-
1. 匿名 2021/01/02(土) 23:55:47
前のトピから1年が経ったので申請してみました。
みなさん、どうですか?
主は言葉と身体的な暴力を父母両方から受けていた時期があって、父と母はのちに離婚して父とは10年ぐらい会っておらず、同居していた母とは仲良くしたいと思っていてもずっと反りが合わず、主が去年結婚したのを機に母との関係は改善しましたが、昨日父から新年の挨拶のメールが届いて返信したくないということを母と妹に話したら、わたしが大人げないし一言返信すれば済む話なんだから大人のマナーとして返信するべきと言われて仕方がなく一言だけ返信して、その事ですごく疲れてしまいました。+185
-3
-
2. 匿名 2021/01/02(土) 23:56:34
いまだに思い出して苦しくなる+235
-1
-
3. 匿名 2021/01/02(土) 23:56:55
フラッシュバックの日々+181
-1
-
4. 匿名 2021/01/02(土) 23:57:07
+175
-5
-
5. 匿名 2021/01/02(土) 23:57:53
+18
-84
-
6. 匿名 2021/01/02(土) 23:57:58
虐待されたなら返信しなくていいでしょ。+282
-3
-
7. 匿名 2021/01/02(土) 23:58:02
>>1
主さんの人生だよ。
良くない物、者、嫌悪感を抱く事、しなくて構わない。
結婚、おめでとうございます‼︎+321
-3
-
8. 匿名 2021/01/02(土) 23:58:06
5歳から14歳まで母親の恋人から受けてた死にたかったけどなんとか生きて結婚もした。忘れた頃は夢に出てきて起きた時には汗びっしょり動悸もすごくて忘れられない+210
-2
-
9. 匿名 2021/01/02(土) 23:58:20
+47
-1
-
10. 匿名 2021/01/02(土) 23:58:21
家に居場所がない
味方がいないって絶望するよね…
これから先の生涯をここにいるみなさんが幸せに過ごせますように+266
-3
-
11. 匿名 2021/01/02(土) 23:58:43
絶縁した。すごく楽になった+167
-1
-
12. 匿名 2021/01/02(土) 23:59:27
未だに子育ての方法や叱り方がわかりません。
今日は娘と殴り合いの大喧嘩をしてしまいました。
頭に血が上ると抑えられません。
自己嫌悪です。
施設に預けた方が幸せな気がします。お互いに。+29
-48
-
13. 匿名 2021/01/02(土) 23:59:47
>>1
虐待する人がよく「大人のマナー」なんて言えたもんだ。+261
-2
-
14. 匿名 2021/01/02(土) 23:59:51
虐待する親って欠陥があるんじゃなかった?
+150
-1
-
15. 匿名 2021/01/03(日) 00:00:55
虐待してた親にマナー?笑笑
+128
-1
-
16. 匿名 2021/01/03(日) 00:00:58
フラッシュバックは無くなりはしないけど減ってきました。自分のためになる選択を自分が自分の親になったつもりでしてあげて、嫌がらせや邪魔する人を遮断していくのが大切だと思います。+72
-0
-
17. 匿名 2021/01/03(日) 00:01:57
長澤まさみのMOTHER見たら過呼吸になった。
+53
-1
-
18. 匿名 2021/01/03(日) 00:02:10
解放される=許す、忘れることなのかな
ちょっと無理みたい
でもいつか、抱え続けてるものに慣れることは出来るのかも+35
-0
-
19. 匿名 2021/01/03(日) 00:02:34
>>14
また、その親から虐待されてたりとか、、、
原因を探せば多分なにかしら出てくると思う。
もちろん、虐待して良い理由にはならないけど+50
-0
-
20. 匿名 2021/01/03(日) 00:02:41
大きな声が怖い。常に怒鳴られてたから
こんな家に生まれた私は一生幸せにはなれない+169
-4
-
21. 匿名 2021/01/03(日) 00:02:53
親だから、何しても許されると思わないでほしいよね。
不倫やら盗撮する親ってキモいよね。
子どもが憐れ。
+101
-2
-
22. 匿名 2021/01/03(日) 00:03:46
絶縁して逃亡生活して1人。家が安心できるって本当に幸せ。恋人や結婚、子供育てるのは怖くて無理だから1人で生きれるようにこれからも頑張って働くよ。+152
-1
-
23. 匿名 2021/01/03(日) 00:04:18
>>4
これ旦那の父親だわ。今もこんな感じ。
旦那、自己愛強くてすごく自己中で、あと思考が極端ですぐ、死ぬしかないとか殺してくれとか、最近本当に一緒にいるのつらいんだけど、虐待が原因なのかな。だとしても治るのならいいけど、そうじゃないならつらいな。+64
-3
-
24. 匿名 2021/01/03(日) 00:04:23
思い切って縁を切れるぐらい酷いことをされてたら良かったのに。
半端に虐待、半端に親らしく、もう全部忘れたみたいに接してくると辛かった事は幻だったのかと思う。だけどふとした時に思い出して辛くなる、の繰り返し…+150
-1
-
25. 匿名 2021/01/03(日) 00:04:56
>>14
うちの母は知的障害があったな
私は実家から逃げて他県に住んで結婚してから落ち着いた。
実家から逃げてシェルターに入ってる時も毎日怖くて仕方なかった。
今はLINEと電話で繋がってる。本当は嫌だけど、着拒したりして母の動向が掴めないのは危ないから何かで繋がっていた方がいいと警察から言われた。
地元警察に名前を言うだけですぐに匿ってもらえるくらい有名な猛毒親だった。+165
-1
-
26. 匿名 2021/01/03(日) 00:05:32
ACで双極性障害です。
薬を飲みながらシングルマザーです。
思い出すと苦しいけど、自分の生活を守ることに必死です。+47
-3
-
27. 匿名 2021/01/03(日) 00:05:51
>>2
今だにうなされる
必死で助けを求める
泣きながら起きる
もうすぐ51歳になるのに+155
-2
-
28. 匿名 2021/01/03(日) 00:06:20
万引きしたのがバレてお尻百叩きされました
今でもトラウマです、あのくそばばあ+1
-55
-
29. 匿名 2021/01/03(日) 00:06:45
だいぶ前に毒親も親族も皆死んだから楽にはなったけど、解放はされてない。
今でも傷が痛んだり夢に見たりする。
でも親が生きてるか生きてないか‥で結構違うかもね。
天涯孤独の方がマシだと実感した。+103
-2
-
30. 匿名 2021/01/03(日) 00:07:21
母親がDV受けているところを夜中に隣で見ていて、怯えながら寝たふりをしていた日々
突然フラッシュバックして号泣することは不定期によくある。+97
-0
-
31. 匿名 2021/01/03(日) 00:07:57
解放はされない
でも離れたことによってずいぶん自分の立て直しは出来たと思う
一度ついたキズは一生キズだよ癒えることはない+88
-1
-
32. 匿名 2021/01/03(日) 00:07:59
私はまだ。虐待サバイバーだし発達障害でもあって過去の出来事が脳裏からベタっとくっついて離れない。根気よく向き合うしかないのかなと思う。小さい頃の自分を優しくしたり抱きしめるしかない。インナーチャイルドも含めた私なんだと思ってる。+66
-1
-
33. 匿名 2021/01/03(日) 00:08:49
今まで嫌いな人がいなかった理由は親が意地悪で早く○んで欲しいくらい嫌いな人だったから。私は祖母に助けてもらったけど、母は家族からも親戚からも意地悪でヒステリックで嫌われてる。家族も私も顔も声も聞くだけで吐き気がしそう。たぶん他の人の親とはまったく違う。されたこと絶対忘れない。用が無くなったら捨てる。本当にきもい。今は自己肯定感が上がったけど、親からの洗脳でここまでのメンタルにもってくるの大変だったんだから。私の10年以上の月日返せ!何であいつが私の親なの!+63
-0
-
34. 匿名 2021/01/03(日) 00:09:09
>>28
いい親じゃん+28
-1
-
35. 匿名 2021/01/03(日) 00:09:58
父は暴力(そこまで酷くはない)
母は過干渉と嫉妬の混じった毒親
ガマンに我慢を重ねてたけど、耐えきれなくなって30過ぎて絶縁した。
5年経ってまだ後悔、執着、罪悪感、諦め、その他色んな感情が沸いてくるけど、
やっぱり最後は(絶縁で良かったんだよ…)と納得する。
今が安全だって認識できてるからか、
フラッシュバックが増えた。
ほぼ毎日フラッシュバック。+84
-0
-
