-
1. 匿名 2020/12/31(木) 17:35:40
タイトル通り、あなたの自慢のレシピ教えて下さい!
ちなみに私はからあげです☆
鶏もも肉3枚
醤油大さじ2
料理酒大さじ3
ごま油小さじ2
生卵1個
をジップロックに入れてよく揉んで冷蔵庫に30分くらい置いてから片栗粉をダバーッっと入れて揚げて完成です☆
片栗粉はジップロックに直接入れて洗い物を減らします。
簡単なものでも良いので是非教えて下さい!
+83
-5
-
2. 匿名 2020/12/31(木) 17:37:59
炊きたてごはん
バター10g
しょうゆ少々+61
-6
-
3. 匿名 2020/12/31(木) 17:38:24
+28
-2
-
4. 匿名 2020/12/31(木) 17:38:32
からあげ食べたい+19
-0
-
5. 匿名 2020/12/31(木) 17:39:16
レシピって言うほどではないけど、塩豚
豚バラブロックに塩を刷り込んでピターッとラップして二日以上置く。
ソテーでも茹でてもカレーでも本当に美味しい。+60
-0
-
6. 匿名 2020/12/31(木) 17:39:18
うどんにとろけるチーズかけてチンして食べる+4
-4
-
7. 匿名 2020/12/31(木) 17:40:33
豚肉のゆず胡椒焼き
生姜焼の作り方で、生姜をゆず胡椒に変えるだけ
+38
-2
-
8. 匿名 2020/12/31(木) 17:40:44
ザーサイ炒めかなあ
市販の買うより安くたくさん出来るし、まあまあ美味しい+8
-1
-
9. 匿名 2020/12/31(木) 17:41:56
唐揚げ
ほんだし少し
砂糖
醤油
お酒で味付け+5
-1
-
10. 匿名 2020/12/31(木) 17:41:58
牛スジ煮込み
牛スジ、大根、ごぼう、生姜、昆布で出来る
牛スジは1〜2回、下ゆでして臭みを取る
あとは醤油、みりん、日本酒、水を同分量で鍋に入れて、煮込む
最低でも、弱火で1時間以上
そのあと、数時間放置して、再度1時間くらい煮込めば完成
+16
-1
-
11. 匿名 2020/12/31(木) 17:42:07
白だし
酒
ごま油
しょうが
砂糖
塩胡椒
で下味をつけたとり天+9
-2
-
12. 匿名 2020/12/31(木) 17:42:29
レシピってほどでもないけど、お好み焼きの生地に豆腐を混ぜるとフワッフワッになるよ+37
-0
-
13. 匿名 2020/12/31(木) 17:42:52
>>1
勿体ないからビニール袋にしなよ+7
-22
-
14. 匿名 2020/12/31(木) 17:43:13
白菜のざく切り、豚バラ、塩こんぶをゴマ油で炒める。
最高に簡単で美味しい!+16
-1
-
15. 匿名 2020/12/31(木) 17:43:19
レンコンの揚げ焼き
1。レンコンの皮を剥いて、一口サイズの乱切り。
2。ザルに入れてサッと水洗い。
3。水気をつけたまま、ビニール袋に入れ、片栗粉を全体に行き渡るように入れてシャカシャカ振る。
4。フライパンに多めの油を入れて揚げ焼き。
片栗粉入れているからお互いにくっつくけど、適当に菜箸で切れ目を入れてひっくり返す。塊でもOKなので両面焼くだけ。
5。見た目が、レンコンは半透明、片栗粉に少し焦げ目がついても気にしない。
6。お皿に盛って岩塩振って食べるのが好き。
でもフライパンの中に入れたまま砂糖醤油も美味しい。
7。レンコンだけでなく、人参やゴボウで作っても美味しいです。+36
-1
-
16. 匿名 2020/12/31(木) 17:43:50
ジャガイモとニンジンの皮をを剥いて、一口大に切ってコンソメでジャガイモがやわらかくなるまで煮る。
ジャガイモが柔らかくなったら潰してマヨネーズをあえて、ハムやウインナーを入れて塩コショウで味を整える。
簡単ポテサラの完成です!+4
-1
-
17. 匿名 2020/12/31(木) 17:45:04
サーモンのミキュイ
低温調理器で43度20分経ったらすぐに取り出して氷水に漬けて冷やす+6
-1
-
18. 匿名 2020/12/31(木) 17:45:12
柚子胡椒うどん
豚こまを少し塩コショウしてごま油で炒める
お水と白だしを投入、塩と味醂で味を整える
片栗粉でトロミを付けて青ネギをドッサリ入れる
食べる時に柚子胡椒を溶かして食べる
激ウマ+7
-2
-
19. 匿名 2020/12/31(木) 17:45:20
食パンラスク
食パン2枚
バター40g
砂糖40g
①食パンを一口大に切って、電子レンジで1分過熱→軽く冷ますを何度か繰返してカリカリにする。
※最後のほうは焦げやすいので10秒単位で
②フライパンにバターと砂糖を入れて溶かす、色がキャラメルっぽくなったらパンを投入して混ぜる
※焦がさないように注意
③お皿かクッキングシートにあげて冷ますと完成です!
簡単で美味しいの!!
材料もバターと砂糖が同量なので覚えやすいよ!甘めがよければ増やしてねー
+11
-2
-
20. 匿名 2020/12/31(木) 17:45:38
>>1
>をジップロックに入れてよく揉んで冷蔵庫に30分くらい置いて
そういうのを冷蔵庫にいれたあとは、肉や魚の食中毒菌とかの消毒はするの?置いた場所をアルコール消毒とか。冷凍室から冷蔵庫にいれて解凍とかも、そういう水滴(菌入り?)気にしなくて良いの?誰か教えてほしい。+1
-29
-
21. 匿名 2020/12/31(木) 17:47:50
>>20
水滴とは?
結露で濡れたらってことかな
中から漏れてない限りはそのままで大丈夫でしょ+21
-1
-
22. 匿名 2020/12/31(木) 17:47:56
カップ麺
材料
・カップ麺
・お湯
3分から5分待てば完成🌸🍜+16
-16
-
23. 匿名 2020/12/31(木) 17:48:00
茹でたモロヘイヤ
茹でたオクラ
大葉
生姜
梅
ごま
かつお節
全てを刻むかフードプロセッサーにかけてまぜる!
醤油かめんつゆをかけて食べると美味しいです。
+7
-0
-
24. 匿名 2020/12/31(木) 17:48:32
あ、鶏もも肉買おうと思ってたのに、買い忘れてたの思い出した!+8
-0
-
25. 匿名 2020/12/31(木) 17:49:15
シャンタン、醤油、ごま油でラーメン屋の中華スープ+10
-0
-
26. 匿名 2020/12/31(木) 17:50:18
>>20
気にした事なかった
+11
-0
-
27. 匿名 2020/12/31(木) 17:50:32
>>19
この前同じようなの30gで作ったけど、結構な量だったよ
40gって多くない?+4
-3
-
28. 匿名 2020/12/31(木) 17:52:00
カレーはこれです
唐辛子、ニンニク、しょうが、飴色玉ねぎをバターで炒め、カレー粉を入れ、トマト缶を入れ、ヨーグルトに漬けておいた鶏肉を入れて水を入れ煮込む。
骨付肉を使うと骨から旨みが出て美味しい。簡単☆チキンカレー(中毒性あり) by スガシカコ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが344万品cookpad.com「簡単☆チキンカレー(中毒性あり)」の作り方。少ない材料で簡単に出来るカレーです。後片付けも超簡単。2007.5.10発売「大絶賛おかず」に掲載して頂きました♪ 材料:鶏肉(手羽元)、プレーンヨーグルト(低糖でもOK)、水煮トマト缶400g(汁は捨てる)..
+10
-1
-
29. 匿名 2020/12/31(木) 17:52:07
塩肉じゃが
じゃがいも・・・・・・・3個
玉ねぎ・・・・・・・半個
にんじん・・・・・・・半個
豚バラ肉・・・・・・・・150g
インゲン・・・・・・・・・5~6本
にんにく・・・・・・・・・1片
水・・・・・・・2カップ
顆粒鶏がらスープのもと・・・大さじ1/2
塩・・・・・・・小さじ1/2
仕上げに、塩、黒コショウ・・・・適量+8
-1
-
30. 匿名 2020/12/31(木) 17:52:25
>>2
デブだろ?+5
-10
-
31. 匿名 2020/12/31(木) 17:53:11
>>20
ジップロック漏れないよー
あと私は心配なときはジップロックをビニール袋で包む+17
-4
-
32. 匿名 2020/12/31(木) 17:54:02
>>30
ブスだろ?+6
-4
-
33. 匿名 2020/12/31(木) 17:54:14
この麻婆豆腐好きすぎて高頻度で作ってる
簡単!すぐ出来る!『本格手作り麻婆豆腐』ひき肉たっぷり簡単!すぐ出来る!『本格手作り麻婆豆腐』ひき肉たっぷり♡ by RINATY(りなてぃ) | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピoceans-nadia.com簡単!すぐ出来る!『本格手作り麻婆豆腐』ひき肉たっぷり♡ by RINATY(りなてぃ) ひき肉たっぷり&大きめな豆腐が嬉しい♪簡単に作れる麻婆豆腐です!素を使うのと変わらないくらい短時間で出来上がります。なのに味は本格的☆『素を使うより美味しい』と好評の一品...
+8
-0
-
34. 匿名 2020/12/31(木) 17:55:15
>>1
からあげに卵使うんだ
チキン南蛮みたいな感じだね+11
-0
-
35. 匿名 2020/12/31(木) 17:55:26
自慢できるほどのレシピを持ってないわ。
クックパッド頼りなので🍳+2
-3
-
36. 匿名 2020/12/31(木) 17:56:42
>>20
ジップロックが気になるならボールでやればいいんじゃない?+22
-0
-
37. 匿名 2020/12/31(木) 17:57:03
>>34
え…?
普通じゃないの?それ。+5
-14
-
38. 匿名 2020/12/31(木) 17:57:58
>>5
塩は抜かないでいいの?+6
-0
-
39. 匿名 2020/12/31(木) 17:58:22
>>34
卵使うと衣が柔らかくなるよ
私は片栗粉のみでサクサクが好きだから使わないけど
子供はそっちのが食べやすいと思う+21
-0
-
40. 匿名 2020/12/31(木) 17:59:47
>>34
そういえば私もチキン南蛮には使うけどからあげには卵使わないなぁ
片栗粉と小麦粉混ぜてるだけ+9
-0
-
41. 匿名 2020/12/31(木) 18:02:50
市販の玉こんにゃくを乾煎り
醤油60ml+みりん40ml+あたりめ(スルメ)を投入
沸騰したら弱火にして落し蓋
時々転がしながら味がみしたら完成!
山形県以外ではあまり見かけない玉こんにゃくの煮物です(笑)カラシをつけてどうぞ〜+12
-0
-
42. 匿名 2020/12/31(木) 18:03:11
>>10
圧力鍋じゃなくても、ホロホロになる?
あと、牛スジはどこで買う?精肉店?あまり売ってないよね。
私一度作ったけど、固くて食べられなかったから教えて下さい。+3
-1
-
43. 匿名 2020/12/31(木) 18:06:47
>>2
さらに明太子だ+6
-0
-
44. 匿名 2020/12/31(木) 18:09:14
ニラ豚汁
沸騰したお湯に豚肉投入。
灰汁とる。
ニラ入れる。
味噌とく。終了
※出汁は豚肉から出る。+6
-0
-
45. 匿名 2020/12/31(木) 18:11:40
>>37
私は味付けして片栗粉のみだから、そういう作り方もあるんだーと思って+7
-0
-
46. 匿名 2020/12/31(木) 18:12:52
>>1
今度試してみるね!+9
-0
-
47. 匿名 2020/12/31(木) 18:18:17
おからサラダ
ジップロックにおからと玉ねぎと豆乳を入れて電子レンジ600ワットで3分加熱
粗熱が取れたら、きゅうり、マヨネーズ、オリーブオイル、鰹節、塩、ペッパー、しょうゆを入れて混ぜる
パンに挟んで食べるのも美味いんだわ+8
-0
-
48. 匿名 2020/12/31(木) 18:29:40
甘い卵焼き好きな人向けですが、
卵2コ
みりん大さじ1
砂糖大さじ2
で作るのがおすすめです!
強火で焼いて余熱で火を通すと美味しいです!+6
-0
-
49. 匿名 2020/12/31(木) 18:31:17
白菜と長ネギと豆腐を煮る→薄切り牛肉(ロース肉がベター)を満遍なく上に広げる→めんつゆとみりんを適量上からかける→蓋をして煮る
超簡単なのにめっちゃくちゃ美味しい!!
牛肉が高いときは豚バラ肉でも可
本当に美味しいからやってみて欲しい+2
-0
-
50. 匿名 2020/12/31(木) 18:43:53
>>20
菌はビニール袋をすり抜けないから、冷蔵庫を消毒しないで大丈夫だよ。
お肉を袋に入れるときに袋の外側に触れないように気を付けてね。+11
-2
-
51. 匿名 2020/12/31(木) 18:51:23
>>42
今なら鍋をバスタオルでぐるぐる巻いて即席保温鍋にしておけば軟らかくなるよ
それなりに時間はかかるけどね
一度茹でこぼしてきれいに洗った牛すじを(スーパーでもお肉屋さんでも置いてるよ)調味液に入れて沸騰してから10分ぐらい加熱してバスタオルでくるんで2時間ぐらい放置
牛すじを食べやすい大きさに切って、野菜を入れて再加熱、10分ぐらいでまたバスタオル巻いて2時間ぐらい放置
これで十分軟らかくなります
煮込みで味が濃くならないので最初から完成形の味の濃さの煮汁にすることがコツです
+8
-0
-
52. 匿名 2020/12/31(木) 18:52:40
>>51
ご丁寧に…ありがとうございます!
やってみます、楽しみ!+6
-0
-
53. 匿名 2020/12/31(木) 19:03:27
厚揚げをトースターでカリっとするまで焼く。
一口大に切って、おろし生姜をのせる。
醤油をかける。+9
-1
-
54. 匿名 2020/12/31(木) 19:03:56
追記で、保温力を上げるにはまず新聞紙でくるんで、その上からバスタオルでくるむと良いですよ
牛すね肉とか豚なんこつ(ソーキ?パイカ?)とかも同じように作ってます
おいしくできますように!!
+1
-0
-
55. 匿名 2020/12/31(木) 19:07:32
>>54
>>52さんへの返信です+1
-0
-
56. 匿名 2020/12/31(木) 19:07:38
>>1
つけた中に片栗粉入れるとベタベタくっつかない?+4
-0
-
57. 匿名 2020/12/31(木) 19:08:11
大きめの斜め切りにした長ネギ(青いところも)を油でよーく炒めて(しなしなになるまで)、そこに一口大に切った鶏もも肉投入。
ある程度火が通ったら、お水、醤油、みりんで味を整える。
これだけなんだけどネギと鶏の出汁が出てめちゃくちゃうまい。+7
-0
-
58. 匿名 2020/12/31(木) 19:37:54
>>57
鴨肉でも美味しそう
うどんとかそばに乗っけて鶏南蛮にしたらあったまるだろうなぁ+2
-0
-
59. 匿名 2020/12/31(木) 20:01:49
>>19
美味しそう✨
余ったパンあるから作ってみます+0
-0
-
60. 匿名 2020/12/31(木) 20:16:09
>>34
卵使うと衣が厚くなって、居酒屋で出るみたいなジャンクでジューシーな味になるよ!わたしも実家がずっと卵なしの唐揚げだったから、最近初めて作ってみてこれはこれで美味しいな〜!と思った。+8
-1
-
61. 匿名 2020/12/31(木) 20:20:10
>>34
うちは中華風唐揚げにする時に使うよ。+0
-0
-
62. 匿名 2020/12/31(木) 20:34:38
>>1
鶏もも3枚で何人分?
+2
-0
-
63. 匿名 2020/12/31(木) 20:51:03
>>1
うちはこのレシピににんにくと生姜も混ぜてます。
片栗粉と小麦粉半々で揚げてます。
+9
-0
-
64. 匿名 2020/12/31(木) 21:03:57
>>28
ヨーグルトにスパイス(なければカレー粉)を入れておくともっとおいしくなるよ。+2
-0
-
65. 匿名 2020/12/31(木) 21:04:26
>>20
ここは家庭料理だから、そこまでしませんよ。潔癖トピを立てたらいいと思います。+2
-0
-
66. 匿名 2020/12/31(木) 21:26:36
>>38
抜かないで良いです!
ソテーは二日目、ゆで豚は四日目とかのものがおすすめです。+4
-0
-
67. 匿名 2020/12/31(木) 21:52:16
ご飯の上にあまじょっぱい鶏そぼろ、千切りキャベツ乗せてソース軽くかける うまい+0
-0
-
68. 匿名 2020/12/31(木) 22:06:19
>>5
沖縄にそんな感じのあるよね。スーチカーだっけ。+1
-0
-
69. 匿名 2020/12/31(木) 22:09:07
>>1
漬け込んだ中に片栗粉ドバーッと入れると、汁気で片栗粉ヌタヌタになって上手く衣が付かないです。。料理上手な人教えてください!!!お正月暇だし作りたい!!!+4
-0
-
70. 匿名 2020/12/31(木) 23:05:48
>>69
わたしもこんど唐揚げする時にためしてみようとおもったんだけど、下味付けた肉に卵を揉みこんで片栗粉入れて混ぜたあと、1個ずつ揚げる直前にもう一度片栗粉をまぶしてプロの料理人のひとが揚げてたよサクサクになるんだって!+5
-0
-
71. 匿名 2020/12/31(木) 23:56:52
食パンに薄くマヨ塗って、焼いた薄切りベーコンとトマトスライスを乗っけて、味の素振って(別になくてもいいかも、何となく振ってる/笑)マヨネーズ、ピザ用チーズをかけてトースターでチン!
パセリかけると彩りキレイ
そしてめっちゃウマイ!+3
-1
-
72. 匿名 2021/01/01(金) 01:02:16
>>69
醤油とかお酒とかは肉がギリギリ全部吸うか吸わないかぐらいの量を入れとよいよ、その後に入れる溶き卵も肉がちょっと吸いきれてないかなぐらいの量+0
-0
-
73. 匿名 2021/01/01(金) 01:09:05
さつまいもをそのままトースターへ
30〜45分程度、柔らかくなるまで加熱
これだけでスーパーで売ってる焼き芋レベルのクオリティになる+2
-0
-
74. 匿名 2021/01/01(金) 02:32:17
>>14
美味しそう!
味付けは他にいらないの?
塩とか。+0
-0
-
75. 匿名 2021/01/01(金) 08:04:07
>>74
塩昆布がしょっぱいから何も入れなくて大丈夫。
塩昆布の袋に書いてあったレシピです。
簡単で美味しいので、是非試してほしいです。+0
-0
-
76. 匿名 2021/01/01(金) 11:24:09
>>5
塩ちょっと減らして昆布茶+しても(^o^)👌です+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する