ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート76

2736コメント2021/01/23(土) 22:04

  • 1. 匿名 2020/12/24(木) 22:11:49 

    このトピのルール

    ・就活に関する悩み、情報交換、就職難民のコミュニティーの場
    【在職中、無職問わず就活が長引いている就活中の方が対象】

    ★トピタイは昔からこの名前で続いてきたので変更いたしません。異論は一切受け付けません

    禁止事項
    ・荒らし、煽り、揚げ足取り、誹謗中傷、成りすまし行為
    表現の自由は無制限ではありません
    ・就活に関係無い話題についての書き込み
    (旦那や彼氏、妊活、子供、恋愛、婚活の話題。未婚、既婚に関する論争等)

    通報のお願い
    ・荒らしや煽り、揚げ足取り、誹謗中傷、成りすまし行為、ルールが多い等のコメントを見かけたら通報願います

    内定報告のお願い
    ・任意になりますが正規、非正規問わず、下記事項の報告をお願いします
    就活期間、職種、年代、雇用形態等


    ★よくある質問、意見
    Q.アプリでの応募書類作成方法を教えて!
    A.YouTubeにてアプリでの書類作成指南動画が複数出ていますので検索してみて下さい

    Q.失業保険について教えて!
    A.YouTubeに投稿されている解説動画や、ハロワHPをご参照願います

    Q.内定企業の入社後の悩みを相談したい!
    A.就活の話題を扱ったトピになりますので、
    新しくトピ立てしたり、外部質問サイト(OKWAVE、ヤフー知恵袋)での相談をお願いします

    Q.在職中と無職をトピ分け、すみ分けしてほしい!
    A.在職者限定、無職限定とすると、ガルちゃん管理会社に承認されにくいのが現状です
    その為在職中、無職を含めた形でトピを立てています
    【各自で希望する条件、内容のトピを申請してください】

    Q.無職で、転職活動しながらで婚活するか悩んでいる。婚活について相談したい!
    A.就活の話題を扱ったトピになりますので、婚活に関する悩みや相談は
    新しくトピ立てするか婚活関連トピや、外部質問サイト(OKWAVE、ヤフー知恵袋)での相談をお願いします
    婚活の話題を迷惑に感じる方もいらっしゃいますのでご遠慮願います

    ***
    以上がテンプレです

    ・次トピ立てる方はテンプレをコピペして申請してください
    必要に応じて見直し、追記等願います
    転職活動長期化パート76

    +34

    -39

  • 2. 匿名 2020/12/24(木) 22:12:48 

    長すぎ

    +142

    -32

  • 3. 匿名 2020/12/24(木) 22:13:05 

    私のクリスマスイブにはぴったりなトピだわ(泣)
    無職3ヶ月目です…年明けから頑張ります

    +196

    -2

  • 4. 匿名 2020/12/24(木) 22:13:37 

    ご長寿トピ

    +62

    -0

  • 5. 匿名 2020/12/24(木) 22:14:42 

    >>1
    めんどくさ

    +21

    -26

  • 6. 匿名 2020/12/24(木) 22:15:02 

    1が長いわ

    +32

    -25

  • 7. 匿名 2020/12/24(木) 22:15:21 

    ガルちゃんイチの長寿トピ?
    私は一回出戻りつつ半年くらい入り浸ってるわ。

    +105

    -1

  • 8. 匿名 2020/12/24(木) 22:16:14 

    主さんトピありがとう

    工場勤務でとうとう体を悪くしてしまい、最近ほんと転職しようか迷ってる…
    土日休みなんですが、皆さんはどうやって就活してますか?仕事の合間とかにするのがいいのかな

    +99

    -5

  • 9. 匿名 2020/12/24(木) 22:16:59 

    パート76w
    1は何年前や

    +63

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/24(木) 22:16:59 

    1が長すぎて読めなかった
    ごめんなさい

    +37

    -13

  • 11. 匿名 2020/12/24(木) 22:18:12 

    入社したけど人間関係で体調不良になり、退職しました。
    また頑張ります( ´-` )

    +168

    -7

  • 12. 匿名 2020/12/24(木) 22:18:27 

    明日情報処理試験の結果でる
    合格して履歴書に書きたいよ
    そして内定につなげたいよ

    +121

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/24(木) 22:18:45 

    >>11
    体調大事だよ!次は良いところだと良いね!

    +92

    -1

  • 14. 匿名 2020/12/24(木) 22:19:08 

    5月から無職。
    5~9月くらいまでは面接行ったり活動してたけど、まともな会社には書類選考すら通らず、やっと採用された会社に入社手続きしに行ったらなかなかのブラック臭でその場で辞退。
    そこから精神的にも疲れちゃってまったく活動してないや。貯金は底をつきそうだし、来年からまた頑張る!

    +207

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/24(木) 22:19:34 

    転職したいです

    ※新宿
    ※年間休日52日
    ※1日8時間
    ※残業もたまにあるが、残業代でない
    休日出た場合は手当でますが、6500円だから時給約800円
    ※有給あるが使わせてくれない(退職時も)
    ※総支給20万(手取り17万位)
    ※ボーナスは無し
    ※防犯カメラ数か月保存していて常に粗探しをして、罰金で更に給料ひいてくる
    ※男女で2人きりで仕事させられるからセクハラが酷い
    防犯カメラあるくせに、セクハラ訴えた場合は「映ってなかった」と言い張られる
    ※意地悪なお局がいる
    ※条件を勝手に変えられる
    (休憩時間1時間20分て書いてあるのに会社の事情が変わったからと1時間になりました。)

    +15

    -30

  • 16. 匿名 2020/12/24(木) 22:20:36 

    >>13
    ありがとうございます( ; ; )
    退職して落ち込んでましたが、次の就職場所で頑張ります!

    +79

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/24(木) 22:21:03 

    >>9
    6年前くらい?

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/24(木) 22:21:35 

    1コメが長いのは毎回荒れるからだよ
    それぐらい許してあげてくれや

    +165

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/24(木) 22:22:16 

    >>15
    年間休日ごじゅうに…

    +43

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/24(木) 22:22:50 

    正社員になりたいーーー紹介方派遣で入ったけど、直雇用になっても派遣と同じような立場

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/24(木) 22:23:30 

    9月に退職してから無職
    来月からとりあえず短期バイト
    正社員は受からない

    +83

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/24(木) 22:25:04 

    スキルなし人間だから転職出来ないし
    出来たとしても年収低くて暮らしていけない( ; ; )

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/24(木) 22:26:05 

    今日も求人見てたけど30代以降からの求められるスキル半端なく高い、管理職候補とか○○経験3年以上とか英語で意思疎通できるとか、企画から全てお任せとか、こんなん本当に条件に合う人いるの?

    +152

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/24(木) 22:26:09 

    新卒1年目だけど転職したい!
    ちな、一橋大卒

    +3

    -35

  • 25. 匿名 2020/12/24(木) 22:26:25 

    >>20
    紹介予定派遣って期間が明けたら本当に直雇用になれるんですか?
    試験か何かを受けなきゃいけないのでしょうか?

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/24(木) 22:27:43 

    正直運だよね。
    対人関係とか職務内容とかも。

    3月まで無職だったけど今のところはなんとか続いてる状態だからいつまだ無職になるか分からない状態です。

    +121

    -7

  • 27. 匿名 2020/12/24(木) 22:28:55 

    >>12
    絶対大丈夫であれ!
    信じよう!

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/24(木) 22:29:04 

    求職中の身でありながら、この面接官とは仕事したくないと思うことしかないんだけど、やはり社会人向いてないんだろうか。

    今日も面接で人とコミュニケーションを取って仕事したことあるか聞かれたんだけど、そんなに勝手な人に見えるんだろうか

    +89

    -7

  • 29. 匿名 2020/12/24(木) 22:29:05 

    >>25
    会社によると思いますが、直雇用・契約社員の場合は試験がないところが多いです
    直雇用・正社員の方は面接の時点で試験があったり求人数も少ないので倍率も高いです

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/24(木) 22:30:10 

    中年は何処も要らないから
    業績悪くても人の入れ換えをするために新卒採用する

    +1

    -15

  • 31. 匿名 2020/12/24(木) 22:30:47 

    >>28
    普通は人とコミュニケーション取らないと仕事出来ないよね〜
    その面接官おかしいね

    +50

    -2

  • 32. 匿名 2020/12/24(木) 22:31:28 

    むかーし採用関係やってたけど、
    男性の32歳未経験は普通に取るのに
    女性の32歳経験ありは取らないんだよなぁ

    女性は転職に向かないよね...

    +117

    -5

  • 33. 匿名 2020/12/24(木) 22:31:47 

    >>29
    そうなんですか、教えてくださってありがとうございます。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/24(木) 22:32:03 

    書類すらほぼ通らないわー
    年末年始は書類作り直して頑張ろ  

    転職ってみんなどれくらい時間かかるんだろ
    初めての転職活動だから不安

    +81

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/24(木) 22:33:03 

    >>1
    このトピが立つと、一ヶ月は早いなぁと毎回思う。

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/24(木) 22:33:27 

    トピ立てありがとうございます!
    8月下旬から無職です。失業保険も終わり、貯金を切り崩しています。
    いつもは嬉しい年末年始の雰囲気も、今年は憂鬱です。無職で年を越します…。
    周りのウキウキした空気もほんと憂鬱です。
    再来年の年越しは、楽しく過ごしたい。
    1月から、何でもいいから仕事決めたいです。
    よろしくお願いします。

    +113

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/24(木) 22:33:44 

    >>19
    ヤバいですよね
    忙しい時は出てくれと頼まれて52日の休日を更に削られます
    出ても1日に6500円しかでません。時給にしたら800円くらいですねん

    +6

    -9

  • 38. 匿名 2020/12/24(木) 22:33:49 

    エージェントって会社に紹介する前に自社である程度選考してるよね?
    書類選考受けて落ちた会社から別のエージェント経由でオファー来たんだけど、、、結局落ちたけど

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/24(木) 22:33:57 

    >>28
    嫌な面接官に当たったねー
    そんな面接官さっさと忘れるべき、あなたと合わなかっただけだよ

    +27

    -3

  • 40. 匿名 2020/12/24(木) 22:34:48 

    >>14
    その場で辞退できる判断力ある方ならきっといいところ見つかると思う!

    +62

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/24(木) 22:34:56 

    建設業の現場事務ってキツイですか?
    未経験可というのは本当でしょうか?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/24(木) 22:36:03 

    同じ時に失業した同級生が9月に大手に転職成功して私はアルバイト
    悲しいわ

    +62

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/24(木) 22:36:05 

    無職生活かれこれ2ヶ月…1社しか応募出来ていない、何とか応募出来るかと思いきや求人票よく見たら年齢で引っ掛かる。そりゃこれから色々教えて活躍して欲しいだろうのにわざわざ40代採ろうなんてね😞でも諦めません会社都合なのでまだ失業保険の受給期間は有るから何とか頑張りたい!

    +95

    -1

  • 44. 匿名 2020/12/24(木) 22:36:07 

    >>31

    28です。

    優しいお言葉ありがとう!
    現職の上司と上手くいかなくて転職活動しているので、やっぱり私は誰が見てもコミュニケーション取りづらい人間なのかなと凹んでました。
    コミュニケーションはきちんと取れていたと思いますと面接官に伝えたら、それは君の主観でしょと言われ、主観を伝える場では、、、と言いそうになったのを頑張って堪えました笑

    +54

    -1

  • 45. 匿名 2020/12/24(木) 22:37:08 

    >>1
    長い(読んでない)

    +6

    -15

  • 46. 匿名 2020/12/24(木) 22:37:18 

    >>41
    元建設業事務員です🙋‍♀️
    人間関係が良くて仕事量が少ない会社だったら天国で当たり外れの激しい業界ですよ

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/24(木) 22:37:49 

    もう年内就活は諦めよう。急いで決めても、続かないかもしれないし、年明けからすぐ仕事や~って思うのもあれだし😭悲しいけど、年明けから就活頑張ろう

    +75

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/24(木) 22:38:07 

    >>39

    ありがとう。
    君はせっかちで落ち着きがないもんね。とか余計なことしか言わない人で落ち込んでました。
    そう言ってもらえると救われます。本当にありがとう。

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/24(木) 22:38:27 

    >>41
    派遣でやったことある
    超楽だった
    基本座って電話に出るだけ
    時々雑務のお手伝いをした

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2020/12/24(木) 22:38:46 

    >>44
    何様なんだろ、その人事
    人事って会社の顔になること多いからアホなことするなとよく言われるのに、自覚ないのかな

    +56

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/24(木) 22:39:54 

    今仕事につきながら転職活動中
    やっぱり仕事しながら転職がんばるのがベターなのかな

    +44

    -3

  • 52. 匿名 2020/12/24(木) 22:40:21 

    実家に戻りたい
    でも戻ったところで生活していけないし
    田舎だから今より求人数減る
    東京で派遣繋ぎはキツい

    +16

    -5

  • 53. 匿名 2020/12/24(木) 22:40:35 

    行政的なところを受けたんだけど、
    パーテーションありではあるけどマスク外せっていう指示が出た…。
    もちろん試験管はつけたまま。。。

    多くの受験者が同じ椅子に座るのに、空気で感染すること考えないんだろうか…
    椅子とかと違って消毒できるもんでもないし…( ̄▽ ̄;)

    ほかにもいろいろと変な質問されたりで、行政がなんだかなぁと思った。受かってもいろいろと微妙な気がする…

    +33

    -9

  • 54. 匿名 2020/12/24(木) 22:40:47 

    >>12
    今受かりますように!って祈っておいた!

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/24(木) 22:41:22 

    まだやってんの?

    +1

    -11

  • 56. 匿名 2020/12/24(木) 22:41:34 

    >>23
    若手育成?みたいな求人は基本〜31.2歳が多いよね
    そのわりに〇〇経験5年以上とか育てる気全くない会社多い

    +56

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/24(木) 22:42:06 

    >>44

    28です。
    ありがとう。共感してくれるだけで本当に救われます。ありがとうございます。
    その方は現場で定年退職したと思われるリーダー職の方でした。
    現場の雰囲気を聞いたら、部下にはあまり大きな声で話すなと伝えているといった類のことも仰っていて、行きたくないなと思ってしまいました。

    面接で分かったからいいですよね!
    ちなみに、終わる際には君は歩くの早いでしょと聞かれました笑

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/24(木) 22:43:02 

    >>24
    …で?

    +17

    -3

  • 59. 匿名 2020/12/24(木) 22:43:21 

    期間限定の派遣でなんとか食いつないでるけど、今の派遣先も1月いっぱいまでだから、また次の顔合わせに行くのが憂鬱。

    +29

    -2

  • 60. 匿名 2020/12/24(木) 22:45:03 

    介護施設の事務職として勤め始めてせっかく通信講座で介護保険のことを勉強して転職したのに、介護報酬請求業務以外の雑用が多くて、ちょっととまどっています。しかも最近、介護スタッフが辞めたこともあり、施設長から現場を手伝ってと言われてしまって…。今は、掃除や調理などの生活援助のサポートもしています。もともとケアの仕事がしたくて就職したわけではなかったので、どうしたらいいか悩んでいます。

    +14

    -10

  • 61. 匿名 2020/12/24(木) 22:45:15 

    上場企業に派遣で入ってるけど、正社員の皆さまは本日からお休みw派遣の私は28日までキッチリ働きますよ〜!

    +45

    -2

  • 62. 匿名 2020/12/24(木) 22:46:16 

    youtuberの失敗小僧さんの就職、転職の動画は見てもいいんじゃないかな。ある程度の規模の組織に入る場合、参考になるところはあると思う。ビジュアルに騙されてはいけない。学歴動画を中心に就職転職動画は視聴してみたらどうかな。私は役に立って、無事転職できた。

    転職活動長期化パート76

    +31

    -2

  • 63. 匿名 2020/12/24(木) 22:47:56 

    何ヶ月くらい活動してます?私は8ヶ月

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/24(木) 22:48:24 

    この前エージェント使ったら上手くいかずズルズル状態だったから今度は自分で全部やる方(マイナスリクナビハロワetc)使ってます。
    年間休日120日、それなりの給料の所無いかな....。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/24(木) 22:48:43 

    みなさん正社員で探してますか?