36. 匿名 2021/01/03(日) 00:10:06
憎しみしかない+18
-1
-
37. 匿名 2021/01/03(日) 00:10:09
>>1
主さんが返信したくないなら絶対にしない方がいい
虐待を受けてた人は、自分の心を押し込めてしまう傾向ができてるから、それでも嫌だと思うのは相当なこと。
虐待から立ち直るには自分で自分の声を聞くのがとても大事だと思う+112
-0
-
38. 匿名 2021/01/03(日) 00:12:49
>>28
私も百叩き受けたよ。しかも高校生のとき、父親にケツ丸出しで。痛いしケツは真っ赤だし散々な目にあった。まぁお金盗んだ私が悪いけどね。+36
-9
-
39. 匿名 2021/01/03(日) 00:13:19
>>12
あなたも辛いんだろうけど、娘さんが辛いことを忘れないで
一刻も早く外部機関に相談して+65
-0
-
40. 匿名 2021/01/03(日) 00:13:26
親と思わずに、会わなければいけないときは、汚ならしいヒステリッククソばばぁと思って我慢している。基本関わりたくない。世界で一番嫌い。自分がしてきたこと何も覚えてないし、被害者ぶるし、うんざり。もう、次元が違うから相手にならない。+38
-0
-
41. 匿名 2021/01/03(日) 00:13:33
母親からのモラハラ
過干渉、メンタル攻撃、ヒステリー、女はこうあるべきこう生きるべきと決められて育ちました
大人になって自分がどれだけ恥ずかしい価値観なのか痛感し消えたくなりました
大人になっても尚嫌な思いしました
子供の頃から言われてることって脳と体に染み付いているので考え方治すのにも時間と努力が要りました+55
-2
-
42. 匿名 2021/01/03(日) 00:14:00
>>1
ガルちゃんで紹介されてた
「毒になる親」を読んで、少し楽になりました。
それまでは「向こうから連絡来たら返さなきゃ」とか間違った義務感でグダグダ悩まされてたから。
今は誰にどう思われても、自分が健やかに暮らせる事を基準に対応してる。
今度「毒親の棄て方」って続編?も読もうと思ってたけど、読むのも凄く疲弊するから先延ばしにしてたのこのトピのおかげで思い出しました。+68
-0
-
43. 匿名 2021/01/03(日) 00:14:13
>>18
解放される=虐待や弱いものいじめをするような人を見抜いて距離をとれるようになることだと思う
そのための経済的自立や精神力やコミュ力を磨くのが解放されるための道
世の中には色んな人がいて、決して近寄らない方が良い人がいる+33
-0
-
44. 匿名 2021/01/03(日) 00:14:20
>>1
自分の心に正直でいることが大事だと思う。
意に反した行動をしたからすごく疲れたのかな。
許せななきゃ許せないでいいし、ただそれでいいんだって。
幼い頃に大人の顔色伺ってたんだったら、今はもうそんなこと気にする必要がないよ。+51
-0
-
45. 匿名 2021/01/03(日) 00:14:25
虐待は遺伝するんでしょ?
友達は母親から虐待を受けてだけど、自分の娘に虐待してたし、その娘も子供に虐待をして子供は児童相談所に連れて行かれた…+22
-4
-
46. 匿名 2021/01/03(日) 00:15:13
>>17
ノンフィクションの本も出てるよね。
『誰もボクを見ていない』
図書館で見つけて、怖くて借りれなかった。+27
-0
-
47. 匿名 2021/01/03(日) 00:15:34
>>27
共感しようとしたら、間違えてマイナスを押してしまいました。ごめんなさい。
いくつになっても辛いですよね、、忘れることなんてできない。+61
-0
-
48. 匿名 2021/01/03(日) 00:15:50
距離を置いてラクになったんだけど、大人になっても原因不明の体調不良に悩まされている。
先日も酷い胃痛で胃カメラをしたけど、異常無し。
気になって調べたら、過去の虐待歴が原因の場合があると載っていた。
心療内科もずっと通っているし、恐怖で脳がおかしくなっているように思う。
過去の傷をどうにかして癒したい。+50
-0
-
49. 匿名 2021/01/03(日) 00:16:11
>>14
病気か、元の性格の悪さだと思う。+19
-2
-
50. 匿名 2021/01/03(日) 00:16:18
大丈夫+3
-3
-
51. 匿名 2021/01/03(日) 00:17:38
フラッシュバック辛いよね、でも、自分が親になったら、いい親になればいいんですよ、そして自分を虐待した親なんかの老後の世話なんかしなければいいんだから、そして、心のケアは03596-69432伊東章弁護士、の命の泉相談室に電話してみましょう☎️、今までに、精神科の医師が直せなかった6人の方のうち4人が、ほぼ完治してます、相談員の何人かは親に虐待されたけど、乗り越えて良き親になった先生もいます、いしいみつこ氏もおっしゃっていたけど、自殺する勇気があったら乗り越えた方がいい、と思います、+2
-16
-
52. 匿名 2021/01/03(日) 00:17:43
>>12
親から殴られた記憶って生涯引きずるので、
施設に預けるのも考えた方が良いよ。+49
-1
-
53. 匿名 2021/01/03(日) 00:18:57
>>45
遺伝じゃなくて連鎖だよ。
私も虐待されてたけど、私の母も自分の親から虐待されてた。子どもの頃、母の走り書きの日記?メモ?みたいなものを見つけて、母も母で苦しんでたことを知った。
けど、それでも私たち兄弟にしたことは許さない。+63
-0
-
54. 匿名 2021/01/03(日) 00:19:44
小学生の頃から今も鬱症状に苦しんでいる
自尊感情低くて生き辛い
やっと最近縁が切れた
でも未だに心がスッキリとは晴れない+34
-0
-
55. 匿名 2021/01/03(日) 00:19:50
主です。
皆さん早速トピへの参加ありがとうございます。
母は主に昔したことを表面上忘れたことにしているのか、父からされたことを今でも思い出して苦しくなるし、父には早くバチが当たって酷い死に方でもしてもらわないと許せないということを話したら、そこまで恨む意味がわからないし過ぎたことは仕方がないんだからと言われて、そのせいで今もわたしが苦しんでいることはずっと伝わらないんだなと思いました。
妹も幼稚園の頃に父から容赦なしに10分以上殴られたこともあるのに、父と母の離婚後に運動会の親子競技に父と出られなかったことが寂しかったと言っていたり、大学の学費を払ってもらう関係もあってか用事があれば父と連絡をとったり食事に行ったりしているみたいで、昔のことをズルズル引きずっているわたしがおかしい人扱いを受けています。
主は自己愛強めで表面上は気が強くてキツい性格なのに本当はいつも不安で寂しくて、そのせいで夫ともコミニュケーションが噛み合わなくて楽しい結婚生活が出来ていません。穏やかな性格になりたい。
長文失礼しました。
皆さん、寒いですからお身体冷やさないようにしましょうね。+67
-1
-
56. 匿名 2021/01/03(日) 00:22:02
>>49
この元の性格ってのはどうなんだろうな。
元の性格が悪い、ってのはないと思う。
元々脳の作りが問題行動を起こしやすい、キレやすいはある。でも性格が悪くなるのは、いろんな辛いことを経験して歪んでしまってるから。
元々性格が悪い、で片付けてしまうといろんな問題が解決しない。
めんどくさいこと言うようだけど…そう言う捉え方を変えることも全て虐待防止につながると思う。+12
-2
-
57. 匿名 2021/01/03(日) 00:23:45
どんなに親しい間柄でも、相手がちょっとイラついた目つきになっただけで物凄く怖く感じる。誰も信頼できない。+35
-0
-
58. 匿名 2021/01/03(日) 00:24:11
>>20
それ乗り越えたら
職場で怒鳴る上司を怒鳴り返せるようになって
同僚を助けられてよかった反面、
親のような人間になってしまったと自己嫌悪+13
-0
-
59. 匿名 2021/01/03(日) 00:24:23
されませんよ。虐待された恐怖や怒り、食事を与えてもらえず激しい空腹感に耐えたこと。一生忘れられないですよ。
不妊子なしなのに、虐待する自分を想像してしまう。同居嫁なので、間違いなく義母(人けなすの大好き)は義妹の子やよその子と私の子を比べてくると思うんです。義妹一家の前や幼稚園行事の場で我が子をけなされたら、その場でボコボコに虐待してしまいそう。なぜ自分がこういう想像をするのか謎です、、+5
-0
-
60. 匿名 2021/01/03(日) 00:27:14
>>1
何もかも、お母さんに相談する必要ない
自分で嫌だと分かってたら、そもそも相談しない方がいい
こう言ってはなんだけど、昔虐待してきた母親を信じてしまうのは危険 彼女はあなたの立場でなく、自分の保身だけ考えてるから、大人の対応と言ってるが、自分の立場を守りたいだけ
私もそう 虐待された人はどこまでも騙されるから注意して+71
-2
-
61. 匿名 2021/01/03(日) 00:27:24
言葉の暴力と体の暴力
風呂に入ると殴られたり風呂のドアを開けて延々とここでは書けないほどの酷い言葉を言われ続け、高笑いしながら開けっ放しで去っていく姿が忘れられない。家に入れてもらえず、隠れてご飯を食べたりしていた。
それだけなら良い
風呂に入れないと臭くなって学校でイジメられる
先生にも疎まれる、大人に嫌がられる
鼻を折られ親に歯も折られて歯がボロボロになって更に親の暴力が激しくなって、アザをつくって学校にいくと気持ち悪がられる。
親にも学校でも責任を押し付けられて居場所がなかった。誰かに言っても相手にしてもらえなかった。忘れる事はできないと思うけど、勉強になったと考えられるようになった。
自分が可哀想と思っているといつまでたっても過去に囚われて前に進めない事に気がついてからは、考え方が変わったかもしれない。
+58
-0
-
62. 匿名 2021/01/03(日) 00:28:26
母親と妹が主さんの気持ちより、元旦那・父親に大人の対応しろと自分達の世間体押し付けてるよね。
主さんに辛い思いをさせるなら母親や妹とも距離とった方がいいよ。
結局主さんの我慢だけで成り立っている関係。
ストレスと共に生きていくの?+21
-0
-
63. 匿名 2021/01/03(日) 00:28:55
また自己肯定感が低い悲劇のヒロイントピか+2
-28
-
64. 匿名 2021/01/03(日) 00:30:13
>>23
私も今の旦那に迷惑かけっぱなし。
旦那のお陰で少しずつ自分の境遇がひどいものだったのだということや私が完璧でなくとも愛してくれるという事実に少しずつ毒が抜けていったと思う。
あなたの旦那さんもきっとあなたに救われてるんだろうね。
+34
-2
-
65. 匿名 2021/01/03(日) 00:30:53
虐待する親って、子ども虐待しないとすぐ精神不安定になるよねww
+20
-1
-
66. 匿名 2021/01/03(日) 00:31:32
>>23
カサンドラ症候群になりかけなんじゃない?
ご夫婦で同時にカウンセリング受けないとこのままじゃ貴女倒れるよ+21
-2
-
67. 匿名 2021/01/03(日) 00:31:41
幼少期からずっと実際の暴力とひどい言葉で虐待され、人生がめちゃくちゃに歪んで恨んでたけど
親が死んで、少しずつ過去のツライ思いから開放されたかな
人生が少し軽くなった
優しい人と結婚もして穏やかに過ごせてる
だけど、子供を作ろうって思えなかった
子供は好きだし、本能的に欲しくてたまらなかった反面、私が自分の親みたいになったらどうしようって怖くて最後の一線が越えられなかった
それでよかったのかまだわからない+27
-2
-
68. 匿名 2021/01/03(日) 00:31:44
>>12
支援機関と繋がって自分と娘さん両方に外部の支えてくれる人を作った方がいいと思う。
私は親に殴られて育って、今は和解してるけど、殴られて恐ろしかった事、怒りの捌け口にされた理不尽、そしてそれを誰にも言えず助けてもらえなかった事、全部忘れられない。
娘さんの為にも自分の為にもなんとしても助けを求めて。+36
-1
-
69. 匿名 2021/01/03(日) 00:33:33
母親に精神的、身体的に虐待されていました。
弟をベルトで殴ることも強要されました。そのうち小児鬱と診断されました。
今は、無かったことのように過ごしています。
思い出すと辛いけど、過去は変えられないし本人も後悔している。責めてプラスになることはないけど、平穏に過ごせばマイナスにはならない。
仕方ないことです。結婚式小梨です。受け入れていくしかありません。+4
-5
-
70. 匿名 2021/01/03(日) 00:35:09
45歳で無理だからこれは一生もの
+24
-0
-
71. 匿名 2021/01/03(日) 00:36:11
>>1
お父さんからの連絡は、お金の無心、老後の介護だから無視!
結婚したから変な家族なら関わらなくていいよ+44
-0
-
72. 匿名 2021/01/03(日) 00:37:43
>>2
私は姉に虐待されてました。
物心ついた時からずっと。
理不尽な暴力、暴言、威圧的な態度、命令…とにかく常に姉に怯える毎日でした。
大人になり、結婚して子供も授かりましたが、子育てしてたらフラッシュバックしてます。
子供に兄弟いた方がいいのかなと思った事ありますが、やっぱり一人っ子のままで良かったとココロノ底から思います。
+26
-2
-
73. 匿名 2021/01/03(日) 00:37:53
>>55
子ども虐待して、ストレス発散して、快感で気分が良いから記憶にないんだよ。
虐待してる親って記憶力悪いよ?
+66
-0
-
74. 匿名 2021/01/03(日) 00:39:24
子を作り親になることで悩んでると
とりあえず産める間に産めばいい、産んだらどうにかなるよって言う人が少なからずいるけど
そう言える人って、この世にはどうしようもない親がいることを知らないんだなーって他人事のように聞いちゃう+30
-0
-
75. 匿名 2021/01/03(日) 00:40:23
夢で見て怖くて目が覚める+8
-0
-
76. 匿名 2021/01/03(日) 00:41:21
>>55
目には目を。同じ事をやり返してやりなよ。
絶対忘れないように。
+14
-0
-
77. 匿名 2021/01/03(日) 00:41:36
>>73
なるほど!
友人が母親からの虐待やネグレクトで心に傷を負って、大人になっても苦しんでたけど
ある時、母親に子供の頃からの不満を全部ぶちまけたら、私はそんなことやってないって平然と言われ
勝手に悪い方に受け取ってうらんでる友人の頭がおかしいって言い返されてた
本気で忘れるんだね+61
-0
-
78. 匿名 2021/01/03(日) 00:44:37
解放されてません
性的虐待を思い出すと恥ずかしくて死にたくなります+11
-0
-
79. 匿名 2021/01/03(日) 00:44:52
>>77
そうだよ。あれは子どもをサンドバッグにして快感でやってるんだよ。
最低だろ?
+47
-0
-
80. 匿名 2021/01/03(日) 00:45:04
虐待の自覚がない親。悪気もさほどない。発達のけもある。
当時は母親はとくに家事育児仕事、旦那(親父)はくそ。で大変だったろう。辛かったろうと思うこともあって…でもやっぱりどこか恨んでる自分がいて苦しい。
自己肯定感が低くてつらい。
昔より丸くなった親もセコいとも思う。
+20
-1
-
81. 匿名 2021/01/03(日) 00:45:08
人間は幼い頃からの出来事を引きづって生きています。
子供の頃に環境がよくなくて、その屈折した「負け癖」を心の中から排除しないと、大人になってビックウエーブが来ても乗り損なう。
心の悪い癖が発動し物事を、「自分には出来ない。」と決めつけて本当に叶えたい「夢」を叶える為の大事なアイテムを捨ててしまいます。
または自分でダメにしてしまったりします。
とにかくバレないよう周りから幸せに見られるように生きています。
空っぽで虚しくて…普通の願いが届かない…恨めしいです。+29
-0
-
82. 匿名 2021/01/03(日) 00:45:09
>>23
私も夫婦でカウンセリングをした方がいいかな、と思った+15
-0
-
83. 匿名 2021/01/03(日) 00:45:48
散々酷いことされたけどどれもちゃんと思い出せないから、本当にあった事なんだっけ?みたいな気持ち
でもふとした時に記憶が蘇ってきて辛くなる
だから昔のこと忘れた気でいてたまに会ったりするけど、あ〜来なければよかったって思うことが多々ある
昔みたいに暴力振るわれたりは無いけど、嫌なこと言われたりする
でも向こうは今、何でもなかったみたいに接してくるよ
自分がしたことってやっぱり忘れちゃうんだろうな
私は自己肯定感が低くてとても生きにくい+17
-0
-
84. 匿名 2021/01/03(日) 00:46:31
今までの不満とかされて辛かったことを親に全部ぶちまける夢を何度も見る
絶縁してるし話したくないから無理だけどね
疲れるよ+15
-0
-
85. 匿名 2021/01/03(日) 00:49:15
>>55
主さんはご結婚なさってお母様からも独立して暮らしていらっしゃるのですね。
お父様に対する嫌悪感情だけではなく、お母様にも過去の思いがあるのでは無いのですか?
お父様の虐待を赦さなければ、お母様への修復も無い事をお母様は理解しているのでは無いのですか?
お父様だけではなく、お母様を赦す必要は何ですか?
お母様と離れる事は考えないのですか?
主さんの辛さはお父様だけがもたらしたのですか?
+1
-0
-
86. 匿名 2021/01/03(日) 00:50:41
>>55
失礼かもしれませんが…鬱や不安障害をお持ちではありませんか?
私も似たような感じで旦那とも喧嘩が絶えません。 でした。今も喧嘩はありますが鬱の治療をはじめて少しだけマシになりました。
診察で生い立ちやエピソードを話すうち、主治医に気付いてないだけでかなり前から発症していると思うと言われました。
私の場合は根底に不安。がありそれが第二感情の怒り、にかわり出てしまっていました。
治療とカウンセリングをはじめて頭や心の中が整理できはじめると少しづつ変わってきています。
なにか改善するきっかけになればと思い書きました。
長文駄文すみません。+12
-0
-
87. 匿名 2021/01/03(日) 00:51:24
>>26
シングルマザー以外はわたしも同じです。
今年は明るくて楽しい年が26さんに訪れますように。
+4
-0
-
88. 匿名 2021/01/03(日) 00:54:28
職場の悪質いじめグループに嘘の報告を何度もされてやってもいないことで上から何度も注意された。
自○を考えたりいじめ後遺症に苦しんでるけど、専門家に相談して今は訴える準備中。+8
-0
-
89. 匿名 2021/01/03(日) 01:00:33
大人になった今でもひとの目が気になる
対人恐怖症です+11
-0
-
90. 匿名 2021/01/03(日) 01:03:50
>>30
お母さま、今は大丈夫ですか?幸せに暮らしていますように。+7
-0
-
91. 匿名 2021/01/03(日) 01:04:33
適応障害になった+5
-0
-
92. 匿名 2021/01/03(日) 01:04:56
>>88
応援してます!いつかトピたててください。+5
-1
-
93. 匿名 2021/01/03(日) 01:10:35
苦しみからは逃れられてない。
でも親が私に言い続けた短所(心が優しくない、意地が悪い、性格がねじ曲がっている、笑顔が気持ち悪い)は親というあくまでもサンプル1の人間からはそう見えていただけで、そうは思わない人もいるのではと思えるようになった。
周りの人のおかげだと思ってます。
なので私は親より、少しでも私の中にいいものを見出してくれようとする周りの人を大切にしようと思う。+18
-0
-
94. 匿名 2021/01/03(日) 01:10:51
毒親ってなぜ自分の都合の良いように記憶の改竄をするのかな?+45
-0
-
95. 匿名 2021/01/03(日) 01:11:56
毒親ってなんで自分の過ちを認められないんだろう?
モラハラするやつにも同じ事を思うんだけど。+39
-0
-
96. 匿名 2021/01/03(日) 01:16:56
幸いなことに普段は全くトラウマもないのに夢の中では未だに怯えてる。
不思議なことに虐待は第三者目線の記憶しかないのでドラマを見てるような感じ。
親とは疎遠で連絡先も住所も知らない+5
-0
-
97. 匿名 2021/01/03(日) 01:17:31
大人になったら親の気持ちが分かるとか綺麗事や寝言言う奴居るけど
大人になったら余計親がしたことが全く愛情もなく
デキ婚でネグレクトでギャンブル中毒酒乱の自分さえ良ければ周りは知らんって親のバカさが許せない
離れて暮らすようになれたけど未だに飛び起きたり
道を歩いててもいきなり怒られないかトラウマ発動してキツイ+23
-0
-
98. 匿名 2021/01/03(日) 01:18:45
心の傷は一生消えない。
普通に育った人から違和感持たれて嫌われての繰り返し。虚しい。+26
-0
-
99. 匿名 2021/01/03(日) 01:28:55
高校卒業してから疎遠になって10年近く経つけど、疎遠になって結婚してからの方が辛い。
子供がいるけど、病院も保健センターも保育園も世の中みんな実家があるのを前提で、お母さんに頼ってとかを当たり前に言われるから頼る人が全くいなくて辛い(義理実家は高齢なので頼れない)
親子三世代で仲良くお買い物とか憧れる。
姉達は親と仲良くて孫を溺愛して親子三世代で仲良い。
何より辛いのが義理実家との関係性
孫に会いたいからアポ無しで顔だけ見に来たり、旦那に月1〜2回電話してきたりと普通のことなのに、親の愛情を知らない私からしたら気持ち悪くて仕方ない。
義母は旦那曰くお節介だけど決して嫁いびりとかしない普通の人なのに。
+13
-0
-
100. 匿名 2021/01/03(日) 01:35:00
人格障害系のターゲットになりやすい。ADHDと回避愛着併発してるから、メンヘラにモラハラに色々寄ってくる。引きこもりたい+16
-0
-
101. 匿名 2021/01/03(日) 01:37:25
>>1
大人のマナーって何でしょうね。そんなどこの誰が作ったか分からない価値観に縛られなくて良いと思います。
主さんは主さんの人生。後悔なきよう、主さんの感覚と価値観で、できるだけ幸せな選択を積み重ねていけば良いと思います。
家族と価値観が違うのは当たり前。家族は主さんの人生の責任まで背負ってくれないです。楽しみましょう!(^^)+20
-1
-
102. 匿名 2021/01/03(日) 01:39:09
>>1
主さん、暴力は違法かつ人権侵害だよ。
ご両親が主さんにしたことは犯罪行為なんだから、完全に縁切られても、訴えられなくて助かった、と思うべき。
まして、返事返して欲しいとか、言える立場じゃない。
主さんは、今後一切連絡しなくても、罪悪感持たなくていいと思うよ。
新たな人生にフォーカスして、幸せになってね。+28
-1
-
103. 匿名 2021/01/03(日) 01:43:41
>>1
大人のマナーなんていう軽いものが吹っ飛ぶくらいひどいことをした人たちに、マナーなんて真っ当な人間同士で成り立つものを当てはめる必要ありますか?
全然気にする必要なしメール拒絶してオッケー。その事にゴチャゴチャ言う母にもその権利無しってこと、もう相談はもっと他所でした方がいいかも。ネットでもいいし、ただし騙されないように自分をしっかりもってね。+23
-1
-
104. 匿名 2021/01/03(日) 01:56:01
>>1
大人らしくなくてもいいじゃない
子供らしい子供時代をすごさせてもらってないんだから
今思いっきり子供らしく素直にプイッアッカンベーしておやりなさい
+15
-1
-
105. 匿名 2021/01/03(日) 02:06:38
親も親戚も、全て切りました。
それしかない。
自分をおとしめる、バカにする、意見を聞かないなどの人は排除して、自分を大切にしてくれる人、はあんまりわかんないから、年数かけて距離とりながら付き合っていく。
裏切りを山ほど感じて、期待してはいけないというのも山ほど感じて、死にたいも死にたくないも感じて、苦しいよね。
でも、この世に生を受けたなら、生きる権利は全員等しくある。それは絶対思ってほしい。
好きなことしてもいいし、しなくてもいいし、失敗してもいいし、失敗怖いから大人しくしててもいいし、どんなでも生きてたらいいって事は思っててほしい。+21
-0
-
106. 匿名 2021/01/03(日) 02:09:57
>>6
その通り!!!!!+7
-0
-
107. 匿名 2021/01/03(日) 02:15:52
>>1お母さんと妹さんの意見は聞かなくて良い。被害者はあなた。
インナーチャイルドを癒す事に努めてくたさい。
今はオンラインでも可能。色んなセラピストがいるから、相性のいい人が見つかりますように。+16
-0
-
108. 匿名 2021/01/03(日) 02:16:03
父や母や親という言葉すら使わなくて良いし思わなくて良い。
子供に虐待した時点で親は自らその権利や資格を放棄したと見なして良い。
家族という肩書きや事実は自分の人生で必ず必要ではないよ
+12
-0
-
109. 匿名 2021/01/03(日) 02:22:57
親に愛されないともう全てが上手く行かない
周りもこいつは虐めて良い奴って分かって寄ってくるよね
こんな人生私の努力ではもう到底覆せなくて
引きこもるしか自分を守れないのよ+33
-0
-
110. 匿名 2021/01/03(日) 02:24:38
今は家庭をもって幸せですが、ふと思い出して泣きたくなったり、死にたくなることがあります。
今でも苦しみは消えません。
両親が亡くなったら、消えるのでしょうか?+13
-0
-
111. 匿名 2021/01/03(日) 02:26:55
>>1
私も父母から暴力や暴言受けて育って父母は離婚。
母と同居していい子にしてたけど(いい子にしないと痛い目にあわされるからね‥)
でも母親の男性関係という新たな問題まで出てきて、それでも耐えてたけどある時日頃の不満が爆発!
家出てそれきり実家には一度も帰ってない。
連絡は来るけど基本無視してる。
母親と関係修復して嫌々ながらも父親に連絡してあげたトピ主は偉いと思う!
でも嫌ならしなくていいと思う!
イジメでもそうだけど、やった側は忘れてもやられた側は簡単には忘れることできないから!+31
-0
-
112. 匿名 2021/01/03(日) 02:28:49
>>20
恐怖や心の芯に刺さった毒牙の様なモノはちょっとやそっとじゃ無くならないと思うけど、幸せになれない事は無いと信じたい
人生イージーモードの人には分かんないヘビーな人生かもしれないけど、逃げる事、忘れる事、助けてもらう事、頼る事、努力する事で幸せになれる可能性は必ずある
+23
-0
-
113. 匿名 2021/01/03(日) 02:34:38
私は両親から虐待されて育ったけど、大人になるまで特に深く考えなかった。
痛い、怖い、辛い、居心地悪い、みたいなのは感じてたけど。
大人になって、自分が結婚出産意識したり、早くに出産した友達の子供に会ったり、そうしていく中で「なんでこんな小さくてか弱い子供にあんなことできたんだろう‥?」と疑問に思った瞬間、色んな辛かったことが鮮明に蘇ってきて親に対して拒否反応出るようになった。
それから家出て親とは疎遠にしてもうだいぶ会ってない。
心の底から許せる日なんてくるのかな‥+30
-0
-
114. 匿名 2021/01/03(日) 02:59:50
父親が暴力を振るう人で小さい頃よく母親が殴られてました。母親が気に食わない事をすると冬に裸で外に出されて私たちも裸で外に出された事もあります。
父の暴力から母親は私たちを置いて逃げ出して父親が私たちを育てました。母親が居なくなってから暴力は無くなったけど父親が生死を彷徨ってる時に弟、妹に連絡しても過去の事もあり無視。私も無視したいけどつい手を差し伸べてしまう……+15
-0
-
115. 匿名 2021/01/03(日) 03:03:42
両親から受けていて、大人になり関わる事はあまりなくなったけど、何なんだろう、ずっと苦しいし、悲しいし、寂しい。大人になれば消えると思っていたのに、いつまでも他の家族が羨ましくて、悲しくなって、嫉妬してしまう。何年もこんな感情をもったまま生活しててしんどい。+25
-0
-
116. 匿名 2021/01/03(日) 03:09:52
>>1
あなたが返信したくないならしなくていいと思う。
母と妹の意見は関係ないと思うよ。
父と関わり合いたくないなら無視していいよ。+9
-0
-
117. 匿名 2021/01/03(日) 03:09:55
私、仕事のストレスで30代でうつ病と診断されて割と長期間通院してたことがあるんだけど。
担当医に幼少期の話を聞かせて欲しいって言われて「なんで今更?」と思いつつ虐待されてたことを話したら、幼少期に虐待とか辛い経験した人はうつ病になりやすい傾向があるんだって。
必要以上に人の顔色伺ったり頑張り過ぎたり、自分を否定してしまったりする傾向にあるとか言われた。
普通の家に生まれてきてたら私の人生違ったのかな〜と思った。+29
-0
-
118. 匿名 2021/01/03(日) 03:11:56
>>60
本当にそうだと思う。
私もそうだからわかるけど、相談してもねぎらってなんかくれないし、支配しようとする親から身を守ることにエネルギー消耗するだけだから相談しない方がいい。
でも主さんもそうかわからないけど精神的にサポートされずに育ってるから自分の感覚に自信が持てないから、些細なことでも誰かに聞かないと不安なんだよね。お母さんの言う通りにしなければって思っちゃう。私の場合は一時が万事その調子でいつも板挟みだからメンタルキツイんだよね。
長年カウンセリング通ってるけど、私はまだ自分の感情に気付くのも困難です。+22
-0
-
119. 匿名 2021/01/03(日) 03:24:06
>>56
発達障害傾向との関連も無視できないと思います。とても難しい問題ですね。+13
-0
-
120. 匿名 2021/01/03(日) 03:47:51
たまに顔合わせるけどこいつクズなんだよなぁって見下しちゃうし、親戚の成長を祝うと同時に自分と比較して落ち込む
悪気はなかったって言われるけど、悪気が無い分人間性を疑う発言してたからやっぱクズなんだよなぁ+15
-0
-
121. 匿名 2021/01/03(日) 04:00:29
>>114
無視するのと、手助けしてあとからメンタル落ちるのどちらが辛いかで判断してみては?
私は関わると数日寝込んでしまうので、一切の関わりをやめました。
色々考えてしまうけど…それでも無視してる方が精神が安定するのでもう連絡は取れないと思う(連絡取ってまた落ちるのが怖いので…)
上手く折り合い付けられることを祈ります。+4
-0
-
122. 匿名 2021/01/03(日) 04:32:20
わたしはここにいる人とはまた違うというか、相手にされてなかったって感じ。現実他人からも相手にされないし、他人から誰にも相手にされてないって言われた。わたしが悪いのかもだけど何の取り柄もないカスみたいな人間と言いたいのかなって。親とはかなり前に絶縁したけど、全く向こうから会いたいとかがなかったから、やっぱりわたしはカスなのかな。変なこと書いてごめんなさい。+9
-0
-
123. 匿名 2021/01/03(日) 04:41:19
直接的な痛みはもうないですが、虐待を受けたことによる影響は今もなおあります。
(虐待による影響か精神障害になりました。精神病院入院歴もあるので就職の時面接で聞かれるのが辛かったです)
今でも“やっぱり私は普通の人とは違うんだな、普通にはなれないんだな”と感じる場面があります。+6
-0
-
124. 匿名 2021/01/03(日) 05:09:19
>>6
つーか、大人気ないのは母親父親じゃね?+8
-0
-
125. 匿名 2021/01/03(日) 05:13:55
>>20
そんな事ない。
幸せになれる。
大声出さない人から離れて、優しい声の人と一緒に生きていけば大丈夫。
絶対幸せになれる。+13
-0
-
126. 匿名 2021/01/03(日) 05:19:28
鬱は甘えって言う人代わりにボコられて欲しい離人症出るまでボコられて欲しい+8
-1
-
127. 匿名 2021/01/03(日) 05:53:34
>>27
私もです。48になっても夢にでる。
一度結婚に失敗していますが、子供をつくるという気にどうしてもなれなかった。また再婚したいけど相手のご家族にこんな馬と骨もわからん私を受け入れてくれるひとはいないと諦めている。+19
-0
-
128. 匿名 2021/01/03(日) 06:01:13
解放されず、見た目はおばさんだけど内面は小5くらいで止まってる。いまだに若草物語のベスの下のガキが大嫌い名前も出したくない、普通ではないと思ってる。
寄ってくる男はモラハラかやり目 自己肯定感が低く虚栄心が強い。+14
-0
-
129. 匿名 2021/01/03(日) 06:07:50
虐待とまではいかないけど、子どもをコントロールする心理にはちょっと違和感があるかな。躾が完遂すると、目だけで威嚇できるようになるというね。+6
-0
-
130. 匿名 2021/01/03(日) 06:09:09
小さい頃の虐待もしんどかったけど、思春期の性の否定も辛い。下着を買わない、子供を作るな家の恥と言われたり、死んだ魚の目で男の子が欲しかった。そもそもガキ産まず介護がやりたかった。お前のせいで家が汚いお前のせいで家庭がうまくいかない
そんな思いをさせてごめんなさい。流◉しなくてごめんなさい。
親も子供の将来が神様に見せて、納得した子だけ産むシステムになればいいと思ってた。そうしたら姉と妹だけ生まれたでしょう+9
-0
-
131. 匿名 2021/01/03(日) 06:53:36
>>22
無理しないでね。日本のどこかで応援してるから。一緒に乗り越えよう。+17
-0
-
132. 匿名 2021/01/03(日) 07:35:30
虐待を受けた曲です。korn kill you 和訳 | 洋楽の奇妙な和訳ameblo.jpkorn kill you 和訳 | 洋楽の奇妙な和訳korn kill you 和訳 | 洋楽の奇妙な和訳ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)ログイン洋楽の奇妙な和訳ヤフーブログから引越ししました。変な和訳が盛り沢山です。ブログトップ記事一覧画像一覧korn k...
+2
-0
-
133. 匿名 2021/01/03(日) 07:51:10
酷い扱いをされると警戒心が染み付く。しかも無意識な層にしっかり根付くから変えようが無い。。いい歳とっても変えられない。これでやっていくしかないかな。
+3
-0
-
134. 匿名 2021/01/03(日) 08:06:44
大人になって従姉妹から聞いたけど、従姉妹の母親(私の親の姉妹)もヒステリーで色々とあったみたい。
私の親はヒステリー猛毒親だし、姉妹で発達障害か何かがあったんだと思う。昔だから分からなかっただけで。こんな奴らは子供を産んじゃいけないんだよ。産んでしまったら誰かの手助けがないと精神的虐待するって。+7
-0
-
135. 匿名 2021/01/03(日) 08:17:29
>>55
妹さんすごいなあ。
もちろん内心はわからないけど、本当は私も許したい。
許して仲良くしたい。
でも今更無理。
やつの根底も変わってないし。+3
-0
-
136. 匿名 2021/01/03(日) 08:48:12
ほぼ毎日
朝は父親に家の前を人が通るのを見計らって
「○ちゃーん、おねしょしちゃったの〜ダメでしょ〜w」と大声でしてなくても言われるか、泣くまで蹴られるかどっちかだった
だから朝から押入れの布団の間に隠れるのが日課だった
勉強する余裕もなけらればメンタルが崩壊していて嫌われていたと思う
脳が萎縮しすぎて学習能力が低下していて無知、先生に特殊学級を進められた事があった
それほどのおかしくなっていたと思う
学校でも苛められるから隠れて、小4で先生に相談しても相手にされなかった
警察を呼んだときもあったが、当時の警察は何も出来なかった
警察官が私を哀れんだ目で見てくれただけでも嬉しかった
夜は顔を見ると暴力、髪を引っ張られて壁と床に打ち付けられ、包丁を首に突きつけられて「俺の言う通りにしろ!」と笑いながらアホな事を言われてたり、ランドセルの中身をばら撒かれたり、寝かしてもらえなかったのは毎日、どこでも寝れるようになっていた
人の話しを聞く余裕も頭もない
無知だから人から利用されるようにもなる
悪い仲間しか寄ってこなくなる
指摘してくれる人、教えてくれる人の有り難さを学習できた
経験値は大事だと思うけど、戦争と同じで自分が体験していない人には理解出来ないと思っているから、母親も自分の事で精一杯で私のことを覚えてもいなかった
だから止めてくれなかったんだと思った
暴力、暴言以外にも色々ありましたが
本人達からしたら覚えていないし
都合の悪い事は記憶を書き換えているから疲れるから話さないようにしてる
子供の頃から知恵遅れとレッテル貼られていたけど家庭環境で遅れをとる場合があると身を持って経験したのは貴重だと思えるようになった
寂しくて人を求めていたと思う、それ以上の経験をするとボッチが好きになる、今はボッチを満喫しているところです+20
-0
-
137. 匿名 2021/01/03(日) 08:48:54
>>23
うちは夫に「何もなければそれに越したことはないんだから、愚痴や不安を好きなだけ吐ける場だと思っていっといで」と精神科に行ってもらったら解決したよ。発達障害のボーダーで軽度の鬱になってました。手帳が出るほどじゃなかったけど対策が取れるようになったし、軽度で見つかってよかったと思ってます。+12
-0
-
138. 匿名 2021/01/03(日) 08:52:57
大人になってから虐待の基準が変わったり新しい虐待の考え方が広まってるけど、今更言われても私は手遅れって思わんでもない。
助かる子がいるのは嬉しいけど、私は助けてもらえなかったし成人したからこれからも助けてもらえないんだよねーとか、CMが流れる度になんとも言えない気持ちになる。+10
-1
-
139. 匿名 2021/01/03(日) 08:56:17
>>73
なんなら改ざんしてる。
美化もする。
そして自慢する。+21
-0
-
140. 匿名 2021/01/03(日) 09:14:39
>>1
返信したくないのに、何で母親の言うことを聞いてしまうのか。
過去の呪縛から解放されたいなら、嫌だった過去はすっぱり自分から切り離すこと、自分の意思を持ってそれを貫くこと。
好きと嫌い、したいしたくない、そこを他人の決断に委ねない。+8
-0
-
141. 匿名 2021/01/03(日) 09:38:14
>>10
すごく分かる。あなたも私も
自分で居場所作ろう。+9
-0
-
142. 匿名 2021/01/03(日) 09:40:09
暗い?危うい変な空気が出てしまってるのか、宗教の人に声をかけられやすい。ほじくりかえされてしまってしんどくなった。気をつけて。+8
-0
-
143. 匿名 2021/01/03(日) 09:42:43
人に話しますか?私は誰かに吐きたい時があるけど
人を心から信用できなくて言えない。+4
-0
-
144. 匿名 2021/01/03(日) 09:50:27
>>60
いい事おっしゃる!私も主さんのお母さんは自分の保身だけ考えていると思うよ。なんなら最終的にお父さんの介護やればいい位思ってそう。+10
-0
-
145. 匿名 2021/01/03(日) 09:57:52
>>73
うちの親もそうだわ。
でももう1つ理由があって、本人は何の疑いもなく躾、子供のため、と思って言ったりやってたから。
孫にあたるうちの子には何と優しいこと。
それを指摘したら、演歌で孫って歌があるから聴いてと言われてまだ聴いてないけど
おそらく、自分の子供の時は必死で余裕がなかったから気が回らなかった。今思えばこうしてやればよかった。と思ったことを今孫にしてる。
的なことかな?と思うんだけど…傷は深いんだよね。
それと若い頃友達のまえで親にきつく当たると、まともな親育ちの子は、親にそんなこという?!可哀想!育ててもらったのに。とかいうんだよ。
こっちはそんなの超越するぐらいのことされてきたのに。親はみんな同じだと思うなよ。とおもう。+14
-0
-
146. 匿名 2021/01/03(日) 10:03:47
>>136
文章は伝わりやすいしすごく入り込めた。
コメ主さんの命があって本当に良かったです。
今の大人が小さい頃、昔は親の虐待は見て見ぬ振りされていましたよね。
事故死で片付けられた虐待死がどれだけあったことだろう…。
+11
-0
-
147. 匿名 2021/01/03(日) 10:04:44
>>143
カウンセリングと毒親育ちの友人1人にしか言ってません。+2
-0
-
148. 匿名 2021/01/03(日) 10:10:40
>>140
それが簡単にできないのが親子なんじゃないかなぁ。
無償の愛。って親から子へと言われるけど親になって、子から親へだって気付いた。
親は子に色々理想を求めてあれこれ言うし理想通りにならなければ怒ってみたり罰してみたり。
でも子供って頭のおかしい親だろうが愛のない親だろうが求めてしまう。
とことん吹っ切れるところまでいかないと、縁を切ったりどうでもよくなったりなかなか出来ない。
散々嫌な目に遭わされてきたのに、親がいつも頭の片隅にいて気にかけてしまう。そんな自分に嫌気がさしたり思い悩む。って人は多いと思う。
とことん愛情をあたえない親は珍しくて、また
子供からすれば親の気まぐれの優しさですら想い出になってて忘れられないんだよね…。
さらに歳をとって丸くなった親…。
無償の愛を抱いてる相手に虐待され、それでも求めて。つらいよね。+17
-0
-
149. 匿名 2021/01/03(日) 10:21:06
>>20
だからわたしは穏やかな旦那と結婚しました。
反面教師になって良かったと今では思えます。+10
-0
-
150. 匿名 2021/01/03(日) 10:22:30
>>96
それは多分乖離現象と言うものじゃないかな?
自分の事として受け止めきれないから第三者目線の記憶になってると思います+2
-0
-
151. 匿名 2021/01/03(日) 10:23:44
>>137
うちも鬱で心療内科行ったことはあるんですが、発達障害は旦那本人が認めていないので相談せず。
鬱の薬をもらって終わりでした。
鬱だと診断もらったことが免罪符みたいになって、俺は繊細で鬱の原因は私だから優しくしろと強く出られて、私としては逆効果でした。
心療内科選びを間違えたのかな、、+7
-0
-
152. 匿名 2021/01/03(日) 10:52:35
>>1
私も幼少期からずっと、
両親から身体暴力も言葉の暴力も受けてた。
返信⁈ しなくていい!何がマナーだ、綺麗事も大概にしろって怒鳴りつけてあげたいわ。
私はもう絶縁状態だよ。
母親が他界したんだけど私の結婚を機に、墓参りも一切やめた。手を合わせる事が苦痛で。
父親はたまに会ってたけど、ここ数年顔も見てない。
虐待なんてね、その辛さは経験した人にしか分からない苦しみだよ。外野の意見なんか無視して大丈夫だよ。
自分が許せる時が来たら行動すればいいんだし。
今私は幸せだよ、苦しみから解放されて。+19
-0
-
153. 匿名 2021/01/03(日) 10:55:05
>>60
同意。
親からのDVと言葉の暴力を、虐待と言うんだよ。
娘のあなたが いくら仲良くしたいと思っていても、ずっと反りが合わなかった 歩み寄らなかった 大人が親、それが答えだよ。
他人より遠ーーーい存在、他人以下。
結婚したって 立場が変わったって あちらは1ミリも変わらないよ。
親と心中覚悟で 棒にしたいなら
それもあなたの人生だけど…
毒親は 子供より 自分優先、自己保身だけだよ。それも究極の!
新しい家庭を大切にね。
+21
-0
-
154. 匿名 2021/01/03(日) 11:19:55
家を出てからも時々メールが来るのですが、今更何を話したらいいのか分からないので、返信はしていません。
心療内科通いも続いていますが、鬱がなかなか良くならず今も横になっています。+6
-0
-
155. 匿名 2021/01/03(日) 11:32:04
>>1
返信するなんて優しい
お母さんとも関係改善できたなんてすごいよ
+3
-0
-
156. 匿名 2021/01/03(日) 11:42:19
無理無理
一生この憎しみ抱えるんだなぁと思って生きてる+9
-1
-
157. 匿名 2021/01/03(日) 12:08:34
親は子供の感情を無視して意見言わせないようにしてたから、そのまま大人になって我慢しがちな性格になった。
社会に出てすごい大変だった。
利用してくる人もいたし。
いつも自分の存在価値がないような気がして、もうこの世にいたくないなって思う。
親ガチャなんて言葉あるけど、当たらなかった。
+15
-0
-
158. 匿名 2021/01/03(日) 12:11:21
苦しみはなくならない
でも住む場所を遠くにして、距離をとることで楽になった+6
-0
-
159. 匿名 2021/01/03(日) 12:27:31
子供の時からひどい発言や虐待があっても許してきたけど、大人になってからどうしても許せない発言をされて絶縁した。
だいぶ経ってから孤独死したと連絡がきた。
普通の親子関係なら素直に悲しんだり出来るのにそれも出来ない。自分は冷たい人間だと自分を責める時や自業自得と思ったりグチャグチャな感情が常にあって
苦しい。+9
-1
-
160. 匿名 2021/01/03(日) 12:35:06
>>73
虐待親が記憶力悪いのは本当
なぜなら、虐待親のほとんどが発達障害だから
発達障害の性質か2次障害の性質か、記憶に問題がある
だから発達障害の人は嘘をつく事が多いし、演技性人格障害などといい、本人が嘘を信じているので、本人は本気で良い母親だと思っている可能性すらある
普通の人間には対応出来ない
精神科案件
そんな化け物を、幼い子供が対処しているのだから、虐待された子供の苦労は並大抵でない
皆さんも化け物相手に、生き残ったサバイバー
立派な自分を誉めてあげて!+25
-0
-
161. 匿名 2021/01/03(日) 12:45:34
親になるまで感情的にならない子育てをしていこうと思ってたけど、
3才前の子供、歯磨きを徹底したいのに言うことを聞いてくれない。冷静に伝えても全然ダメで、手が出てしまいそうになるくらい腹が立つ時がある。
言葉で伝えることが下手な自分にも腹がたつし辛い。
しつけの難しさを親になって実感する。+2
-3
-
162. 匿名 2021/01/03(日) 12:47:25
>>21
がるのレストピ見てると結構レスされてるから不倫してるとかこれからするみたいに書いてあって
レスなら仕方ないって流れになってるけど
自分の母がそんなことしてたらのちのち理由を知っても嫌悪感でいっぱいになるわ
父がしてるより母がしてる方がダメージ大きい気がする+3
-0
-
163. 匿名 2021/01/03(日) 13:37:38
>>160
化物かぁ…。ここには発達の当事者もいらっしゃると思いますし、発達にも色々あって記憶力が定型よりずば抜けて良い人、定型よりも知能の高い人もいます。
なんというか下手な偏見を持たせかねない、偏った知識はいかがなものかと。+1
-6
-
164. 匿名 2021/01/03(日) 13:45:04
冷たくすると悲しそうにするんだけど、鬱陶しくて。
小さい時からずっと理不尽に怒られて、イライラされて居心地の悪い家だったから、そのまま返してあげてるだけなのに。
普通、幼児は何されても母の事好きだって言うじゃない?
私、物心ついた時から母が嫌いなの。
習い事とか幼稚園のお迎えとか、本当に嫌だった。
同じ人居ないかなぁ…聞かないんだよね。
私がおかしいのかな。+4
-1
-
165. 匿名 2021/01/03(日) 13:51:29
離婚した時に、
あなた、自己肯定感を付けなさい。
と母に言われた時は
どの口が言ってるんだこのやろおぉぉぉおお!‼︎‼︎‼︎
と、言いそうになりました。
クソ野郎が+12
-0
-
166. 匿名 2021/01/03(日) 14:02:38
>>163
発達のことを言ってるのでなく、人格障害に移行して子供を虐待してるのなら、化け物だと思う+12
-0
-
167. 匿名 2021/01/03(日) 14:59:40
これは親が死んだとしても解消されることはないと思う。
自分を強く持って生きていくしかなくなるんじゃないかな。
あんなにひどい人間もいるんだなという経験をしたことで自分を律するしかない。+12
-0
-
168. 匿名 2021/01/03(日) 15:19:41
>>166
横
その通りだよ!+7
-0
-
169. 匿名 2021/01/03(日) 15:23:22
>>143
友達だと思った人に話したことがありますが、どこの家庭にもあることで一蹴されました。話さなければよかったと後悔しています。
彼女は末っ子で(私から見れば)両親に愛された幸せな家庭で育ったようですが、色々悩みもあったようで共感を得られるかと思ったのが間違いでした。+5
-0
-
170. 匿名 2021/01/03(日) 15:29:50
たまに夢の中で母親を馬乗りになってタコ殴りにしてる夢を見る
でも殴られながら母親はずっとニタァって笑ってる
べったりくっ付いてくる
気持ち悪い早く んでくれ+5
-0
-
171. 匿名 2021/01/03(日) 17:05:53
>>141
私も結婚して楽になった。
母からの虐待。私が基地だからしかられてると洗脳された父と妹からの冷たい仕打ち。誰も味方がいなかった。辛かった。
結婚しても親だと言って用事で呼びつけて色々怒鳴りつけられたりするけど帰る家がある。そのままの私でいい家がある。
それだけでなんて楽になれるのかを知った。
アイツらは時折やってきて理不尽にストレスや怒り、悲しさを持ってくるけど、
小さな喜びに目を向けて主さんにもそうやって平安を手に入れてほしい。苦しさに囚われないで。+4
-2
-
172. 匿名 2021/01/03(日) 17:48:59
暴力振るわれ、罵倒され、家にいないかのごとくガン無視…。高校は寮のある学校を選び、それ以来10年以上会っていません。今は親に何の感情もないですし、生きてるか○んでるかも気になりません。関わらないのが1番です。+6
-0
-
173. 匿名 2021/01/03(日) 17:49:50
昨日のコレコレのYouTubeに出ていた女の子の話、本当かな?
実父から性的暴行を受けてるって話のやつ。+1
-0
-
174. 匿名 2021/01/03(日) 18:44:16
主です。
このトピのコメント全部読みました。
誰が辛いではなくて、みんな辛かったし今も辛いですよね。
ここにいる辛い経験をしたみんなが人生ここまで頑張って生きてきたことだけでもすごいんだなと思います。
主の誕生日が4月なので、その時にまた父からメールが来たら次は返信しないように頑張ります。
父は再婚していて新しい家族がいるので介護要員や金の無心はおそらく大丈夫だと思います。
なので母と妹は父は父で今の生活があってこちらに危害を加えてこないんだからわたしの心が狭い、穏やかじゃないと言ってきますが、わたし、母や妹にも散々酷いことをしておいて父がのうのうと生きていることや今更父親ヅラしてくることが許せないんです。
主の家は勉強面でとても厳しくて、
小学校のテストは100点以外は許さない。
98点のようなあと少しで100点を逃した時は惜しかったね、ではなくてどうしてこんな間違いをしたんだと叱責される。
中学校では5段階の通知表で1と2は論外、3が悪い、4は普通、5が良いと父が独自の評価を決めて体育で3を取ってしまって、体育だから大目に見てほしいとお願いしても怒られてケータイを没収される。
それなのに、中学の後の学校で人間関係と勉強両方につまづいて最終学歴は中退です。笑
親に怒られないために勉強していたので、やれば出来るけど勉強嫌いになってしまった感じです。
中学生ぐらいからは父の気に触ることをしてしまった時に廊下に来るように言われて、母に助けを求めてもうるさいよ、早く廊下行きなと言われて、廊下で怒鳴られながら髪の毛を引っ張られて叫び声聞こえても泣きながら部屋に戻っても母は父を止めたりわたしのことを慰めてくれたりしてくれませんでした。
そんなことの繰り返しで、時々母からも蹴られたり頭を叩かれていて、とにかく両親を怒らせないように気をつけて生活していました。
警察や児童相談所に通報することを迷って友達に相談したこともあります。
心の病気じゃないかというコメントを見ましたが、病院にかかったことはなくても、わたし自身も発達障害を持っていたり心の病気なんじゃないかと思っています。
ずっと人間関係の悩みが尽きなくて、学生時代から自己愛強めな性格が出ていて自分が思っている以上に同級生に嫌われていたんだろうなと大人になって気付いたり、職場でも必ず女性の先輩の気に触る言動をしてしまって関係が悪くなってしまったりしているので。
わたしは地元の人と結婚したので、母も近くに住んでいて結婚後少しずつ会うようになって関係改善してきましたが、もう一度母と住んでも絶対に上手くいかなくなるので、夫ともあまり仲が良いわけではないですが今の生活を大事にしたいです。+8
-0
-
175. 匿名 2021/01/03(日) 19:21:16
兄と母に虐待されてた
特に兄からが酷くて殴る蹴るはあたりまえ 鼻の骨は折れるし 足も何針も縫う大怪我したり 階段を髪の毛つかまれて引きずり落とされたり それが毎日続きました
親は亡くなり兄とは縁が切れましたが 心は死んだまま
生きるのが苦痛です ストレスがかかると体にすぐ出るし
一生苦しむかと思うと悲しいです+6
-0
-
176. 匿名 2021/01/03(日) 20:57:18
兄妹の中で私だけ父に殴られたり蹴られたりしていた。
誰かに助けて欲しかったけど、母親も兄妹も私が暴力を受けているのを見ているだけ。
小学生の頃おばあちゃんに相談しようとしたけど、おばあちゃんが悲しむってわかるから言えなかった。
小学生の頃は皆は友達と遊んで勉強して楽しいはずなのに毎日死にたいって思いながら生活していた自分が哀れで仕方ない。+5
-0
-
177. 匿名 2021/01/03(日) 22:39:36
物心ついた時から
母からは可愛くない、臭い、あんたが悪い、何やってもダメと言われ続けてた。父は会社の物を横領、子供達への祝い金も自分の懐に、外出先でも店員の態度が気に入らなかったら相手が泣き出しても構わず怒鳴り散らし、家でも昼夜問わず暴れまわる。
そして下の兄妹達も親に恨みを持っているし、両親の事で私に当たってくる。親の問題なのに矛先が私にくるなんて。因みに学校では教師からもクラスメイトからも虐めを受けて辛かった。
自分を押し殺して生きてきたから、本来の自分が分からなくて苦しくなる。傷は一生消えなさそう+2
-0
-
178. 匿名 2021/01/03(日) 22:45:53
フラッシュバックと悪夢が酷くて何回も自殺しようと試みたけど痛みに耐えられず無理でした
その後心療内科に通って薬で症状は緩和しましたが死にたい気持ちは消えません
親が生きてる限り希望がないし、もう考えることが何よりも苦痛だから早く死なせてほしい
+3
-0
-
179. 匿名 2021/01/03(日) 22:58:22
>>1
いや全然!
大変です!
+0
-0
-
180. 匿名 2021/01/03(日) 23:05:28
>>1
忘れられないどころか歳とるにつれて嫌悪感が増す。
大人になって親が自分へしていた事がいかに異常だったか
気づいてしまったら頭おかしくなりそうで。
実家離れたら尋常じゃない執着心出してきて気持ち悪い。
家にいる人間に苦しめられたから人と同居したくないし
家族というものに憧れがもてなくなり結婚もしたくない。+6
-0
-
181. 匿名 2021/01/03(日) 23:16:35
>>56
そうなんだよね。
元の性格が悪い、で片付けたら、何も解決しないんだよね。本人責めても解決しない、子供も救われない。
脳の癖とか、障害とか、生い立ちとか、いろんな分析をして、どうしてあげたらいいのか考えるのが大事だよね。+5
-0
-
182. 匿名 2021/01/03(日) 23:28:11
ある人から言われたのですが、
「親からひどい目にあったことを親から取り返そう(償わせよう)としても無駄だよ。
子供を産み育てるような年齢になっている大人なのに、子供にひどいことをし続けられた人間なんだから、歳を取ってもその性根が治るはずないしそれは取り返せない。
敗北感だけが残るし、悲しいし疲れちゃう。
忘れろという人もいるけどたぶん忘れることは無理。
でも違う人やモノからちょっとずついいものをもらって心のスペースに大切に並べていくことはできる」
って。
それを支えにしてる。+5
-0
-
183. 匿名 2021/01/03(日) 23:34:52
父親がアル中でほんとに嫌だった
ころしてやろうかって言われたこともあった
幼稚園に上がる前くらいまでは可愛がられてたと思うんだけどそこ過ぎて自我を持ち始めたあたりから可愛くなくなったんじゃないかと思う
自分もそうなりそうで怖くてだから結婚もしたくないし子供も欲しくない
大嫌いな父親なのに実は血が繋がってなかったとかならマジで嬉しいくらい嫌いなのにだんだん自分が父親に似ていくんじゃないかと恐ろしい
親と自分を切り離して考えられない+4
-0
-
184. 匿名 2021/01/04(月) 01:40:49
>>20
「幸せになりたい」とか何でも大雑把でもいいので、自分を許す想像をし続けてください
いつか家を出たり、親や親戚と距離を置く時がくるかもしれません
穏やかなパートナーと出会うかもしれません
自分の人生は自分の物なので、どんな選択をしても自分を責めないであげてください
人生は何が起こるか分かりませんよ+5
-0
-
185. 匿名 2021/01/04(月) 16:17:39
>>138
わかる
でも通報しやすくなったから何かあったら絶対通報するつもりだけど今住んでるとこは平和で出番がない+2
-0
-
186. 匿名 2021/01/07(木) 15:15:35
>>16
自尊心を大切にするってことですよね。
わたしも虐待の経験から、自尊心が低く、自分が我慢ばかりしたり損をする選択をしてしまったりが多かったように思います。
フラッシュバックもまだまだあるけれど、自分が一番幸せに思える選択をしていきたいと思います。
その為には、自分のことを傷つけたり嫌な思いをさせる人をできる限り排除していくことが大事なんだと思います。+4
-1
-
187. 匿名 2021/01/10(日) 12:38:45
「子供は親を選んで生まれてくる」「親を許してやれ」。
どうして子供側をたしなめる言葉ばかりが多いんだろう。
親側をたしなめる言葉はあまり聞いたことがない。
いくら相手が親でも許せないことだってあるのに。
許せない子供側が悪いという風潮があるよね。
だから子供側は「許せない自分は大人げない」といつまでも苦しむ。
+1
-0
-
188. 匿名 2021/01/19(火) 05:55:12
>>20
大声怖いよね。。
自分も、怒鳴られ痛めつけられ育った。
内定でた企業の口コミに、社内に怒鳴り声が凄いと記載があり、耐えられないから辞退しようと思ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する