
親から虐待受けた女性は肥満リスク1.6倍 男性は関連見られず 神戸大
156コメント2020/12/06(日) 13:46
-
1. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:42
子ども時代に親から▽殴られてケガをした▽食事など必要な世話をしてもらえなかった▽傷つくことを言われた--のいずれかの経験がある女性は、正常体重者のうち11・0%だったのに対し、肥満の人に占める割合は17・1%だった。被虐待体験のない人の肥満リスクを1とすると、体験者は1・59倍だった。
他にも、肥満リスクの差を要因ごとに見ると、▽生活保護受給(4・62倍)▽現在の生活の経済的状況を「苦しい」と感じている(1・67倍)▽大学を卒業していない(1・69倍)▽未婚(1・65倍)--のほうがリスクが高かった。一方、男性では子ども時代の逆境経験も含め、いずれも肥満との関連がなかった。+49
-4
-
2. 匿名 2020/11/26(木) 14:24:35
親から虐待されてないのに肥満の女が通りますよ~+251
-24
-
3. 匿名 2020/11/26(木) 14:24:40
虐待は受けてないけど太ってるわ、私。+139
-9
-
4. 匿名 2020/11/26(木) 14:24:48
ストレスたまったら食うに限る+191
-3
-
5. 匿名 2020/11/26(木) 14:25:17
自己肯定感が低いと食に走っちゃうってことなのかな+242
-2
-
6. 匿名 2020/11/26(木) 14:25:25
虐待だけ?
それ以外のストレスと肥満も関係あるんじゃないの?+20
-5
-
7. 匿名 2020/11/26(木) 14:25:26
デブは親のせい
★New+115
-25
-
8. 匿名 2020/11/26(木) 14:25:53
単純に女の方が体質的に太りやすい数が多いってだけでしょ+16
-10
-
9. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:11
なにこのデータ+37
-0
-
10. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:26
親から傷つく事言われない人って居るの?+109
-7
-
11. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:30
>>7
深刻な人もいるかもなんだけどわろたw+8
-11
-
12. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:30
幼少時の理不尽な怒りは食うことでしか発散出来んだろ+87
-3
-
13. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:38
安いものは高カロリーで健康に悪いものが多いから(ファストフードとか)、
貧困層の肥満率が高いのは欧米でも問題になってるよね+76
-1
-
14. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:45
わたしは親というか姉にだけど、当てはまる+7
-4
-
15. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:56
そう?
私はご飯抜きにされてめちゃくちゃ痩せてたけど+32
-1
-
16. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:56
虐待されて更に太りやすいとかハードモード過ぎる
+86
-0
-
17. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:57
虐待されてる子って食も与えられず貧弱な子も多いけど、逆に栄養満点の手料理とか作ってもらえなくてコンビニ弁当や揚げ物惣菜、菓子パンとかを食べさせられたりすることも多いからそれで増えちゃうのかなー。+85
-0
-
18. 匿名 2020/11/26(木) 14:27:11
虐待っていったらどちらかというと痩せちゃう印象だけどな…+44
-12
-
19. 匿名 2020/11/26(木) 14:27:27
女性にとっての暴食は一種の自傷だからね
体型を崩したり肌を汚くすることで愛されない自分をみずから作る
詳しく書くと長いが、自分からその型にハマろうとするんだよ
「愛される」より「愛されない」ほうが逆説的に安心するというか
+110
-1
-
20. 匿名 2020/11/26(木) 14:27:42
私も親に殴る蹴るの虐待されてたよ。
だからデブなのか…
って思い込んでみる。
ただだらしないだけなんだけどね。+31
-1
-
21. 匿名 2020/11/26(木) 14:27:42
貧乏だと食に気を使えない(お腹がふくれればいい)から
太るのはまあ分かるかも+12
-3
-
22. 匿名 2020/11/26(木) 14:27:42
>>1
デブは全部周りのせいにするよね
+11
-25
-
23. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:03
親から成績悪かったら殴る蹴る土下座強要、包丁で刺される、ポットのお湯ぶっかけられて育ってきたけど確か巨デブだわ。最近リングフィットアドベンチャーようやく定価で買えたので毎日頑張ってる...+55
-2
-
24. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:11
>>7
子供の頃は確実に親のせいだよね
大人になったら関係ないけど+32
-7
-
25. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:39
ストレスで食べちゃうとか?でも虐待されてる子どもがこんなに食べさせて貰えるのかも疑問よね+20
-13
-
26. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:40
祖父から虐待された子はどんな症状が出るんだろう?
私は子供の頃から毛を抜くのが癖になって禿げてる。+14
-1
-
27. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:00
人によるんじゃない?私はガリだよ+16
-2
-
28. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:08
虐待からの鬱と摂食障害になった
デブったりガリになったり振り幅激しい+30
-1
-
29. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:08
私も親が厳しすぎて今太ってる
自分が所帯をもって、自分で勝手に好きなものを食べられる喜びがすごくてバクバク食べたから
ちょっとお腹が空いて冷蔵庫あけただけで怒るような管理型の親だった
+31
-1
-
30. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:13
>>18
虐待受けてたけど小学生まではガリだった。中学以降に飲み食いすることでおやつの美味しさをしり肥満になった。+32
-0
-
31. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:41
食事を与えられなかったりした人が沢山食べちゃうっていうのは分かる気がする+12
-0
-
32. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:43
この前、ストレス発散方法は男女に差があるっていうトピで女性の一位は食べること、だった
なんか関係あるのかもね+26
-0
-
33. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:50
>>10
子供の顔色伺って、傷つけさせないように怒らせないようにしてる親なら極一部だけど居るかな+11
-0
-
34. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:53
虐待するような親は子供の栄養とか考えないから肥満になるのは分かる
でも大人になったら自分次第だと思うのだけど、なんで肥満になるんだろう+4
-6
-
35. 匿名 2020/11/26(木) 14:30:29
酷い虐待されていたけど今もガリガリです
なんか今でも食べる事に罪悪感と言うか周りから何か言われそうで落ち着いて食べられないんだよな+3
-0
-
36. 匿名 2020/11/26(木) 14:30:40
肥満だけじゃなく、痩せすぎも、きっと虐待に関係あるよね。
なんとなく憶測にしかすぎないけど、虐待の後遺症って、女性は過食とか拒食とかを含む自傷する方向に出て、男性はDVとか子への虐待とか、他害の方向にでる傾向がありそう。+42
-0
-
37. 匿名 2020/11/26(木) 14:30:40
>>18
そのせいで虐待が解消されたときに食べまくっちゃうんじゃないの+25
-0
-
38. 匿名 2020/11/26(木) 14:30:46
手作り狂信者の食育ママ持った子がポテチやコーラの旨さにハマって太ってるような例もあるよね
虐待って手をかけないって意味だけじゃないから+23
-1
-
39. 匿名 2020/11/26(木) 14:30:52
虐待されてたけどガリガリだわ+8
-0
-
40. 匿名 2020/11/26(木) 14:30:53
>>24
二重に肥る動機持ってるわ
親からの無視と幼児時の肥満
こりゃ肥るはずだ+9
-0
-
41. 匿名 2020/11/26(木) 14:31:06
>>25
大人になってからの話でしょ?
女性・男性って書いてあるし+13
-0
-
42. 匿名 2020/11/26(木) 14:31:12
>>19
詳しく知りたい。+10
-0
-
43. 匿名 2020/11/26(木) 14:31:25
女の子の方が男の子より食事でストレス発散するみたいだもんね+14
-0
-
44. 匿名 2020/11/26(木) 14:31:27
>>7
遺伝もあるよね+7
-5
-
45. 匿名 2020/11/26(木) 14:31:57
>>18
虐待にも色々あるからね+12
-0
-
46. 匿名 2020/11/26(木) 14:32:02
過食や拒食も母親との関係性から起こるよね+24
-0
-
47. 匿名 2020/11/26(木) 14:32:39
>>22
研究して論文書いてみたら?
この論文出した人みたいに+14
-0
-
48. 匿名 2020/11/26(木) 14:33:07
勘違いしているコメントが多いけど、成人女性を調べてるんだから、大人になってから肥満になった人が多いと思う。+25
-2
-
49. 匿名 2020/11/26(木) 14:33:49
継母に苛められて給食しか食べられなかったからか子供の頃から痩せてて、20代から体重変わってないよ、160cm46㎏。当時はストレスで髪も薄くなってたな。貧乏だと炭水化物ばっか食べるから太るのはわかるけど、虐待で太るのはピンとこないな。+5
-4
-
50. 匿名 2020/11/26(木) 14:34:18
>>42
横からだけど虐待を受けた子は、自分は幸せになっちゃいけない人間なんだと無意識に思いこむって何かの本で読んだよ
+42
-0
-
51. 匿名 2020/11/26(木) 14:35:01
虐待されていないと思い込んでるだけで、愛玩子でコントロールされてた、みたいなケースもあるよね+3
-0
-
52. 匿名 2020/11/26(木) 14:35:18
>>19
愛されない方が安心って分かる気がする。+44
-0
-
53. 匿名 2020/11/26(木) 14:35:38
虐待はないが肥満が原因で祖父母、父に暴言はかれた。+1
-0
-
54. 匿名 2020/11/26(木) 14:36:24
兄弟で私だけ虐待されて育ったけど、私だけ太ってるわ。
食べることでしか精神を安定させられない。+14
-0
-
55. 匿名 2020/11/26(木) 14:36:59
愛着障害の一種かな?
