ガールズちゃんねる

肩甲骨の辺りがずっと痛い【年単位】

174コメント2021/01/08(金) 10:33

  • 1. 匿名 2021/01/05(火) 20:27:09 

    長患いもいいとこで治る気配が全くありません。ストレッチをしたり葛根湯を飲んだりありとあらゆることを試しましたがダメです。一時的には良くなっても2日と続きません。誰か劇的に効いたよ!という方法をご存知ないですか?因みに職種は事務です。

    +122

    -0

  • 2. 匿名 2021/01/05(火) 20:28:34 

    病院でみてもらったほうがいいのでは?

    +173

    -3

  • 3. 匿名 2021/01/05(火) 20:28:45 

    この肩甲骨のちょうど点のとこ
    会社の人に押してもらったらめっちゃ痛かったけど気持ちよかった
    なんかツボ?があるらしい

    +145

    -0

  • 4. 匿名 2021/01/05(火) 20:28:52 

    病院行ったの?

    +23

    -3

  • 5. 匿名 2021/01/05(火) 20:28:54 

    肩甲骨の辺りがずっと痛い【年単位】

    +39

    -4

  • 6. 匿名 2021/01/05(火) 20:29:09 

    私は噛み合わせが原因みたいで、夜寝る時のマウスピースで軽減してきました。でも完全には改善されていません。

    +102

    -2

  • 7. 匿名 2021/01/05(火) 20:29:20 

    姿勢が悪いんじゃないの

    +112

    -2

  • 8. 匿名 2021/01/05(火) 20:29:32 

    寒さで寝違えみたいなことも起こるよね
    強張って

    +69

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/05(火) 20:30:06 

    逆流性食道炎とか?

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/05(火) 20:30:11 

    無意識に力入ってしまう
    筋肉ガチガチ肩甲骨の間コリヤバい

    +185

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/05(火) 20:30:21 

    いわゆる五十肩でしょうか?
    それなら無理のない程度の肩回しですかね

    +52

    -7

  • 12. 匿名 2021/01/05(火) 20:30:30 

    肩甲骨って固まって動かないとダメらしいね。
    肩甲骨を中心に動かす体操ってあるよ。そう言うのをやってみたら?

    +84

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/05(火) 20:30:38 

    私は胃が疲れると背中痛くなる

    +166

    -6

  • 14. 匿名 2021/01/05(火) 20:30:53 

    >>1
    肩凝り酷くて病院→レントゲン→心筋梗塞発覚っていうパターンもあるから病院行った方がいいよ

    +148

    -7

  • 15. 匿名 2021/01/05(火) 20:30:54 

    肩甲骨あたりが痛いってのすごいよくわかるわ点
    肩甲骨はがしやってみたら背中が攣った

    +135

    -1

  • 16. 匿名 2021/01/05(火) 20:30:57 

    >>7
    だね
    寝姿勢もどうなんだろ

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/05(火) 20:31:17 

    >>1
    背中の痛みって大きい病気が原因のこともあるから
    病院行った方がいいよ

    +85

    -1

  • 18. 匿名 2021/01/05(火) 20:31:21 

    マッサージやロキソニンテープ続けたけど意味なし
    やっぱり運動と入浴後の入念なストレッチ続けるのが一番だと思う
    YouTubeにストレッチ沢山あるから肩甲骨メインのストレッチだけじゃなくていろんなの試してみたらいいと思う

    +71

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/05(火) 20:31:33 

    私、肩と首からくる頭痛がすごい
    ロキソニン1日5錠くらい飲んじゃう

    +14

    -42

  • 20. 匿名 2021/01/05(火) 20:31:39 

    肩甲骨そのもの?
    肩甲骨の周りのこりが酷いという事??

    後者なら、筋膜リリース注射もありかも。

    +19

    -5

  • 21. 匿名 2021/01/05(火) 20:31:55 

    頭痛はありませんか?

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/05(火) 20:32:00 

    ヨガ  スピリチュアル系でなく解剖学を勉強した先生にならって本当に良くなった

    人間の体って絶対に左右非対称だし使い方にクセがあるから座っているだけで何処かに負担が出る

    クセをなおして筋肉を柔らかく強くする整体+筋トレのようなヨガは本当に良いと思う

    +68

    -2

  • 23. 匿名 2021/01/05(火) 20:32:40 

    >>12
    マエケン体操?やって母が50肩治ったらしい

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/05(火) 20:32:48 

    友達の彼が2-3日ずっと背中が痛いといっていて、ちょうど健診があったので診てもらったらそのまま入院して翌日緊急手術となりました。
    軽い心筋梗塞になっている状態だったようです。
    お早めに病院行ってみてください。

    +117

    -2

  • 25. 匿名 2021/01/05(火) 20:33:30 

    ストレッチ
    肩甲骨はがし

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/05(火) 20:33:43 

    肩甲骨はがし体操をやろう

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/05(火) 20:33:44 

    私は肩甲骨の真下が痛い
    左だけ
    頭痛いのもずっと左

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/05(火) 20:33:46 

    逆流性食道炎で背中痛くなるよ

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/05(火) 20:34:06 

    >>19
    肩まわりの筋トレしてる?
    私は筋トレとヨガで、慢性頭痛が楽になったよ。

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2021/01/05(火) 20:34:13 

    良い整体に行くと違うよ。半年はもつ。 バキバキじゃなくて背骨矯正とかするとこだけど近くに無いなら水泳のクロールが効くよ。胃が弱ってたりストレス溜まってたり猫背だと肩甲骨こるらしいよ。事務職なら1時間に1回ストレッチしてみては?