    +29

    -3

  • 66. 匿名 2020/12/24(木) 22:49:05 

    公務員っても勉強は一日二時間くらい。そんなにしなくてもよかったかも?公務員は転職組多いからもっと少ない勉強時間でも受かってる人多いはず。
    勤務はだいたい朝七時~遅くとも午後六時。
    35歳で六百万。
    試験の倍率は2.2倍とかだった。

    名前書けば受かるfラン大出て就活してなくてトラック運転してたんだけど、通信大で十万くらいで教員免許取れるって知ってそっから教員目指した。

    +1

    -15

  • 67. 匿名 2020/12/24(木) 22:49:07 

    もうすぐ30の派遣です。
    未経験の業種に行きたくてPCスクールに通って、多少使えるようにはなったけれど、どこも条件厳しい。
    正社員だと経験必須となるので、引き続き派遣でも探して先すが、派遣も同じような感じ。
    バイトならいけるかもしれないけど生活できない。
    未経験からの転職ってみんなどうしてるんだろう。

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/24(木) 22:49:28 

    >>63
    私もそれぐらいです
    お金どうしてますか?
    失業手当過ぎてしまい、お金やばいです

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/24(木) 22:51:18 

    >>66
    トピ間違えてませんか?

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/24(木) 22:51:22 

    転職は簡単だが天職活動は難しいwwww

    +1

    -11

  • 71. 匿名 2020/12/24(木) 22:51:26 

    コロナの影響いやになる

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/24(木) 22:54:29 

    part75からお世話になってます。
    採用内定をいただきました!
    Web系の職業訓練を経て地道に就活してましたが、未経験だしコロナの影響か求人も少なく。
    一次面接受けた会社で今年の就活は最後かな…と思ってたらまさかの内定通知!
    最高のクリスマスプレゼントになりました😂
    ここでたまに弱音吐いたりしてましたが、皆さんの頑張りに背中を押されて私も頑張れました。
    久しぶりの正社員で緊張しまくりですが、骨埋めるつもりで頑張ろうと思います!

    +160

    -4

  • 73. 匿名 2020/12/24(木) 22:54:43 

    退職金ボーナス無しの正社員より派遣の方がマシかな

    +12

    -6

  • 74. 匿名 2020/12/24(木) 22:54:46 

    年明けからは働きながら活動しようと思って週4日くらいで入れるシフト制のところ探してるんだけど、今事務系はバイトとかパートでさえ本当に求人ないんだね……たまに良さそうなのがあるけど倍率相当高そう。
    事務を諦めて掃除とか軽作業に応募してみようかな。

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/24(木) 22:56:30 

    おかげさまで就職決まりました。
    年明けからがんばります!

    +85

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/24(木) 22:58:24 

    >>73
    派遣はなにかあると首切られるよ
    雇用の調整弁だから

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/24(木) 22:59:11 

    建築設計事務所の、総務・人事+入札業務って難しいのかな、、?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/24(木) 22:59:17 

    >>73
    元正社員の現派遣
    初めは時給高いし責任ない派遣最高だったけどやっぱり正社員になりたいわ
    正規と非正規の差はデカイ

    +59

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/24(木) 22:59:50 

    就職決めて、年末年始をゆったりした気持ちで過ごしたかったなぁ…
    年明けから求人増えるだろうか

    +16

    -2

  • 80. 匿名 2020/12/24(木) 23:00:10 

    下の世話だけは抵抗あるなあ
    下の世話をしなくても良くて
    給料まあまあ良い介護職ってないかな?

    +3

    -13

  • 81. 匿名 2020/12/24(木) 23:01:32 

    無職での年越しは本当にきつい。
    お金がないって精神病むね。

    +79

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/24(木) 23:01:48 

    >>77
    それは所謂一人事務員って奴なのでは?
    経験ありか要領の良いタイプは向いてるけど
    未経験は難しいかと思う
    何事もやってみるは大事だし、条件良ければ受けてみれば?

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/24(木) 23:03:05 

    求人サイト用に厚待遇(実質は最低賃金以下)働きやすい和やかな職場を演じる為にフロント女性の笑顔やバーベキューをしている画像の会社はヤバイから止めとき

    +46

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/24(木) 23:03:19 

    >>61
    同じく派遣先が大手
    大手って環境は良いけど正社員との差をビシビシ感じて辛い
    中小の方が正社員との差が無かった気がする

    +37

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/24(木) 23:05:01 

    最近正社員でもボーナスがない会社多いですね。
    ボーナスがない会社はどう思いますか?

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2020/12/24(木) 23:05:35 

    とある上尾の病院(160床)の調理場
    パート募集の勤務時間に、30分の休憩時間が強制的にあるにもかかわらず
    募集要項に記載せず、面接でも説明しない。
    勤務してわかる。実働時間が違う。それなら短すぎて働かないよ。

    挙句、契約時間通りしか賃金は発生しないのに、
    20分前にはタイムカード打刻して勤務が始まり、
    また、打刻前に掃除させられたり。
    30分の休憩時間も15分は仕事させられる。
    つまり毎回。35分の無給労働を強いられる。
    時給で働くのに、なんなのこれ?

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2020/12/24(木) 23:05:37 

    時給制の契約社員だけど給料が悪くないから深く考えないでWeb応募したところ、よく調べたら5chにスレがいっぱい立っててブラックだってボロクソ書かれてたw
    そもそも履歴書不要って時点でおかしいよね、なんで応募したんだろう私…
    やっぱり辞めておこうかな

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/24(木) 23:07:10 

    韓国がチキン屋なら日本は介護だよな
    まだチキン屋のほうがマシ

    +1

    -11

  • 89. 匿名 2020/12/24(木) 23:07:35 

    >>8
    私は仕事と家事と両立して仕事探しまで器用に出来ないタイプなので現在有給消化しながら探してます…
    本当は在職中に探すべきだろうけど無理でした😭

    +29

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/24(木) 23:08:51 

    >>15
    何系だろう?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/24(木) 23:09:30 

    社団法人と不動産、建築、コンサルタント、会計事務所とかは派遣でも避けてる。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/24(木) 23:10:07 

    >>90
    ラブホフロントです

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2020/12/24(木) 23:10:53 

    >>65
    ずっと正社員で探していたんですけどあまりに厳しいので派遣にも登録しましたよ。
    早速この前職場見学に行ってきましたがあっさり落ちました。
    30代で結婚の予定もないので正社員になるべきなんですけどね…一人暮らしで生活がかかっているので。

    +56

    -1

  • 94. 匿名 2020/12/24(木) 23:11:40 

    >>25
    必ず正社員になれる訳じゃないよ。
    企業がこの人は正社員では無理と判断したら3ヶ月で終了になる事もある。
    せっかく覚えても3ヶ月で終わっちゃう時もある。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/24(木) 23:11:50 

    初めてオンラインで面接することになりました。
    気をつけた方が良いことなどあれば教えて下さい。

    カンペ貼ってたらわかっちゃうのかな。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/24(木) 23:13:46 

    ただのパートで志望動機なんて思いつかなくて困ってる。
    子供も小さいし勤務時間や場所とかその他の条件が自分に合ってるから応募してるだけだし、きっとそんなこと向こうもわかってるだろうに貴社の〇〇な点が〜とか履歴書に書いたり、面接でも答えたり…正直茶番だと思ってしまう私の心は荒んでるんだろうね。

    +17

    -8

  • 97. 匿名 2020/12/24(木) 23:15:20 

    カスミは糞 残業多すぎ

    +2

    -7

  • 98. 匿名 2020/12/24(木) 23:15:22 

    >>61
    でも働かないとお金にならないから強制的に休まされるより良いよ!

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/24(木) 23:16:26 

    >>80
    ないよ

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2020/12/24(木) 23:17:40 

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2020/12/24(木) 23:18:08 

    >>76
    退職金もボーナスも無いような会社なら正社員ですら危ういでしょ

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/24(木) 23:19:29 

    生まれつき話すことが苦手なのと両親とも鬱で家庭内が無言だったせいか
    言葉を発することが困難ではい、いいえ、わかりました、すみません、そうですね、ぐらいしか声に出せないんだけどこんな自分でも働けるとこあるかな…
    受け答えできなくて面接自体受からないから20年間ほとんど無職で
    かなり人手不足で誰でも受かる接客業パートは受かったけど最後は全員に嫌われて逃げるように辞めてしまった

    +50

    -4

  • 103. 匿名 2020/12/24(木) 23:20:43 

    >>96
    パート面接に貴社の理念が~事業内容が~とか求めないから大丈夫だよ。
    経験が活かせるとかで十分。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/24(木) 23:21:14 

    タウンワークがペラッペラ
    意を決して応募したら3日後「人材が集まりましたので募集終了です」

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/24(木) 23:22:02 

    >>88
    チキン屋はコロナの影響でむしろ売上は上がってる↑

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/24(木) 23:24:19 

    >>94
    紹介型で落とされた時はショックだったわ
    パソコンやスマホまで提供してくれたからこのまま正社員コースかと思ったら笑

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2020/12/24(木) 23:24:25 

    >>78
    正規の方が良いけど、ボーナスも退職金も無いとブラックな感じがするんだよね
    そんな会社に長く勤める自信がない…

    +30

    -2

  • 108. 匿名 2020/12/24(木) 23:24:49 

    >>94
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/24(木) 23:26:16 

    >>88
    どういう事?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/24(木) 23:29:59 

    >>23
    そうだよね
    スキルのない私にはキツすぎる

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/24(木) 23:32:34 

    >>107
    その気持ちもわかる
    でも私はスキルないから非正規だと首切られそうで、どこかで正社員としてしがみ付きたい

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/24(木) 23:34:50 

    無駄に年を重ねてしまったからキツい
    若さってどんなときも武器になるなぁとつくづく思う
    資格とっておけばよかった…今から取るしかないか

    +67

    -1

  • 113. 匿名 2020/12/24(木) 23:35:36 

    面接落ちて泣きたい。履歴書も今年で5枚は書いたね。いっそのこと、持ってるスキルとかより、したかったけどできなかった仕事に応募しようかな。

    +53

    -2

  • 114. 匿名 2020/12/24(木) 23:39:57 

    >>14
    就活で精神弱ってたのに、繋ぎで働いてトドメ刺されると立ち直るまでに時間かかりますよね。
    お気持ちよく分かります。

    +34

    -1

  • 115. 匿名 2020/12/24(木) 23:40:20 

    >>113
    私なんて履歴書何枚書いたかわからない。
    クリック一つだけのWeb応募も含めたら軽く50~60社は落ちてる。

    +68

    -2

  • 116. 匿名 2020/12/24(木) 23:40:57 

    >>72
    おめでとうございます。最高のクリスマスプレゼントになりましたね。
    ちなみに、おいくつぐらいなのでしょうか…
    やっぱりお若いのかな…
    差し支えなければ、年代だけでも教えてくださると私たちの今後の励みになります。

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/24(木) 23:42:21 

    >>8
    早速のトピずれ。何もしてないのになんなの。検索ぐらいしなよ。

    +13

    -13

  • 118. 匿名 2020/12/24(木) 23:44:07 

    >>92
    ラブホのフロントみたいな特殊な仕事を書き込まれたらどうしようもないよ。監視カメラがあるのは防犯上だろうし。

    +14

    -2

  • 119. 匿名 2020/12/24(木) 23:46:46 

    >>60
    仕事内容の悩みは他にトピ立ててやってください

    +20

    -3

  • 120. 匿名 2020/12/24(木) 23:47:47 

    >>15
    年休52で1日8時間だと労基法のライン超えてません?
    割増賃金もらってなかったらその時点でブラック

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/24(木) 23:48:56 

    >>103
    私が堅く考えすぎてただけか。
    今コロナでなかなか職が見つからなくてイライラしてた。
    アドバイスありがとうございます。

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/24(木) 23:48:58 

    >>86
    仕事の愚痴はよそでやって

    +14

    -3

  • 123. 匿名 2020/12/24(木) 23:49:43 

    これは!って思う正社員の求人見つけたけどホームページ見たらどうも家族経営っぽい。
    しかもホームページに社員紹介のコーナーがあって顔写真とかプロフィールとか載ってる……
    うーんどうしよう。

    +39

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/24(木) 23:50:54 

    最近決まりました!ほぼ毎日22時退社の環境で仕事しながらだったからかなりきつかったけど、書類選考から2ヶ月かけて最終まで辿り着き、内定もらいました。私はあまり要領の良いタイプではないので、なんとなく悪くないかなーと思って受けると途中までは進んでも最終で落とされたりしたから、最後は熱意が効いたのかもと思う。

    +61

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/24(木) 23:51:20 

    >>56
    わかります。しかも採用されたはいいが、育てる環境が整っていなかったり、下手な職場多いなあって感じたわ。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/24(木) 23:51:40 

    >>102
    そこまで人との会話ができなくて、20年無職だと相談するトピが違うと思う。
    引きこもり関連、鬱病関連、発達障害関連で相談してみて。

    +65

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/24(木) 23:51:57 

    >>116
    ありがとうございます!
    若いと言えるのか微妙ですが30歳です。
    20代の時と比べてうんと厳しくなるんだなと感じました…

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2020/12/24(木) 23:53:08 

    >>41
    現場の環境に拠る所が大きいと思います。
    プレハブの事務所だとトイレが男女兼用だったりお祭りとかで使われる簡易トイレだったり。
    近隣ビルの中の現場事務所ならトイレはきれいだったり。

    トイレ基準ですみませんw
    一日に何回も使う所なので私は大事です!

    +40

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/24(木) 23:53:42 

    >>120
    横だけどラブホの受付らしいので、かなりの特殊な人しかいないようだから普通の企業と比べられないのでは。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/24(木) 23:57:25 

    >>102
    パソコンが得意ならデータ入力の仕事とかは?
    多少の会話は必要だろうけど。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/25(金) 00:02:54 

    トピずればっかりで草

    +20

    -2

  • 132. 匿名 2020/12/25(金) 00:04:26 

    >>41
    20年ほど現場事務所で働いてました。
    事務員さん募集もピンキリです。
    ただの雑用だけの仕事もあれば、会計的な事を任されることもあります。
    所長さんによる感じです。
    他の人も書いてましたが確かにトイレの確認は必要です。プレハブトイレは中身は綺麗なので私は気になりませんが暑いし寒いです。
    それより、男女兼用や他社のトイレを借りなければいけないということも多々あり、トイレ事情ほんとに重要です。私も真っ先に確認します。

    +40

    -1

  • 133. 匿名 2020/12/25(金) 00:04:41 

    >>127

    116の者です。
    年齢を教えてくださり、ありがとうございます。
    30才だったんですね。まだまだお若いですね。
    新しい職場でも頑張ってくださいね。応援しています。
    私は40代で、さらに厳しくなっていますが諦めずに頑張ります。

    +48

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/25(金) 00:05:09 

    >>118
    東京ラブホ沢山ありますが特殊ですかね?
    防犯とか言ってもセクハラ訴えた時に「映ってなかった」と言われたのが衝撃

    +5

    -9

  • 135. 匿名 2020/12/25(金) 00:05:51 

    >>60
    最近そういうの多いよ。介護とか施工管理とか保険営業とか、皆が避けてる職種をどうやってやらすか考えた末、初めは事務で雇って後で現場に入れちゃえっていう。次回から求人に気を付ける他ない。

    +45

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/25(金) 00:06:26 

    >>1
    トピ立てありがとうございます~

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/25(金) 00:08:40 

    もう無職になって1年と少し…長いから、就職を諦めて手に職もないから、将来そこらへんで野垂れ死なないように
    看護学校に行くことにした😬いま予備校に通ってる

    +76

    -1

  • 138. 匿名 2020/12/25(金) 00:10:08 

    内定報告をされる方はトピのルールに則ってほしいです。

    +3

    -7

  • 139. 匿名 2020/12/25(金) 00:12:12 

    >>15
    休日少なすぎるよ
    体壊してからじゃ遅いし転職すべきだと思う

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2020/12/25(金) 00:13:57 

    >>133

    >>127です。
    ありがとうございます!頑張ります😭
    ここは歳とか関係なく、あなたのように挑戦し続けてる人が沢山いてほんとに励まされました。
    きっと大丈夫です。応援してますね!

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/25(金) 00:19:41 

    >>129
    ラブホ受付は労働基準法守らなくてもいいんですか?

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2020/12/25(金) 00:25:50 

    >>124
    おでとう!頑張って良かったね!

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/25(金) 00:30:28 

    もう私みたいな人間は普通の給料くれる仕事につくことなんか出来なくて、少し前から仕事掛け持ちすることにしたよ。昼間フルタイム+夜勤のバイト週3。

    体力的には辛いけどまだ22だからなんとかなってる。
    やっと人間らしい給料と生活を手に入れたよ…
    どっちも非正規だけど。

    +37

    -3

  • 144. 匿名 2020/12/25(金) 00:35:19 

    ファッション関係の転職活動を7ヶ月してます。キャリアはあるので割とすぐ採用決まったかと思えば取り消しになったり、採用枠自体がキャンセルになったり、二次面接の日程がなかなか決まらなかったり踏んだり蹴ったりです。海外のブランドの採用いま凄く厳しい!ただ年明け少し求人増えるそうなので条件落とさず頑張ります。来年は正社員、給料500万以上絶対決めます!

    +20

    -10

  • 145. 匿名 2020/12/25(金) 00:38:25 

    >>44
    意図のある圧迫面接ならまだしも、面接官のストレス発散の相手にされてる気持ちになる時ありますよね。
    悔しいけどそんな人一回脳内で殴って忘れて次にいきましょ!
    嫌なことの後にはきっと良い出会いがあると思います✨

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/25(金) 00:42:41 

    >>15
    この条件で続ける理由ってなに?
    家族人質に取られてるの?

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/25(金) 00:45:01 

    >>53

    最初に感じた"違和感"は概ね正しい。
    仮に我慢して入社しても長続きはしないと思う。

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/25(金) 00:46:21 

    >>104

    どこの県(市)ですか?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/25(金) 00:49:27 

    もし、頼れる人がいるなら、何で攻撃してもらうと面接に役立つよ!
    志望動機とか職歴とか「なんで?なんで?」って聞いてもらって話せる様にする。これは書き出しも有効。
    言葉に詰まったら、また考えてやり直す。そうすると話してることや、理由が一つのゴール?みたいなところに向かってたりするのよ。
    あと、絶対に話す時は結論から!
    〜?と聞かれたら。
    「〜です、理由は〜」
    結論から話す。これ大事。

    職歴や志望動機などなんとなく話してってふられるのが多いと思う。
    これは練習していった方がいい。
    全部話すわけじゃなく簡潔に職歴をまとめ、志望動機につなげていく。これは練習あるのみ。
    自分の強みもしっかり練習。これは今までの職歴から生きている強みが良い。
    これらを完璧に頭にたたきこむ。

    転職繰り返して月40万前半までいった普通の事務員ですが、一緒に働きたいと思わせることが重要だと思う。
    だから、面接でしどろもどろになるなんて論外。
    嘘つかない、挨拶する、はっきり話す。
    自分が面接官ならどういう人がほしいか考えて。

    みんなに幸あれ!

    +19

    -12

  • 150. 匿名 2020/12/25(金) 00:53:39 

    >>96
    探してる条件と合ってるから でいいのでは。
    すぐ辞めないで長く働く人だと思ってもらえるから。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2020/12/25(金) 00:55:12 

    >>91
    なぜですか。ブラックなんでしょうか?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/25(金) 00:55:45 

    首都圏の求人状況は現在どうですか?
    最もコロナの影響を受けていると思うので…。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/25(金) 00:56:33 

    出戻る。4月から働き始めたけど3月一杯で契約社員を辞めること伝えてきた。精神ガリガリ削られて自分を殺してまで働けない。年収330万の為に病気になりたくない。アラフィフだけど無理なものは無理だ。

    +73

    -3

  • 154. 匿名 2020/12/25(金) 00:59:17 

    転職したい。だしいくらでもあるでしょ?って言われるけど、求人はあるんだけど、トップがキチガイ、変態、マキャベリストみたいな人間ばかりだなら夢も希望もない。もう一つ資格あるからそっちで探そうかな。

    +5

    -5

  • 155. 匿名 2020/12/25(金) 01:01:08 

    みなさんのお住まいの地域の求人状況はどうですか?

    仙台はぼちぼち回復傾向にあります。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/25(金) 01:05:46 

    >>146
    ラブホフロントは座ってるだけでたまに来る客を対応するだけだから楽だからね。
    でも給料安すぎて店員の質は最悪で系列店どの店も口コミボロクソに書かれてます。
    まともな人はやめちゃうので...
    10日くらい前は「外出した時に店員が間違えて私の部屋に別の客入れたらしいです。そのせいで盗難被害にあった。盗難被害にあった事を言ったが謝りもしないで「警察に言ってくださいねー」て無関係ヅラされました」て書かれました。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/25(金) 01:11:23 

    >>148
    東京都です

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/25(金) 01:20:44 

    >>112
    すごく分かります。
    30歳高卒資格は車の免許のみ
    コミュ障で接客業は苦手。若い時にどうして勉強頑張らなかったんだろうと悔やまれます。

    +40

    -2

  • 159. 匿名 2020/12/25(金) 01:21:59 

    >>155
    栃木県。求人はあるけど正社員でもボーナスないところが多い気がします。。
    不景気だからかな

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/25(金) 01:24:50 

    >>102
    ビルとかの清掃はどうですか?全く話さない事はないけど1人で淡々と出来る仕事だと思います。

    +28

    -1

  • 161. 匿名 2020/12/25(金) 01:30:03 

    今なら確定申告の入力補助とかのバイトが結構時給いいよ。短期だけど。
    面接は特に何も聞かれず説明されるだけ!

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/25(金) 01:32:26 

    >>61
    28日まで頑張って!!

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2020/12/25(金) 01:56:41 

    コロナで本当に大打撃ですよね。
    ドラッグストア業界はどうなのかな?
    一時期人が足りないって言ってたけど…。
    ドラッグストアでも大手のちゃんとした会社は正社員の募集は少ないですかね?(/_;)/~~

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/25(金) 02:00:01 

    >>73
    て思ってたけど、転職の時に前職が正社員と派遣だと印象が変わる

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/25(金) 02:06:22 

    >>157

    東京ですらそんな現状なんですね。
    いや、逆にコロナの影響を最も受けている東京だからこそそんな現状とも言えますね。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/25(金) 02:07:57 

    >>153

    以前の職場に出戻るってことですか?
    実は私もそれ考えているので…。

    +1

    -12

  • 167. 匿名 2020/12/25(金) 02:15:10 

    >>151
    横だけど、建設は事故死や内勤でも自殺とか多いのでやめたほうがいいよ。

    +6

    -5

  • 168. 匿名 2020/12/25(金) 02:18:03 

    >>80
    下の世話なんて回数重ねりゃ慣れるよ

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2020/12/25(金) 02:49:52 

    >>7

    自分はパート20ぐらいのときいたわ。
    このトピみると色んな思いが湧き出す。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/25(金) 02:51:05 

    昨日コールセンターの契約社員の内定が決まりました。全くの未経験で業界にいいイメージ持ってないけど、このご時世、働ける環境があることに感謝です。職業訓練校に落ちたので、働きながらまた募集があったら応募してみます。

    +49

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/25(金) 03:31:46 

    新しいトピ立ってるの知らなくて、
    前トピで書き込みが誰一人いなかったから、世界に1人だけ無職なのか…みたいな気分になりかけた笑
    クリスマスがめでたくない。

    +56

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/25(金) 03:34:10 

    入りたい!って思う求人はやっぱり他の人も同じだから、1つの求人に何百人応募するんだよね…
    面接終わりに応募者が多いため連絡が遅れますって何回聞いたか。
    年内に決めたかったけど無理でした。無職で過ごす年末年始、つらい。

    +47

    -1

  • 173. 匿名 2020/12/25(金) 03:34:30 

    7月に初めての正社員決まって、あーこれで今年は安心して年越せるしこれからやっと安定できると思ったらブラック企業。お金のために耐えてたらまさかの11月末解雇。社内の経営状態から、未経験の私じゃなくてやっぱり経験者が必要になり、3人以上は雇えないから解雇だって。涙も出なかったわ。
    クリスマスも年末も何にも実感ないしめでたくない。
    もう無理よ。

    +65

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/25(金) 03:39:07 

    >>72
    おめでとうございます!!
    私もWeb系目指し、こんど職業訓練受けに行くつもりです!!私にもチャンスがあること信じて頑張ろう😊
    とりあえず、ポートフォリオ作れるように勉強進めなきゃ💦

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/25(金) 05:15:47 

    仕事決まって初出勤だったんだけど、
    出勤したらすぐ呼び出されて何かと思ったら
    やっぱり雇えないって初日に言われたよ

    は?だったらもっと早く言えよ
    ガッカリした
    せっかく仕事決まってルンルンだったのに

    +92

    -1

  • 176. 匿名 2020/12/25(金) 05:40:31 

    >>175
    え?それほんとの話?
    土下座して謝られても気が収まらないレベルなんだけど…そんな会社入らなくてよかったよ。

    +67

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/25(金) 06:21:03 

    パートや低待遇の正社員で志望動機だの10年後の姿だの聞いてくるのやめてほしい
    嘘で塗り固めた答えが大半なんだし、そういうのばかり聞いてくる会社は無駄が多そうだなと思う
    また実力を誇張し入社して結局出来ない人より、実力をそのまま申告してる人の方が信用できる
    無難な事を言える人間を求めてるんだろうけど、本音と違いすぎてすぐ辞める原因にもなりそう
    作る必要の無い素晴らしい人間なら高待遇の求人受けるしね

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/25(金) 06:27:43 

    昔に比べて事務の正社員が少なくなりましたが、その層の方はどんな仕事をしてるんでしょうか?
    派遣事務で一生やって行くのは不安

    +12

    -2

  • 179. 匿名 2020/12/25(金) 06:31:37 

    >>175
    もしハロワからだったらハロワに相談してもいいし、労基に言ってもいいのでは

    +42

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/25(金) 06:44:14 

    自分にあったいい求人があったと思ったら契約社員…
    前職が正社員ボーナスありだったからあまり踏み出せずにいる…
    このご時世働けるだけでも有難いって思うしかないのかな?

    +25

    -1

  • 181. 匿名 2020/12/25(金) 07:12:57 

    >>91
    なんでですか?
    会計事務所よさそう

    +6

    -3

  • 182. 匿名 2020/12/25(金) 07:21:17 

    >>131
    働き始めたけど悩んでますとか、
    仕事内容が辛いとか、
    雑談トピみたいになってますね😅
    トピタイ見て欲しい。

    +12

    -3

  • 183. 匿名 2020/12/25(金) 07:27:49 

    >>163
    そういう業種は最初は非正規だけど、社員登用あるみたいな所多いような気がしますけど。調べてみては?

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/25(金) 07:29:05 

    新卒でしくじり就職できなくて派遣やバイトを繰り返してきて今アラフォー
    なんで正社員にならないの?ってよく聞かれたけど、上手くいかなくて派遣だと求人多いから結局派遣になってしまう。
    今の派遣先不安定だから次の更新が不安。

    +19

    -7

  • 185. 匿名 2020/12/25(金) 07:33:35 

    >>94
    必ず正社員になれるなら、紹介予定派遣じゃなく最初から正社員で求人出すよね

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/25(金) 07:38:26 

    ここにいる人たちの希望業種と職種が気になる

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/25(金) 07:39:30 

    >>184
    トピずれ

    +2

    -10

  • 188. 匿名 2020/12/25(金) 07:44:23 

    会計事務所の派遣ってきついんですか?
    求人いろいろあるなって考え中です。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/25(金) 07:58:28 

    他社から内定が出たので、二次面接の案内が来た会社に辞退の連絡を入れた次の日に書類選考落ちの連絡がきたのは何なの?嫌がらせ?
    前も面接辞退の連絡入れた会社から書類選考落ちの連絡きたことある。
    どういう間違いなんだろ…

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2020/12/25(金) 08:01:53 

    8月末に前職を退職し、無職になってから4ヶ月。
    体調が回復したので転職活動を始めて2ヶ月半。初めは未経験の異業種に転職しようとしてましたがどこも不採用だったり、採用されても休みがなく泣く泣く辞退したり…
    諦めて経験職に復職しようかと思ってます。採用もらったのに辞退しなければよかったのかなあ。でも年間休日100日はちょっときつい…
    年内に転職するつもりだったのにもう年末で、こんな自分が嫌で、最近毎日泣いてます。

    +22

    -2

  • 191. 匿名 2020/12/25(金) 08:02:15 

    >>74
    割と専門的な事務ですら900円で募集してるよ。
    しかも面接行ったら、補欠要因でもいいか聞かれた。
    辞退の方が出たら助かるので、だって…

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/25(金) 08:03:35 

    >>61
    気持ちは分かるけど、転職活動とぜんっぜん関係なくない?
    派遣の扱いが酷いから社員様になる活動中ってこと?

    +8

    -3

  • 193. 匿名 2020/12/25(金) 08:04:49 

    >>176
    175です
    本当です
    本当びっくりしました
    なにも出勤当日に言わなくても…もっと早く言えよ
    入らなくてよかったです、非常識過ぎる会社だった…
    ずっともやもやしてて今でも頭にきます
    誰にもこのこと言わないでとか言われました(笑)
    どの口が言うのか(笑)

    +62

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/25(金) 08:07:00 

    >>179
    軽く相談行こうかな
    本当非常識過ぎてびっくりです
    人のことは散々悪口言っといて自分はそれで許されると思ってんのかよ
    無かったことにしてくれと言われました

    +40

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/25(金) 08:07:38 

    5月からお世話になってます。来週月曜日に面接が決まりました。頑張ります!

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/25(金) 08:09:26 

    10月に派遣で働き始めましたが契約更新しませんでした。またこちらにお世話になります。
    今は簿記の資格取得を目指しています。取得してアピールできたらなと思っています。

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2020/12/25(金) 08:21:51 

    正社員になりたくて、派遣で紹介予定派遣ばかり応募しても選考落ちばかり。
    だから転職サイトで正社員を直に企業へ応募したら、だんだんと書類選考受かり出して、数社に面接までこぎつけた!!
    派遣会社の方が選考厳しいんだなと思う。選考が厳しいから企業は派遣会社がふるいにかけた派遣を雇うわけで、需要と供給が成り立つのかなと。

    転職サイトなら企業からオファー来たりもするし。
    企業が直接ふるいにかけるところは企業の人とのマッチングのみだから、そこが合えば進みやすい。

    派遣と正社員で併願するのはおすすめしません。派遣は即決の決断力を求められ、せっかく正社員で面接結果待ちのところがあっても、結果を待ってくれません。派遣先企業へも迷惑かけるし、派遣会社も数字あげないといけないのも分かるので、だから選考の日時はよく自分で考えて余裕持ったスケジュール管理が必要です。

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/25(金) 08:31:47 

    >>192
    61じゃないですけど、コロナで私は派遣や非正規の立場は本当に弱いと思いました。
    派遣から直雇用を狙っていましたが、コロナで業績が落ちて狙えなくなりました。
    だから、正社員への転職活動をしています。
    コロナ不況へも強い企業へ。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/25(金) 08:42:16 

    >>96
    私も志望動機とか自己PRに頭を悩まされてます。厚生労働省委託事業の支援センターで就職に関する相談を行っていて利用させて頂いています。過去の仕事での経験から自分の強みを見出だす作業をして、年明けから実際の求人を元に応募書類を作成しましょう!って段階に入ってるんだけど、その間に気になる求人を見付けたらさっさと応募する😅。企業理念どうのこうのより仕事内容・無理なく通勤出来るか・労組の有無・退職金制度の有無とかですよね💦

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2020/12/25(金) 08:46:32 

    入社して2ヶ月の6時間勤務のデータ入力。案件なくなると皆早く帰らされるのに更に新人を入れた。仕事も全然忙しくないのに。更に早く帰らされる事になりそう。時給だからきつい。また転職活動再開。面接で時間より早く終わる日もある事言って欲しかったな。同時に内定出てた会社行けば良かった。

    +16

    -3

  • 201. 匿名 2020/12/25(金) 08:58:34 

    面接で人事と採用部署面接が別にあって時間が1時間超えらしい
    前みたいに高校の頃まで遡るのだろうか…

    +0

    -5

  • 202. 匿名 2020/12/25(金) 09:08:03 

    前トピがまだカウントダウンにすら入ってないのに、もうパート76…?

    +6

    -6

  • 203. 匿名 2020/12/25(金) 09:12:33 

    今転職活動してホワイトに入るのは至難の技じゃないの?
    ホワイトが全くないとは言わないけどさ。95%ブラックで腰を据えてなんてむりだよね、実際出戻ってる人多いし。
    以前はもう最後の転職にしたいから求人吟味してるって言ってたけど。

    +32

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/25(金) 09:25:14 

    >>23
    ゴロゴロいるでしょう。
    大手が早期退職募ってたり、実際幹部候補だった人も失業してるんでしょうから。

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/25(金) 09:29:30 

    9月に退職し、転職活動を細々とやってますが大手は片っぱしから書類で落ちてます。かわりに不動産とか建設からばっかりオファーくる。

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/25(金) 09:43:23 

    >>147
    ありがとうございます。
    そもそも落ちてるかもしれませんが、行政だしコロナの影響もあるから期待したけど行きたくないなーと思ってしまいました。
    他に父親の職業とか、女性とうまくやっていけるかとか聞かれて
    時代錯誤な質問に、人間関係悪いの放置してるのかと疑いました。。たぶん予感通りな職場だと思います。

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/25(金) 09:44:48 

    無職4ヶ月目。結構な数出したけど未だ決まらず。
    履歴書1通書くのもつらくなってきた。
    もうパソコンで作成したやつで良いかな…。その方が相手も見易いだろうし_(  _´・-・)_

    +53

    -2

  • 208. 匿名 2020/12/25(金) 10:30:05 

    今日面接でした
    ぜんぜんダメダメでした
    サンタさんからプレゼントはもらえない‥
    この気持ちのまま年越すのか〜

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/25(金) 10:33:42 

    >>203
    面接して即決してくれる職場は、ブラックの可能性が高い。なぜなら、私の前職がそうだったから。即決していただいて嬉しかったけど、なぜ即決なのかはすぐに判明した。ブラックすぎて、出入りも激しいからだった。

    +43

    -1

  • 210. 匿名 2020/12/25(金) 10:57:11 

    >>149
    事務員で40万ってすごいですね。
    参考にしたいのでよろしければ年齢とスペックを教えて下さい!

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/25(金) 11:03:59 

    >>91
    がーん!
    社団法人、不動産、建築経験有だわ
    全部超楽で気に入ってたけど私が特殊な感覚の持ち主なのかな

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/25(金) 11:06:08 

    >>206

    父親の職業…こうやって必要以上にプライベートに首突っ込んでくるところはこちらから願い下げですよね。
    まだ採用前ですか?今ならまだ間に合いますよ。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/25(金) 11:08:47 

    金曜更新の求人サイト一通りみた
    転職活動歴が長いから、この会社また応募してる企業が結構あった

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/25(金) 11:27:22 

    >>153
    お疲れ様です。
    お金ももちろん大切ですが、精神の健康を損ねると完治までに多大な時間とお金がかかることを痛感しています。
    ご判断、立派だと思います!最後までどうぞご体調にお気をつけて。

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/25(金) 12:02:53 

    >>12ですが受かってました
    今日はお昼からお酒いただきます

    +71

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/25(金) 12:03:52 

    ごめんなさい愚痴です。

    経験職の面接行ってさ、ちょうど一週間たって履歴書返ってきた。面接のときあれほどオペも入れるしレセも出来る、検査も出来るなんて即戦力で欲しい、是非来てほしいとか言ってたくせにムカつく。いらないならすぐ落とせばいいのに、熟考したんです!悩んだ末の決断なんです!アピールか何かしらないけどわざわざ一週間後とか何よ?余計に腹立つわ。
    まぁ電子カルテが主流なこのご時世にわざわざ紙カルテを選択した、決まった休みも年末年始だけであとはシフト制、閉業した所(口コミ悪い)からの引き続きな所、院長も無愛想で色々何だかなって感じだったからいいけど、それでもムカつく。こんなクリスマスプレゼントいらないわ。イラ付き度さらに増加。

    +11

    -20

  • 217. 匿名 2020/12/25(金) 12:05:57 

    大手というか従業員100人以上のとこの求人ってほとんどない。士業事務所みたいな数名のところはたまにあるけど…

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/25(金) 12:09:17 

    >>215
    おめでとうございます。いいクリスマスプレゼントですね。
    お酒の他にちょっとしたご馳走、ケーキもいかがでしょうか。

    +27

    -1

  • 219. 匿名 2020/12/25(金) 12:18:31 

    >>217
    士業事務所多いですよね。
    士業事務所って先生によりますよね。良い先生だと楽しく働けそう。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/25(金) 12:21:20 

    >>216
    証明写真だけ切り取取るために開けようと封筒の裏側みたらインクでめっちゃ汚れてたんだけど。もう縁もない&不採用のカス人間に対するものとは言え何様のつもり?ムカつき度さらに激増。潰れろクソ病院。

    +4

    -20

  • 221. 匿名 2020/12/25(金) 12:24:21 

    >>206
    私はこの前辞めた会社で「女性とうまくやっていけますか」を聞かれた。
    どこの職場にも女性はいるし、「うまくやれません」と答えて落ちるのも嫌だったので、頑張る覚悟で「大丈夫です」と答えた。

    入社してみたらお局はいなかったけど、部署の女性二人がメンタル疾患を持っていた。1人は境界性人格障害で、仕事中に泣き出したり怒鳴り出したりする人で休職したばかりだった。もう一人は仕事はできるけどこだわりが異様に強かったり、変な時に笑い出したり突然機嫌が悪くなって泣き出したりする人でどうも発達障害っぽかった。診断済みではないみたいだけど役員に怒鳴り込みに行ったり、仕事中にどこかに消えたり変な人だった。

    最初からこの人たちのお世話をさせるつもりだったのかと思うとゾッとした。
    その二人は私が入ってから半年で辞めた。私も一年で辞めた。
    最初から変なこと言ってくる会社は本当にやばい。

    +39

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/25(金) 12:27:22 

    >>91
    また建設の事務やってた
    仕事楽だし給料高い
    社員のモチベーションが最低で、真面目な社員が精神病んで自殺の手前までいった
    それがきっかけで無職になったけど辞めなきゃ良かった、、、、

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2020/12/25(金) 12:29:01 

    >>175
    酷すぎる
    時間泥棒だし交通費…

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/25(金) 12:33:25 

    対応悪い会社ってあるよね
    何で倒産しないんだろう

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/25(金) 12:35:38 

    >>25
    普通に考えて、自分の後任を半年かけてあれこれ教えたのに半年後に「正社員にはなりません」って辞められたらショックだし時間返してと思う
    だから紹介予定派遣、私は避けてる
    良いのかなあ?

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/25(金) 12:41:36 

    >>225
    紹介型で正社員になれる会社って少ない
    基本大手とかは直になったら契約社員だと思う
    そこからまた正社員になるまで長い

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/25(金) 12:42:47 

    総合職の人は早く決まりそう
    私は新卒から総合職で入ったのに、経歴は一般事務みたいな感じだから転職する時難しい言われた
    せめて経理やってればなぁー

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/25(金) 12:43:14 

    >>42
    私は働いてないのに20歳を過ぎても通信制高校を卒業できなかったニート幼馴染みから彼氏と結婚するかも〜って話を聞いたよ。
    まともに学校行かなかった&働く気もないし実際に働いた事ない人が周りに全部やってもらって楽に楽に進む傍ら、私は色んな意味で邪魔がはいってうまく行かないし、誰も助けてくれない上に、進む道は苦難ばかり…って感じなのに何だかなぁ。私より酷い状況の人は山ほどいる事、比べちゃいけないのもわかるけど、やってられんわ。

    +10

    -11

  • 229. 匿名 2020/12/25(金) 12:43:37 

    >>222
    建設の事務の自殺とか失踪率の高さは異常。
    普通の内勤でそこまで追い詰められるってなかなかない。
    就職氷河期の時代と民主党政権時代に建設は事務系の採用を10年以上手控えてきた結果、凄まじい人手不足になってきて、それでもなんとか回して来れた。
    だけど景気が良くなっても「前からずっと人がギリギリでもやって来れたじゃん」という考えが抜けないので人が死ぬほどの激務になっている。
    あと、バブル期が逃げ切りで退職した後、なにも人を育ててなくて、慌てて中途採用を取ってるけど、何も教育してないので、中途がいきなり教育もなく仕事を丸投げされて自殺したりしてる。

    建設はブラック確率高いよ。やめておいた方がいい。

    +15

    -5

  • 230. 匿名 2020/12/25(金) 12:50:37 

    >>78
    すごく分かります
    自分が正社員の時は派遣が羨ましかったけど
    非正規になってから
    言いようの無い孤独と不安を感じるようになったし
    特に今年はコロナで正規社員さんとの
    違いを感じることも多かったな
    必死に就活して今、一社最終まで進んでるから
    絶対そこに受かりたい

    +22

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/25(金) 12:53:24 

    >>224
    憎まれっ子世にはばかるってやつかも

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2020/12/25(金) 12:54:19 

    >>227
    結構総合職でも内容一般事務ってあるよね。前職、女性はみんなそんな仕事内容だった。年齢の割にスキルついてない…

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/25(金) 13:01:06 

    >>229
    分かりますね
    建設業は事務でも経理でもメンタルやられます

    +5

    -3

  • 234. 匿名 2020/12/25(金) 13:05:23 

    今年最後のアルバイト面接終わった
    やっぱペットショップは大変そうだなぁ……

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/25(金) 13:08:30 

    トピの早さが物語ってるなと感じる。

    私は生活費は非正規でまかないつつ、地道で勉強してから転職する。

    +8

    -3

  • 236. 匿名 2020/12/25(金) 13:22:00 

    1月からの短期の事務パート受かりました。
    10月にここを卒業したけど出戻りし、すでに5社ほど落ちて、とりあえず繋ぎで応募しました。
    面接の際に繋ぎということを話したため、落ちたかなぁと思ってたから良かった。
    言わない方がいいことは分かっているけど、面接でうまく嘘がつけない自分が嫌になる。
    まぁ周知したからこれで働きながらでも活動しやすいからいいか。。
    4月からの求人増えますように。

    +28

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/25(金) 13:25:55 

    >>233
    私が辞めた会社は経理の人が失踪して、親御さん、警察まで動員して探して、ようやく見つけたのですが、男性が「会社に行くくらいなら死ぬ」と泣いたそうです。

    建設業は本当に闇が深いですよ。

    +30

    -1

  • 238. 匿名 2020/12/25(金) 13:26:05 

    >>63
    私は6ヶ月です。
    面接のたびに離職機関は何をしていましたか?って聞かれるのが辛い
    転職活動でしょうよって思ってます。

    +30

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/25(金) 13:38:59 

    >>238
    前トピでも同じコメントたくさんあったから、本当によくある質問なんだと思う。そこをサラッとしっかり答えられる人が合格していくんだろうね。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/25(金) 13:41:04 

    小さな会社なのに、不採用メールや履歴書返さない事あるんだね、もちろん応募した時、何も言われなかった、聞かなかったかもしれないけど、不採用通知?しない会社なんて初めてだったから、

    登録してる派遣会社から募集ある連絡無いから、募集企業無いのかと思って、派遣会社のホームページ見たら何社か募集あったから派遣会社に電話して、載ってる企業に応募したいて言ったら、終了してるて言われた、他の企業も聞いたら同じだった、少しでもこれだけ募集企業ある派遣会社ですてアピールしたいんだろうね、

    +3

    -3

  • 241. 匿名 2020/12/25(金) 13:50:29 

    ハロワで応募手続きした所へ履歴書書いているけれど良く見たら条件余り良くなかった。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/25(金) 13:53:59 

    友人に紹介されて入った会社がひどいのでまたここに戻ってきそうです。
    短い社歴だった。。

    +9

    -4

  • 243. 匿名 2020/12/25(金) 13:54:11 

    日本の建築って海外と違って長持ちしないとか使い捨てとか言われてるよね
    建ててる会社が腐ってたらさもありなんって感じなのかな
    私はそれすら落ちたけど

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2020/12/25(金) 13:57:11 

    >>175
    めちゃくちゃ失礼じゃない⁉️その会社。就職先決まってホッとして前日とかは緊張もしただろうのに。朝起きて通勤した労力も考えて通勤費出すとかきちんとした対応してやるべき💢良いように考えたらそんないい加減な会社なら何かと嫌な思いしただろうから早めに解って良かった。

    +33

    -1

  • 245. 匿名 2020/12/25(金) 14:00:24 

    一般廃棄物や産業廃棄物の会社の事務ってどうですか?どなたか働いたことありますか?

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2020/12/25(金) 14:04:18 

    >>190
    年間休日100日はきついですよ。
    私は今働きながら転職活動中だけど
    年休110日。これでもきついもん。
    辞退されて良かったと思いますよ。

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/25(金) 14:09:10 

    就職支援の一環で履歴書と職務経歴書の書き方のセミナーを受けたんだけど、企業のホームページをチェックしてそこから求められている人材を理解して自らの強みを絡めてどうのこうの…ってそこまで堅苦しい感じなのかな本当に?って。これまでありきたりな理由でも受かる時は受かったけど、今はコロナ失業も多いからそれでは埋もれちゃうのかな😨。そんな私はそもそも応募出来る求人自体が無く2ヶ月経過、有ったと思いきや派遣社員。

    +3

    -4

  • 248. 匿名 2020/12/25(金) 14:12:26 

    最早普通の転職サイトで私の職歴は通じないとインデ〇ード見てるけど本当に求人活動してんのかなっていう不安

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2020/12/25(金) 14:15:46 

    いろんな求人見ると「明るく前向きな人」って時々見てアァ~無理!!と絶望する。。

    +37

    -1

  • 250. 匿名 2020/12/25(金) 14:33:04 

    >>25
    私は今の職場に紹介予定派遣で入って3ヶ月後に正社員になりました。
    大手企業の子会社ですが、今まで何度も転職してきましたが今までにないくらいヒマで責任感もほとんどない会社で私的にはラッキーでした。

    +9

    -17

  • 251. 匿名 2020/12/25(金) 14:37:09 

    送付状の出だし文って変えてますか?
    今コロナだからますますご清栄の〜お慶び申し上げますじゃおかしいのかなと疑問に思いました

    +2

    -6

  • 252. 匿名 2020/12/25(金) 14:54:15 

    教育実習のときに心折れて教員はやめとこうと思ってたけど、仕事が見つからなすぎてついに教員に応募しました
    子ども関係の仕事は5年以上やってるから全く初めてではないけど、学校は勤めたことないから緊張する
    まずは面接だけど、うまくいくかなぁ

    +23

    -2

  • 253. 匿名 2020/12/25(金) 14:56:27 

    仕事が合わない、人間関係がひどいで転職を繰り返しビビって無職期間伸びてるからバイトから正社員がいいなぁと思っているんだけど中々バイトすら見つからないよ~

    +31

    -1

  • 254. 匿名 2020/12/25(金) 15:16:04 

    >>251
    挨拶の決まり文句だから気にしなくて大丈夫だよ
    もしそれで突っ込んでくる採用担当いる会社なら地雷だから避けた方が良い

    +16

    -1

  • 255. 匿名 2020/12/25(金) 15:31:19 

    応募書類が先方に届いただろう日から何日以内に面接とかの連絡来なかったら落ちたんだな〜って思いますか?
    …連絡こない(T_T)

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2020/12/25(金) 16:23:32 

    皆さん面接が終わってお礼状って書きますか?

    +1

    -9

  • 257. 匿名 2020/12/25(金) 16:24:34 

    前トピでクリスマスに面接入ったと言ってた者ですが、今日の午前中に行ってきました!
    自分的には空気も良くて良い感じだとは思ったのですが、それでもダメなことってけっこーあるので期待せず結果待ちます〜。
    夜は実家に帰ってチキンとケーキ食べるので頑張った自分へのご褒美にします!笑

    +52

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/25(金) 16:33:26 

    >>257
    お疲れ様!

    +21

    -1

  • 259. 匿名 2020/12/25(金) 16:38:23 

    今までの退職理由全部聞かれた。
    まあ当たり前だけどさ。

    今回の募集は1月で退職される方の補充でって説明された時「その方の退職理由は?」って食い気味に聞いてやりたくなったわ。

    +57

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/25(金) 16:45:06 

    >>139
    とにかく自由な時間がありません
    しかも平日しか基本的に休めません
    大学の同窓会あるから休みたいと言ったけど却下されました
    土日休むのは、1年に1度も許されません
    上司は新婚旅行もキャンセルさせられたみたいです

    +1

    -8

  • 261. 匿名 2020/12/25(金) 16:51:57 

    出ない台で打ち続けてる気分
    付き合い以外でパチンコ経験ないけど

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/25(金) 16:53:48 

    >>175
    いわゆる採用取消たよね?
    このご時世、雇いたくても採用取消や求人取下げせざるを得ない会社はあるだろうけど、分かった時点で内定者に早急に伝えるべき。
    内定者がその会社に入るために、後からもらった他社の内定を辞退することもありえるんだからさ。

    +34

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/25(金) 16:55:48 

    >>255
    私もダメだと思っていたら1ヶ月後にきましたよ
    多数の応募で選考に時間がかかり申し訳ありませんって言われました

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/25(金) 16:56:19 

    結局今年も決まらなかった。さっき2週間前に面接した会社からお祈りが来た。正直ホッとしてる。面接官が直属の上になる男だった。チャラそうで、「社長から引き抜かれてこの会社に来た」とか上層部と仲がいいアピールが多くて、何か権力ちらつかせてる感じがあって、上手くいかなくなった時会社辞めるしか選択肢がなさそうな気がして嫌だった。

    +37

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/25(金) 16:57:46 

    >>175
    せめて初出勤前に連絡して欲しいですね
    出勤して言われるって私ならかなり凹む
    顔なんか見て言われたくない

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/25(金) 16:59:53 

    >>257
    お疲れ様です

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/25(金) 17:14:58 

    新しく派遣会社に登録した。
    これから履歴書も一通出してくる。

    頑張った。
    今年はこれで求職納めだ。郵便局帰りにスーパーでおいしそうな値引き品買ってこようっと

    +40

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/25(金) 17:17:53 

    >>258 >>266
    ありがとうございます!
    みなさん良いクリスマスを〜🎄✨
    今日で仕事納めの企業も多いと思いますが、また来年もがんばりましょう!

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/25(金) 17:44:49 

    あ○おいニッセイってどうなんだろ。ずっと出てるけどさ…

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/25(金) 17:50:16 

    >>245
    前職が産廃です。
    事務にも色々種類があり、マニフェストなどを処理して他社とやり取りする部署は特に締め日がバタバタと忙しい印象です。
    営業のサポートなど他の種類の事務はあまり分かりません。
    私が居た会社は休日は120日、残業はあっても月10時間くらい。まあまあホワイトでしたよ!辞めた理由が家庭の事情なので出来れば続けたかったです。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/25(金) 17:54:01 

    >>269
    営業職!?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/25(金) 17:57:33 

    >>271
    営業事務。損害保険対応はまた別で求人出てる

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/12/25(金) 18:02:54 

    >>272
    営業事務!保険系ってよく募集してますよね。
    友達が派遣で何社か働いてましたが場所によると言ってました。どこも仕事は大変だけど人が良いところで友達は3年以上働いてます。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/25(金) 18:04:07 

    東京近隣の県住みだけど都内の仕事は応募するか迷う。
    コロナがやっぱり心配で・・。

    就職したら通勤や1日の大部分を職場で過ごすことになるし。

    +13

    -1

  • 275. 匿名 2020/12/25(金) 18:08:10 

    コロナが怖いから鞄は椅子に置かせてもらってる。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/25(金) 18:19:35 

    前の前の前のトピからときどき書き込みしていました。
    今週から働きはじめていますが、続けられそうだと思ったので内定報告させてください。

    ・契約社員の紹介予定派遣
    ・事務職(いわゆる一人事務、電話応対多め)
    ・40代前半、独身、一人暮らし
    ・活動期間は3ヶ月ですがその前に病気療養のため1年半ブランクあり

    そこそこ大きな会社の10月に新しく立ち上げられた部署です。
    前任者が3ヶ月で退職することが引っかかっていましたが、表向きの理由は「体調不良」本音は「暇だから」
    仕事がとてもできる方なので暇すぎて物足りなかったようです。私はブランクが長いせいもありまだテキパキとは動けず、のんびり働けるのはありがたいです。
    年齢を考えると焦りますが、まずは仕事の勘を取り戻して、いずれまた正社員を目指したいです。

    +50

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/25(金) 18:32:54 

    >>276
    おめでとうございます㊗️頑張ってくださいね(^^)

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/25(金) 18:35:23 

    >>74

    えっ!私がパートで行ってる会社、事務のパート求人出しても応募も少ないし採用しても辞退され続け、人が足りないので困っているよ。

    簡単な事務なんだけど、ネックは時給だと思う。
    ほぼ、東京都の最低賃金だからね。
    会社の場所が都心で、この時給はありえない。

    ちなみに同区内で高校生の娘がレジのバイト始めたけど、娘の方が時給高い。
    正直、へこむ。


    +17

    -1

  • 279. 匿名 2020/12/25(金) 18:47:11 

    なんか笑っちゃった
    転職活動長期化パート76

    +21

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/25(金) 18:56:52 

    >>254
    ありがとうございます。変えずに出そうと思います

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/25(金) 18:59:25 

    未経験で落とされ、経験職でも落とされ…。疲れたよ。

    +34

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/25(金) 19:11:42 

    >>190
    私も同じ時期に退職し、無職4ヶ月です。メンタル崩壊状態で毎朝起きた時の焦りがすごいです。けど、お互い頑張りましょうね!

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/25(金) 19:19:12 

    1番行きたいと思ったところから書類選考落ちの連絡あった
    もう応募したいところもないな
    就職できる自信ない

    +35

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/25(金) 19:30:52 

    >>246
    190です。
    そうですよね、一時期血迷って「採用してくれるならどこでも…」と応募しまくってしまった時期がありました。(企業の人ごめんなさい…)その時だけだったなあ、内定もらえてたの…笑
    でもよくよく考えて週休2日は最低でも…と思ってしまいました。
    自分の決断の全てに自信が持てなくなっていたのですが、そう言ってもらえて少し落ち着きました。ありがとうございます。がんばります!

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/25(金) 19:32:40 

    >>282
    190です。
    ほんと、毎日焦りますよね!年の瀬になってきて尚更…。私は最近、転職活動してる夢か、自分が悪いことをして周囲に責め続けられる夢ばかり見てます…。本当に心身ともに休まらない…。
    つらいですよね😭がんばりましょう!温かいお言葉ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2020/12/25(金) 19:32:47 

    行きたいかどうかはわからないけど、氷河期採用の一次今日発表通ってた。少し嬉しい。まだ今の時点で10倍くらいある。論文対策さえしてたら筆記は通ることは確信得られた

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/25(金) 19:46:35 

    今日の日付で履歴書も職歴書も添え状も揃えて、あとはハロワで紹介状もらって封して出すだけ!よーし!

    と意気込んだのはいいものの、ハロワの人が連絡したらまさかの担当2名とも不在。「紹介状渡しておきますね、書類は準備していただいてて大丈夫です。折り返し来たら連絡するのでそしたら発送してくださいね」と言われたところで今日が終わった。

    私の書類準備した時間返して…また一から書き直しだよ…いや、私が悪いのかもしれませんが…。そして今日週末なんですけど…来週年末年始でハロワ休みですけど…え…?

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2020/12/25(金) 19:50:26 

    >>273
    ありがとう。前職少し携わってたんだから色々調べてみる。正社員案件がほとんどないもんだから受けてみるのもいいかも

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/25(金) 19:52:57 

    9月に正社員クビになって、今派遣で働いてます。
    みんなは正社員目指し中?

    +4

    -7

  • 290. 匿名 2020/12/25(金) 19:56:36 

    >>196
    簿記あったら税理士事務所にすぐ決まりそう
    よく募集してるイメージ

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/25(金) 19:56:55 

    人材派遣会社の印象って一般的にどうですか?
    営業のサポート的なポジションの募集を見つけたんですが…

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/12/25(金) 20:01:47 

    >>291
    それは、派遣会社によるような。大手やそこそこの派遣会社なら悪くなさそうなイメージ。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/12/25(金) 20:04:07 

    え?新トピじゃん

    いくつ前トピから参戦しては戻ってるかわからない

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/12/25(金) 20:07:29 

    >>290
    え?
    簿記二級でも落ちまくってる話を前トピで散々聞いてたから(私は無関係で読んでただけ)
    簿記あったらすぐ税理士事務所にて決まりそう!ってのはないんじゃない?
    あなたは空気から雑談トピの人だね
    あなた美人そう!とかそういうやりとりが好きで来てるだけの人
    ここが伸びてるからね、雑談のごとく使えるんでしょう

    +3

    -13

  • 295. 匿名 2020/12/25(金) 20:07:45 

    >>1
    事務職43歳、氷河期世代。
    高校卒業してから、ずっと派遣、仕事ない時はアルバイト、たまに契約社員(零細や中小)だった。
    経験だけずば抜けてある。(一般、営業事務経験、業界は建設業が7割、他業種3割)
    因みに大した資格はありません。

    運と企業との相性と人間関係構築、後は立場の垣根超えて色々請け負ってヤル気だした。
    任される仕事は分からなくても経験でカバーできた。
    見事今月から大企業正社員なりました。
    人生初のボーナスも頂きました。

    前進あるのみ!

    +36

    -13

  • 296. 匿名 2020/12/25(金) 20:11:02 

    みんなどんなところ狙ってるの?
    論文とかあると突破できるできないの話、いい論文が書けるかどうかではなく、
    そんなのが必要な職種?というか厳しいから選考するんだよね?と思うと
    そこで果たして入社してからすぐやめることになるのでは?と疑問

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2020/12/25(金) 20:11:28 

    >>62
    まさかの失敗小僧さんwww。見てるの男ばかりの中、私も見てるわ。でも、結構良い事話しているんだよね。他のビジネス系youtuberと違って地に足着いた考えや提案をしているから。いわゆる有名なyoutuberのほとんどが内容が現実的じゃなかったり、マウント取るだけの中身がない動画が多すぎるから。全部があたりの動画ではないけど、上の人が話している通り、就職転職動画は人生経験積んでないと話せない内容だと思う。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/25(金) 20:15:00 

    >>295
    なんの話してんの?
    現職が契約社員で正社員になった話?
    トピずれっていうの

    契約社員だった自分が今月身分昇格の正社員になりボーナスです!みなさん諦めないで!

    プラスお願いさんだね
    トピずれ

    +19

    -10

  • 299. 匿名 2020/12/25(金) 20:22:14 

    今週中、若しくは月曜日迄にご連絡します。と言われた。連絡来ないし、今日仕事納めじゃん。
    応募者バカにしてるわ。

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/25(金) 20:25:27 

    >>259
    これ聞いてもいいけどさ、こちらが人間関係で意地悪な人がいたのでをごまかして別の理由にするのと同時に
    向こうも聞いたところで、めっちゃ一人にいじめられてね、お局いるからその人に順番にやられてるの。とは言わなくない?

    聞いたところでこちらもむっちゃ残業いやでぇーブラックはもう勘弁!!とは言わないのと同時に
    向こうも当然変えてくるよね、聞いてもいいけどさ
    正しい答えがかえってくると思えない
    だってみんな退職者でしょ?(在籍の人もいるとして)なんらか嫌な部分ありきで転職活動してんのに、そのやめる人だって多分同じ理由だよね?
    同じごまかし方になるに決まってるw

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/25(金) 20:30:13 

    >>256
    職業訓練学校の先生は、面接の後お礼状書いたほうがいいですよって言ってたけど、うちの会社は新卒の子からしかきたことないな。どうなんだろう?

    +2

    -6

  • 302. 匿名 2020/12/25(金) 20:30:59 

    >>295
    派遣→契約社員→正社員です。
    派遣時では直雇用を会社側が求めてなかった。
    会社の判断が派遣→正社員とかも元々無かった。
    仕方無しに段階を踏んだだけだよ。

    +2

    -13

  • 303. 匿名 2020/12/25(金) 20:31:12 

    >>14
    応援してます!
    今はゆっくり休んで1月から一緒にがんばろう

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2020/12/25(金) 20:34:17 

    リストラで会社辞めた為に、毎日仕事探してる父をねぎらおうと思い、父の日に肩たたき券をあげたら殴られました。 何がいけなかったのでしょうか? ヾ(≧▽≦)ノあははは!
    転職活動長期化パート76

    +1

    -15

  • 305. 匿名 2020/12/25(金) 20:40:58 

    節約ウンコBBAを覚えている方いますか?

    3年前お世話になりました・

    私も無職になりました コロナくそっ!

    +1

    -11

  • 306. 匿名 2020/12/25(金) 20:43:37 

    >>89さん返事ありがとう♪
    やっぱり両立難しいですよね、、
    仕事しながら転職って皆器用ですよね
    でも、さすがにコロナの現状ならそんなことも言ってられないし汗
    一度辞めて就活に専念って手もあるけど、正直不安だらけです、、
    まずはエージェントとかに登録してみようかなと検討中です

    >>117
    転職が初めてで他の方がどんな感じで転職されているのか気になったのですが、ちゃんとトピを把握してなくすみません。

    +4

    -5

  • 307. 匿名 2020/12/25(金) 20:44:59 

    コロナ異変種が入ったってね。
    来年への希望どころか業務の縮小倒産失業が増えるんじゃないの?
    もうやだ政府

    +20

    -1

  • 308. 匿名 2020/12/25(金) 20:49:05 

    >>44
    ええー酷い面接官だね
    人事って上からジャッジする立場だから偉そうな人はどんどん偉そうになるんだよね〜
    モヤモヤすると思うけどここで吐き出してこ

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2020/12/25(金) 20:49:13 

    >>301
    そんな話聞いたことない。がるちゃんではよくお礼メール、お礼状を出すとか書いてるけど、ありえない。

    面接の結果で採用を評価するのであって、終わった後に個別にアピールできて、それで評価が覆るのならばみんなそうするよ。そのうちお歳暮だとかちょっとしたプレゼントも送った方がいいみたいなことにもなりかねない。

    +18

    -2

  • 310. 匿名 2020/12/25(金) 20:49:27 

    みなし残業とかいう💩制度なくなってくれないかなー

    +10

    -2

  • 311. 匿名 2020/12/25(金) 20:56:19 

    >>237
    マイナビに出ている建設会社で、総務・人事・法務、給料も500万から800万と高くて、応募資格も「実務経験3年」くらいの上場企業があって応募しようと思ったのですが、やっぱりやばいのかな?
    会社紹介が女の人一人の写真一枚で、イメージもよくわからないんです。売り上げもいい会社です。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2020/12/25(金) 21:05:14 

    >>23
    20代の時に「3年以上の〇〇経験がない」という理由で書類選考で落とされた企業ある。
    なお、2年9か月程度の〇〇経験はあった。

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2020/12/25(金) 21:08:00 

    >>38
    エージェントの段階で選考はしてるはず。
    会社に紹介した人が採用されたら年収の3割ぐらいの報酬が発生し、すぐ辞めると報酬は返金しないといけないと聞いた。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2020/12/25(金) 21:12:23 

    >>53
    国家公務員の障害者選考の面接で、かなり最初の方の質問で「やりたくない仕事は何ですか」と聞かれて困惑。
    私は面接官と学歴が変わらないので「使いにくいだろうな」と思うのも分かるけど、大人なんだから「こいつ嫌だな」という気持ちを表に出すのは勘弁してほしいわ。

    +4

    -8

  • 315. 匿名 2020/12/25(金) 21:14:52 

    転職して三週間。
    仕事内容が難しすぎて本当についていけない…
    パニック障害持ってて休みの日も仕事のことを考えてしまって発作が起きたり、急に泣き出したりして辞めようと思ってるんだけど、人間関係めちゃくちゃいいし仕事内容以外は条件いいんだよなぁ。
    どうすればいいと思う?涙

    +14

    -20

  • 316. 匿名 2020/12/25(金) 21:15:38 

    >>309
    そうなんですね。私も面接終わったばかりで周りに聞くと、田舎だからなのか、送るって人も多くて迷っているところです。ネットで調べても送るように書いてありますしね。

    +0

    -5

  • 317. 匿名 2020/12/25(金) 21:17:45 

    >>311
    気になってるならとりあえず応募してみたら?ヤバさは会ったりオフィスに行ってみたりしないと実感できないと思うー。

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2020/12/25(金) 21:26:04 

    >>316
    ネットにそんなマナー?載ってます?がるちゃんとか5ちゃんねるじゃなくて?

    参考にしたいのでリンク貼ってください。聞いたことないので。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/12/25(金) 21:27:38 

    >>317
    そうですね。クチコミもなぜか一件もなくて不安なんですが応募してみます。
    何年も求人出てるのでなんかあるのかもしれません。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/25(金) 21:29:53 

    >>315
    トピずれ。
    発達障害、パニック障害のトピックで相談してください。

    +15

    -11

  • 321. 匿名 2020/12/25(金) 21:31:47 

    >>245
    もともと地元の893さんがやってることが多いのでやめておいた方がいいですよ。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/25(金) 21:32:38 

    >>62
    オススメにたまに出てくるけど見てないや。ビジュアルにだまされた。。w

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2020/12/25(金) 21:35:44 

    >>276
    このコロナ禍の中で仕事ができる人が「暇だから」で退職するってすごいね…次が決まってたのかな?
    もしかして何かすごい闇があるのかも。

    +17

    -2

  • 324. 匿名 2020/12/25(金) 21:37:43 

    >>291
    人材派遣会社と転職エージェントは、職歴ボロボロの人が偉そうに応募者を搾取するイメージです。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/12/25(金) 21:39:37 

    >>318
    リンクの貼り方が分からないのですが、例えば、面接 お礼状 などで検索すると沢山でてきます。それによると、出している人のほうが少ないけれど書いてもいいのだとか。

    +2

    -7

  • 326. 匿名 2020/12/25(金) 21:40:08 

    転職活動3週間目です。

    契約社員で2社、正社員1社内定もらいました。
    契約社員なったことないんだけどやっぱり正社員の方がいいのか迷う。でも契約社員の法人は超大手企業なんだよね〜…

    +3

    -14

  • 327. 匿名 2020/12/25(金) 21:40:22 

    >>295
    嘘松。
    今月から正社員になって、今季のボーナス出るわけないじゃない。12月支給のボーナスは4月から9月までの評価で決まるはずなので、もし契約社員から今月から正社員になったとしても評価外で出ないはず。大企業ならなおさらそういう点は温情なく計算式で出してるはずなので出ないよ。

    +50

    -1

  • 328. 匿名 2020/12/25(金) 21:42:05 

    >>295
    嘘ばっかり書くなよ。
    今、43歳なら1977年生まれ。高卒時は1995年。まだ就職氷河期じゃないよ?

    +6

    -17

  • 329. 匿名 2020/12/25(金) 21:42:18 

    気の毒すぎる
    >>175さんみたいなパターンって解雇予告手当もらえないのかな?

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2020/12/25(金) 21:42:22 

    転職して1週間ちょいだけど、出戻ります。
    また無職になる辛さより、今の会社続けるほうが辛いとしか思えなくて。

    +3

    -8

  • 331. 匿名 2020/12/25(金) 21:42:59 

    >>107
    ボーナスも退職金も必ず払わなければならないものではないのに(もちろんあるに越したことはないけど)、なんでブラックって言うのかな?

    +1

    -7

  • 332. 匿名 2020/12/25(金) 21:46:18 

    >>325
    出してる人の方が少ないのに、出したら「変な人」と思われる確率が高いのでは?

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2020/12/25(金) 21:47:45 

    >>326
    長期化じゃないのでよそでやってください。
    あと、好きな方に行けば。

    +14

    -9

  • 334. 匿名 2020/12/25(金) 21:48:53 

    >>315
    人間関係が良いのなら相談できる相手はいない?わたしも不安障害持ちだから辛さがわかる。せっかくこのコロナ禍の大変な時期に転職できたのだからなるべく続けたいよね。

    +11

    -5

  • 335. 匿名 2020/12/25(金) 21:49:33 

    >>315
    辞めるしかないんじゃない?既についていけてないんだし。

    +11

    -11

  • 336. 匿名 2020/12/25(金) 21:51:31 

    >>330
    「転職したけど合わなくて悩んでいます」というトピ立ててよそでやってください。

    +9

    -9

  • 337. 匿名 2020/12/25(金) 21:55:22 

    >>277
    ありがとうございます!がんばります!

    >>323
    前任者は結婚されていてご主人がかなり稼いでいらっしゃるようでした。言葉は悪いですが、仕事は生活のためではなく趣味のようなものなんだと思います。だからやりがい重視なのかなと。
    今のところ人間関係は良好だし、闇はないと思いたいです…。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2020/12/25(金) 21:57:36 

    >>276
    転職を何度か経験し、前任者の退職理由が「体調不良」は要注意だと分かった。
    私も同じ理由の退職者の後任で入社し、入社してから、前任者はホントは上司とうまく行かなくて辞めたと知ったよ。
    相当クセある上司だった。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/25(金) 21:59:49 

    >>326
    おおすごいね!
    正社員のほうは中小?
    契約社員の超大手はボーナス出る?
    待遇がそこまで違わないなら私なら超大手を取る。
    確率的に大手のほうがコンプライアンスがしっかりしていることが多いから。
    人間関係のストレスも大手のほうが少ないことが多い。
    こうやって書くと極端な例を出して大手でも酷いところがある!と言う人がいるけど、あくまで一般的な話ね。

    +8

    -6

  • 340. 匿名 2020/12/25(金) 22:02:39 

    >>260

    失礼だとは思いますがそれ生きてて楽しいの?って思ってしまう。。新婚旅行却下って奥さん気の毒すぎる。

    仕事なんて人生の一部なんだし、速攻で転職する事勧めます.

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2020/12/25(金) 22:03:30 

    >>328
    いやいや、氷河期でしたよ
    同世代なので知ってます

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/25(金) 22:06:26 

    >>15
    よく続けてるねw
    私なら1日で辞めるw

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2020/12/25(金) 22:06:28 

    今年末までの短期バイトでピッキングバイトしていて、一昨日別の会社のピッキングバイトを受けたけど今日電話がなかったから落ちた。
    今のバイト続けたいけど、1ヶ月空けないとダメらしい。
    一昨日受けた方は駅からすぐ近くを応募の際伝え希望したのに、勤務地が駅から送迎バスのところになる可能性もあると面接で言われ交通費も無駄にした。
    書いてあることと違うから、タウン○ークにクレームいれようか考え中…

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2020/12/25(金) 22:06:32 

    >>328
    その世代はバブル崩壊後なので氷河期世代ですよ。

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/25(金) 22:10:11 

    >>340
    冠婚葬祭なら休めるけど家族だけ。
    友達の結婚式や葬式なら却下されます。
    新婚旅行行っていいと最初言われたから予約したけど直前になったら部下が辞めたらしく「忙しいからやっぱり旅行キャンセルして」て言われたそうです。
    しかもなんか今はコロナで客少ないし応募も沢山来てるから20万+交通費でも惜しいらしく、給料も交通費も、益々下がりました。
    もっと安く雇いたいからか給料高い私を厄介者扱いにしてきました。
    「解雇だと印象悪いから君のためを思って辞めてほしいんだ」と巧妙な手口を使って言われてますが望み通り辞めた方がいいですよね。
    なんなんだ一体。

    +0

    -7

  • 346. 匿名 2020/12/25(金) 22:12:13 

    なんかトピずれパトロールの人が出没してるね。

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2020/12/25(金) 22:13:01 

    >>304
    肩たたき=リストラを連想させるので、おちょくられたと思われたのでは?

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/25(金) 22:14:13 

    >>337
    よく読んだら前任者が「3ヶ月で退職」なんですね。このコロナ禍で3ヶ月で普通やめますかね。

    前任者の旦那さんが稼いでるとか、あなたもずいぶん個人的な事情を聞いちゃってますけど、普通じゃない引き継ぎですよね。
    旦那さんが稼いでるなら九月に入社なんてするかな。いろいろ闇が深いね。

    +10

    -4

  • 349. 匿名 2020/12/25(金) 22:14:53 

    >>326
    仕事にやりがいを持ちたいなら、中小の正社員かな

    ただただ、福利厚生が良くて細く長く仕事していきたいなら、大手の契約社員

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2020/12/25(金) 22:15:41 

    >>345
    そもそもラブホの従業員って前科持ちとか多いと聞くから、雇う方も訳あり、雇われる方も訳ありでちょうどいいんじゃない?
    なぜ辞めないのか、コメ主さんも訳ありなんでしょ?

    +8

    -2

  • 351. 匿名 2020/12/25(金) 22:16:49 

    >>342
    ラブホの受付だそうです。そもそも普通の人じゃないんだよ。

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2020/12/25(金) 22:18:30 

    >>57
    >終わる際には君は歩くの早いでしょと聞かれました笑

    変な奴!!!
    相手に合わせられないコミュ障と暗に言ってる?落ち込ませたいのかな?ってかそんな奴と関わってたらこちらがおかしくなりそう。無し無し。

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2020/12/25(金) 22:20:17 

    >>276
    既婚の派遣さんが「暇だから」3ヶ月で退職なんてしないよ。暇な方がいいに決まってる。
    絶対別に理由があるね。

    +4

    -18

  • 354. 匿名 2020/12/25(金) 22:24:45 

    スキルを活かしたい&時給アップの為に、次の派遣更新で自ら辞めようと思ってる私は甘いのだろうか?

    +6

    -3

  • 355. 匿名 2020/12/25(金) 22:25:08 

    >>315
    トピズレだし他人からすれば貴女の好きにしたら?としか言えない。
    ただ、パニック障害持ってなくても3週間なんて環境に慣れてきて何となく業務の流れを掴めたような…?って位だし、即戦力じゃなけりゃサッと出来る訳ない事は同僚さん達もわかってるはず。実際に人間関係や他はいいんでしょ?あんまり考えすぎないでゆっくり1つ1つ覚えていけばいいんじゃない?
    やっぱりどうしても無理、メンタルいかれて仕事にならんと思ったら辞めるのも手だけど、勿体ないような。

    +23

    -4

  • 356. 匿名 2020/12/25(金) 22:26:16 

    >>302
    いつ転職活動してたの?
    たまに見にくるだけのトピで書き込んじゃったのかな?

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2020/12/25(金) 22:26:43 

    >>354
    あなたが辞めれば、他の人に仕事が行くチャンスなので辞めればいいよ。自分が思ってるほど、能力ってそこまでじゃないとは思うよ。

    +5

    -7

  • 358. 匿名 2020/12/25(金) 22:28:47 

    >>350
    うちのラブホはどんな人でも雇うね。
    おかげでヤクザ、刺青あり、中卒、障害者、外人、前科持ちばかりだね
    私もコミュ層で仕事が何もできない

    +14

    -1

  • 359. 匿名 2020/12/25(金) 22:29:50 

    >>354
    平時なら次の仕事がすぐに決まるだろうから私も辞めると思うけど、このコロナ禍だから更新をしないほうが勇気いる。
    自分に甘いとは思わないよ。

    +18

    -1

  • 360. 匿名 2020/12/25(金) 22:29:56 

    >>315
    転職してきたばかりの人が職場で泣くとか、パニックですとか、周りも怖いだろうな…

    あなたの場合は転職するよりも、まずは病気を治すことが先なのでは?このままだとどこに行ってもまたパニック発作起こして居づらくなるだけだよ。

    +32

    -3

  • 361. 匿名 2020/12/25(金) 22:33:34 

    >>353
    私も既婚だけど、あまりに暇な仕事は時間が過ぎるのが遅くて苦痛に感じるよ。
    残業は困るけど、就業時間中は我を忘れるほど仕事に没頭できるくらいの量の仕事があったほうがいい。

    +38

    -4

  • 362. 匿名 2020/12/25(金) 22:34:05 

    >>315
    入社するときにそういうメンタル疾患持ちなのをちゃんと申告しました?
    してない場合、隠して入社してメンタル疾患を理由に病欠が多いとか、仕事が覚えられないとかだと試用期間終了後に解雇になっても文句は言えないよ。

    病気を理由に解雇ができないと思ってる人も多いけど、試用期間中に「業務に耐えられない」と企業が判断した場合には採用を取り消すことができるし、就業規則にも書いてあるはず。

    +23

    -4

  • 363. 匿名 2020/12/25(金) 22:36:16 

    >>353
    横からだけど、みんながみんな「暇な方がいいに決まってる」ことはないと思うよ。
    私は前職が暇すぎて病みそうだったから、残業10時間ぐらいの仕事を希望してる。

    +44

    -2

  • 364. 匿名 2020/12/25(金) 22:39:26 

    >>315
    職場の問題でも、転職活動の問題でもなく、あなたがメンタル疾患なのが問題なんだよね?

    +11

    -3

  • 365. 匿名 2020/12/25(金) 22:42:05 

    >>315
    あなたの辛い状況を理解せずに傷をさらにえぐるような内容で何度もコメしている人がいますが、気にしないようにしましょう。実生活でよほど満たされていなくてここでストレス発散しているんでしょうね。

    +9

    -19

  • 366. 匿名 2020/12/25(金) 22:48:39 

    >>343
    「可能性」だからいいんじゃないの?
    了承したけど落ちたってこと?
    ピッキングのバイトは良いことしか書いてないよね。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/12/25(金) 22:51:29 

    >>300
    いや、思っただけで聞かないよ。
    「聞いてもいいけどさ」って誰目線だよ。

    +4

    -4

  • 368. 匿名 2020/12/25(金) 22:55:57 

    >>300
    みんな退職者?
    同じ理由?
    何が言いたいのか分からないけど、こっちは言いたくもない退職理由をごまかしながらも聞かれたら全部答えてるのに、前任が辞める理由を応募者が聞くことはないのにね、ってことじゃないの?

    あなた聞いてるの?

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2020/12/25(金) 22:57:03 

    >>96
    パートなら経験に合わせて自分が役に立てる的なこと言っとけば大丈夫でしょ

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2020/12/25(金) 22:59:13 

    >>365
    傷をえぐるような〜ってそんなにボロクソ書いてる人いなくない?

    +13

    -2

  • 371. 匿名 2020/12/25(金) 22:59:49 

    >>365
    横だけどこのトピは「転職活動長期化」のトピックなので、現在パニック障害で困っています、というのは完全にトピズレなので答えようがないんですよ。

    +30

    -0

  • 372. 匿名 2020/12/25(金) 23:00:36 

    >>307
    変異種にワクチンが効かないかどうか、まだ不明だよ。
    ただコロナの検査陽性率上昇、医療崩壊が迫り、
    また、外出自粛が促されイベントが中止になり経済活動が鈍ってるのはまずいよね。

    あと株価急落懸念が再燃してる。
    これがきたらホントにまずい。
    世界同時株安だったリーマンショックの後、いちばん仕事がなかったときの求人倍率は今の半分だよ...。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2020/12/25(金) 23:01:52 

    >>365
    「どうすればいいと思いますか」という質問に対して、辞めれば、というのは傷をえぐるようなことではないでしょ。

    +19

    -2

  • 374. 匿名 2020/12/25(金) 23:05:19 

    >>305
    覚えてます
    スーパーで~のくだりを覚えてます

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2020/12/25(金) 23:11:17 

    >>365
    そもそもトピズレなんだよね。
    トピズレな相談なのに無言マイナスじゃなくて、心配するコメントやメンタル治すのが先じゃないか?とか、就業先に報告してますか?してないとこうなるかも〜とか色々コメントしてみんな優しいと思うけど。

    +26

    -3

  • 376. 匿名 2020/12/25(金) 23:13:29 

    「20代活躍中」「平均年齢28歳」とか書いてある所に、30代の自分が応募して採用されたら、浮くこと考えると受けれない。

    +17

    -0

  • 377. 匿名 2020/12/25(金) 23:20:56 

    経理とかの募集って「経験3年以上」とか求人に書いてあるけど、経理職ってどうやったら就けるの?中途から未経験は無理・・・新卒とかで入っていきなり経理は無いと思うし。営業、事務とか色々経験して経理に抜擢みたいな感じなのかな?じゃないと経験○○以上って無理な話しやないかい!

    +4

    -5

  • 378. 匿名 2020/12/25(金) 23:21:11 

    >>294
    いやいや未経験資格なしでも募集あるし、受かるよ
    地域によるんじゃない?
    知らないだけじゃ?

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2020/12/25(金) 23:21:18 

    >>332
    そうですよね。教えてくださりありがとうございます。書かないでいようと思います。安心しました。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2020/12/25(金) 23:24:14 

    今日二次面接やって、即日見送り連絡来たわー。
    変に待たされるよりいいけど。
    次行きます!

    +20

    -0

  • 381. 匿名 2020/12/25(金) 23:27:36 

    >>365
    『実生活でよほど満たされていなくてここでストレス発散しているんでしょうね。』←何気にこの一文こそ酷くない?

    +16

    -4

  • 382. 匿名 2020/12/25(金) 23:27:50 

    28歳新婚、書類や一次面接はほぼ通るけど二次や最終で落とされる。
    子供の予定ないのに、警戒されて?
    世知辛いな。
    それでも子供できてから正社員狙うのはもっと難しくなるだろうからやるしかない…

    +2

    -18

  • 383. 匿名 2020/12/25(金) 23:55:08 

    >>315
    退職すればいいと思う。
    今のあなたは仕事ができる精神状態じゃないんだと思う。たぶんだけど、前の職場もパニック障害とか鬱とかそういうことで退職してるのでは?
    このままなんも転職しても同じことの繰り返しだよ。会社は病院でも学校でも療養施設でもない。お金をもらって働く以上、給料に見合った結果を出さなければ迷惑なだけ。
    新卒で入社して、働いているうちに病んでしまって休職とかそういう人もいるけど、あくまでも何年か働いた後でのこと。即戦力を求められる中途採用ではそれは通用しないよ。
    もちろん中途でも休職したり病欠したりする権利はあるけど、入社して3週間でパニック障害で泣いてしまうとか、会社からしたら「え?どういうこと?」としか言いようがない。同僚に相談すればという無責任なコメントもあったけど、相談された方からしても「持病でパニック障害とか言われてもどうしたらいいかわからない」でしょ。

    トピずれというコメントに返信もないし、釣りだったのかな。

    +22

    -3

  • 384. 匿名 2020/12/26(土) 00:24:31 

    >>125
    前職が『習うより慣れろ』『聞くな見て覚えろ』『マニュアルなし』『できる仕事は自分たちで片付けてしまう』で新人には雑用だけ教えて放置、
    その後「そんだけの仕事しかできないなら人件費の無駄」ってことで試用期間で切られた私が通ります

    +11

    -2

  • 385. 匿名 2020/12/26(土) 00:27:14 

    >>382
    子供の予定は「今」は無くても欲しいからやっぱり早めに!ってなることはあるし、採用されたいがために建前で予定無しと言い張ってすぐ妊娠→産休となることを警戒してるんじゃないかな。(あなたがそういう人だと言ってる訳じゃないよ。気を悪くしたらごめん。)
    私は29歳独身だけど、やっぱり年齢的に結婚の可能性は?結婚後も出産後も働きますか?ってチクチク言われるよ。予定は全く無いけどね。

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2020/12/26(土) 00:28:19 

    >>365
    頑張ってるのに一向に内定が決まらない人たちの集いの中で
    辞めたいです辛いですって言うのもある意味傷えぐってると思うけど

    +28

    -2

  • 387. 匿名 2020/12/26(土) 00:31:42 

    >>377
    知り合いの総務は現場数年やってから配属されたって聞いたな

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2020/12/26(土) 00:45:03 

    >>377
    新卒で経理配属なんて結構普通にあるけど?
    結局は新卒配属ガチャだけど。
    未経験で経理に行きたいなら、日商簿記2級とって資格アピールするしかないんじゃない?

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/26(土) 01:06:34 

    皆さんは面接で今後のキャリアプランを聞かれたときってどう答えてますか?
    いまいちうまく答えられなくて悩んでます

    +2

    -3

  • 390. 匿名 2020/12/26(土) 01:08:37 

    先週、受けたバイト落ちた
    今年はバイト落ちまくって結局無職のままだ
    でも早速また応募して2週間以内に面接の連絡が来る
    絶対に絶対に諦めないぞ‼︎

    +19

    -1

  • 391. 匿名 2020/12/26(土) 01:22:12 

    >>389
    あなたのキャリアプランはあなたにしかわからないでしょう。今までのキャリアも学歴も職歴も違うのに、なんの参考にするの?情報少なすぎて答えられない。

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2020/12/26(土) 02:01:12 

    「コミュニケーションをとるのが得意な方」とか「明るく元気な対応ができる方」とか書いてあるだけで応募する気が失せる。笑

    +31

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/26(土) 02:09:27 

    別に贅沢したいわけでも何ヵ月分ものボーナスをもらえる会社じゃないと嫌なわけでもないんだよ…(いやもらえるなら欲しいけど)
    一人で十分生きていけて無理なくコツコツ貯金ができるならそれだけで大満足。
    でもそんな、世の中の人が当たり前のように就いてる仕事に私は就くことができないんだな……
    自分の職歴とコミュ力に問題があるんだけどさ。
    これから何かしらの仕事を見つけることができても、一生非正規でクビに怯えながらカツカツの貧乏暮らしをしていかなきゃいけないのかもしれない。
    未来に希望が見いだせない。

    +9

    -5

  • 394. 匿名 2020/12/26(土) 02:15:31 

    23日に面接した所から連絡こない…

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2020/12/26(土) 02:18:50 

    >>393
    独り言ですか。

    +3

    -4

  • 396. 匿名 2020/12/26(土) 02:30:36 

    自己紹介って何言ってますか?
    最初から今までの経歴を言ってますか?

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2020/12/26(土) 02:33:31 

    >>386
    こんなメンヘラですら仕事が決まってるのに、なんで私は決まらないんだろうと思うと殺意すら覚えるわ。

    +25

    -5

  • 398. 匿名 2020/12/26(土) 03:48:17 

    >>397
    痛いほどわかる
    こっちは短時間バイトですら受からない

    +12

    -2

  • 399. 匿名 2020/12/26(土) 04:47:16 

    >>396
    大学卒業後、〇〇の会社で〜って職歴、業務内容を説明して、最後に今回応募した理由とつながって終わるように話してる。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/26(土) 04:52:11 

    >>362
    これが正解だけど、前トピとかって精神疾患は入るためには隠していいだの、秘密にできない?とかアドバイスしてあげたり、やさしい私をやる人が多かったけど、今のトピのがまともだわ

    +8

    -1

  • 401. 匿名 2020/12/26(土) 04:54:15 

    >>368
    聞いてるの?っておかしくない?
    あなただけだよ多分そう読んだの

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/26(土) 04:57:00 

    >>367
    だよね、聞かないですよね
    聞かないって内容として読んでるなら全然受かると思うね、コミュは成り立つから
    >>368は聞くと思ってるらしいけどやばいよね

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/12/26(土) 05:02:26 

    >>166
    これがすごくマイナスなのって今上がってるからトピ立ての瞬間だからまともな人たちも見てるからなんだよね
    このトピの住人だけになるとプラスすごくなるんだよ
    だからちょっと内容とかも全体的に平均的、一般的なんだわ
    なんか普通の空気だなと思ったんだよ
    住人だけになると、精神疾患の悩みの人に、どうにか隠して入社できないかな?その後に言うのはどう?とか優しい変なアドバイスするんだよね
    トンチンカン
    今普通の人がきてるからまともな反応なんだわ

    +9

    -13

  • 404. 匿名 2020/12/26(土) 05:26:15 

    >>381
    他人のフリして本人が書いてたら怖いよね

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2020/12/26(土) 05:34:02 

    飲食店だけ時短経営にして夜経営しないことで月に40万もらうの許せない。
    それが逆に売り上げよりお得になってる店とかあるらしい(ウインウイン)
    サービス業の負債・倒産は全体がそうだろうに、飲食だけには国が尽くすよね
    他のサービス業で失業した人とか倒産解雇言い渡された人とかやってらんないと思う

    +25

    -2

  • 406. 匿名 2020/12/26(土) 05:35:03 

    >>250
    それでなんでこのトピにいるの?
    辞めたい会社なの?

    +15

    -1

  • 407. 匿名 2020/12/26(土) 05:43:02 

    >>250
    この人居座ってるよね
    契約から正社員になったのが嬉しくて?
    高みの見物状態の人
    この人に最初すごくプラス付いてんだけと、みなさんがんばってください!を付けると高みの見物しにきててもごまかしが効いてプラスがつくw
    これは前々からのこのトピの癖
    みんなこれに気づいた方がいいwwでもそれを指摘すると、でも参考になるからこういう人が出てきてほしいとか言うんだよね、一言最後に応援ついてるとw
    でも他のコメントの最後に応援ついてないコメントだと、あなた在籍してて天職にいますってならトピズレですよ?とは言う
    むしろ私はこの頑張ってください民(自分はもういい職場にいますし転職活動もしてませんでした)の人のが卑怯だと思ってる
    いいところにいますといいつつプラスはもらえるし、高みの見物も堂々と。トピズレしてるのにこれさえ添えとけば、参考になります!ありがとうございます!!わたしもがんばりたいと思います!!が来るんだもん

    +28

    -6

  • 408. 匿名 2020/12/26(土) 05:46:27 

    >>351
    ラブホの受付って暇なんだ
    いろいろ大変なのかと思ってた
    でも50日の休みってやばくない?
    つまりラブホっていつ行っても同じ受付ってこと?
    そうだっけ?

    てか掃除あまりされてないよね
    清掃の時給はいいんだろうか?
    スプーンとかコーヒー普通についてたwきちんと掃除して

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2020/12/26(土) 07:03:08 

    皆さんどうやって情報集めていますか?私は家でハローワークの求人閲覧・日曜日の新聞と一緒に入る求人広告位です。転職サイト登録したら案内メールが多過ぎる💦希望とはかけ離れた勤務地だったり、派遣も多いから配信停止しました。

    +11

    -2

  • 410. 匿名 2020/12/26(土) 07:18:15 

    目標の3月までの就職がとてもじゃないけど無理では?と気分が沈みがちです…会社都合だから失業保険貰いながらゆっくり探そうとか思っています。何せ求人が無い中で見つけた病院の事務に応募しようかと思ったら面接が1回目人事・2回目総務部長だそうでビビってしまいました😨

    +10

    -2

  • 411. 匿名 2020/12/26(土) 07:19:33 

    病院事務ってどんなん?

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2020/12/26(土) 07:27:08 

    >>403
    166へのマイナスは問いに対するNOという答えと、前職への出戻りはナシじゃないかって意味でつけてるだろうから、別に変でも何でもない気がするんですが。。逆に、トピたってすぐは何故かトピ違いの現職の愚痴や相談コメント増えて、そっちの方が余程おかしいと思いますけど。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2020/12/26(土) 07:48:10 

    コロナでコルセン事業所閉鎖になり、派遣で探しているけど(厳しいー)
    今年は案件が少なく、派遣でも取り合っている状態だから,正社員の人達はもっと大変だと思います。
    ブラックで事務より人気が無かったが、コロナのせいか、求人のエントリーが増えたと営業さんが言ってました…。(時給が高い案件)

    ちなみにコルセン6年目だけどこんなにエントリーしたのは初めてです。

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2020/12/26(土) 07:59:31 

    >>413
    コルセンが今多いのかと思ってた
    なんでも通販とかなんでも宅配、注文の世の中になったからコロナで自粛在宅しつつ注文してーみたいな
    そりゃなにをコルセンしてるかで業界により倒産に近いか業績上向きかは別だろうけど
    コルセン大変だろうなぁ
    いつ息つく暇があるのか?と想像する
    電話切ったら(インカムだろうけど)つぎかかってくるわけだよね

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2020/12/26(土) 08:00:52 

    コルセン慣れてる人はいいのだろうけど、ずーっと電話対応してると四時間電話してて、昼の休憩とって、また四時間くらい勤務したら時間遅く感じそう…
    どうなんだろ?

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2020/12/26(土) 08:11:01 

    >>411
    総務です。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2020/12/26(土) 08:18:33 

    別にマイナスついてもいいから本音書くけど、今、雇用形態はどうあれ長期で働ける環境にないのはかなりヤバいと思う。派遣は別として直接雇用ならバイトパートでも簡単には切られないよ。ちゃんと仕事して戦力になってれば。
    ブラックに行って心身壊すのは確かに論外だけど、転職最後にしたいからホワイトで吟味したいなんて甘いよ。
    人手不足の業界ならいつでも入れる最終手段みたいに思ってる人も多いけど、応募はたくさんあるけど採用しないことも多いんだよ。適正で。
    接客やったことないけど仕方ないからレジ打ちやります、ってほど簡単じゃないし。人様のお金や命がかかわる事もあるからね。
    「長期」転職活動してるっていうのをもう少し考えた方がいい人がたまにいる。だから変なのしか書き込みに来ない。

    +12

    -14

  • 418. 匿名 2020/12/26(土) 08:44:00 

    通報かな。

    +2

    -3

  • 419. 匿名 2020/12/26(土) 08:59:31 

    >>398
    殺到してるんだろうね……
    ただでさえ失業者8万人くらいいるし

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2020/12/26(土) 09:14:52 

    >>315
    人間関係いいなら、近くの人に仕事のこと聞けば?
    普通は人間関係が激ヤバだから聞けないわけだし

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2020/12/26(土) 09:18:04 

    どこどこでさえ受からないとかって、前からの転職活動状況がないと比較できないよね
    元々この業界はこんなもんなのかな?と思ってるから
    でもここでみんなが、前はこうだったのに求人がないとか受からないとか言ってると、やはり求人切迫してるのかな?

    企業がリストラされてるのに、そりゃー受かるどころか現職が切られてるのに、新規募集なんてあるわけないんだよ全体像としては

    たまたま持続、または上向きなところしか募集できないよね
    現職切ってるくらいなのに

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2020/12/26(土) 09:22:11 

    この前の新聞で、大手が(聞いたことはないのだが報道してるかんじからして)1万2000人希望退職者!とかやってて
    大手って何人いるんだろ?一万二千人いなくなってもいいの?と疑問わいてしまったわ

    この前友達のところの話だけど、3人の従業員数ってことろがあって、うまくいってるらしい
    一人社長
    他の二人でどうするのか?と思うけと、社長も結構動くらしい

    +6

    -2

  • 423. 匿名 2020/12/26(土) 09:46:41 

    >>408
    ラブホは清掃も時給悪いよ。
    時給悪すぎて外人しか応募きません。
    今はコロナで新宿のラブホは暇みたいですよ。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2020/12/26(土) 10:10:44 

    >>411
    病院事務ってカースト最下位ってここでみてからちょっとこわい。事務でも医療事務より一般事務が下とか本当かな

    +0

    -2

  • 425. 匿名 2020/12/26(土) 10:48:44 

    ここ数年毎年のように契約社員で更新せずに転々としています。今年は一度正社員になりましたがブラックすぎて退職。3箇所目の職場で働いてます。そろそろ更新の時期が来て、また転職するか継続するか悩み悩みで検索したりしてます。地方なのでもう行く場所がない。もうこれ以上転々としたら悪くなるばかりなので、数年同じ場所で耐えた方がいいのか悩んでいます。

    +1

    -9

  • 426. 匿名 2020/12/26(土) 11:01:56 

    >>315さん、トピズレな相談にたくさんコメントもらってるのに何も返事なしか。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/12/26(土) 11:08:50 

    >>422
    新聞ちゃんと読んでる?
    希望退職10,000人は「大手で公表してる人数の総計」だよ。
    希望退職人数最大は日立建機の1000人強。

    そんな頭だから仕事決まらないんだよ。

    +3

    -10

  • 428. 匿名 2020/12/26(土) 11:09:54 

    >>426
    だからどの職場でも嫌われて、退職に追い込まれてるんでしょうね。

    +7

    -3

  • 429. 匿名 2020/12/26(土) 11:12:54 

    >>425
    自分で答えを出してるのにそれ以上なんなの?

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2020/12/26(土) 11:42:17 

    >>392
    私はこの前「陰口・悪口を言わない方」という募集を見て凍りついた…何かあったんだろうな…

    +21

    -0

  • 431. 匿名 2020/12/26(土) 11:43:21 

    久々に来たけど空気悪いね。
    コロナ不況のせい?

    +16

    -0

  • 432. 匿名 2020/12/26(土) 11:44:42 

    >>424
    病院内では事務が下に見られるって意味で一般事務(総務や人事)と医療事務(受付やレセプト)は同じくくりで下に見られます。
    病院って事務系以外は国家資格者ばかりだから仕方ないかな。
    あと、大病院は事務系は委託会社を入れたりして病院の直雇用では無いから外部者扱いって事もあります。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2020/12/26(土) 11:48:00 

    >>250
    成功体験書いてくれてるのにやっかみがすごいね。
    この不景気の時代に正採用おめでとう!
    アラフォーの私にはホワイトに正採用なんて夢のまた夢だけど勇気いただけました!
    贅沢せずに質素にコツコツ前向きに生きる!

    +6

    -13

  • 434. 匿名 2020/12/26(土) 11:54:09 

    >>433
    トピずれだからだよ。

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2020/12/26(土) 12:03:07 

    >>425
    退職した方がいいんじゃないかな。合わない職場なら。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/12/26(土) 12:06:16 

    >>417
    このトピのめんどくさいところは、スーパーや飲食のパートやアルバイト、倉庫のピッキングからラブホの受付みたいな職種から、企業の経理や事務、営業、教員、看護師みたいに資格のある仕事までありとあらゆる職種と雇用形態の人がごっちゃに書き込んでるから。

    学歴も職歴も収入も違う人たちが、あーだこーだわからないことをコメントしあってるからおかしくなる。

    +28

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/26(土) 12:13:45 

    履歴書送ってくださいだけ書かれていたら職務経歴書いらないですよね?
    調剤事務の仕事です。
    あと手書きのほうがいいのかな?

    +3

    -2

  • 438. 匿名 2020/12/26(土) 12:14:29 

    >>431
    余裕がないんだろうね
    言葉尻がキツい人が多いし。

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2020/12/26(土) 12:16:38 

    >>437
    いらないとは思うけど一応事務系なら送ってる

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2020/12/26(土) 12:25:57 

    >>437
    ここで聞いてないで、先方に確認するのが1番だと思うよ。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2020/12/26(土) 12:29:05 

    >>437
    手書きだと「この人パソコンも使えないのかな」と思ってしまう。あと、単純に読みにくい。

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2020/12/26(土) 12:31:02 

    >>311
    そんないい条件なら多少ブラックでも入りたい。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2020/12/26(土) 12:38:00 

    >>410
    どこがびびるポイントなのかわからないんだけど。普通じゃないの?

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2020/12/26(土) 12:41:23 

    >>427
    あんたどこのニュース見てるの?
    きちんと会社名、そこでの一万人とかだよ

    +2

    -2

  • 445. 匿名 2020/12/26(土) 12:43:51 

    >>427
    そんな頭だから就職決まらないんだよってのそっくりそのままお返しします

    きちんと他のニュース見てくださいね
    自分が見たものだけで他人のみたニュースには、そんなわけないよ、あなたは就職できないのは当然です、まで言い切るんだから
    それはあなた転職するほど会社でも苦労したでしょう

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2020/12/26(土) 12:48:43 

    あれ、空気悪いな〜🤔

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2020/12/26(土) 12:50:16 

    >>438
    仕事のある無しって生活に直結するから
    長期化してないのに来んな! 辞めたいなら辞めろここに書くな! ってピリピリしちゃうのも分かるけど、流石にそれは言い過ぎでない? ってコメもちょいちょい見る

    +17

    -0

  • 448. 匿名 2020/12/26(土) 12:50:56 

    >>432
    それは確かに医療関係者からすると事務はカースト最下位に見えるでしょうね
    あなたたち誰でもやれる仕事だよね?的な

    この前も病院事務はとにかく下に見られて辛い!って言ってるのを見たけど、ぶっちゃけ仲間というか部署の仲間はその事務員じゃん?そこがよければっていうか同じカースト最下位の仲間たちだからそこがよければ医者や看護師から事務さんwと思われてもすごしやすそうだけど、この前の人はそれがつらくてやめてたよね

    よくいく病院が総合病院だから、事務の部署さえよければいいってかんじに見えるのか?(総合受付の人たちが医者や看護師と関わらなさそう)小さい病院にも事務がいてカーストがそれこそ辛いのか?

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/12/26(土) 12:52:49 

    >>410
    会社都合は即月?翌月?にもらえるんだっけ?
    でも今はコロナで長いか早いかもらえるんじゃなかった?
    私コロナ前なので普通の失業保険だったんだよね
    え!?そんなもらえるの!?ってびびった

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/12/26(土) 12:54:55 

    >>431
    コロナだから余裕がないんだろうね。ってコメみるけど、個人の普通の性格だと思う
    その人がそう、コロナ不況でもそんな暴言吐かない人は吐かないでしょ
    そういうのまでコロナ不況のせいとか甘いと思うわ
    そんな暴言をしたのはコロナのせいですって!?あなたの性格です。

    +8

    -1

  • 451. 匿名 2020/12/26(土) 13:01:11 

    >>443
    横だけど、上がり症なので面接2回も有るのはハードル高い💦人事と総務の方々3名位と自分でも圧倒されそうだけど。

    +2

    -6

  • 452. 匿名 2020/12/26(土) 13:03:40 

    >>451
    前にパートの面接で二次面接(二回目は社長でオンライン面談)ってことあったよ
    まあ落ちたんだけど

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2020/12/26(土) 13:13:36 

    年明けてから春までって一年で1番求人が多い時期なはずだけど2021年はどうなんだろう
    無職の辛さを知っているから簡単には辞められない、でももう限界、身体も心も
    こうまでして働く意味がわからない、でも働かないといけない
    クリスマスに行きたかった会社落とされた…せめて面接呼んでくれや

    +20

    -1

  • 454. 匿名 2020/12/26(土) 13:25:46 

    >>453
    どこかの企業、新卒取らないって発表したよね
    そこだけじゃないと思う…

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2020/12/26(土) 13:31:33 

    派遣先との面談決まったけど、コロナ流行ってきたし県を跨ぐのもあり、他にも理由はありますが仲介業に辞退する連絡しました。
    その話したことを面談で言ってくださいって言われましたが、これはよくある事ですか?
    わざわざ会う時間無駄じゃないですか?結局断るなら面談前に断るのがお互いにいいと思うのでモヤモヤしてます…
    まだ面談までは2週間ほどあります。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2020/12/26(土) 13:32:55 

    求人見ると都内でも安い求人あって驚く。
    学部卒で資格求めるくせに、それしか給与出さない?みたいな。
    安い給与で使いまくり。定額使い放題な求人の会社は潰れてしまえばいいのに。

    +31

    -0

  • 457. 匿名 2020/12/26(土) 13:42:23 

    >>315
    皆さんお返事ありがとうございます。
    泣くのは職場では一切泣きません、自宅です。
    パニックのことは、職場にもお伝えしてあります。
    障害者雇用で採用して頂いたので…。
    色々な意見を頂いたので参考にさせていただきます。
    またトピズレすいませんでした、ありがとうございました!

    +19

    -4

  • 458. 匿名 2020/12/26(土) 14:00:31 

    >>249

    分かる!
    こんなんに立ち向かえる人!とか
    なえる、、、

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2020/12/26(土) 14:12:28 

    >>457
    お疲れ様!

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2020/12/26(土) 14:12:51 

    >>249
    やる気のある方!とか熱い方!とかね
    まあよくある求人だけどさ
    明るく前向きな方なら、根暗くらいまでいかなきゃ大半当てはまってるから、求人見て合うと思ったと言えるけど

    私がみた求人
    リーダー経験のある方!ママさんバレー、PTAのリーダー、バイトのリーダー、部活のリーダー、なんでもリーダー経験ならOKです!!
    って、リーダー経験ある方歓迎、 じゃなくて、応募条件が30人募集がそれだった
    新規オープンの
    リーダー経験者が応募資格、他はいりません。みたいなの

    ああいうの、新規オープンで全員リーダー気質が集まったら大変じゃない?
    経営側は新規オープンだから全員即戦力やる気を求めてしまってるんだろうけど
    それが全員になると不満でてくると思う

    リーダー気質と、はいはいリーダー乙仕切ってくださいの引いて見てるタイプがいるから成り立ってんだろうなと思う
    バイトとか

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2020/12/26(土) 14:13:37 

    >>446
    ピリピリ感すごいよね。平日になったら落ち着くかな?

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2020/12/26(土) 14:18:18 

    >>457
    障害者雇用なら理解されてるわけだよね?
    そこやめない方がいいと思う
    人間関係いいなら理解してくれてるからだよね?がる美さんは仕方ない別枠なんだって
    他にもその雇用枠の人がいるんだよね?
    その人の個性にあった、その人ができる枠で
    あなただけ遅れてるとかじゃないんでしょ?
    申し訳ない旨を伝えるだけでも違うかもよ?
    何度も聞いてすみません、みなさんのようにいかなくて申し訳ない、とか
    それで別枠にいる人を、あの人出来が悪いね〜wって言う人いる?
    今でも人間関係がいいから申し訳ないと思ってるんだろうけど、それを伝えるがいい

    +14

    -2

  • 463. 匿名 2020/12/26(土) 14:24:38 

    >>458
    それ何系に書かれてますか?
    なんか個性系とかアパレルとか、事業系とか店長募集系かと思った…ああ、あと営業か

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2020/12/26(土) 14:27:25 

    >>348
    ここの人達は注意喚起という名目で人を不安にさせる人達ばかりなの?
    それとも同じ人が何回も書いてるの?

    コロナ禍だろうと何だろうと、この職場は自分には合わないなって思ったらすぐ辞める人はいるでしょうよ。特に生活に困ってないならなおさらだし、ご本人ももともと有能な方ですぐ次が見つかったのかもしれないし。

    引き継ぎで個人情報聞いたなんてどこに書いてあるよ。入社後に世間話で聞いただけかもしれないじゃん。
    暇な職場が辛い人だっているんだよ。
    >>276さんにそのゆっくりしたペースが合ってるならよかったじゃん。

    +17

    -1

  • 465. 匿名 2020/12/26(土) 14:32:17 

    >>403
    153さんの出戻るって転職市場にって意味じゃないの?それを166さんが前職場に戻るって勘違いしたからマイナスかと思った

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2020/12/26(土) 14:33:04 

    >>459
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2020/12/26(土) 14:34:25 

    >>462
    返事ありがとうございます!
    たぶん、周りの方は知らないと思います。
    上司のみが知ってる形です。
    自分のできることからやってみようかな…
    前向きな返信ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2020/12/26(土) 14:34:37 

    今月中旬にハロワで出た求人にすぐ履歴書郵送したけど企業側が年末年始でバタバタしていて選考、面接が来年1月中旬になるとのこと。
    不安な気持ちのまま年越しになりそう。

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2020/12/26(土) 14:44:42 

    >>457
    私もパニックではないけど病気の後遺症で処理速度遅くなってるから、なかなか定職に付けず転々としています。病気しなければ転々としなかったかもなと思うと、転職長期化してる方には一定数持病持ちの方も多いように思うので、共感させていただきながら読ませていただきました。病気治療しながら働くのはとても辛いですが、お互いできる範囲でやっていきましょうね。自分にも人にもあたたかい世の中でありますように。

    +16

    -1

  • 470. 匿名 2020/12/26(土) 14:52:07 

    >>469
    温かいお言葉ありがとうございます涙
    本当ですね、これさえなければ…と何度も思いましたがなってしまったものは仕方がないですもんね!
    ガル民さんも、無理せずにゆっくりゆっくりでいいと思うので一緒に前に進んでいきましょうね。

    +6

    -2

  • 471. 匿名 2020/12/26(土) 15:11:00 

    >>399
    転職回数少ないですか?
    わたしはたくさんあるのでまとめて言おうかと思いますが、
    一社一社言ったほうがいいのかな?

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2020/12/26(土) 15:14:25 

    >>449
    会社都合は1週間待機した後に、年齢によって変わるけど90日貰える。
    自己都合なら3ヶ月か2ヶ月またなきゃいけない!

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2020/12/26(土) 15:16:57 

    >>173
    え、たった数ヶ月で解雇とかあるんですか?!
    それなら最初から雇うなって感じです。
    無駄に短期職歴作らされたって状況ですよね、、

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2020/12/26(土) 15:25:21 

    仕事納めが近いからか履歴書送付先からまだ届かないんだけどって連絡きたwせっかちな所かな。年末に面接とか嫌だ こっちは来年でもいいですよ。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2020/12/26(土) 15:27:37 

    >>473
    そんな感じですね😂
    おかげさまで会社都合で失業保険はすぐ貰えますが…
    上記の通り説明するにしても最悪です…。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2020/12/26(土) 15:30:35 

    試用期間、1週間程で辞めた会社でも社保入っちゃってたら履歴書に書かなきゃいけないのかな?
    書かなかったらバレるよね。。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2020/12/26(土) 15:32:00 

    >>444
    一社で一万人ってどこの会社?

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2020/12/26(土) 15:32:48 

    >>415
    私はコルセンに3年いたのですが、忙しくて時間経つの早かったです。かなりの疲労感と共に、あっという間に1日が終わってました。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2020/12/26(土) 15:42:52 

    >>451
    面接一回の会社の方が少ないと思うけどな

    +5

    -3

  • 480. 匿名 2020/12/26(土) 15:43:53 

    >>445
    どのニュースに1社で10,000人の希望退職って書いてありますか?そんなニュース見たことも聞いたこともないけど。

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2020/12/26(土) 15:49:35 

    >>473
    私が以前勤めてたとこでも、業績不振で複数の部署閉鎖という形の大量解雇があり、運が悪い人は入社3ヶ月未満だった。その人は27歳くらいだったからまもなく超大手に再就職し、かえってよかったんじゃないかと言える結果を自分で掴みとったけど、解雇時は心底気の毒だった。

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2020/12/26(土) 15:50:05 

    >>18 です。
    変な面接官に当たって、皆さんに励ましてもらったものです。
    面接通過しました。でも、給料下がるし、このまま最終面接に進むか迷ってます。
    年明けに他の面接もあるし、とりあえずキープということで駒を進めようかな。

    みんな聞いてくれてありがとう!
    人の優しさに久々に触れて心が温まったよ。

    転職活動はこのご時世で大変だけど、これがなきゃ考えなかったことがたくさんあります。もちろん、ここで皆さんにも出会わなかっただろうし。悪いことばかりじゃないよね!

    来年良い年にしましょう!!!!!

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2020/12/26(土) 15:51:20 

    >>482

    自分の番号間違えました。
    私は28のものです。はずかし、、、

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/12/26(土) 15:52:27 

    家でハローワークの求人閲覧をしていますが、仕事内容以外は細かい条件設定無しで検索するも本当に少ない。年明け早々の認定日までに必要な求職活動実績はクリアしてるから年内はジタバタすんの辞めて家の用事に徹する事にしました…。求人見つけて応募書類書いて選考待ちしてとなるとどうしても長期化しますよね😩真夏に求職活動する自信が無いので春までに何とかしたい…。

    +16

    -0

  • 485. 匿名 2020/12/26(土) 15:53:15 

    >>471
    自己紹介だし、一社一社言わなくていいと思うな。どこにどれくらい勤務して〜ってのは履歴書に記入してあるし。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2020/12/26(土) 16:02:04 

    ここ数日で求人どっと増えた
    年明けからの募集のとことかも多そう
    そろそろ本格的になるかな
    今日は希望の求人を見つけて、土曜日をゆっくり過ごすつもりだったのにいろいろそのことで頭いっぱいになっちゃった

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2020/12/26(土) 16:06:15 

    >>457
    障害者枠で雇用されていて、泣くのは家でだけ。
    なのになぜ会社辞めたいのかよくわからないのですが。

    +9

    -3

  • 488. 匿名 2020/12/26(土) 16:08:06 

    どうしよう
    第一希望は2月にしか求人出ない
    そこに準ずるいいところが出てきてしまった
    受けずに第一希望をまつべきか。。
    それとも準ずるところを受けて受かったとして、そのあとに第一希望の求人がでる
    第一希望を受ける 準ずるところを辞退する。。

    そんなのありかな??

    +3

    -7

  • 489. 匿名 2020/12/26(土) 16:08:16 

    >>471
    私は4回転職してるけど、ほとんどの面接で、全部の会社の業務内容と退職理由を聞かれました。
    たぶん整合性を見てるんだと思う。嘘ついてるとどこか辻褄合わなくなってバレるから。

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2020/12/26(土) 16:20:52 

    >>487
    業務の教えるスピードがあまりに早く、ついていけず
    それでも頑張ろうとして家で発作が起きてしまったりするからです。

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2020/12/26(土) 16:22:37 

    >>476
    書かなければ経歴詐称です。

    +5

    -6

  • 492. 匿名 2020/12/26(土) 16:25:00 

    >>464
    横だけど、辞めた3ヶ月しかいなかったの旦那さんの収入がどうこうみたいなプライベートが話題になるような職場、嫌だなあ…

    +8

    -2

  • 493. 匿名 2020/12/26(土) 16:29:46 

    >>490
    そのスピードがあまりに速いのか、普通のレベルの速さなのかはあなたの感覚だからわからないですよね…
    障害者雇用もいろいろあって、例えば身体障害の人で事務処理能力が健常者以上という人もいますし。

    障がい者枠ということは手帳をお持ちであれば、人事に説明してもいいかもしれませんね。パニック障害だけでなく鬱や発達障害があるのであれば仕事減らしてもらえるかも。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2020/12/26(土) 16:56:56 

    >>457
    トピずれになるけど、パニック障害って職場ではなんともなくて家で発作起きるんですか?
    なんとなく通勤電車や職場で緊張などで、急に発作が起きるものだと思ってました。
    仕事の教えられ方が速いからつらいなら、そういう緊張が高まった時に発作が起きちゃうのかも思ってましたが、そういうものでもないんですね。難しいなあ…

    +7

    -2

  • 495. 匿名 2020/12/26(土) 16:59:37 

    >>212
    >>221

    ありがとうございます。ありえないですよね。
    民間でもそんな質問きかれたことないです。

    まだ結果がでてないですが、競争率も激しかったので落ちるかもしれません。コロナで就活長期化してるので悩むとこですが、
    結局訳ありな人がいた経験談をきくとやめておいたほうがいいように思います。
    あと、ストレス耐性とか解消方法もかなり聞かれたんで人間関係問題を放置して、強い人に対処してもらおうって魂胆がミエミエすぎます。。。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2020/12/26(土) 17:01:07 

    >>495
    帰国子女だったり高校が転校してたりすると、たまに親の職業聞いたりされるかもしれないけど、中途ではあまりないよね…

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2020/12/26(土) 17:04:17 

    >>457
    通勤と職場では大丈夫で、家で仕事が嫌で泣いちゃうっていうのはパニック障害ではなくて、単なるメンタルが弱い人っていうだけな気がする。
    そのくらいの人って結構いるけどなあ。

    +11

    -3

  • 498. 匿名 2020/12/26(土) 17:12:21 

    >>494
    自分でもわからないのですが、職場だと必死についていかなくてはとその考えが必死で、家に帰ってくるとその反動が出てしまいます。
    トピズレになってしまうのでこの辺で失礼しようと思っています。
    トピくださり、ありがとうございました!

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2020/12/26(土) 17:15:11 

    >>497
    通勤電車でも発作が出てしまうので、一つ一つ降りて通勤しているのでそれの不安もあり退職を考えるのかなと思っております。
    自分でもその境界線が難しく…
    トピズレになってしまうのでこの辺で失礼しようとおもいます、トピくださりありがとうございました!

    +4

    -3

  • 500. 匿名 2020/12/26(土) 17:27:47 

    >>338
    前任者が辞めた理由って聞けば快く教えてくれるものなんですか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード