-
1. 匿名 2018/10/18(木) 15:37:37
温泉が気持ちいい季節。秘湯を語りましょう。+10
-6
-
2. 匿名 2018/10/18(木) 15:39:31
こ!ん!よ!く!+3
-19
-
3. 匿名 2018/10/18(木) 15:39:39
おお…教えてほしい
まじで+25
-0
-
4. 匿名 2018/10/18(木) 15:39:40
比喩のなにを?+0
-17
-
5. 匿名 2018/10/18(木) 15:40:15
出典:edo-g.com
+2
-9
-
6. 匿名 2018/10/18(木) 15:40:18
不思議なトピ+8
-0
-
7. 匿名 2018/10/18(木) 15:40:53
湯の花っていうけど現実は何か汚いだけ+11
-5
-
8. 匿名 2018/10/18(木) 15:41:02
>>4
ひとう と読むのじゃぞ+31
-0
-
9. 匿名 2018/10/18(木) 15:41:10
最近どうやって参加するのかわかりにくいトピ多いなあ+26
-0
-
10. 匿名 2018/10/18(木) 15:41:27
しょんべんする奴いるから嫌だ。+6
-10
-
11. 匿名 2018/10/18(木) 15:41:56
秘湯は秘密だから秘湯なのじゃよ+14
-0
-
12. 匿名 2018/10/18(木) 15:41:57
桃鉄で温泉覗けたよねーw+8
-0
-
13. 匿名 2018/10/18(木) 15:42:25
情熱大陸でボランティアの尾畑さんが
秘湯感ある無料の温泉行ってた。
自然の中の温泉で素敵だったけど、
おじいさん達の喋り場になってて女性はそうそう入れない雰囲気だった。+12
-0
-
14. 匿名 2018/10/18(木) 15:43:23
ひ・ゆ!( -∀・)+0
-11
-
15. 匿名 2018/10/18(木) 15:43:34
+22
-1
-
16. 匿名 2018/10/18(木) 15:45:00
+18
-1
-
17. 匿名 2018/10/18(木) 15:45:16
原田龍二のブログ、インスタみると秘湯が紹介されてる
+6
-1
-
18. 匿名 2018/10/18(木) 15:46:35
温泉好きだったけどアレルギー出始めてから行けないのでもっぱら自宅で多種類のエプソムソルト使い分けて楽しんでます
これが自分的秘湯
+6
-0
-
19. 匿名 2018/10/18(木) 15:47:04
ずいぶん前に行った長野県の小諸にある高峰温泉が良かった
私はスキーを目的に行きましたが、その時期はアサマ2000ってスキー場に雪上車が迎えに来てくれる
雪上車なんてなかなか乗る機会ないから、テンション上がった!+29
-1
-
20. 匿名 2018/10/18(木) 15:47:35
尻やき温泉
入ったことある人いますか?
+7
-1
-
21. 匿名 2018/10/18(木) 15:49:08
お気に入りに入れました!
秘湯は外国人もいないし本当にゆっくり落ち着ける。+6
-1
-
22. 匿名 2018/10/18(木) 15:50:26
外国人がいない秘湯に行きたい❗+14
-2
-
23. 匿名 2018/10/18(木) 15:54:42
のぼせたから寝湯でちょっと涼むわー!+1
-1
-
24. 匿名 2018/10/18(木) 15:55:41
秘湯じゃなくてごめん
四国在住だけど、草津温泉行ってみたいな〜!死ぬまでには行きたい!+7
-1
-
25. 匿名 2018/10/18(木) 15:55:56
今夜はバブ入れるか…。+11
-2
-
26. 匿名 2018/10/18(木) 15:56:56
群馬のみなかみ温泉が好きです。
高速インター降りてだいぶ遠いところ。
秘湯であってほしいから書き込みたくないー。+9
-0
-
27. 匿名 2018/10/18(木) 16:00:40
>>26
水上温泉って今外国人多くないですか?
そうじゃないなら行ってみたい+4
-0
-
28. 匿名 2018/10/18(木) 16:02:43
おじゃましま〜す+0
-6
-
29. 匿名 2018/10/18(木) 16:04:43
マイラの温泉+0
-0
-
30. 匿名 2018/10/18(木) 16:04:53
>>28
キャー(*ノωノ)+0
-8
-
31. 匿名 2018/10/18(木) 16:05:03
>>20
ない! けど、近くの花敷温泉なら良く行ってる+1
-0
-
32. 匿名 2018/10/18(木) 16:06:29
がるちゃん紅葉ツアー(餅食べ放題付き)+1
-1
-
33. 匿名 2018/10/18(木) 16:09:16
日本秘湯を守る会のスタンプ集めてました
画像は拾い画です+8
-1
-
34. 匿名 2018/10/18(木) 16:13:13
昔週刊?モーニングで主人公が全国の秘湯を探すって話があって、読んだときはちょうど冬の北海道で秘湯探しをしていた。最終的に超山奥にあるのを見つけるんだけど、人の手が入ってないから主人公が「あらら、暖かいから虫たちも入ってる」的なこと言ってて、虫が温泉の中で浮いてるの見てヒャーってなったの覚えてる。まわりは雪が降ってて温泉自体は気持ち良さそうだけど、秘湯すぎるのは色んなものが入ってるんだって初めて知った。秘湯でも少し整備されていると入りやすいね(笑)+4
-0
-
35. 匿名 2018/10/18(木) 16:13:24
>>32
なんで餅の食べ放題?(笑)+2
-0
-
36. 匿名 2018/10/18(木) 16:13:33
>>33
おっさんやろ。
盗撮、ワニしかおれへん。+0
-2
-
37. 匿名 2018/10/18(木) 16:17:09
入浴剤で体を芯から温める効果が一番高いのは温泡らしい。検証してた。
だから最近毎日、温泡です+9
-0
-
38. 匿名 2018/10/18(木) 16:19:16
N温泉がすごくいいって20~30歳上のパートさん達が話してるのを小耳にはさみました。
前から入浴施設があるのは知っていたけど、外から見た限りでは古くて薄汚い感じで、とても入りたい気にはなりませんでしたが、そんなにいいならと思い切って一度行ってみました。
建物の中は外観通りで、古くて暗くて狭くてロッカーもなくて、貴重品はフロントで預かってもらい、雨の日だったのですが、屋根に穴が開いて、ところどころ雨漏りしていました。
泉質だけは良かったのですが、設備がひどすぎて、もう2度と行きたくありません。
後日再確認したところ、パートさん達が話していたのは、その近くに最近新しくできたNの湯という温泉施設のことで、そっちは明るく広々としてきれいなところでした。+4
-0
-
39. 匿名 2018/10/18(木) 16:22:14
>>38
なんでN温泉?どこかわかったら嫌なの?+6
-0
-
40. 匿名 2018/10/18(木) 16:27:28
どっか鹿児島と宮崎の県境ら辺で、シャベルとかで自分で簡単に掘って入る温泉ってのを聞いたことがある。
夫の友人が昔入ったことがあるらしいんだけど、そういうのって女の人が体験する事があるのかな?+2
-0
-
41. 匿名 2018/10/18(木) 16:28:40
ノブナガの後番組、本能Zで、本能の24時間調査団のコーナーで若い女の子たちが入ってたのもけっこうな秘湯だったな。+0
-0
-
42. 匿名 2018/10/18(木) 16:30:34
>>26
こないだみなかみ温泉行ってきた。
源泉掛け流しで加温も加水もしてない風呂があった。
同じ所かな。+2
-0
-
43. 匿名 2018/10/18(木) 16:32:47
今年の春に肘折温泉行ってきた。
温泉街の雰囲気もいいし、お湯もよかった。+1
-0
-
44. 匿名 2018/10/18(木) 16:41:16
山梨の雁坂トンネル方面にある299号添いの白龍閣さんという旅館の温泉が税込み500円で日帰り入浴できます。100%かけ流しで湯の花が浮かんでいます。
坂道でバスか車でないとキツイので、平日は誰も入浴していない時があります。
女将さんが美人です。+3
-0
-
45. 匿名 2018/10/18(木) 16:54:56
>>20
20年くらい前に1回だけ行ったことある。
温泉出て熱いところと、川の水で冷たいところがあって、ちょうどいい温度のところを探すのが結構たいへんだった。
掘っ立て小屋みたいな更衣室しかなかったけど、今はもっと改善されたのかな?+1
-0
-
46. 匿名 2018/10/18(木) 16:59:00
>>33
私も昔集めてた
10軒分集めたらその中の1軒無料で宿泊できるんだよね?
+3
-0
-
47. 匿名 2018/10/18(木) 17:27:51
私も秘湯を守る会のスタンプ集めてたわ
一冊分ためて無料で東北の温泉に宿泊してきたよ+4
-0
-
48. 匿名 2018/10/18(木) 17:51:37
山梨の深い山の中に大好きな温泉があるけど、時間がなくて数年行ってない+3
-0
-
49. 匿名 2018/10/18(木) 17:51:43
北海道民だけど、まず千歳の丸駒温泉おすすめ。1軒宿。
羅臼の熊の湯も良い。男女別露天のみ。ものすごくあつい。
中標津養老牛温泉もリピートしてる。宿2軒のみ。フクロウに会えるかもしれない温泉地で、両方接客も料理も良し。内1軒は施設もとても良いよ〜+5
-0
-
50. 匿名 2018/10/18(木) 18:24:09
>>49
北海道は地震大丈夫でしたか?
男女別の露天風呂いいですね〜秘湯みたいな所は混浴が多いからそれが嫌なんですよね。+2
-0
-
51. 匿名 2018/10/18(木) 18:39:56
大分県にある法華院温泉山荘
久住登山のために宿泊したのですが、そこに行き着くまでにかなり山歩きをしなければなりません。山荘が見えた時は感動ものです。
温泉は火山の沸き湯で、湯の花も浮かんでいました。
蛇口からお湯とか水がないので、かかり湯のみ。つかるだけ。
九州の雄大な自然の中、原始的な温泉です。+1
-0
-
52. 匿名 2018/10/18(木) 19:13:03
日曜の深夜かな。やってるよね。夫が録画してみてる。一緒に見ようとすると怒る。
この温泉行きたいの?て聞くと、秘湯すぎてアクセスが大変だから行かない、ていう。
じゃあなんで見るんだろう??+3
-0
-
53. 匿名 2018/10/18(木) 19:14:55
四万温泉で贅沢させてもらいました。
温泉露天風呂付き客室です+8
-0
-
54. 匿名 2018/10/18(木) 20:06:58
白骨温泉いいよ~。
適温でずーっと入っていられる。
お気に入りの旅館に夫婦で毎年行ってます。
一泊じゃ勿体ないので二泊して中日は出掛けず温泉三昧。+3
-0
-
55. 匿名 2018/10/18(木) 20:55:05
>>52
なんで一緒にみると怒るんだろうね(笑)セクシー美女がタオル巻いて出て来るとか?+2
-0
-
56. 匿名 2018/10/18(木) 20:55:52
>>54
私も白骨温泉好き〜!
山奥だから本当に静かでザ秘湯って感じですよね。+3
-0
-
57. 匿名 2018/10/18(木) 21:31:07
寸又峡温泉
立ち寄り湯が鍵のないドアでひやひやw
しまむらの試着室って言ったら伝わるかな
お湯は最高によかった+1
-0
-
58. 匿名 2018/10/18(木) 22:12:11
>>50
私は道東住みなので、停電と物資不足以外特に影響はありませんでした。お気遣いありがとうございます!でも未だ品薄のものもあります…
個人的には、養老牛温泉が一番おすすめです。ざぶっといくだけなら、熊の湯も良いです!屈斜路湖コタン温泉も良いかもです。+3
-0
-
59. 匿名 2018/10/18(木) 23:02:21
>>44です
140号沿いでした(^^;)
休憩所も改装して明るくなって、川沿いにあるので癒されます。
+1
-0
-
60. 匿名 2018/10/18(木) 23:30:49
>>52
秘湯ロマン好きで録画してるんだけど
春馬ゆかりさんの頃の方が上品だった
近年は舐めるようなカメラ目線にして
男性受けを狙ってると思う
栃木の大丸温泉旅館に予約できなかったので
四万温泉に泊まって、翌日草津温泉へ寄ったよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する