    +39

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/05(火) 20:34:43 

    毎月、整体に通ったら良くなってきたよ。
    痛くて耐えられない時はロキソニン湿布貼る。
    長くはもたないけど即効性はあるよ。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/05(火) 20:34:47 

    >>1
    他の方も書かれてるけど、肩甲骨や背中の痛みは内臓疾患から来る事もあるのでまずは病院に行って下さい。

    +75

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/05(火) 20:35:15 

    私も慢性肩こりだけど、ヨガで背中・腰中心のものしてると楽になるよ。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/05(火) 20:35:55 

    >>29
    肩まわりの筋トレいいね
    調べてやってみる
    ありがとー

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/05(火) 20:36:09 

    何だったか何かの腫瘍か…で肩甲骨や肩あたりが痛くて、て言うのをネットで見た事がある。検査して損は絶対無いから内科等にも行った方がいいかもしれないよ。

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/05(火) 20:36:22 

    背中の痛みは膵炎とかあるから早めに検査した方がいいよ

    私は丸一年肩甲骨の痛みと違和感で良く吐いてたりしてたけど内臓の異常は無かった

    でも枕変えたら1日で治った
    ニトリのホテル仕様なんちゃらってやつです

    +62

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/05(火) 20:36:24 

    胆嚢が悪いとかない?
    病院の先生が背中に痛みが出ると言ってたよ。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/05(火) 20:36:31 

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/05(火) 20:36:32 

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/05(火) 20:36:53 

    >>2
    こういうのは病院に行ってもなんでもないって言われるんだよ…
    私は交通事故の後遺症で痛みが取れないけど、病院ではなんともなし。

    +98

    -2

  • 41. 匿名 2021/01/05(火) 20:37:14 

    長時間ガルするようになってからずっと痛い
    肺かと思ってレントゲン撮ったり心臓かと思って心電図取ったり整形外科でレントゲン撮ったりしたけど何もなくてたぶんスマホのしすぎで首と肩と肩甲骨の辺が凝り固まってる

    でもガルやめられない
    唯一のお友達だから

    +129

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/05(火) 20:37:18 

    >>5
    こんなに綺麗でてるの憧れる…姿勢正せば出てくるかな?

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/05(火) 20:37:37 

    >>23

    ものすごく興味ある
    左肩をやった時1年ぐらい腕が上がらなかった
    今度は右が来るかもしれない

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2021/01/05(火) 20:38:19 

    肩も痛いですかね、私は肩周りから肩甲骨痛くて五十肩でした。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/05(火) 20:38:58 

    凝ってる痛みじゃなくて、ケガの種類の痛みですか?
    私は肩甲骨あたりがずっと重い。
    肩よりもつらい。
    主は猫背より、巻き肩じゃないですか?

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2021/01/05(火) 20:39:23 

    気をつけて!
    心臓の痛みを背中の痛みと勘違いすることあるから。
    心臓が痛いなら、心筋梗塞になりかけている可能性あるから。
    整骨院で肩凝りと言われても念のため循環器科を受診してみて。

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/05(火) 20:39:45 

    >>15
    背中がなに?
    漢字読めない馬鹿ですみません(><)

    +11

    -8

  • 48. 匿名 2021/01/05(火) 20:40:35 

    私も一年位右の肩甲骨のあたり痛かったけど、肩甲骨だけじゃなくて脇の下、鎖骨周囲までゆっくりマッサージ、そして全身のゆるいストレッチでいつの間にか消失したよ

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/05(火) 20:40:36 

    >>42
    姿勢良くしても背肉邪魔で出てこなかった💦

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/05(火) 20:41:16 


    重度の肩凝り持ちのため後頭神経痛になってるよ
    コリボグス飲むのが1番効く(筋弛緩剤入ってる)

    週に辛いなーと思う時に2錠飲むようにしてる。
    肩甲骨の辺りがずっと痛い【年単位】

    +33

    -3

  • 51. 匿名 2021/01/05(火) 20:41:26 

    >>1
    私かと思った。
    ストレッチもずっとやっていましたが、気休めにもならず最近筋トレを加えたら少し楽なると気付きました。
    自分だけの力じゃどうしようもないので定期的に整体通ってます。
    職業柄付き合っていくしかないので辛いですよね。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/05(火) 20:41:28 

    私も散々色々やっても改善せず30年…
    でもYouTubeにオススメされた『背中の筋肉がのびていて前の筋肉が縮んでいることが原因だから前の筋肉をのばして巻き肩を改善させよう』みたいなストレッチしたら劇的に改善したよ
    ついでに少し首がのびてなで肩になった

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/05(火) 20:41:33 

    数年前肺炎になった時、肩甲骨の辺りが痛かった

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2021/01/05(火) 20:41:36 

    私、筋トレ始めて左側の肩甲骨付近が痛くなって慣れないことするからか...とストレッチしたりしてたんだけど、なかなか良くならなくて、それが段々と下がってきて脇腹付近になり動けない位に痛くなって救急で診てもらったら、風邪ウイルスが肺を包む膜に入って炎症してしまい水が溜まって胸膜炎になったことがあります!
    2ヶ月ぐらい笑うのも咳するのも寝返りするのも痛くて大変でした涙

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/05(火) 20:41:42 

    >>19
    胃痛しない?
    私、ロキソニン1日3錠で胃痛としびれがきた。

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2021/01/05(火) 20:42:02 

    >>47
    「つった」だよ!

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/05(火) 20:42:42 

    肩甲骨の所が痺れて痛くて、病院行ったら「四十肩の体操」パンフレット貰ったよ。当時30歳。運動しよう!

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/05(火) 20:43:12 

    友達、背中が痛いのを 更年期かなー、とか
    仕事の忙しさで放置していたら
    進行した胃癌3だったよ。
    完治しましたが。

    +33

    -1

  • 59. 匿名 2021/01/05(火) 20:43:53 

    >>27
    私もその辺がずっと痛くて診てもらったら、胃炎だった。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/05(火) 20:44:01 

    私は五十肩です
    毎週リハビリ通いです。
    とりあえず病院へ行くのを
    おすすめします。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/05(火) 20:44:03 

    伯母が3年近く似たような症状で悩んでたんだけど、お風呂で浴槽にお湯張って温まりながら肩回しと腕回しをするようになったら治ったって言ってました
    肩は前回しと外回しでゆっくり10回ずつ
    腕回しは前方に片腕伸ばしてお湯をかき混ぜるような動作を10回ずつだったかな

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/05(火) 20:45:01 

    >>1
    一昨年同じ現象が起きた。
    医者では筋膜のしわ寄せが原因だって言われた。電気マッサージや熱当てで良くなっていった。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/05(火) 20:47:32 

    私は右の肩甲骨がずっと痛くて湿布貼ったりマッサージ通ったりしてやり過ごしてた。同時に右の卵巣嚢腫も分かってたけど様子見してて。
    けど、卵巣嚢腫が痛むことが増えてきたので手術したらそれと同時に肩甲骨の痛みも全くなくなりました。
    別の病気の影響も考えられるので病院に行って見た方がいいと思います。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/05(火) 20:48:10 

    私も長年背中の凝りに悩まされていましたが、腹筋を鍛え始めてから驚くほどに凝りが軽減されました。
    腹筋がない人は上半身をうまく支えられない事によって背中や首が凝るらしいです!
    みんなでビリーズブートキャンプしましょう!

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/05(火) 20:49:07 

    >>9
    主さんじゃないんだけど、それって関係あるの?私も肩甲骨の痛みが何年も続いてて、逆流性食道炎もあるんです。

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/05(火) 20:51:43 

    左側だけ痛いのですが左側の肩甲骨だけ動かすとゴリンゴリン音がします
    音しますか?

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/05(火) 20:51:57 

    病院に行って診断は筋肉不足
    肩の筋肉なんてどう鍛えればいいのかわからなくて数年放置してた
    去年の春から1ヶ月ぐらい真面目にリングフィットでだいぶ良くなったけど、面倒くさくなってしばらくしてない
    痛みがぶり返したらまたリングフィットするわ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/05(火) 20:53:05 

    去年、事務仕事してて肩甲骨痛すぎて仕事辞めた!
    こまめに身体伸ばしのストレッチしたりしてたけど治らなくて。
    辞めたら痛み治ったから、仕事中の姿勢かなぁと。
    デスクワークしてると姿勢気をつけようと思っても無理だしね。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2021/01/05(火) 20:54:09 

    私は、肩甲骨辺りが痛くて、そのうち肘や手首も痛くなり、何軒も病院はしごして、頸肩腕症候群と診断されました。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/05(火) 20:54:43 

    体がまだやらかいなら自分で肩甲骨剥がしやってみたら?私はたまにやってる。
    後は針がオススメ。医者にかかるほどてもないときは東洋医学が割と好きで鍼灸院も定期的にかよってるよ。
    体が整った感じがして軽くなる。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/05(火) 20:56:18 

    二十歳くらいの頃、私は鎖骨が痛かったです
    同じ系統の痛みなのかな?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/05(火) 20:58:17 

    病気じゃなければだけど筋肉使い過ぎかもしれないから肩甲骨から肩や首までサロンパスでも塗って、お風呂はきちんと浸かって温める
    首肩の筋肉細い人だと痛めやすいから指先から二の腕、脇辺りをマッサージ

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2021/01/05(火) 20:59:05 

    >>1
    カラダファクトリーで初めて肩甲骨剥がしした時は感動したよ!
    あとは鍼治療。
    ずっと湿布貼ってたのに、もうほとんど使いません!

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2021/01/05(火) 20:59:29 

    四十肩?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/05(火) 21:00:27 

    私40だけども、左足の側面裏がずっと痛いわ
    死ぬのかしら

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/05(火) 21:01:16 

    自分の場合原因は冷え性と食いしばりグセとストレス
    効果を感じたのは
    きき湯
    ヨガポール
    頭皮カッサ(100均)
    親知らず抜歯
    睡眠&事務作業時のマウスピース

    色々やった挙げ句、退職してぐーたら主婦になったら一発で治った(苦笑)

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/05(火) 21:03:22 

    >>50
    これ、絶対小林製薬だと思ったらやっぱり小林製薬だった!