幼少期に親なり養育者なりに愛してもらえないと他者との関係が作れないってやつ
本来他者がくれる愛情や満たされた気持ちを食べ物で代替するというパターンはあると思う
+10
-0
-
56. 匿名 2020/11/26(木) 14:37:10
>>7
ある程度の年齢までは親のせいだと思うよ
私の覚えてる一番小さい記憶が幼稚園の頃のだけど、食べられないのに大人用のお弁当箱におかずもご飯も大量に詰められて、残したら殴られて怒鳴られてたよ。
もちろん肥満になったし、お腹いっぱいでも詰め込む癖ができて中々治らない
トピとは若干ズレてごめんね。+6
-4
-
57. 匿名 2020/11/26(木) 14:37:36
>食事など必要な世話をしてもらえなかった
逆に痩せ型になるんじゃないの?
子供の頃の食生活って重要だと思うんだけど・・・+2
-7
-
58. 匿名 2020/11/26(木) 14:37:57
>>5
それあると思う。あとストレスを解消する方法を知らなかったり、その方法を見つけるまでの気力がなかったり、とにかく生きる気力なくなるしすべてのもの信じられなくなるから外界が怖いし、内にこもって手軽にストレス解消できるものって言ったら食くらいしかない。男もそういう人いるだろうけど、女の方が体質的に貯め込みやすい傾向にありそう。+60
-0
-
59. 匿名 2020/11/26(木) 14:39:32
私だ
10年間両親と兄から身体、精神、性的虐待を受け続け、何年も摂食障害が治らずもうすぐ100キロの大台
将来の夢は奴らの悪事をすべてのSNSで拡散してメディアにも送って親戚知人関係者全員に送りつけてから目立つ方法で自殺すること+14
-0
-
60. 匿名 2020/11/26(木) 14:39:38
痩せてた。
給食が頼りの食生活だった。
ご飯が美味しいと感じる事があまりなかったから少食だった。昔は。
+5
-0
-
61. 匿名 2020/11/26(木) 14:41:58
>>4
そしてまた食べてしまったとストレス+8
-0
-
62. 匿名 2020/11/26(木) 14:42:03
>>50
ありがとうございます。
それなんです。
最後の一文。
幸せになりたいのに「幸せになりたくない」って何でそう思ってしまうんだろうって。+14
-1
-
63. 匿名 2020/11/26(木) 14:43:33
きちんと栄養のことを教えてもらわないと大人になってもジャンクなものでお腹を満たしちゃうからね
虐待じゃないけど共働きで放置気味の親だったので困ったらピザ取ろーって感じの大人になった
鶏肉と豚肉だったらどっちがヘルシーとかそういうちょっとしたこともテレビで知った+8
-0
-
64. 匿名 2020/11/26(木) 14:44:11
>>1
あーだからか
了解です+3
-1
-
65. 匿名 2020/11/26(木) 14:45:28
虐待してる親も肥満なんじゃないのかな
貧困だと太りやすいし、食生活に気をつけられないって関係ありそう+2
-1
-
66. 匿名 2020/11/26(木) 14:45:35
今更親のせいにする気もないんですが…
父は祖母から他の兄弟と差をつけられて育って、結婚しても母とは不仲で、そんな中母が死んで…
父は私をちゃんと育てようとする気持ちが薄くて食事はいつもカップラーメンか近くの仕出しやの弁当でお腹すいたらお菓子を好きなだけ与えられました。
そのうち、学校の保健の先生が心配して父にアドバイスしたのですが父もうまくやれなくて仕方なく遠方の祖母に預けたんですが、合わない息子の子どもの私がかわいいわけもなく、食事は朝は納豆、夜は魚が一切れでそれで祖母に毎日嫌味を言われていました。その時は確かに標準まで痩せたのですが祖母と別れてから何かが切れて食欲が止まらずあっという間に太りました。
祖母と暮らしていたときは、父も父の兄弟一族、祖母の親戚一同、担任すらも助けてくれなかったです。
太ったのは私が弱いから親のせいにするわけでもないですがこういうケースもあるとの事で。
お目汚しすみません。
+10
-1
-
67. 匿名 2020/11/26(木) 14:45:48
>>1
仕事のストレスで過食する人もいた+5
-0
-
68. 匿名 2020/11/26(木) 14:46:30
>>42
私も横だけど
不幸が当たり前で育つと幸せは慣れない不安な状態になってしまう
落ち着かないから自ら幸せを壊してやっぱり人生うまくいくわけないと納得する負のスパイラル+32
-0
-
69. 匿名 2020/11/26(木) 14:47:49
めっちゃ良い両親だけど、身長162の体重75の私!+0
-0
-
70. 匿名 2020/11/26(木) 14:47:50
>>18
当時はガリガリに痩せてたけど、
ストレスで暴食するようになってから太った。
虐待もあるし、姉弟で食事の生存競争激しかったのもあるから、
“お腹いっぱい食べられる”=“幸せ”になっちゃってるんだと思う。+16
-0
-
71. 匿名 2020/11/26(木) 14:47:51
つまり、男の子は厳しく育て、女の子は優しく育てるってこと。+0
-3
-
72. 匿名 2020/11/26(木) 14:49:43
>>1
たしかに殴られて育った私含め周りみんな太ってるわ!
1人だけガリガリ整形もいるか!+3
-3
-
73. 匿名 2020/11/26(木) 14:49:52
>>2
でぶは甘えということですかね…+14
-2
-
74. 匿名 2020/11/26(木) 14:50:35
虐待ストレスで高校時代は食いまくっていた。
体重が当時は58キロあったよ。身長 160センチ。
+0
-2
-
75. 匿名 2020/11/26(木) 14:50:36
因果関係というより、忍耐力がない性格が遺伝しただけなのでは?+1
-6
-
76. 匿名 2020/11/26(木) 14:52:47
これわかるかも。親から、お姉ちゃんは痩せたらキモいよー!太った方が可愛いって言われててずっとデブだった。
洗脳解けて痩せてきてるけど、未だに痩せると罪悪感?みたいな気持ちがある。自分は痩せてて美容もしっかりしてたのに、自分より娘の方が、綺麗になるのが嫌だったのかな、って思う。見下していたかったんだろうな。+8
-0
-
77. 匿名 2020/11/26(木) 14:53:15
>>5
親から虐待されてたので離れた今も不眠症で食べないと眠れないんだよね
義父が昔子供達に軍隊教育していたから夫兄弟もみんな食に逃げて義兄達はまんまるだわ+20
-0
-
78. 匿名 2020/11/26(木) 14:53:26
>>18
その反動。食べられるうちに食べようって常に考える。今はいつも食べられる環境なのにいつもこの考えだから太る。+13
-0
-
79. 匿名 2020/11/26(木) 14:53:30
>>68
ありがとうございます。
確かに、幸せだと何とも居心地悪くて身の置き所がない情けない気分になります。
この道を進んだら幸せになれると、わかると足が重くなって動けなくなります。
+12
-0
-
80. 匿名 2020/11/26(木) 14:54:22
>>5
自分のこと大事に思えないし、気持ちに余裕ないから「食べたい気持ち>健康と見た目に気を遣う自制心」になっちゃうのかなぁ、、、+42
-0
-
81. 匿名 2020/11/26(木) 14:55:26
>>7
本当に虐待を受けて苦しんでる人もいるわけだから笑えないわ+14
-0
-
82. 匿名 2020/11/26(木) 14:56:39
すごく太ってる一般人が痩せようみたいなTV番組で、料理というものがあまりわからないという女性がいたよ。
子どもの頃は夜に働いていた母親が買ってきたものを時間は関係なくつまむという生活で、大人になってからも空腹とは関係なくコンビニかスーパーに行くだけ。
栄養士さんが小学校の家庭科で教えるような食事は時間を決めていただくのが望ましいみたいなレベルの事を指導してたな+5
-0
-
83. 匿名 2020/11/26(木) 14:57:56
昔は痩せてたけど、子供産んでからどんどん太ってきちゃって痩せてた頃+10キロくらい。
それは、虐待と関係あるのか??
けど、精神科に通ったし病んで病んで鬱になりかけて表ではみんなに明るく振る舞って元気な人ってイメージだけど毎日、昔は辛かったなって頭の片隅に常にあります+4
-0
-
84. 匿名 2020/11/26(木) 14:58:58
>>52
私は誉められたり、好かれたりすると居心地が悪くなる。嫌われると傷つきながらも「やっぱりね…」と納得する。+9
-0
-
85. 匿名 2020/11/26(木) 15:00:25
まあ、こういうのは後々否定されることもあるけどストレス太りとかありえるからそうだろうなという感じ+0
-0
-
86. 匿名 2020/11/26(木) 15:01:50
高橋真麻はきっと愛されて育ったのに太ってた時期あるみたいだけど+1
-1
-
87. 匿名 2020/11/26(木) 15:02:01
>>19
愛されない正当な理由を自ら創り出すというか
何も落ち度がないはずなのに愛されない惨めさ、ありのままの自分では愛されないことを認めたくないというか
そんな感じなのかな?+28
-0
-
88. 匿名 2020/11/26(木) 15:03:03
>>5
私の周り逆だけどな〜
私も妹も友達も虐待されて自己肯定感ゲキ低くだけど、どっちかと言うと痩せ形だよ
甘やかされて自己肯定感高い弟はデブだけど+3
-7
-
89. 匿名 2020/11/26(木) 15:04:53
>>1
未婚が高いのは、単にデブはモテないからでは?+2
-0
-
90. 匿名 2020/11/26(木) 15:05:49
>>19
すごいわかる
親元から離れて、安定した安全な日々に違和感を感じる自分がいる。
絶え間ない辛さを無意識に渇望してる感覚。
大事にしてくれない人と付き合ったり、急に見た目に気を使うのやめたり、試し行動したりして、「やっぱ私は人から嫌われてるんだ...」と落ち込むのだけれど、その方がなぜか落ち着く。+34
-0
-
91. 匿名 2020/11/26(木) 15:05:51
うちは完璧に遺伝です!+0
-0
-
92. 匿名 2020/11/26(木) 15:06:23
>>4
私はストレスを感じると食べられなくなる。
暴力は無かったけれど、首締めなどの激しい夫婦喧嘩を見せられたり親の聞きたくなかった過去とか愚痴を聞かされたりしてた。
その他色々あって幼少期からガリガリだよ。
大人になってから、あの頃はストレスで太れなかったと分かった。
今もストレスを感じると吐き気が襲ったり食べられなかったりする。
+5
-0
-
93. 匿名 2020/11/26(木) 15:06:44
>>79
他人の権利を侵害するような場合でなければ誰でも幸せになっていいんだよ
他人の幸せを祝えるなら自分の幸せも祝おう
厳しく言うと自分を特別扱いしないこと+8
-0
-
94. 匿名 2020/11/26(木) 15:09:45
>>2
私も親には大事に育てられ、結婚した今は立派な幸せ太りです+8
-1
-
95. 匿名 2020/11/26(木) 15:12:51
>>80
自分のこと大事に思えないの、すっごくよくわかる…
+9
-0
-
96. 匿名 2020/11/26(木) 15:14:22
>>10
親も人間だし、どの親も子供が傷つくことを少なからず言ってしまうと思うよ。
でも普通の親なら言ってしまったことを後でフォローしたり、それ以外の場面で子供に愛情表現すると思うけど、虐待する親だったり毒親はそれがない。
言われるのは当たり前、お前が存在してるのが悪い、傷つくお前がおかしい、みたいなテンションで延々と悪態つかれるのよ。
傷つくことを言われたこと有る無いのゼロ百じゃなくて、その度合いによって深刻な影響があるっていうことじゃないかな。+34
-0
-
97. 匿名 2020/11/26(木) 15:14:24
>>2
体質もあるもんね+7
-1
-
98. 匿名 2020/11/26(木) 15:15:36
>>15
わたしも。毎年保健室でるいそうについてのプリント渡されてた。+1
-2
-
99. 匿名 2020/11/26(木) 15:16:16
>>1
これさ、母親からの虐待もあるよね
私もダイエット邪魔されたもの気持ち悪い母+5
-0
-
100. 匿名 2020/11/26(木) 15:16:44
私ガリガリだったけど今太ってるのはアイツらのせいだったのか…+1
-1
-
101. 匿名 2020/11/26(木) 15:17:20
>>98
その逆もあるのよ
見た目をキープするために部屋でダイエットしてるのに、声かけして、仕事頼んできたり+0
-0
-
102. 匿名 2020/11/26(木) 15:20:03
>>2
〇〇が通りますよーっていう言い方、本当に苦手です。
+24
-6
-
103. 匿名 2020/11/26(木) 15:21:49
>>79
私もこれだなぁ
一時期引きこもった理由もそんな感じだったわ…+8
-0
-
104. 匿名 2020/11/26(木) 15:23:27
>>60
私も。
親がまともにご飯作らなかったし。
ソーセージ1本に茶碗一杯のご飯なんてザラ。
話しかけても無視され姉からのイジメも母親が黙認。
体重平均値まで無かった。
実家が結婚後も支配しようとするから
旦那とも上手くいかなくなったりでブクブク肥えたよ。
今は実家家族は嫌い。旦那も嫌い。だって向こうも私のことを嫌ってることを認めたら
今度はスルスル痩せ始めた。精神的なことって大きい。+2
-2
-
105. 匿名 2020/11/26(木) 15:26:03
>>65
うちの親痩せてるよ。
痩せてるだけでブスだし貧乳。
なのに自信満々で好きになれない。+1
-0
-
106. 匿名 2020/11/26(木) 15:28:41
純粋な感想なのだけれど、こういうトピを見ると、「虐待を受けていなかった人」「虐待を受けていた人」の感覚の違いをひしひしと感じる。+6
-0
-
107. 匿名 2020/11/26(木) 15:29:20
ネグレクト育ちでずっと空腹だったから、かなり食い意地張ってる。メンタル弱くて悩みや心配事があると全然食べ物を受け付けなる時があるし、逆にイライラして暴飲暴食になることも。
摂食障害までいかないけど、体重の増減はかなり激しいな。
+5
-0
-
108. 匿名 2020/11/26(木) 15:30:05
>>66
私、ネグレクト受けてて、遠方の祖父母の家まで逃げ込んだことあるけど、誰一人私の話信じなくて、家にもいれてもらえなかったことある。
毒一族って本当にあるよね。児童相談所も役立たずだったし。
もうそういう社会なんだと思ってる。
日本って子どもに人権のない社会。+5
-0
-
109. 匿名 2020/11/26(木) 15:31:55
小学生の頃、泣きながらものすごい量のチャーハンを食べ続けたの思い出した。
悲しいこととか、つらい苦しいことあると、オエオエ言いながら無理やり食べてた...+9
-0
-
110. 匿名 2020/11/26(木) 15:33:30
食事を与えられなかったわけではないけど、本来愛してくれる筈の親に愛されずに育ったら、例え親と離れても自分で自分を愛せないと思う
愛せないから大事だと思わない
今はお金あるけど健康に気をつかおうとか全然思えない
ゲームとかと同じで、お菓子とかも与えられなかったから自分でお金稼げるようになったら好きなものを好きなだけっていうのもある+5
-0
-
111. 匿名 2020/11/26(木) 15:40:32
そんなことないよ
うちの姪っ子、可愛がられて
育ってるけど太ってるよw+1
-1
-
112. 匿名 2020/11/26(木) 15:47:29
美味しい物を食べるのが一番手っ取り早いストレス解消方法だからじゃない?
お高い物食べれなくったって、世の中には安くても美味しい食べ物がそこら中に溢れているし…
私事だけど初めての1人暮らしした時マンション借りたり家財道具揃えたりするのに貯金使い果たしてしまってその時勤めていた会社はお給料も安くて食費にあまりお金がかけられなくて…
だからストレス溜まって甘い物が食べたくなった時は、特売のお菓子とか菓子パンとかをスーパーとかディスカウントストアーで買い漁ってバクバク食べていたら半年で10キロも太ったからね(苦笑)
+4
-0
-
113. 匿名 2020/11/26(木) 15:51:05
>>112
わかる~😉
でも安い食べ物って添加物いっぱい入っているから余計太りやすいんだよね。
糖質も高めだし笑
+4
-0
-
114. 匿名 2020/11/26(木) 15:51:11
>>2
お菓子とかたくさん買ってもらえて
愛されてる子が太ってるイメージだったわ!+3
-3
-
115. 匿名 2020/11/26(木) 15:58:25
>>34
虐待親も突然変異で生まれた訳でなく、その親も、、だから、栄養バランスの正しい情報に乏しい
親も他人の揚げ足とりとか、他社攻撃に忙しく、自分を誇大にひけらかす事に興味があり、負の情報しか持ち合わせていない
その中で育つと正の情報が何だか判断出来ない
実体験です+6
-0
-
116. 匿名 2020/11/26(木) 16:01:17
まあデブの方が防御力高いよ。暴行受けても怪我しにくい
+0
-3
-
117. 匿名 2020/11/26(木) 16:07:42
>>108
そう。何を訴えても「躾」で済まされましたね。
+5
-0
-
118. 匿名 2020/11/26(木) 16:12:17
>>10
言ってしまった後の反省があるかないかで雲泥の差。+11
-0
-
119. 匿名 2020/11/26(木) 16:16:58
>>114
駄菓子とかじゃなくてケーキとかシュークリームなどの生菓子ね。
+6
-0
-
120. 匿名 2020/11/26(木) 16:20:38
>>117
子どもの訴えを聴く大人側に良心があれば、本来ならそんなこと口が裂けてもいえないよね…
世の中良心なんてない人の方が圧倒的に多いと思ってる
大人になってもその価値観が変わるような出来事ってないんだよね+5
-0
-
121. 匿名 2020/11/26(木) 16:24:04
あー、わたしだわw+0
-0
-
122. 匿名 2020/11/26(木) 16:24:28
私の友達、元々親に虐待受けてて
運良くすごく寛大な男性と結婚できて実家と縁切ったんだけど、結婚して肥えたなと思ってたら数ヶ月で20キロ太ったらしい。。
しかも、身長145くらいしかない子だから、見た目コロッコロ。。
理由は、旦那は日中いないし、彼女は週3で数時間パートする以外は家に一人で暇でお菓子爆食いしちゃったらしい。
でも、そんな奥様世の中に五万といるのに、お菓子ばかり食べ続けるって異常だなと感じた。
元々、依存性が高めな子で悪気はなくても30歳には見えずどこか幼いし、あまり関わりたくなかった。
結婚して少しは大人になったかなと会ってみたが、習い事真似したがったり余計に依存性がエスカレートしてるように感じて、悪いけどフェードアウト計画中。
これも、家庭環境引きずってるのかな…?+2
-2
-
123. 匿名 2020/11/26(木) 16:46:05
女性はストレスがあると食に走るって見た。
男性はお酒だったかな。+1
-0
-
124. 匿名 2020/11/26(木) 16:46:56
>>15
うちみたいな外面のいい世間体気にする毒親は見た目に出るようなことはしなかった
あくまで自分のため+7
-0
-
125. 匿名 2020/11/26(木) 16:52:40
10年虐待されたけど一度も太った事ないよ。
そこまで関係ないのでは?+1
-1
-
126. 匿名 2020/11/26(木) 17:02:45
>>68
それウチの親父だわ。
小さい頃から祖父(親父の実父)に虐待めいた事されてきて、大人になってもよく喧嘩してた。祖父が死んでからもよく周りの人と揉めてた。父いわくそうした方が生きてる感じがして落ち着くんだって。+8
-0
-
127. 匿名 2020/11/26(木) 17:05:56
命の危険を感じるから、脂肪で自分を守ろうとするのが原因と聞いた事がある+5
-0
-
128. 匿名 2020/11/26(木) 17:08:17
わしやん+4
-0
-
129. 匿名 2020/11/26(木) 18:25:17
悪いけど、何の研究と思ってしまう。
こんなのに、山ほど税金使われるとか
やってられない。+0
-0
-
130. 匿名 2020/11/26(木) 18:30:53
私精神虐待受けたけどむしろストレスで痩せたけどね‥+1
-0
-
131. 匿名 2020/11/26(木) 18:32:26
信じてもらえないだろうけど、大統領クラスが泊まったり、食事するホテルに親の贔屓のレストランあり、自営業の経費で落ちるからよく行った
自分はお嬢様育ちだと勘違いしてて、頂き物のお菓子でブクブク太った 普通の夕食は何が出されたかほとんど覚えていない
親と出かけるホテルと学校以外の服は洗濯してもらったかもよく覚えていない+1
-0
-
132. 匿名 2020/11/26(木) 18:51:35
虐待関係なくずっと痩せてたのに中年太りになりましたけど+1
-0
-
133. 匿名 2020/11/26(木) 20:20:53
虐待された挙げ句デブ化しやすいのか。
クソみたいな人生だな。+1
-0
-
134. 匿名 2020/11/26(木) 20:24:51
こういうニュースを見ていると、子作りは免許制にすべきだと思う。+3
-0
-
135. 匿名 2020/11/26(木) 20:38:16
イジメが、何十年経ってもフラッシュバックで甦るのと同じで。
ネグレクトや虐待で、親から食を与えられなかった人は、飢餓への恐怖心が強い。
フラッシュバックで、お腹が空いてなくても食べなきゃと食べてしまう。
施設で働いてる時に、そういう10代の子達がいた。
虐待で刻まれた恐怖心や、萎縮した脳は一生治らない。+1
-1
-
136. 匿名 2020/11/26(木) 20:51:25
虐待受けてない大デブです+0
-0
-
137. 匿名 2020/11/26(木) 21:26:44
>>19
両親が虐待とDVする人だった。私の肌がニキビ吹き出物だらけで、ずっと治らなくて(子どもの時はあせもだって病院に連れていってくれなかった)、ニキビ潰すのが習慣になったのは、そのせいか!+5
-1
-
138. 匿名 2020/11/26(木) 21:38:50
>>108
これからの児相も、命に関わる重いケースしか取り扱わないらしいですよ。あとは、自治体に丸投げ。その公務員の方々が働いてる場合が多い自治体は、民間に丸投げ。民間は、薄給で大変な責任を負わされているのですね。+1
-0
-
139. 匿名 2020/11/26(木) 22:20:04
だから私はデブなのか!!+1
-0
-
140. 匿名 2020/11/27(金) 00:34:11
>>19
当たってる。
本当は痩せたいし美肌になりたいのに、実際そうなっていくと、だんだん恐くなってきて結局やめてしまって元通り。
どうしたら、克服できるんだろう
こんな人生嫌だよ+8
-0
-
141. 匿名 2020/11/27(金) 00:40:26
>>111
そんなことないよ の意味が分からない。
それはそれ、これはこれでしょ+3
-0
-
142. 匿名 2020/11/27(金) 01:12:09
わかる。
虐待ってわけじゃないけど、親の期待が強すぎて自己主張出来なかった頃は思春期と被って激太り。
全然痩せなかった。
自分の判断で生きるようになってからきれいに痩せた。
で、一度痩せてからは全然太らない体質に。
ストレスって太る。+0
-0
-
143. 匿名 2020/11/27(金) 03:33:38
虐待は自分の中では、もうある程度の折り合いを着けられたと思ってたけど、むしろサバイバーズギルトの方がいつまでも自分を蝕んでる感じがする。
生き残った自分を自分で殺したい程誰よりも憎くて許せない。
亡くした人と性格がよく似た人と出会うのが恐い。+0
-0
-
144. 匿名 2020/11/27(金) 03:45:26
>>57
親が一切料理せず菓子パンばかり与えられていた私は幼少期からずっとデブだよ+0
-0
-
145. 匿名 2020/11/27(金) 05:39:56
>>1
これって痩せ型のデータも調査しないと不完全だと思う。
痩せ型の方がもっと数値が高い可能性だって考えられるんだし。
私は毒親育ちで痩せ型だよ。
親から「食べるのは悪」と洗脳されて抜け出せない。
食べることに罪悪感がある。+2
-1
-
146. 匿名 2020/11/27(金) 07:02:45
両親がパチンコ依存症でネグレクトだったから小学生から自分でご飯炊いて好き放題食べてた。なんでこんなに寂しいの、お母さん帰ってきてって泣きながら食べたり。小学六年生で70kgあったよ。
大人になっても自己肯定感は低くて嫌なことあると暴食したり逆に数日何も食べなかったり今は強い抗うつ薬で痩せてきてる。
+1
-0
-
147. 匿名 2020/11/27(金) 09:44:50
>>10
最近の新入社員、親に一度も怒られたことがないって人けっこういる。+0
-1
-
148. 匿名 2020/11/27(金) 10:25:47
>>125
全員が太るって意味ではないしあくまで「肥満になりやすい」というだけ+1
-0
-
149. 匿名 2020/11/27(金) 12:17:33
>>36
なんか確かにって思った
自傷行為は女性、他傷行為は男性っていう漠然としたイメージがある+3
-0
-
150. 匿名 2020/11/27(金) 12:52:07
虐待を受けてろくなものを食べさせられない⇒体が貯蓄体質になる⇒太りやすい
ってことかと。+0
-1
-
151. 匿名 2020/11/27(金) 13:13:46
>>90
育った環境と近いから落ち着く、ってことだと思う。
ゆっくり、安全な世界を体感していこう。傷つけてくるような人なんかにもう目を向けなくていいから、優しくしてくれる人に優しさを返していこう+1
-0
-
152. 匿名 2020/11/27(金) 13:14:45
>>9
虐待受けたけどガリですが!+0
-0
-
153. 匿名 2020/11/27(金) 13:48:26
>>57
人による+2
-0
-
154. 匿名 2020/11/27(金) 14:06:17
>>84
同じ。
世界が違いすぎて、今までの自分が惨めに思えて来て耐えがたいし、目の前の優しい人がいつ豹変するんだろうと怯えてしまう。+0
-0
-
155. 匿名 2020/11/27(金) 17:11:31
>>145
うん、分かる。私も食べ事、太る事が怖かったから食べる事は悪だった。
虐待を受けた反動で自立してから自由に食べ物を食べられる様になって、ストレスを食べ物で発散するから肥満傾向になるってことかなのかなぁ? 悪循環になるけど食べると一時的に幸せホルモンが出るからね。
+2
-0
-
156. 匿名 2020/12/06(日) 13:46:04
>>15
リスクが高いってだけで全員じゃないからさ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4254コメント2021/01/22(金) 02:08
【実況・感想】ぐるナイゴチW新メンバー発表ドキドキS P(秘)美男美女!?竹内涼真出川が大興奮
-
3996コメント2021/01/22(金) 02:09
今泉佑唯、22歳オメデタ婚!28歳人気ユーチューバーと交際1年、6月に出産予定
-
2321コメント2021/01/22(金) 02:08
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #03
-
2209コメント2021/01/22(金) 02:09
知恵袋みたいに個人的な事を相談するトピ
-
1662コメント2021/01/22(金) 02:08
【義実家】孫を会わせないのは非常識ですか?
-
1551コメント2021/01/22(金) 02:07
【実況・感想】にじいろカルテ #1
-
1454コメント2021/01/22(金) 02:09
「卑怯な手を使ってまで…」 書類送検報道のラブリ、当時インスタで「意味深」投稿
-
1419コメント2021/01/22(金) 02:08
新型コロナ 東京都で新たに1471人の感染確認 重症者は159人
-
1401コメント2021/01/22(金) 02:08
言っちゃ悪いけど言いたいこと!
-
1219コメント2021/01/22(金) 02:08
育休中に妊娠する事について
新着トピック
-
357コメント2021/01/22(金) 02:10
自分の人生で不思議だなと思うこと
-
3996コメント2021/01/22(金) 02:09
今泉佑唯、22歳オメデタ婚!28歳人気ユーチューバーと交際1年、6月に出産予定
-
121コメント2021/01/22(金) 02:09
お宮参り
-
59コメント2021/01/22(金) 02:09
賃貸マンションと分譲マンションの違い
-
2209コメント2021/01/22(金) 02:09
知恵袋みたいに個人的な事を相談するトピ
-
36429コメント2021/01/22(金) 02:09
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
259コメント2021/01/22(金) 02:09
救急車で運ばれた事がある人
-
155コメント2021/01/22(金) 02:09
7ORDER、武道館コンサート成功の波紋…くすぶっているジャニーズJr.大量離脱か
-
54コメント2021/01/22(金) 02:09
ケンドーコバヤシ、自律神経失調症になり“失禁”にまで至った過去明かす「むちゃくちゃ怖かった」
-
3822コメント2021/01/22(金) 02:09
『えんとつ町のプペル』動員100万人突破
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
親から暴力や暴言などの虐待を受けた女性が肥満になるリスクは、虐待を受けていない女性の約1・6倍に上るとの調査結果を、神戸大の研究グループが26日、発表した。収入との関わりだけでなく、被虐待体験と肥満の関連性が明らかになったのは国内初という。