-
1. 匿名 2021/01/02(土) 17:53:49
静かな電車内や落ち着いたカフェなどでも構わず大きな声で話す人いませんか?
昨年、食事に誘われた知人がそうで、とても恥ずかしい思いをしました。
こちらが小さな声で相槌打つくらいしかしなくても気付いてくれなくて、自分のお喋りに夢中でした。
ハッキリ言って良かったのでしょうか…?
話の内容も、「私、自慢じゃないけど、胸が大きいから~」とかで、思わずうつむいてしまいました…。+141
-3
-
2. 匿名 2021/01/02(土) 17:54:26
ほらきた!!!+4
-13
-
3. 匿名 2021/01/02(土) 17:54:26
年寄りに多いイメージある+61
-3
-
4. 匿名 2021/01/02(土) 17:55:16
>>3
これは聴力が衰えるから仕方ないよ
+48
-9
-
5. 匿名 2021/01/02(土) 17:55:34
>>2
ね!+1
-2
-
6. 匿名 2021/01/02(土) 17:55:36
わかるわー+12
-0
-
7. 匿名 2021/01/02(土) 17:55:40
>>1
その人の性格だから言っても無駄
縁を切りましょう+58
-3
-
8. 匿名 2021/01/02(土) 17:55:47
エレベーター内で大声で話す人たまにいるよ+38
-1
-
9. 匿名 2021/01/02(土) 17:56:05
食事中に隣の席でゲロ吐いた話とかされるとイラつく。
もう少し配慮しろよと思う。+118
-0
-
10. 匿名 2021/01/02(土) 17:56:23
>>3
耳が悪いから年配の方に多いのかな?と思う
難聴の私も注意される事が多いからそう思った+9
-0
-
11. 匿名 2021/01/02(土) 17:56:25
こういう若者、いわゆる社会のゴミはとっとと排除してください。いても無駄。+7
-5
-
12. 匿名 2021/01/02(土) 17:56:54
セックスアンドザシティに感化されてるのか、性の話をデカい声でレストランでしだした友達いたなー。
セックスが〜!とか、周りのお客さんにも聞こえるからやめてくれ〜〜+93
-1
-
13. 匿名 2021/01/02(土) 17:56:56
>>3
確かに年寄りは耳が遠い分、
声でかくなるってよく言うからね笑+7
-0
-
14. 匿名 2021/01/02(土) 17:57:15
必要以上に大声で話す人で、まともな人に会った事がない。単に声が通るにせよ、TPOに合わせて声の調整しない人は自己中が多い気がします。+121
-2
-
15. 匿名 2021/01/02(土) 17:57:49
>>1
一度は言う、結構声響いてるよ~って笑いながら+25
-1
-
16. 匿名 2021/01/02(土) 17:58:01
この前バス乗ってたら、近くに大学生?ぽい男が2人いて、大声で下ネタ話してた+23
-0
-
17. 匿名 2021/01/02(土) 17:58:07
>>3
自分が年をとらないと分からないことってあるよね
20歳に更年期障害の辛さは分からないし、5歳児に生理痛の辛さも分からないから+37
-1
-
18. 匿名 2021/01/02(土) 17:58:57
>>1
声大きいよって言いにくいよね…
私も我慢しちゃうかな…+5
-6
-
19. 匿名 2021/01/02(土) 17:59:08
おしゃれな雰囲気のカフェで、女子大生くらいの二人が「でさーカンチョーされてさー」「マジかー!ケツとかウケるー!」などと大声で会話。
内容にもドン引き。+60
-1
-
20. 匿名 2021/01/02(土) 18:00:17
>>1
「自慢じゃないけど○○なんだよね」は、絶対自慢だよね笑
+18
-1
-
21. 匿名 2021/01/02(土) 18:00:21
いるよね。会社で電話してる人でも異様にデカいやつ。そう言う人に限ってスベってるんだよね。なんだろう…多分イキがってるんだろうけど。共感生羞恥心?使い方あってるかな?聞いてて恥ずいんだよな。+33
-2
-
22. 匿名 2021/01/02(土) 18:00:30
>>1
「ちょっとあ〜た、声が大き過ぎるわよ〜」
と言えたらいいのにね+37
-2
-
23. 匿名 2021/01/02(土) 18:00:55
声大きい+リアクションも大きい人いた一人称も名前だし、どこかお店入れは可愛い可愛いめっちゃ可愛いを連呼する+3
-1
-
24. 匿名 2021/01/02(土) 18:02:04
この間移動で新幹線乗った時、こんな時期だから皆んなマスクで静かに乗ってるのに、スノボ集団みたいのが乗って来て大きい声で話すわ、終いには椅子を回転させて向き合い出して、流石に車掌が飛んできて注意してたけど、普通分かるだろと思った+41
-0
-
25. 匿名 2021/01/02(土) 18:02:11
いつもは刃向かえない先輩社員に食事中に鼻水の話をされて、皆でわざと話題を変えようとしたのに気付いてくれずに「だって!鼻水だよ!」みたいに大声になったので「ご飯の時はやめましょうよ」って冷たく言ってしまった。ああ、言ってしまった!もう終わりだって思ったけど、素直に「ごめんね気をつけるわ」で終わった。+43
-0
-
26. 匿名 2021/01/02(土) 18:05:00
逆もある。
ガヤガヤしたところで口が動いてるだけみたいな。
「え?」って何度も聞き返してもずっと口が動いてるだけ。+34
-2
-
27. 匿名 2021/01/02(土) 18:05:33
私のおばがそう。
外から話しながら店内に入っても、店内シーンとしてるのに外の時と同じ声のボリュームのまま。
普通入った瞬間に「あっ」って気付いて急に静かになる人ばかりなのに。
あと飲食店で生理の話とかも普通にし始める。大声で。
シーって口元に手をやるけど、その回だけで忘れて次からまた同じことの繰り返し。
規模が小さいだけで何らかの障害だよね?と思って見ている。+45
-1
-
28. 匿名 2021/01/02(土) 18:06:17
>>9
下の話を、永遠とする人が居る。
店の人たち、注意できないんだろうね…
思わず、フォークを音を立てて置いてしまった…+15
-4
-
29. 匿名 2021/01/02(土) 18:06:54
>>1
自分の置かれた場所薬物状況に応じて声量や会話内容を調節出来ない人は精神疾患か発達障害か認知症の様な脳の病気。
有名な精神科医もそう言ってる。
物理的にも精神的にも距離を取った方がいいよ。
注意したり助言しても改善出来ない人達だからあなたが我慢し続ける事になる。+29
-3
-
30. 匿名 2021/01/02(土) 18:07:15
>>1
うちの子これで療育で習ってるよ
しっかり教えないとな…
+37
-2
-
31. 匿名 2021/01/02(土) 18:08:45
飲食店とかで下ネタ言うのは勘弁して欲しい。
食べる気失せるし、今すぐ店出たいって思う。+22
-1
-
32. 匿名 2021/01/02(土) 18:09:14
>>20
星野源(の歌)が好きって友達に「自慢じゃないけど私の素っぴん星野源だからねw」と言って「思ったわw」と返された事ある+10
-6
-
33. 匿名 2021/01/02(土) 18:09:26
コロナで見かけなくなったけど
観光地で大声で話す中国人+39
-1
-
34. 匿名 2021/01/02(土) 18:09:50
>>30
これ私も小学生の頃あった+2
-0
-
35. 匿名 2021/01/02(土) 18:10:07
>>9
リゾット食べてる時に乳児の便の状態を大声で詳細に話しまくるママ友グループが近くに居てしんどかったの思い出したよ+45
-2
-
36. 匿名 2021/01/02(土) 18:10:17
>>26
コレ私と友達
2人共に声小さいから
「え?」『え?』「ん?」『え?』
って。これでも15年友達w+13
-2
-
37. 匿名 2021/01/02(土) 18:10:40
体が大きい人(もちろん全員じゃない)で、声量がすごい知人が何人かいる。マツコみたいなかんじ。電車や図書館で笑い声もうるさいし恥ずかしい。本人自覚がないから、困る。+9
-0
-
38. 匿名 2021/01/02(土) 18:11:21
コロナの流行で密室で喋り倒してる人は無神経だと感じるようになった+23
-0
-
39. 匿名 2021/01/02(土) 18:12:27
>>30
声のものさし…本当に必要だよね。
うちの旦那、レベル5の大きさで家の中で尾崎豊歌ってくるよ。
鼻歌程度ならまだしも。+19
-0
-
40. 匿名 2021/01/02(土) 18:13:05
>>29
まさに家族が精神疾患・発達障害持ちで、どんな場所でも声が凄く大きくて恥ずかしい…
少し声抑えてと注意すると怒るんだよね。
こちらが我慢するしかない。+23
-0
-
41. 匿名 2021/01/02(土) 18:13:22
>>1
親しい間柄なら「ちょと声大きすぎ~笑」と言えばすむ話。それほど親しくもなく相手が年上の場合は声の大きさ指摘できないかも~あ~一緒にいるの恥ずかしいだわ!勇気を出して小声で明るく相手の気分を害さないように伝えたいけれど、何て伝えたらいいの~笑+4
-1
-
42. 匿名 2021/01/02(土) 18:14:05
割りと小綺麗なカフェだったんだけど、近くにパチンコ屋があって、20代前半ぐらいのイキってる若造が電話でやれ、『この台で◯万負けた』だの『◯万負けるまでは打つ』だの『お前も今から打ちにこいよ』だの、まーーーーうるさかった
パチンコ屋の中ってうるせぇから、店出てからも声でかくなるんだろうな、と思ったけど、TPOわきまえろ!美味しいコーヒー飲みながらお前のパチンコで負けた話とか聞きたくねぇわ!+13
-0
-
43. 匿名 2021/01/02(土) 18:14:50
>>1
そういう病気なんだと思って諦める。児童デイで働いてたけど頑張っても出来ない子もいた。軽くなら注意してもいいと思うよ。注意しても5分たたないうちにボリューム調整の事すっ飛んじゃうけど。+12
-1
-
44. 匿名 2021/01/02(土) 18:15:41
フードコートで
他人の食べている側なのに
子供に大きな声でオシッコは?と連呼する親
やめてほしい+29
-0
-
45. 匿名 2021/01/02(土) 18:15:59
>>9
昔夫とお好み焼きを食べに行った時に、横にいた20前半くらいの男2人組が、俺有村架純のウ◯コなら食べれるわ〜とかずっと話してて、片方の聞いてた男の子は気まずそうな顔してた。
夫がいつかキレ出すんじゃないかとヒヤヒヤしながらお好み焼き食べた思い出。席空いてたから他の席に変えてもらえばよかったんだけど、あからさまだし言えなかった。+21
-0
-
46. 匿名 2021/01/02(土) 18:19:51
空港のラウンジで父親が声が大きくて喧嘩になったことがある、、、+5
-0
-
47. 匿名 2021/01/02(土) 18:20:01
>>14
自己顕示欲がとにかく強いんだよね。メンヘラ気質だよ。この手のタイプ何人か出会ったけど漏れなく病んでる+20
-0
-
48. 匿名 2021/01/02(土) 18:21:06
電車の中、飲み会中大声で下ネタ。宗教の話。一緒にいてただただ恥ずかしかった
+8
-0
-
49. 匿名 2021/01/02(土) 18:21:14
>>37
うちの職場のちょいふくよかな若い子も声量すごいわ。普段でも大きいけどテンション上がると音量も上がるし早口になる。本人は明るい私です!って感じで自信満々だから注意もしにくい。+12
-0
-
50. 匿名 2021/01/02(土) 18:21:55
私の地元の友達が一昨年都内に遊びに来てくれた時に、ところ構わず声が大きくて恥ずかしかった。「声大きいよ」って20回は言った。+19
-0
-
51. 匿名 2021/01/02(土) 18:22:32
友達とかで大きい声で喋ってきたら私ならシーっていう!
私が恥かきたくない。
私も男性とカフェでお茶してたらその男が急に俺たぶん16cmはあるよとかちんこの長さを割とでかい声で言い出したからやめてって注意してやめさせた。
たぶん周りにも自慢したかったのだろうw+13
-0
-
52. 匿名 2021/01/02(土) 18:22:53
>>1
私は、そのような二人連れの横の席でランチしたことがある。一人が大きな声で職場や彼氏や他の友だちの悪口を言い続けていて相手は無言。あまりに酷かったのでチラッと睨んでも変わらなかったし、他の遠い席の客たちもふりかえるほど。半分残して会計してしまった。レジの人は目で申し訳ない素振りをしたけど、あれは店の人が一言言っても良かったのにと今でも思う。何も言わない連れも同罪ね。+20
-1
-
53. 匿名 2021/01/02(土) 18:24:43
幼稚園の子どもの発表会とかで、我が子がでてない時はおしゃべりに夢中な人がいる。
1度、
「いま撮影してるんですが、あなたの話し声しか入らないんですけど!」
て言ったやったわ。+17
-0
-
54. 匿名 2021/01/02(土) 18:25:13
常識がない人なんだよ
関わらない方がいいよ+14
-0
-
55. 匿名 2021/01/02(土) 18:26:03
夜になると、近隣に配慮しないで、煩く大声で話し徘徊する迷惑ベトナム人共。体は大人で知能は幼稚園児以下!
常識なくマナーを守らない害国人は国に帰って下さい。+13
-1
-
56. 匿名 2021/01/02(土) 18:27:27
大声で話すひとは、自己中心的なひと。
愛想はよくても、図々しく反省しないやつがおおい。+21
-2
-
57. 匿名 2021/01/02(土) 18:28:48
そういえばレストランに入って「へ〜賑やかなお店なんだなぁ」と思ってたのに、1組の客が帰った途端、シーーンと静まり返って「あ、今の人達が賑やかだっただけなんだ」と判明することある+18
-0
-
58. 匿名 2021/01/02(土) 18:31:08
出来たばかりのオシャレなカフェに友達と行って、ついおしゃべりに夢中になってたら、イケメンの店員さんがやってきて、
「お客様、もう少しお声のトーンを落としていただけますか?」
て言われた。
恥ずかしくなって反省した。
それからは静かに過ごせるカフェとして1人で行ってる。+12
-1
-
59. 匿名 2021/01/02(土) 18:32:03
それ発達かもよ…声の大小がわかりにくいよ
わたしなんだけどね。気をつけます、ごめん。+8
-0
-
60. 匿名 2021/01/02(土) 18:32:35
主です。
みなさん、コメントありがとうございます。
みなさんも経験あるんですね…おっしゃる通り仲良い友達なら軽く言えるのですが、1で書いた人は年上で今後も関りがあるような人で無碍にも出来ず…
なにかしらの病気や障害、と言うのは思い当たるというか…その方のお子さんは発達障害で支援学級に通ってらっしゃるようなので。
私なりの分析は、オタクだからかな?と思いました。
聞いたわけでもないのに、鬼滅の刃のストーリーを話されて面喰いました。
鬼滅の刃が好きなら話に夢中になる気持ちもわかるのですが、その方は鬼滅の刃を評価していないという話でした。
正直もう会いたくないのですが、よくLINEがきます…これの返事にも頭悩まされてます…。
みなさん、ありがとうございます。
+14
-0
-
61. 匿名 2021/01/02(土) 18:35:02
>>28
私、それでラーメン残して帰ったよ。
店員は注意してくれないのに、早く食べろという雰囲気で。
後から聞いたけど、汚い話をした特徴的な人は常連客。
すぐ潰れた。
+15
-0
-
62. 匿名 2021/01/02(土) 18:39:22
大きな声で会話する人は周りが見えてない
自己中で育ちが悪い人なんだよ
今後も改善されないでしょう+16
-1
-
63. 匿名 2021/01/02(土) 18:44:07
>>33
なんで中国人ってあんなに声が大きいんだろうね
嫌味とかではなく単純な疑問+17
-0
-
64. 匿名 2021/01/02(土) 18:46:48
>>12
デカい声で下ネタは本当やめて欲しいよね。自己顕示欲強目で気が強い女だから誰も注意できない+27
-0
-
65. 匿名 2021/01/02(土) 18:48:40
昔から通ってるカフェがここ数年インスタ映えの餌食になってるんだけど、そのせいで落ち着いた雰囲気の店なのに下品な話する人増えて最悪
なぜ赤の他人の整形+夜職カミングアウトとかセフレの話聞きながらお茶しなきゃならないんだ しかもチラッと見たらブスだったし+13
-0
-
66. 匿名 2021/01/02(土) 18:49:31
声量コントロールできない人って発達障害やグレーだと思う
+28
-0
-
67. 匿名 2021/01/02(土) 18:53:39
>>61
そんな店、潰れてOK。+6
-0
-
68. 匿名 2021/01/02(土) 18:57:53
ちょっとお高めのホテルで、習い事が一緒な友達と久々のランチをしたら
「近況報告する!」と言って、最近の不倫相手やセフレとの性生活をハキハキ大きな声でドワーっとまくしたてて「こんな感じ♪」で締め括られたとき。
周りには小綺麗なマダムが孫ちゃん連れてらしたりしてて申し訳なかったよ。
習い事もお仕事も頑張ってる子だから、てっきりその近況報告かと思ったし。
ガヤガヤした居酒屋なら、まだ許せた。。いや不倫とかキモくて無理だけど。+15
-0
-
69. 匿名 2021/01/02(土) 19:01:09
>>22
デヴィ感www+4
-0
-
70. 匿名 2021/01/02(土) 19:06:28
ところ構わずでかい声でしゃべってるのはだいたい中国人+6
-1
-
71. 匿名 2021/01/02(土) 19:06:44
カフェで隣になったカップル
男の方が大きな声で「創価学会」の話していて引いた
女の方も相づち小さくて引いてたと思う
宗教の話は外でするなよ+9
-0
-
72. 匿名 2021/01/02(土) 19:07:12
>>61
理由が違うけど、コロナ前に近所にあった中華屋、道路工事の人が全身が汚れた作業着で来ても何も言わず、その人達との相席を強要し、普通のお客さんは離れ、道路工事が終わるとガラガラになって潰れた。
作業着で来る道路工事もだけど、店もTPOに合っていない。+5
-1
-
73. 匿名 2021/01/02(土) 19:11:10
>>49
豪快なタイプなんだけど、ちょっと声のボリュームが困るよね+5
-0
-
74. 匿名 2021/01/02(土) 19:14:01
>>1
発達障害の娘がそうだなぁ
TPO関係なく声が大きくなるの
1の人もそういう傾向があるんじゃない?
一緒にいると疲れるよね+14
-1
-
75. 匿名 2021/01/02(土) 19:19:31
近所のファミレスの客で、特定のカップルの女が、
お腹痛くなってきた…
と言った。
お手洗いに行く訳でも、帰る訳でもなく、ずっと男がさすってる。
2回、遭遇した。
事情は分からないけど、食中毒が疑われかねないことはやめてほしい。
店員も気にしてないし、私の精神衛生上、良くないから、行くのやめた。+8
-0
-
76. 匿名 2021/01/02(土) 19:19:38
>>60
オタクに発達は多いよ。実際その人の子供もそうなんでしょ?自分のこと客観視できないんだよね。
オタクってすっごいダサい服装するけどそれも客観性のなさからだよ+12
-0
-
77. 匿名 2021/01/02(土) 19:28:58
>>4
純粋に加齢で衰えてる人もいるけど、若い頃から不必要にどこででもバカでかい声で喋るから骨伝導で自分の鼓膜にセルフダメージ入れてきたつけで耳が悪くなってる自業自得タイプもいるから……
まず加齢だけの人は、ちゃんと自分から補聴器なり着けてる人が多いし+7
-0
-
78. 匿名 2021/01/02(土) 19:31:21
大声が必要なのって火事だーとか泥棒ー!とかこの人痴漢です!と叫ぶときくらいじゃない?
人前で話すのが仕事の人はマイク使えばいいんだし
全国民エヴァに出てくるチョーカーみたいなの嵌めて、声の大きさが規定のデシベルを超えたら電流が流れるとか首が絞まるくらいしてほしいくらい大声は不快+5
-0
-
79. 匿名 2021/01/02(土) 19:31:25
>>72
嫌だね。+2
-0
-
80. 匿名 2021/01/02(土) 19:35:51
>>14
そうそう
大体声が通るだけなら口の開き過多を小さくするだけで改善できるものね
大きな声の人が小さくするのは簡単だよ、逆はそもそもの喉の作り的に難しい人が多いけど+11
-0
-
81. 匿名 2021/01/02(土) 19:36:12
>>30
蟻もうさぎも声聞いたことない。
鹿って鳴くの?+1
-6
-
82. 匿名 2021/01/02(土) 19:36:28
>>1
中国人はみんな何で声が大きいのだろう!?
広い環境で育って来たから?
じゃ主さんのその人も田舎で育ったとかかな?+6
-0
-
83. 匿名 2021/01/02(土) 19:36:48
>>35
小さい子がいる人は、子どもの排泄の話とか、おっぱい(母乳)の話を普通にする人が多い印象。
四六時中子どもの世話をするとそうなるんだろうけど、TPO考えてほしい。
変な意味で捉えたりはしていないし、どれも観察が必要ではあるんだけどさ。+11
-0
-
84. 匿名 2021/01/02(土) 19:45:22
>>8
コロナ禍では勘弁してほしい
ほんの数十秒我慢できないんだろうか+5
-0
-
85. 匿名 2021/01/02(土) 19:48:51
エレベーターで下ネタ言う男もないわ+4
-0
-
86. 匿名 2021/01/02(土) 19:50:01
>>2
なんやねん
+3
-0
-
87. 匿名 2021/01/02(土) 19:53:33
>>40
会社のパートさんで発達障害の人がそれだ。静かにしてくれませんかって言ったらすみませんって一応謝ってくれるけど5秒後にはまた大きい声で話し出して興奮して叫ぶように喋ってる。気が狂いそう+20
-0
-
88. 匿名 2021/01/02(土) 20:03:56
>>26
ある…
テンションあげてくれってときある+4
-2
-
89. 匿名 2021/01/02(土) 20:10:46
私も友達にめちゃくちゃ声が大きい子がいて、周りの視線が痛いから毎回注意するよ!
どんな話でも声が大きいしリアクションも大きい。
デリカシーもモラルもない子だけど、素直だから注意したらごめんってボリューム下げてくれる
+7
-0
-
90. 匿名 2021/01/02(土) 20:11:56
声が大きい人って咀嚼音も大きい気がする…+2
-0
-
91. 匿名 2021/01/02(土) 20:15:38
>>14
わかります。
職場にまさにこんな人が居て、大嫌いです。+9
-0
-
92. 匿名 2021/01/02(土) 20:16:55
>>82
ベトナム人もすごいよ+9
-0
-
93. 匿名 2021/01/02(土) 20:24:09
>>36
私もそうだわ
お互い声が通らない同士だからイラつかないし、なるべく静かな店選ぶし、周りがうるさくなったら何も言わず自然と店出る流れw+4
-0
-
94. 匿名 2021/01/02(土) 20:39:14
父親がそう。
恥ずかしい。+4
-0
-
95. 匿名 2021/01/02(土) 20:40:00
>>57
一組でもうるさいのがいると、他の人たちはその声で相手の声が聞き取れないから他の人たちも大声になっちゃうんだよね
あんまりにもうるさかったら、御手洗いに行くふりして店員に伝えて注意してもらうのが角が立たなくていいのかな+7
-0
-
96. 匿名 2021/01/02(土) 20:46:18
>>72
TPOに合わない店員って何だろうね。
私は、この間、何故か混んでもいないショッピングセンターの駐車場に誘導員がいて、お年寄りがドア全開で、ゆっくり降りている最中の横に、他の車を停めさせていたよ。
お年寄り側の車、お年寄りを慌てて乗せて帰った。+1
-0
-
97. 匿名 2021/01/02(土) 20:48:10
>>4
今30なんだけど声大きい人いる。
アラサーになる前から大きかった笑笑 老化は関係ないかも?+2
-0
-
98. 匿名 2021/01/02(土) 20:49:50
それ周りにわざと聞こえるように言ってんだよ。
自慢の話はでかい声になるのみててわかった。+3
-0
-
99. 匿名 2021/01/02(土) 21:10:26
>>12
飲んでるときに必ずそういう話したり、下品な言葉遣いになる知人がいて恥ずかしかった…フ〇ックとか言いながら中指立てたり。コロナ理由に飲みを断れるようになってよかった+5
-0
-
100. 匿名 2021/01/02(土) 21:16:40
>>29
うちの子も発達障害で療育行ってる
やっぱり声でかいから、毎日毎日声を小さくって言ってる+1
-0
-
101. 匿名 2021/01/02(土) 21:59:36
>>96
腹立つ。+1
-0
-
102. 匿名 2021/01/02(土) 22:42:23
落ち着いた雰囲気のカフェで大声で旦那が不倫してるって内容の話を語り合ってるアラサーくらいの女3人組がいて不快だった。
幼稚園児ぐらいの子も一緒で、よく我が子の横でそんな話できるなと思った、意味わかってないだろうけどさ…
+6
-0
-
103. 匿名 2021/01/02(土) 23:26:55
逆にさ、
常に聞こえない声で話す人もめんどくさくない?
聞き返さないと行けなかったりさ。
声の大きさ位、気を配れよ!+3
-4
-
104. 匿名 2021/01/03(日) 01:50:01
電車の中で大音量で友達同士でギャーギャー騒いでるストーリーとかTikTok見る女子高校生が結構いて正直うるさいし迷惑
見るの構わないけどせめてイヤホンして見てほしい+2
-0
-
105. 匿名 2021/01/03(日) 02:19:37
>>1
発達障がいだろうね。
職場の若い子に私の不妊に関することを
お客様大勢の前で大声でけなされました。
その子は社員が未婚のことも大声で言ったり
色んな問題起こして首になってたよ。+2
-0
-
106. 匿名 2021/01/03(日) 23:05:04
>>84
しかもコロナ対策で一度に乗る人数制限していて、自分が乗ったらあふれる場合でも平気で乗ってくるよね
有楽町のビックカメラとか酷い+0
-0
-
107. 匿名 2021/01/03(日) 23:07:24
>>56
社交性だけは下手にあるけど社会性が皆無な人ね
どっちもないよりはるかに害悪だと思ってる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する