ガールズちゃんねる

【実況】年末年始 in 義実家【2020-2021】

5042コメント2021/01/26(火) 19:48

  • 1501. 匿名 2020/12/30(水) 22:52:36 

    >>556
    >そんなに赤ちゃんみたいならお前が産め

    ごもっとも

    +82

    -0

  • 1502. 匿名 2020/12/30(水) 22:52:44 

    雪のせいで義テレビのアンテナの調子が悪く映らない…地獄…

    +16

    -0

  • 1503. 匿名 2020/12/30(水) 22:53:45 

    >>1440
    私もそうしましたよ。
    ラッキーなことに生理前で37.5度熱でたし。
    咳はちょっとわざと出してみたりしたけど。

    万が一義実家でコロナ感染者が出たら嫁のせいにされ兼ねないですよ。

    +65

    -0

  • 1504. 匿名 2020/12/30(水) 22:53:58 

    うちも先週やっと来ないってことになったみたい
    来るって言い出すこと自体今年の感覚とずれてる
    私の実家には初めから帰れないって伝えてたからなおさらそう感じてしまう

    +9

    -0

  • 1505. 匿名 2020/12/30(水) 22:54:11 

    >>1311
    行きたくない。って勘づいてるならいかなくていいよ。って言ってくれるか、どんな所が嫌なのか?って考えて欲しい。(これに関しては改善策は無いのかもだけど)
    もしくは2時間ほどで帰ろうか?って言ってくれるとか、帰る時に外食か後日なにかプレゼントくれるとか。
    なんで勘づいてるのに申し訳ないな。って思わないんだろう?

    +60

    -0

  • 1506. 匿名 2020/12/30(水) 22:54:32 

    >>886
    孫より娘なんだよね。
    何がかわいそうだから、だよ!
    かわいそうでも何でもない。
    40歳にもなって、いつまでも引きこもってないで働け!って言いたいよね。

    +66

    -0

  • 1507. 匿名 2020/12/30(水) 22:55:03 

    >>563
    最高です!

    +22

    -0

  • 1508. 匿名 2020/12/30(水) 22:55:19 

    >>1414
    します!もしなんか言われたら、自分がもし無症状感染者で、みなさんにうつしてしまったら申し訳ないので〜と言います!

    +12

    -0

  • 1509. 匿名 2020/12/30(水) 22:55:21 

    >>1480
    そうそう
    こっちが神経質なコロナ脳扱いされるのが関の山だよ

    +30

    -0

  • 1510. 匿名 2020/12/30(水) 22:55:59 

    >>1043
    うちは仕事柄zoom私物パソコンにもダウンロードできないから断われるわ!

    +20

    -1

  • 1511. 匿名 2020/12/30(水) 22:56:04 

    >>96
    お疲れ様です。

    まるで結婚当初の私です。
    歩いて数分に住んでいるのに年末年始は必ず5.6泊しなければならず地獄でした。良い義両親ならまだしもイヤミか小言しか言わないし孫は自分の子供と勘違いしているジジババで。

    数年前に義父が亡くなり義母のイヤミは健在ですが正月に泊まりは無くなりました。

    主さん、必ず自由になれる日がきますよ!
    私も義理母から解放されるまで、あと数年の我慢と思って耐えてます。

    お互い頑張りましょう。

    +96

    -1

  • 1512. 匿名 2020/12/30(水) 22:56:11 

    >>556
    「そんなに赤ちゃん欲しいなら、養子でも迎えたらどうですか~??
    赤ちゃんポストとかあるじゃないですかぁ~??
    お義母さんが愛情いっぱい育ててあげたら良いんじゃないですか~??」

    +84

    -0

  • 1513. 匿名 2020/12/30(水) 22:56:39 

    コロナ関係なくそもそも義理実家の集まりってエゴにしか思えないよね。

    +28

    -0

  • 1514. 匿名 2020/12/30(水) 22:56:44 

    義実家2日目。
    今日は蟹の殻剥きを頑張りましたー。
    2日の午前中に帰るから、皿洗いはあと7回かなー、と、義実家の重たい布団の中で考えるのでしたー。
    このトピには去年も励まされました。
    みんなお疲れさまですっっ!!

    +71

    -0

  • 1515. 匿名 2020/12/30(水) 22:56:53 

    >>1492
    私もめちゃくちゃ電話したくないです…
    義母の声も年始から聞きたくない。
    旦那だけ挨拶の電話するのはダメなのかな?
    今年はスピーカにして一言「おめでとうございます」だけにしようかと思ってるよ。

    +28

    -0

  • 1516. 匿名 2020/12/30(水) 22:57:00 

    >>72
    冗談とか軽いノリじゃなくてガチで言われる感じ?!

    +9

    -1

  • 1517. 匿名 2020/12/30(水) 22:57:02 

    >>1482
    一般的か分からないけど、うちの父の姉妹は祖父母(父の両親)が亡くなってからは来ないよ。
    来ても何に一回二回お仏壇にお供えして、さっと帰っていく感じです。

    義理の実家も同じような感じで義親の兄弟はお供えに来てくれて小一時間会話して帰って行かれます。私は会話が苦じゃないタイプなので、もう少しお話ししたかったなってくらいで帰られます。

    +8

    -1

  • 1518. 匿名 2020/12/30(水) 22:57:08 

    >>1005
    本当それ。
    お年玉をだしにして自分の
    欲求を満たしたいだけじゃん。

    本当に
    孫が可愛いなら振り込みしてよってかんじ。
    誕生日も全部振り込みにしてほしいわ。
    結局孫のこと本当に考えてる義理親なんて一握り。
    所詮嫁の産んだ子だし。

    +30

    -1

  • 1519. 匿名 2020/12/30(水) 22:57:26 

    年明けに義実家で集まる日が決まったそうです。義両親、他県から兄夫婦と子供達も。10人超えます。
    何故?ナゼ誰も集まる事を疑問に思わないんだろうか。馬鹿か?みんな馬鹿なのか?

    +72

    -0

  • 1520. 匿名 2020/12/30(水) 22:58:06 

    >>1111
    空気が読めない人だと言われませんか?

    +15

    -0

  • 1521. 匿名 2020/12/30(水) 22:58:06 

    >>1481
    あなた、えらい‼︎
    よく言った‼︎

    +63

    -0

  • 1522. 匿名 2020/12/30(水) 22:58:19 

    >>886

    その義母怖すぎです。ドン引きしました。その感覚が正常だとしたらイカれてますね。

    +81

    -0

  • 1523. 匿名 2020/12/30(水) 22:58:40 

    私は義実家が近所なので、毎年行かない選択肢は無かったんですが、今年は私の職場でコロナ陽性の人が出てしまい、私は直接関わることのない人ですが、万が一という事を考えて、「今年は遠慮させてもらう事にしました」と今朝連絡しました。

    事情が事情なので心配はありますが、旦那実家に行かなくて良い事になった事は凄い嬉しいです😭😭😭
    結婚して9年にして初なので、嫌味言われなくていいんだー!と思うと嬉しい😢

    だから今日から自分ちで家族で食べるおせちの準備、張り切っちゃいました😁✨✨
    元旦を平和に迎えられる幸せ!良い年明けをを迎えられそうです✨

    +66

    -0

  • 1524. 匿名 2020/12/30(水) 22:59:14 

    >>1452
    次男嫁です。なんとなくわかります。
    長男が俺様な人なので、次男である夫はその反動からか親の言いなり、親の行動にも口を出さない、基本は親の意思に賛成なので、義実家も夫によく連絡してきます。夫もまんざらでもない。親に構ってほしいのかな…
    これまで、何度も煮え湯を飲まされる思いばかりしてきました。あんたら親子は良いけど私は嫌だと開き直ることも大事だと学びました。

    +30

    -0

  • 1525. 匿名 2020/12/30(水) 22:59:50 

    >>1519
    田舎じゃないのかな?
    都会ならもうみんな感染者数同じ!みたいな感じかもね。
    田舎の神経質さはすごいよ
    他県ナンバーを家の前にとめたくないらしい

    +4

    -0

  • 1526. 匿名 2020/12/30(水) 23:00:24 

    >>1515
    私も電話したくない。
    そもそもダンナは単身赴任で別居中で年末年始も帰ってこない。
    こんな私、電話する必要ある?

    +15

    -1

  • 1527. 匿名 2020/12/30(水) 23:00:52 

    >>1482
    うちも義叔母とその娘が入り浸ってて姑三千倍だよ。嫁達が近寄りたがらない。

    +7

    -0

  • 1528. 匿名 2020/12/30(水) 23:00:54 

    >>1412です。

    旦那帰宅。
    今年はファミリアというアイスのケース2つにおかずがポリ袋で小分けにされて入れられて来ました。
    うま煮ももちろんポリ袋に入っています。
    アイスの甘い匂いの中にトンカツやらなにやら。
    その他にダンボール一箱分のお菓子とかジュースとか。
    その内の半分以上は私と3歳の娘は食べられない・飲めない物でした。

    旦那が普通に私が作った夕飯を食べようとしたので、「あんたはこっち!」と姑のおかずを出してあげました。

    +95

    -0

  • 1529. 匿名 2020/12/30(水) 23:01:54 

    >>1523
    コロナでもいい事があり、良かったですね✨

    +6

    -0

  • 1530. 匿名 2020/12/30(水) 23:01:56 

    >>1478
    ばーちゃんの代わりにお前が〇ねよと言ってやりたい。

    +26

    -0

  • 1531. 匿名 2020/12/30(水) 23:02:07 

    >>1311
    行きたくないよ。
    正直、縁切りたいくらいなんだけど。

    夫って、自分だって、妻の実家には行きたがらないくせにね。
    何で自分の実家は、妻から好かれてると思うんだろう。
    ハッキリ「私、アナタのご両親苦手だから」って言ったら絶句してた(苦笑)

    +106

    -1

  • 1532. 匿名 2020/12/30(水) 23:02:42 

    金のない
    義理両親程
    帰省帰省うるさい。

    金がないから孫と息子に会うことしか楽しみがないんだろ思うわ。
    今はコロナだから旅行は控えてるかもだけど
    毎年どこにといかず地元から離れない。
    金がないから旅行にもいけないんだろな。。。
    そろそろ
    二人の時間楽しみなよ。って感じ。

    +14

    -0

  • 1533. 匿名 2020/12/30(水) 23:02:55 

    上司にしか見えない義母に会いたくない 
    会うたび「なぜ?なぜそれをやろうと思ったの?」と倫理的に話してくる
    教育者だからと自分が完璧な人間とでも思ってるんだろうか

    +37

    -0

  • 1534. 匿名 2020/12/30(水) 23:03:01 

    >>854
    確かにw
    義実家の家族みんなコロナにかかってほしい。

    +7

    -0

  • 1535. 匿名 2020/12/30(水) 23:03:47 

    >>1375
    お疲れ様でした。。
    どういう流れでこっちの支払いになったんですか?ご主人が「俺が払うよ!」って良い格好しようとしたわけではなく?

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2020/12/30(水) 23:04:27 

    >>48
    義弟の奥さん、あなたにもどん引きしてそう

    +127

    -1

  • 1537. 匿名 2020/12/30(水) 23:04:28 

    >>1534
    義家族全員だと可哀想だから義母だけでいいや。

    +3

    -1

  • 1538. 匿名 2020/12/30(水) 23:04:56 

    >>1502
    こちらは同居嫁で義兄弟一家が来てるんだけど、Wi-Fiが繋がりにくい
    元々古いルーターで天気悪いと繋がりにくくなる上に、義兄弟とその嫁のスマホ、その子供に見せるタブレットで回線使いまくってるせいだと思う
    ガルちゃんも全然読み込まなくてイライラする
    てかやつらが居心地よく過ごす手伝いした上にこっちが不便になってるって考えると余計腹立たしい
    勝手にギガ消費しとけばいいのに、パスワード教えろとか図々しいなぁ!

    +22

    -0

  • 1539. 匿名 2020/12/30(水) 23:05:14 

    >>7
    みんか自粛して偉いね。
    うちのご近所さん達の子供達は孫連れてみんな帰ってきてるよ。ご近所の一人の旦那さんは医師なんだけどね。
    医療従事者ですら自粛してないのに一般の人が自粛しててちょっとモヤモヤする。
    だから周りも自分達もいいよねってなってる感じ。

    +69

    -3

  • 1540. 匿名 2020/12/30(水) 23:05:17 

    コロナでなし!!
    さいっこーー!

    +4

    -0

  • 1541. 匿名 2020/12/30(水) 23:05:28 

    今年、子供が生まれ、義理の妹にも子どもが産まれた。正直本当、色々めんどくさい。義理一家は総出で義妹の子どもを可愛がるよね。まぁ、その方が気が楽だけど。仕方ないけど。

    +24

    -0

  • 1542. 匿名 2020/12/30(水) 23:05:28 

    >>1484
    あらやだおかあさん!お茶飲むときマスク外すじゃないですか!笑
    って一蹴して、室内もよくないから玄関先で顔だけは見に行かせて下さいね!で押し通す。

    +22

    -0

  • 1543. 匿名 2020/12/30(水) 23:05:28 

    >>48
    雪国嫌だよね
    寒すぎる。本当に家の中でも無理

    +20

    -1

  • 1544. 匿名 2020/12/30(水) 23:05:55 

    >>1463
    人格否定って!旦那さんちょっとモラハラ気味じゃ?
    嫁は義実家に嫌がりもせずに帰って当然と考えている旦那さんの考え怖いわ。

    +26

    -0

  • 1545. 匿名 2020/12/30(水) 23:05:58 

    >>1258
    うわぁ。息子に掃除させなかった事は旦那さん結婚するまで片付けや掃除出来なかった人?
    だから家が汚くなるんだよね。義母はその辺わかってないよね。やっぱり小さいうちから掃除やる習慣つけさせなきゃダメだと思う。
    人の家庭なのにごめんね。

    +21

    -0

  • 1546. 匿名 2020/12/30(水) 23:05:58 

    >>1369
    横からすいません
    私もそんなに帰りたいなら一人で帰ったら?っていうのをやんわり伝えたことがあるけど、家族で帰らないと意味がないらしいです。なんだそれ、きも。。

    +40

    -0

  • 1547. 匿名 2020/12/30(水) 23:06:25 

    >>1468
    泊まっていけばと言ってるのは旦那、ならば義の相手は旦那に全てをやらせる。私なら。

    なんで嫁を正月から心身共にボロボロにさせようとするのか!!

    +54

    -0

  • 1548. 匿名 2020/12/30(水) 23:06:34 

    >>1519
    本当にそう思います!
    義父母もどうかしてるけど、断らない旦那兄弟夫婦達もどうかしてると思う。
    中にはまだ小さい子供もいるのに。
    うちは断ったから行かないけど、他の人達も断って欲しかった。
    そしたら義父母も少しは危機管理持つかもしれないのに。
    働いてるお父さんやお母さん達は、会社で○人以上の会食禁止とか言われてないのかな?
    言われてても無視してるだけか。

    +35

    -0

  • 1549. 匿名 2020/12/30(水) 23:06:35 

    >>3
    今更だけど
    徳井「義実」と「義実」家を掛けてんのか!笑

    +60

    -3

  • 1550. 匿名 2020/12/30(水) 23:06:47 

    死ぬほど行きたくない

    +12

    -0

  • 1551. 匿名 2020/12/30(水) 23:07:19 

    >>1439
    2週間の潜伏期間があるからまだもっと後かも。

    +4

    -1

  • 1552. 匿名 2020/12/30(水) 23:07:25 

    今は無職だけど、子どもが幼稚園上がったら年末年始に連休取れない仕事始めようかな。
    そうすれば飛行機の距離の義実家には行けない理由が出来るよね!
    ダンナだけ行ってくれ。私が行くのは3年に1回ぐらいでいい。

    +75

    -0

  • 1553. 匿名 2020/12/30(水) 23:07:35 

    帰省に関係ないですが…。
    数年に一度大雪が降る地域に住んでるけど、今年は雪が多そう。
    もし大雪が降った時、義実家から屋根の雪下ろしを手伝うよう旦那に連絡が来ないか心配。
    小さい子供がいるから、もし旦那が屋根から落ちたらと思うと不安になる。
    義実家近いと特に義母が当然の様に遠くの義兄弟の家よりもうちの子供の行事に参加しようと必死だし、頼ろうとするし、住む場所に文句は言われるしコロナだと騒がれてても正月も盆もうちだけ行かなきゃいけないし…本当、何も良い事無い。

    +21

    -0

  • 1554. 匿名 2020/12/30(水) 23:08:17 

    >>1482
    そういうオババンいるよね
    いつまでも娘気分で実家に帰って来る人
    義祖母が亡くなったら、逆にオバハンの家にご馳走になりに行ったり、オバハンが来たら「何食べさせてくれるんですかー」と集るフリしたりして頼りにならない甥夫婦演じて追い出すのが吉だよ

    +25

    -0

  • 1555. 匿名 2020/12/30(水) 23:09:12 

    >>1549
    なるほど!なんでチュートリアル?ておもったわ!

    +11

    -1

  • 1556. 匿名 2020/12/30(水) 23:09:27 

    >>1505
    嫁は黙って、俺様の言う通りに動けば良い。
    言う通りに動く人形としか思ってないから、申し訳ないなんて思わない。
    俺様の実家に対して不満を抱くなんて有り得ないと思ってるんじゃない?
    俺様にしたら天国だから、嫁からしても天国だと思ってるのかも?
    夫なんて、想像力が蟻以下。
    自分目線でしか物事を考えられないし。

    +44

    -0

  • 1557. 匿名 2020/12/30(水) 23:10:04 

    転勤で遠くに越してから毎年行ってたのをやめました。
    子供もいないし、「遠いので」の一言で終わり。
    ありがたい。

    +71

    -1

  • 1558. 匿名 2020/12/30(水) 23:10:46 

    >>1439
    親族の集まりで感染あったらさ、一気に気まずくなるのかなぁ。
    重症とかひどい後遺症とか死亡とか。

    次会うの気まずいよね。怖。

    +22

    -0

  • 1559. 匿名 2020/12/30(水) 23:11:11 

    つくづく思うのは、
    あの親にしてこの子あり。
    義母は良い人ですが、嫌いです。
    なぜ、整理整頓、家事、ゴミはゴミの日に捨てる、際限なくコップがあるのはホテルくらい。
    って教えてなかったのか。
    義母の仕事でしょう?
    生きる術、また他人を極力不快にさせない、ましてや共に生きていく相手に協力しないといけないとかさー。
    なーんも生きる基礎がないよー。
    私ははっきり義母に言うから、お呼びではないので行かないけど。
    何回も言って躾ろ!とかここでも見るけど、
    何回も言ったらキレてくるからね。
    警察のお世話にもなりました。
    褒めて伸ばせってね、褒めたらそれしかしなくなる上に、こだわり半端なくなるのねー。
    ほんとに義母の顔みたら、ネチネチグチグチ、言ってしまうので。
    今年の正月以来行ってません(ノ*>∀<)ノキャッキャッ♬
    わざとじゃないのよ~~~(*ノД`*)
    直電もなくなりました。
    皆様、お試しあれ!

    +32

    -0

  • 1560. 匿名 2020/12/30(水) 23:11:43 

    >>1311
    うちは、俺一人で行ってくるわって言うタイプ。
    義母が誰もが認める超毒親なので。。
    でも、そう言われるとかわいそうになって、一緒に行ってしまう😭
    で、後から夫婦喧嘩になるんよね。そんなに嫌ならなんで着いて来たんやって。

    +40

    -2

  • 1561. 匿名 2020/12/30(水) 23:12:40 

    >>48
    私が義理妹だったら泣いちゃうレベル。
    コロナ流行ってなくても嫌だよ。。

    +111

    -2

  • 1562. 匿名 2020/12/30(水) 23:14:08 

    >>20
    不思議なんだけどどうして義理実家に行って嫁姑がキッチンに立つの?😓嫁は皿運んだり補佐程度で良くない?そもそも他人の家でなんでそこまでせないけんと?とはなるけど、、私が姑だったらあっち行っててってなると思う!嫁に作らせたり一緒に作ったり、なぜ?

    +112

    -1

  • 1563. 匿名 2020/12/30(水) 23:14:31 

    酔っ払った親戚のオッさんに、綺麗なトイレでオシッコ撒き散らされたらって想像しただけで、気が狂うわ!

    +34

    -0

  • 1564. 匿名 2020/12/30(水) 23:15:08 

    私も愚痴りたい。
    同居嫁なんだけど何かと義兄弟一家が我が家に集まる。しかも毎回相談なしに義母から〇日から来るからーと言われる。ご飯を全部作れとは言われないけど片付けとか休みの日も休まらなくて精神的に辛い。みんな頑張れ!

    +30

    -0

  • 1565. 匿名 2020/12/30(水) 23:16:50 

    今日の夜義実家きたぞー
    でも今年は乳児いるから乳児のお世話するふりしてサボったろ。
    授乳長引いて引きこもるてい。

    +50

    -0

  • 1566. 匿名 2020/12/30(水) 23:16:56 

    >>13
    とりあえずかまぼこ食べとけば誤魔化せるんじゃない?

    +36

    -1

  • 1567. 匿名 2020/12/30(水) 23:17:57 

    自分の兄弟の子供、甥と姪は可愛く思うけど旦那の兄弟の子供は別に可愛いと思わない

    +61

    -0

  • 1568. 匿名 2020/12/30(水) 23:18:01 

    >>179
    その姑の言動、旦那様は何も言ってくれないの?自分も息子に戻って実家で宴会楽しいな〜なの?酷くないですか?

    +60

    -1

  • 1569. 匿名 2020/12/30(水) 23:18:11 

    毎年12月30日に親戚一同で餅つき。今年は絶対ないと思ってたけど、関係ねーって感じで開催された。
    マスクなんてせずに餅をつくつく!なんなんだろこの人達の感覚は。
    コロナで価値観が完全に浮き彫りになった。90近い年寄りもいるのに全然気にしてない。感染気遣って1番気にすべきなのに。いっそのことコロナで痛い目みないと目が覚めないのか?とさえ思わせるこの義実家に嫌気さす…

    +60

    -1

  • 1570. 匿名 2020/12/30(水) 23:18:20 

    「こんな状況なのに旦那が強行帰省(涙)」って人多く見るけど(しかも特別帰省しないといけないような理由は無い)、みんな良い嫁すぎない?私だったらどんなに夫と喧嘩しても絶対帰らないよ。

    +54

    -0

  • 1571. 匿名 2020/12/30(水) 23:18:47 

    どれだけ説得しても無理で明日から義実家行くことに。旦那も義両親、だーれもコロナや寒波を気にしてないので地獄。子供も旦那にうまいこと騙されてしまいおじいちゃんおばあちゃんに会いたいと言い出して聞かず旦那は二人で行く、お前は怖いなら来なくていい と言い出す。義実家で子供に何されるかわからないから行くしかないしもうモラハラすぎて離婚したい

    +80

    -0

  • 1572. 匿名 2020/12/30(水) 23:19:02 

    >>1533
    教育者の義家族ね
    いつも子供や下手にでてくる保護者相手で上から目線の会話しかできないから、ホント扱いが面倒だよね

    +18

    -0

  • 1573. 匿名 2020/12/30(水) 23:19:02 

    >>1482
    うちの実家だけど、叔父が祖父母が死んだ後も毎年来てて、母がいつもぼやいてる。
    今年はさすがに来ないようだけど。

    +15

    -0

  • 1574. 匿名 2020/12/30(水) 23:20:00 

    >>131
    えっ相当うざいわ

    +43

    -1

  • 1575. 匿名 2020/12/30(水) 23:20:46 

    >>408
    断ったら烈火のごとく怒り出すよね。
    私は鍵投げられました。
    もちろん離婚しました。
    階段叩くわ、お前行きたくなかったんやろ!
    どーせわざとやろ!
    クソ女!出ていけ!1人じゃなんにも出来ないくせに!
    等々罵声オンパレードでした。
    まだママのおっぱいが必要な37歳でした。
    異常。
    毎年恒例とかなのにここまでたった1回で怒る?
    普通に頭おかしい。

    +107

    -0

  • 1576. 匿名 2020/12/30(水) 23:20:48 

    車で30分ほどの距離の義実家
    今年も当然のように
    「お正月お昼前までにきてちょうだいね。お昼過ぎたらみんなで初詣に行くからね」
    とか連絡来て行きたくなさすぎる。
    雪積もるって天気予報で言ってたので積もってくれれば雪を理由に行かずに済む……
    コロナって知ってます?てくらい気にしてないし、なんなら「私はコロナにかからない」ってすごい自信持ってて怖い。

    +72

    -1

  • 1577. 匿名 2020/12/30(水) 23:20:59 

    >>1412
    キッチン用のポリ袋、新しいの使ってくれてるかなぁ。
    スーパーでパックの肉や魚を入れた物を再利用してるかもね…。

    +14

    -0

  • 1578. 匿名 2020/12/30(水) 23:21:56 

    飛行機の距離でめったに行かない義実家に来てるんですが、家事をどこまで手伝うのが正解なのか分かりません。

    現在乳児がおり、その世話もあってたまに食後の皿洗いをやるくらいです(お礼も何も言われませんが)
    娘がいない義母にどこまで気を使うか距離感がつかめません。

    +13

    -0

  • 1579. 匿名 2020/12/30(水) 23:23:04 

    >>1515
    >>1526

    やはり顔出さなければ電話はしなくてはいけないんでしょうかね。。
    旦那だけさせれば、どうせ嫁の私は悪く言われるし。
    てか、そもそも旦那も私の両親に挨拶の電話なんかしないのになんで嫁だけこんなハメになるのよ、、、

    +10

    -0

  • 1580. 匿名 2020/12/30(水) 23:23:32 

    >>5
    電波って、こういう使い方するんだっけ…?
    地雷とかモラハラとかの方がしっくり。

    +13

    -7

  • 1581. 匿名 2020/12/30(水) 23:23:49 

    >>1
    主が何処にお住まいかは分かりませんが
    危機感がかなり自分と相違していて驚いています
    私は東京でフルで働いています
    コロナ以前に新築が〜ですか?
    結局集まる訳ですよね
    都知事の会見はただのお喋りではありません
    ニュースとか見てますか?
    クラスターとかご存知ですよね
    こう言う人はかかっても全く同情出来ません
    こんな人達から自粛を今年は守る人達が移されたら本当に許せません
    他人に責任も取れませんよね
    主の一族が緩すぎて
    全く理解出来ませんでした

    +39

    -11

  • 1582. 匿名 2020/12/30(水) 23:24:11 

    長男長男うるせーわ。
    守る墓もなければ続いていかなきゃいけない立派な一族でもない。
    長男の嫁だから~とよく言う旦那に、守るような立派な家柄でしたっけ?それならどうして専業主婦させてもらえないんでしょうか?ってとぼけて言い返してやった。
    子供だって跡継ぎがとか言うから、じゃあお前頑張れよって返した。性別は男で決まるんじゃ。なんならお前産めよって。

    つかえねーなー、お前‼️
    なんで結婚しちゃったんだろーなー‼️

    +84

    -0

  • 1583. 匿名 2020/12/30(水) 23:25:37 

    >>1560
    それは旦那が正しい…

    +38

    -0

  • 1584. 匿名 2020/12/30(水) 23:25:44 

    >>1452
    たしかにうちの義弟も同じタイプです。
    とにかく義実家に『俺の家族幸せだろ!孫も見てみて!可愛いだろ』タイプでやたら義実家に顔出してる。 なんか何から何まで筒抜けだしお嫁さんはしんどくないのかな?と不思議

    +28

    -0

  • 1585. 匿名 2020/12/30(水) 23:25:54 

    息子は甘やかさない
    負の連鎖を断ち切る
    皆んなで実践しないと

    +25

    -0

  • 1586. 匿名 2020/12/30(水) 23:25:59 

    義実家関連トピだと、旦那何してんだよって思うこと多い。
    うちの夫もだけど、男って実家大好きだよね。うちは今義母入院中だから行かないけど、元気なら絶対行くって言うと思うし。

    +28

    -0

  • 1587. 匿名 2020/12/30(水) 23:26:56 

    >>1514
    義実家の重たい布団!分かる!今まさに私も布団が重くて眠れずに、こうしてがるちゃんしてます。

    +26

    -0

  • 1588. 匿名 2020/12/30(水) 23:27:24 

    >>1567
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの理論ですね。
    分かります。

    +5

    -1

  • 1589. 匿名 2020/12/30(水) 23:27:47 

    私は、車で30分の距離ですが義実家行きません。
    妊婦なので、夫が「今回は正月の集まり行かないよ」と言ってくれて一安心。義父母も今年は仕方ないよねと理解してくれました。なのに今日、義父から餅つき手伝いに来てと連絡が来たんです。イラッとしましたが、夫がはっきり断ってくれたのでことなきを得ました。妊娠中の私のことを想ってくれる夫で本当によかった。

    +76

    -0

  • 1590. 匿名 2020/12/30(水) 23:27:52 

    >>1212
    「気にしなくて良いよ」「シカトして良いよ」
    って、随分と無責任だよね。

    この「良いよ」という言い回しが曲者。
    許可の形で表すことによって、あたかも包容力があるような錯覚を与えがちだけど、実際は正反対。

    だってさ、それは、
    「お前が全て受け止めて、自分の中で処理しろ。俺は知らん」
    と言ったも同然だもん。
    要するに、厄介事に関わりたくないんだよね。

    そんなの、まともな助言になっていないよ。
    自分の親の言動による苦しみを、妻が訴えているのだから、
    夫としては、解決に向けて対策を講じるべきでしょう? 本当に妻が大切ならば。

    +76

    -0

  • 1591. 匿名 2020/12/30(水) 23:27:53 

    >>1558
    もしもの時には、結局は帰省した嫁のせいにされそうだよ。

    義両親は歳のせいで判断力が低下してたとか、
    年配だからコロナのことを詳しく理解出来ていなかったんだとか何とか言われて。

    呼ばれても義実家や親戚の家には出来る限り行かない方が良いよ。

    お嫁さんの皆さん、出来るだけ自分のことは自分で自衛しましょう。

    +23

    -0

  • 1592. 匿名 2020/12/30(水) 23:28:40 

    うちは義実家遠方なので帰省はしないんだけど、県外の義姉が帰省してるみたいで。へぇ、帰省してるんだ…て軽く言ったら「帰省ったって近いんだから。東京から行くのとはわけが違うよ!」とまぁ庇う庇う。やはり男は自分の身内に甘いなぁー。近いとか遠いとか関係なく集まること自体が自粛だよね?うちも近かったら行く羽目になってたんだろうなー。

    +11

    -0

  • 1593. 匿名 2020/12/30(水) 23:29:12 

    今年はコロナや大寒波で難をまぬがれる人が多いかと思いきや、それでも帰省させられる方も意外といらっしゃるんですね…。特に子供がいると大変ですよね…みなさんが無事自宅に戻れるよう願っております😭

    +25

    -0

  • 1594. 匿名 2020/12/30(水) 23:29:43 

    私は義理実家の近くに住んでるから、毎年自分の実家に帰ってたんだけど今年は行かないことに。なのに義母は「だったら義母の実家(他県)いく?」とか言い出して何言ってんだって思った。子供に疾患あること知ってるのくせに。しかも突然義父から明日年賀状の写真孫と取りたいから朝行くとか言ってきて。もうむかついて断ったよ。コロナもだけど、子持ちで頭を下げること多いし、年末年始くらい自分の気持ちに我慢したくないと思って。

    +32

    -1

  • 1595. 匿名 2020/12/30(水) 23:30:01 

    >>633
    わかる〜。
    今年は何日の何時ごろ来る?とかいわれていやいやいや、って感じ。笑
    なんで姑ってそういう気持ち汲んでくれないんだろうね。そういうとこが本当いじわる。
    自分が孫に会いたいからかなんか知らないけどストレスになってんのいつになったら気づいてくれるんだろう。
    自分だって絶対嫌だったはずだよ、義理の実家行くのなんてさ。。

    +57

    -0

  • 1596. 匿名 2020/12/30(水) 23:30:25 

    ここ見てても相当な数の人が、年末は逃れたけど元旦は行かなくちゃ〜って人が多い
    年末我慢したの台無しじゃん、意味無さすぎ

    +16

    -0

  • 1597. 匿名 2020/12/30(水) 23:32:06 

    私は義実家まあまあ近いけど行かない!
    コロナ禍だから自粛するって事にした。そのかわりというか自分の実家にも帰らない。

    子供いないし、小姑もいて毎回ただただ苦痛なので今回は何とか逃れられそうでよかった。

    +8

    -0

  • 1598. 匿名 2020/12/30(水) 23:32:18 

    毎年正月は義実家へ年始の挨拶かねて、お節持って行って一緒に食べていたけど、この正月は我が家へ義両親が来ることになりました。
    義母が高齢&認知症になってきているようで、片付いていない家に人を呼ぶのがしんどい、人をもてなすということがもう出来ないので、家へこられるのはちょっとやめてほしいらしい。
    家事も義父が結構しているから、義母だけだとお茶一つ出すのもものすごく時間かかる有様。
    物忘れが激しくなってきているから、段取り良く何かをするということが出来ない。
    昨年行った時も、もう見ているだけでもどかしいというか、私がやった方が絶対早い!と思うけど、手伝われるのは嫌らしく、どうしたものかと思った次第です。
    そんなこともあり、うちへ来てもらうことになりました。

    お節はお店で予約しているのあるし、お雑煮は作って、後は正月らしいもの適当に並べてなんとか乗り切ろうと思います。
    訪問する側なら、じゃあそろそろ…と切り上げて帰ってこれたけど、何時間も居座られないように店じまいのタイミングは逃さず頑張ってみようと思います。
    何を言われても、この人はもうボケてるからしょうがない!と言い聞かせて乗り切ります。
    問題は空気を読めない義父。もう年だしな、子ども達にお小遣いやら色んな食べ物貢いでくれるし(アポなし訪問)、なんとか仏の心で演じてみます。
    みなさんエールを下さい!

    +21

    -0

  • 1599. 匿名 2020/12/30(水) 23:32:41 

    >>1591
    うんうん。
    まー、それで義実家と疎遠になるのも悪くないのか。

    +14

    -0

  • 1600. 匿名 2020/12/30(水) 23:33:02 

    たいした家でもないのに嫁扱いして他人に家の手伝いさせるなと思う。
    旦那は妻の家でお客様扱いが許されて、妻は旦那の家の手伝いさせられるみたいなの納得いかない。
    なのでほとんど義実家にはいかない。

    +38

    -0

  • 1601. 匿名 2020/12/30(水) 23:33:11 

    義実家が神奈川のため今年は帰省はなくなりました!ラッキー!でも明日テレビ電話だと…。大晦日の夜くらいゆっくりしたかったけど、仕方ないから孫の顔少し見せて、授乳の時間なんで~と、私と子供は早々退散予定。子供がいるとお世話で抜け出せるから助かるよね。

    +53

    -0

  • 1602. 匿名 2020/12/30(水) 23:34:33 

    >>886
    このトピ読んでいて、今日イチの毒義母!
    頭おかしい!

    +71

    -0

  • 1603. 匿名 2020/12/30(水) 23:35:15 

    >>68
    こんなとこに晒してないで「お気持ちは嬉しいのですがたくさんあるので遠慮します。」ってビシッと断ったらいいのに。お姑さんが干渉したくなるのはあなたのこういうところに薄々気づいているからじゃない?裏では何してるか分からない嫁って。

    +18

    -27

  • 1604. 匿名 2020/12/30(水) 23:35:53 

    >>11
    私も楽しみだよ。
    良い人。

    なんか、ガルちゃんって義母=嫌いな人って感じだよねw

    +60

    -24

  • 1605. 匿名 2020/12/30(水) 23:35:58 

    >>1589
    ダンナさん、さすが✨

    産後もいろいろありそうだからダンナさん頼りにしたいね!

    +9

    -0

  • 1606. 匿名 2020/12/30(水) 23:36:40 

    >>1512
    アホっぽいな

    +3

    -6

  • 1607. 匿名 2020/12/30(水) 23:38:06 

    旦那「俺の家(実家)をバイ菌の固まりみたいに言うな!」て言うけど、マジで誇りだらけなんですけど!
    子供が乳児のとき埃掴んでて慌てて取ったわ。

    +68

    -0

  • 1608. 匿名 2020/12/30(水) 23:38:21 

    >>1603

    まぁ、嫁側に問題があるパターンもあるよね。
    ガルちゃん見てると。

    +11

    -5

  • 1609. 匿名 2020/12/30(水) 23:38:32 

    義実家、あれだけ感染者が出ている東京なのに、今夜は義父、義母、義妹でカラオケ大会だそうです。まじで今年は帰省中止になってよかった。こういう人たちは1回自分がコロナにならないと分からないんだろうな。どんどん嫌いになる義実家。

    +78

    -0

  • 1610. 匿名 2020/12/30(水) 23:38:55 

    メニエール病なんだけど、やっぱり義実家に行かなきゃダメ?😭

    +10

    -1

  • 1611. 匿名 2020/12/30(水) 23:39:05 

    >>1567
    本当だよ
    去年は義甥が私の容姿をディスりやがった
    なんでそんなクソガキにお年玉あげたり食事のおさんどんしてやらなきゃならないんだよ
    赤の他人のお子様の方がずっとマシだわ

    +43

    -1

  • 1612. 匿名 2020/12/30(水) 23:39:40 

    悪の根元は旦那だ

    義実家も腹立つことあるけどやはり一番しっかりせーよと思うのは旦那。こいつが一番「俺はわからない。親が勝手に~姉ちゃんが勝手に~」と頼りない。旦那に冷たくあたることにした

    +74

    -0

  • 1613. 匿名 2020/12/30(水) 23:40:15 

    一昨日、義両親が「体調が悪い、本当にやばい」と旦那に連絡してきて旦那が緊急で荷詰めして一人で帰省したところ「コロナでかわいいかわいい息子ちゃん(旦那)が帰省してくれなくてずっと会えなくてさみしくて仕方ない病」だったようです
    旦那、明日こっちに帰ってくるようですがもうずっとあっちに居てくれていいのに、いないと楽だから

    +81

    -0

  • 1614. 匿名 2020/12/30(水) 23:40:20 

    >>1609
    ぜひ年末帰省クラスター第一号になってフルボッコされて欲しいですね

    +44

    -0

  • 1615. 匿名 2020/12/30(水) 23:40:33 

    こんな時に集まって皆で賑やかに過ごしたいとか言う義母ら。ほんと頭どうなってるんだろうか?短絡的なんだよね。ほんと迷惑。

    +58

    -0

  • 1616. 匿名 2020/12/30(水) 23:41:17 

    >>1604
    それはそれでいいんだけどさ、空気読みなよと思う。うちの姑みたいだよ

    +57

    -1

  • 1617. 匿名 2020/12/30(水) 23:41:41 

    >>1613
    要するに帰ってこさせるための仮病だね
    一緒に行かなくて良かったね!

    +32

    -0

  • 1618. 匿名 2020/12/30(水) 23:42:56 

    >>34
    それでいいんだよ^^
    私もそうするよ!

    +8

    -1

  • 1619. 匿名 2020/12/30(水) 23:43:13 

    >>744
    うちなんてそれがまた義実家が医療従事者だったりするんだよ。もう意味不明すぎて草

    +21

    -0

  • 1620. 匿名 2020/12/30(水) 23:43:21 

    今年集まるってかなりヤバいよね…ニュースとか見てないのかな?むしろ今年は来ないで〜って義理両親側がなるのが普通だと思ってたけど…。

    +43

    -0

  • 1621. 匿名 2020/12/30(水) 23:43:26 

    令和の時代にわざわざ他人の家に行くなんてもう廃止しようよ、みんなで新しい時代を作るのだ

    +71

    -0

  • 1622. 匿名 2020/12/30(水) 23:44:10 

    >>1525
    北関東です。義実家家族もそうですが、周りを見ると気にせず過ごしている人が多いと感じます。

    +5

    -2

  • 1623. 匿名 2020/12/30(水) 23:44:53 

    妊娠中だから絶対帰らないと言って帰ってないよ

    もし自分が感染したらお腹の子や家族だけじゃなく、通ってる産婦人科のスタッフや他の妊婦さんも危険にさらすし院内クラスター起きたら病院たらい回しにさせるかもしれないのに
    嫌々帰省してる妊婦さんの義実家と旦那さんに説教してやりたい

    +60

    -1

  • 1624. 匿名 2020/12/30(水) 23:45:07 

    義母と喧嘩したから行かない!!

    旦那1人で行ったわ
    あー子供達とゴロゴロできて幸せ!

    +55

    -0

  • 1625. 匿名 2020/12/30(水) 23:45:09 

    >>594
    わたしも今年出産しました。切迫で入院して大変だったのに、退院後初めて孫を見に来た義父の第一声は2人目はどうするんだ?でした。
    義父母には1日でもはやく天に召されてほしい。

    +86

    -1

  • 1626. 匿名 2020/12/30(水) 23:46:04 

    >>8
    たしか私の県では、身内のパーティーでクラスター発生してました。

    +20

    -0

  • 1627. 匿名 2020/12/30(水) 23:46:27 

    今年は集まらないんだけど、義兄からお年玉はあげてやって欲しいと連絡がきた。
    これは私だけがイラついてるんだけど(笑)
    出会った時には高校卒業してて、会っても話もしないし、私からしたら他人なんだよね。
    まだ未成年にならわかるんだけどさ。
    うちは子供がいないから余裕があるとでも思ってるのかな?
    旦那にとっては甥っ子と姪っ子だからお年玉はあげるけど、モヤモヤするわー!!

    +28

    -0

  • 1628. 匿名 2020/12/30(水) 23:46:29 

    >>1580
    5ちゃんねるとかで使うよ
    頭おかしい奴の意味で

    +19

    -0

  • 1629. 匿名 2020/12/30(水) 23:46:30 

    以前、いついつに集まるから来いって何回も(何月何日よ!何月何日!みたいに)言ってた日にちに当日行ったら、実はコロナでやめにした、そっちが警戒してたからだ、別に絶対その日なんてこっちは言ってないでしょ、こちらから催促の電話してないなら無くなったってことだ、みたいなこと言われたことある。
    こちらはコロナ禍でたいして集まりたくもないのに、日時指定してきて、あげく中止の連絡もよこさずにこっちのせいにしてくるとか、やばすぎて、そんな人と過ごす正月って一体、、、って思えてくる。
    いつも自分達のことは棚に上げる。

    結婚て疲れる。

    +40

    -0

  • 1630. 匿名 2020/12/30(水) 23:47:26 

    >>886
    怖過ぎて私なら出来る限り遠くへ引っ越して疎遠になるかも

    +31

    -0

  • 1631. 匿名 2020/12/30(水) 23:47:30 

    >>190
    お正月だけは息子夫婦と一緒に食べられるってお姑さん楽しみにしてるかも

    +20

    -0

  • 1632. 匿名 2020/12/30(水) 23:48:24 

    >>1625
    そう願ってしまうのも無理はない

    +24

    -0

  • 1633. 匿名 2020/12/30(水) 23:48:24 

    >>1604
    そういう意見の人は、まだ若いなと感じたよ。
    そう言っていられるのも今のうちかもよ。

    私も最初の数年間は義母は良い人だし良かったと思ってたけどね。
    そのうち変わるのが現実だと思う。

    +61

    -5

  • 1634. 匿名 2020/12/30(水) 23:48:37 

    >>1585
    ほんとそれ。
    下からお願いして、手伝ってもらうとかも意味不明。
    普通にお互い協力する。
    これができる人間に育てないと、もう孫なんて見られない時代なんだから。

    +5

    -0

  • 1635. 匿名 2020/12/30(水) 23:48:45 

    >>157
    ん?なんで自分の実家はOKなの?

    +2

    -13

  • 1636. 匿名 2020/12/30(水) 23:48:57 

    >>1610
    私もなったことあるけど、無理だよ。
    まっすぐ歩けないし、そもそも目をつむってても頭の中ぐるぐる回るし、自律神経から来てたら余計悪化しそうだしゆっくりしてほしい、

    +8

    -0

  • 1637. 匿名 2020/12/30(水) 23:49:05 

    >>502
    はじめからずっと共感してみてきて、この歌詞にもう泣けてきたわ
    いまようやく義実家の慣れない布団にはいるとこ
    あと2日間、なんとかやるよ。一人じゃないもんね

    +24

    -0

  • 1638. 匿名 2020/12/30(水) 23:49:14 

    義実家のお風呂の湯船には絶対入らない。
    あの人たちは、かけ湯しないでいきなり入る。
    義実家で一番風呂に入りたいとは言い出せないのでいつもシャワーのみ。

    旦那がかけ湯しないで入る人だと結婚後に気づいて、義実家に泊まった時に耳を澄ましていたら義母も義弟も浴室に入るとすぐに湯船に浸かる音が聞こえた。
    もうあの「チャプン…」ていう音が本当に気持ち悪い。
    旦那には何度もかけ湯してから入って欲しいと頼んだけど、いきなり浸かる気持ちよさを失いたくないと言われ、家では一番最後に入らせてる。

    +45

    -0

  • 1639. 匿名 2020/12/30(水) 23:49:42 

    >>1621
    大賛成!もう義実家帰省の文化廃止しようよ。どうしたらなくせるんだろう。

    +46

    -0

  • 1640. 匿名 2020/12/30(水) 23:50:42 

    >>7
    うちは新年の挨拶に行くと言われました。笑
    しかも犬連れて....大掃除したとこなんだけど。

    +8

    -0

  • 1641. 匿名 2020/12/30(水) 23:51:12 

    >>1627
    お年玉って何歳まであげるの?

    +12

    -0

  • 1642. 匿名 2020/12/30(水) 23:51:13 

    >>1621
    行きたい人だけ行けばいいよね。

    +21

    -1

  • 1643. 匿名 2020/12/30(水) 23:51:15 

    >>63
    はーむかつくわー💢子どもになに勝手に吹き込んでんだ!

    我が一人息子、小学生の今、じじばばからのその手の話に愛想笑いで返した裏で、「勝手なこと言って、ああいうの老害やし気にしてない。」と言ってくれました。口はわるいけど、私の怒りはやわらぎました。

    +86

    -3

  • 1644. 匿名 2020/12/30(水) 23:51:27  ID:xhG2Q6QG1W 

    義父の弟(旦那の叔父)に当たる人が…決して悪気があるわけではないのはわかるんだけど、義弟夫婦の嫁と子供を大絶賛するために、うちの旦那家族(私たち家族)を下げまくる発言をするのが毎回イラつく&げんなりする!親戚一同一緒に集まる会はいろいろな発見や学びもあり楽しいのだけど、奴が来るっていうだけでテンションめちゃくちゃ下がるし、参加するといつもめちゃくちゃ凹まされます…。毎回、『○○(義弟)はめっちゃくちゃ超美人でいい奥さんもらって、東京で働いて仕事でも成功(プロのカメラマンとしてそこそこ良い収入を得ている)して、可愛い子供も生まれて、、お前には本当にもったいないくらい、めちゃくちゃ幸せな人生だな!!』『それに引き換え、✕✕(うちの夫)は…お前は真面目すぎて損ばっかりしてるな!もっとやりたいように生きればいいのに、真面目すぎて貧乏くじばっかり引いてる人生だな!』と言われます。まるで、旦那の人生の選択の全てがまちがいで、私と息子が『ハズレの嫁&息子』みたいな言い方も全く躊躇無くしてきます。義弟嫁には『○○ちゃん、○○ちゃん♪(ノ´∀`*)』とデレデレ鼻の下伸ばしっぱなしで猫なで声でやたらと話すくせに、私には『お前の話は全く聴く気無いから!』(こっちは話をするどころか、遠慮しまくって何も話せずに、ただただ愛想よく、相づちうちながらへらへら話を聴いているだけなのに…)と言ってきます。


    『あーーー!!!! あのクソ老害、はやく死ねばいいのに!マジいらねーわ』て内心思ってますが(笑)、
    そんな態度一ミリたりとも出すこともできず、ただただにこやかに愛想笑いしてるしかなく、毎回もやもやと疲労感が残ります…

    ちなみに、義父はめちゃくちゃ理解のある人で、私のことも義妹(義弟の嫁)のことも、双方の子供のことも、どちらも平等に可愛がってくれてるので、それが唯一の救いだからなんとかやっていけてるのですが…

    ちなみに、夫も若い頃に東京での就職や都会暮らしを諦めて今に至る(今は家族で地元の田舎住みで、ついに地元で家を買ったので、生涯家族で田舎で暮らしていく覚悟)ので、都会でいろいろ人生成功している弟に劣等感を持っているところがあるからなのか、叔父(義父の弟)から何を言われても反発も反論もしません。だから、余計に腹が立ちます。

    義叔父、早く死んでくれないかなー…義叔父の内縁の妻&戸籍上の娘さん二人&戸籍上の奥さん(戸籍上の娘さんたち&奥さんは別居中)はめちゃくちゃいい人たちなだけに、関係を安易に断つことも関わりを避けることも難しく、年末年始やお盆お彼岸で叔父と顔を合わせなきゃいけないのがものすごく嫌すぎてストレスで蕁麻疹できるレベル(´д`|||)

    +23

    -1

  • 1645. 匿名 2020/12/30(水) 23:51:50 

    >>886
    なにその生贄…
    絶縁してほしいわ。

    +31

    -0

  • 1646. 匿名 2020/12/30(水) 23:52:42 

    >>956
    普通に旦那に言いなよ!子どもさん何かしら移されて可哀想だよ。そりゃ旦那は甥っ子だからまだ可愛いかも知れないけど、私らからすればただの他人のガキだし笑そんなのから大切な我が子に意地悪したり病気移されるなんて気が狂うわ。下手な同情は捨てて我が子を守って下さい!

    +13

    -1

  • 1647. 匿名 2020/12/30(水) 23:52:45 

    >>886
    キングオブクソババアだな

    +31

    -0

  • 1648. 匿名 2020/12/30(水) 23:53:52 

    >>1633
    最初は正常性バイアスがかかってるから、義母が悪い人であるわけないと思ったり、嫌味を言われても私の勘違いかな?と軽く考えてしまったりもするんだよね。

    +38

    -2

  • 1649. 匿名 2020/12/30(水) 23:54:21 

    夫は夫の実家へ。私は私の実家へ。子供は毎年交代で。それで何がいけないの?義実家帰省ほど意味の無いことはないよ。国を上げて廃止すべき。

    +36

    -1

  • 1650. 匿名 2020/12/30(水) 23:54:57 

    >>579
    コメ主さん頑張りましょう!
    うちも…
    去年はやっと自分ちへ帰れる!と心の中で喜んでいた帰り際、義タッパーに入れられた義母手作り義紅ショウガをお土産として渡された!
    帰宅後も憂鬱を与えられた。

    +31

    -0

  • 1651. 匿名 2020/12/30(水) 23:54:58 

    旦那がヘルペスもらってきたから
    行かなくてすんだ

    誰にもらってきたのかね…

    免疫力さがってたのかな?
    口周りならわかるけど
    ムスコにヘルペスって…
    本人激痛 恥ずかしくて病院行けず
    年始まで我慢するのかなぁ
    わたしゃ 知らんけど

    +46

    -5

  • 1652. 匿名 2020/12/30(水) 23:55:09 

    一昨日まで濃厚接触者で自宅待機してたんだけど、ちょうど終わったんなら来てと元旦召集かかった...
    この時期に会いに行くのは、感染させてしまっても後悔しない人と決めてるので、喜んで訪問させていただきます(^ ^)何かあっても知ーらない(^ ^)

    +88

    -0

  • 1653. 匿名 2020/12/30(水) 23:55:13 

    ブロガーとかコロナ関係なく例年とかも義実家帰省とかしてないから不思議だわぁ。
    ある意味参考にならない

    +18

    -0

  • 1654. 匿名 2020/12/30(水) 23:55:18 

    >>1639
    私は40半ばでまだ子供は高校生ぐらいで周りもまだ子供が結婚というのまではない。50過ぎぐらいの人が姑になりつつあるんだろうけど、その人らは自分も義実家は嫌だという経験あると思うんだよね。だからそろそろ負のスパイラルきれてもいいんだけどね。今姑になりつつある世代はどんな感じなんだろうね

    +30

    -0

  • 1655. 匿名 2020/12/30(水) 23:55:57 

    今日は14時半頃に県外の義実家に到着し、夕飯時も含めギャーギャーうるさい義甥姪(5才と2才)の相手したのが合計3時間ぐらい
    はい、託児代3万ちょーだい!
    って感じですよ
    そいつらの親がスマホいじってる間、私の目の前で怪我されたら困るから、遊びながらも目を光らせるしかないですよね
    鼻水ズルズルなのを放置する訳にもいかないからティッシュで何度も拭いたり
    毎年毎年これですわ
    こいつらは元日にもう一方の実家に帰省するらしいけど、あと1日半我慢しなきゃいけないんですかね?
    3万は多過ぎるかな
    じゃあせめて3千円ちょーだい笑 
    何か報酬の一つでもないとやってられんわ!

    +51

    -0

  • 1656. 匿名 2020/12/30(水) 23:56:27 

    近くでも今は集まる時じゃないよね。
    イタリアは家族で集まって食事する文化で高齢者が沢山亡くなった。
    変異種もでてきてるし、今年ぐらい集まらず気をつけるべきだよね。

    +57

    -0

  • 1657. 匿名 2020/12/30(水) 23:57:27 

    >>1615
    その発想って義実家だけだよね?
    周り見ててもここ見てても、自分の両親は言わないよ。
    兄夫婦にも、今年は会えないけど仕方ないねって普通に声かけてたし。
    義実家てなんでこんなときも集まりたがるの?
    で、集まらないと、信じられない!空気読めない扱いになるの?
    そっちのが信じられない。

    +38

    -0

  • 1658. 匿名 2020/12/30(水) 23:57:33 

    義テレビの音量がすさまじくて頭ガンガンする

    +8

    -0

  • 1659. 匿名 2020/12/30(水) 23:57:36 

    >>266
    「可愛い娘に自分のシモの世話はさせられない!」ってお姑さん言ってましたよ

    +24

    -0

  • 1660. 匿名 2020/12/30(水) 23:57:38 

    >>1557
    いいな。
    許されないわ。旦那も年に2回行くのは当たり前とか勝手に思ってるし。
    最悪。死なない限り無理

    +20

    -1

  • 1661. 匿名 2020/12/30(水) 23:57:42 

    ここで読んでると義実家大好きな自分がおかしいのか⁉︎と思えてきます。今年は義実家から来なくて良いよと言われて悲しい。ご飯美味しくて、お小遣いもらって、寝てたらお風呂も洗濯もできてる。。。結婚6年目子ナシです。

    +6

    -10

  • 1662. 匿名 2020/12/30(水) 23:57:47 

    普段共同生活してる世帯以外は集まんなって言われてるよね?なぜわからんの?

    +30

    -0

  • 1663. 匿名 2020/12/30(水) 23:58:04 

    孫の顔みたいのは分かるけどさー、今年くらいは我慢しようよ。家族だから大丈夫!っていい歳した大人が何言ってんだよ。

    +37

    -0

  • 1664. 匿名 2020/12/30(水) 23:58:29 

    >>1621
    古臭さすぎてムセるよね。令和になってまで。
    うちの実家はかなりドライですがある意味時代の先端の感覚なのかもと思い始めたよ。

    +26

    -0

  • 1665. 匿名 2020/12/30(水) 23:58:54 

    >>1650
    義タッパーワロタwww

    +15

    -0

  • 1666. 匿名 2020/12/30(水) 23:59:40 

    >>1621
    夫次第だよね〜。夫が自分だけ(または子供と一緒に)帰省すればいいんだけどさ。何故か嫁も連れて行きたがるよね。拒否したら離婚するくらいの騒ぎだよ。

    +24

    -0

  • 1667. 匿名 2020/12/31(木) 00:00:03 

    旦那がよく言う言葉「家族になったんだから」
    私にとって家族は旦那、子ども、自分の実家。
    私からしらは義理家族は他人!なんで理解出来ないんだよ!
    実の親じゃないし血が繋がってないから気を遣うのは当たり前!実親の様に接するなんて無理!
    親の戸籍から抜けて新しい戸籍を作るのが結婚。
    だから義理家とはあくまで親戚関係で家族じゃない!
    何回言えばわかるんだよ!

    +77

    -0

  • 1668. 匿名 2020/12/31(木) 00:00:10 

    >>835
    うちはこの状況なので今年は遠慮します。また落ち着いたら遊びに行かせてください。
    でいいよね。
    それでも来いっていうような人なら嫌われてもいいから距離置くわ。

    +60

    -0

  • 1669. 匿名 2020/12/31(木) 00:00:15 

    >>1661
    好き派無理派でトピ作らないといけないのかもね。
    私はどちらかと言うと無理派。

    +14

    -0

  • 1670. 匿名 2020/12/31(木) 00:00:25 

    >>1644
    自己レスでみ補足なんですけど、義叔父、義父ともに同じ地区内に住んでて、義弟家族は県外住み(今回のコロナ感染者のめちゃくちゃ多い、東京近郊の地域)なんですが、義叔父&義父はそんなの全くお構いなしで、今回の義弟家族の帰省に対して100%ウェルカムです。私はコロナ第3派が収まってくるまで帰省は遠慮して欲しかったのですが…そんな事私の立場からは言えるはずもなく…今日からの年末年始休み、義実家ストレスがヤバイです! これなら年末年始休まないでお仕事している方がまだ天国だなって思います(>_<)

    +10

    -1

  • 1671. 匿名 2020/12/31(木) 00:00:29 

    >>1657
    本当それです
    妊婦の娘には隣県だけど帰ってこないように言いました
    義実家には呼ばれているようで、心配

    +10

    -0

  • 1672. 匿名 2020/12/31(木) 00:01:07 

    >>1661
    それって、結局のところ義両親の本音としては将来の介護要員として大事にされてるだけなのよね。
    無料ほど怖いものは無いよ。

    +27

    -1

  • 1673. 匿名 2020/12/31(木) 00:01:12 

    雪積もって欲しいな
    積もっても連れて行かれそうだけど

    +2

    -1

  • 1674. 匿名 2020/12/31(木) 00:01:14 

    >>1463
    めっちゃわかる。義親から連絡来るたびに喧嘩してる。そりゃ自分の親に会いたくないって言われていい気はしないけど、そうなった過程があるわけでさぁ。それに愛して結婚したはずの嫁より、親側につくのかよって毎度思っちゃう。自分の親が悲しむことに目を向けて、嫁の負担なんてこれっぽっちも想像してないんだよ。

    +43

    -0

  • 1675. 匿名 2020/12/31(木) 00:01:17 

    >>926
    そういう空気読めない小姑いると地獄やね

    +30

    -0

  • 1676. 匿名 2020/12/31(木) 00:01:27 

    トピタイ見た瞬間、わ!この人らコロナ感染爆発してるのに移動したんだ…と引いた

    +18

    -1

  • 1677. 匿名 2020/12/31(木) 00:01:28 

    田舎に住んでるけど、明日から義両親&親戚の子供が遊びに来る。。。

    因みに皆、東京から。

    向こうの一家は揃って危機感なくて、旦那に言っても伝わらなくて辛い。家から感染者出たら、ここには住めなくなるのに。命に関わるかもしれない病気なのに。子供もいるのに。

    もう変えられないと思うけど、どうしたら伝わるんだろう。言えば言うほど、私が変人扱い。

    明日が来なければいいのに。

    +50

    -0

  • 1678. 匿名 2020/12/31(木) 00:01:38 

    毎年私のご飯がなかったリ、お風呂の途中で水が冷たくなったり…もう行かない。子供の顔も見せない。そもそも孫1人しかいないのに、全く興味ないし!こういう義理母もいます。

    +41

    -0

  • 1679. 匿名 2020/12/31(木) 00:01:41 

    >>1654

    想像だけど、皿洗いは嫁じゃなく、その子供がすることになるのでは、、?

    夫の実家なら夫が皿洗い

    現に、そんな人たちもいるみたいですよ。

    そっちの方が互いに腹の探り合いしなくてもいいし。
    皿洗いなんて男もするし、当たり前といえば当たり前かも。

    +14

    -0

  • 1680. 匿名 2020/12/31(木) 00:02:14 

    集まる日が決まってしまい、行かないと後々面倒なので、時間短縮で顔を出します。
    顔出して挨拶して、姪っ子にお年玉渡して帰ります。

    +8

    -0

  • 1681. 匿名 2020/12/31(木) 00:02:24 

    >>43
    うちの義実家も据え膳上げ膳で手土産まで持たせてくれる。義祖父母家もだし、実家も、祖父母宅も。
    だから普通にいきたい。笑
    おいしーおいしー言ってたらOK

    +28

    -2

  • 1682. 匿名 2020/12/31(木) 00:02:26 

    >>372
    長野の者です。義両親さん、頼むから長野に帰ってこないで。

    +27

    -1

  • 1683. 匿名 2020/12/31(木) 00:02:33 

    >>1666
    旦那の兄弟(妹やら姉やら)が嫁なり婿なり連れてきてて自分だけ連れてこないのはバツ悪いとか思ってるのかもね。

    うちも、その後ぎくしゃくするぞ、とか言われたわ。
    帰らないと嫌いですって言ってるようなもんだって。

    +10

    -0

  • 1684. 匿名 2020/12/31(木) 00:03:31 

    今、婿さんが寝ました。

    正直、婿さんと何話していいか分からない。
    向こうも気を使ってる。

    でも、年末年始娘が泊まりに来る。
    あれだけ言ったのに。







    +8

    -1

  • 1685. 匿名 2020/12/31(木) 00:03:34 

    >>1678
    行かなくていいよ、自分を大切にしていいんだよ、毎日頑張ってるんだから年末年始なんて特にさ…

    +11

    -0

  • 1686. 匿名 2020/12/31(木) 00:03:58 

    >>1
    私と全く一緒です(*_*)昨日、突然義姉に「お正月行くからね〜」と、、、せっかく仕事納めしてスッキリしたかったのに、憂鬱です(´;ω;`)

    +16

    -0

  • 1687. 匿名 2020/12/31(木) 00:04:15 

    >>1684
    トピずれ、、、、?

    +2

    -1

  • 1688. 匿名 2020/12/31(木) 00:04:24 

    >>1660
    うちも同じ、年2回。行かないなんて許されない。貴重な長いお休みを義実家なんかで過ごすのが嫌で仕方ない。しかも遠方だから3泊。

    +22

    -0

  • 1689. 匿名 2020/12/31(木) 00:04:24 

    >>1667
    その通りだわ!義実家は親戚!義両親と家族になったけではないのに、向こうは勘違いしてぐいぐいくる。いい迷惑!!!ほっとけ!

    +25

    -0

  • 1690. 匿名 2020/12/31(木) 00:04:48 

    義両親召されたら、もう義実家詣は必要ないのかな?

    +10

    -0

  • 1691. 匿名 2020/12/31(木) 00:04:58 

    旦那実家は、汁系(鍋、すき焼き、うどん)などの汁系は、余ったら鍋に戻すって変な習慣があるので、今年のぞうに汁も汁返しが待っている…
    嫌だ…
    人数が多いので、先に子供達から食べるんだけど、私が食べる時にはその子供の残した汁が鍋に返されている…w

    +21

    -0

  • 1692. 匿名 2020/12/31(木) 00:05:22 

    >>42
    こんなしょうもない男に付き合ってやってる妻が世の中に存在しているって信じられない
    なんで言いなりなんだろう…囚人でももっと気楽に暮らして尊厳も守られてるよ

    +89

    -1

  • 1693. 匿名 2020/12/31(木) 00:05:29 

    都内在住の友人が1回だけのクリスマス実家(神奈川)ディナーでコロナクラスターして、戦々恐々。
    ほんとに今はありうるから。
    感染しても感染されてもお互い嫌な思いするし、やめましょうよ、帰省。

    +38

    -0

  • 1694. 匿名 2020/12/31(木) 00:05:44 

    >>1672

    でも、そんなしたたかさあっても1ミリも嫌味な態度でないもんかなぁ?
    嫌味なのに介護期待される方がよほど嫌すぎる

    それより今の時代、介護は実子でしょ

    +10

    -0

  • 1695. 匿名 2020/12/31(木) 00:06:12 

    >>68
    げー気持ち悪い🤮
    漬け物って素手で洗ったり漬けたりしぼったり雑菌の温床…
    うちも義祖母が自前の漬け物を自慢してるけど、気持ち悪くて気持ち悪くて食べたくない

    +37

    -1

  • 1696. 匿名 2020/12/31(木) 00:06:26 

    >>1687

    婿さんも、多分ここのお嫁さんみたいに嫌なはずです。
    私も嫌です。

    +8

    -0

  • 1697. 匿名 2020/12/31(木) 00:06:38 

    実親が亡くなって悲しく寂しい一年でした。
    私の実家は喪中なのに、義父とダンナは米寿のお祝いだのなんだの騒いでいて本当に不快。
    それはそれで本当におめでたい事だし、義父も嫌いではないんだけどこのタイミングで大騒ぎしないでほしい。
    私の実家にも記念品送るとか言ってるんだけど、なんだかモヤモヤするんだよなー
    嫁に行ったらこんなもんなのかな。。

    +47

    -0

  • 1698. 匿名 2020/12/31(木) 00:06:51 

    旦那の実家に招集され(県内)、1泊です。
    ずっとマスクして対策していたけど、最後の最後に義妹の子供が僕も泊まると言い出し…
    ジジババの部屋ならいいよってことでしぶしぶ了承しましたが、すでに私たちが泊まる部屋で寝てる…
    もう何かあっても知らないからな、って気持ちです。
    私はマスクして寝ます。

    +12

    -0

  • 1699. 匿名 2020/12/31(木) 00:07:02 

    義母の…マスクに…カビが生えてた…しかもそれをリビングに干してて発見…無理ほんとに無理。

    +30

    -0

  • 1700. 匿名 2020/12/31(木) 00:07:26 

    そりゃさ、仲良くやれるならそれに越したことないと思うんよ。だけどそうなれないきっかけや価値観の違いがあるんだよね。それなのに強要されたら負担でしかないよ。

    +12

    -1

  • 1701. 匿名 2020/12/31(木) 00:08:03 

    >>97
    うちの義母もそうだったらいいのに
    行かない方向で話が進んだら途端に不機嫌
    めんどくさ

    +38

    -1

  • 1702. 匿名 2020/12/31(木) 00:08:25 

    >>253
    自分の実家はOKなの?感染リスク考えないの?

    +74

    -0

  • 1703. 匿名 2020/12/31(木) 00:09:09 

    >>583
    めっちゃわかります…うちも私の母は私と弟の間にいた子を死産したから絶対私にも他の人にも子供は?2人目は?って聞かない。
    死産した後自分が子供(私)ひとりじゃ可哀想ー!ていわれるのが本当に嫌で辛かったからって。

    でも義母はそんなこと考えないから1人目遠回しに子供できたらーとたまにいってきたし、勝手に2人以上当たり前に産むもんだと思って話してくる。

    今2歳児平日10時近くまでワンオペ、実家義実家他県のため頼れず、新築建ててるけどコロナで先行きちょっと不安…と旦那と話し合って2人目はちょっと保留。
    私が働きだして大丈夫そうなら…と私ら夫婦の中で1番確実な方法を考えてるのに、2人目そろそろ産むでしょ?て聞かれたから2人目いったん保留…と言ったら1人っ子にする気!?
    とえらい剣幕で話聞かずに説教。
    しかも旦那でなく私に。
    1回初期流産したのも、そのあと1人目ちょっと時間かかったのも、不妊治療行こうとしてたのも話して知ってるくせに。
    本当デリカシーなさすぎる。

    +65

    -0

  • 1704. 匿名 2020/12/31(木) 00:09:22 

    不貞モラハラ夫の実家なんて、二度と行きたくない

    +5

    -0

  • 1705. 匿名 2020/12/31(木) 00:09:25 

    >>1621

    賛成!!

    帰省って姑中心なの?と思ってしまう、最悪小姑のためになってる
    私たちが帰省となると、小姑たちの都合がつかないからと別の日にされたことあった
    毎回勢揃いしないといけない意味がわからない

    正直…

    +22

    -0

  • 1706. 匿名 2020/12/31(木) 00:09:28 

    >>1655

    鼻水ふいてあげるのやめた方が良いよ。私もそんな状態で任されて鼻水もふいてあげたり世話やいてたんだけど絶対風邪をうつされるよ。
    コロナも流行ってるし親に言って世話さしといた方が身のため。

    +32

    -0

  • 1707. 匿名 2020/12/31(木) 00:09:29 

    >>502
    さいこうぅぅぅ!

    +9

    -0

  • 1708. 匿名 2020/12/31(木) 00:09:46 

    >>41
    旦那と子供止めないでよかったの??
    また家に帰ってくるんでしょ?妊婦さんにうつったら大変だし、子どもも大丈夫なのかな💦
    色々家族の今後のこと考えたら、止めるが吉だったとおもうけど…でも行かせちゃったら仕方ないね💦

    +84

    -3

  • 1709. 匿名 2020/12/31(木) 00:10:14 

    姑です。
    息子が家族を連れて来るから、しょうがないです。
    私も夫とも「お嫁さんは来なくていいよ」と何回も言ってます。

    でも来たものは追い返せない。

    こんな場合もあります。

    +12

    -30

  • 1710. 匿名 2020/12/31(木) 00:10:53 

    >>1664
    うちの実家はがるちゃんでも叩かれるような田舎だけど、今回も早々と帰省は控えようとなったしコロナとは関係ないが墓仕舞いも考えてる。一方コロナ大多発の都会の義実家は「コロナなんてうちは関係ない」と小姑やわはじめ親戚集める。なんなら墓も立派なのを建てろよと旦那に言ってる。ついでに愚痴ると散々私に「田舎の結婚式は妙にこだわってダメだな。親戚連中がくだらん出し物したり」と言いやがったくせに、ここのホテルでないとダメだ、引き出物はこうたと見栄はりまくってあげく小姑と小姑子供のピアノの連弾の時間とりやがった。
    でも自分等は洗練された感覚もった人間と思ってる。あー馬鹿だわ

    +41

    -0

  • 1711. 匿名 2020/12/31(木) 00:11:05 

    >>1545
    掃除能力もゼロ、全ての家事能力がゼロだった。
    ゆで卵をレンチンして爆発させたり、開封した紙パック牛乳を横にして置いて冷蔵庫を牛乳まみれにしたり、パスタのレトルトを温めて皿に開けると「あれ?麺が入ってない。写真と違う」と言い出すし、風呂掃除を頼めば、洗剤もスポンジも使わず水をかけただけで終わりにするし。それでも覚えてほしいから色々やらせてるけど…。
    こんなんで仕事はキチンとやってるのか疑わしく、本当は会社なんか行ってなくて行ってるフリしてるだけなんじゃないかと思ってる。

    +24

    -0

  • 1712. 匿名 2020/12/31(木) 00:11:05 

    夫だけ帰省すればいいのに。

    私も自分の実家に行きたいわ。

    そのくせ小姑達はいつもいる。

    +47

    -0

  • 1713. 匿名 2020/12/31(木) 00:11:29 

    このコロナのご時世に集まろうとか思うのがもう非常識じゃない?
    自分よければすべてよしっていうか、、、相手がどうなってもいいんかいって思ってしまう
    自分達が気にしないならそれでいいんだけど、相手が同じように考えるとか思ってんの?人間色々なんだからそんなわけないじゃん

    この年まで生きてきてそれがわからないのかって思うとほんと、、、
    無理だわあ。人間性が嫌

    +30

    -1

  • 1714. 匿名 2020/12/31(木) 00:11:33 

    急に1日はうちで集まることになった。
    コロナだから集まるのやめよう、うちもダメですとはっきり言ったのに義父母は聞く耳なし!
    最悪すぎる

    +25

    -0

  • 1715. 匿名 2020/12/31(木) 00:11:46 

    >>835
    うわー
    信じられない…意見なんか言えるかっての!

    +5

    -18

  • 1716. 匿名 2020/12/31(木) 00:12:05 

    >>1694
    義両親は今の時代の人なのかな?40代位とか?お若いのかな?
    嫁と仲良くしてれば、あわよくば将来嫁が介護してくれるかもと期待してる人はまだまだ多いわよ。

    +4

    -0

  • 1717. 匿名 2020/12/31(木) 00:12:06 

    >>1709
    息子にも来るなというべきかもね。今回はきてくれるなと。息子だけおいで、だと緩いのかも

    +40

    -0

  • 1718. 匿名 2020/12/31(木) 00:12:06 

    義実家に行った後って旦那さんから「一緒に行ってくれてありがとう」などと言われたりしますか?
    私は自分の実家に旦那が来てくれた時には必ずお礼を言いますが、旦那からは言われないのでモヤモヤします。しかも一人では帰らず必ず私達家族を連れていこうとするので超絶面倒くさいです。

    +45

    -1

  • 1719. 匿名 2020/12/31(木) 00:12:34 

    >>253

    最大の復讐?
    復讐は、旦那と2人で自宅で過ごすことだよ

    姑は、ほらね私といる方が息子は楽しいみたい
    って思われかねない

    自分はそう思ってる

    +17

    -0

  • 1720. 匿名 2020/12/31(木) 00:12:41 

    >>1697
    一生のお祝い事なのはわかるから、やるなとは言わないけど、せめて「そちらは辛いことがあったのにごめん」の一言は欲しい
    旦那は悲しんでる>>1697さんを近くで見てるんだもん、わかってほしいですよね

    +41

    -0

  • 1721. 匿名 2020/12/31(木) 00:12:54 

    え、コロナですよ。
    政府も出かけるな、集まるなって言ってますよ。
    と言って断れない状況はおかしいよね。
    なんなら、年末年始はロックダウンで良かったと思うわ。

    +44

    -0

  • 1722. 匿名 2020/12/31(木) 00:12:54 

    >>398
    うちは近くの学校でクラスター!
    旦那も学校な関係ないとか言ってるけど、田舎だからその学校へ通ってるご近所さんわんさかいるよね?!

    +9

    -0

  • 1723. 匿名 2020/12/31(木) 00:13:01 

    >>1621
    都合よく令和を使うのは良くないよ。

    +3

    -8

  • 1724. 匿名 2020/12/31(木) 00:13:16 

    >>1714
    職場のサークルや飲み会に強制参加させられるパワハラと同じよね。

    +9

    -0

  • 1725. 匿名 2020/12/31(木) 00:14:41 

    >>642
    どう説明すれば義実家は納得しましたか?

    +6

    -0

  • 1726. 匿名 2020/12/31(木) 00:14:48 

    >>1672
    >>1694

    なるほど、介護要員、そういうことがあるんですね_φ(・_・

    結婚前含めて10年くらい、まだ嫌味な感じはしないけど、私が鈍感なだけかも。。。と思えてきました。

    +7

    -0

  • 1727. 匿名 2020/12/31(木) 00:14:56 

    >>1517
    さっと帰ってくれるならいいですよね。酒飲みながらダラダラ滞在されるの本当に嫌です。

    >>1527
    嫁達は完全部外者ですよね、、自分の立場知って欲しいです

    >>1554
    おばはんは普段盆正月しか会わないので家は行った事ないんですよね。。ほんとにそれくらい言ってやりたいです。

    >>1573
    毎年来ますか、、それは余程お母さんとその叔母が仲良くないと嫌ですよね。
    ご飯とかわざわざその叔母一家の為に作るのも実家じゃなくなった後は意味が分からないです。

    +4

    -0

  • 1728. 匿名 2020/12/31(木) 00:15:38 

    車で15分ほどですが行きません。
    お嫁さんがいるので気を遣って行きません。

    +7

    -0

  • 1729. 匿名 2020/12/31(木) 00:15:55 

    >>1709
    これまた不思議なもんで、そう言われたら言われたで邪魔者扱いされてるって感じてる人のコメよく見る。

    +15

    -3

  • 1730. 匿名 2020/12/31(木) 00:16:02 

    >>1609
    こういう話聞くとそりゃ感染減らないよね、って納得。

    +8

    -0

  • 1731. 匿名 2020/12/31(木) 00:16:20 

    >>1709
    今の時期なら息子さん共々帰ってくるな、が良いのではないでしょうか?

    +20

    -0

  • 1732. 匿名 2020/12/31(木) 00:16:21 

    >>1688
    3泊キツイよね!
    2泊でも限界だよ。
    やる事ないしつまんない

    +8

    -0

  • 1733. 匿名 2020/12/31(木) 00:16:32 

    >>1710
    うちの実家も墓じまい考えてます。普通の田舎です。
    時代と共に変わっていく価値観や存在ってありますよね。
    結局見栄を張りたい、面子を大事にしたい、顔を立てる等古臭い考え方を持っているか否かって事ですね。まさに義実家はコレです。

    +17

    -0

  • 1734. 匿名 2020/12/31(木) 00:16:46 

    平気で子供2人目は?3人目は?と言ってくる義母って、なんでこっちの事情無視なの?
    出産費用と教育資金くれるんですか?と問いたい。

    +11

    -0

  • 1735. 匿名 2020/12/31(木) 00:16:48 

    もう国で今年は正月帰省禁止って決めてほしかった。毎年元旦に義姉夫婦と子供が義実家に泊まりにくるから集まるのが当たり前になってて今年も普通にくる。なんでコロナ心配じゃないんだろう。夏とかも義実家に普通に遊びきてBBQやってたみたいだし。私と旦那は仕事って事にして断ったけど。
    旦那もコロナ心配とか言ってるけど正月は断れないみたいな感じで普通に行く予定になってるし。
    もう行きたくないよぉ。義実家なんて嫁からしたら居心地悪いだけで地獄なんだよ。子供もいないし、マジで旦那だけ行ってほしいんだけど。
    正月くらい自分の家でゆっくりしたいよお。
    私の実家は姉と弟と話し合って今年は正月集まりは中止だねってなったのになんで義実家は中止にならないんだろう。本当にバカなのかな。

    +62

    -1

  • 1736. 匿名 2020/12/31(木) 00:16:54 

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2020/12/31(木) 00:17:01 

    >>1728
    そのようにうちの義姉を指導してくれませんか

    +4

    -0

  • 1738. 匿名 2020/12/31(木) 00:17:07 

    >>41
    なんか…コメントにすごくびっくりした
    自分がくつろげることしか頭にないの?普段の休日と訳が違うんだよ。
    旦那と子供行ききさせるなよ。
    年末年始は静かに過ごそうって言われてるのにさ。こういうのんきな人がいるからいつまでも収束しない訳だ!

    +41

    -23

  • 1739. 匿名 2020/12/31(木) 00:17:16 

    >>502
    めちゃくちゃ良い歌詞にビックリ!
    年末のCMソングに使われないかな?
    年末年始とお盆前だな。
    出来ればスーパーで流れててほしい✨

    +21

    -0

  • 1740. 匿名 2020/12/31(木) 00:17:51 

    >>20
    分かる!
    旦那の実家3日にいつも義母、義母両親、義母兄弟とその子供集まるんだけど、義母も義母兄も離婚してて義母弟独身だから血縁ないの私だけなのね。
    なのに台所に立つのは義母と私で、旦那には義母両親と兄弟の相手してあげてーと準備できるまでコタツで茶飲み。
    私寒ーい台所で義母手伝い。

    いや、1番外から来た客私じゃね?
    なんで私他人んちで料理、後片付け要員としてカウントされてんだよ。
    と本気で不思議。

    +81

    -0

  • 1741. 匿名 2020/12/31(木) 00:17:55 

    義実家、県内で近いけど今年は行きません。

    なーんにも考えず埼玉から帰省してくるバカ家族がいるらしいので。

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2020/12/31(木) 00:18:14 

    >>1717
    そう言ってみます。

    正直、迎える方も準備とか面倒臭いんですよね。
    お嫁さんは良い人ですが、やっぱり他人って感じはどうしても出てしまうし、会うのは一年に数時間で良いです。
    息子だけはうれしそうですが。

    +8

    -1

  • 1743. 匿名 2020/12/31(木) 00:18:25 

    >>1716

    私40代ですが、
    介護は子供に頼るものではないと思ってる

    人それぞれなんかな

    でも、それだけお嫁さんに優しくできるって、好きなんだと思う
    嫌いだと、そんなに何泊もして嫌味な態度がでないのは神の領域では?

    +6

    -0

  • 1744. 匿名 2020/12/31(木) 00:18:56 

    >>659
    義両親、義妹家族、うち家族で集まるそうです。私の親がもう最期が近いのですが、コロナ感染したらお葬式へ出られないからと説明しても「死ぬのは人間仕方ないことだからおいで!おいで!」でした。しかも義妹は妊娠してるのに働き始めたとのこと。本当理解できないのでどなたかに説明していただきたいです。

    +52

    -0

  • 1745. 匿名 2020/12/31(木) 00:19:14 

    >>1726
    そのうちぽろっと義母から本音を言われるかも。
    それまでは良い義母だと思って仲良くしてたけど、社会経験を積ませていただいたというか何というか。
    ちなみに実話です。

    +10

    -0

  • 1746. 匿名 2020/12/31(木) 00:19:22 

    子供から義親の話題が出るだけでも嫌な気分になる
    「知らない」で突き通す

    +12

    -0

  • 1747. 匿名 2020/12/31(木) 00:19:22 

    毎年集まりあるけど、毎年インフルだなんだ理由つけて(今年はコロナ)行ってない。
    兄弟多いから大人数って本当苦痛。
    こういう時、ひとりっ子っていいなって思う。

    +14

    -0

  • 1748. 匿名 2020/12/31(木) 00:19:31 

    友達や実親とは全然会ってないのに、なんで元旦に会いたくもない義親達とコロナの中、会食しなきゃならないのか。
    旦那と義親義姉はコロナなんか気にしてなくて、私が帰省控えたいと言っても私だけ頭おかしい神経質女みたいになってるし。

    +65

    -0

  • 1749. 匿名 2020/12/31(木) 00:19:46 

    >>1651
    むしろ義実家にご報告したらいいよ。

    +35

    -0

  • 1750. 匿名 2020/12/31(木) 00:20:11 

    >>1738
    まあまあ、そこは皆わかってるよ。本来なら誰も同居の家族以外とは会うなってことは。
    そこはちょっとおいて愚痴るトピなんだよ。おくなよ!と言われるだろうけど

    +26

    -0

  • 1751. 匿名 2020/12/31(木) 00:20:23 

    >>1710
    はっきり言って都会の人は(東京とか)コロナ何処吹く風って感じだよね。
    田舎の方が危機感有るよ。

    +26

    -6

  • 1752. 匿名 2020/12/31(木) 00:20:55 

    >>1728
    うちの小姑とは大違い。

    +6

    -0

  • 1753. 匿名 2020/12/31(木) 00:20:59 

    >>1720
    ありがとう。1697です。
    そう、なんなら1番張り切ってるのがダンナだからまたタチが悪い…百貨店ギフト関連の仕事してるから良い意味で職業病もあるんだけどね。まぁ仕方ないのかな。
    せめて実家近距離だからと、配送でなく
    私が直接持っていくようにしました。
    同じ事なんだろうけど、そんなもの配達されて受け取るの嫌だろうし。
    紅白のし破り捨ててそのままむき出しで持っていきます(笑)

    +21

    -2

  • 1754. 匿名 2020/12/31(木) 00:21:02 

    >>1622
    あと少し上の地方に行けば違うんだけどね

    +1

    -0

  • 1755. 匿名 2020/12/31(木) 00:21:37 

    >>1672

    もう一度考えたけど
    お姑さん本当は泊まりとなると気疲れする人では?

    コロナで、ホッとしてるかも…

    良い人すぎるのもあり得る

    +10

    -0

  • 1756. 匿名 2020/12/31(木) 00:21:49 

    >>1432
    えっ、不妊治療経験者なのにそのデリカシーの無さヤバいね…!
    きっと治療中も非協力的だったり奥様のせいにして喧嘩しまくりだったりで、奥様相当苦労されただろうね。

    結婚した次の日に子供は?とか聞いてくるのもキモいし、老害が過ぎるわ…

    +31

    -1

  • 1757. 匿名 2020/12/31(木) 00:22:32 

    >>1088
    うちの義母全く気にしてないんです!!!どこかおかしいんでしょうか?!

    +6

    -0

  • 1758. 匿名 2020/12/31(木) 00:22:37 

    >>1413
    シロアリに感謝する人はじめて見た。笑

    よかったね!

    +35

    -0

  • 1759. 匿名 2020/12/31(木) 00:22:49 

    やっぱり最初が肝心だと思うんです。
    最初に心を鬼にすることが大事。
    絶対に泊まらない、愛想良くし過ぎない、距離を保つ
    私は義母にLINE交換しようと言われた時笑顔で、何かあったらお手紙くださいと言いました。笑
    義父に孫はいつだ?!と聞かれた時は3文字でハハハと言いました。
    決してお父さん、お母さんとも呼ばない。
    今では全く連絡もこないし集まりにも呼ばれません。
    みなさんも心を鬼にして頑張ってください。

    +64

    -3

  • 1760. 匿名 2020/12/31(木) 00:23:19 

    旦那だけ行かせてる人ちょいちょい居るみたいだけど、旦那が菌貰って帰ってきたら意味なくない?

    +34

    -0

  • 1761. 匿名 2020/12/31(木) 00:23:24 

    >>1456
    お年玉無くて良い、帰らずにすむなら、、、

    +14

    -0

  • 1762. 匿名 2020/12/31(木) 00:23:35 

    >>40
    賢い義母さん

    +23

    -0

  • 1763. 匿名 2020/12/31(木) 00:23:49  ID:i6zN1qfeTe 

    うちなんか、9年

    帰ってないわー。

    +13

    -0

  • 1764. 匿名 2020/12/31(木) 00:23:59 

    >>1731
    はい。
    今度からそうします。

    +6

    -1

  • 1765. 匿名 2020/12/31(木) 00:24:17 

    >>1742
    でも、お嫁さんが伺うのがいいことと思って頑張ってくれているならそれを受け入れるのも大切だと思いますよ。ここは愚痴多いですがそれはその愚痴を言わせる義両親ということでもあるので。1742さんがそういう義両親でないならお嫁さんの好意(無理がないとして)を喜んでほしいなとはおもいます。でもこっちも面倒なんだよね、というのなら息子さん込みで断るべきかと

    +6

    -0

  • 1766. 匿名 2020/12/31(木) 00:24:38 

    >>1694
    介護って男もやるのかね?
    義家、男兄弟なんだけど…

    てかそもそも介護って何するの?
    下の世話とか絶対したくない。汚い

    +17

    -0

  • 1767. 匿名 2020/12/31(木) 00:25:39 

    >>1655
    義甥姪なんてまじ可愛くないもんね。鼻水ふいてあげたんだ。というか、相手してやる時点であなたやさしいわ。

    +33

    -0

  • 1768. 匿名 2020/12/31(木) 00:25:39 

    義実家よりも、夫の姉が嫌い。

    +26

    -0

  • 1769. 匿名 2020/12/31(木) 00:25:59 

    >>1
    コロナだから断るべき!

    +8

    -1

  • 1770. 匿名 2020/12/31(木) 00:26:01 

    >>1759
    遠方だから泊まらないのは無理だった…
    LINEや電話はほんとそう。電話番号変えたい…

    +7

    -0

  • 1771. 匿名 2020/12/31(木) 00:26:21 

    >>1755
    確かに。
    1661さんの義実家の場合は嫁が来たら疲れるから来なくて良いっていうのもありそうですね

    +3

    -1

  • 1772. 匿名 2020/12/31(木) 00:26:22 

    >>1755

    確かに、よい人すぎる説の方がしっくり来るかも。。今までただ旦那についてって、平気で1週間とか泊まってたから、ご迷惑だったのかも。。。子ナシだと距離感が難しいですー。

    +3

    -1

  • 1773. 匿名 2020/12/31(木) 00:26:32 

    >>1718
    言うわけない。大体そんな無理矢理連れて行く人がそんな気づかい出来るわけないよ。

    +17

    -0

  • 1774. 匿名 2020/12/31(木) 00:26:57 

    >>1220
    私も来年37で、不妊治療中だよ…
    何年も授からない。周りはどんどん2人目とか生まれてる。周りと比べるのも疲れ果てて、もう今は無。笑

    ただでさえ辛いのに、義親のプレッシャーとかかえってストレスになって妊娠遠のくよね。もう前時代老害ジジイは黙ってろ!

    +37

    -0

  • 1775. 匿名 2020/12/31(木) 00:26:58 

    >>1765

    でも、お嫁さんにどう思ってるのか?なんて聞けませんよ。

    +1

    -3

  • 1776. 匿名 2020/12/31(木) 00:27:03 

    >>1666
    うちもだ
    義父がアル中で相手するのが嫌だから私や高校生の娘に相手させて自分は寝てる、または寝たフリ
    昨年は酔って服脱いでパンツで私や娘に絡んできて、旦那はお決まりの寝たフリで、娘が「ママと一緒じゃないと行かない、嫌悪感しかない」と言い始めた
    さすがに今後は旦那一人で行くかと思ったけどコロナを言い訳に行こうとしない
    アル中だけど自分の親なのにさ

    +15

    -0

  • 1777. 匿名 2020/12/31(木) 00:27:40 

    毎年元日に義実家に行ってて、めんどくさいけど近距離だから今年もそのつもりでいたら、義両親から
    「今年は元日は義弟のところに行くから、元日はいません😊義弟くんのところは赤ちゃんがいて大変だと思うので、お年玉持っていってきます😊なので、2日に来てね」
    とのこと。

    ちなみに、うちにも義弟と10日違いの赤ちゃんいます…笑
    会いたくはないけど、うちには赤ちゃん連れて来いってか!💢

    +54

    -0

  • 1778. 匿名 2020/12/31(木) 00:27:50 

    >>1768
    私も旦那の姉がしゃしゃらなければある程度うまくいく。旦那の姉がしゃしゃるから無理

    +7

    -0

  • 1779. 匿名 2020/12/31(木) 00:27:59 

    >>1
    >>147

    本当それ大事!!!
    うちは義実家の敷地の隣に家建てて、それこそ最初の1週間くらいは頑張ってみたけど、ものすごいストレスたまって体調崩したので、『何と思われようといいや!』と思いきって用事のあるときだけの最低限のお付き合い(普段は旦那と息子を向かわせてご機嫌とり)にしたら、だいぶ楽になった。

    147さんが言うとおり、最初が肝心です。仮病でも何でもいい!まだ間に合う!頑張って!!!

    +54

    -0

  • 1780. 匿名 2020/12/31(木) 00:28:02 

    >>537
    良いお年を

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2020/12/31(木) 00:28:38 

    明日行くから、手土産買ってきた。
    なんで毎回手土産私だけ用意せにゃならんのや。。

    穏やかに穏やかに

    +20

    -0

  • 1782. 匿名 2020/12/31(木) 00:28:49 

    >>1778
    わかる!ほんとそれ!仕切るし、夫に入れ知恵するし、ほんとうっとうしい。

    +6

    -0

  • 1783. 匿名 2020/12/31(木) 00:28:55 

    >>1770
    うちも新幹線を使う距離です。
    でもいつもホテルをとっていました。
    私、ホコリのアレルギーがあって…って言ってました。笑
    理由なんて何だっていいんです。
    とにかく鬼になることが大事。

    +10

    -0

  • 1784. 匿名 2020/12/31(木) 00:29:55 

    >>54
    勇断だよ!
    コロナ禍で人のなりが知れるって言えたもんだわ。私なら今後そんなこと言ってくる人とは距離置いちゃう💦いくら県内とはいえ、普段合わない人と会ってはいけないって言われてるのに…
    お母さん出産お疲れ様!赤ちゃんのことも考えてくれてありがとう!年末年始はゆっくり休めますよう祈っています✨

    +25

    -0

  • 1785. 匿名 2020/12/31(木) 00:30:08 

    >>1729

    はい。
    「母さん、俺の嫁子邪魔者にしてるの?もしかして嫌いと?」と息子に言われました。
    嫁姑関係は正解が無いので困ります。

    +23

    -0

  • 1786. 匿名 2020/12/31(木) 00:30:28 

    >>1768
    わかります。

    +5

    -0

  • 1787. 匿名 2020/12/31(木) 00:31:09 

    二週間位前から、正月集まるのコロナだし止めない?って言ってたのに全然で、もう明日だし、念押しで言ったら、そんな急に行かないとか無理だろって。

    だから前から言ってるだろ。

    +47

    -0

  • 1788. 匿名 2020/12/31(木) 00:31:20 

    >>68
    ここにのせるのは流石にひどいと思う。
    自分の母親が一生懸命漬けたお漬物、嫁がネットに晒してたらめちゃくちゃ腹立たない?
    嫌なら旦那だけに毎日食べさせてればいいでしょ。

    +35

    -24

  • 1789. 匿名 2020/12/31(木) 00:31:21 

    >>563
    バトルの詳細知りたい

    +15

    -0

  • 1790. 匿名 2020/12/31(木) 00:32:01 

    >>1347
    何かあるんですか?良い返し!笑
    ほんとだよね、お前らになんの徳があるんだよ!
    自分達が普段楽しいことなくて不満ばっかりだから、勝手に他人に良いニュース提供してもらうの期待してるだけだろ。

    +38

    -1

  • 1791. 匿名 2020/12/31(木) 00:32:25 

    >>1751
    横です
    田舎と都会の狭間に住んでますがそれをすごく感じます
    うちの実家は田舎で、もう仕事もしてないからかなり自粛して外出も外食も全然せずに帰省も今回はなしにしようねと声がけがありました。義実家は都市部かつ全員その都市部内で働いてるのでマスクや消毒すること以外は通常モード。もちろん義実家からは声がけなく、、みんなでおせち食べる羽目になりそうです...どう考えても都市部義実家の方がリスク高いのに。。

    +8

    -2

  • 1792. 匿名 2020/12/31(木) 00:32:25 

    >>524
    産んで可愛がってくれるならまだマシだよ!うちなんてはやく孫孫と言いながら、産んだあと無関心❗️最悪です。唯一の孫なのに、誕生日さえ覚えてくれない。もちろんプレゼントもなし。

    +38

    -0

  • 1793. 匿名 2020/12/31(木) 00:33:30 

    >>1714
    それなんだよね、断りゃいいって意見もあるけど断って素直に聞く義父母ばかりじゃないんだよね。
    聞く耳持たずで、うちは大丈夫よ~と変な自信あったりするから困る。

    +7

    -1

  • 1794. 匿名 2020/12/31(木) 00:33:37 

    義母が私の子供に医者になれなれうるさい。
    そんな頭がないのは私も本人も分かってるし
    「学費高いですからねー」
    とやんわり逃げたら
    「私は息子を大学に行かせた!」
    と胸を張る。
    文系と医療系じゃ学費に差がありすぎだよ。
    今年も言われるだろうからかかる学費をプリントしたもの持っていこう。

    +54

    -0

  • 1795. 匿名 2020/12/31(木) 00:33:48 

    >>960
    何を勉強するの?

    +4

    -0

  • 1796. 匿名 2020/12/31(木) 00:34:38 

    県内で車で40分くらい
    義父は亡くなっていて、義母はいい人!
    義実家はアパートだから
    独身の義父の弟の家に集まるんだけど
    これがまた狭いんだよ!!
    借家の平屋に、うちら家族合わせて
    11人( ´ - ` )
    来る人は義姉夫婦、姪っ子達と
    その子供達で息子の事も可愛がってくれるし
    会うのは全然イヤじゃないんだけど
    まぁー本当に狭いのよ…
    叔父がお寿司買って来て、食べるのが
    毎年恒例なんだけど、密だよなぁ…
    本当は、寿司も持って帰りたいけど
    無理かなぁ( ゚-゚)
    叔父も悪い人じゃないんだけど
    空気読めない﹢人の話聞かない系だから
    持って帰るって言ったら、神経質!とか
    言われそうで、そこにイラッと来そう…

    +7

    -0

  • 1797. 匿名 2020/12/31(木) 00:35:33 

    嫁が嫌がってるとか、コロナだからやめとこうとかそういうこと考えられないから寂しいんだよ
    だから友達もろくにいないんでしょ?
    で、寂しい寂しい言ってるんじゃん
    そりゃそんだけ自分本位な人間誰も大切にしないよ
    馬鹿だなって思う。人付き合いが下手すぎる

    +21

    -0

  • 1798. 匿名 2020/12/31(木) 00:36:31 

    >>867
    御漬物攻撃大変ですね...
    うちも種類は違うけどたまに大量の漬物が襲来するから困ってます!!
    ところでお姑さんはガルちゃんはなさいませんか?
    うちの義母さんはお年だけど以前スマホにガルちゃんアプリのアイコンを発見して以来、怖くて個人特定できそうな具体的や愚痴やコメントはできなくなりました...
    余計ななお世話でしたらすみません^^;

    +11

    -0

  • 1799. 匿名 2020/12/31(木) 00:36:51 

    兄弟何人いるかで義家族の対応変わりません?
    うちの旦那は兄弟多いので義親は割と放置でストレスフリーですが、妹の旦那はひとりっ子で義親はグループLINEで孫に会いたい会いたい凄いらしいです。

    +9

    -1

  • 1800. 匿名 2020/12/31(木) 00:37:29 

    >>1775
    コロナだし、皆来なくて良い、で今年はひとまず良さそう。

    +15

    -0

  • 1801. 匿名 2020/12/31(木) 00:37:30 

    >>1782
    しゃしゃるくせにたまにぶりっこはいる。えーそんなことろよく行くよね、とディスってくる。でも身内にはわかんなーいとぶりっこする。自分の子供は父親に悪態ついてるくせに私の子供にはパパのことが一番好きじゃないとダメだよ~なんて言う
    小姑というのをとっぱらって冷静にみても女から嫌われる女

    +8

    -1

  • 1802. 匿名 2020/12/31(木) 00:38:09 

    帰省しても例年みたいに出かけられないし、1日中義実家にいないといけないのがしんどすぎる

    +48

    -0

  • 1803. 匿名 2020/12/31(木) 00:38:46 

    義兄一家と同居の義母から「今年は儲かったから大人みんなに5,000円ずつお年玉あげると義兄が言ってくれてるわよ♪お正月いらっしゃいね」とのLINE…
    いや、子なし夫婦の私たちにとっては義兄の子2人と義弟の子2人に渡すお年玉と手土産代の方がかかります。
    しかも嫌いな義兄からのお年玉なんか受け取りたくもない
    はした金をえさにコロナ禍でも来させようとする義実家。毎年あげてばかりのお年玉。何が悲しくて正月から顔合わせなきゃならないんだ!愚痴ごめん。笑

    +68

    -0

  • 1804. 匿名 2020/12/31(木) 00:39:14 

    >>1445
    嫁の立場で義理実家の帰省についてあまり口出しできないかなと遠慮してしまい本気で話せてなかったのを反省しています。一度喧嘩覚悟で話そうと思います。
    義理実家も孫に会いたい、旦那は孫に会わせたいという自己中。義理兄弟も結婚を控え独身最後の帰省をしたいという自己中。
    みんなそういう事情や願いがある中我慢しているのになんでわからないんだろう、そして根拠のない大丈夫はやめてほしい。
    自己中な考えの帰省を止められない私も共犯です。

    +15

    -1

  • 1805. 匿名 2020/12/31(木) 00:39:27 

    >>1625
    正直過ぎてw
    ぶっちゃけ私もそう思っちゃうことあるわ

    +21

    -0

  • 1806. 匿名 2020/12/31(木) 00:39:32 

    きっと1/5〜7くらいには全国各地で義実家クラスター発生するんだろうな!

    +61

    -0

  • 1807. 匿名 2020/12/31(木) 00:40:01 

    >>1797
    そうそう、うちの義母がまさにそうです。
    そんなに寂しいならまず自分で友達作れよって思う。
    息子や嫁に寂しさを埋めてもらおうとしないでほしい。

    +11

    -1

  • 1808. 匿名 2020/12/31(木) 00:40:07 

    義両親(義母)、変なところコロナ神経質なのに、親戚の集まりはしないとおかしい!気を付ければ大丈夫!って頭おかしくない?
    風呂ご飯同じならやばいやろ。
    そうまでして集まる必要あるか?

    そして分からず屋な旦那にどんどん冷める。

    +49

    -0

  • 1809. 匿名 2020/12/31(木) 00:40:35 

    >>1703
    ばばあってなんで子供は当たり前のように2人以上!を押しつけてくるのかね
    30年前の価値観のままなんだろうけど
    現代がどれだけ子供育てにくい世の中なのかわかってないの腹立つ

    +42

    -0

  • 1810. 匿名 2020/12/31(木) 00:41:07 

    >>1802
    そうだよ、、、
    いつもはセールに行ってきまーす!って半日避難できたのに、今年は無理だ( ;∀;)

    +8

    -0

  • 1811. 匿名 2020/12/31(木) 00:41:41 

    >>1794
    子どもに吹き込むのマジでやめてほしいよね。
    お金かかるから学費全額が出してくれたら考えます〜って言ってやりたいわ。

    +26

    -0

  • 1812. 匿名 2020/12/31(木) 00:41:51 

    >>1750
    そうなのね💦教えてくれてありがとう
    でもさ、帰省すらしないのがコロナ禍での常識だと思ったからつい噛みついちゃったの。ごめんなさい。
    私もしたいけど、高齢者がいるからな。

    +20

    -5

  • 1813. 匿名 2020/12/31(木) 00:42:08 

    行きたくなさすぎて、コロナを心配する気持ちも分かってもらえず泣けてきて頭痛いし寝られない。

    +24

    -0

  • 1814. 匿名 2020/12/31(木) 00:42:21 

    >>1806
    義クラスターwww
    笑えねー

    +9

    -0

  • 1815. 匿名 2020/12/31(木) 00:42:32 

    >>1806
    今日スーパー行ったらレジが見たことないほどの長蛇の列で半分くらいはお年寄りだったと思う
    正月に食べすぎて食あたり起こしても餅を喉に詰まらせてもどこも受け入れてくれない可能性すらあるのにびっくりしたよ
    今の医療の状況を分かってなさそうな年寄り多いよね

    +39

    -1

  • 1816. 匿名 2020/12/31(木) 00:42:35 

    >>1655
    偉いなぁ。私なんて義理の甥姪なんか視界に入ってもこちらから話しかけたり世話したことなんてない。話しかけられたら無視はしないけどほんと最低限って感じ。尊敬するわ。

    +12

    -1

  • 1817. 匿名 2020/12/31(木) 00:43:13 

    >>1562
    うちは義母と義姉が性格あんまり合わないみたい。
    新婚の時の正月に一緒に立った時
    娘とキッチン立ちたかったの!と.

    いや、娘じゃないし、勝手に代わりにしないでもらえます?と
    結局嫁は私に気を使うもの、だから都合がいいってどこかで思ってんだなぁて。

    だって実際義姉、私と揃う時も台所に呼ぶのは私。
    義姉にこれ美味しくないと言われたら作り直すのに私には味噌汁しょっぱかったから汁は残したら軽く睨む。

    まだ義姉には子供いないんだけど正直娘の産んだ子供のが見たいのよね。
    と言われたし。
    それはそうだろうからどう思おうがいいんだけど、都合よく家族だからーて言うのやめてほしい。
    いや、家族というか旦那の親ってだけだから。
    としか思えない。

    +51

    -1

  • 1818. 匿名 2020/12/31(木) 00:43:34 

    >>1212
    気にしてるから
    実家に行きたくないのに
    何にも察してくれなくて
    腹立ちます

    +7

    -0

  • 1819. 匿名 2020/12/31(木) 00:43:39 

    >>1813
    「頭痛が酷くて…この辺でもコロナ出てますし、万が一ということもあるので今年は遠慮します」って断っちゃえ!

    +5

    -0

  • 1820. 匿名 2020/12/31(木) 00:44:26 

    >>1815
    うちの親もそうだけど、正月スーパーやってなかった時代の名残りで大量に買い込む...やめてほしい

    +17

    -0

  • 1821. 匿名 2020/12/31(木) 00:44:52 

    >>1316
    夫が一言言ってくれれば良いのに
    気が利かなくてイライラします

    愚痴ばかりですみません

    +28

    -0

  • 1822. 匿名 2020/12/31(木) 00:44:59 

    >>910
    素晴らしい!

    私は長男の嫁です。義妹家族が空気も読まずに帰省してくるそうなので、住まいは義実家の敷地の隣ですが、0歳児もいるし万が一のことを考えて、こちらの家には寄らないようにしてほしい旨旦那に言いましたが伝わったかは不明。義母も陰では来なくていいようなことを言っていますが、結局は娘に甘く来るもの拒まず状態。
    春にサラッとコロナが広まってたときも、旦那が考え直すように義妹に諭しても、『マスクして日帰りなら大丈夫だから行くね。』と。910さんのとこみたいに、すんなり言うこと聞く兄弟姉妹が羨ましいです。

    +27

    -0

  • 1823. 匿名 2020/12/31(木) 00:45:50 

    昔からの風習も大切なのはわかる
    しかし、そもそも何故正月は夫の実家に行くのが習慣になってるのかわからない
     義母だって嫁の立場だった頃はイヤだったでしょ?
    なのにどうしてその習慣を続けるんだろうか 立場が変われば気持ちも変わるの?

    +40

    -0

  • 1824. 匿名 2020/12/31(木) 00:46:09 

    >>1806
    めざせTwitterトレンド入り♪

    +6

    -0

  • 1825. 匿名 2020/12/31(木) 00:46:19 

    >>1590
    本当ですよね

    何だか、また夫に苛ついてきました‥

    無能過ぎて

    +28

    -0

  • 1826. 匿名 2020/12/31(木) 00:46:44 

    >>1814
    義クラスター(笑)新語登場!

    +17

    -0

  • 1827. 匿名 2020/12/31(木) 00:46:46 

    >>1797
    嫁の立場ですがグサってきました。
    人付き合い面倒臭い、友達少ないです笑

    +6

    -0

  • 1828. 匿名 2020/12/31(木) 00:46:55 

    >>1809
    うちは一人っ子はとにかくかわいそう!なんだって。
    かわいそうって簡単に言っちゃいけないよね。
    いろんな事情あるのに。
    結婚できなかったらどうするの!?
    だって。

    +19

    -0

  • 1829. 匿名 2020/12/31(木) 00:46:59 

    >>1813
    私は微熱があるとかなんとか言って断ったよ(*^^*)
    旦那だけ実家に帰ったけど。
    今年はコロナもあるし罪悪感無しに断りやすくて楽だわ。

    +10

    -0

  • 1830. 匿名 2020/12/31(木) 00:48:43 

    >>1781
    なんで義親戚の分までお土産買わなきゃいけないの
    買わないで行ったら、勝手にお裾分けしやがったし

    +4

    -0

  • 1831. 匿名 2020/12/31(木) 00:49:26 

    >>1300
    あんたって失礼というか
    雑な呼び方に聞こえますよね

    +27

    -0

  • 1832. 匿名 2020/12/31(木) 00:49:28 

    >>1828
    結婚できなかったらどうするの?って子供が?
    そんなの一人っ子とか関係ないよね

    +7

    -0

  • 1833. 匿名 2020/12/31(木) 00:50:18 

    >>1821
    大体のこと何も言わないよね。
    その親に育てられてるから違和感無いだろうし、親はまあ大事なんだろうけど。
    私なんて、じゃあなんて言ったらいいか考えろとか、お前が言えよとか言われるし。

    こっちの気持ちは置いといて、何か親に言うのは悪気もないだろうに可哀相とか思うんだろうね。

    嫁の気持ちは?って思うよ。

    +21

    -0

  • 1834. 匿名 2020/12/31(木) 00:50:18 

    >>64
    うちの旦那も家出るときは意気込んで行くのに、実家から戻ると断りきれなかったということがほぼ毎回。本当使えねー。

    +22

    -0

  • 1835. 匿名 2020/12/31(木) 00:50:51 

    >>13
    それはひどい、、、(笑)

    少人数だと素朴に楽しめると思うけど
    大人数の仕事の会議でもない、身内のZOOMって
    誰か司会進行いないと成立しないと思うんだけどな笑

    +22

    -0

  • 1836. 匿名 2020/12/31(木) 00:51:02 

    >>11
    空気読めよ 手作りポテチ?はあ?クソが

    +18

    -30

  • 1837. 匿名 2020/12/31(木) 00:52:26 

    >>1277
    幸あれだなんて…
    こんな赤の他人の私に
    そんな優しい言葉をかけて下さるなんて
    嬉しいです


    あなた様
    とても、辛い思いますがされたんですね
    😢
    今は大丈夫ですか?

    どうかご無理せず

    +15

    -0

  • 1838. 匿名 2020/12/31(木) 00:52:53 

    >>1813です。
    >>1819
    >>1829
    さん

    ちょっと明日それで言ってみます!
    泣いたりで現に頭痛いし。

    +7

    -0

  • 1839. 匿名 2020/12/31(木) 00:52:57 

    義実家に帰省ではないけど...
    東京から義父母がこっちの親戚宅(義母の実家)に帰省してきた。
    帰省する5日前にPCRで陰性だったのと、最初の2日はホテルに宿泊するから大丈夫とのこと。
    けど、帰省した翌日から旦那は義父母と連日ランチ+県外へドライブ。
    意味が分からない。
    年明けに私も義父母と食事に行くことになり、今からすごい憂鬱。
    コロナ心配だし、連日義父母と出歩く旦那を見てると、日頃外食しないように心がけてきた自分が虚しい。
    やんわり旦那に行きたくないことを伝えたけど、自分の親をばい菌扱いされたと感じたみたいで機嫌悪くなった。
    義実家に泊まり込みの人はもっとしんどいのに、このくらいでモヤモヤしてしまう。

    +30

    -1

  • 1840. 匿名 2020/12/31(木) 00:53:43 

    >>11
    今だけよ~そんなの。
    そのうち義母が老いたら食事作ってくれとねだられて断れなくなるわよ。

    +14

    -9

  • 1841. 匿名 2020/12/31(木) 00:53:51 

    >>1759
    集まりあっても旦那さんなにも言わないんですか?

    +4

    -0

  • 1842. 匿名 2020/12/31(木) 00:53:55 

    >>1827
    私は友達いない
    なんか他人に気を使ってまで楽しむことが苦痛になってきて、限られた人生を一人で自己中に楽しんで生きようと思う

    +17

    -0

  • 1843. 匿名 2020/12/31(木) 00:54:23 

    2週間前に義母より
    ゆっくりしに年末おいで、その後に実家いってあげなさいだと。

    義両親現役で仕事まだしてるし
    どこでコロナなってるかわからないし、
    行ったとしても
    自分実家行ってから義実家いくし。

    隣県に車で2時間掛け明日義実家に行きます。
    私の実家は医療関係者が困るから来ないでと言われてるので行きません。


    夫は自分の実家が大好き人間なので何が何でもかえります。

    最悪な家族です。

    +34

    -0

  • 1844. 匿名 2020/12/31(木) 00:54:30 

    >>1743
    >>1716

    主人の両親はかなり高齢でもう80近いです。私が学生の時から仲良くしてもらってたから、嫁というより孫の感覚に近いのかも。。。

    とりあえず、今は義実家立入禁止令が出てるのですが、おせちは用意してくれてるみたいなので、年明けに玄関先でおせち受け取りがてらご挨拶だけしてきます!

    +8

    -0

  • 1845. 匿名 2020/12/31(木) 00:54:37 

    >>774
    兄弟姉妹間なら良いんじゃない?
    昔からの呼び名だし

    +11

    -0

  • 1846. 匿名 2020/12/31(木) 00:55:40 

    >>1307

    こんな赤の他人の私に
    優しい言葉をかけて下さるなんて
    本当に嬉しいです😢

    夫の祖母にも
    二人になったタイミングで言われるので
    もう嫌です。

    もう、作る気も無くなってきました

    愚痴ばかりですみません。

    あなた様のコメント
    本当に嬉しかったです😢

    +35

    -0

  • 1847. 匿名 2020/12/31(木) 00:55:40 

    >>775
    子供が高熱出してるのに来いというなら虐待では?

    +28

    -0

  • 1848. 匿名 2020/12/31(木) 00:56:09 

    >>1803
    どれくらい儲かったか知らないけど5,000円ってケチじゃない?
    どうせ誘うならもっとくれたらいいのに。

    しかもそれで行ってお年玉目当てみたいに思われたら最悪。

    なんとか行かずに済むといいのにね

    +38

    -0

  • 1849. 匿名 2020/12/31(木) 00:56:41 

    結構義実家行ってる人いるんですね
    本当にお疲れ様です…
    これだけ集まるなって言ってるのに
    来い来い言う義実家のジジババどもは、自分が無症候のコロナ持ってるかもしれないとか考えないんだろうね

    +16

    -0

  • 1850. 匿名 2020/12/31(木) 00:57:27 

    >>1794
    「医者になれるほどの天才的な頭のよさって隔世遺伝ですからね〜」
    「あ、よかったらお義母さん家庭教師やってやってください」

    +16

    -0

  • 1851. 匿名 2020/12/31(木) 00:57:40 

    >>1392
    本当ですよね

    子供子供って
    誰が育てるんだって感じです

    +24

    -0

  • 1852. 匿名 2020/12/31(木) 00:58:12 

    >>393
    うちこの前、手捏ねハンバーグきた(T_T)
    台所とにかく汚いの知ってるから吐きそうになりながら食べた(T_T)

    +8

    -0

  • 1853. 匿名 2020/12/31(木) 00:59:06 

    >>1432
    凄い、デリカシーが無いですね

    無能過ぎます

    思いやりも無く呆れますね

    +18

    -0

  • 1854. 匿名 2020/12/31(木) 00:59:39 

    朝起きたら雪積もってないかな
    積もってたら明日からの義実家お泊まりが無くなるのに

    +8

    -0

  • 1855. 匿名 2020/12/31(木) 01:01:38 

    >>964
    本来、我が子が間違ったことをしたら叱責すべきなのにねー。
    大人になっても息子ちゃんが大好きなんだろうね。
    あー気持ち悪い。

    +30

    -0

  • 1856. 匿名 2020/12/31(木) 01:01:51 

    >>1774
    確かに、37にもなると周りも
    当たり前の様に二人・三人産んでいますね


    なんで自分だけ?と悲観的になり
    人と会うのも億劫になりました

    +9

    -1

  • 1857. 匿名 2020/12/31(木) 01:02:08 

    >>842
    私も群馬県民。徒歩五分の距離に義実家あるけど今年は集まらないよ。実家には帰りたかったなー。

    +8

    -0

  • 1858. 匿名 2020/12/31(木) 01:03:01 

    >>1854
    うち積もってても来いって絶対言うてくるわ💨

    +2

    -1

  • 1859. 匿名 2020/12/31(木) 01:04:51 

    私の義実家なんて元旦に義姉夫婦達と集まる事になってるんだけど夕飯すき焼きとか言っててマジでドン引きなんだけど。集まるだけでもヤバいのにすき焼きとか、、。
    マジで行きたくねぇ。

    +52

    -0

  • 1860. 匿名 2020/12/31(木) 01:05:50 

    >>875
    こんな義妹ヤダ

    +10

    -2

  • 1861. 匿名 2020/12/31(木) 01:06:08 

    離婚した前の旦那の義実家で出戻り仕切り屋小姑のガン無視のトラウマで再婚しても義実家って言うワードが拒否反応起こす。

    +6

    -0

  • 1862. 匿名 2020/12/31(木) 01:06:56 

    >>1841
    旦那は一人で帰省していますが、特に何も言われません。
    旦那も私の実家には来たがらないのでお互い様かな。

    +8

    -0

  • 1863. 匿名 2020/12/31(木) 01:07:03 

    >>289
    私のところも暖房つけてくれない!部屋の中なのに全員がコートとかダウン着て震えてる異様な光景。
    おまけに去年の正月はほっともっとのお弁当でした。いろいろびっくり。

    +55

    -0

  • 1864. 匿名 2020/12/31(木) 01:07:07 

    >>1844
    おせち作れるならまだまだお元気な義両親で良かったですね。

    うちの義両親の場合は、義父が亡くなってから義母が息子に義父の代わりをさせようとして身勝手な事ばかり言いだすようになっていて困ってます。

    +15

    -0

  • 1865. 匿名 2020/12/31(木) 01:08:16 

    >>5
    ある意味キチだと思うわ

    +17

    -0

  • 1866. 匿名 2020/12/31(木) 01:08:31 

    いい義母だと思ってたんだけど。
    今年の年末年始は…?って聞いたら「大丈夫よ~。いつも通りで」だって。若いつもりでも後期高齢者でしょ?!
    しかも次の日には小姑と来るとか。それも驚いた。
    こんなに常識なかったとは…

    +26

    -0

  • 1867. 匿名 2020/12/31(木) 01:09:33 

    旦那がキレて自分一人で帰るって。
    帰ってきても旦那と二週間はソーシャルディスタンスだわ。

    +63

    -1

  • 1868. 匿名 2020/12/31(木) 01:09:51 

    明日から1/3まで連日義実家に通います
    憂鬱すぎて眠れません 

    +14

    -0

  • 1869. 匿名 2020/12/31(木) 01:10:50 

    自粛生活続いて久しぶりの遠出が義実家なんて悲しすぎる、

    微熱があってもし何かあったら申し訳ないので…って断りたい

    +19

    -0

  • 1870. 匿名 2020/12/31(木) 01:11:02 

    >>1751
    そうそう。
    実家は田舎。
    実母は近所の目もあるから帰って来なくて良いと言ってきた。
    義実家は都会。
    義母は感染者増えてるわ〜と言いながらも、年末年始はどうする?帰ってくる?と聞いてくる。

    帰省しない旨伝えたら、今朝突然義実家から荷物が届いた。中身は野菜、お菓子、加工食品など。それ自体はとてもありがたかったが、中に入っていた手紙が、
    「帰省したら一緒に食べようと用意していた物です」
    ギリギリまで、私達家族が帰省すると思っていたらしい。なんで感染者多い地域に住んでるのに来させようとするんだか。

    +26

    -0

  • 1871. 匿名 2020/12/31(木) 01:11:05 

    >>1858
    事故にあったら、怪我したらとか考えないのかな?
    くれぐれも道中気をつけていってきてね!

    +1

    -0

  • 1872. 匿名 2020/12/31(木) 01:11:10 

    >>930
    私が代わりに

    「あぁ、そーだよ!!この時期に集まるとか、頭イッちゃってんのかよ!?」

    とジェスチャー付きで言ってやりたいわ(╬⊙д⊙)!!

    +83

    -0

  • 1873. 匿名 2020/12/31(木) 01:11:22 

    昨年餅つき機械の使い方を覚えた義母。
    先手を打って今年は市販のやつ買って既に食べていると、旦那伝いに報告したにも関わらず、量を減らしてよこすと。
    週に何度かお手製のおかずを作ってよこすけど、大量すぎて食べられない(本当は台所汚すぎて食べたくないし、我が家の食材が傷む)から加減するよう伝えてと旦那に言ったがどうだか。

    +10

    -1

  • 1874. 匿名 2020/12/31(木) 01:11:45 

    夫から義母が私の事を良く思っていない結婚当初から言われて思惑通り仲も悪くなり今離婚間際です。

    +5

    -0

  • 1875. 匿名 2020/12/31(木) 01:11:53 

    >>1868
    一緒だ。
    私も眠れない。
    皆寝たのかなあ~
    お疲れ様。
    寝ないと余計体調悪くなるのに眠れない。

    +16

    -0

  • 1876. 匿名 2020/12/31(木) 01:12:09 

    >>1866
    あらら。
    そちらが大丈夫でもこっちは仕事もあるし。万が一のことを考えると大丈夫じゃないですよね。

    +1

    -1

  • 1877. 匿名 2020/12/31(木) 01:12:14 

    皆さん大掃除終わった??私はさっき終わりました、疲れた…

    +3

    -1

  • 1878. 匿名 2020/12/31(木) 01:12:24 

    >>64
    鍋でなければ会食しても平気と言う思考が理解できない

    +18

    -0

  • 1879. 匿名 2020/12/31(木) 01:12:52 

    自分たちはコロナにかかるわけがないと思っている義両親
    だからこそ正月に家族が集まり、子は親をもてなすのが当たり前。
    せっせと親のご機嫌をとるバカ息子(旦那)
    私は持病があるからなるべく自粛生活を心がけていて正月の集まりには不参加
    もちろん実家へも行くつもりはない。
    私が持病をかかえているのを知っていても
    義両親からしたら
    その集まりを断る私は神経質で可愛げのない悪者。

    好きなだけ私の悪口言って盛り上がって
    どんどん嫌いになってほしい。

    +37

    -1

  • 1880. 匿名 2020/12/31(木) 01:13:28 

    >>930
    どこの旦那も(うちも)同一人物かってくらい同じこと言うね!

    +58

    -0

  • 1881. 匿名 2020/12/31(木) 01:13:58 

    >>1832
    兄弟がいれば1人にはならないけど、兄弟いない、結婚してないだと1人になって寂しいよ!という話らしいです。
    話が前後してごめんなさい💦
    義母が1人っ子は可哀想!一人っ子にするなんて!親がいなくなったら1人じゃない!て頭ごなしに言うから、私もカチンときてしまって…中良いママ友のうちも事情で1人と決めたの聞いたりしてたので。
    だから、あなたには兄弟いないけどお友達たくさん作ったり、結婚して新しい家族を作って大事にするんだよ、って言うとか。世の中には1人っ子のご家庭もありますし頭ごなしに可哀想というのは違うんじゃ?て言ったから

    結婚できなかったらどうするの!
    となって(^◇^;)

    +4

    -0

  • 1882. 匿名 2020/12/31(木) 01:13:59 

    >>1859
    行かなければいいじゃん。
    アホらしい

    +12

    -6

  • 1883. 匿名 2020/12/31(木) 01:14:06 

    >>1851
    小学校から都内私立に入れたいから息子の稼ぎじゃ足りないってはっきり言った
    義実家貧乏だから援助もできないし、2人目の話はされなくなった

    +28

    -2

  • 1884. 匿名 2020/12/31(木) 01:14:20 

    >>1691
    えー最悪すぎる。
    せめて家族だけのときにして欲しいね。

    +11

    -0

  • 1885. 匿名 2020/12/31(木) 01:15:23 

    >>1848
    そうなの!そんなはした金目当てに来たんだと思われたら頭にくる。だから夫だけ行かせようかなと思い始めました。まぁ夫が行く時点でお年玉と手土産は持たせなきゃいけなくなるから出費は変わらないけど。
    でもここでしか吐き出せなかった気持ちわかってくれてありがとう!救われるよ…

    +12

    -0

  • 1886. 匿名 2020/12/31(木) 01:17:16 

    どうしても孫を連れて外食したかった義実家に押されて渋々秋に会食したの
    義両親、私たち夫婦子一人、義妹夫婦、義弟の八人人で
    ホテルランチだったんだけど対策強化してるから大丈夫って何度も義母に言われて行ったら、ただ互い違いに座って個別の皿使うくらいで十分リスク高かった
    我が子は親戚全員にたらい回しにされて順番にだっこされるマスコット状態からの義母の膝キープで吐き気した

    また正月もやりたいっていうからバカかと思って返信してないわ勝手にやってろくそったれ

    +59

    -0

  • 1887. 匿名 2020/12/31(木) 01:17:16 

    同居嫁です。

    私の仕事は7連休。旦那の休みはありません。
    つまり残りの6日間は24時間在宅の義母と、
    まだ話せない1歳児と3人で過ごさねばなりません。

    2日でもう吐きそうです…。
    旦那が居ない連休なんて同居嫁にとってはメリットありません。
    コロナでどこも行けないし外は寒いし。はぁ。

    このトピを息抜きにします。

    +42

    -0

  • 1888. 匿名 2020/12/31(木) 01:17:21 

    >>48
    私が義妹だったら、あなたのことも物凄く嫌いになるし、今回コロナじゃなくて大丈夫だったとしても多分ずっと許せないな
    義妹に赤ちゃんいるの分かってるんだから、旦那に怒ってないで殴ってでも行くのやめさせなきゃダメだったでしょ
    心底非常識な夫婦だと思われてるだろうね

    +128

    -2

  • 1889. 匿名 2020/12/31(木) 01:18:26 

    >>944
    同じくー!
    ちょっと鼻で笑う感じで「いやいやいや」って、私が神経質だと言わんばかりに。
    今の状況で危機感もなく、周囲の手前でも集まりは控えようかって思いもしないことに呆れる。

    +27

    -0

  • 1890. 匿名 2020/12/31(木) 01:18:28 

    >>1055
    私も同居のほうが一億倍嫌だな

    +2

    -0

  • 1891. 匿名 2020/12/31(木) 01:18:36 

    >>1691
    うげーーー
    そんなとこ節約しなくていいのにね!!
    もったいないと思う人は各自飲み切ってくれ!!(笑)

    +12

    -0

  • 1892. 匿名 2020/12/31(木) 01:18:46 

    >>704
    もうおかしい嫁で通しちゃえ!!
    二度と近寄らないように。

    でも近所だとそういうわけにもいかないのかな…。

    トピ主さんの姑みたいなのがコロナを広めてるって、なんでわからないのかな。

    もう仮病使ってドタキャンしてもいいと思うよ!!

    +35

    -0

  • 1893. 匿名 2020/12/31(木) 01:19:39 

    義母が紫が好きでカーペットは濃くて鮮やかな紫。
    ちょいちょい豹柄
    義母の服も紫。

    もうなんか頭痛くなるし、目がチカチカする。
    コロナとか無くても会いたくない。

    +14

    -0

  • 1894. 匿名 2020/12/31(木) 01:19:39 

    >>1822
    新種のコロナなんか子供も関係なく感染力強いって聞いたからなおさら気をつけないとだもんね…

    +9

    -0

  • 1895. 匿名 2020/12/31(木) 01:20:48 

    >>1794
    だいたいの金額教えてあげたら?

    医学部は6年間で5000万かかりますーって。

    そんなにかからないとこももちろんあるけど、私立大医学部の学費で一番高いところを提示してやれ

    +22

    -1

  • 1896. 匿名 2020/12/31(木) 01:21:29 

    >>1870
    わかるわ、都会済みのがほんと危機感無い。
    大阪市内住み実家も同じ市内だけど
    何故か「正月待ってるわ」メール来てた。
    この人やば、って思ったよ実親だけど。
    当然行かない旨を伝えた。
    子持ちの兄弟いるけどそっちは絶対帰省してんだろうな、と思う。

    盆暮になるといつも思うのが
    女は何故嫌を嫌と言わずに仕方なく亭主の実家に付き合ってんのか?と
    男はなんであんなにも実家と地元好きなのか?って事。
    そしてその好きが女も同じ(妻側も夫の実家好き)と思ってんのが不思議。

    +11

    -0

  • 1897. 匿名 2020/12/31(木) 01:21:47 

    つーか冬の会食なんて危険度MAXだよね
    部屋は基本閉め切るし、料理も鍋とか共有するもの多いじゃん
    それでも集まる強硬派はなんなの?自滅したいの?

    +18

    -0

  • 1898. 匿名 2020/12/31(木) 01:22:02 

    今夜は夫の友人(霊感とかスピリチュアルな感性がある人)が我が家に食事に来てた
    帰り際、私に対して疲れが溜まってるみたいだし、ストレスは体力消耗するから気をつけてねと声をかけてくれた
    明日からの義実家訪問を憂鬱に思ってる気持ちを察しての言葉かなと泣きそうになった
    夫は何一つ察してないから、余計に
    ありがとう

    +25

    -0

  • 1899. 匿名 2020/12/31(木) 01:22:11 

    義親と同居で毎年夫のきょうだいが我が家に集まりますが、今年は夫が自ら「コロナだし集まるのやめよう」って言ってくれました!!
    他の義家族達で別の家に集まり義親もそちらへ行くそうだけど、夫と子どもと家族水入らずで年越し出来るのがすごく嬉しい。
    きっと付き合い悪いとか嫁(私)が悪いとか思われてそうだけど、結婚&同居10年目にして夫も妻子第一で考えてくれるようになり、私も強気でいかないとやっていられないと実行できるように成長しました。
    同居の義親は集まりに行くから、帰ってきたら手洗い&消毒&マスク生活しっかりしてもらいます。

    +13

    -0

  • 1900. 匿名 2020/12/31(木) 01:23:22 

    義実家側です。兄夫婦が28日からずっと私たちに子供預けて寝てたり遊びに出掛けてたりしてます。大掃除でいらなくなった玩具も大量に持って帰って来て本当に迷惑!断捨離したばっかなのに…

    +13

    -0

  • 1901. 匿名 2020/12/31(木) 01:23:35 

    車で15分くらいの義実家

    雪がどんなに降ろうとも絶対に暖房つけてくれない。みんな、コートやダウンで家の中でいる。

    おまけに義母手作り自慢の😂笑
    おでんはストーブの上に鍋を置いてぐつぐつ‥。
    IHの電気代が勿体ない!とか言って
    やかんも全部ストーブの上で沸かそうするから、めちゃ時間かかる。

    床を歩けば野菜のクズやら訳のわからんもの踏んでベタつく。

    ちらっと見えた冷蔵庫の中は、何故か真っ黒‥
    机の上には義母手作りのおかずがいつも散乱。
    (旦那が、「何これ!ゲ◯!?」と言ったのには思わず吹いた)

    義姉の旦那がスリッパと空気清浄機を持参してて
    姑がブツブツ悪口言ってたけど気持ち分かる。

    私はできないけど、義姉の旦那‥なかなかやるな。

    +112

    -1

  • 1902. 匿名 2020/12/31(木) 01:24:22 

    >>930
    他人の家なんか行って楽しいわけないよね。

    失礼だけど、旦那さんそんなに人の気持ちに鈍感で仕事とか大丈夫なのかな?
    女性陣とはうまくやれていなそう。

    +81

    -0

  • 1903. 匿名 2020/12/31(木) 01:24:43 

    >>1
    泊まる泊まらないも心配だけど、本当は家程度の狭い空間に多数人が集まって喋りながら飛沫浴びた食事摂るのが感染には1番怖いのに

    +34

    -0

  • 1904. 匿名 2020/12/31(木) 01:24:50 

    義実家汚すぎて本当やだ(T_T)
    義母の趣味は料理だけど、作る作業に力入れすぎて、片付けや掃除がまるで行き届いていない。潔癖の私からしてみれば病気になりそうなレベル。
    よくまな板とか食器がぬめってるってのは聞くけど、キッチンの水道のレバーに気色悪い色のプルンとした塊が挟まってるの見たことある人いる?!
    雑煮の材料(義実家で準備したやつ)は回避できたけど、手作りの餅はやんわり断ったけどダメだった~(T_T)旦那が休み明けたら毎日食べてる風を装ってこっそり捨てよう。

    +41

    -0

  • 1905. 匿名 2020/12/31(木) 01:25:02 

    大阪在住です。
    他県にある義実家から来なくていいと言われたのでありがたく家族だけで過ごさせていただきます。
    向こうから言ってきたので罪悪感も後ろめたさもなくお正月というものを心から気楽に楽しめそうです。
    コロナも悪いことばかりじゃないですね。

    +25

    -1

  • 1906. 匿名 2020/12/31(木) 01:26:06 

    >>11
    わたしは義実家にお昼寝しに行く(市内)
    そろそろ孫と遊びたくないですかー?
    連れてきますねーニコニコ

    嫁ちゃんお昼寝でもしてなよー
    お茶とお菓子ここ置いとくねー

    みたいなレベル
    まだ結婚して10年も経ってないから
    義母がこのまま神様である事を願う

    +83

    -4

  • 1907. 匿名 2020/12/31(木) 01:26:42 

    >>1633
    ほんっと共感!>>1648さんにも共感!!
    子供生まれてから義母の我の強さが無理になった。
    それまでは1対1でラインする仲だったけど今はブロックしてる。それくらい変わります。

    +42

    -0

  • 1908. 匿名 2020/12/31(木) 01:26:59 

    近所だけど行かない一択。
    旦那が義姉家族とは別々の時間帯に行くからって言ったけど、義母の顔色と家族の命どっちが大事か考えろ。断れ。と言い放ち強引に誘いを断りました。
    義母とか赤の他人にどう思われようがどーでもいいわ。非常識人間め。

    +48

    -0

  • 1909. 匿名 2020/12/31(木) 01:28:12 

    >>1906
    まさか、うちの弟嫁ですか?(笑)

    +22

    -0

  • 1910. 匿名 2020/12/31(木) 01:28:40 

    毎年恒例大晦日の午前中に義理実家に行き、夕方から義理兄がうちに来て飲み明かす。
    うちのわんこたちに酒を飲ませようとする。
    そして旦那に対しての子供からの妬み話し。
    苦痛すぎる、、、

    +8

    -0

  • 1911. 匿名 2020/12/31(木) 01:28:55 

    なんだかんだ義実家に行っちゃうのがダメなんだと思う。ウイルスは忖度してくれないからね。

    家族だろうとなんであろうと、会食は会食だよ。

    +36

    -0

  • 1912. 匿名 2020/12/31(木) 01:29:17 

    時間と自由はお金で買えない尊いものだわ。義実家に行かされると軟禁されたような感覚に陥りストレス溜めて帰ってくる。

    +10

    -0

  • 1913. 匿名 2020/12/31(木) 01:29:38 

    >>1909
    残念ながら違う笑
    夫には弟はいても兄はいないのですよ

    +10

    -1

  • 1914. 匿名 2020/12/31(木) 01:30:44 

    >>1909
    違いました!姉ですね🙇‍♀️
    性別勝手に変えて申し訳ないです

    +4

    -0

  • 1915. 匿名 2020/12/31(木) 01:31:11 

    私も含めだけど、みんな自分が万が一義母になった時に、手のひら返して全て忘れて、理不尽に嫁叩きとか嫁の愚痴トピとかで、かつての自分たち的な奥さんたちを叩くの辞めようね!
    何割かはそうなってそうだし、今いるダメ義母も何割かは手のひら返しの理不尽義母だろうから嫌になる。
    全員が、いざとなったら良義母になれるならいいのに。そんなに完璧にはいかないよね多分。
    もうさ、毒義母に転身するのは、ただのダメな一族に嫁いでしまったイタい嫁だからね、良義母めざして今は愚痴りながらで。
    義母を遡って生まれながらのDQNだけじゃないんじゃないかと思ったら怖くなったから。自分も絶対にそうなりたくないし。

    +12

    -0

  • 1916. 匿名 2020/12/31(木) 01:33:23 

    >>1709
    お嫁さんは自分の実家へ行ったり好きに過ごして欲しいとちゃんと言って
    そうしないとお宅のわがままバカ息子がお嫁さんの強制連行続けることになるのだから

    +32

    -0

  • 1917. 匿名 2020/12/31(木) 01:33:48 

    >>1472
    私も新婚当初は何も言えなくて我慢してた嫁だったけれど、子どもが産まれてからは意見言うようになりました。
    子どもを守れるのは私しかいないから。
    もちろん本当に必要な付き合いはするし、コレはおかしいなって事は拒否してます。
    我慢できるならすればいいんですけど、私は心身共に限界だったので“都合の”良い嫁はやめました。

    +48

    -1

  • 1918. 匿名 2020/12/31(木) 01:33:57 

    >>1915
    たま〜に別トピでイタイ系の勘違い姑さんが嫁叩きをしようとしても、大概はガル嫁たちからガッツリと叩きまくられているから、いつの世もガル民は理不尽な姑を決して許しはしないだろうと思う!笑

    +10

    -0

  • 1919. 匿名 2020/12/31(木) 01:34:24 

    >>1893
    うわあ強烈ですね。
    私は義母が生理的に受け付けられなくて義母の声や体臭で吐き気がするくらい本当にダメなので
    何だか気持ちが分かる気がします。

    +7

    -0

  • 1920. 匿名 2020/12/31(木) 01:34:50 

    義母が泊まりにくるパターンですが、いいでしょうか。。
    義父が亡くなってから10年、1人で年越しするのは可哀想だからと
    我が家に招待していましたが、毎年1週間居座られてしんどい。
    ご飯に文句言われる、ご飯食べながら寝る、お風呂入るの嫌がる、リビングで着替えるなど
    うんざりすることばかり。夫も嫌がってさっさと自室に引っ込むから私が相手する。
    義理の妹からは一度もお礼言われたことない。
    今年は残念だけどコロナだからって断ったんだけど、間違ってないと思いたい。

    +85

    -1

  • 1921. 匿名 2020/12/31(木) 01:35:02 

    31日、もう今日ですね、から2泊3日です!いまから寝れません。

    +5

    -0

  • 1922. 匿名 2020/12/31(木) 01:35:23 

    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +0

    -5

  • 1923. 匿名 2020/12/31(木) 01:36:47 

    >>1912
    その通り!軟禁&強制労働ですわよ~。

    +6

    -0

  • 1924. 匿名 2020/12/31(木) 01:37:09 

    >>1740
    本当に嫌になるよね
    義実家は息子3人で娘がいないし長男嫁とは決別してるので私にしわ寄せがきてる
    義母が、世代交代でこれからは◯◯ちゃんに任せていこうと思ってるって言ってたけど、一緒に住んでねえし私に何を任せるっていうわけ?と思うわ

    +56

    -0

  • 1925. 匿名 2020/12/31(木) 01:37:21 

    どんなに嫌いだからって義実家にコロナ持ってっちゃだめだよ!お姉さんとの約束だぁ!

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2020/12/31(木) 01:37:34 

    >>1760
    そうなんだけど、コロナだけじゃなくて、とにかく会いたくないんだよ
    義実家に行きたくないの
    気を使って、つまらない話聞かされて、無神経な事言われて、こき使われて、ほかにもいっぱい。
    そういうのぜーんぶ嫌だから旦那だけ行かせてるの

    +30

    -2

  • 1927. 匿名 2020/12/31(木) 01:38:02 

    >>1712
    クズ義実家あるある
    息子一家も娘一家も実家で年越しさせるダブスタの義実家
    それぞれの配偶者の実家には平気で寂しい年越しさせて、子供全員集合させて悦に入ってるクズ義実家

    +57

    -1

  • 1928. 匿名 2020/12/31(木) 01:38:09 

    >>1590
    モヤモヤしてたことを言語化してもらった感じ
    うちの夫は「気にしなきゃいいじゃん。どうせもうすぐ死ぬし」だって!
    義実家は皆さん長生きなんですけどね

    +35

    -0

  • 1929. 匿名 2020/12/31(木) 01:39:47 

    >>1915
    すでにダメ旦那、ダメ義実家なのに、私までダメ義母になんて、絶対ならない!

    私だけは違う!私だけはコロナにかからない!

    +3

    -0

  • 1930. 匿名 2020/12/31(木) 01:39:52 

    義実家に行かない場合、あけましておめでとうございますの電話してますか?子供にはかわるけど、私はいいよって思っちゃう。年賀状に書いたし…

    +5

    -0

  • 1931. 匿名 2020/12/31(木) 01:40:28 

    息子が来る気満々で、嬉しそうに電話して来たから「来るな」と言ってやった。
    お嫁さんに「厳しくお灸を据えてもらって結構」と言ってあるので、コテンパンにされてると思う。

    +56

    -0

  • 1932. 匿名 2020/12/31(木) 01:42:00 

    義理妹がすすきので店やってる旦那と帰ってくるらしい
    旦那側の実家に行くのは遠慮したんだって
    は?
    頭悪いの?
    こっちも遠慮しろ

    +16

    -0

  • 1933. 匿名 2020/12/31(木) 01:43:01 

    >>1915
    いや本当に。
    うちの義母も、姑や舅にこんな事された〜言われてた〜って言うけど、貴女も同じ事かそれ以上の事嫁に言ってますけどね?っていうことありますもん。
    自分にもまだ小さいけど息子がいるので、決して忘れずよーーーく胸に刻んで置かなければと思ってます。
    できれば息子が結婚となれば、離れた所に住んでもらいたい。

    +17

    -0

  • 1934. 匿名 2020/12/31(木) 01:44:00 

    >>1893
    芸術家なんですけど、壊滅的なセンスの義実家に数日滞在すると、しばらく作品が生み出せない笑
    そういう意味でも合う合わないってありますよね!

    +16

    -0

  • 1935. 匿名 2020/12/31(木) 01:45:30 

    義実家は行かないけど義姉一家の家にいかなければならない。同じ生活圏内だからしょっちゅう会ってるのに。

    +1

    -0

  • 1936. 匿名 2020/12/31(木) 01:45:31 

    とにかく犬が臭い!私犬好きなのに、可愛いのに。犬飼ってる人に聞きたい!臭くなるのは何でですか?飼い主のせいですよね?お風呂は入れてるって言うんです。嘘かな?
    とにかく臭くて義実家の全てに臭いが染み付いてる(座布団やコタツや衣服)からもう座るのも嫌…そもそも会うのも嫌!服に臭いが付いてるから車とか一緒に乗ると気分悪くなる

    +9

    -1

  • 1937. 匿名 2020/12/31(木) 01:47:59 

    わたし平成初期生まれだけど、祖父母の家に行くのめんどかった笑。ど田舎で何も無いし、そもそも年に1、2回くらいしか会わない人の家になぜ泊まらなきゃいけないの?孫からしても赤の他人と同じだよ。
    嫁や孫がジジババの家に行く習慣は令和で無くなればいいと思う。

    +44

    -1

  • 1938. 匿名 2020/12/31(木) 01:48:49 

    >>1923
    実態はそれ以外の何者でもない!

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2020/12/31(木) 01:49:15 

    >>1919
    分かってくださってありがとうございます!
    もう本当に合わなくて。そのカーペットも服も見たくない!ってなります。全てがガチャガチャしてるんです。

    嫌ってなると全てが無理になりますよね

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2020/12/31(木) 01:51:22 

    >>1
    なにそれ!!今年はもうやめてほしいね!!


    しんどいよーー!

    +3

    -0

  • 1941. 匿名 2020/12/31(木) 01:53:18 

    >>1934
    作品が生み出せなくなるほどのセンスの義実家!
    本当に近づきたくないですよね。

    私はハンドメイドが趣味なんですが、確かに義実家に行ったあとしばらくやる気が出ません。

    +9

    -0

  • 1942. 匿名 2020/12/31(木) 01:53:58 

    このタイミングで帰省強制させる奴なんて痛い目合えばいい・・・

    +7

    -1

  • 1943. 匿名 2020/12/31(木) 01:54:00 

    >>1859
    せめて、直箸で鍋を囲むのはやめて取り箸を徹底しましょう!くらいは強気で言ってもいいと思う。

    +3

    -0

  • 1944. 匿名 2020/12/31(木) 01:54:30 

    >>320
    市内でも4人(会社によっては3人)以上の会食はNGなのに、義実家の集まりが市内の人たちだけで14人ほど人になります。
    家族だから問題無いって義実家の人達が言うけど、私は血縁じゃないしその集まりに何の思い入れもないしマジで勘弁してほしい。

    +39

    -0

  • 1945. 匿名 2020/12/31(木) 01:55:42 

    >>1904
    うちと似てます。
    義理の母は料理が得意ですが片付けは壊滅的で、ほとんどの食器の糸底は黄色く変色(たぶん油?)シンクはギトギト、炊飯器はお釜しか洗って無くて内蓋放置。よく食中毒起こらなかったなってレベルです。
    私が行ったら台所をひそやかに磨いてます。

    +33

    -0

  • 1946. 匿名 2020/12/31(木) 01:56:33 

    そろそろ正月とかは各々でしたい。

    +3

    -0

  • 1947. 匿名 2020/12/31(木) 01:57:08 

    >>48
    旦那は1番クソだが義弟も相当なクソだ
    自分の子供守ってやらなくてどーする

    +8

    -0

  • 1948. 匿名 2020/12/31(木) 01:57:20 

    >>1621
    義理家へ行くことを廃止!
    嫁の小間使いを廃止!
    暖かい部屋で、自由な暮らしがしたい

    誰か偉い人!法案を作って欲しい

    +8

    -0

  • 1949. 匿名 2020/12/31(木) 01:58:48 

    >>1901 話がチグハグじゃない?
    暖房付けないのにストーブの上でおでん温めるの?

    +4

    -8

  • 1950. 匿名 2020/12/31(木) 01:59:02 

    >>1937
    令和なのに家制度がまだ残ってる。それが日本。

    +9

    -0

  • 1951. 匿名 2020/12/31(木) 01:59:11 

    >>88
    最高👏🏻

    +3

    -0

  • 1952. 匿名 2020/12/31(木) 02:01:08 

    近距離だからコロナ禍関係なく義実家帰省中。
    年末は大雪だと言われてるから外に出ないようにしなきゃ!と言ってたわりに同県内の親戚の家にお年玉配りに回ってる義母。
    帰ってきたかと思えば、「〇〇さん達があんたらいつまで居るの?って言ってたわー!〇ちゃん(息子)にお年玉用意してくれてるんだってー!」だと。

    我が子は今年の夏生まれで、コロナはもちろん、予防接種も完了してないしインフルも怖いから、むやみに人に会わせたくない。だから我が家からの甥っ子たちへのお年玉は義母に託したの分かってないのかな?
    わざわざこのご時世に正月挨拶しに来る気か?
    うちの子へのお年玉なんていらないから小汚い手で触ろうとする小学生連れて来ないでよ
    仮にお年玉用意してるならうちと同じように義母に渡せばいいじゃん。なんで赤ん坊見る為だけにコロナ禍な上に大雪と言われてる中そこまで必死になれるんだろ

    +31

    -4

  • 1953. 匿名 2020/12/31(木) 02:01:36 

    義母が毎年張り切っておせち作るんだけど、年末は忙しいからって27日?くらいに作る…
    元旦には煮物もクタクタになっちゃってて、娘も食べるの嫌がってた。味付け全部同じで甘い甘い。
    今年は何故か作らないって〜
    来年からもそうしてほしい、本当に!

    +37

    -1

  • 1954. 匿名 2020/12/31(木) 02:01:46 

    >>1633

    うちは結婚して25年ですが
    義母は気を遣ってくれていい人ですよ
    子どもが産まれてからも特に変わらないです
    程よい距離感で察してくれるので
    とてもありがたいです

    でも雰囲気的に義母(義実家)=悪!
    みたいな感じなら空気読めてませんね
    おばちゃんは失礼します^^

    +21

    -15

  • 1955. 匿名 2020/12/31(木) 02:02:15 

    毎年1泊で行ってるけど今年はコロナで行かない🌸
    いつもは11月くらいから憂鬱で堪らないけど今年は結婚後初めて快適な正月休み🌸
    都内勤務のアホな義弟は家族で帰省するらしい。嫁連れて帰省する親孝行の俺カッケー!な傾向がある兄弟だけど旦那が多少マシで良かった。コロナが収まったら正月帰省の埋め合わせで長期帰省する気満々の旦那にイラッとするけれど、とりあえずは聞き流しておく

    +18

    -1

  • 1956. 匿名 2020/12/31(木) 02:02:53 

    >>1949
    横ですが、石油ストーブの上でお湯沸かす人います...
    暖房は我慢して石油ストーブだけとか

    +15

    -1

  • 1957. 匿名 2020/12/31(木) 02:03:12 

    >>1905
    うらやましい。義実家側が早めに『今年はコロナも大寒波も怖いから集まるのをやめましょうね』と一言いってくれれば全て丸く収まるのに義実家は『大丈夫気にしてないから〜』のスタンス。

    旦那も3兄弟だから義実家に自分以外の兄弟家族が集まって自分たち家族だけが仲間外れになるのが嫌なのか意地でも義実家行こうとするから本気にダルい。
    兄弟ってそういうとこないですか?仲良いようでお互いにマウントというか誰が愛されてるか異常に気にしてる。

    +59

    -1

  • 1958. 匿名 2020/12/31(木) 02:03:14 

    なんで義実家って床に野菜散らばってるのかな

    +11

    -0

  • 1959. 匿名 2020/12/31(木) 02:03:37 

    睡眠退行がひどい。
    眠いよぉ…💦

    +2

    -0

  • 1960. 匿名 2020/12/31(木) 02:04:41 

    >>11
    ソファーに堂々と座っている11さんが思い浮かびますw自分じゃ作らないものを頼みたいですね!

    +8

    -0

  • 1961. 匿名 2020/12/31(木) 02:05:26 

    >>1933
    ね。みんな昔は泣きながら旦那を呪ったりして、育児と義実家付き合いと仕事と、奮闘してた人たちじゃないの?とか思うとね…。

    年を取ると気力体力が落ちるから、物忘れもするし立場が変わったのも自覚出来ずに、信じられないくらいの転身ぶりで鬼義母になるのかも知れない。

    紙に書くとかして未来の自分に警告しても、こんな紙知らない、とか言って鬼義母に…。

    絶対やだ。でも、世の中から鬼義母がいなくならないって事は、みんなたいがい、嫌だ嫌だ言いながら自覚もないまま鬼義母になるのかな。

    実はそうなんだとしたら、これ盛大な前フリになるよね。一握りしか、良義母になれないとかじゃないよね。怖い。年取る自分が怖いわ。頑張るわ。

    +33

    -0

  • 1962. 匿名 2020/12/31(木) 02:07:34 

    >>13
    家族みんなで全力でラーメン啜って話聞こえないふりする

    +10

    -0

  • 1963. 匿名 2020/12/31(木) 02:12:13 

    >>1954
    世の中には幸せな奥さんも沢山いて、勝ち組だからわざわざここにはコメントせず、分かるよ〜!とか言って実は幸せだったりするんだと思いたいです
    わざわざマウントするような奥さんじゃないからこそ義実家にも旦那さんにも恵まれて幸せもうまく隠してる的な
    勉強してないよ〜とか、私も分からなかったヤバい〜とか言いますもんね昔から
    実際に苦労もしてるんだろうけど実は次元が違うみたいな、幸せな奥さんも沢山いますよね
    自粛してる家族の方が多いですよね

    +25

    -1

  • 1964. 匿名 2020/12/31(木) 02:12:37 

    >>1
    断れって意見も多いけど、もし義家族や親戚一同集まる気満々で旦那さんまでそっちの味方だったら断りたくても断れないよね。2人の家だろうけど旦那さんが集まることを承諾してるなら主さんの意見を押し倒すのはかなり難しそう😵話通じない人っているもんね。旦那さんが味方になってくれるといいけど。主さん頑張って

    +10

    -4

  • 1965. 匿名 2020/12/31(木) 02:12:46 

    >>75
    だよね

    一緒に住んでないなら集まったらダメでしょ


    本当に今年だけなんだから我慢したらいいのに
    ばかばっかり

    +40

    -2

  • 1966. 匿名 2020/12/31(木) 02:13:42 

    うちは真隣に義実家だから行くしかないなぁ…。
    いつもは年末〜5日くらいは義実家で夕食のはずだったけど今年はコロナもあるし義妹夫婦が居て嫌だったので断ったけど、年始の朝だけは皆んなでお節食べようね!って義母に言われてそこまで断れなかった…。
    けど今、義妹の旦那が風邪ひいてるから正直行きたくないです。
    熱もあるみたいだし、私は妊婦だし…不安でしかない。

    +22

    -3

  • 1967. 匿名 2020/12/31(木) 02:14:04 

    >>179
    頭おかしくないですか?

    今年一年我慢できないなんて

    馬鹿なの?

    +37

    -2

  • 1968. 匿名 2020/12/31(木) 02:15:22 

    実家にも義実家にも行かない!義実家は飛行機の距離だから普通に行かないけど、実家は同じ町内。だけど、危機感薄い兄一家が毎週のように実家に来てるみたいだし年末年始も来てるみたいだから うちはコロナ流行し始めた4月頃から一貫して実家にも帰ってない。
    正直、このトピ見てこんなにたくさんの人が帰省してることにビビってる。

    +39

    -0

  • 1969. 匿名 2020/12/31(木) 02:16:11 

    家も近場でコロナの影響はないんですが雪の予報が出てるので雪が降って積もればノーマルタイヤのままなので車を出せないという理由で行かなくて済みそうです。
    なので雪が降るのを待ちわびています!

    +5

    -0

  • 1970. 匿名 2020/12/31(木) 02:16:44 

    >>1860
    嫌なら嫌われない様にしないとね
    姉さんたち
    理由があるから嫌われるんです

    +11

    -0

  • 1971. 匿名 2020/12/31(木) 02:17:00 

    >>1961

    横からだけど、義母が姑のこと大嫌いだったと言ってたけど本当に義母同じことしてるわ。孫差別嫌だったといいながらも 気づいてないのか明らかに可愛がり方が違うし。腹立つわ

    +24

    -0

  • 1972. 匿名 2020/12/31(木) 02:17:57 

    >>930
    ダブルスタンダードの典型的な例だね。
    国は普段会わないメンバー5人以上って言ってるのにね。

    +39

    -0

  • 1973. 匿名 2020/12/31(木) 02:18:16 

    >>1957
    気にしてないからーってこっちが気にしてるわ!って感じだよね。まだ0歳児もいるし寒い中行きたくないわ!てかまだミルクの赤ちゃん連れて長時間の外出したくない。哺乳瓶やら離乳食やら。

    +25

    -0

  • 1974. 匿名 2020/12/31(木) 02:18:28 

    人として頭おかしい人と家族な人多いのすごいよ。
    老人は狂ってるな。世代かな。
    前頭葉の退化なのかな。

    +20

    -0

  • 1975. 匿名 2020/12/31(木) 02:18:53 

    >>1968
    いやー、みんな割と帰ってるから帰ろうかな?っていうバカなガル民を誘導してコロナを更に広めようとしてる奴らの策略の一部かもよ

    +5

    -2

  • 1976. 匿名 2020/12/31(木) 02:20:50 

    >>939
    やめたい思ってやめれるならとっくにやめてるわ。
    あと旦那の稼ぎに文句があろうとなかろうと、それはそこの家庭の問題なので小姑のあんたにとやかく言われることではありません。だまってろ。

    +20

    -1

  • 1977. 匿名 2020/12/31(木) 02:21:19 

    >>1965
    だから行きたくないしその通りなんだけど全くそれが通じない旦那義実家が存在するんだよ。

    +30

    -6

  • 1978. 匿名 2020/12/31(木) 02:21:21 

    数人の残念な家に嫁いだ残念な旦那に引っかかった残念な嫁が、沢山沢山コメントしてて、印象よりは実際に帰省する家は少ないんだといいな。

    +20

    -2

  • 1979. 匿名 2020/12/31(木) 02:23:04 

    >>1957
    ほんと、この気にしてないから〜ってなんなんだろね
    いやこっちが気にしてるんだけどと思う
    てかそんなに気が回らないか?考えたら分からないか?
    まあそういう所が義家族なんだよね〜そういう所が嫌いなんだよね〜

    +36

    -1

  • 1980. 匿名 2020/12/31(木) 02:23:32 

    収入のトピ見たらすごい低いコメントに何百もプラスの共感コメントついてた
    この集まりがどういうボリュームゾーンの人たちかにもよるし全てが運営の商売の一部だからサクラもいるだろうし

    +2

    -1

  • 1981. 匿名 2020/12/31(木) 02:23:45 

    トピズレすみません。
    今年、私の学歴(国立大じゃないから)で義父に反対されていたのを、夫が無視しそのまま結婚しました。義母は一応歓迎してくれています。
    夫と義父は喧嘩別れというか、もう会わないと言っていて、今年の年末年始は勿論行かない、これから先も行くことはないと言っていました。
    私を嫌いで未だ認めたくないと言っている義父に私もわざわざ会いたくはないし義実家に行けなくてラッキーとさえ思いますが、自分の親や知人がかなり心配しています。
    「嫌われてても認められてなくても、結婚したのだから初めての年末年始くらい挨拶には行った方がいいのでは」と。
    確かに今の状況は一般的ではないしモヤモヤしてはいますが、夫が行かなくていい・行かないと言っている以上は何も出来ないし…。
    このままでいいのか、むしろこのままがいいのか…

    +78

    -0

  • 1982. 匿名 2020/12/31(木) 02:23:49 

    義実家近いんだけど年末にも行って、年始にもあいさつに来るのが当たり前と思ってて本当嫌...コロナでも自粛しないからデパートの初売り今年も行ってしまうんだろうし余計に行きたくない。うちには1歳の子どもがいるから私達は家で静かに過ごしてるのに。孫可愛いと思うなら、会いたいと思うならせめて自粛しろって思う。

    +16

    -0

  • 1983. 匿名 2020/12/31(木) 02:24:57 

    >>1949
    石油ストーブのことですよ!

    +12

    -0

  • 1984. 匿名 2020/12/31(木) 02:30:56 

    >>1980
    私は鬱気味ででもスマホは出来るレベルだから自分に関係ないトピでもこうして見たりします
    思うんだけど本当に必死で忙しく働いていて余裕がない人や幸せで家族や義実家と向き合ってて色んな意味で時間なく余裕なく充実してる人は、ガル民じゃないからいないと思います
    鬱気味になる前はバリバリ働いて結婚もしていたし義実家ともまあ悪くない感じだったけど、ガルちゃんとか知らなかったしネットサーフィンするような、こんな時間にスマホいじってコメントするような時間も価値観もありませんでした
    今の自分にはガルちゃんは合ってるというか、見てるし見れるし役に立ってます
    とりとめないけど、癒しや励みになる人もいれば、冷やかしやサクラもいれば、この場所に全く縁がない世界で暮らしてる人も沢山いると言いたいです
    良い悪いじゃなく事実として

    +3

    -0

  • 1985. 匿名 2020/12/31(木) 02:31:30 

    >>1709
    それ息子さんに言ってあげてください!
    ちなみにお孫さんはいらっしゃいますか?夫と子だけで義実家に帰すのも凄い嫌です。義実家には行きたくないけど子を好き勝手される方がもっと嫌なので義実家に一緒に行くしか選択肢がありません。

    なので、嫁ちゃんは孫ちゃんと嫁ちゃんの実家でゆっくりしなよと言ってあげて下さい。

    +33

    -0

  • 1986. 匿名 2020/12/31(木) 02:32:23 

    >>1979
    そうなんです!
    コロナだしやめておこうと説得すると旦那は義両親の『気にしてないから〜』と言う言葉を掲げ免罪符のように意気揚々と『あの人たちは気にしてないから大丈夫!行こう!』と聞く耳もたずです。

    +20

    -1

  • 1987. 匿名 2020/12/31(木) 02:35:14 

    >>1709
    いやいや、全員今年はコロナだから来なくて良いよ が正解です。

    息子だけ呼んでどうするんですか

    +29

    -0

  • 1988. 匿名 2020/12/31(木) 02:35:24 

    >>1949
    ストーブ付いてるなら暖房ナシではないじゃんって事だよね?

    +26

    -1

  • 1989. 匿名 2020/12/31(木) 02:36:26 

    同居だから共に年越しは例年通りで構わないんだけど親戚らは集まらない予定が墓参り後に顔だけ出すって話しになり、そうしたら茶も飲むだろうし、結局食べて行けって話しになりそうで面倒臭い

    +7

    -1

  • 1990. 匿名 2020/12/31(木) 02:36:50 

    義実家大好き夫だったけど今は義実家が苦手みたい
    義理は欠かさないし大事にしてるけど苦手みたいよ
    なんていうかそんな感じが多いんじゃない?
    親孝行のために無理してやってるんだよね親だから

    +6

    -0

  • 1991. 匿名 2020/12/31(木) 02:38:14 

    >>1949
    言葉が悪かったですね
    すみません
    エアコンの暖房は意地としてつけてくれないので
    石油ストーブだけでは、足りずかなり寒いのです‥。

    +25

    -2

  • 1992. 匿名 2020/12/31(木) 02:38:39 

    >>1709
    家族水入らずで過ごしたいのに旦那だけ行かすのも嫌なんですが。てか義実家も夫婦水入らずで過ごせばいいでしょう。わざわざ息子だけ呼ぶのもおかしいよ。
    この義実家で過ごすの当たり前な風潮、ほんとやめてほしい。無くして欲しいわ。

    +35

    -0

  • 1993. 匿名 2020/12/31(木) 02:40:53 

    こんなに断れないうえに気にしてないと帰ってきてほしがる親がいることに驚く

    +9

    -0

  • 1994. 匿名 2020/12/31(木) 02:41:16 

    >>1901
    暖房つけないあるある!
    住んでる本人達は、雪だるまみたいなブクブクした恰好で
    もはや家の中でワカサギ釣りかってくらい極寒

    毎回、玄関の床に置きっぱなしになるアウターとバッグ
    実家でも床に置くっていう習慣がないし、踏まれるのが嫌なので、
    フックを一時的に障子に付けたら閉じれないってうるさいうるさい
    便利な物を持って行ったのに、いちいち騒ぐなって思う
    だって汚いじゃんって思わず心の声が出ちゃったけどw

    +26

    -0

  • 1995. 匿名 2020/12/31(木) 02:41:28 

    今年はコロナ怖いので行きません‼️
    気楽で嬉しいけど、お正月の食費負担してもらってたから今年はお財布が痛い…
    お寿司だのケンタッキーだの頼んでみたけどえらいごっちゃだった。。

    +10

    -0

  • 1996. 匿名 2020/12/31(木) 02:42:54 

    >>1990
    自分が子供の頃って自分の親に気を遣ったよね

    そしてウチの子は小学生女子だけど、あっ今わたしに子供なりに気を遣ってくれたな、って分かる時があるんだよね

    結局さ、みんな気を遣って親孝行してるし、親もわざわざ有難うね、とか子供からの気遣いに感謝しながら、成長したなあとか優しいなあとか思うわけだよね

    コロナ禍に無理やり帰省するのは頭良くないから仕方ないよね、気遣いとか遠慮レベルの話じゃないからね

    +9

    -0

  • 1997. 匿名 2020/12/31(木) 02:43:28 

    婚約者は仕事なので私1人でいくよ〜何か手伝う?って聞いても無理しなくていいよって言われる。まだ結婚してないからなのか嫌われてるのかな。

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2020/12/31(木) 02:45:38 

    >>1709
    息子が嫁子のこと嫌いなの?って聞いてくるなら、
    そうじゃないけどお母さんも嫁子の立場だったから分かるのよ〜
    どんなにいい人でも姑や舅には気を遣うもんなのよ!嫁子ちゃんが可哀想じゃない!あんたが分かってやりなさい!とか言っとけば、息子には良い姑ぶれてw嫁子も来ない流れも作れ、嫁子もハッピー!でしかないと思うんですが、
    どうですか?

    +18

    -0

  • 1999. 匿名 2020/12/31(木) 02:45:56 

    近距離義実家なので逃げられず、今年も年末の挨拶という名のご飯会に行ったんだけど。1歳の子どもに手作りの離乳食を持参して食べさせてたら義母に「私は子ども用のごはんとか作らなかったよ〜買ったやつを使ってた。お父さん、帰ってきてご飯ないと怒ってたし。お父さん優先よ。」って毎回言われる。手作りの方がよく食べるから作ってるだけなんだけど、それを毎回言うのも疲れたし、子どもより旦那優先にしろって事なんだろうけど。別に蔑ろにしてないしその考え方吐き気がする。私今は育休中なだけで普通に働いてるし、義母と同じようにはできないしするつもりもない。旦那が義父の性格だったら結婚してないわ。

    +36

    -0

  • 2000. 匿名 2020/12/31(木) 02:46:06 

    看護師だから色んな意味で行きたくない
    大変なんだから正月くらい労ってあげるって旦那経由で猛烈なお誘いをどうやっても断りきれなかった
    何とか日帰りにしてもらったけど、絶対マスク外さない、飲食しない
    病棟に迷惑かけらんない

    +15

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード