-
1. 匿名 2021/01/02(土) 18:53:56
主は今扁桃腺が腫れかけていて、ネットで風邪の引き始めには葛根湯が良いと情報を得て、さっき飲みました。これから効果を見る次第です。みなさんはどんなときに葛根湯飲みますか?飲む時間帯など葛根湯についてこだわりがあれば教えて下さい!+110
-16
-
2. 匿名 2021/01/02(土) 18:54:26
かっこんとん+0
-28
-
3. 匿名 2021/01/02(土) 18:54:47
風邪引きかけみたいなときに飲む+428
-5
-
4. 匿名 2021/01/02(土) 18:54:52
ちょっとおかしいな?って思うぐらいの時に早めに飲む。
ぬるめのお湯で飲む。+437
-4
-
5. 匿名 2021/01/02(土) 18:54:54
なんとなく目に入ったら飲む+4
-15
-
6. 匿名 2021/01/02(土) 18:55:28
カルピス飲む+5
-23
-
7. 匿名 2021/01/02(土) 18:55:29
アレなんかゾクゾクする
鼻がムズムズ、喉に違和感?くらいで飲むと効く
カーッと体が温まって
個人的には分3で3日分くらいは続けたほうが理想的+223
-2
-
8. 匿名 2021/01/02(土) 18:55:38
あ、これ風邪ひくかもってときに飲む+264
-2
-
9. 匿名 2021/01/02(土) 18:56:22
こないだ病院でPCRした時に葛根湯もらった。ちなみに陰性だったよん
+26
-19
-
10. 匿名 2021/01/02(土) 18:56:32
新年早々葛根湯でした。+76
-2
-
11. 匿名 2021/01/02(土) 18:56:38
>>1
すでに痛みあるならもう葛根湯なんか効かないと思う。
+200
-8
-
12. 匿名 2021/01/02(土) 18:56:39
風邪のひき始めと肩こりひどい時に飲む。
市販で買うときは満量処方か確認してから買う。
コストコが1番安いけど今買いに行けない。+164
-1
-
13. 匿名 2021/01/02(土) 18:56:52
風邪の引き始めと肩凝りが酷い時に飲んだらだいぶ楽になるよ。+149
-1
-
14. 匿名 2021/01/02(土) 18:56:55
飲むよ!風邪っぽい!!!ってなったら必ず葛根湯飲んで、お粥食べて首という首の全てをあったかくしてさっさと寝る!そしたら大体の風邪なら治る!あくまで私個人の感想ですが、私にはよく効く!
ただ、胃腸炎系とかインフルエンザとかは葛根湯じゃどうにもならなかった!+171
-0
-
15. 匿名 2021/01/02(土) 18:57:02
液体と粉で効果は違うの?+12
-0
-
16. 匿名 2021/01/02(土) 18:57:07
+20
-1
-
17. 匿名 2021/01/02(土) 18:57:12
>>1
コロナの心配もあるし大変だね+27
-0
-
18. 匿名 2021/01/02(土) 18:57:14
飲んだことないけど、風邪のひきはじめに飲むといいんでしょう?+39
-1
-
19. 匿名 2021/01/02(土) 18:58:35
肩甲骨辺りがゾクってきた時に飲む
ついでにドライヤーで肩甲骨辺りに温風をあてる
だいたい酷くならずにすむ
ゾクってきた瞬間を逃すと効かない気がする
ひきはじめだけだね+123
-1
-
20. 匿名 2021/01/02(土) 18:58:46
風邪の引き始めっぽい症状の時に飲みます
本格的な風邪になったら、葛根湯エキス入りの風邪薬に切り替え+43
-0
-
21. 匿名 2021/01/02(土) 18:58:48
鼻水の出始めと、肩が凝った時に早めに飲む!!
+28
-1
-
22. 匿名 2021/01/02(土) 18:59:02
飲みます。
理由もなく疲れたなって日にも飲んで寝る。
+61
-2
-
23. 匿名 2021/01/02(土) 18:59:21
あれ?っと思った時に、外出先でも直ぐに飲めるようにバッグの中にも忍ばせてるよ。+44
-1
-
24. 匿名 2021/01/02(土) 18:59:22
私も、ちょっと喉痛いかも?とかちょっと鼻水出るかもとか、なんとなく風邪ひきそうな時に飲んで早めに寝ると、重症化しないで済むかも+82
-1
-
25. 匿名 2021/01/02(土) 18:59:23
>>1
寒気がしたり、頭痛かったりの風邪の引き始めに飲みます。あと肩こりと。
でも、のど腫れて痛い時は葛根湯はあんまりかもしれないです。
ドラッグストアで買えるのなら、ペラックTという薬がのどの腫れには効きますよ。
葛根湯とは併用できないので注意して下さい。+82
-1
-
26. 匿名 2021/01/02(土) 18:59:27
身体に合わないみたいで飲むと動悸がする+13
-0
-
27. 匿名 2021/01/02(土) 18:59:44
風邪をひいてからじゃやはり薬じゃなきゃ治らない気がする。
ひきはじめには効くよね!+11
-2
-
28. 匿名 2021/01/02(土) 18:59:47
飲みますよ。風邪のひき初めに。常備しています。+12
-1
-
29. 匿名 2021/01/02(土) 19:00:31
>>1
ペラックT錠とアズレン喉スプレーが効きますよ!+47
-0
-
30. 匿名 2021/01/02(土) 19:00:40
私は虚証タイプだから葛根湯は合わない。
葛根湯は体質が実証タイプの人の漢方薬。
後、胃が弱い人も葛根湯を飲まない方が良い。+32
-3
-
31. 匿名 2021/01/02(土) 19:01:32
>>25
私も喉きたらペラックにしてる+24
-0
-
32. 匿名 2021/01/02(土) 19:01:54
飲みます
身体がポカポカしていいよー+17
-0
-
33. 匿名 2021/01/02(土) 19:02:05
風邪ひくかも?って時に飲む
風邪ひいたなーからだと遅い
あと授乳中の詰まりかけた時に飲んでた+33
-2
-
34. 匿名 2021/01/02(土) 19:02:52
>>1
ドラッグストアが開いてたらそこで薬剤師さんに相談するのがいちばんだと思う。
症状に効きそうなお薬選んでくれるよ。
お大事にして下さいね。+26
-0
-
35. 匿名 2021/01/02(土) 19:03:27
引きはじめに寒気するタイプの人向けだよね
熱を持つ感じや乾く感じの人は効かないらしい
私も親に風邪引きかけなら葛根湯!!!って宗教みたいに言われ続けて飲んでたけどどんなに初期の初期に飲んでも効かなくて、よく調べて自分で小青竜湯買って飲んでみたらこれがピッタリ!以後ずっとそっちです。+31
-0
-
36. 匿名 2021/01/02(土) 19:05:23
今までは葛根湯飲んでもいまいち効き目を感じなかったたけど、解熱鎮痛剤の薬アレルギーになって総合感冒薬が飲めなくなって、ドラッグストアの薬剤師さんに相談したら「満量処方の表記があるものを選んで飲むように」とアドバイスを貰って、それ以降葛根湯にめちゃくちゃ効き目を感じるようになった。
今は葛根湯さまさま。+30
-0
-
37. 匿名 2021/01/02(土) 19:05:36
私は全く効かなかった…
評判いいよね。体質の問題かな+26
-0
-
38. 匿名 2021/01/02(土) 19:06:19
>>1
主さん、私もだよ。しょっちゅう扁桃腺炎になるからまたかなと思ってはいるけど、コロナだったらどうしようかと気が気じゃないよ。私は発熱して咽頭痛がひどいから風邪薬飲んだけど、引き始めには葛根湯いいよね。お大事に+19
-0
-
39. 匿名 2021/01/02(土) 19:08:05
>>26
私も動悸とイライラがあるから飲まない
麻黄の成分が合わないみたい+18
-0
-
40. 匿名 2021/01/02(土) 19:08:12
家に葛根湯しかないからちょっと調子悪い時に飲んでるけど、なぜか治ってる。
漢方だからいつでも飲める。
+13
-0
-
41. 匿名 2021/01/02(土) 19:08:45
扁桃腺が腫れてたらもう炎症があるから炎症を抑えるものを飲まないとね
葛根湯ではない+35
-0
-
42. 匿名 2021/01/02(土) 19:08:51
風邪だなってはっきりわかるような状態ならもう。ルルとかにするな。
扁桃腺腫れるとかってもうガッツリ風邪薬飲んだほうがいい気が…+30
-1
-
43. 匿名 2021/01/02(土) 19:09:04
今、飲んだとこでびっくりした。
食間(空腹時)に服用します。
肩コリにも、効きます+26
-0
-
44. 匿名 2021/01/02(土) 19:09:07
家族が風邪ひいたときは、予防として寝る前に飲んでるよ。+14
-0
-
45. 匿名 2021/01/02(土) 19:10:40
>>1
扁桃炎は漢方なら桔梗湯はどうかな?
飲み合わせはよく分からないので、薬剤師さんに確認してね+25
-0
-
46. 匿名 2021/01/02(土) 19:11:24
葛根湯は寒気がする時に飲むのが効きやすい
汗をかいている時はやめた方がいいらしいです
あと、既に上で書いて下さってる方がいらっしゃいますが、胃にくるので虚証の人はあまり向いてないと言われています。+20
-0
-
47. 匿名 2021/01/02(土) 19:11:32
わずかな寒気を感じた時や肩こりの時に使うよ
今日は首まで凝ったから独活葛根湯使った+10
-1
-
48. 匿名 2021/01/02(土) 19:12:32
>>45
私も扁桃腺漢方で検索したら桔梗湯が出てきた
桔梗は喉に効きそうだし☺️+12
-0
-
49. 匿名 2021/01/02(土) 19:12:36
血圧高い人派駄目なんでしたっけ
あと、常用すると免疫力が落ちる+7
-0
-
50. 匿名 2021/01/02(土) 19:13:24
昨日飲んで早く寝たら今日は元気だったよ+4
-0
-
51. 匿名 2021/01/02(土) 19:15:25
>>37
私もですよ
パブロン飲んでます+7
-0
-
52. 匿名 2021/01/02(土) 19:18:15
>>49
麻黄が入ってるからね
寒気の時に飲むとポカポカするけど、肩こり治す目的で飲んですぐお布団入るとたまにポカポカ通り越して心臓ドクドク言う時あってビビる。+18
-0
-
53. 匿名 2021/01/02(土) 19:19:48
>>38
扁桃腺腫れると辛いですよね。私は人より扁桃腺が大きいのでバイ菌が着きやすいみたいです。一年に一回は腫れるので今の時期はコロナかと思って気が気じゃないです、、、+11
-0
-
54. 匿名 2021/01/02(土) 19:20:00
>>6
帰れ!新年早々おもんない
通報
+2
-3
-
55. 匿名 2021/01/02(土) 19:21:09
>>48
桔梗湯調べてみますね!+1
-0
-
56. 匿名 2021/01/02(土) 19:21:21
葛根湯と改源は同じようなもの?+0
-0
-
57. 匿名 2021/01/02(土) 19:22:09
ヤブ医者の葛根湯
と言われるくらい何にでもすぐに効く
(何にでも効くからヤブ医者がとりあえず出す)+10
-2
-
58. 匿名 2021/01/02(土) 19:22:29
肩が凝ったとき飲むよ+7
-0
-
59. 匿名 2021/01/02(土) 19:22:44
風邪のひきはじめに、ドリンク剤と一緒に葛根湯のむ。効く。
なんかどっかでこの飲み方聞いてするようになった。+2
-0
-
60. 匿名 2021/01/02(土) 19:24:50
>>1
この表が参考になりましたよー。私も風邪気味だと葛根湯をよく飲んでいたのですが、胃腸が弱いのでドクターに葛根湯は強すぎると麻黄附子を勧められました。
あとインフルエンザかも…は麻黄湯もオススメです。
お大事に。+15
-2
-
61. 匿名 2021/01/02(土) 19:25:02
>>1
腫れてたらもう葛根湯は効かないと思う。
私は喉が痛くなったら、ルルアタックEX飲んでる。
喉の痛みや違和感がで始めた時に飲むとすぐ効く。
葛根湯は、寒気がしたり頭痛起きそうだなーと思った時に飲むと効くよ。+20
-0
-
62. 匿名 2021/01/02(土) 19:25:28
妊娠中も世話になった
葛根湯と太田胃散+4
-0
-
63. 匿名 2021/01/02(土) 19:25:29
食間とかだから忘れがち+6
-0
-
64. 匿名 2021/01/02(土) 19:26:39
>>1
喉が痛いのは銀翹散とかのほうがいいと思う+9
-0
-
65. 匿名 2021/01/02(土) 19:28:23
>>16
矢部さん、元から食が細くてあまり食べない上に葛根湯が主食で、医師にそれ止めろって注意されたんだよね(笑)
んで、あまりにも食べなすぎて体脂肪が無さすぎて冷え性…(それを改善するための葛根湯って言う笑)
「もっと食べろ!」って医師からお叱り受けてたけど、あれから少しずつでも食べてるかな…?
この時期の、矢部さんの体調が心配。特に今はコロナもあるからちゃんと食べて体脂肪増やしてほしい!増えてますように…!!
+38
-1
-
66. 匿名 2021/01/02(土) 19:30:39
ドクターって、みんな葛根湯なんだよ
なんやかんや葛根湯は万能薬みたいです。
絶対飲まないのはPL顆粒とからしい。
医者は患者に処方する薬は自ら飲まない!+8
-2
-
67. 匿名 2021/01/02(土) 19:33:26
昔40度近く熱出した時に、叔父さんが葛根湯買ってきてアホかってなったことある。笑
その時中学生だったけど、中学生でも風の引きはじめにって謳い文句知ってたよ。笑+4
-1
-
68. 匿名 2021/01/02(土) 19:37:39
>>65
矢部さんには悪いけど面白かったな、あれ。でもさすがにあの量はやらせでしょうね。葛根湯とバナナ一本と夜はワカメの味噌汁にサトウのご飯半分。1日の総カロリー250あるかないか。
毎日だったら死んじゃうよ。+23
-0
-
69. 匿名 2021/01/02(土) 19:37:47
授乳中なんだけど飲めるんだよね?
妊婦は飲まないようにって書いてある+4
-0
-
70. 匿名 2021/01/02(土) 19:39:52
喉に違和感があったらプロポリスだな。葛根湯は寒気がする時、体が冷え切った時に飲む。+7
-0
-
71. 匿名 2021/01/02(土) 19:40:53
>>48
桔梗湯はわたしにめちゃくちゃ合ってたよ!
葛根湯はあまり効果を感じなかったのに。やっぱり人それぞれに合うのはあるんだね。+9
-0
-
72. 匿名 2021/01/02(土) 19:41:01
これ効くよね、風邪引きそうって時に必ず飲んでる+8
-0
-
73. 匿名 2021/01/02(土) 19:41:33
引き始めというより「引くかも?いや大丈夫かな?」ぐらいの時に飲んどく。
体がポカポカしてくる。+9
-0
-
74. 匿名 2021/01/02(土) 19:42:24
>>1
葛根湯は寒気や節々の痛みなど「寒い風邪」に効く漢方です
喉の炎症などは「熱い風邪」に分類されるので効果は期待できません+25
-0
-
75. 匿名 2021/01/02(土) 19:42:35
家族に風邪の症状が出た時点で自分も飲むようにしたら家族から感染する事が少なくなりました。
あとは寒気、少しのどが痛いかも?って時に飲むと治る。とにかく最初が肝心。夜寝汗すごいけど効く。
熱が出てしまったら麻黄湯。+5
-0
-
76. 匿名 2021/01/02(土) 19:46:12
季節の変わり目によく常備してる。
秋は1番よく買う。
+2
-0
-
77. 匿名 2021/01/02(土) 19:46:24
ヘルペスでき始めにも効くよ👀+1
-0
-
78. 匿名 2021/01/02(土) 19:46:33
ビタミン入りのやつを
ちょっと風邪かな?くらいの時や
筋肉痛辛い時など結構よく飲みます
私も喉弱いから風邪は喉からが多いけど
扁桃腺腫れたりしたら
もう病院じゃなきゃ無理だよ
トランサミンとか早めに行ってもらうしかない+4
-1
-
79. 匿名 2021/01/02(土) 19:49:21
味が苦手+1
-0
-
80. 匿名 2021/01/02(土) 19:50:21
葛根湯は飲むと血流が良くなって体温が上がる→免疫力が上がって風邪のウイルスをやっつける
という仕組みなので熱が出てしまって体温が上がってから飲んでもあんまり意味がないんだよ+6
-1
-
81. 匿名 2021/01/02(土) 19:50:35
外が寒くて冷え切ってしまったときとか、鼻水ちょっと出たりするとすぐ飲むよ
空振りだったとしてもそれでいいと思うし
熱出たり扁桃腺腫れてから飲んても遅い+2
-0
-
82. 匿名 2021/01/02(土) 19:50:39
風邪ひくかもって時や乳腺炎でも処方されてます。
本当は食前3回だけど寝る前に飲むとスッキリ起きれる感覚が好きです+1
-0
-
83. 匿名 2021/01/02(土) 19:56:08
外に長時間いて体が冷えた晩とかに風邪予防でのむ。+6
-0
-
84. 匿名 2021/01/02(土) 19:56:47
買おうと思って薬局行ったけど色々あって迷って買えずじまいです
おすすめありますか?+1
-0
-
85. 匿名 2021/01/02(土) 19:58:40
>>1
扁桃腺が腫れてるような症状が出てるならもう効かないと思う
葛根湯はこのままいったら風邪引くわっていう前兆の段階で効くんだよ+8
-0
-
86. 匿名 2021/01/02(土) 19:58:46
>>52
エフェドリンに限りなく近いもんね+3
-1
-
87. 匿名 2021/01/02(土) 20:01:36
みなさん情報ありがとうございます!
購入した残りの葛根湯は次回の風邪の引き始めに飲む事にします!+2
-0
-
88. 匿名 2021/01/02(土) 20:02:20
>>37
私も基本漢方効かない+2
-1
-
89. 匿名 2021/01/02(土) 20:04:30
なんでも効くって落語のネタにされてるけど、なんとなくの内なんだよね効くのは。ちなみに冷えには本当に効く。膝とか腰痛いの治ったよ。+3
-0
-
90. 匿名 2021/01/02(土) 20:04:37
早めに飲んでも効いたことない。早めにパブロンの方が私は効く。医者も葛根湯勧めるらしいけど、効く効かないは個人差なんだろうね。+4
-0
-
91. 匿名 2021/01/02(土) 20:12:31
>>48
桔梗湯常備してます!
まず喉に擦り付けるようにして、しばらくしたら白湯を少しづつ飲むとよいと言われてそうしてますよー。
+5
-1
-
92. 匿名 2021/01/02(土) 20:14:22
錠剤のやつ飲んでる。
喉痛かったり、鼻水出る時にいいよ。
熱計って平熱だったら飲む。
今はコロナの可能性もあるから、高熱だったりしたら多分保健所に連絡して、後々病院って感じになるかな。+2
-0
-
93. 匿名 2021/01/02(土) 20:15:15
引き始めに飲まないと効かないって話だよね
私花粉症があるのでいつも風邪ひいたことに気づくの遅くなるから、いつもタイミング逃して飲めん…
飲んでみたいのに+4
-0
-
94. 匿名 2021/01/02(土) 20:15:21
大晦日にくしゃみと鼻水少し出始めたので、お湯に溶いて葛根湯飲みました。
引き始めに効くと思います。+5
-1
-
95. 匿名 2021/01/02(土) 20:18:40
風邪ひきそうだなーって思ったら、すぐ飲む。
空腹時がいいと思うけど、とにかく早く飲んで寝る。
+6
-0
-
96. 匿名 2021/01/02(土) 20:18:49
錠剤とかよりもドリンクの方がよく効く気がします。
高いですけどね。
私はクラシエの瓶入りのやつを常備してます。+5
-0
-
97. 匿名 2021/01/02(土) 20:19:09
パブロン効かない私は葛根湯ありがたい。銀翹散や小青竜湯も効く。多分冷えやすいんだろうな。命の母すら風邪に効いてる感じするもん。西洋医学が合わないんだよね。外人さんは代謝いいし冷え性聞かないもんね。+9
-0
-
98. 匿名 2021/01/02(土) 20:22:23
>>37
私は飲んで凄い目眩が起こりました💦+5
-0
-
99. 匿名 2021/01/02(土) 20:29:45
風邪の引き始めの時と肩こりや目が疲れたって時に飲むとひどくならない。+3
-0
-
100. 匿名 2021/01/02(土) 20:30:38
喉が弱いので喉に違和感があったらすぐ飲むようにしています。効くんだけど必ず下痢する。なんで?+1
-0
-
101. 匿名 2021/01/02(土) 20:31:09
葛根湯って頭痛とか肩こり筋肉痛にも効くんだよね
疲れたとか今日は冷えるとかだるいとかの時にさっさと飲んだ方が予防になるよね
顆粒タイプはきちんとお湯に溶かして飲むのが一番効果発揮する
飲みにくいなら砂糖入れても良いし
水で口に放り込んで飲むのが一番効かないからね+4
-1
-
102. 匿名 2021/01/02(土) 20:34:34
喉の痛みなら桔梗湯だよー!お大事に!+4
-0
-
103. 匿名 2021/01/02(土) 20:35:21
私も扁桃腺腫れて去年病院行った時に処方してもらいました!
今は治まってますが、また病院で詳しく見てもらいます。+1
-0
-
104. 匿名 2021/01/02(土) 20:35:40
葛根湯、飲むけど汗かかないし暑くもならない。。つい最近まで授乳してたから常備してたけど合わないのかなぁ。効いてるのか私の免疫力なのかは分からないけどひどくはならないよ。+1
-0
-
105. 匿名 2021/01/02(土) 20:37:25
>>84
色々あって?
買えなかったって、大丈夫ですか?
何があったか気になる+1
-2
-
106. 匿名 2021/01/02(土) 20:40:12
葛根湯おすすめされてから風邪になりそう!って時に飲むようにしてる。今のところ引き始め止まりで悪化せずに過ごせてる。
ちなみに喉が痛くなりかけてる時に桔梗湯もあわせて飲むとなお良しです。+5
-0
-
107. 匿名 2021/01/02(土) 20:43:56
>>2
惜しい
+1
-0
-
108. 匿名 2021/01/02(土) 20:48:05
>>66
PL顆粒は医者が患者には処方するけど自身では飲まない薬No.1ですよね
頭痛薬ならロキソニンも敬遠してるらしい+6
-1
-
109. 匿名 2021/01/02(土) 20:49:34
>>14
胃腸風邪には葛根湯ではなくサイコケイシトウ
葛根湯と同じく、違和感レベルの時にお湯で溶かして1日3回程度飲む
(酷くなると効かないから違和感を覚えたら即お湯で飲む)
もちろん体質によりけりだけど、冷えやすくてお腹の風邪ひきやすかった私はこれを常備するようになってから劇的にQOL向上した
これを知る前は、人前で吐くなんて絶対に嫌だから胃腸風邪ひいたら数日潰すしかなかった
大体のドラストで売ってるよ
品薄になったら困るからあんま教えたくないくらいw、人によっては本当によく効く
(ただしノロとか、悪質で強烈なやつにまでは効かないと思われる)
体質に合うなら、流行る前に常備しておくとラク
+9
-0
-
110. 匿名 2021/01/02(土) 20:50:42
鼻水が滝のように出る時はどんな薬がいいかご存知の方いますか?
或いは薬で止めるより初仕事4日からなので、出るに任せて出し切った方がいいんですかね+0
-0
-
111. 匿名 2021/01/02(土) 20:51:30
今、授乳中で何度も乳腺炎になっていましたが
予防に葛根湯を飲むようになってから
1度もなっていません😊✨+0
-0
-
112. 匿名 2021/01/02(土) 20:56:23
風邪のひきはじめ、葛根湯飲んでるよ。
風邪かなと思ったら、早ければ早い程良いらしい。
液体でも顆粒でもお湯で割った方が効き目あります。+1
-0
-
113. 匿名 2021/01/02(土) 20:58:18
>>84
個人的には粉状をお湯で溶かすのオススメ
シロップみたいなドリンクタイプや錠剤タイプはあんまりオススメしない+1
-1
-
114. 匿名 2021/01/02(土) 21:01:15
葛根湯飲もうと思った時は既に遅し。いつも効かないんです。
あれっ?ちょっとおかしいな?ってタイミング、分かりにくくないですか?+4
-0
-
115. 匿名 2021/01/02(土) 21:06:29
肩こりひどい時に飲むよ。だいぶマシになる+6
-0
-
116. 匿名 2021/01/02(土) 21:08:56
「葛根湯」を名乗っているものはどのメーカーでも同じ調合なんでしょうか?普通の風邪薬はそれぞれ違うのはわかるんですけど、漢方薬はどうなんでしょう。
詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんか。
+2
-0
-
117. 匿名 2021/01/02(土) 21:15:16
>>7
恥ずかしながら 分3という表現初めて見て調べました
こういう言い方あるんですね!知りませんでした+21
-0
-
118. 匿名 2021/01/02(土) 21:18:11
>>104
妊婦さんならツムラ70番が良いかも+0
-0
-
119. 匿名 2021/01/02(土) 21:23:56
ここ四年はずっと妊娠、授乳期なので葛根湯にお世話になりっぱなしです。
違和感の時にお湯に溶かしてお茶みたいにすすってます。
あと余談ですが甘酒も摂取します。+3
-0
-
120. 匿名 2021/01/02(土) 21:24:51
飲んだことあんまりない
生姜湯をストックしていて、調子が悪い時はそれを多めに飲むと風邪っぽいのがすぐ治る。+1
-0
-
121. 匿名 2021/01/02(土) 21:27:02
>>116
同じです。
でないと製薬会社の人が逮捕されてしまいます。+1
-2
-
122. 匿名 2021/01/02(土) 21:36:39
授乳中に胸がカチカチになって熱もって痛くて、ネットで調べて藁にもすがる思いで葛根湯飲んで寝たら、翌朝ウソみたいに柔らかくなって痛みもなくなってた。
それ以来、何度葛根湯に救われたことか…。
風邪や肩こりにも効果的面。葛根湯だけは信頼してる。+5
-0
-
123. 匿名 2021/01/02(土) 21:43:33
喉が痛くなってきたら甘草湯飲みます。かなり効く。
葛根湯は何となくダルさとか、寒気とか違和感がしたら。+2
-0
-
124. 匿名 2021/01/02(土) 21:43:37
>>36
満量表記とはなんですか?+4
-1
-
125. 匿名 2021/01/02(土) 21:49:48
>>12
肩こりくらいだったら飲まない
ヨガと足湯でなんとかする。+1
-11
-
126. 匿名 2021/01/02(土) 21:49:51
>>110
病院で鼻水はウィルスを排出してるので出した方がいいと言われました。
でも仕事で鼻水を止めたい時は黄色いベンザブロックか、エスタック鼻炎カプセル飲んでます。+0
-0
-
127. 匿名 2021/01/02(土) 21:51:20
風邪引き始めと、首から肩や背部の凝りが気になる時に飲んでる。
東洋の経絡の太陽系に効くから。+4
-0
-
128. 匿名 2021/01/02(土) 22:00:55
>>124
満量処方(まんりょうしょほう)です。
一言に「葛根湯」と言っても、商品によって一日量の葛根エキス量は3/4量、1/2量、満量と異なります。
「満量処方」というのは、漢方処方より得られたエキスを全量配合していて、成分が濃いことを意味しています。
市販の葛根湯ではパッケージに“満量処方”と書いてあるのがそれです。
※濃度が濃いので、高齢者や長期的に飲む人には向きません。+7
-0
-
129. 匿名 2021/01/02(土) 22:02:08
朝から寒くて体温が上がらない時に飲むと、指先まで温まって調子良いです。+1
-0
-
130. 匿名 2021/01/02(土) 22:03:59
葛根湯は常備してる。
東洋医学では、風邪は初期の表面症状(ゾクゾク、肩こりなど)から内部(熱、喉炎症等)に進むと言われているらしく、表面の時の漢方はよく効くらしい。
それを聞いてから少しでもゾクゾクして風邪かな?の時点で葛根湯をお湯に溶かして飲んで、ビタミン剤(ネイチャーメイドのマルチビタミン+スーパービタミンDを各1錠)長く睡眠を取る。これでいつも回復させてる。
30代後半で風邪は拗らせると治るまで時間掛かるから、いかに早く風邪かも知れないという時点で抑えるかがポイント。+1
-0
-
131. 匿名 2021/01/02(土) 22:04:34
まずすぎて毎回うわああーってなるけど、ダルさとか全て吹っ飛ぶ気がする。+1
-0
-
132. 匿名 2021/01/02(土) 22:07:31
ちょっとゾクッとするとか、
(鼻炎持ちなので)いつもより鼻水出るかなとか
もうほんとにちょっとへんかもしれないって段階ですぐ飲む。
チューブ入りのショウガ1㎝と一緒に
熱湯に溶かして飲むのが一番いいらしいけど、
どうも溶かすと味に抵抗があるので、
粉のまま口に含んで、しょうが入りのお湯で飲み込む。
おなかの中で一緒になってくれw
私にはとてもよく効くありがたい漢方です~。
+1
-0
-
133. 匿名 2021/01/02(土) 22:10:23
>>116>>121
エキス量が違いますよ。+2
-0
-
134. 匿名 2021/01/02(土) 22:18:39
>>1
風邪っぽい時は葛根湯
既に熱っぽかったら麻黄湯
喉が痛くなりそうならはちみつ大根
私はこの3つで乗りきってきたよ!
花粉症の鼻水も小青竜湯で八割がた乗りきった。+7
-0
-
135. 匿名 2021/01/02(土) 22:25:05
肩凝り&頭痛の時は 必ず葛根湯を飲んでる!+3
-0
-
136. 匿名 2021/01/02(土) 22:25:43
葛根湯を知らなかった頃は
一年に一回か二回は風邪ひいてた
葛根湯を知ってからもう十年近くたつけど
その間一度も風邪ひいてない
お湯に溶かして飲める環境にあれば
それがいいのかもしれないけど
最大のコツは飲むタイミングの早さ
ふだんから持ち歩きおかしいと思ったら
口に放り込んででもすぐに飲むこと
ものすごい効果あります
これでもう一生風邪ひかなそう+4
-0
-
137. 匿名 2021/01/02(土) 22:35:25
>>4
私も早めに飲んじゃう!+3
-0
-
138. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:46
扁桃炎症おこした時に病院で出されたけど美味しくなくて飲むのが辛かった
頑張って飲んだのに結局入院した+1
-0
-
139. 匿名 2021/01/02(土) 22:51:10
>>128
なるほど!
ありがとうございます。+4
-0
-
140. 匿名 2021/01/02(土) 22:57:33
飲むと眠れなくなります。+0
-0
-
141. 匿名 2021/01/02(土) 23:03:59
>>121
>>133
教えて下さってありがとうございます。
成分は一緒、でも濃さは違うってことなんですね。+1
-0
-
142. 匿名 2021/01/02(土) 23:14:36
>>16
これで生きられるならいいかも
食費だいぶ浮くよね+3
-0
-
143. 匿名 2021/01/02(土) 23:21:19
>>105
種類やメーカーが沢山あってどれを購入すればいいか分からなかったんです
すみません!言葉が足りなかったです+0
-0
-
144. 匿名 2021/01/02(土) 23:22:28
>>113
粉がいいんですね!ありがとうございます
+0
-0
-
145. 匿名 2021/01/02(土) 23:39:27
>>1
扁桃腺腫れてるなら銀ギョウ散が効くよ。
ごめんね、ギョウの漢字が解らないや。
ドラッグストアで買えるから聞いてみてね。
熱めのお湯で飲むと効くよ〜+2
-0
-
146. 匿名 2021/01/02(土) 23:49:05
>>143
クラシエの32包1000円ちょいのやつで
いいんじゃない?
上にも書いたけど葛根湯を有効に使う
最大のコツは素早く飲むこと
その為には常に持ち歩くこと
その為にはあまり高価じゃない方が
むしろいいのよ+3
-0
-
147. 匿名 2021/01/02(土) 23:50:04
>>77
本当ですか?
ウイルスそのものには効かないけど、抵抗力が上がる感じですかね。+1
-0
-
148. 匿名 2021/01/02(土) 23:56:57
葛根湯などの漢方って食間?お腹空いてる時に飲まなきゃならないのが何となく不便で。
胃が空の時が良いのはわかるのですが、仕事中に飲むタイミングがなくてもう昼休み!とかで1日3回しっかり飲めない時がある。+2
-0
-
149. 匿名 2021/01/03(日) 00:14:53
>>2
う!+1
-0
-
150. 匿名 2021/01/03(日) 00:15:01
>>126
やっぱり出し切った方がいいですよね。仕事中だけその薬飲んでみようと思います!ありがとうございます+0
-0
-
151. 匿名 2021/01/03(日) 00:17:04
若い頃、飲み会の前に葛根湯飲んでました!
悪酔いしませんでした。
でもなんでこういう使い方を編み出したのか
全然記憶にない!
こんな使い方をするのは私だけだなって思う(^_^;)+1
-0
-
152. 匿名 2021/01/03(日) 00:20:52
>>77
ヘルペスなら五苓散かな。あと、板籃根+0
-0
-
153. 匿名 2021/01/03(日) 00:46:34
磁気ネックレスしてても
肩こりがひどくて痛いくらいの時
葛根湯が効くと聞いて飲んで寝たら
ほんとにやわらいだ
デパスよりも肩こりには効くと思う+3
-0
-
154. 匿名 2021/01/03(日) 00:53:18
>>148
葛根湯も食前又は食事中に飲むように
って処方箋に書いてありそれが理想
なんだろうけどそのタイミングを
待って数時間飲むのを遅めるよりも
たとえ食後でも風邪かな?ってなったら
急いで飲んだ方がいいって聞いた
飲むのが数時間も遅くなる方が
良くないんだって+3
-0
-
155. 匿名 2021/01/03(日) 02:40:41
>>26
同じく。これだけでなく漢方が合わない気がする。+1
-0
-
156. 匿名 2021/01/03(日) 03:12:28
>>1
ベテランナースの叔母曰く
ゾクゾクっと風邪の引き始めな感じがしたら
寝る前にお湯に二つ溶かして飲むと
風邪の引き始めには効果あるみたい!!!
これほんと!
肩こりにもいいみたいだし、
なるべく風邪薬よりか
漢方で予防したいよね!
2つお湯に溶かすってのが大事みたい!
みなさんやってみてね⭐︎+7
-0
-
157. 匿名 2021/01/03(日) 03:24:31
>>154
なるほど。
良いこと聞いた!ありがとうございます。+0
-0
-
158. 匿名 2021/01/03(日) 04:26:38
>>68
うちの旦那、豆腐とキムチと納豆くらいしか食べない。
炭水化物を摂らなくなって1年近く経つ。
ガリガリなのに、本人はもっと絞りたい!とか言ってる。
周りがどんなに言っても聞かない。
精神的な問題かな……。
そして、やはり寒い寒い言って葛根湯飲んでるw+3
-0
-
159. 匿名 2021/01/03(日) 06:23:11
>>26
私むくみが出るんだよね。乳腺炎のとき出してくれたけど怖くて飲めなかった。+1
-0
-
160. 匿名 2021/01/03(日) 06:55:54
>>117
内服薬処方箋で、分3 という記載方法はやめようということになりました。伝達ミスをふせぐためです。今はこういう書き方はしませんよ。+3
-0
-
161. 匿名 2021/01/03(日) 08:08:47
>>147
たまたまヘルペスでき始めた時に葛根湯飲んだら効いたから、確実に効くの?と聞かれたらわからないけど
何度か助けてもらってる🙏+1
-0
-
162. 匿名 2021/01/03(日) 13:09:26
>>84
1.薬剤師さんに効く
2.症状言う
3.オススメして頂いた中からお財布が大丈夫な範囲の薬を買う
病院行けない時はこれかな+1
-0
-
163. 匿名 2021/01/03(日) 14:06:41
>>10
キャッチコピーみたい+0
-0
-
164. 匿名 2021/01/03(日) 14:59:08
>>14
インフルには麻黄湯ですね。
節々の痛い風邪にって書いてあります。+2
-0
-
165. 匿名 2021/01/03(日) 14:59:37
>>16
葛根湯は体力奪われるから、常用してはダメだよ!
体の冷えを感じて、風邪を引きそうなときに2、3日飲むだけ。+4
-0
-
166. 匿名 2021/01/03(日) 15:57:27
>>1
風邪にもタイプがあって
葛根湯も効く風邪や体質を選ぶ
漢方薬は飲む水分の温度もあるから
薬剤師に相談してから試しては?+0
-0
-
167. 匿名 2021/01/03(日) 20:44:09
私は最近肩凝りがひどくて葛根湯飲んでるのだけど、身体が熱くなるわけでもなし肩凝りも治らない。飲むタイミングなのか効いていないのか…?+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カラテカ矢部 朝食代わりに葛根湯 41キロの激やせ生活が明らかに 番組が矢部の1日に密着したところ、朝食はコーヒー。そして、朝食代わり?に毎朝、必ず飲むのが葛根湯。昼食はバナナ1本、夕食はワカメの味噌汁に白ご飯(いずれも半分残す)で、1日の総摂取...