ガールズちゃんねる

今年厄年の人、厄払い行きますか?

254コメント2021/01/31(日) 06:21

  • 1. 匿名 2021/01/01(金) 19:26:31 

    主は今年厄年なのですが、厄払いに行こうかどうか迷ってます。
    今年厄年の人、厄払いに行きますか?

    +121

    -10

  • 2. 匿名 2021/01/01(金) 19:27:31 

    私も厄年です。行くつもりです!

    +156

    -7

  • 3. 匿名 2021/01/01(金) 19:28:15 

    迷うくらいなら行った方がいいと思う
    気にしない人は厄年とか厄祓いすら思いつかない

    +270

    -2

  • 4. 匿名 2021/01/01(金) 19:28:21 

    今年厄年の人、厄払い行きますか?

    +6

    -119

  • 5. 匿名 2021/01/01(金) 19:28:22 

    行かない
    行っても行かなくてもコロナにかかる人はいるから

    +125

    -13

  • 6. 匿名 2021/01/01(金) 19:28:35 

    はて?
    私は一体いつ厄年だったんだろう?

    +158

    -1

  • 7. 匿名 2021/01/01(金) 19:28:50 

    厄年とか信じてないから行きません。

    +147

    -6

  • 8. 匿名 2021/01/01(金) 19:29:54 

    女は30代大変よね💦
    今年厄年の人、厄払い行きますか?

    +340

    -12

  • 9. 匿名 2021/01/01(金) 19:30:08 

    神社のお金儲けの為に厄年とか設定してるんじゃないかと思ってしまう。

    +307

    -12

  • 10. 匿名 2021/01/01(金) 19:30:14 

    気にしてないから行かない

    +80

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/01(金) 19:30:56 

    子供が後厄
    本厄は行ったけどどうしようか悩む

    +8

    -6

  • 12. 匿名 2021/01/01(金) 19:31:23 

    去年厄年、今年後厄です。
    去年厄祓いに行き、厄年から初めたパートが悲惨なくらいお局さんに嫌われてます。
    あまり仕事もよく分からない中してるのでミスが連発してるのもあります。
    今年は後厄で辞めて他探そうと思うけどこれ以上悲惨な事になるのが怖いです。
    お祓いは行く予定です。
    年明けの仕事が嫌で嫌でずっと引きずってます。
    厄年とかに何か新たにスタートって良くないんでしょうか⁇

    +41

    -8

  • 13. 匿名 2021/01/01(金) 19:31:37 

    去年は皆厄年だったね

    +246

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/01(金) 19:31:52 

    病は気からって事で、行きます

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2021/01/01(金) 19:32:11 

    厄祓い誘って信じてないって人もチラホラ居て安心した

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/01(金) 19:32:18 

    >>8
    30代は身体が変わったり(老化や病気)身内もそれなりに年を取る転機だものね…
    気をつけろってことだよね

    +330

    -5

  • 17. 匿名 2021/01/01(金) 19:32:35 

    行きます!
    元々神社好きだし
    厄祓いで気持ちを前向きにする

    +44

    -5

  • 18. 匿名 2021/01/01(金) 19:32:35 

    >>4
    手越の方が綺麗
    今年厄年の人、厄払い行きますか?

    +3

    -117

  • 19. 匿名 2021/01/01(金) 19:32:38 

    妊婦だから一応行く
    正直、気の問題だとは思うけど

    +7

    -19

  • 20. 匿名 2021/01/01(金) 19:32:54 

    行きたい
    前厄去年
    全治2週間怪我
    今日車壊れた

    +68

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/01(金) 19:33:01 

    とりあえず落ち着いたら行こうかなとは思ってる
    何かあった時に厄払い行かなかったからかーって思いたくなくて笑

    +77

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/01(金) 19:33:04 

    行きます!
    今月中に行きます
    悩むくらいなら行ってすっきりしたい
    ちなみに前厄のときも行ったので、安心して1年が過ごせました

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/01(金) 19:33:12 

    今年厄年の人、厄払い行きますか?

    +49

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/01(金) 19:33:50 

    うん、行こうと思う。
    でも、いつ行こうか悩んでるよ。
    少し落ち着いたらかなー、節分までに行けばいいんだっけ??

    +55

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/01(金) 19:34:35 

    気にした事ない
    厄年て、仏教と何か関係あるの?

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2021/01/01(金) 19:35:00 

    去年翻訳で厄祓い行かなかったけど特に何もなく終わった

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/01(金) 19:35:42 

    私去年翻訳だったんだけど、私が行った場所で事件が起こったり、関わった人が不幸に見舞われたりで、厄が周りに跳ね返った…
    でも、年の瀬に自分に最悪な出来事が起こった。
    ようやく終わって安堵したけど、後役は何がおこるのかな…

    +13

    -5

  • 28. 匿名 2021/01/01(金) 19:36:08 

    悪いことがあったときに、厄払いしてなくて「行っとけば良かった」って思うより、厄払いしといて「これくらいで済んだ」と思うようにした方がポジティブかな~と思うので行きます
    でも子供が生まれたばかりでいつ行けるか…

    +108

    -2

  • 29. 匿名 2021/01/01(金) 19:36:28 

    >>8
    マジか!
    本厄だわ(;゚Д゚)ショック!

    厄除に行ったほうが良いのかな??

    +103

    -4

  • 30. 匿名 2021/01/01(金) 19:37:27 

    >>8
    前厄か。持病ありで都市部に住んでるから嫌だな…死ぬのかな。前の本厄はその病気になったからな。

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2021/01/01(金) 19:37:47 

    >>8
    30代の女に恨みでもあるのかよってくらいの設定だよね😅

    +425

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/01(金) 19:38:45 

    単純に統計学的に体調崩しやすい年齢なだけだから、何でもかんでも厄年のせいにする思考は、やめたほうがいいと思う。でも厄払いで気持ち軽くなるならそれもいいけどね

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/01(金) 19:38:52 

    今まで気にした事ないし行ったことない。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/01(金) 19:39:42 

    こういう時()でも昭和64年と入れていただきたい。昭和なのに都合良く平成に振り分けられて平成から迫害を受ける昭和64年…

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/01(金) 19:39:58 

    本厄だったわ。知らなかった。神社に行って何か特別なことした方がいいんでしょうか?

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/01(金) 19:40:19 

    元年生まれでーす!
    厄祓い行かないとー

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/01(金) 19:40:25 

    >>18ゆかちゃんのほうが美人だから
    今年厄年の人、厄払い行きますか?

    +9

    -48

  • 38. 匿名 2021/01/01(金) 19:40:46 

    2回目の前厄なので行きたいです。まぁ私の人生毎年厄年みたいなものだけど。笑

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/01(金) 19:41:12 

    >>1
    私は郵送やファックスでも受け付けてくれるところで厄払いお願いするよ。

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2021/01/01(金) 19:41:20 

    外出控えたいからさ、旦那に口から日本酒吹き掛けてもらう予定よ。

    +28

    -7

  • 41. 匿名 2021/01/01(金) 19:41:57 

    >>8
    今年は後厄だ

    +94

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/01(金) 19:42:44 

    厄年とか、信じるやつの意味がわからんわ。自分次第で運勢なんて変わるから

    +7

    -6

  • 43. 匿名 2021/01/01(金) 19:43:29 

    え??私って前厄なの?
    昭和60年生まれ💦この前やく終わったよね

    +49

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/01(金) 19:44:16 

    厄払いいきます。お金ないのでいつも1000円の厄落としします。
    やくよけ大師 遍照院(へんじょういん)  【愛媛県今治市菊間町】真言宗豊山派のお寺です。また、四国番外霊場 及び 曼荼羅霊場
    やくよけ大師 遍照院(へんじょういん)  【愛媛県今治市菊間町】真言宗豊山派のお寺です。また、四国番外霊場 及び 曼荼羅霊場www.ric.hi-ho.ne.jp

    やくよけ大師 遍照院(へんじょういん)  【愛媛県今治市菊間町】真言宗豊山派のお寺です。また、四国番外霊場 及び 曼荼羅霊場2020/12/10遍照院公式ホームページを移設しました。新しいサイトへはこちらをクリック下さい 遍照院の由緒厄除けについて節分大祭に...

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/01(金) 19:44:17 

    行くつもりだったけど、旦那が厄年とか全く気にしない人で金儲けのためだけだという人で私もいいかなと思ってきた。お守りとかも今年は焼きにいけなくてどうしようと思ってたけど、旦那は普通に捨てる人。え?!って思ってたけど、そんな神様って器小さいの?それなら逆にいらんわって言われてなるほどと思った。人生明るく生きたらいつもハッピーだし、逆ならいつも厄年。

    +61

    -10

  • 46. 匿名 2021/01/01(金) 19:44:23 

    今年後厄
    初めて厄払いに行く予定!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/01(金) 19:44:26 

    本厄です。
    去年の前厄に散々な目に合ったから行こうか迷ってます…。 厄払いって何月でもいいんですかね…

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/01(金) 19:44:57 

    >>8
    本厄だー
    今日肩脱臼したわ
    元日にやってる病院探しててんやわんや

    +48

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/01(金) 19:45:09 

    私は深川不動堂で郵送でお願いします。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/01(金) 19:45:27 

    >>8
    あれ、私今年が本厄なの?!
    全然忘れてた

    +90

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/01(金) 19:46:17 

    >>8
    19歳の本厄だけ、たまたま初詣で見掛けて厄払いしたな
    その後、前厄本厄後厄まで有るの知って止めた
    御払いも大事かも知れないけど
    女性の身体は、7の倍数で変化するから体調に気を付けた方が良いらしい
    7歳14歳21歳…ってかんじ

    +87

    -2

  • 52. 匿名 2021/01/01(金) 19:46:29 

    >>1
    毎年厄年みたいなもんだからいちいち祓いにいかない
    自然に全てを委ねる

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/01(金) 19:46:49 

    厄年って神社とかお寺によって微妙に生まれ年が違ったりするよね??

    みなさんはどれを信じて厄払いしてますか?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/01(金) 19:48:34 

    >>1
    いかない
    コロナもらったらやだから

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/01(金) 19:48:53 

    2020年大厄年でした。 
    5年勤めた会社をクビになっておじいちゃんが亡くなりました。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/01(金) 19:48:59 

    >>9
    数年前、厄払い申し込む時に個人情報書いたら、定期的に無心が来るようになった(笑)
    コンビニでも払えるように振込用紙までww
    お金大好きなんだなぁってよく伝わってくるよ

    +107

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/01(金) 19:51:38 

    すみません。本気で悩んでるんですが、
    厄年は自分の生まれ年で見るのでしょうか?
    それとも、学年??早生まれなもので、、

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/01(金) 19:51:50 

    後厄です。お守りだけ買いました。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2021/01/01(金) 19:51:58 

    >>31
    昔は妊娠出産とか体調変わりやすくて死にやすかったのよ

    +84

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/01(金) 19:52:43 

    >>11
    うちも子供が後厄。
    後厄の方がキツイって聞いたから迷ってる。
    長男は後厄の時は色々大変だったし。
    でも本人は気にしてなさそうだからあえて言わないでおこうかなとも思ってる。

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2021/01/01(金) 19:52:49 

    男性女性の本厄でも、この年齢(忘れた)は本厄の中でも重要って聞いたこと有るけど
    後、結婚したら夫の厄払いだけすれば良いとか?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/01(金) 19:54:15 

    >>4
    売春婦の衣装が似合うね、流石!

    +11

    -5

  • 63. 匿名 2021/01/01(金) 19:54:29 

    行ったことない
    効果あるの?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/01(金) 19:54:45 

    >>40
    せめて血の繋がった人にふきかけてもらいなさいよ笑 よくわからんけど
    想像したら笑ったわ笑

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/01(金) 19:54:47 

    信じてなかったというか気にしてなかったけど
    19の時、人生で最大嫌なことあったのて
    前厄本厄後厄ぜんぶ行こうと思ってます!
    気休めにはなりそうかなって

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/01(金) 19:55:13 

    行きます
    姉も厄年なので一緒に
    女の厄年は自分以外に周りにも影響するとのことで怖いです

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/01(金) 19:55:16 

    厄払いは行かずに長いもの2つ買うつもり

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/01(金) 19:56:15 

    >>12
    厄年に新しい事を始めるのは控えた方がいいと聞いた事があります。 年明けの仕事憂鬱ですよね💦
    今年1年良い年になりますように…。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/01(金) 19:57:08 

    >>8
    これ、女性は40代からもう厄年一生ないってこと?

    +58

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/01(金) 19:57:14 

    >>43
    本厄じゃない?
    前厄は終わってるよ

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/01(金) 19:57:36 

    >>57
    生まれ年で、ついでに言うと数え年
    今年なる年齢プラス一歳
    立春で区切る考え方をする地域もあるらしいから、その辺は自分で調べた方がいい

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/01(金) 19:57:48 

    厄年とか気にする性格なので絶対行きます。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/01(金) 19:58:32 

    後厄らしいけど行かなーい

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/01(金) 19:59:02 

    ちょっと落ち着いたら行こうかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/01(金) 19:59:35 

    郵送でやってもらえるみたいなので
    今年は郵送で厄払いやってもらうつもりです。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/01(金) 20:00:00 

    >>53
    アラフォーの友人が頭ごなしに厄年間違ってる!って言ってきたけど、自分の行ってる神社に合わせてお祓いしてる。厄年関係なく、毎年お祓いするようになったけど、コロナで今年は郵送でお祓いお願いしてある。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/01(金) 20:00:20 

    >>4
    どうした?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/01(金) 20:00:52 

    悪い事と結び付ける癖の有る人だけで良いらしいよ
    初詣もね

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/01(金) 20:01:59 

    みんな何かあったらすぐ「厄年だからだ!」って言うけど、普通にそれ以外の時も色々あるくない?
    びっくりするくらい気にしてるよね

    +9

    -5

  • 80. 匿名 2021/01/01(金) 20:02:09 

    >>69
    なんか恨みがあるのかって位30歳代の厄尽くし。40歳代もたぶん60歳代もあるはずだよね、それをものともしない30歳代、恐るべし!

    +71

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/01(金) 20:02:24 

    >>19
    女の子?
    男の子産んだら厄を払ってくれるから厄祓いいらないって言うよね。
    ていうか妊娠中に『落とす』はやめた方がって聞いたことあるんだけど地域によるんかな。
    あ、知ってて釣りだったらごめん。

    +9

    -7

  • 82. 匿名 2021/01/01(金) 20:02:26 

    >>69
    昔の人の年齢に合わせてあると思うよ。40代からは更年期があるし、毎年お祓いはなんだかんだしてる。今年は郵送のお祓いだけど。
    神様も感染を望んでないと思うから。

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2021/01/01(金) 20:02:37 

    行くよー。行かないで後悔するより行って後悔したいから

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/01(金) 20:03:12 

    去年本厄だったことを友達のLINEから知った。
    後厄だねーってきたから、え?そうなのってなった。
    ちなみに去年は少額だけど宝くじ当たったし不妊治療がようやく実って妊娠出産したし、めちゃめちゃいい一年だった。
    気にしないでもいいと思いますよ!個人的には!

    +31

    -2

  • 85. 匿名 2021/01/01(金) 20:03:32 

    >>79
    30代の厄年が終わると健康祈願に変わる。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/01(金) 20:03:54 

    厄祓いというか、お参りには行こうと思う!
    ただ、蜜を避けたいから誕生日前までには行く!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/01(金) 20:04:36 

    >>57
    満年齢だから干支と生れ年で見てね☺️

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/01(金) 20:05:01 

    去年までだったけど結局行かなかった
    まあ良い事も悪い事もない人生だし

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/01(金) 20:05:06 

    >>57
    何年生まれって、神社や御寺に書いてると思う

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/01(金) 20:05:41 

    厄払い行ってコロナかかってこればいいじゃん!!

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2021/01/01(金) 20:05:47 

    >>1
    後厄だけど今年はもう少し落ち着いてからになりそうです…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/01(金) 20:05:58 

    >>4
    誰?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/01(金) 20:07:00 

    >>9
    当たり前じゃん。
    厄払う能力もないし、設定なんだから

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/01(金) 20:07:16 

    >>8
    げ!本厄だ…
    トピ開いてよかった。ありがとうございます

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/01(金) 20:09:22 

    以前の厄年トピで
    厄年は人生の膿を出す期間
    厄年に厄がきたら順調な人生の流れで生きてる証拠
    ってコメントしてる人がいたよ
    厄が何も無かった場合は、何かで厄落とし出来てたのかもね

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/01(金) 20:10:30 

    >>8
    まだ厄あったかぁー😅
    去年はお祓いはしてないけど、お参りしただけだったけど、身に起きたのは大きな怪我もなく体調不良起こしたぐらいだったな
    ありがとうございました♪
    前の厄年はお祓いしたのに次の厄祓いの前日くらいに骨折したから、私にはあの神社合わなかったのか!?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/01(金) 20:11:39 

    >>8
    30代ほとんどやん
    全く気にしないけどw

    +77

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/01(金) 20:12:05 

    女性って前厄とか含めたら30代のほとんどが厄年だよね。
    本厄だから厄払い行こうかな…

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/01(金) 20:13:59 

    調べてもよくわからなかったんだけど、結局なにすればいいのかな?ぼっちでもできる??

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/01(金) 20:14:36 

    人生生きてりゃいいときもあれば悪い時もあるでしょうに。
    いちいち気にしてないわ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/01(金) 20:14:51 

    前厄だ。
    皆さんアミュレットとか買います?

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2021/01/01(金) 20:14:54 

    先日友人に言われて、今年が本厄って知ったわ…
    私そういうの普段から、あまり気にしてない人間みたいだからお祓いは行かなくて良いかなあって感じです。体は毎年常に不調だし…

    車の事故(単独で)起こして、厄年だからだ!と周りが騒いでるんだけど、ただの不注意じゃね?と思っているタイプです。(笑)

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/01(金) 20:15:32 

    >>23
    61歳でもあるの??

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/01(金) 20:16:20 










    +5

    -3

  • 105. 匿名 2021/01/01(金) 20:16:23 

    また前厄…去年やっと終わったと思いきや…
    去年も嫌なこと連続だったのにまた厄祓いに行かないといけないのかな…
    以前の厄年で毎年厄祓いに行ったけど、前厄で転職した会社で社内いじめに遭い、本厄で理不尽な理由でクビにされ、その次に入った会社は派遣だけど半年後派遣先に不要と言われお払い箱になったよ、後厄はその時付き合ってた人から音信不通にされ、昨年他の女とでき婚が発覚、もうずっと厄年…
    真面目に生きてたのに、私がいったい何したのさ
    周りの同い年は幸せいっぱいなのに不公平

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/01(金) 20:16:58 

    >>68
    私もネットで調べたら書いてあったのでやっぱり良くないんですね、、、
    1年頑張れる気がしない、、、

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/01(金) 20:17:10 

    >>19
    妊娠中に出産は厄を落とすからと聞いて厄祓いに行かなかったんだけど、大きな事故に巻き込まれた時に本当に本当に厄祓いにいかなかったことが頭をよぎってお腹を押さえてゴメンなさいと謝りまくった経験があるよ。
    厄祓いに行っても同じことが起こったのかもしれないけど。
    巻き込まれたといえども厄年の自分のせいで厄祓いにいかなかったからだとしばらく落ち込んだからそういうの気にする人は行った方が良い。

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2021/01/01(金) 20:18:02 

    >>1
    私は気にしてなかったら、知らないうちに厄年終わってたよ。厄らしい事も何もなかったな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/01(金) 20:19:08 

    前厄です
    本厄に行けばいいかなと思っている

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/01(金) 20:19:48 

    >>57
    私も早生まれなんだけど
    厄年は自分の学年じゃなく一つ下の学年で見てるよ
    同じ学年の子が本厄なら自分は前厄って感じ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/01(金) 20:19:55 

    >>1
    去年本厄、今年後厄だけど行かなかったよ。
    普段何も信仰してないのに、こんな時だけ気にして厄払いって変な感じがする。
    生きてりゃ何かしら起きるわけで、それがお祓いしたからどうとか関係ないんじゃないかと思うし。
    要するに気の持ちようなんじゃないかと。

    +41

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/01(金) 20:20:15 

    >>69さん
    60代もまだあるようです。
    私は>>8ですが
    >>23さんがあげている画像に60代のも載っています。

    にしても30代は凄いですね😂
    私は今年は30代の数少ない無事な歳ですが、先が思いやれます…笑

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/01(金) 20:21:01 

    >>12
    こういうの気にする人って占いとかも信じる人?

    +17

    -2

  • 114. 匿名 2021/01/01(金) 20:23:50 

    >>8
    30代になって初の本厄だ。コロナだけど行くべきか…

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/01(金) 20:24:27 

    >>8
    女性は妊娠出産とか更年期とかあって(更年期は男性もあるけど)、体調とか変わりやすいから昔はこういうのがあったってだけでしょ?
    気にする人はいけばいいし、私みたいに何も気にしない人は別に行かなくてもいいんじゃないと思う。

    +58

    -1

  • 116. 匿名 2021/01/01(金) 20:25:38 

    >>12
    厄年だからーとかマイナスなこと考えてるから仕事でも変なとこが気になってうまく行かないんじゃない?

    +14

    -3

  • 117. 匿名 2021/01/01(金) 20:26:20 

    厄年の年がラッキーな年だったし全く信用してないけど、お金で安心感を得れるならいいんじゃない

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/01(金) 20:27:07 

    >>12
    これって、ただ仕事をきちんと理解しないまま進めてるからお局に目をつけられてるだけじゃないの?
    ちゃんと分からないところは聞いて、理解して進めないと周りの迷惑になるでしょう。
    厄年関係ないから。

    +36

    -3

  • 119. 匿名 2021/01/01(金) 20:27:15 

    厄年とか信じてなかったけど本厄後厄の年に離婚するわ転職先の社員やパートのオッサンがあたおかだわで散々で信じるようになったよ...
    お祓い行っときゃ良かったと後悔したよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/01(金) 20:28:56 

    厄年って自分よりも周りにくるよね……

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/01(金) 20:29:05 

    今年本厄の数え年37歳(昭和60年生)。
    前回の本厄の時に行った神社に厄払いに行きたいけど、このコロナ禍でいつ行こうか悩ましい。
    前回はコロナ無かった頃なので、1月下旬に行きましたが💦
    3月や4月に行っても全く差し支えないものなのだろうか🤔

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/01(金) 20:29:46 

    >>43
    同い年だよー。この前厄年終わったと思ったらまた、女の30代ってほとんど厄年だよね😅

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/01(金) 20:32:04 

    今年30代の後厄だけど行かなーい。
    一度も行ったことないし、初詣すらどうでもいいと思ってる。
    そもそも神社の人に祓う力なんてないでしょw

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/01(金) 20:32:13 

    ここ見て気づいたけど本厄だったわ、、
    お祓い行こうかな

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/01(金) 20:33:26 

    気にする人は行けばいい。
    気にする人は、お金払って占いしに行ったりする人たちなのか気になったw

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/01(金) 20:33:57 

    >>8
    元年生まれって今年32だけど…
    厄年の計算って+1歳なの?
    全然知識なくて💦💦

    +38

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/01(金) 20:34:46 

    今年前厄です。
    混んでるのは嫌だったので12月下旬に厄除け祈願してもらいました。
    すごく空いてました。
    これで少しは良くなってもらいたいです。。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/01(金) 20:35:31 

    はい!今年本厄なので、厄払い行く予定です!本厄怖い!

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/01(金) 20:36:29 

    >>8
    後厄なんだけど行くべきですか?特に悪かったことがなくて。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2021/01/01(金) 20:38:15 

    >>8
    毎年厄年の私はどうしたらいい

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/01(金) 20:39:00 

    >>126
    自己レス

    >厄年は数え年のため、誕生日前なら満年齢にプラス2歳、誕生日後ならプラス1歳で考えます。

    知らなかった😭

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2021/01/01(金) 20:40:28 

    >>8
    これ以外にも、男女共の厄年と八方塞がりってのがあるよね?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/01(金) 20:41:08 

    このまえ後厄したのに、また前厄か〜い…

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/01(金) 20:43:29 

    >>60
    後厄の方がキツいって初めて聞きました!
    それは大人にも言われていることですか?それとも子どもだけ?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/01(金) 20:43:29 

    >>67
    長いもの?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/01(金) 20:44:07 

    >>12
    同い年だね。私も昨年本厄今年後厄。一応厄年って全く気にしてなかったけど家族からいけと言われて厄払いしたけど前厄は職場でいじめられて退職した以外は幸せだったけど去年は本当に最悪だった。こんなに悲しいことは無いって事が重なった。人生で本当に1番悲しいと思った。本当に辛かった。今年はもう泣きたくない。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/01(金) 20:47:04 

    リモート厄払いとかあればいいのに。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/01(金) 20:49:08 

    >>19
    女性は厄年の時に出産すると厄落としになるそうですよ
    地域などで変わるかもしれませんが…

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2021/01/01(金) 20:49:37 

    >>112
    ありがとうございます
    よく見ずに軽率にコメントしちゃいました
    でも魔の30代を越えたらひとまず60代まではないんですね
    でも今年は人類厄年みたいなとこがあるし、この先どうなってくかわかりませんね汗

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/01(金) 20:50:05 

    >>99
    私の経験上、厄祓いはぼっちの方が良いと思う
    結婚妊娠出産して厄落としした人と一緒に行ったら、その厄が私に振りかかってきた気がする
    それ以来、誰かと一緒に行くより1人で行く方をオススメします
    神社に行って厄祓いを申込むか厄祓いの神社のお参りと御守りを買う

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2021/01/01(金) 20:51:09 

    あれ、今年厄年と思ってたら後厄だった。
    去年は訴えられるような騒動起こして今年だから、ガツンと来るかな…
    因みにお祓いなんて行ってない

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/01(金) 20:51:23 

    家族(旦那さんとか)が厄年の時に奥さんが厄の影響を受ける事があるようですよ
    旦那さんが厄年の方はちょっと気を付けた方がいいかもしれません

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/01(金) 20:51:35 

    >>8
    58年のいのししは抜けたってことでいいのかな?

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2021/01/01(金) 20:53:30 

    アホらしー
    厄払いとか馬鹿みたい

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2021/01/01(金) 20:53:56 

    今年、女の小厄の前厄で、今日お祓い行ってきた!前回の大厄の前厄からの3年間体調不良ヤバすぎたので。。。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/01(金) 20:55:39 

    >>126
    私も知らなかった笑
    今年本厄と思ってたら後厄だったみたい
    気にしなければ何もなかった

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/01(金) 20:55:41 

    一緒にいく人がいなくて迷ってる
    あれ思いっきりフルネーム呼ばれるよねw

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/01(金) 20:57:38 

    去年厄年だったから御守り買ったよ
    でも息子が怪我をしたり祖父が亡くなったりと、たまたまでも嫌な出来事が多くて悲しい年でした
    前厄の時は特に何も無かったから、後厄の今年も平穏に終わると良いな

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/01(金) 20:59:53 

    >>92荻野由佳は和装が似合う美人

    +2

    -5

  • 150. 匿名 2021/01/01(金) 20:59:53 

    前厄払いいってないなら、本厄後厄祓い行っても意味ないとか聞いた。逆に前厄払い行ったなら本厄後厄祓いも行かなきゃ的な事だったよーな!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/01(金) 21:00:10 

    後厄だけと行かない
    今更だしまず神社行かない

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/01(金) 21:01:23 

    >>12
    まずは仕事覚えましょうよ...

    +12

    -3

  • 153. 匿名 2021/01/01(金) 21:05:00 

    >>18小梅太夫のほうが好きだから
    手越はごめんなさい
    今年厄年の人、厄払い行きますか?

    +20

    -2

  • 154. 匿名 2021/01/01(金) 21:15:29 

    >>106
    同じミスしないように気をつけたらいいよ。
    分からないところはきちんと聞いてね。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/01(金) 21:15:43 

    厄年で行かれてるかた、ちゃんとご祈祷もしてきますか??
    ここ数年はご祈祷してたんですが今回後厄で迷ってます。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/01(金) 21:17:48 

    厄年に結婚ってしない方がいいのかしら…?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/01(金) 21:20:48 

    >>132
    八方塞がりは当たったからお祓いに行ったほうが良い気がする!

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/01(金) 21:26:05 

    >>156
    結婚はタイミング逃したらダメだよ!
    厄年とか気にしてたら何にもできないじゃん。

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/01(金) 21:30:00 

    >>152
    本当だよね。厄年のせいにしてるのがおかしい。

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2021/01/01(金) 21:31:04 

    >>8
    40代の私は厄年関係ないけど年々体がつらい

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/01(金) 21:31:45 

    一人で行ってもいいのかな?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/01(金) 21:32:25 

    >>29
    別にどっちでも大丈夫だと思うよ。
    行かない人もいるし。

    私は行ったけど、体調が変化しやすい年齢だったりするし、自分自身が気を付けるきっかけになるって言う意味では行って良かったよ。

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/01(金) 21:32:28 

    >>79
    去年だったかな?
    同じプロジェクトチームに3人厄年がいて、プロジェクト大失敗したんだけど事ある毎に「厄年のせいだ……」ってなってたな〜

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/01(金) 21:32:47 

    数え年だと私(36)が前厄、父(61)&弟(25)が本厄
    いつも寒さがやわらぐ5月〜6月にお祓いに行く
    私は厄とか気にしないタイプなので一番下の3,000円コース

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/01(金) 21:40:50 

    >>43
    同い年だけど本厄だよ!
    本当またかよって感じだよねw

    私は前の本厄のときに死にかけたからお祓い行きます!

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/01(金) 21:44:08 

    本厄だけど今年出産予定だから厄落としになると信じて行きません!

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/01(金) 21:45:03 

    祈祷したら、神札はみなさん貰いますか??

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/01(金) 21:46:39 

    厄祓いって正月でもいいの?
    2/4以降にやった方がいいの?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/01(金) 21:46:40 

    行く。絶対何かあれば役だからって思うから。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/01(金) 21:50:59 

    大厄だけは行っといたほうがいいよ!私は事故二回に離婚、知人二人は男に遊ばれたり色々ある。

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2021/01/01(金) 21:54:11 

    去年本厄だったから春先までに厄払いに行くつもりだったのに、コロナが流行って様子見してるうちに行けなかった
    今年は後厄だけど、状況が少し落ち着いたら行きたいと考えてます

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/01(金) 21:59:19 

    母が葬儀会社にいますが、厄年の方がよく事故で運ばれてくるみたいで、厄年は気を付けてと言ってました。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/01(金) 21:59:22 

    去年本厄でトラブルとか体の不調があったから行きたいと思ってます。
    厄払いは2月に来てと神社から案内来てて、そんな寒いときに神社行くの嫌だな~と思ってる。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/01(金) 22:02:10 

    昨年前厄で、
    絶縁してた父親がホームレスであらわれた。仕方なく保護。田舎なので、事件起こされたらノックアウトだから。
    色々金が飛んだ。
    今年は、大厄。
    何やらかしてくれるのか。もう勘弁で。
    厄祓い、次の三連休で絶対に行きます。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/01(金) 22:14:17 

    >>8
    わ!今年本厄だった。
    前回の本厄の時は正月から携帯壊れたから慌てて厄払いしてもらったけど、今年はどうしよう...

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2021/01/01(金) 22:18:35 

    >>62
    遊女や花魁を売春婦って呼ぶのやめたほうがいいよ
    生活に困窮した親に小さな頃に売られて入った人たちが多いし、若くで亡くなった子もたくさんいるのに

    時代背景が違うのに卑下した言い方は品がないと思う

    +38

    -4

  • 177. 匿名 2021/01/01(金) 22:22:21 

    今年厄年だ。
    前回の厄年にはインフルにかかったし、自転車乗ってて大怪我して鼻縫ったし良いことなかったから今回は厄祓い行きます!

    母がネックレス贈ってくれるみたいです☺️

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/01(金) 22:22:39 

    年女と厄年が重なるってどういう事⁉️
    年女だぁ〜って浮かれてる場合じゃなかった😅
    しかも夫も本厄よ。
    子供たちが成人するまでは生きないといけないので、お祓いに行きます。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/01(金) 22:27:21 

    去年厄年だったけど厄払い言った方がいいのかなーと思いながら結局行かなかった。特に何も怒ることなく平凡な1年だった。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/01(金) 22:29:49 

    今年本厄だけど出産予定で厄落としできるから行かないな…妊婦だから余計危ないし

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/01(金) 22:34:44 

    >>12
    厄年関係ない
    よくわからないまま仕事してりゃ誰でもそうなる
    今さら仕事のこと一からちゃんと教えて下さいって言えないなら辞めて、新天地でしっかり仕事覚えてやればいいと思う
    厄うんぬん以前の問題

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/01(金) 22:35:04 

    私は1989年生まれで大厄なので行きます。1月後半に行く予定ですが何処に行こうか考え中。埼玉東部在住です。日帰りで行けるおすすめの神社などありますか?宗教はこだわりありません。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/01(金) 22:36:37 

    >>8
    私丑年だから本厄やん

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/01(金) 22:39:58 

    行かない
    気の持ちようだと思ってる
    何か病気や怪我したとして、
    厄祓いしてたら
    「してたからこれくらで済んだ」
    ってなるし、してなかったら
    「してなかったからこんな事になったんだ」
    ともなるし…
    でも、結局は自分次第でなんとでも思える

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/01(金) 22:42:30 

    >>8
    これ年齢と生まれた年ちがくない?
    1988年生まれの今年33歳なんだけど、本厄なのかなー?

    +1

    -13

  • 186. 匿名 2021/01/01(金) 22:42:51 

    >>12
    やる気ないなら迷惑なんでさっさと辞めたら?
    よくわからないまま仕事されるって迷惑以外のなにものでもないんだけど。
    厄年のせいにしてんじゃないよ。アホらし。

    +4

    -3

  • 187. 匿名 2021/01/01(金) 22:43:37 

    本厄です。。
    なんか悪いこと起きるのかなー怖い。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/01(金) 22:58:24 

    89年生まれ。去年前厄だったので厄祓いに行き、いただいたものを祀るために簡易ですが神棚を作りました。
    私自身あまりそういうことは信じてないけど、周りに降りかかると聞いたことがあるので本厄の今年も後厄の来年もちゃんと厄祓いに行く予定です。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/01(金) 23:08:41 

    >>134
    私も後厄の方が結構怖い時があると聞いた事があり、私自身今年は後厄なのでお祓いに行きます。
    私に厄が来なくても周りに来る可能性もあるので…。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/01(金) 23:13:00 

    >>8
    数年前、旦那の2度の離職、結婚前からの借金発覚がわかりどん底に落ちていたらやっと旦那の就職先が決まり、よし!今から頑張っていこう!と思っていた矢先、私の病気が発覚して入院、手術になりました。本当にとんでもない年だと思っていたら、入院中子守りをしていてくれた義母から本厄だと知らされました。本厄、本当に恐ろしいです。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2021/01/01(金) 23:30:01 

    30代の厄年過ぎたアラフォー
    厄払い一度もした事ないけど特に悪い事も起きなくて
    運良く過ごしてる

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/01(金) 23:32:44 

    >>8
    知らないうちに過ぎてた!!
    御祈祷に行きたかった

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/02(土) 00:49:16 

    祖父母に厄年の乗り越え方聞いたら二人とも秒で『気にしないこと』って言ってたのでお祓いして気にしずにいきます!

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2021/01/02(土) 01:13:00 

    厄年で女の子出産予定…
    厄払いしたほうがいいか悩んでる

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/02(土) 02:02:56 

    厄祓いに行くなら人間ドック受けた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/02(土) 02:15:56 

    後厄。
    行っても行かなくても厄年関係なく毎年厄年みたいな人生なのでたった年始に一回行っただけじゃ意味ないし、お金がもったいない。
    YouTubeでお祓い動画あるから、最近ついてないなぁとか体や気分が重い時はそれ観てる。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/02(土) 02:23:27 

    私は前厄で突発性難聴になって両耳聞こえなくなって、翌年の本厄で離婚されて後厄でうつ病になって仕事傷病したよ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/02(土) 02:35:57 

    数え37才の本厄です。厄払って、コロナにかかったりしたら嫌だから行かない。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/02(土) 03:29:23 

    >>8
    今年31だけど前厄になってる。
    どゆこと?

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2021/01/02(土) 03:39:51 

    >>126
    がるちゃんって本当常識ない人ばっかだね

    +2

    -5

  • 201. 匿名 2021/01/02(土) 04:37:26 

    >>172
    うわー凄い信用できる話しですね

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/02(土) 04:37:53 

    去年本厄で行ったよ。
    行く途中に某宗教団体の勧誘を受けかけて急足で向かったわ(笑)
    お陰様でコロナにもならず、このご時世で何とか正社員になることができたよ。
    今年も後厄なので同じ神社でやくばらいしてもらうつもり。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/02(土) 04:42:11 

    >>172
    葬儀関係というのがなかなか…
    せめて病院であってほしいね…

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/02(土) 05:03:40 

    >>8
    私181920の時厄払いしてなかったけど、マジで厄だったわ。厄払いしてたら違ったかな。30のときは絶対しよう。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/02(土) 05:09:40 

    >>8
    早生まれの人はどうなるのー?一月始まりのカウントの仕方なのー?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/02(土) 05:12:15 

    本厄で怖いから行きたいんだけど、お金が全くない💦
    2月になっちゃうかも

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/02(土) 05:47:01 

    >>8
    本厄だ😂
    よく分からないけどお参りに行くだけでもOKなのかな?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/02(土) 05:52:01 

    >>205
    私が厄払いをお願いした神社は、節分の日で分けるって言ってたよ!1月4日生まれだから前の年にやった!!

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/02(土) 05:57:16 

    >>9
    そう思って行かなかったから大変な目にあった。
    やっぱり行っておくべきだったなと思ったことあるよ

    +4

    -7

  • 210. 匿名 2021/01/02(土) 07:30:50 

    >>8
    前回の本厄で身内が他界、後厄で腕に跡が残る大火傷からのインフルエンザや度重なる怪我で友達に紹介されて有名な厄祓いの神社に行った。

    寒い中、早朝から列作ってまとめて何十人単位で一斉に厄祓いをしてくれるとこで自分の住所が読まれ出してドキドキしてたら何と名前を間違えられた。

    ショックで御守り買おうとしたら祈ったから大丈夫と断られ泣きながら帰ってきました。

    それがトラウマで去年の本厄、厄祓い行ってないし今年も行くつもりありません。

    36歳の去年の本厄はコロナで世界中の人々、皆厄年みたいなもんだと思いました。


    +3

    -1

  • 211. 匿名 2021/01/02(土) 08:09:14 

    一昨年は前厄という事を忘れたまま過ごしてたけど母が癌を患った。去年は本厄で弟が離婚してシングルファーザーになった。
    自分には大きな悪い事は特別無かったけど周りにあったな。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/02(土) 08:13:36 

    女の人の30代は本厄が2回もあるからいやだよねー。今年2回目の本厄です。

    でも厄落としをしとかないと、自分だけじゃなくて周りにも厄が飛びうつると聞いた事があって、本厄と後厄の年は厄落としをするようにしてます(前厄でも厄落としすべきなんだけど、なんか忘れちゃう…)

    1月中は人が多いだろうから、それ以降に厄落としに行きますわ。同じ厄年の方々、気をつけて一年をお過ごしください。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/02(土) 08:35:17  ID:tmCK5E6WrQ 

    私も厄年。
    前厄でお祓いしてもらった神社と同じところのほうがいいんですか?
    実家のそばの神社に行ったけど
    コロナで近所の神社にしようか迷っています

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/02(土) 08:56:18 

    >>8
    今年から厄抜けたー長かった…‼️

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/02(土) 09:24:45 

    丑年生まれで、年末から
    自転車で転倒で捻挫、家でボヤをおこす、
    コロナかしらんけどしつこく胃腸の調子がおかしい
    、に見舞われています。
    気をつけなきゃな

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/02(土) 09:58:04 

    >>209
    それはただの偶然。
    そんなこと言ったらその年の同じ歳の人みんな大変な目に合う。そんなこと有り得ない。

    +17

    -1

  • 217. 匿名 2021/01/02(土) 10:07:48 

    >>8
    前厄だった…
    これから3年、1年空けてまた3年厄年が続くの…憂鬱

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/02(土) 10:45:25 

    去年後役でしたが厄祓い行かなくて、あまり良い年ではありませんでした。
    前厄は厄祓いして、大厄は男の子出産したので厄落とし、後役だけ何もしなかったんですよね。
    気の持ちようかもしれませんが、やっとけば違ったのかなーとも思うので迷う方は行かれることをお勧めします。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/02(土) 10:50:23 

    私は喪中なので行きたくても行けません。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/02(土) 11:01:25 

    去年本厄でした。
    前厄で厄祓いをし次男出産。本厄では何もしませんでしたが、去年第三子を妊娠してからは1.2人目妊娠の時に比べて体調が悪くすごく辛い1年でした。
    自分自身で本厄ということを忘れてましたが、今思えば納得です。
    やっぱり厄祓いしとけばよかった…。
    今年は後厄ですが、三男出産したら厄落とせるかな?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/02(土) 11:54:07 

    >>1
    昨年本厄だったので、厄払いをしに行きましたが、散々な1年でした。
    主人の車も故障して購入する羽目になるし、義母は脳出血で倒れて要介護になるし、自分も突発性難聴になるし、自分の車も故障しレッカーされるし...

    他人の厄を拾って帰ってきたのだと思っています。
    今年はコロナでも拾って帰ってきそうなので、大人しく自宅で過ごします

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/02(土) 11:54:53 

    >>209
    普段から何か宗教信仰してますか?
    うち全く何も信仰してないから、何にも気にしてない。
    厄年の人なんて何百人もいるのに気にしてられない

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/02(土) 12:38:18 

    新年早々中耳炎になり耳鼻科にいます。本厄だからかなぁ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/02(土) 12:53:27 

    私は行く。
    去年本厄で最後の最後に死ぬほど辛い事あった。
    厄のせいじゃ無いかもしれないけど本当辛かったよ。
    現在進行形ですが。
    前厄は厄祓い行ったのに去年だけ行けずで、
    後悔しかないよ。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/02(土) 13:10:32 

    >>198
    私も。去年同様大人しくしてる。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/02(土) 13:15:37 

    >>8
    86年生まれ
    前回の厄年は生まれて初めて骨折った
    去年は30代でも何の厄もない年だったのに妹が本厄だった影響かまた骨折った
    妹は無傷
    厄が周りに及ぶ事があるってホントなんだな
    で、今年また前厄
    来年はまたまた骨折るのかな

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/02(土) 15:09:29 

    厄払いは行かないけど、とにかく体調には気を付けて体に良いものを食べようと思う

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/02(土) 15:30:50 

    >>1
    私は、本厄の時、死にかけた。あまりに、しんどい事が、重なり続けて、自殺しかけた。
    厄除けも、日本最古の神社に1回7千円かけて、2回行ったが、この有り様でした。
    いや、もしかしたら、厄除け行かなかったら、死んでいたのか??

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/02(土) 16:04:20 

    厄年の時に男児出産したので厄落としできたと思ってる。
    特になにも起こってないし。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/02(土) 16:14:06 

    >>9
    本来は厄年辺りに体の変化?があって病気とかなりやすいとかそんな感じだったと思う。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/02(土) 16:15:45 

    明日行きます。というか厄年じゃなくても家族で毎年行くようにしてる。今年私は後厄、旦那は本厄です。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/02(土) 16:19:39 

    霊感強い旦那があれこれ悩まされてて去年前厄だったので出羽三山神社に厄払いと初詣で行ったらかなりスッキリして見えるものも見えなくなって昨年一年間ほぼ調子良かったそうで、今年も明日初詣と私も厄年なので一緒に行ってきます。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/02(土) 16:22:52 

    30代前半の厄年の時に父が胃癌で入院手術、退院したのと同時に入れ替わりのように母が肺がん末期で相次いでバタバタ倒れたので気にしてなくても厄が家族に来るのもあるのかな〜って思って厄払いに行ってます。気分もすっきりしますよ。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/02(土) 16:23:42 

    1989年生まれなので今日行って来ました。
    厄祓い!幸せになりたいんだーーー!

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2021/01/02(土) 17:50:17 

    全然信じてなくて厄払いしなかったら32の時、33の時、36の時にそれぞれ3人も子供を亡くした
    39の時の子だけピンピンしてる

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2021/01/02(土) 19:40:58 

    本厄で元旦に行ってきました!
    周りに色々聞いたけど、結局気にしてない?知らない人は災いがあっても厄のせいだと思わない。
    少しでも気にしてる人は少しでも嫌なことがあるとやっぱり本厄だ‥と思ってしまう。
    と結論付け、すぐに行ってきました。
    気持ちが楽です。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/02(土) 20:05:48 

    >>235
    え?ほんとに3人も?

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/02(土) 21:27:25 

    前厄なので、パールのネックレス買いました。

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2021/01/03(日) 01:18:20 

    平成元年(1989年)生まれ、今年本厄です。

    私が毎年行っている神社では昨年12月から「事前参拝」を受け付けていたので、
    昨年の年末に、今年の分の厄払いをしていただきました!!

    神主様の太鼓の音も、鈴の音も、本当にきれいでした!!
    変な人と思われるかもしれませんが、あの音を聞いて、心が洗われるようで涙が出ました。
    あの音色を聞けただけで得した気分になれました(笑)

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/03(日) 07:56:54 

    >>1
    厄は甘んじて受けることによって業(カルマ)を解消する事が出来、良運も流れ込む。そういった人生のサイクルに誰しも乗せられているので、厄祓いをして足掻いたり逃げたりせず、心静かに自身に目を向けて過ごすといいですよ。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/03(日) 10:36:48 

    生まれてから毎日が厄年みたいなものだからあまり気にしてない
    一応御守りは買うけど効果はわかんない

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/03(日) 10:51:44 

    >>34
    私も64年産まれだけど、節分前後で分けるなら、64年は昭和63年と同じになるから、どちらの年に厄年のお祓いするかはお寺で確認した方が確かだよ。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/03(日) 11:24:57 

    本厄です😄
    私はギャンブルするので、年始早々財布の中も最悪のスタートを切っています。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/03(日) 18:16:01 

    >>8
    ちょうど結婚や出産や子育てなどで大変な年齢。
    自分にかまってられない年代。
    健康に気をつけないと

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/03(日) 19:19:59 

    >>228
    本当にそうかもしれないね
    その程度で済んだとか

    私も厄除け行かなきゃ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/03(日) 19:21:45 

    >>240
    それが本当だとすると、なんで厄除けなんてあるのかな?
    逃げなの?
    来世で返ってきたりするの?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/03(日) 23:53:09 

    >>246
    それが本当かどうかなんてことは私にも分かりませんが…
    シッタカブッタって仏教を面白く描いた本を読んでいて思ったんです。
    幸福の山の頂上にいたけど、いつの間にか平坦な道に、そして不幸の大きな穴に落ちそうになって。穴に落ちるのが嫌だから幸福の山の土で埋めつくしたら、幸福も不幸も、何の喜びも、悲しみもない、ただの平坦な道になっちゃったって。
    厄祓いの効果はわかりませんが、悪い事を避けて、良い事だけしか起こらない人生にする方法なんてないんじゃないかな〜

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/04(月) 08:55:56 

    私、約半世紀生きてきてお祓い一回も行ったことない。でも全然大丈夫。幸せ。
    ただ、厄年関係なく、バイオリズムは確かにある。
    良い年、良くない年っていうのは確実にある。
    それがたまたま厄年に当たる人もいるだろうし、行けば安心するなら行けば良いと思う。
    でも私は行かない。
    人生一本調子の人なんてまず居ないでしょうから。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/04(月) 12:51:03 

    祈祷してきました。
    一月二日にしてギックリ腰になったので、コリャいかんと思って。
    良い年になりますように!

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/07(木) 21:13:07 

    今年、大厄!
    お祓いは行けそうにないか、厄除けのお守りだけ買った!

    年始早々、いぼ痔で苦しみ中!

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/18(月) 10:05:37 

    無知ですみません
    早生まれだから1つ上の干支のときとかではなく生まれた年で見ればいいんですか?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/24(日) 21:27:18 

    2020年後厄で最後の最後に大切なパートナーを亡くしました
    心が壊れそう‥

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/29(金) 09:13:43 

    >>252
    え・・・何歳の後厄でですか?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/31(日) 06:21:15 

    >>253
    20歳です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード