-
1. 匿名 2021/01/04(月) 11:05:19
何か毎日続けていることはありますか?主は去年自律神経失調症になり休職していたり、1ヶ月間風邪が治らなかったり、体調がずっと優れませんでした。
皆さんが心も身体も健康であるために続けていることを教えて下さい🙇♀️+180
-0
-
2. 匿名 2021/01/04(月) 11:06:06
体を冷やさない+195
-0
-
3. 匿名 2021/01/04(月) 11:06:07
朝、ベランダに出て太陽を浴びる+154
-0
-
4. 匿名 2021/01/04(月) 11:06:10
よく眠りよく食べる+167
-1
-
5. 匿名 2021/01/04(月) 11:06:30
早寝早起きと笑うこと。
テレビでもガルちゃんでもいい、何でもいいから声出して笑うと幸せな気持ちになる。+173
-2
-
6. 匿名 2021/01/04(月) 11:06:30
まいにち、同じ時間に起きるようにしています
365日+104
-1
-
7. 匿名 2021/01/04(月) 11:06:34
暴食、運動、飲酒でストレス発散。筋トレは心にも良いみたいだね。+11
-7
-
8. 匿名 2021/01/04(月) 11:06:36
睡眠をしっかり取れるようにしています。+112
-0
-
9. 匿名 2021/01/04(月) 11:07:00
没頭できる趣味を見付ける。+53
-1
-
10. 匿名 2021/01/04(月) 11:07:00
陽を浴びたい
毎日毎日グレーのお空でいやんなってる
太平洋側へ行きたい+96
-0
-
11. 匿名 2021/01/04(月) 11:07:17
ガルちゃん止めて散歩しよう+39
-1
-
12. 匿名 2021/01/04(月) 11:07:36
ヒマを見つけては歩くこと+69
-1
-
13. 匿名 2021/01/04(月) 11:08:14
煙草は吸わない。
やっぱり百害あって一利なしだと思う。
(ちなみに酒も飲まないけど
酒は程々なら良いですね。)
あと、余りストレスを溜めない。
これが一番難しい。+94
-3
-
14. 匿名 2021/01/04(月) 11:08:31
自分はなにもしなくても、そのままで100点と思う。+52
-6
-
15. 匿名 2021/01/04(月) 11:08:37
しっかり寝ること。
睡眠は大事。+119
-1
-
16. 匿名 2021/01/04(月) 11:09:11
規則正しい生活習慣、運動、腹八分+63
-2
-
17. 匿名 2021/01/04(月) 11:09:27
毎日ヨガしてます。
短いものでもよいのでストレッチ感覚から始めると良いのでは?+58
-1
-
18. 匿名 2021/01/04(月) 11:09:57
とりあえず朝15分早く起きるようにしました。
起きたら1分くらい寒いですがベランダから外を見るようにしています。
あと、ガルちゃんのコロナ関連トピは絶対に見ないようにしています。
暴言の肥溜めみたいで運気が下がるなと思いました。+98
-2
-
19. 匿名 2021/01/04(月) 11:10:05
飲み物は水か麦茶か緑茶。+32
-3
-
20. 匿名 2021/01/04(月) 11:10:08
規則正しい生活をしてちゃんと太陽を浴びるのが結局効果覿面な気がする。
体調も精神的な面でもこれが一番ととのう秘訣かと。+56
-1
-
21. 匿名 2021/01/04(月) 11:10:23
>>2
夏でも冷やさないように努めてますか?+5
-2
-
22. 匿名 2021/01/04(月) 11:10:51
人間って、人生の大半を職場と自宅とベッドで過ごすでしょ。
職場が安定してて自宅とベッドがすばらしかったら言うことない。
職場が安定してるっていうのは職種や給与や人間関係の安定性。
自宅とベッドは日照、近隣関係、気密性やらマットレスの品質、
出来れば体圧分散に優れた高級ムートンシーツに
高品質のグース、ダックとかの羽毛。それで人生が本当に好転した。+129
-3
-
23. 匿名 2021/01/04(月) 11:11:18
深く考えすぎない+73
-2
-
24. 匿名 2021/01/04(月) 11:12:05
嫌なことは直ぐに忘れたり流す様に努力してる。+50
-3
-
25. 匿名 2021/01/04(月) 11:12:06
運動、ご飯、睡眠、娯楽
+27
-1
-
26. 匿名 2021/01/04(月) 11:12:53
難しいけどスマホを見すぎない
余計な情報を入れない
良く寝る
他人に期待しない
頼れるところはとことん頼る
歩く
私も自律神経がおかしくて悩んでいます
お互い適当にガンバりましょ+107
-1
-
27. 匿名 2021/01/04(月) 11:13:13
>>10
四国がいいよ〜+9
-1
-
28. 匿名 2021/01/04(月) 11:13:14
セルフチェックしたら重度の鬱ってなったんですけどどうすればいいんですか?+8
-1
-
29. 匿名 2021/01/04(月) 11:13:30
嫌な気持ちになったらその気持ちを手放す
身体を温めて、心も温めること
笑うようにする
落ち込んだ気持ちはこの宇宙で考えたら
ちーっぽけな事なんだって
とにかく思い出さないように、笑う事
私も去年体調崩して、悪いこと事ばっかり
想像して落ち込んでたんだけど
このままじゃダメだ!本気で病気になる
って上の事を意識してやったら、
どんどん元気になったよー!
自分をワクワク、楽しませるって
他の人をする前に自分を満たしてあげる事
凄く大事です!!!!+65
-3
-
30. 匿名 2021/01/04(月) 11:13:47
主です。皆様、早速色々教えて頂いてありがとうございます🙇♀️感謝します🙇♀️私は医療現場で働いているのですが、とにかく性格の悪い上に仕事が全く出来ない後輩と2人でのコロナ対応は疲れ過ぎました。それから体調を崩し始めたように思います。精神面を整えるって簡単なことのように思えて難しいですね…😢+114
-0
-
31. 匿名 2021/01/04(月) 11:14:12
自分も子供も睡眠最優先。
体はもちろん、気持ちもリセットされる気がする。+11
-2
-
32. 匿名 2021/01/04(月) 11:14:38
写真がキレイ+22
-0
-
33. 匿名 2021/01/04(月) 11:15:19
朝起きたら着替える
晴れてたら日の光を浴びる
夜更かししないでよく寝る
嫌なことは無理してやらない
嫌だけどやらなければいけないことは先延ばしにせず早めに済ませる←これがなかなかできずいつもズルズル
+58
-1
-
34. 匿名 2021/01/04(月) 11:16:40
>>30
人間関係が1番しんどい、身体にくるよね
その人たちの事を思い出してイラつく時間が
そもそも勿体ないから、
主さんは主さんだけの楽しみを追求して、
思いすぎないようにね(^ ^)+102
-3
-
35. 匿名 2021/01/04(月) 11:17:13
無理はしない。
過去に仕事で無理しすぎて心身ともに壊れたから。+41
-1
-
36. 匿名 2021/01/04(月) 11:17:41
生活リズムを崩さない。
休みの日でも朝起きて、夜に寝る。
+25
-1
-
37. 匿名 2021/01/04(月) 11:17:44
>>21
努めてますよ。
冷たい飲み物控えたり、シャワーだけでなく湯船に浸かったり、冷房が効いていれば1枚羽織ったり。+25
-1
-
38. 匿名 2021/01/04(月) 11:18:37
>>26
そうなんだよね
スマホは本当に時間決めてやった方がいい
光浴びてる状態が続くから肌が老けた+18
-1
-
39. 匿名 2021/01/04(月) 11:18:42
適度に身体を動かす(ウォーキング週2~3)
太陽の日差しを浴びる
湯船に浸かる
よく笑う
好きなことだけに没頭する時間を作る
メンタルは時々、崩れそうになるけど風邪は15年引いてないしインフルエンザもかかったことありません。+24
-1
-
40. 匿名 2021/01/04(月) 11:18:59
体温を下げないように気を付けています
代謝が悪くなるとメンタルにも影響をし鬱気味になるので…今は寒い季節なので重ね着をしています。ウインドウブレ―カーは身体の保温に役立ちますよ❗薄いのでその上からも又、重ね着です。あとは便秘にならない食生活に気を付けています 便秘も血行が悪くなり身体にもメンタルにはいいことありません
温かくして代謝を上げるようにしています+35
-1
-
41. 匿名 2021/01/04(月) 11:19:18
>>34
ありがとうございます。優しい言葉、感謝します😢+19
-2
-
42. 匿名 2021/01/04(月) 11:19:52
>>1
栄養バランスのいい食事、運動、スマホを見過ぎない
自律神経が〜体調が〜鬱が〜と言ってる人はまずこの基本的なことすらできてない人がほとんど
+3
-19
-
43. 匿名 2021/01/04(月) 11:20:06
ジャンクフードは食べず果物野菜にそのお金を使う
毎日体を動かす 体重計に乗る
嫌な事はスルーしてすぐ無かったことにする+29
-3
-
44. 匿名 2021/01/04(月) 11:21:08
家庭・職場以外の居場所を作る
物理的にじゃなくて、精神的に。
+21
-0
-
45. 匿名 2021/01/04(月) 11:21:22
バランスの良い食事をとって適度に動いて適度に休んでボーッとする。
ある程度はできる範囲で自分のやりたいことをする。(簡単なこと→漫画見るとか)
頑張りすぎないこと。+21
-0
-
46. 匿名 2021/01/04(月) 11:21:36
>>8
体調崩して入院してからまとめて睡眠をとるように心がけてるのだけど、以前は見なかった夢を見るようになった(前は3時間寝て起きて3時間寝るみたいな生活)。
それがことごとく悪夢とか疲れる夢ばかりで寝るのもすっかり怖くなってしまった+10
-1
-
47. 匿名 2021/01/04(月) 11:22:50
コロナで昨年2月から完全在宅勤務(事務所面積を縮小)になって、不健康な日々になってしまった💦
誰とも人と関わらず、やり取りはチャットかメール、外との接点はネットかテレビ。オンライン○○なども無いし。笑うことがなくなったし、そもそも感情が動かない。
身体は、手持ちの服が一つも入らなくなった。ちなみに元から自炊派で、散歩程度の運動はしてる。
これからどうしよう、、、+30
-0
-
48. 匿名 2021/01/04(月) 11:23:12
しつこいけど筋トレ!
かなりネガティブな私が筋トレ始めてから
強くなった。今では筋トレが趣味になったわ+53
-5
-
49. 匿名 2021/01/04(月) 11:24:16
>>42
わかってはいるんです…
でも動けない。めんどくさくて。
なにもしたくない
家族から無責任なやつと思われたくなくて最低限のことは頑張るけど、本当はなにもしたくない+37
-0
-
50. 匿名 2021/01/04(月) 11:24:46
>>1
きちんと3食たべる
スナック菓子は食べない
ダラダラしない
筋トレする
適度に歩く
犬と猫といちゃつく
昼寝する
です。+23
-1
-
51. 匿名 2021/01/04(月) 11:25:50
残業しない。+7
-1
-
52. 匿名 2021/01/04(月) 11:25:54
>>49
みんなそうだよ。でもヨシ!やるぞって動いてみる
案外やればできるのよ+4
-11
-
53. 匿名 2021/01/04(月) 11:26:10
私も今辛いわ。
休職しようか迷ってる。
でも、戻れなくなりそうで勇気が出ない。
心も身体も健康だった頃に戻りたい。+41
-0
-
54. 匿名 2021/01/04(月) 11:28:32
>>49
めっちゃわかる
朝起きれて動くことが大変
なので、私の場合仕事をやると生活が整うというワケわからん現象になってる笑
職場自体は挨拶しない人もいるしコロナで忙しくなっているし上司はあてにならないしストレスの宝庫なのにw+40
-0
-
55. 匿名 2021/01/04(月) 11:28:39
よく笑う
腹八分
+8
-0
-
56. 匿名 2021/01/04(月) 11:28:44
>>49
0から100に上げるのって本当に辛いですよね。30くらいまで持っていってから徐々に動かしていくのはどうですか?頭ではわかるんですけど、なかなか難しいですよね😞+9
-0
-
57. 匿名 2021/01/04(月) 11:29:25
>>1
写真綺麗✨+45
-0
-
58. 匿名 2021/01/04(月) 11:30:13
>>42
うわー、、こういう偏見持った人が身近にいるとホントにいやだな笑 副作用でうつ病になってんのに、そういう影響だってあるよね?あとさ幼少期からの環境も大きく関係してるからね+21
-1
-
59. 匿名 2021/01/04(月) 11:30:20
マイナスな事を言わない
言霊は大事!+34
-2
-
60. 匿名 2021/01/04(月) 11:30:24
深く呼吸する。意識した時だけでも。
辛い時は呼吸が浅い。吸うより吐く事にイメージを傾ける。
あとは軽くでも良いから筋を伸ばす。
+22
-0
-
61. 匿名 2021/01/04(月) 11:30:38
酒にすがらないこと+16
-0
-
62. 匿名 2021/01/04(月) 11:30:54
>>30
関わらなくてはいけない人たちだから
整う間もなくまた仕事場で会ってしまうもんね
職場から一歩でも出たらすっぱりその人のことは忘れて
自分をおもいっきり甘やかしてあげて下さい!
今のご時世あまりすすめられることではないけど
本当に精神が参ってしまってからでは遅いので
転職という手もあるかと思います
どこに行っても同じような人はいるかもしれませんが
主さんの精神状態が良いことが先決ですので✨
+33
-0
-
63. 匿名 2021/01/04(月) 11:31:08
>>42
言い方には気をつけて。
+18
-0
-
64. 匿名 2021/01/04(月) 11:31:13
>>53
わかるよ
一旦止まると元に戻れないかも…と不安になるよね+12
-0
-
65. 匿名 2021/01/04(月) 11:31:15
>>52
いや、それは健康な人。それが出来ない人は重症だから無理しないことが1番だよ。+27
-0
-
66. 匿名 2021/01/04(月) 11:31:31
>>32
主です。そう言って頂けて嬉しいです☺️✨私が疲れている時にいつもみている画像です。+10
-1
-
67. 匿名 2021/01/04(月) 11:31:39
ガルちゃん匿名だから、悪口言っても良いかもね+2
-5
-
68. 匿名 2021/01/04(月) 11:32:01
やっぱり夜更かしをしないことかな。寝不足だと風邪とかインフルエンザをもらいやすくなるし。あと何でか明るい時間帯に考えればたいしたことない悩みも、夜中に考えるとすごく重たく感じてしまうし。+37
-1
-
69. 匿名 2021/01/04(月) 11:33:11
>>56
これだよね
完璧を目指さない+15
-0
-
70. 匿名 2021/01/04(月) 11:34:01
スマホで、ネガティブな記事は読まない。
人の話は話し半分。
土をいじる。
ご飯は出来る限り作る。
本を読む。
早く寝る。
これで毎日平和
+45
-0
-
71. 匿名 2021/01/04(月) 11:34:40
ちょっとお散歩行ってくるね
10分程度だけどw+33
-0
-
72. 匿名 2021/01/04(月) 11:34:40
>>58
で、毎日栄養バランスのいい食事摂って毎日運動してるの?ガルちゃん見過ぎてない?
偏見じゃなくて統計的に生活が乱れてる結果引き起こす人がほとんどだよ+7
-8
-
73. 匿名 2021/01/04(月) 11:34:54
>>46
リラックスできるようにゆったり
した曲流したりしてみたら?
あとは熟睡できるように枕
や寝具替えるのもいいかも?+5
-1
-
74. 匿名 2021/01/04(月) 11:35:08
>>1
たまにヤクルト飲む
風邪引くけどね
写真きれいですね✨主さんが撮影されたのですか?+28
-0
-
75. 匿名 2021/01/04(月) 11:36:32
アロマディフューザーでアロマを焚いて、クリスタルチューナーやシンギングボウルのCD をかけっぱなしにしてる。あと、ダイソーで大量に買った観葉植物を育てていて見るだけで癒されてます。+11
-0
-
76. 匿名 2021/01/04(月) 11:36:56
>>1
なにもしたくないときは何もしないことにしてる。
12月頭から年明けまで心身ともに落ちてて、昨日からやっと年賀状書き始めた始末です。+55
-0
-
77. 匿名 2021/01/04(月) 11:39:04
腹八分。ゆっくり食事。あとは早めに寝る。
炭水化物はほどほどに。糖質制限はしなくてもよいけどね。
+7
-0
-
78. 匿名 2021/01/04(月) 11:39:38
>>72
それが出来ないから悩んでる人もたくさんいるんだよ。
鬱病の人を目の前にしてもそれを言ってるの?
だとしたら本気で辞めた方がいいよ。
+22
-0
-
79. 匿名 2021/01/04(月) 11:39:41
>>74
ヤクルトいいですね☺️腸を整えると精神が安定するって精神科の先生にも言われました。いいえ👋💦ネットで拾った画像ですが、とにかく癒されるので待ち受けにしていつも見てるんです☺️+34
-0
-
80. 匿名 2021/01/04(月) 11:40:10
日を浴びて、少しでもいいからお散歩。
そして、笑う。+8
-0
-
81. 匿名 2021/01/04(月) 11:40:20
>>57
よかったです☺️✨+11
-1
-
82. 匿名 2021/01/04(月) 11:40:39
>>72
わかるけど。
先に食生活が悪いというより、どんどんやる力が無くなって食生活が乱れていくと思います。+18
-0
-
83. 匿名 2021/01/04(月) 11:41:05
他人に期待しない+22
-0
-
84. 匿名 2021/01/04(月) 11:41:14
>>1
ちゃんと寝る。夜ふかししない。睡眠不足は万病のもとです。あと、部屋の掃除をサボらない。キレイなお部屋に住むと気持ちが上向きになります。これ本当。掃除って、何気にカロリー使うから運動の代わりにもなって一石二鳥。ちなみに、料理も何気にカロリー使うらしいよ。
騙されたと思って頑張ってみてね\(^o^)/皆で広げよう、健康の輪っ!\(^o^)/+50
-1
-
85. 匿名 2021/01/04(月) 11:42:10
意識してゆっくりめに動く。自分のペースでのんびりと。+7
-0
-
86. 匿名 2021/01/04(月) 11:42:22
>>72
貴女と家族になったら息が詰まりそうだな。。+14
-0
-
87. 匿名 2021/01/04(月) 11:42:37
>>72
症状が軽ければ体を治せば心もついてくるので、言っていることはごもっともだしわかるけど
ちょっと言い方に気を付けた方がいいですよ~
やれないときだってありますよ、人間だもの+17
-0
-
88. 匿名 2021/01/04(月) 11:46:42
>>3
さびぃーんだよぅ凍えてしまうわよ+7
-0
-
89. 匿名 2021/01/04(月) 11:48:10
大きいことでと小さいことでも徹底的にストレス源を取り除く。すごく大事。+19
-0
-
90. 匿名 2021/01/04(月) 11:48:15
>>62
優しい言葉、感謝致します🙇♀️そうですね…主人には次に喉が詰まったりするような精神的な症状が出たら、退職してねと言われています。頑張りたい反面、家族からしたら健康でいてほしいですもんね😢色んなお考えご丁寧に有難うございます🙇♀️+23
-1
-
91. 匿名 2021/01/04(月) 11:48:57
骨盤矯正
1日5分やるだけで、体調も気分も良好です+7
-1
-
92. 匿名 2021/01/04(月) 11:53:21
>>18
確かにがるちゃんのコロナ関連トピは見ない方がいい。自粛派も、動いて経済回す派も、主張が極端すぎるし言い方にトゲがありすぎて見てて疲れるだけ。
私はこの休み中、地元でも普段あまり通らない道を通ってひたすら散歩してました。太陽の光を感じながら歩くのは気持ちがいいです。+26
-0
-
93. 匿名 2021/01/04(月) 11:54:18
早寝早起き
スマホ見ない、特にSNS
適度な運動
これ三カ月続けても駄目だったらガチでヤバい。+3
-0
-
94. 匿名 2021/01/04(月) 11:55:48
ジョギングしたら更年期障害治ったよ。+5
-0
-
95. 匿名 2021/01/04(月) 11:57:33
今の彼氏と付き合っていていいのか毎日考える+6
-0
-
96. 匿名 2021/01/04(月) 12:02:19
10年以上アプリで日記をつけてる
毎日、今日の日付で過去何してたか遡るんだけど
例えば「嫌われてる人から酷いことを言われ、帰りの電車で我慢しても泣けてきた」とか書いてて確かにあの時辛かったなあ、でも何を言われたんだっけ?って数年経って忘れてることに気付くの
どんなに辛いことあっても人は忘れられるんだなと実感すると心が強くなった+38
-0
-
97. 匿名 2021/01/04(月) 12:03:22
>>92
本当それ+10
-0
-
98. 匿名 2021/01/04(月) 12:03:45
>>72
マイナス付いてるけど私はその通りだったから解るよ。
寝たきり鬱と回復を経て、人間にとって一番ストレスなのは「やらなきゃいけないのに出来ない」→「ああ自分はクズだ」思考なんだと学んだ。
朝のお散歩とか起きたらお茶飲むとか本当に小さなことでも、実際自分のために行動してるって意識が大事だし身を守ってくれるんだよね。+24
-0
-
99. 匿名 2021/01/04(月) 12:08:09
>>10
いつでもおいで+10
-0
-
100. 匿名 2021/01/04(月) 12:09:28
無理をしない。
出来なかった自分を責めたりしない。
仕事が上手くいかず、試験勉強、家事に追われ、疲れてしまった時期がありました。
円形脱毛症になり、ストレスのせいで肌が荒れ、爪もガタガタ・・・彼氏とも全然上手くいっていませんでした。
でも、無理していたことに気づいて、もう頑張らなくていいやって思いました。
頑張っていなくても、両親は私を愛してくれているし、彼氏も私のことを嫌いになんてなりませんでした。
仕事で怒られても仕事が終わったらもう考えない。と決めて、プライベートは自分を甘やかして大切にする事にしました。+19
-1
-
101. 匿名 2021/01/04(月) 12:12:53
人間関係を勝ち負け意識で捉えていて、マウンティングする知人との交流を、躊躇なく止めるか必要最低限にする。+37
-0
-
102. 匿名 2021/01/04(月) 12:17:39
毎日湯船に浸かる
足裏、ふくらはぎのマッサージ
ストレッチ&軽いヨガ
たまに整体に通う+24
-1
-
103. 匿名 2021/01/04(月) 12:22:46
>>1
自律神経失調症、辛いですよね。
私も去年ストレスから自律神経失調症のような症状になりました。
私がやったことは、
・十分に睡眠をとる
・適度に運動をする
・カフェインとアルコールは控える
・身体を暖かくする
・規則正しくご飯を食べる
です。
月並みなことですが、主さんの体調が良くなることをお祈りしています。+39
-2
-
104. 匿名 2021/01/04(月) 12:24:37
幸せや不幸を人と比べない+21
-0
-
105. 匿名 2021/01/04(月) 12:32:46
>>3
最近雪も降ってるから仕事に行く時は早朝で暗いし、仕事終わって会社出たら薄暗い、、w+6
-0
-
106. 匿名 2021/01/04(月) 12:45:37
>>44
好きな女優俳優さんとか、かわいい猫犬ブログとか見てると、元気もらえる気がする。
精神的に癒される場所や物事って、健康にも良さそう。
+7
-1
-
107. 匿名 2021/01/04(月) 12:52:14
>>67
悪口言いっぱなしで終わると、言う人も聞く人も後味が悪いから
最後には、良い事や笑える話でも言って切り上げるのが良いと思う+11
-0
-
108. 匿名 2021/01/04(月) 12:55:13
>>42
運動してるけどね。自立神経乱れたけど。+9
-0
-
109. 匿名 2021/01/04(月) 13:12:09
>>105
それホント辛いよね…
寒い&暗い中通勤しなきゃならない…+7
-0
-
110. 匿名 2021/01/04(月) 13:17:40
>>1
適度な運動を出来る限り毎日する
夜も眠りやすい「習慣化」が最重要!?「運動」&「筋トレ」が続かない人...、まずはジムに毎日通う事をオススメしたい | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com運動、筋トレ、続かない、ジム、毎日、通う、オススメ、きつい、面倒、習慣化、努力、方法、理由、重要、ジム選び、塾、成績、ひとり、モチベーション、職場、家、近い、誘惑、一生懸命、苦痛、短時間、筋肉が大きい、胸、足、背中、腹筋、有酸素、自重、パーツ、カ...
+10
-1
-
111. 匿名 2021/01/04(月) 13:19:55
>>1
主です😊実はちょっと笑えることがありまして…!ここで言わせて下さい。悪口になるので、いい気にならない人もいそうですが大声で笑ったので気分がスカッとしました✨
実は今日から進撃の巨人のアニメを見始めたのですが、私が体調を崩した原因の職場の性格激悪い後輩にそっくりな巨人がいました😂すぐにやられてて笑いました🤣笑+43
-3
-
112. 匿名 2021/01/04(月) 13:26:19
早寝早起き
適度な運動
バランスのとれた食事
ストレスをためない+7
-0
-
113. 匿名 2021/01/04(月) 13:34:11
いいセックス+7
-1
-
114. 匿名 2021/01/04(月) 13:40:18
・薬、サプリは摂取しない
・納豆、味噌汁、ヨーグルト摂取
・入浴、ウォーキング+7
-2
-
115. 匿名 2021/01/04(月) 13:53:09
暮らしやすい環境を整えようと思ってます。
特に睡眠。今枕のオーダーメイドを検討中
あとは便利で静かな場所に引越
心身ともに健康でいられるなら歳をとってもずっと仕事していたい。+11
-0
-
116. 匿名 2021/01/04(月) 14:05:47
私が最近意識してるのはよく噛んでたべる事と、布団に入って寝る前にゆっくり腹式呼吸をする事。つま先まで体が温まってくるし細胞がみちみち?してる感覚になってとても良いのでオススメします。3分くらいはやってる。+10
-1
-
117. 匿名 2021/01/04(月) 14:10:27
ストレスの溜まるモザイクAVは避ける+2
-7
-
118. 匿名 2021/01/04(月) 14:13:06
>>22
職場の安定は難しいですね。給与と人間関係のいいとこなんて中々見つからないし…でもだからこそ、それが安定したら生活が一変すると思います。+19
-0
-
119. 匿名 2021/01/04(月) 14:26:32
>>49
私はほんとに動けなくて最低限のことも出来ず家族に見下されてる。
家族が視界に入るのが嫌で動けず籠ってるんだけど。
+4
-0
-
120. 匿名 2021/01/04(月) 14:41:51
お疲れ様です。原因が分かってる場合は、直接対処したほうがいいけど、職場ならそんなわけにもいきませんよね。
以前得た情報では、
身体の冷え、睡眠不足、空腹の3つが鬱にはよくないそうです。私も気を付けてます。お大事になさって下さい。+15
-0
-
121. 匿名 2021/01/04(月) 15:58:00
少しでも外に出て歩く。なるべく人の少ない場所で。私はウオーキングが合ってた。+7
-0
-
122. 匿名 2021/01/04(月) 16:03:43
夜勤なので常に自律神経が乱れてて不調です。
いい方法教えて下さい。+7
-0
-
123. 匿名 2021/01/04(月) 16:54:41
余計な事を考えない、引きづらない+12
-0
-
124. 匿名 2021/01/04(月) 17:04:07
筋トレかヨガかヒットとレーニング。
どれでもいいから何かやるようにしています。
体にはやっぱり運動が一番。+13
-1
-
125. 匿名 2021/01/04(月) 17:17:36
>>10
太平洋側に住んでるから、今年はずっといい天気だなーって呑気に過ごしてた。
とても幸せな事だと再認識させてくれてありがとう。+24
-0
-
126. 匿名 2021/01/04(月) 17:24:15
>>79
私も癒されたので
待ち受けにしましたー!
素敵な写真ありがとう✨🙌+14
-0
-
127. 匿名 2021/01/04(月) 17:43:59
めんどくさくてもお風呂に浸かる
するようになって寝る前精神が
安定する様になった+8
-0
-
128. 匿名 2021/01/04(月) 18:47:21
>>3
これ大事らしい。とくに鬱病の改善や予防に効くって。+17
-0
-
129. 匿名 2021/01/04(月) 19:23:23
とにかく歩く。歩くようになってから体の冷えもほとんど感じなくなり肩凝りも改善しました。騙されたと思って一日15分くらいずつから歩いて欲しい。+15
-0
-
130. 匿名 2021/01/04(月) 19:35:21
ここまで読んで自分がやりたいと思ったこと。
・朝日を浴びる
・10分でもウォーキング
・できる限り自炊→サプリやめる
・布団を良いものに変える
自分のためにがんばりたい!+16
-0
-
131. 匿名 2021/01/04(月) 20:00:13
去年、凄く辛い時期があった時、YouTubeのイーリスさんのオラクルカードリーディングをひたすら見てたら癒されました。+4
-1
-
132. 匿名 2021/01/04(月) 20:06:43
>>72
してるしてる。逆にさ、体弱くて自律神経ヤバくて、東洋医学や、栄養学やめちゃくちゃその辺の人より詳しいよ笑笑
その結果、あなたみたいな人が1番の毒って事がわかったよ笑笑+7
-1
-
133. 匿名 2021/01/04(月) 20:32:07
>>14
ダメな自分を受け入れるってなかなかできないですよね+9
-0
-
134. 匿名 2021/01/04(月) 20:34:56
>>105
日に当たることが重要なので昼休みでもいいと思うよ+6
-0
-
135. 匿名 2021/01/04(月) 20:36:37
>>84
みんなで広げましょう!+4
-0
-
136. 匿名 2021/01/04(月) 20:37:35
>>111
巨人のモデルって作者の元職場の嫌な人たちらしいよ+16
-0
-
137. 匿名 2021/01/04(月) 20:37:57
>>76
自分の心のままに生きるって大事ですよね!+7
-0
-
138. 匿名 2021/01/04(月) 20:40:42
>>136
えええーーー!!🤣🤣🤣主です!凄すぎます👏びっくりしました!性格悪い人って変な顔になってくるんでしょうかね?教えて頂き有難うございます🙇♀️+19
-0
-
139. 匿名 2021/01/04(月) 20:44:16
>>46
アロマオイルもおすすめですよ!あと寝る前にアファメーションとかも☺️悪夢みると疲れますよね。ゆっくりお休みになって下さいね🙇♀️+5
-0
-
140. 匿名 2021/01/04(月) 20:48:08
>>26
スマホは体に悪影響ですね🥲極力見ないようにしてみます!お互いボチボチ頑張りましょう🏃♀️+8
-0
-
141. 匿名 2021/01/04(月) 20:53:53
>>53
主です。お辛いですね😢休職してたっぷり休んで、何か始めたい!と思われたらその時が再出発の合図なんじゃないかなと思います。ご無理されないで下さいね😢+10
-0
-
142. 匿名 2021/01/04(月) 20:55:35
>>126
よかったです☺️💕+3
-0
-
143. 匿名 2021/01/04(月) 20:58:46
>>103
有難うございます😢カフェインもあまりよくないんですね…毎日コーヒーを好んで飲んでいました。たくさんに教えて頂いて有難うございます🙇♀️お互いゆっくり元気になりましょう✨+5
-0
-
144. 匿名 2021/01/04(月) 21:47:49
>>111
本人に直接悪口言ったとかじゃないんだからいいじゃん!そのくらい誰でもあるよ笑
笑うのは健康にいいよ!!
私なんか嫌いな人は心のなかであだ名つけたり…性ワルだよ汗+8
-0
-
145. 匿名 2021/01/04(月) 22:33:51
>>10
私も(泣)
日本海側だからずーーーっとどんより。そりゃ気持ちもどんよりするわ、、。+6
-0
-
146. 匿名 2021/01/04(月) 22:37:14
>>144
そうですよね😂心の中であだ名つけると本人にうっかり言っちゃったりしませんか?間違えて言ってしまって空気が凍りつきそう…😂笑+2
-0
-
147. 匿名 2021/01/05(火) 01:25:32
外に出ない。非常識な人多すぎ+0
-1
-
148. 匿名 2021/01/05(火) 04:29:44
がるちゃんはいかにも内乱が起こってそうなトピは開かない。+2
-1
-
149. 匿名 2021/01/05(火) 05:31:53
自分に直接関係のない話は聞かない
興味もないのにどこに行っただの
知り合いでもないのに友達がどうの言われても
こっちが疲れるだけ
無視するようになってから楽になった+4
-0
-
150. 匿名 2021/01/05(火) 08:19:10
>>136
性格悪い人て顔にもろにでてくるから、意地悪そうな顔の人は意地悪な人が多いよね+7
-0
-
151. 匿名 2021/01/05(火) 10:33:34
>>73
>>139
優しいお言葉ありがとうございます
アファメーション?参考にしてる保育士の先生の動画で紹介されてたのを思い出しました。
寝かしつけしながら自分を労うこともなくそのまま寝落ち(2~3時間後に起きて家事残り再開)。
寝具はそれなりなのですが、左右に子供たちがいるので音楽やアロマは試してませんでした。
少しならいいかもしれませんね。
こどもらの寝相も悪いので乗っかられたり喉乾いたと起こされたり…
ゆっくり一人で寝られる日が来るのを楽しみに今は耐えますね。
できることから少しずつ
がんばらないで少しずつ+6
-0
-
152. 匿名 2021/01/05(火) 10:40:03
>>101
わたし無視するようになって楽になった。
同僚なんだけど。
その人とプライベートな会話しても何一ついいことなくて
イライラするだけだったので。
もうなんと思われてもいーや。+7
-0
-
153. 匿名 2021/01/05(火) 11:06:43
よく食べ、よく寝て、よく考える+6
-0
-
154. 匿名 2021/01/05(火) 13:54:40
>>146
わかります!
でも言っちゃだめですもんね汗
たぶん若さかな?気持ちがノってるとうっかり出ちゃいそうになるけど年重ねるうちに胸に留められるようになったかも!(けどあだ名はつけるのはやめられない笑)+1
-0
-
155. 匿名 2021/01/05(火) 14:06:27
自分なんかが当たり前の生活を送っていることが申し訳なく思えてきて涙が止まりません。
夫に「気分転換に服とか買いに行く?」と言われても、それも申し訳なくなって泣けてきます。
好きだった洋服や本、コーヒーを買おうと思っても罪悪感でいっぱいになり、最近は夫にできるだけたくさんお金を残して静かに去ろうと考えてしまいます。
どうしたらこういった気持ちは回復するのでしょうか。+5
-0
-
156. 匿名 2021/01/05(火) 17:03:39
>>155
大丈夫ですか?😢そんな気持ちはいつからですか?ここで吐き出して皆さんに穏やかに聞いてもらいましょう〜+6
-0
-
157. 匿名 2021/01/05(火) 17:27:21
>>1
毒親から離れる+1
-0
-
158. 匿名 2021/01/05(火) 18:35:52
>>157
離れました☺️有難うございます🙇♀️+2
-0
-
159. 匿名 2021/01/05(火) 19:49:41
>>1
今は大丈夫ですか?
毎日寒い日が続いているけど無理しないでゆったり過ごしてね
自律神経は主にストレスと冷えが良くないと思うから、なるべく温かく、そして湯船に浸かって呼吸法をするといいと言われたことがあるよ
少しでも症状が良くなりますように+4
-0
-
160. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:49
足もみ!お灸!+1
-0
-
161. 匿名 2021/01/05(火) 22:02:43
明日から学校仕事で日常が戻るので、NHKのラジオ体操をやろうと思っています!+6
-0
-
162. 匿名 2021/01/05(火) 22:13:13
>>156
返信ありがとうございます。
罪悪感を感じやすいのは子どもの頃からですが、最近の落ち込みは失業して無職の期間に突入してからです。
子どもの頃は母子家庭だったので、「私がいなければお母さんはもっと自由に自分のために生きられたのに申し訳ないな」とずっと感じていました。(随分と不健全な子どもですが…)
+3
-0
-
163. 匿名 2021/01/05(火) 22:21:47
>>162
今まで一生懸命頑張ってきたんだから無職の時間があってもいいじゃないですか😊神様がきっとゆっくり休む期間を与えてくれたんだと思いますよ!またしっかりエネルギー補給して、前進したい気分まで上がってきたら行動すればいいと思いますよ。大丈夫大丈夫👌ご主人に甘えることは全く悪いことじゃないですよ💕自分を褒めて愛してあげましょう☺️✨+4
-0
-
164. 匿名 2021/01/05(火) 22:29:39
>>159
暖かいお言葉有難うございます🙇♀️💕皆さんに教えて頂き、身体を温める、ヨガをする、SNS断ちをひとまずやってみることにしました。自分を大事にするってこういうことですよね☺️+4
-0
-
165. 匿名 2021/01/06(水) 07:58:16
自分を甘やかせる様になりた〜い!
過去の経験から「私は周りから甘えていると思われている」「甘えちゃダメだ!まだまだ!」
て勝手にフラッシュバックして厳しくして勝手に爆発しちゃう
ただでさえ発達なのに笑
甘やかし方が分からな〜い!甘やかさなきゃってもうとっくに分かっているのに、また爆発して先日仕事辞めちゃった笑+6
-0
-
166. 匿名 2021/01/08(金) 03:53:41
寒い
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する