-
1. 匿名 2020/12/31(木) 15:28:13
夫の会社は昨日で仕事納めだったのですが、社長が急に「忘年会やるぞ!!」と言い出し10人以上が居酒屋で5時間ほどどんちゃん騒ぎしたそうです。周辺でコロナに罹った噂は聞かないから大丈夫だろうと…
こんなに騒がれているのにまさか忘年会をやるとは思っておらずびっくりです。
が、世間ではまだまだこうやって気にせず過ごしている人も多いのだと改めて実感しました。
皆さんは今年の忘年会新年会はどうなりましたか?
我が家は夫も顔を出せと言われましたが1歳過ぎの幼児がいるので絶対行かないでと止めました。
+121
-63
-
2. 匿名 2020/12/31(木) 15:28:58
空中分解しました+108
-1
-
3. 匿名 2020/12/31(木) 15:29:05
zero〜!+147
-0
-
4. 匿名 2020/12/31(木) 15:29:05
誰かの家集まり+7
-23
-
5. 匿名 2020/12/31(木) 15:29:26
>>1
世間が読めない危機管理のない会社だなとは思う+330
-4
-
6. 匿名 2020/12/31(木) 15:29:29
どちらもなし!!
気楽すぎる。家でちょっといいもの食べる!+138
-1
-
7. 匿名 2020/12/31(木) 15:29:33
中止も何も開催の話すら出ませんでしたよ。+245
-2
-
8. 匿名 2020/12/31(木) 15:29:37
やるよ~オンラインでね~+16
-9
-
9. 匿名 2020/12/31(木) 15:29:46
+68
-0
-
10. 匿名 2020/12/31(木) 15:29:51
医療従事者に迷惑かけられないからやらない
税金で犯罪者が生き残る
日本を作った方々が次々と亡くなり、若者が犯罪者のために税金納め続ける
やがて日本は滅びる
自粛しない奴らはまるでシナ人の様な中身
日本もこれまでだ
+119
-13
-
11. 匿名 2020/12/31(木) 15:29:57
病院だから当然のように中止になった。+105
-0
-
12. 匿名 2020/12/31(木) 15:29:59
居酒屋で働いてますが例年と変わらずです。
なんなら今年の方がはっちゃけ具合がすごい、酷い+127
-3
-
13. 匿名 2020/12/31(木) 15:30:09
「身内だったら大丈夫」だと思ってる空っぽ社長 流石に批判の声が続出で中止になりました😓 こんな人の下で働いてて大丈夫なのかなぁ...+130
-0
-
14. 匿名 2020/12/31(木) 15:30:15
ないない。
皆やりたがらないから+54
-1
-
15. 匿名 2020/12/31(木) 15:30:26
>>1
非常識な会社だね。+130
-1
-
16. 匿名 2020/12/31(木) 15:30:30
>>1
本当だよね
誰がコロナ持ってるか本気で分からないから絶対行かない方がいい+123
-0
-
17. 匿名 2020/12/31(木) 15:30:34
ナッシング🤗+13
-0
-
18. 匿名 2020/12/31(木) 15:30:38
やるわけない。忘年会は夏に中止が決まってたし新年会もやらない代わりにギフト券配りますって案内きてた。もちろん年度末に親睦会の積立金も戻る+93
-0
-
19. 匿名 2020/12/31(木) 15:30:55
旦那の会社では今年になってからずっと飲み会禁止。
今後コロナが出た時にすぐ特定できるよう、誰と誰が車に乗った、とかも記入してるようです。+128
-0
-
20. 匿名 2020/12/31(木) 15:31:17
同僚は忘年会やるって言ってたけど私は断った
人と接することがない仕事でもあれなのに接客業なので有り得ないから
できるだけの予防はきちんとしてないとお客様に感染させたら恐ろしい+35
-2
-
21. 匿名 2020/12/31(木) 15:31:20
私は参加しないけど、忘年会は普通にやってるみたい+9
-1
-
22. 匿名 2020/12/31(木) 15:31:24
>>1
迷惑。
もしかしたらそこに無症状のコロナ感染者がいて、その人から誰かを介してそのうちうちにも及ぶかもしれないと思うと、他人事と思えない。+93
-0
-
23. 匿名 2020/12/31(木) 15:31:50
>>5
そんなところに勤めている主の旦那+55
-0
-
24. 匿名 2020/12/31(木) 15:31:57
無い
会議ですらオンラインになったしマスク外すの必須の飲み会なんてあるわけない+41
-0
-
25. 匿名 2020/12/31(木) 15:32:03
無かったよ。
新年会、忘年会の費用余るから、クオカードが職員に配られたよ。+51
-0
-
26. 匿名 2020/12/31(木) 15:32:43
ぜーんぶ中止。会社も友達も親戚の集まりも。つまらないけど、今日の感染者数みたら良い判断だったと思うわ。+92
-0
-
27. 匿名 2020/12/31(木) 15:32:48
中止にした代わりに希望者にはちょっと豪華なお弁当をたのんでお昼に食べたよ+55
-1
-
28. 匿名 2020/12/31(木) 15:32:53
やるわけないよ。
家族、周りの人、全ての人の安全を考えたら普通やらない。
社長がそういう考えなので全て中止。
家族でゆっくり楽しく過ごせって。+65
-1
-
29. 匿名 2020/12/31(木) 15:34:03
なかった!