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2021/01/05(火) 21:05:26 

    24歳で1年前から左の肩甲骨辺りが痛い
    ただし、首を下に曲げると痛む
    それに加えて胸の圧迫感や不整脈も出る
    病院でホルター心電図、レントゲン、心エコーやっても異常なし。医者には若いから大丈夫と言われるし。
    本当にこれなんの病気なんだろ?
    今も背中が痛いし左胸に圧迫感を感じて息苦しくなったりする。これのせいでかれこれ一年苦しめられてるから割と本気で毎日生きるのが辛い。
    首のレントゲン取った時に首と首の骨をつなぐクッション?が潰れかけてると言われたけどこれが原因?
    でもそれと不整脈って関係ないよねって思うし、、

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/05(火) 21:06:06 

    >>1
    毎年秋冬になると起こる痛みが私もあります
    本当に激痛で自分で包丁か何かをおもいっきり肩甲骨付近に刺したくなるほど不快な痛みです

    日が経つにつれ肩甲骨→二の腕→肘の関節→首→鎖骨と首→鎖骨みたいな感じで痛みが流れます

    でも右側しかならないです

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/05(火) 21:06:11 

    私は左肩甲骨が何年も痛くて(痛いというより常に凝っている感じ)、整体はもちろん整形外科や循環器内科(心臓)、胃腸科、乳腺外科といろいろ検査したけど異常なし。でもここ1年くらいで痛みが酷くなって、常にゴルフボールとかでゴリゴリ背中をほぐしてました。同時に左脇腹や左鳩尾も痛くなってきて、膵臓の疾患を疑い病院へ。結果、血液検査の数値に異常があって、慢性膵炎になりかけてました。MRIもしました。
    傷ついた膵臓は元に戻らないので、今は禁酒と脂質制限、薬で様子みてます。

    膵臓癌だったらあっという間なので、検査結果聞くのは勇気が必要だったけど、ひとまず痛みの原因がわかって安心しました。肩甲骨の痛みが長い人は膵臓もぜひ見てもらってください!

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/05(火) 21:06:21 

    私は首の筋力がなくて、痛くなってから首の筋トレ少しずつしてるよ!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/05(火) 21:06:46 

    ヘルニアで、たまに痛いです。通院してます。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/05(火) 21:07:10 

    体が硬いのに無理してストレッチしてたらもみ返しは来る肩甲骨がつる、あげくの果てには産まれて初めて金縛りになった
    だけど負けずに続けてる
    段々体が軟らかくなるのがわかるから楽しくなってきたよ

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2021/01/05(火) 21:07:23 

    昨日、Switchのボクシングのやつやったら肩まわりが筋肉痛でやばいね

    横腹も

    毎日やったら肩凝りに聞くかな

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/05(火) 21:10:48 

    うがいができないほど
    首までガチガチに痛かったから
    毎日肩をぐるぐる回すのしてたら
    良くなったよ私は

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/05(火) 21:11:32 

    >>7
    スポーツやって姿勢変わったけど関係無さそうだよ。年齢的にホルモンバランスが崩れるし、筋肉は裏切らないけど関節は裏切るから、運動も激しいのよりほどよく短時間でいいのかもしれない。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/05(火) 21:11:42 

    私も肩甲骨の内側がめちゃくちゃ痛くてずっとどうしようもなかったけど、肩が内巻きだったみたいで、それを直すストレッチをしたら、あっという間に痛みが無くなったよ!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/05(火) 21:13:15 

    >>1
    年に数回あるけど、電気アンカーを敷いて寝たら次の日にはマシになる

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/05(火) 21:14:52 

    >>69
    診断名は付かなかったですが私もそれだと思います。不安障害の症状の1つとしてあらわれました。
    酷い時は顔の左側~左手先まで痺れて痛くなります。
    一度左側の肩甲骨や背骨周りにトリガーポイント注射をしたら劇的に痛みがほぼ無くなったのですが、2年立たずに復活。注射したら楽になるのはわかっているものの、注射後一週間くらい刺された痛みが結構残るのが何だか体に良くない気がして放置中。
    ヨガやストレッチをしたり、湯船に長くあたたまったりして誤魔化しながらもう10年以上こったままです。
    ガラケーから大画面スマホに替えてからコリが酷くなりました。
    薬に頼ることも7年前にはやめて不安障害は治りましたし、コリに慣れ過ぎて何かに熱中している時は痛みを忘れていることもあります。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/05(火) 21:16:05 

    肩の靭帯断裂してるかもしれませんよ
    MRIで詳しく見てもらう事をオススメします

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/05(火) 21:19:19 

    >>1

    私も夏頃に主さんと同じ様に肩甲骨が痛くなって3ヶ月くらいずっと痺れと痛みで眠れませんでした。
    本当に心身共に病んでから病院へ行って色々と検査しましたが何も出ず。
    利き手でドライヤーやフライパンも持てないくらい痛かった。
    セカンドオピニオンでもMRIもしたり色々と検査しましたが何も無かった。
    結果、ブロック注射を2週間おきに4回しました。
    今ではたまーに痛くなるくらいですが、痛みは無くなりました。
    たまに痺れますけど。
    とりあえず病院へ行ったら痛みは無くなりますよ。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/05(火) 21:19:36 

    無知でごめんなさい
    こういう場合男性看護師が担当するものなんじゃないの?

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2021/01/05(火) 21:20:21 

    肩に石灰が出来て動かなくなって、胃潰瘍の薬で溶かして治したんだけど、後遺症なのか神経ビリビリ走るし、力入れたらつるし、後ろまわせないし、ズボンもあげても痛いよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/05(火) 21:20:51 

    >>15
    >>47
    私も読めなかったよ…

    +10

    -4

  • 95. 匿名 2021/01/05(火) 21:22:54 

    私は肩甲骨からきて、次第に腕にも痛みが…
    頚椎が原因でした。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/05(火) 21:23:01 

    >>87
    私も巻き肩で常に肩甲骨がこってます。
    タオルを使ったストレッチとか色々やってるけどなかなか改善しない…。
    よろしければおすすめのストレッチあったら教えてもらえると助かります!

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/05(火) 21:25:33 

    >>64
    情けないくらい腹筋が無いので、入隊して腹筋鍛えるの頑張ってみるよ
    教えてくれてありがとう🍀

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/05(火) 21:26:54 

    >>3
    私左の肩関節がだるくなる
    ちなみに猫背

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/05(火) 21:28:23 

    私の場合は反り腰で姿勢が後ろに傾倒しているのが原因でした。
    骨盤付近に少し力を入れてお腹を引っ込めて、上半身は常に体の真ん中に重心を置くという姿勢を取るようになってから良くなりましたよ。
    あとは常に考え事していて体が硬直しているので、深呼吸を意識して体の力を抜く時間を1日に何度か取るようにしてだいぶ楽になりました。
    手足の冷え性もよくなったので深呼吸おすすめです。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/05(火) 21:30:15 

    肩と腕の付け根、鎖骨と肩がつながるエリアをもみほぐすと、肩全体が楽になったりする。
    この部分が凝ってる人、多いみたいです。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/05(火) 21:31:04 

    ストレークネックじゃない?
    それか胸郭出口症候群

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2021/01/05(火) 21:31:53 

    うちの親、五十肩だと思ったらオーバーワークで両肩腱板断裂だった。そのまま手術決まりました。
    何があるかわからない。きちんと見てもらったほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/05(火) 21:31:56 

    >>22
    そこのヨガに通いたい!けど、ここには書けないよね…

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/05(火) 21:32:33 

    >>54
    なにそれ怖い!

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/05(火) 21:32:52 

    >>94
    つった
    ひきつる とか、そんな感じ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/05(火) 21:34:33 

    肩甲骨が痛くて整形外科行ったけど原因不明で帰された。

    血流の悪さと冷えを含んだ、肥満が原因でした。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/05(火) 21:38:44 

    >>1
    それ多分だけど姿勢が悪いから一生続くよ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/05(火) 21:39:05 

    かぶれるけどサロンパスいいよ。
    ほんとにかぶれる人はあのサイズのまま貼らなくても、6等分とか8等分とかして少しずつ場所をずらして貼るといいと思う。効き目は弱まるけど貼らないより全然いい。

    あとピップエレキバンも、サロンパスよりかぶれにくくサロンパスより若干効果は弱まるけど効いた。
    どちらも多分血行不良による痛みでしかなかった私の話だから参考程度に。
    私の場合は体を温める機会の少ない夏の方が冬より痛かった。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/05(火) 21:41:04 

    >>96
    それだ!巻き肩!思い出せなかったのよ笑
    YouTubeで、おがトレの巻き肩解消っていうのをやったよ
    2週間はきっちり全部やって、後は気付いた時に動画後半の腕だけ動かすやつやってるだけだけど、ほんとに痛みとおサラバできる

    もし、既にやってるとかなら力になれなくてごめん

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/05(火) 21:41:21 

    私は半年続いた痛みが鍼通って3ヶ月ほどで無くなりました

    奥の方の凝りはマッサージではほぐせないそうです

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/05(火) 21:42:24 

    カフェイン絶ちしたら、頭痛無くなった。意外と全然関係ない事が原因の事あるから、内科系とかも疑ったほうが良いですよ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/05(火) 21:43:11 

    >>9
    私もだ!!逆流性食道炎もち!

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/05(火) 21:44:23 

    >>19
    ガルのやりすぎじゃね?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/05(火) 21:44:40 

    首に原因ある場合も肩甲骨に痛み出ますよ

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/05(火) 21:46:43 

    >>109
    早速のお返事ありがとうございます!
    おがトレはやった事なかったから今からやってみます!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/05(火) 21:48:44 

    職業柄肩甲骨コリコリで痛かったけど最近針打ってもらったらすんごい楽になったよー!
    なんで今までやらなかったんだろう。。。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/05(火) 21:49:22 

    首の骨に異常は無いですか?

    肩甲骨付近の痛みがあって受診したら
    骨棘が出来てて神経からくるものでした。
    (頚椎症性神経根症)

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2021/01/05(火) 21:49:45 

    四十肩かと思ってたら頸椎ヘルニアだった
    どこが痛いかって全部痛い😖💥

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/05(火) 21:50:48 

    ちょうどいいトピ!
    今日左肩甲骨が痛いことにさっき気づいた。
    押したら痛い。
    YouTubeのストレッチしたから筋肉痛かな?
    病気だったらどうしよう💦
    健康診断異状なしだったんだけど…

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/05(火) 21:50:52 

    >>65
    横ですが胃の不調は肩甲骨の凝りに現れやすいですよ。
    ピロリ菌で胃炎が酷かった時期に肩甲骨の凝りが酷過ぎて整体と鍼灸に行ったんだけど、どちらの先生にも胃が弱ってないですか?って聞かれた。胃と肩甲骨付近て繋がってるんだって。確かに何やっても良くならなかった肩甲骨の凝りが、胃の調子が良くなると嘘みたいに無くなって感動したし、また調子悪くなると凝りだしてすごく納得しました。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/05(火) 21:55:41 

    私も肩の凝りが痛みに変わって辛かった。体調管理のために始めたウォーキングで改善した。やっぱり血流って大事だと思う。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/05(火) 22:11:01 

    線維筋痛症とか頚肩腕症候群とか?私は線維筋痛症の疑いなんだけど、温めるのがいいみたいだよね。あとは軽く動ける範囲でストレッチ…痛いとやる気しないけど(笑)あとはトリガーポイント注射もいいかも。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/05(火) 22:20:27 

    >>1
    叔母が背中が一年以上痛くて病院いったら肺がんのステージ4でその後半年で亡くなった。一回病院行った方がいいと思う。

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2021/01/05(火) 22:23:55 

    精密検査したら癌って可能性もあるから病院へGO

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/05(火) 22:28:17 

    >>1
    針治療効果あった。
    皆に勧めても、なかなか行ってくれる人いないけど・・
    合う合わないあるけど、一回試して欲しい

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/05(火) 22:30:38 

    昔から肩甲骨や肩周り柔らかいけどここ5年ほど前くらいから肩から肩甲骨辺りが凝り酷くて気持ち悪くなる。
    今でも肩甲骨は剥がれるし柔らかいんだけども😓
    マッサージ行っても1週間もしないうちにまたすぐ凝る。
    毎回同じところにコリが現れる。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/05(火) 22:33:48 

    >>1
    肩甲骨といっても背中の真ん中あたりなら内臓疾患とかの可能性もあるから一度検査したほうがいいかも。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/05(火) 22:40:15 

    わたしも呼吸しただけでごりごりなる。
    痛みが胸回りまで痛くてしんどい

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2021/01/05(火) 22:42:29 

    >>3
    接骨院でそこに電気あててもらうと肩甲骨まわりのコリがだいぶ楽になります

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/05(火) 22:43:20 

    ウォーキングしたら気にならなくなった。
    歩きながら手を回したりプラプラさせたり、腰をひねりながら歩いたりしてた。
    全身運動は良いかも。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/05(火) 22:44:06 

    内臓の病気の可能性もあるよね

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2021/01/05(火) 22:46:51 

    内臓疾患の可能性あり

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2021/01/05(火) 22:48:21 

    リラックスボールは効果あったよ!
    あと、脚をほぐすと全身に効く。
    肩甲骨の辺りがずっと痛い【年単位】

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/05(火) 22:51:15 

    >>120
    横です。何年か前に鎖骨リンパと肩甲骨の凝りが酷く、鍼に行ったら「肺は大丈夫か?悪いのではないのか」と言われた。そのあとまさか肺の難病を発症するとは思わなかった。鍼のじいちゃん先生はすごいと思った。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/05(火) 22:54:41 

    運動で治ったかたに質問。
    運動してすぐ効果ありました?

    とりあえず一週間したがまだ効果なし

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2021/01/05(火) 22:56:56 

    ストレッチポール気になる

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/05(火) 23:04:35 

    肩甲骨周り、たまにピリピリする時ある

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/05(火) 23:10:27 

    鍼治療はマッサージより3倍早く効くらしい
    鍼刺してしばらくすると中から効いてるのを感じる

    自宅で揉みほぐしたいなら中山式快癒器

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/05(火) 23:14:41 

    肩甲骨じゃないけど
    慢性の腰痛持ちと事故後の首筋のムチウチの痛みが常にある感じでしたが
    布団がボロボロになり
    すごい硬めのマットレスを試してみたら
    ビックリするぐらい良くなった

    何年も整骨院通ったり、ストレッチしたりしてたのは何だったのかと思うほど

    もちろん私の場合の話しなので参考程度に

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/05(火) 23:15:08 

    私は側湾症で右の肩甲骨辺りが痛い、そして腕が痺れる、小さいものをつまめなくなる、挙げ句に手が上がらなくなると言うのを繰り返してますが、整形外科で痛み止めと炎症止めの注射、電気かけてマッサージと鍼治療を2、3週間続けてます。大体1日置きでマッサージ鍼治療、注射は週2程。それだけやると半年間位は痛みが出ません。
    年末から右肩の軟骨がおかしくなったみたいで、今日病院行って来ました。まだ痛くて痺れがあります。緊急事態宣言出ちゃうけど1月中は病院に行かないとなー。
    側湾症は15歳までに治さないとずっと曲がったままだそうです。分かったのが21歳ころだったので、もう20年痛いまんまです。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/05(火) 23:19:48 

    テニスボールマッサージが気持ちいい

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/05(火) 23:20:25 

    >>1
    胃を調べた方が良いよ。ピロリ菌いるかも?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/05(火) 23:50:56 

    >>50
    初めて知りました!
    凝りが酷くて頭痛と吐き気まで出てくるのでその時はEVEとかロキソニンのんで紛らわせましたが今度それ飲んでみます!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/05(火) 23:56:14 

    >>17
    背中が痛いから整形外科行ってレントゲン撮って骨に異常なければ「ストレッチしてみて」とか言われて内科的なものに繋げて診てくれない医師だったら、「肩甲骨の痛みは胃とかに問題ある場合もあるって聞いたんですけど」って自分から言う感じですか?
    それとも最初から内科受診するのかな
    今までも体の痛みがあって受診してとりあえずの検査して何もなく、原因がわからないままロキソニン出されて帰されるってモヤモヤする経験を何度もしていてちょっとトラウマみたいになってます

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2021/01/05(火) 23:57:48 

    整体に通ったら相当良くなったよ
    骨盤から相当歪んでいたみたい。
    根本から治すの大事ね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/05(火) 23:58:29 

    ストレッチポールで肩甲骨周りをゴリゴリほぐしてるよ。背中もバキバキ音がする。ぜひ試してほしい。真面目にやるとよく眠れるんだよ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/05(火) 23:59:38 

    冷えると痛くなるのでホッカイロを背中に貼ったり、マッサージに通ったり、色々したけど思いきってマッサージ機を購入。
    毎日好きなだけやってたら、痛みがなくなったので凝りだったんだなあと
    高いけど、総額でマッサージに通うより安く好きな時に毎日出来ます

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/06(水) 00:00:03 

    >>138
    私も肩甲骨のあたりがすごく痛くて、口コミで評判のいい整骨院に行って鍼をしてもらったよ
    痛いのは肩甲骨辺りだったんだけど「首からきてる」って言われて、
    首と背中と腰にプスプス刺してもらったら(首の鍼がちょっと痛かった)終わってすぐに効果でてきた
    鍼って効くなーと思った
    でも首の鍼が痛かったので行くのにちょっと勇気いる(笑

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2021/01/06(水) 00:00:16 

    >>1
    私はかれこれ20年以上は痛いかも…
    肩甲骨もだけど、背中が全体的に痛いので、よく旦那にマッサージしてもらってます。
    特に体に悪い所もなく、体質なのか何なのか、
    もう諦めてます。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/06(水) 00:45:21 

    リアルタイム
    2日前から 寝つけないほど肩甲骨から背中痛くて
    困ってます  排卵日近い不調なのか なんなのか

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/06(水) 01:04:43 

    >>14
    心筋梗塞ってレントゲンでわかるの?

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/06(水) 01:36:15 

    >>144
    よこだけど、胃カメラの検査が出来る内科に直接行っちゃた方が良いと思う。受付で内視鏡検査をしたいと伝えて問診表と先生に肩甲骨が痛いって伝えたら良いと思う。自分も肩甲骨の痛みと逆流性食道炎があって胃腸外科に行ったら内視鏡薦められてピロリ菌が見つかったよ。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/06(水) 01:42:34 

    うちは、父が背中がずっと痛いと言ってて、ある日激痛で救急に行ってもその日はわからなくて帰されて、次の日大きな病院に行ったら大動脈解離で即入院だった。
    破裂してたら命が危なかった。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/06(水) 01:48:52  ID:rn8Rz9yLS3 

    私は胸郭出口症候群で首や肩甲骨の痛みがあります。毎週、整形外科に通ってブロック注射と投薬治療を平行してます。家では最近、中山式快癒器を使ってマッサージしてます!がるチャンで同じ病気の人いないかなと調べたこともありますが、あんまりいないみたいです。

    ちなみに中山式のマッサージ器はわりと有名でがるチャンでも肩こりトピか何かに使ってる人がいた記憶。あと、私は最近、ビタミン剤を一日三回飲んでます!痛み止めもだけど、ビタミン剤も効くような気がする…カイロプラクティックも行ってるけど、ストレートネックは中々治らないなぁ。
    肩甲骨の辺りがずっと痛い【年単位】

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/06(水) 01:58:47 

    夫も年単位で痛いです。
    夫がこの前スポーツ選手の整体師だった方と話す機会があり、その時に相談したら「肩甲骨剥がし」というものを教えてもらいました。
    名前だけ聞くと怖いのですが、剥がす訳ではないのでご安心ください(笑)
    痛い時にそれをするとかなり頭から解放されるそうです。
    これは誰かにやってもらわないと出来ないので、ご家族の方にやってもらってください。
    やり方はネットで見た方が分かりやすいですが、肩甲骨の溝?に指を上に向かって力強く押し上げます。
    私がやりましたが、初めは本当に痛くないの?と恐々やりましたが、夫は痛気持ち良いと言ってました。
    どうしても辛ければお試しを。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/06(水) 01:59:59 

    155です。
    頭から解放されるではなく、痛みから解放されるの間違いです。
    すみません(笑)

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/06(水) 04:36:46 

    >>1
    ヘルニアの検査してみては?
    私も同じ症状で検査したらヘルニアになってました、他の病気の可能性もあるので病院に行って下さいね。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/06(水) 06:34:56 

    >>1
    まず病院へ行くのがいいのを前提にだけれど、
    私はストレスで背中が1年間痛かったことがある。高3の始まりで痛み出して、卒業したらスッと消えて無くなった。高校生活はストレスだったから体って正直なんだなって知ったよ。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/06(水) 06:35:34 

    私も同じ症状で苦しんでたけど、歯の治療失敗されて抜歯したら全くなくなったよ!
    抜歯しなくても、噛み合わせとかみてもらうと治るかも?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/06(水) 09:38:55 

    私は痛いと言うよりも肩甲骨の間がつまった感じがして気持ち悪かったのですが
    スワイショウという腕ふり体操をしたらそれがまったくなくなりました。
    1回5~10分くらいを1日2,3回
    テレビ観ている時にやると苦になりません。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/06(水) 09:55:18 

    痛すぎて整形外科来ました。
    整形外科っていつも混んでる

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/06(水) 10:03:59 

    肩甲骨が痛くて病院行ったらケンビキ?の神経痛でした

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/06(水) 10:06:46 

    私も左の肩甲骨の下あたりから脇、左胸と広範囲で痛かったので心臓系やばいのかなと思ってググってみたら
    肋間神経痛?って症状らしい。
    痛くなった頃、体動かす仕事始めたからそれが原因だったみたいで、
    だんだん痛みは和らいできた。
    筋肉痛みたいなもの?
    自己判断でしかないから本当は病院行った方がいいんだろうけど。。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/06(水) 11:07:10 

    >>1
    私も左側の肩甲骨付近がずっと痛い
    凝っているような痛みではなくて、万年筋違えているような痛み

    背筋が足りないのかも?と思って鍛えようとしたんだけど、ちょっとずつやってみてもその過程で悪化してしまう
    どうしたらいいんだろう?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/06(水) 11:07:22 

    >>1
    私は整体に行ってます
    右の肩甲骨辺りが仕事を終える頃には痛くなっていましたので整骨院で見てもらった結果、かなり体が歪んでいて「前後の歪みと左右の歪みがどちらもある」という状態でした
    数日の間を開けて何回か通ってスッキリしました
    ついでに頭痛も治った

    整骨院の当たり外れによっての差が大きいのが難点腕前も態度も考え方も

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/06(水) 11:33:29 

    >>78
    同じ時期に同じ症状あって、私もホルターまでやったよ
    今思えばストレスだった(変な男…ごく普通の人だけどエネルギーバンパイアみたいで付き合うとこちらが病む男と付き合ってた)
    ストレスの原因なくなった(別れた)らすごーく良くなったよ!

    今はアラフォーだけど30代も激務で疲れてるときとかは大丈夫か?って程の不整脈も出てたりしたから、私は心身のストレスでその症状がでるみたい
    ちなみにストレートネックなので肩凝り首凝りもストレスでヒドくなる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/06(水) 11:41:19 

    >>152
    ありがとうございます
    肩こりからくる肩甲骨の痛みかなぁ?と思っていたけど、ここ見て何かあったら怖いので近々受診してみようと思います

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/06(水) 13:22:51 

    背中が痛いと思ってたら実は胃だか臓器からのSOSで~とかあるから早く病院いったらどうかしら

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/06(水) 17:34:35 

    自宅でカッピングしてます
    お店でするとまぁまぁ高いけど

    カッピングセット手動の奴は安いし
    好きな時にできるので、ゆっくりお風呂はいって
    やると最高ですよ❗️
    びっくりしたのは五年ぐらい
    左腕がうえまで、腕が上がらなかった

    病院行っても改善されず
    カッピング2回で、治りました
    びっくりです。
    カッピング批判もあるけど
    合う人には本当に良いですよ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/06(水) 20:41:18 

    私も背中の肩甲骨あたりが痛みだし 辛抱できなくて病院行ったら胆石だった。先月胆のう取ったら嘘のように痛みから解放されたよ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/06(水) 22:39:18 

    >>2
    病院で内臓疾患がないか調べてもらって異常がない場合、>>40さんのように過去にむち打ちをしている人は、くびが原因で肩甲骨に痛みがでている可能性があります。

    その他、猫背で常にくび(顔)が前に突き出ている人やパソコン等のデスクワークでくびに負担がかかっている人も肩甲骨に痛みが出やすいですが、一番は首の奥の方(深部)の筋肉を定期的に緩めることが改善に繋がります。
    マッサージでは届かない深部の筋肉を緩める必要があるので、鍼治療がオススメです。

    私自身が、むち打ちしてから10年くらいとれなかった肩甲骨の痛みが、くびの鍼治療を続けていたら全く痛みが出なくなったので、主さんもぜひ試してみてください!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/07(木) 00:18:12 

    右の背中がずっと痛くて結局安定剤飲んでいた
    数年経ちましたが精神的な問題もあるような気もします

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/07(木) 05:52:17 

    >>96
    フォームローラーで背中ゴロゴロしてたら猫背巻き肩治ったよ!
    肩こりはまだあるけど軽くなった。
    1500円くらいで買えるから試してみて!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/08(金) 10:33:58 

    ウエストの後ろのあたりに両手を当てて力を入れて押すと肩甲骨や肩や背中の凝りが取れるよ
    簡単だけどかなり効き目があるストレッチになる

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード