やかそうなお兄さんが子供の頃ちさ子と激しい兄弟喧嘩をしてた人なのか…。
    あと前にTVでちさ子がお兄さんに対して現在進行形で怒ってたけど、お姉さんの今後の事で喧嘩してたのかな?

    +70

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/07(木) 07:53:40 

    >>289
    それは本人や各ご家庭の判断によります。
    障害の程度にもよるので、一概に施設がいいとは限りません。それに、良い施設に入れる保証もありませんし。

    高嶋家なら、お金には困らないので理想的な施設に入れることも可能でしょう。しかし、お姉さんは一人暮らしできる能力があり、兄弟姉妹もサポートできるので、一人暮らしを選択したのでは?

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2021/01/07(木) 07:55:31 

    >>8
    言い方は酷いけど、うちは子供6人居て、息子も娘も居るけど末っ子が女のコでホッとした。うちは娘にしてはヤンチャだけど、それでも息子のヤンチャさとは雲泥の差がある。

    +87

    -22

  • 446. 匿名 2021/01/07(木) 07:56:04 

    >>437
    こういうの

    娘が大きくなるほど思うのよ。まじで娘より犬のほうが頭良くて従順だよなって。
    中学生ともなると、女なんか精神年齢低い上に言う事も全く聞かなくなるからね。

    って書いたら「ひどい毒親だ」って言われるのに
    男だとべつに何言ってもいいみたいな風潮あるよね
    いやなもんだなと思うわ

    +24

    -29

  • 447. 匿名 2021/01/07(木) 07:56:25 

    >>33
    理科大を出て千代田化工建設に勤務じゃなかった?
    地道にコツコツとサラリーマン
    シンガポールに転勤していた

    +254

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/07(木) 07:58:07 

    >>101
    するならあんなに育児家事共働きで悩む女性いないんじゃない?ほんと一握りだよ精神年齢の高い男子は。そういう子は小さい時から高い。

    +30

    -2

  • 449. 匿名 2021/01/07(木) 07:58:18 

    子供バカにするタイプの親はいつか復讐されると思ってる
    子供が男女関係なく
    自分は好かれてると錯覚してても

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/07(木) 08:00:40 

    >>425
    信者が多いわけじゃなくて繰り返しトピ立てする人がいるのでは。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/07(木) 08:01:26 

    >>448
    子供女の子でも家事育児共働きで悩んでる女性はたくさんいると思う。

    +3

    -10

  • 452. 匿名 2021/01/07(木) 08:04:08 

    >>11
    娘が自閉症で幼稚園の頃から療育通ってるんだけど
    ずっと同じクラスだった知的軽度のダウンちゃんはウチの子より全然お勉強も身の回りの事も出来てたよ
    支援級じゃなくて普通級に入れるくらい軽度の子もいるみたいだよ

    +302

    -3

  • 453. 匿名 2021/01/07(木) 08:06:16 

    兄は世話もせずお金を少し出すだけなのが不快
    なんでちさこさんのみに世話を任せるの?

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2021/01/07(木) 08:06:23 

    >>258
    人権派の日本じゃ乗り越えなきゃいけない壁がたくさんありそう

    +26

    -1

  • 455. 匿名 2021/01/07(木) 08:07:59 

    >>363
    なんでここでそんな話が出てくるの?

    +52

    -6

  • 456. 匿名 2021/01/07(木) 08:08:52 

    >>432
    だから、婚約破談になったりがあるらしい
    精神疾患の身内がいる人のトピックにもあった

    +24

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/07(木) 08:09:43 

    >>453
    母親がダウンの面倒見させるため作ったお世話マシーンがちさ子で、家族にもうそれが染み付いてるから
    ちさ子も女尊男卑に見えて男尊女卑のケがあるように思う
    世代のせいもあるんだろうけどね…

    この家族を賛美してる人もいるが金も世話も子供任せ健常者頼りってやはり歪んでいるように感じる

    +21

    -3

  • 458. 匿名 2021/01/07(木) 08:10:34 

    >>358
    そうやって苦労マウント取るの男の子ママあるあるだよねw

    +81

    -29

  • 459. 匿名 2021/01/07(木) 08:11:44 

    >>426
    兄弟いても施設入ってる人たくさんいるよ。

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2021/01/07(木) 08:16:05 

    >>35
    ちさ子が姑だと大変そうだな

    +71

    -1

  • 461. 匿名 2021/01/07(木) 08:16:51 

    >>120
    お兄さんだって子供のころはカワイイ顔してたと思うよ
    オッサンになったらこんなもんじゃないの?俳優じゃあるまいし

    +106

    -0

  • 462. 匿名 2021/01/07(木) 08:17:45 

    こんな内輪のことテレビでする意味がよくわからない。非公開でしてよ

    +4

    -5

  • 463. 匿名 2021/01/07(木) 08:18:20 

    >>221
    ご兄弟のこと(でいいんですよね?)、とても心配ですね。完全に自立とまではいかなくても、できそうなことは親が死ぬまでに身につけてほしいですよね。身の回りのことはできるようになってほしい…それはとても正当な主張ですし、ご両親よりもよほど障害者本人のことを考えていると思いました。

    私は障害者本人です。親が死んだ後は、正直不安ですよ。ですが、今一人暮らししていますし、ある程度のことはできていると思います。
    私には兄がいますが、兄には兄の人生があるのでできるだけ頼らずに生きたいと思っていますし。

    なので、あなたの考えは間違っていないので、まずはご兄弟に現実を知ってもらうために家族以外の方と交流するようにするのはいかがでしょうか?
    家族以外の人と交流すると、障害者でも、できる範囲で自立するということをご両親もご兄弟も学べます。もし、分かっていていて現実から目を逸らしているのであれば、嫌でも現実を受け止めてくれるはずです。

    それ以外にもできることはやって、それでもダメだったらあなたが全て面倒を見る必要はありません。あなたの人生があるのです。生活保護を受け取ってもらって、生活保護でも入れる施設に入れましょう。それくらい脅しても大丈夫ですよ。それが嫌なら、身の回りのことはできるようにまではいかなくても、できる範囲で努力するようにはなりますから。
    とにかく、あなたの出来ること以外はやらなくてもいいし、出来ることでも、障害者本人やご両親に感謝の気持ちがなければする義理はありません。あなたは下僕ではなく対等な立場なのですから。

    +22

    -2

  • 464. 匿名 2021/01/07(木) 08:19:08 

    >>314
    親は、音楽業界の重鎮。ビートルズを初来日させた人。

    +114

    -0

  • 465. 匿名 2021/01/07(木) 08:20:51 

    >>459
    それでいいんだよね別に
    >>1を公開することで話し合いするきっかけに…とも言うけど結局親の言うままにきょうだい(とくに女)が世話します、男は金出すだけですと言う結論を見せてしまった
    愛というオブラートに包んでるから「やっぱきょうだいが見るのが幸せね」と感じた人も少なく無いだろう

    +50

    -2

  • 466. 匿名 2021/01/07(木) 08:20:53 

    >>195
    同じこと言っても女の子はしっかりしてるとなるのに男の子はウザいとなるのが嫌な風潮だよね

    +15

    -23

  • 467. 匿名 2021/01/07(木) 08:21:29 

    実家も本人も兄もすごくお金あるね

    +13

    -0

  • 468. 匿名 2021/01/07(木) 08:21:41 

    >>121
    うち三兄弟だけど、一人で入れるようになってくれてすごい楽。

    +123

    -0

  • 469. 匿名 2021/01/07(木) 08:21:53 

    >>462
    この人家族ネタ売りにすることで出てきた人だからなんでも公開しないと

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2021/01/07(木) 08:22:01 

    >>42
    分かる
    女のガキって苦手

    +38

    -44

  • 471. 匿名 2021/01/07(木) 08:22:58 

    >>328
    一般の方です。
    ですが、すごく稼いでいるみたい。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2021/01/07(木) 08:23:38 

    >>11
    知的が軽度で生活費や家事の援助があれば、一人暮らしできる人もいると思うよ

    +105

    -0

  • 473. 匿名 2021/01/07(木) 08:23:45 

    >>141
    その都心の施設が超高級施設だから嫌々入るなら一人暮らし(それでもマンション購入)を選択しただけでマンションぽっと買える高島兄やちさ子、父親の3馬力あるんだから本当にお金の心配はいらないレベルの金持ちだよ

    +15

    -0

  • 474. 匿名 2021/01/07(木) 08:24:24 

    >>439
    親は大体先に死ぬから、死んだ後のことを考えての話。

    +1

    -2

  • 475. 匿名 2021/01/07(木) 08:28:20 

    自分も男兄弟が複数いるんだけど、基本的に女のほうが先回り先回りして心配したり手配したりする生き物だなと普段から感じてるし、ここを読んでやっぱり相対的にその傾向があるのかなと感じました。私が将来のこと考えていろいろ動いてても「え?それはまだいいだろ?」って言われることある。

    +8

    -1

  • 476. 匿名 2021/01/07(木) 08:28:23 

    >>22
    ちさ子がお姉さんの事スーパーウルトラライトダウンって前にテレビで言ってた。不謹慎だけど笑ってしまったよw

    +936

    -1

  • 477. 匿名 2021/01/07(木) 08:28:43 


    近所にわりと軽いダウンのアラサー男性いるけど。
    窓開けてでっっっかい声で変な歌歌ってる。
    外にいると話しかけに出てくる。
    10年前に、娘がまだ小さい時外で水遊びしてたら見にくる。

    こう言うところめちゃくちゃ嫌!!
    長生きする…のか。

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2021/01/07(木) 08:29:16 

    ちさ子さんの両親の教育も素晴らしかったと思うわ
    知り合いのダウン症の子も親がしっかり教育をして字も綺麗だし簡単な計算もできる
    小さい頃から見てるけど親は子供が泣いても諦めなかった
    例えば箸で食べるのを嫌がっても人前でも辛抱強くやらせてていた
    ダウン症の子供でなくても躾で子供と親が対決するのはよくある事だから気にしてなかった
    ダウン症の子供の幸せの考えは人それぞれ、無理しないのがいいのか、無理してできる事が増えた方がいいのか親の数だけ答えもあるのかな

    +5

    -3

  • 479. 匿名 2021/01/07(木) 08:33:42 

    >>478
    軽度がそうで無いかでも全く違うかな

    親も自分もダウンだと気が付かないまま成人してごちゃんにスレ立てしてた人もいたし
    いわゆるあうあうもいる

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2021/01/07(木) 08:33:52 

    >>478
    親が甘やかす一方だとこうなるらしいもんね
    >>35ダウン症でも、お姉さん自身が将来困らないように。少しでも身の回りの事が自... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>35ダウン症でも、お姉さん自身が将来困らないように。少しでも身の回りの事が自... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2021/01/07(木) 08:34:10 

    >>49
    何を見てたの?って思う。はなから捻くれた状態で見てないとそうは思わないと思う。どう見ても幸せな家族だよ。あなたのオツムが可哀想。

    +44

    -9

  • 482. 匿名 2021/01/07(木) 08:34:17 

    >>176
    犬の方が呼び戻しもきくしね。
    行っちゃダメ!と言い聞かせた所にわざと行かないし(笑)

    +158

    -3

  • 483. 匿名 2021/01/07(木) 08:35:10 

    >>367
    実力はないと散々言われてるじゃない笑?

    +19

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/07(木) 08:35:33 

    >>8
    この人ってキツいこと言っても許されるキャラだよね。普通に一般人が言ったら、いくら男の子のお母さんでも叩かれそう。
    すごく得なキャラだね。

    +106

    -2

  • 485. 匿名 2021/01/07(木) 08:36:51 

    >>466
    横だけど、ちょっと違うんじゃない?
    >>129さんの娘さんは、ただ洗い物をしなって言ったわけじゃなく、夕飯を作るんなら先に洗い物した方がいいって提案してるのが本当しっかりしてると思った。

    +96

    -2

  • 486. 匿名 2021/01/07(木) 08:37:11 

    >>358
    してないよ。そんな馬鹿じゃない。全てが言葉通りじゃない。

    +44

    -6

  • 487. 匿名 2021/01/07(木) 08:37:38 

    >>15
    お金ありきの話だよね全てが。
    羨ましいやら虚しいやら。

    +96

    -1

  • 488. 匿名 2021/01/07(木) 08:38:24 

    >>1
    このお姉さん、一応ちさ子か見るってなってるけど一人暮らしできるんだね。
    うちも、ダウン症とかではなく、(こう言ったらなんだけど)知的にもそこまで問題ないはず(だけども精神科入院歴あり)の身内がいるんだけど将来どうしようと、参考にしようと思ったけど見るの忘れてしまってた… なんか身内は行動がハチャメチャなことがあるし薬も決まった時間に飲まないとだから一人暮らしさせられないんだよな。。。。

    +30

    -2

  • 489. 匿名 2021/01/07(木) 08:38:49 

    >>97
    両親、きょうだいには扶養義務があるから。
    最終的には孫にまでくる。
    この家系図でいうと兄嫁には
    扶養義務がないから
    兄が駆り出されたら兄嫁は何も言えない。
    強いて言えば、婚姻費用からの捻出分だけ。

    +86

    -1

  • 490. 匿名 2021/01/07(木) 08:39:30 

    >>85
    何も考えて無かったことはないでしょ。
    何も覚えてないだけで。

    +27

    -3

  • 491. 匿名 2021/01/07(木) 08:43:15 

    >>457
    前にTVでちさ子さんが「自分の名前の由来は姉を支えるって意味で両親が付けた」みたいなことを話していて本当にビックリしたよ。
    それを笑いながら、さも当たり前みたいな感じだったから余計に。

    +14

    -0

  • 492. 匿名 2021/01/07(木) 08:43:22 

    >>8
    これ見て、私は子供はいないけど、自分や兄弟に当てはめてそんなことは無い と思った。
    一般的に女の子のほうが子供の頃は精神年齢高いっていうことを言いたいのかもだけど…私自身がとても幼稚な子供だったので。良く言うと「子供らしい子供」

    +8

    -13

  • 493. 匿名 2021/01/07(木) 08:44:09 

    ちさ子みたいなぱっとみ女尊男卑に見える人ほど、男尊女卑が根強い気がする
    男はハズレ女はアタリ…従順で物分かりいいのが女、親の言いなりで育てやすいのが良い子って擦り込まれてる感じ
    ガルにもいるけど結局女のこと褒めてるようで下げてる

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2021/01/07(木) 08:44:22 

    >>217
    そうなんだ。家の近所の知的障害者達は毎日、毎日体力もて余して、連隊組んでそこいらじゅうをゾロゾロと歩き回ってるだけだよ。
    無駄に体力だけはあるから、散歩とかで体力消耗させないと、先生を襲ったり、暴力的になったりするらしいよ。

    +30

    -2

  • 495. 匿名 2021/01/07(木) 08:45:13 

    >>492
    私は自分自身が母親にとって育てやすい子供だったとは思わないや。
    わんぱく系ではないけど、性格面で。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/01/07(木) 08:48:28 

    >>348
    高嶋弘之氏が東芝レコード部門(後の東芝EMI)
    →キャニオンレコード(後のポニーキャニオン)重役
    →音楽出版社重役、他レコード会社重役
    →音楽事務所経営
    を歴任していたのは知ってるんですけど
    高嶋ちさ子が1968年生まれ
    父親が東芝のレコード部門を退職したのが1969年に退職
    姉を助けるためにって言ってたので、生まれる前からビジョンがあったのでは?と思い当時の在籍企業、
    高嶋弘之氏が強くアピールするビートルズ招聘が東芝時代のことだから、東芝と書きました
    高嶋弘之氏はソニーにいたんですか?
    ソニー創業者一族の方が高嶋ちさ子さんの夫というのは知ってますけど
    こんなにプラスがついてるから、プラスつけた人でもいいので説明してくださいね
    あなた一行であっさりこちらを否定してきたけど、確証があってのことなんですよね?
    長文読めますか?

    +0

    -20

  • 497. 匿名 2021/01/07(木) 08:48:36 


    そもそも菅野美穂や他の出演者は男女論にせず「子供」の話してるのに男児は女児はってやたら区別してたよね
    ちさ子だって育児途中で女の子は育てたこともないから比較できないのに、色々言ってたけど一体何がわかるんだろう
    しかも立派に成人した親の子育て論ならともかく、これからが難しい中途半端な状態で人様に何か言える立場か?

    華原朋美の子育てにいそいそとクチバシ突っ込んで問題になってたのも当たり前だわ
    でも懲りないで他人になにか言いたいんだね

    +3

    -7

  • 498. 匿名 2021/01/07(木) 08:49:37 

    >>140
    それは兄側から出すと申し出た訳ではなく、ちさ子からの提案だから。兄が受け入れているかどうかはまだ分からない。お姉さんの部屋は用意してあると言ってますが。奥さんはキツイのではないかなぁ。
    子ども3人いてお姉さんの分の生活費はエリートとはいえキツそうだが。
    どちらにしろマンションを買うのは父の役目と思うけど

    +241

    -3

  • 499. 匿名 2021/01/07(木) 08:50:16 

    >>446
    なんであえて女なんかって付け足したの?
    それ足したら男なんかって書いても毒親だわ

    +32

    -2

  • 500. 匿名 2021/01/07(木) 08:50:36 

    >>465
    兄弟が見なきゃいけないのって風潮は嫌だよね
    金銭的にも日常的に世話が必要なら施設に入るべきなんだよ

    +26

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。