同僚の家で2人きりで飲むはずだったけどインフルで無しになった…😔😔+11
-1
-
30. 匿名 2020/12/31(木) 15:34:11
>>13
批判の声を聞いてくれる社長なら大丈夫+37
-2
-
31. 匿名 2020/12/31(木) 15:34:19
無くなって超ラッキー。
飲み会大嫌い。
酒飲みも大嫌い。
毎回毎回、他人のお金で飲んでるよね。
今年は搾取されなくて本当に良かった。
このまま滅んで欲しい。+82
-3
-
32. 匿名 2020/12/31(木) 15:34:38
話題にすらならなかった。誰も触れない。+26
-0
-
33. 匿名 2020/12/31(木) 15:34:52
忘年会新年会どころか3月以来誰とも飲みや食事に行ってないよ
自分が発端でクラスター起こったら会社も営業停止になるしすごい損害が出る
仕事や環境にもよるから他人の事はなんとも言えない
営業職でどうしても接待なしが難しい場合とかもあるだろうしね+50
-1
-
34. 匿名 2020/12/31(木) 15:35:25
それより嵐寂しくなるね+1
-17
-
35. 匿名 2020/12/31(木) 15:35:43
会社の飲み会とかはやってないところが多いよね
でもうちは実家に帰省してきた弟が地元の友人と喫茶店行ったり食事に行ったり宅飲みで集まったり初日の出見に行ったりしてるから意味ないと思う
馬鹿は一定数いる+16
-0
-
36. 匿名 2020/12/31(木) 15:35:53
やらない!やるわけない!12.31 都内感染者1300人だよ!+49
-0
-
37. 匿名 2020/12/31(木) 15:35:55
うちも忘年会ないよ。会議もリモートで。
のはずなのに、本社から毎月誰か来て、対面で会議やってる。なんでなんだろう。+15
-0
-
38. 匿名 2020/12/31(木) 15:36:32
嫌な風習だからこれからずっと中止でいい+65
-0
-
39. 匿名 2020/12/31(木) 15:36:53
話題にすらならないよ+13
-0
-
40. 匿名 2020/12/31(木) 15:37:06
なくなったー!
忘年会でお金かからなかったから、会社から高いお肉を全従業員に配られたよイェア!!!!!(☝ ՞՞)☝!!!チェケラ!!!!!+40
-2
-
41. 匿名 2020/12/31(木) 15:37:07
>>1
だから1300人
自分は大丈夫な謎の自信w+55
-0
-
42. 匿名 2020/12/31(木) 15:37:08
>>1
何県?
本当に感染者一桁とかの県なら、危機感なくてもしゃーないかなとも思う+28
-1
-
43. 匿名 2020/12/31(木) 15:37:10
無しになりました!
会社としては、
忘年会、新年会、その他密になる場所への出入りはオススメしておりません。自己管理、会社的にも、社会的にもいまは行かないように。
と上司から発表ありました。+20
-0
-
44. 匿名 2020/12/31(木) 15:37:11
するわけ+0
-0
-
45. 匿名 2020/12/31(木) 15:37:18
リモート飲み会になったよ。私は欠席した。リモートにする位ならやらなきゃいいのに。楽しくないし。+30
-0
-
46. 匿名 2020/12/31(木) 15:37:27
>>1
年末年始に少しでも医療従事者に迷惑をかけないように、、、と、やめたよ。
家庭を持ってる人も多いから、本当、こんな時期にどんちゃん騒ぎなんてやめてあげようよ+27
-0
-
47. 匿名 2020/12/31(木) 15:37:40
>>1
話もでなかったね+8
-0
-
48. 匿名 2020/12/31(木) 15:37:48
>>19
うちの会社(建設業)も飲み会自粛になったので
今年はほとんどビール飲んでない(自分のお金では買わない)+24
-1
-
49. 匿名 2020/12/31(木) 15:38:18
会社の忘年会は中止になった
もし開催されてても絶対行かない
プライベートもしません+26
-0
-
50. 匿名 2020/12/31(木) 15:38:33
クラスのママと忘年会する予定だったけど中止したよ!!状況を見て満場一致でした!+10
-2
-
51. 匿名 2020/12/31(木) 15:39:09
>>13
東京のお隣県なのに夫の会社は忘年会開催
個室だから大丈夫(何が大丈夫なのか意味不明)と批判の声もなく全員参加
あほかと思う+27
-0
-
52. 匿名 2020/12/31(木) 15:39:11
>>1
感染者数が少ない地域なのかもしれないけど、こういう人たちが一気に広めるのよね+21
-0
-
53. 匿名 2020/12/31(木) 15:39:12
>>12
お疲れさまです。
それは年齢問わずですか?+33
-1
-
54. 匿名 2020/12/31(木) 15:39:21
>>19
うちもです。だから、同じ所に行くにも駐車場が沢山ある所へは確実で行ってたり、昼食も席だと密になりかねないから、会議室なども解放して人数制限してたり、徹底してます。
外部の濃厚接触者に、接触した人も2週間の自宅待機。忘年会?なんの事?って位話にも出ない。+20
-0
-
55. 匿名 2020/12/31(木) 15:39:34
旦那が自衛官だけど今年は一度も飲み会なかったですよ。もちろん忘年会なんてナシ。
年末年始も住んでる地域から出るのは禁止。
もし誰か一人でも規則を破ったらその部署全員に罰則です。
普通の会社もこれくらいやればいいのに、感染者減らすためには。+27
-3
-
56. 匿名 2020/12/31(木) 15:39:46
今回のコロナで「誰かと一緒にいたい、一人じゃいられない」って人が周りにこんなに沢山いるのかって気付かされた。
悩みを聞いて欲しいとかじゃなくて、ただ皆とお酒飲みながら騒ぎたいって人が結構いるんだね。+26
-0
-
57. 匿名 2020/12/31(木) 15:40:12
忘年会が無くなった代わりに高級寿司とか色々貰った。
+8
-0
-
58. 匿名 2020/12/31(木) 15:40:14
忘年会、新年会じゃないけど、
別の営業所の先輩から年明け集まらない?と言われた…
県超えるんだけど…+12
-2
-
59. 匿名 2020/12/31(木) 15:41:17
11月頃に12月に少人数でやるかって予定してたけど、感染者増えて市内でもついに発生したので取りやめになったよ+5
-1
-
60. 匿名 2020/12/31(木) 15:41:32
>>38
ついでにわずらわしい親戚の集まりも無くなって欲しい+23
-1
-
61. 匿名 2020/12/31(木) 15:41:38
会社自体の忘年会やらはなくったらしいのだが
会社の中で仲のいい方が少数でーってのが多いっぽい。
結局やっているじゃん、1だったのが複数に増えただけ。
田舎の方はコロナ関係ない感じで… 微妙ですな。
+8
-0
-
62. 匿名 2020/12/31(木) 15:41:46
>>1
支店が忘年会を本店でやった 売り上げになると上の方々は言っていたけど、こっちはこの時期に何をのんきにやってるんだよってムカムカしていた 自分の心が狭いだけだろうけどただただ腹ただしい+15
-0
-
63. 匿名 2020/12/31(木) 15:42:00
仲の良い友達と毎年この時期にスノボ兼忘年会してるけど、さすがに今年は会わないよ。こんなに外に出ない年末は初めて。+5
-0
-
64. 匿名 2020/12/31(木) 15:42:19
いくなと言ってるの旦那が行くから家出禁にしたい
娘も縁日に連れてくとほざいてやがる
私持病あるのに殺す気か+16
-0
-
65. 匿名 2020/12/31(木) 15:42:43
>>1
忘年会や新年会自粛させるためにビール券の配布(家庭内で飲め)と会社のリモート環境のプライベートでの使用オッケーが出てる。よって納会忘年会新年会はなし。+8
-0
-
66. 匿名 2020/12/31(木) 15:43:07
>>5
上場企業は飲み会禁止だもんね
小さい会社でも自粛してる会社がほとんど
+31
-1
-
67. 匿名 2020/12/31(木) 15:43:38
>>60
コロナ最悪だけどコロナを理由に会う機会が減ったのはいいことだね+9
-1
-
68. 匿名 2020/12/31(木) 15:43:44
>>1
10人以上で5時間以上ってやばすぎない?+32
-0
-
69. 匿名 2020/12/31(木) 15:44:31
中止
それこそ空気読めないの?なるよね+5
-0
-
70. 匿名 2020/12/31(木) 15:44:59
>>9
それ豊水+4
-0
-
71. 匿名 2020/12/31(木) 15:45:33
いつも3グループくらいやってるけど、今年は「どうする?」って話題すら上がらない。全員やらない認識で過ごしてる。+6
-0
-
72. 匿名 2020/12/31(木) 15:45:53
会社の飲み会楽しみにしてるのって、酒飲みで家族から嫌われてて家に居場所がなくて女性社員を無料ギャバ嬢にしようとほくそ笑んでる糞馬鹿役立たずお荷物爺だけでしょ+18
-1
-
73. 匿名 2020/12/31(木) 15:46:56
>>70
「ナシになったよ」てことだと思ったけど、品種回答するとはw+23
-0
-
74. 匿名 2020/12/31(木) 15:47:36
都内の会社です、毎年ホテルで盛大に忘年会があるのですが
、3月末からずっと飲み会と出張禁止だったので今年は計画すらないまま休みに突入しました。
新年には大学の同窓会と新年会がオンラインであります。
結婚して遠方に住んでて、もう5年以上新年会に参加出来てなかったけど、オンラインでなら参加できるから嬉しいです。安心だし。+7
-1
-
75. 匿名 2020/12/31(木) 15:48:30
話すら出ない
なくて当たり前かと+9
-0
-
76. 匿名 2020/12/31(木) 15:48:50
コロナ終わったら飲みに行きましょうね!って言ってくれた同僚がいて普段から責任感がある人なんだけどやっぱり常識があるんだなって思った
今回の件で本性みたいなものが見えるようになったよね+19
-0
-
77. 匿名 2020/12/31(木) 15:49:07
うちの会社もだめ。社長から文章で案内きてる。違反したら懲戒処分の可能性も書かれてる。+8
-0
-
78. 匿名 2020/12/31(木) 15:49:22
>>60
今年は親戚の集まり何ひとつ無かったし、正月の集まりももちろん無し。なんて楽なんだと感動した。+17
-0
-
79. 匿名 2020/12/31(木) 15:50:17
楽しみが 集まって酒飲み って人が世の中多いんだなって知った。+11
-0
-
80. 匿名 2020/12/31(木) 15:51:03
>>1
私の所は忘年会は中止になりました。変わりにうちの理事長が従業員に一人3本ずつ飲み物をくれました。新年会はやりません。+14
-0
-
81. 匿名 2020/12/31(木) 15:51:28
>>67
ねー!今年は祖父の偉そうな説教も聞かなくていい!
祖母の男尊女卑発言と私サゲ発言も聞かなくて良い!
大して好きでもないイトコ達との息が詰まる食事会も無くなって快適すぎるーっ!+13
-0
-
82. 匿名 2020/12/31(木) 15:53:25
忘年会なかった!コロナ禍で唯一、良かった出来事だw
コロナが終息してもこのまま忘年会は復活しなくていいよ+7
-0
-
83. 匿名 2020/12/31(木) 15:53:31
忘年会も義実家も「今ちょっと頭痛い」って言ったら来なくていい!っていわれたよー+9
-0
-
84. 匿名 2020/12/31(木) 15:54:03
中止になりました
春の緊急事態宣言以降会社関係の飲み会は禁止です
社員が社外の友達と個人的に飲んだり遊んだりするのは大丈夫ですが仲間内でちょっと飲んで帰ろうか~も禁止です
もしあったとしてもうちも子供が小さいので行く気はなかったのですが…英断に感謝・ほっとしました+4
-1
-
85. 匿名 2020/12/31(木) 15:54:49
会社の忘年会や新年会は中止です。
家族の集まりも無くなり、毎年恒例の友人との新年会も無くなりました。
+3
-0
-
86. 匿名 2020/12/31(木) 15:54:53
お酒飲まないので、忘年会も新年会も飲み会というもの自体なくなっても全くいやではない。+6
-0
-
87. 匿名 2020/12/31(木) 15:55:14
東京も今日は1300人超えの新規感染者だし、
忘年会新年会なんかやってる会社は正直ドン引きです。+9
-0
-
88. 匿名 2020/12/31(木) 15:55:19
>>55
普通の会社員も飲み会なんか行かないよ
税金もらってる公務員なんだから当たり前でしょう+4
-5
-
89. 匿名 2020/12/31(木) 15:56:45
小さい頃から酒飲みじいさんが大嫌い
いやらしい顔で「大きくなったねー」って全身じろじろ見てきたり!+7
-0
-
90. 匿名 2020/12/31(木) 15:57:23
忘年会なくなった代わりに一万円分の商品券もらった。
ただのパートなのにありがたやー。
毎年これでお願いしたい。+13
-0
-
91. 匿名 2020/12/31(木) 15:58:10
こう言う御時世だからと、会社の社員食堂に居酒屋からオードブルを取って忘年会をやった旦那の会社。
日々一緒に働いてる身内とは言え、マスク外してアルコール含め飲み食いしたら同じじゃね?
しかも、就業後 全員参加って社長の危機感の無さに絶望。+21
-0
-
92. 匿名 2020/12/31(木) 15:58:38
>>53
横ですが若者ばかりと思いきやおっさん世代の方がはっちゃけてる
嫁は許しているのかと聞きたい+38
-0
-
93. 匿名 2020/12/31(木) 15:58:59
旦那の会社も私の会社も中止だったよ。
個別にはやってるんだろうけど、表立った飲み会はとにかくなかった。
でも知人の会社は10月に社員旅行してたし今月は忘年会と称した日帰り社員旅行にまた行ってた…SNSに旅行の写真バンバン載っけてたからやってる所はやってるんだなぁって思った。+2
-0
-
94. 匿名 2020/12/31(木) 16:00:36
>>1
バカじゃないの。
私の職場は忘年会どころか、会議も出張も中止になったよ。
週3で出勤して後はリモートだけど申し出れば、来年度まで全てリモートワークにも出来る。
私的な忘年会新年会等は、禁止には出来ないけど可能な範囲で控えるように通達も来ている。
感染が少ない県だからこそ気を付けないといけない。
+7
-0
-
95. 匿名 2020/12/31(木) 16:02:53
>>13
本当に、身内だから、友達だから大丈夫と思っている人が多すぎるのが謎です。+8
-0
-
96. 匿名 2020/12/31(木) 16:03:43
>>83
私の実家はこれを機に集まるのは終わりにしたって言ってたよ。
まあそこそこ年だし、皆成長したのもあるけど。
+2
-0
-
97. 匿名 2020/12/31(木) 16:05:07
病院勤務の夫は、もちろん忘年会新年会なし、今年入ってからすぐに仲間内での集まりダメ、休憩時間も自机にむかい会話なし、昼食も同じくひとりで無言で食べる
夏休みはとれたけど旅行や遠出外出ダメ
家族以外との会食ダメ
などなど…病院側から厳しく指導されてました
言葉どおり、自宅にこもる1年間でした
+6
-2
-
98. 匿名 2020/12/31(木) 16:05:14
他人の事にイライラしたくないので自分を守る。
夫とも寝室を別にした。
食事も別にしてる。+1
-0
-
99. 匿名 2020/12/31(木) 16:05:33
>>1
家族が忘年会がなくなったのはうれしいと言っていたけど、なぜか新年会を初日の昼休みにやるらしく、その後勤務なのに、
ランチ代が数千円?
1時間も取れないのに、残すしかないか。とぼやいてました+6
-0
-
100. 匿名 2020/12/31(木) 16:05:57
私の勤務先は図書カードになった。
忘年会、新年会は毎年大きくやってて費用も会社持ちだったから替わりにって事みたいだけど、図書カード五千円、って中学生か!
給料上げてほしい!
+2
-0
-
101. 匿名 2020/12/31(木) 16:06:26
>>1
アホ。今日患者数爆上がりしてるのに、人の神経逆撫でるトピあげるなよ。+8
-5
-
102. 匿名 2020/12/31(木) 16:06:53
>>22
そうだよね。会社側がやると言わなきゃ行かないのに。
うちの会社も11月の時点で仕事納めの日に忘年会企画されてたよ。最初は私も数に入れられてたけど、さすがにやらないだろうと思ったから欠席だと言わなかった。そしたら普通に決行だっていうから、ドタキャンになったけど当日断ったよ。行った人から聞いたら幹事がグチグチ言ってたぽいけど…
参加時間、退散時間自由だし少し顔出すだけでもOKだからと言われたけど、少し顔出すだけで帰れるわけないしその少しの時間で感染する可能性もあるわけで。
+4
-3
-
103. 匿名 2020/12/31(木) 16:07:00
>>52
この言葉好きじゃないけど
それな。
+1
-0
-
104. 匿名 2020/12/31(木) 16:07:36
>>12
え、そうなの!?
私が都内のバー飲食系に関わる仕事してるからそこまで自粛を強く推進する考えではないし、今月初めまでたまに飲みに出たりしてたけど、流石に感染者が増えてきて年末年始はみんな大人しくするだろうなと思ってたんだけど。。
場所によるのかな。意外と新宿渋谷、六本木とかより地元の居酒屋さんみたいなとこの方が混んでたりするよね。+11
-0
-
105. 匿名 2020/12/31(木) 16:07:58
どっちもないけど、逆に私は職場の飲み会したい!職場の人たち大好き!コロナのバカヤロー!!!+3
-3
-
106. 匿名 2020/12/31(木) 16:08:12
うちの会社はオンライン忘年会したらしい。+2
-1
-
107. 匿名 2020/12/31(木) 16:09:59
>>12
東京1000人超えたと言うのに。
医療崩壊言われているのに。
こんなバカな奴らがいる限り、
コロナは落ち着かない。
ほんと、バカばかり。
+36
-1
-
108. 匿名 2020/12/31(木) 16:11:30
大手だけどそんな話すらでてないわ+3
-1
-
109. 匿名 2020/12/31(木) 16:12:31
医療従事者です。
会食でのコロナ感染者が多いです
勘弁してください+9
-1
-
110. 匿名 2020/12/31(木) 16:14:04
今の若い人は飲み会行きたがらないからラッキーですよね。+5
-0
-
111. 匿名 2020/12/31(木) 16:14:12
>>56
まぁそうじゃない人もいるように外交的な人も同じくらいいるでしょう+0
-0
-
112. 匿名 2020/12/31(木) 16:15:24
>>10
他のトピにもコメントしてたよね?工作員?+6
-0
-
113. 匿名 2020/12/31(木) 16:15:38
>>12
お客さん来ないと困る人もいるんだよ+14
-3
-
114. 匿名 2020/12/31(木) 16:15:54
私は仕事してないし、友達付き合いしてないから元々無し!笑
旦那の会社も無しだったけど、仲良い人ら数人でしようって話出たらしいが、行ってもいいけど2週間家帰ってくんな!って言ったら旦那は断ってた。+2
-1
-
115. 匿名 2020/12/31(木) 16:16:06
やったよー♪
新年会も2つはいってる!
居酒屋オーナー死にそうなんだもん+3
-7
-
116. 匿名 2020/12/31(木) 16:16:51
田舎の役所勤務です
課内で積み立ててる予算が余ってたので、宅飲み用の忘年会セットをそれで買って、各個人宅で食べようかという話になってました
結局話が空中分解して、積み立てたお金が各自に返還されました
これはこれで後腐れはない解決策でしたね+5
-0
-
117. 匿名 2020/12/31(木) 16:18:28
>>1
アホな会社
そんな会社に勤めてなくてよかった+8
-0
-
118. 匿名 2020/12/31(木) 16:19:47
>>105
迷惑
コロナ終わったら好きな人同士で個人的に行ってー+3
-2
-
119. 匿名 2020/12/31(木) 16:20:43
流石に今年はありませんでした。
かわりにオードブルの盛り合わせを人数分用意して配りました。
おうちで食べて下さいねって仕事納めの日に一人一人渡しました。
毎年これなら楽なのに。+4
-0
-
120. 匿名 2020/12/31(木) 16:21:01
役所勤務なので5人以上での会食しないようにと言われてるので無しです。
11月に同じ部署内の同じ係の5人だけで忘年会やろうかという話が出ましたが、ちょうどコロナ感染者増えてきたので中止になりました。
こういうところは、みんな真面目でまともな職場で良かったと思います…。
+5
-1
-
121. 匿名 2020/12/31(木) 16:21:22
>>10
そうならないように、我々は中国人を見たら嫌がらせでストレス発散させてる。
中国人にはモノを売らない。
中国人から品物聞かれたら、
知りません、ありません
と言うし、
夏には中国人職員をみんなで強制退職させた。+0
-1
-
122. 匿名 2020/12/31(木) 16:23:43
忘年会中止になりお肉が送られて来た
+0
-0
-
123. 匿名 2020/12/31(木) 16:24:25
首相や議員がそこら中で忘年会やってるのに「国民の皆様は……」
貴方達税金で食べてるのに国民を馬鹿にして…とか考えないの?
税金取る時は容赦無く取る癖に議員の削減無し
それとも何? コロナ対策の秘薬を持ってる訳?+1
-0
-
124. 匿名 2020/12/31(木) 16:26:02
自粛要請期間中営業していない会社に出勤させ
忘年会も会社で数十人以上でやったそうです。
従わない奴は…と。私が働いていた職場。辞めて良かった。非常識。+3
-0
-
125. 匿名 2020/12/31(木) 16:35:16
2日飲み会です
久々に叫びまくる〜!+0
-3
-
126. 匿名 2020/12/31(木) 16:36:49
会社からやらないようにお達しがあったのに、やっぱり飲み会が好きな人は個人的に同士を募って開催してた。うちは上司が皆で集まって何かをするのが好きだから、未だにランチ会とかある。すごい嫌だけど参加しないと会社に居られないし。+0
-2
-
127. 匿名 2020/12/31(木) 16:36:55
ないとか言ってある人が大半だろうね
ほんとに自粛自粛言ってる奴は一歩も外に出なくていいよ+1
-3
-
128. 匿名 2020/12/31(木) 16:40:44
中止になったけど、その代わりにゴートゥーイートの食事券1万円分頂きました。
「テイクアウトでも使えるから、お正月に美味しいものでも食べて」と。
ありがたく、お寿司テイクアウトする予定(^^)+6
-0
-
129. 匿名 2020/12/31(木) 16:51:30
社長がやるつもりだったけど他が反対して中止になった
その代わり社長が全国回ってた
所長は飲みに行ったと思う
管理職は大変だわ+4
-0
-
130. 匿名 2020/12/31(木) 16:51:47
飲食店勤務だけど、飲み会やめてランチ会にした人が多かったより少人数とはいえ、満席になってビックリ。それまですっごい暇だったのに。+0
-0
-
131. 匿名 2020/12/31(木) 16:51:50
彼の家で半同棲中なのですが、やめて欲しいと言ったのに彼は繁華街に仲間内の忘年会に行きました。
その危機感のなさと自分勝手さに呆れて、私は自分の家に戻ってきて一人で年越し予定です。+5
-0
-
132. 匿名 2020/12/31(木) 16:52:58
>>1
去年から突然なくなった。
社長はコロナのせいにしてたけど、余裕が無いだけだと思う笑+4
-0
-
133. 匿名 2020/12/31(木) 16:58:13
会社で忘年会っていうかプライベートでも4人以上の会食は禁止でお達しが出てるのに、仕事納めの日に隣の部から「じゃあ、この後」みたいな会話が聞こえてきた。
バレたら全員クビになりかねないのに、よくやるよ。+5
-0
-
134. 匿名 2020/12/31(木) 17:02:38
最終出勤日に仕出し弁当が支給された
黙って食べたよ
もちろん飲み会なし、ボーナス0円です+1
-0
-
135. 匿名 2020/12/31(木) 17:03:05
>>120
うちも役所だけど飲み会の話題すらでなかった+2
-0
-
136. 匿名 2020/12/31(木) 17:04:52
>>2
ナウシカに出てくるトルメキアの大型船を連想してしまったわ+4
-0
-
137. 匿名 2020/12/31(木) 17:05:14
>>13
うちの会社も忘年会80人くらいで開催した。
私は行かなかったけど…
社員や取引先の事考えたらトップが中止の指示出すべきなのになぁ、この会社にいる事が恥ずかしい。+10
-0
-
138. 匿名 2020/12/31(木) 17:20:25
どっちもなし!+0
-0
-
139. 匿名 2020/12/31(木) 17:21:15
金融機関で働いてる旦那、
会社からは納会禁止と言われてるのに
支店長がアホなのか、昨日やろうと準備してたらしい。
でも再度禁止の通知が来て中止になったみたいだけど、
アホなトップがいると部下は大変です。+8
-0
-
140. 匿名 2020/12/31(木) 17:21:27
>>42
主です、感染者の多い千葉県です。
非常識な社長と参加する社員たちに怒りしか湧いてこないです。みんな祖父母や小さい子供と一緒に暮らしている人も多いのに誰も止めないのかと不思議で仕方がないです。
正月明けに夫を仕事に行かせるのも不安ですし嫌だしずっとモヤモヤしてます…+12
-0
-
141. 匿名 2020/12/31(木) 17:24:18
リモートでやりました。
実際にやるよりも今年は心はだいぶ楽だったけど、画面越しに楽しそうな人達をみて、とてもむなしい気持ちになった。
たんに私が会社になじめてないだけなんですけどね。+0
-1
-
142. 匿名 2020/12/31(木) 17:36:31
うちの課の場合、上司が
下社途中に寄り道はダメよ 遊び(飲み会)に行くなら一旦、カバンを置いて出かけましょう
って言ったからか誰もしてないはず
会社も25日で終えて、実家に帰る人いたんじゃない?
会社側も帰省するのいるの分かってるからなるべく新幹線やら飛行機が混まない日に帰らそうとしたらしい+2
-1
-
143. 匿名 2020/12/31(木) 17:37:38
>>102
欠席を言わず当日ドタキャンはそりゃ良い事言われないわな
+2
-0
-
144. 匿名 2020/12/31(木) 17:51:09
会社から会食禁止の通達出てるよ。
通達なくてもやらないよね。+2
-0
-
145. 匿名 2020/12/31(木) 17:53:33
>>6
気楽だよね~!
歓送迎会も暑気払いもなしで今年は本当によかった
歓送迎会も職場で軽く挨拶くらいでいいと思う
仕事通してちょっとずつ信頼関係築いていけば問題なし+5
-0
-
146. 匿名 2020/12/31(木) 17:53:45
感染者がかなり多い県に住んでますが、当たり前のように年明けに新年会しようと誘いがありました
もちろん断ったけどあり得ないよ+5
-0
-
147. 匿名 2020/12/31(木) 17:54:58
>>120
>>135
仲間
飲み会がないのを惜しんでるのはぶっちゃけ大して仕事しないおっちゃんたちだけです+2
-0
-
148. 匿名 2020/12/31(木) 18:00:41
なしだった
ずっとなくていい
なくても実際なんの支障もなかったよ+4
-0
-
149. 匿名 2020/12/31(木) 18:01:53
>>143
私以外にも2人ドタキャンだったらしくて。
次からは事前に言うよ。一応自由参加とは言われてたけどこのご時世に会合するなんて言わないで欲しいな…+1
-0
-
150. 匿名 2020/12/31(木) 18:03:05
>>118
どっちもないって言ってるじゃん!?迷惑かけてないと思いますけど!?+2
-0
-
151. 匿名 2020/12/31(木) 18:03:49
>>137
ほんとに今時そんな会社あるんだ
危機管理どうなってるんだか…
転職考えるレベルよね+5
-0
-
152. 匿名 2020/12/31(木) 18:07:11
なくなったー
かわりに一万円のギフト券もらった+4
-0
-
153. 匿名 2020/12/31(木) 18:11:43
>>148
これ
親睦だの飲みニケーションだの言いつつまったく困らないのが事実
仕事の効率は変わらないしプライベートは充実するばかり+8
-0
-
154. 匿名 2020/12/31(木) 18:12:28
忘年会新年会が無くて快適に過ごせた!
若手が多いくせに男だらけのせいか飲み会好きでめんどくさい。
たった2時間でも苦痛。普通に帰ればゆっくりお風呂に入れるし。
気の合う友人と料理を味わいながら食べるほうが全然有意義!
+7
-0
-
155. 匿名 2020/12/31(木) 18:19:36
毎年ないから
今年ももちろんなし+0
-0
-
156. 匿名 2020/12/31(木) 18:20:06
>>148
飲みが当たり前だった世代はともかく、今の30代半ばくらいまではずっと飲み会の存在意義がわからなかったよね
会社の飲み会文化は廃れていいわ+4
-0
-
157. 匿名 2020/12/31(木) 18:22:17
>>154
前が紅一点の職場だったのでわかります
職場での見えない仕事も全部女の仕事みたいになってたので、本当嫌だった
その上飲み会でまで気遣わなきゃいけないとか本当アホらしかったわ
みんな、家族や友達を大事にすればいいし大事にしてもらえばいい+3
-0
-
158. 匿名 2020/12/31(木) 18:24:52
>>153
うちはデスクを一つ空けたり、不要な会話は避ける(無論仕事の会話はOK)等決まりができたので仕事に集中でき効率もあがりました
今までがいかに無駄が多かったかわかった会社が多いでしょうね+1
-0
-
159. 匿名 2020/12/31(木) 18:26:15
無くなった代わりにギフト本配られました。
これからずっとそれでいいです。+1
-0
-
160. 匿名 2020/12/31(木) 18:27:02
>>145
私、今年異動で前の部署からは社内便で商品券、今の職場では初日の自己紹介だけのやりとりでしたが、めちゃめちゃ快適でした。不満もなし!絶対こっちのがいい+0
-0
-
161. 匿名 2020/12/31(木) 18:49:49
仕事納めの日のランチが、上司のポケットマネーでお寿司折りを買ってきて 自分の席で各自黙って食べるってシュールな感じになった。
お酒呑めないし、仕事以外で時間拘束されないし、ありがたい。+1
-0
-
162. 匿名 2020/12/31(木) 19:02:54
もちろん全部なし!
個別の飲み会もしないように会社から言われた。+1
-0
-
163. 匿名 2020/12/31(木) 19:24:18
>>88
古い頭+1
-1
-
164. 匿名 2020/12/31(木) 19:24:40
忘年会も新年会も無しです
その代わりに国産牛1㎏頂きました
とっても美味しくて毎年これでお願いしたいです+5
-0
-
165. 匿名 2020/12/31(木) 19:44:43
>>31
飲めないのに積立とは言え会費高いし、ほんと嫌だった!
職場の飲み会文化なんて廃れて欲しい。
家族飲みとか1人飲みとかで十分だよ。個人主義って言われても平気。+9
-0
-
166. 匿名 2020/12/31(木) 19:55:13
さすがに今年はなしになった\(^▽^)/
こんなときに開催する会社もどうかと思う+3
-0
-
167. 匿名 2020/12/31(木) 20:00:46
何もなし!
毎年嫌だったから、ありがたい。+2
-0
-
168. 匿名 2020/12/31(木) 20:08:17
父がお世話になってる施設から外出許可が出ず新年会はなしかな…って喜んでいたのに、兄から集まろうの誘い。
3兄弟のうち私の家族だけ断りました。
父がいないのにかかった費用は請求するって聞いてなんかセコすぎて恥ずかしい。
大人なんだから自分達で出すべき。
そしてこんな時期に集まるなんてどうかしてる。+7
-0
-
169. 匿名 2020/12/31(木) 20:20:48
上司が年明け異動が決まって送別会をやって欲しいとか言い出してびっくりした
そんなんだから飛ばされるんだよ…+4
-0
-
170. 匿名 2020/12/31(木) 20:21:05
>>92
怒られるから黙っていくんだよね
だから余計怒られる
バカかよ
+7
-0
-
171. 匿名 2020/12/31(木) 20:36:52
飲み会がないと職場の円滑な人間関係に支障が出て仕事がうまくいかなくなるはずなんだけど
おっかしいなぁ、別にな〜んも問題ないよ?w+5
-0
-
172. 匿名 2020/12/31(木) 20:55:16
忘年会無くなった代わりにクリスマスの日にホールのケーキを社員全員に支給されました+3
-0
-
173. 匿名 2020/12/31(木) 21:09:57
会社で、忘年会等、多人数で集まる会食は禁止!と通達が来てる。
里帰りもしない。
こんなに自粛してるのにっ!+3
-0
-
174. 匿名 2020/12/31(木) 21:16:04
元からない職場なので特に変化なし+0
-0
-
175. 匿名 2020/12/31(木) 21:25:21
毎年恒例の会社レク(大忘年会)がなくなり
レク費の代わりとして商品券がひとり5千円配られました。
まじでコロナ収まったとしてもこうしてほしいww+5
-0
-
176. 匿名 2020/12/31(木) 21:45:14
もはやもう毎年無くていい〜!って思ってます気が楽!+3
-0
-
177. 匿名 2020/12/31(木) 22:16:16
リモート忘年会、リモート新年会だよ。
参加する人は飲食費補助で一回二千円支給。(社員旅行の積み立てからだけど)
お酒飲まないから、紅茶とケーキ買って参加したよ!
だらだら続かないように時間はキッチリ決まってた。+1
-0
-
178. 匿名 2020/12/31(木) 22:45:42
>>107
つい最近までお店応援しようキャンペーンやってたのにね。
+0
-0
-
179. 匿名 2021/01/01(金) 01:12:15
>>175
何それめっちゃ羨ましいwwww+1
-0
-
180. 匿名 2021/01/01(金) 01:21:09
>>1
埼玉県川口市。65歳の社長が貸し切りで少人数だから大丈夫!と忘年会したがるけどうちは子供がいるし旦那が参加断ったら、俺はコロナなんか怖くない!手洗いうがいもちゃんとしてる!!と逆ギレ。年寄りの危機感のなさにウンザリ。社長自身が重症化しやすい高齢者だし糖尿病持ちなのに。ハイリスクな行動取る人は具合悪くなっても病院行くなよと言いたい。+4
-0
-
181. 匿名 2021/01/01(金) 01:26:30
この時期に忘年会、新年会決行する会社って危機感無さすぎる。全員検査したり自宅待機に社内の消毒作業とかリスクしかない+2
-0
-
182. 匿名 2021/01/01(金) 01:32:18
うちの会社、全社員強制参加で新年会やるそうです。
社員100人近く居ますし、毎日100人単位で陽性者が出てる県です。
普段の業務はリモートワークや時差出勤推奨しているのに。
本当に頭おかしい会社です。+5
-0
-
183. 匿名 2021/01/01(金) 01:32:21
>>120
話出てる時点で…+1
-0
-
184. 匿名 2021/01/01(金) 02:45:00
>>18
私の会社も忘年会は中止になり
寸志(5千円)が返ってきました+3
-0
-
185. 匿名 2021/01/01(金) 05:52:36
釣りトピ臭もするけど、本当だとしたら
危機感ない地域も未だにあるんでしょうか
ど田舎(失礼)の沖縄離島ですら飲み会で大規模感染出てる
人口1200人の伊平屋島で大規模感染 陽性30人 島内で100人超のイベント人口1200人の伊平屋島で大規模感染 陽性30人 島内で100人超のイベントgirlschannel.net人口1200人の伊平屋島で大規模感染 陽性30人 島内で100人超のイベント 県によると、村内で100人程度が参加するイベントが開かれ、飲食店で2次会を開催。これまでに濃厚接触者は85件あった。感染者の発生が続き、家族感染などもあることから、それぞれについ...
+1
-0
-
186. 匿名 2021/01/01(金) 09:47:22
忘年会は有志の人だけ←予算オーバー←ざまあーw
年越しそば 31日は好きなの食べたいので
年越しケンタはガン無視
新年会←イキタクナイ
年明けどん兵衛 私はラーメンがいい
+0
-0
-
187. 匿名 2021/01/01(金) 18:06:04
会社、友達との忘年会もなし。
誰もやろうと言い出さなくてみんな同じ認識でいることに安心した。
好きなYouTuberが忘年会に行く動画上げてて意識の低さに驚いた。
+2
-0
-
188. 匿名 2021/01/07(木) 22:24:28
>>157
そうなんですよ!職場ではお姉さん、お母さん役、飲み会ではお局、ばばあ扱いで好き勝手扱ってくるのがもう嫌で。かと言って傷ついた顔すると向こうが慌てふためくし…
←でも謝らない。バツが悪そうに機嫌とってくるだけ+0
-0
-
189. 匿名 2021/01/13(水) 00:04:08
>>38
飲み会嫌いだからずっと中止にしてほしいわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する