ガールズちゃんねる

ママ友が真似してくる!!助けて〜

1262コメント2021/01/17(日) 03:37

  • 1. 匿名 2020/12/23(水) 09:00:58 

    子供同士が仲良しなので、そのママとも自然と仲良くなり、お家を行き来する仲になりました。家も近いので、幼稚園が終わったらどちらかの家で遊ぶ感じです。毎回はしんどいので、うまく理由をつけて調整していますσ(^_^;)
    そんな中気づいてしまいました!以前はそのお宅には置いて無かったインテリアなどが、良くみるとウチのものと似ているんです!!
    ウチと全く同じではないですが、寄せてきてるのがわかり、なんとも言えない気持ちになります。
    みなさんのところには真似してくる人はいませんか?どう対応していますか?

    +161

    -808

  • 2. 匿名 2020/12/23(水) 09:01:41 

    服真似してくる人が多い
    でも私と違って安物だから真似できてないw

    +1222

    -630

  • 3. 匿名 2020/12/23(水) 09:01:54 

    なんで真似されたら嫌なの?

    +269

    -414

  • 4. 匿名 2020/12/23(水) 09:02:09 

    ママ友 面倒くさ

    +1329

    -10

  • 5. 匿名 2020/12/23(水) 09:02:30 

    >>3
    嫌でしょ
    普通

    +861

    -85

  • 6. 匿名 2020/12/23(水) 09:02:35 

    同じものを買う心理が全くわからない
    わかる人教えてください

    +1177

    -11

  • 7. 匿名 2020/12/23(水) 09:02:46 

    >>1
    参考にしてるんじゃない?

    +862

    -29

  • 8. 匿名 2020/12/23(水) 09:03:03 

    おしゃれだなぁと思って参考にしてるのでは?

    +1215

    -20

  • 9. 匿名 2020/12/23(水) 09:03:09 

    程度によるかなあ
    何もかも似せてきてる感じだったら嫌になるけど内装のインテリア数個くらいだったらそこまで気にならないかも

    +858

    -25

  • 10. 匿名 2020/12/23(水) 09:03:42 

    >>1
    不愉快ですが実害がないなら無視する。子供のため。子供が成長したら気持ち悪いから縁切る。

    +697

    -17

  • 11. 匿名 2020/12/23(水) 09:03:54 

    あなただって誰かの真似じゃないか

    +1062

    -71

  • 12. 匿名 2020/12/23(水) 09:04:28 

    インテリアだったらあんまり気にしないかも。

    +460

    -21

  • 13. 匿名 2020/12/23(水) 09:04:50 

    全く同じじゃなくて、似てるインテリアだけで嫌って……

    +827

    -38

  • 14. 匿名 2020/12/23(水) 09:05:11 

    >>6
    自分のセンスに自信がなくて真似する相手をおしゃれだと思ってるんでは?わからないけど。

    +549

    -11

  • 15. 匿名 2020/12/23(水) 09:05:11 

    主さんのインテリアが素敵で真似したくなったんだろうね。
    別に家の中のことだし服装とかは真似されてないならいいんじゃないかなーとは思うけど、
    やっぱり気になるようならそのママ友の家に行くのをやめたらいいんじゃないかな?

    +565

    -8

  • 16. 匿名 2020/12/23(水) 09:05:17 

    そもそも家の行き来があまりない笑

    +482

    -7

  • 17. 匿名 2020/12/23(水) 09:05:28 

    私なら「あれ?これ買ったんだ~」とか話題にしちゃう。いちいち指摘したら、何か変わるかも…

    +377

    -20

  • 18. 匿名 2020/12/23(水) 09:05:31 

    そのうち子供も似せてくるんじゃない?
    遠目でどっちが我が子か判別つかないくらいにw

    +117

    -12

  • 19. 匿名 2020/12/23(水) 09:06:26 

    >>4
    頻繁に行き来しすぎると、普通なら気にならないことも気になってしまうかも。
    さらっと付き合えば目につかなくなるし、目に入ったとしてもスルー出来る。

    +301

    -6

  • 20. 匿名 2020/12/23(水) 09:06:38 

    服とかだと意図せずペアルックになりそうで嫌だけど、それ以外は真似されてもなんとも思わないな。

    +231

    -10

  • 21. 匿名 2020/12/23(水) 09:06:48 

    >>5
    私ってセンスあるんだなって思うだけだけどな笑

    +433

    -58

  • 22. 匿名 2020/12/23(水) 09:07:00 

    バックとか財布とか同じもの買われたら嫌だけど、インテリアなら別に気にならないかな

    +239

    -20

  • 23. 匿名 2020/12/23(水) 09:07:04 

    昔ファッションセンスに自信がなくて友達のファッションを参考にしてたことがある。あまり深い意味はないのでは?

    その友達はどういうインテリアにすればいいか分からないんじゃない?

    +40

    -24

  • 24. 匿名 2020/12/23(水) 09:07:32 

    そう言えば大人になってからマネされたとか気にしなくなったわ。
    持ち物や服装や髪型全て完コピされたら何か怖いけれど、私の持っていた物と同じの持ち出したりしても、良いな〜と思ってこの人も買ったんだなぁ程度にしか。
    子供の頃って何であんなにマネされた!とかいちいち気にしていたんだろう。

    +538

    -20

  • 25. 匿名 2020/12/23(水) 09:07:33 

    真似したいと思われるくらい自分のセンスがいいんだと自信をもてば

    +219

    -14

  • 26. 匿名 2020/12/23(水) 09:07:38 

    服装とか身に付ける物じゃなければ特に何も言わないかな
    でも気分悪いから、家に行き来するのを減らす
    コロナの感染者増えてるし...とか今ならいくらでも言い訳出来るし

    +135

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/23(水) 09:07:57 

    >>21
    速攻マイナスついて笑ったわ

    +17

    -32

  • 28. 匿名 2020/12/23(水) 09:08:02 

    いるいる、そういう子。
    主さんのこと好きで憧れてるんじゃない?
    わたしのまわりのそういう子は全くセンスない子だったのにまわりのお母さんたちがおしゃれだから家も服装もちょっとだけマシになってきた。
    真似されるのはモヤッとするけど、その子のことだけ考えるといいことだとは思う。

    +35

    -34

  • 29. 匿名 2020/12/23(水) 09:08:04 

    そんなに嫌かな?
    私ネイルが趣味なんだけど、こないだお迎えのとき他のお母さんから「いつもネイル素敵ですよね!今度初めてサロンに行くんですけど〇〇さんと同じにしたくて…いいですか?」と言われて、悪い気しなかったけどな。そのあと見せてもらったけど、似てるだけで全く同じなわけじゃないし、参考にされるくらい良くないかな?

    +560

    -26

  • 30. 匿名 2020/12/23(水) 09:08:05 

    自分もインスタや雑誌参考にしてるから何とも思わない。むしろ友達に真似して貰えるってことは自分センスいいんじゃん♪ってなる。
    元々その人の事好きじゃないだけじゃね?

    +174

    -16

  • 31. 匿名 2020/12/23(水) 09:08:09 

    >>3
    怖いよね。そのうち本人になった気で人の彼氏や人生奪うような病的なのもいるから。
    少しなら気にしないけど、程度によっては恐怖。

    +279

    -9

  • 32. 匿名 2020/12/23(水) 09:08:27 

    別にいいじゃん
    家の行き来するほど仲良いんでしょ

    +32

    -18

  • 33. 匿名 2020/12/23(水) 09:08:54 

    >>6
    わからんけどそういう人は真似されてもなんとも思わないか、むしろ嬉しいと思うんだろうな
    高校の時、財布や筆箱全く同じの買ってこられたり、高校卒業後すぐの友人の結婚式でどんなの着ていく?って聞かれたから答えたらほぼ同じ色形のワンピで来られたりしたわ
    信じられない
    あいつらは悪気なくやってくる

    +340

    -4

  • 34. 匿名 2020/12/23(水) 09:08:55 

    >>1
    主はその人のこと嫌いなんだね。

    +458

    -4

  • 35. 匿名 2020/12/23(水) 09:09:25 

    自分の真似をしてくる!っていう人をここ以外にも見るけど、そんなに真似されるほどお洒落なの?とは思う

    +129

    -22

  • 36. 匿名 2020/12/23(水) 09:09:39 

    小学低学年の頃に子供の洋服、お稽古、持ち物まで真似してたママさんいた。子供たちを見ながら「姉妹みたいだね(*´艸`*)」発言して、関係ない私でもちょっと怖かった。車の車種と色まで真似した頃に(グレードまで詳しいことは知らん)真似されたママさん一家が引っ越して、真似ママさんの子は4年生になると不登校になって後はわからない。

    +150

    -4

  • 37. 匿名 2020/12/23(水) 09:09:46 

    助けて〜って程のことでもない
    寛容になって

    +41

    -27

  • 38. 匿名 2020/12/23(水) 09:09:48 

    >>1
    手に入りにくい物や珍しいデザインならともかく、
    ニトリやダイソーにあるような物で真似されたとか言ってないよね?

    +640

    -17

  • 39. 匿名 2020/12/23(水) 09:09:56 

    >>11
    最近ROOMClipでいろんな人の部屋見るけど大体何パターンかに分かれてるもんね!インテリアなんて。

    +290

    -7

  • 40. 匿名 2020/12/23(水) 09:10:03 

    気持ち悪いよね。
    私も経験ある。
    私がパーマ当てたら、ママ友もパーマ。
    私が前髪切ったら、そのママ友も切る。
    私がナイキのスニーカーを集めだしたら、今までスニーカー履いたの見た事ないそのママ友がナイキのスニーカー履きだした。
    最近だけでこれ。その他、書ききれないほどある。
    一言「同じにしちゃった」が無いから、気持ち悪いだよ。

    +356

    -8

  • 41. 匿名 2020/12/23(水) 09:10:04 

    コロナあるのに頻繁に家の行き来してる方が気になる

    +111

    -15

  • 42. 匿名 2020/12/23(水) 09:10:12 

    >>3
    勝手にお揃いにされても嫌だな。センスいいから参考にさせてもらってる~なんて一言があればそうかとも思えるけど。

    +158

    -4

  • 43. 匿名 2020/12/23(水) 09:10:22 

    流行りとか、売れ筋とか、同じ生活環境で同年代の子どもがいるなら、同じような生活にならない?知らんけど。
    イオンで一生を終える人のコピペみたいな感じで。
    私は子ども同士が仲良しで、初めてお邪魔した家のインテリアがことごとく自分の好みだったし似たような小物が幾つかあったりしたよ。

    +132

    -11

  • 44. 匿名 2020/12/23(水) 09:10:33 

    >>1
    服や髪型じゃないならそこまで見ることないしいいじゃん。
    なんか主のインテリアっぽいねって第三者に言ってもらう

    +26

    -7

  • 45. 匿名 2020/12/23(水) 09:10:36 

    真似するのってハードル低い人多いの?私は嫌だな、被ってるのは仕方ないけど、しょっちゅう行き来する仲で自分の家と同じものが相手の家に増えていくって普通に不快じゃない?

    +167

    -7

  • 46. 匿名 2020/12/23(水) 09:11:03 

    >>1
    身につけるもので全く同じ物を頻繁に合わせて来られたらストレスになるけど、インテリアでそっくり同じではなく寄せて来られるだけなら気にならないです。
    でも主さんが気になるなら、お家に呼んだり呼ばれたりする機会を減らすしかないんじゃないかなーと思いました。
    毎日の様に幼稚園後に遊ぶ関係に疲れちゃってて、そのストレスがインテリアの事で余計強くなってる気がします。

    +213

    -4

  • 47. 匿名 2020/12/23(水) 09:11:04 

    >>40
    サスペンス映画の導入部みたいだわ

    +92

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/23(水) 09:11:13 

    いつも一緒にいて服やバッグなら嫌だけどインテリアならまぁいいかな

    +7

    -6

  • 49. 匿名 2020/12/23(水) 09:11:26 

    家で会うことやめてみたら?
    家を、行き来し始めたら面倒だからママ友は外で会うのみにしてる。

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/23(水) 09:12:01 

    親も一緒なの?子供だけじゃないんだね
    気遣うわ〜

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/23(水) 09:12:24 

    その辺りで買えるようなものなら、別に仕方ないんじゃないかな。雑誌やインスタ見ても、人気のものや流行りってあるし。

    +62

    -5

  • 52. 匿名 2020/12/23(水) 09:12:25 

    >>1

    友人宅のインテリアが素敵だなと思い

    自分も似たようなものを買った

    として何が気持ち悪いの?

    インテリアなどを真似されて気持ち悪いって言ってる人って

    いったい何が気持ち悪いの?

    +54

    -100

  • 53. 匿名 2020/12/23(水) 09:12:36 

    思い切ってロリータファッションやオタクみたいな家に変える。

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/23(水) 09:13:01 

    主の文面からその人への軽い嫌悪感みたいなのを感じるから、もっと嫌になる前に家の行き来は止める
    ちょっと気まずいかもしれないけど

    +133

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/23(水) 09:13:06 

    >>16
    子どもはいつも幼稚園で一緒だけど、コロナのことも考えて…お互いの家で遊ぶって普通なの?

    +96

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/23(水) 09:13:10 

    >>6
    私はハッキリ言われた事があります。
    「ガル子さんのファッションいつも参考にしてるんですよ〜」って。
    毎回色味とか被って困る、、、

    +203

    -4

  • 57. 匿名 2020/12/23(水) 09:13:43 

    マンガなら、最終的に夫をとられるパターン

    +67

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/23(水) 09:14:01 

    まずママ友を家にあげようと思うのが凄い。
    ないわーーー

    +28

    -2

  • 59. 匿名 2020/12/23(水) 09:14:01 

    >>35
    中にはド定番のアイテムやインテリアや服装を見て、私の真似してる!って騒いでる人もいるかもしれないよね

    +112

    -12

  • 60. 匿名 2020/12/23(水) 09:14:07 

    >>56
    気分はもうファッションリーダーやん

    +61

    -8

  • 61. 匿名 2020/12/23(水) 09:14:14 

    学生の時から服やバッグをよくマネされます。
    ぶっちゃけ背高いし美人です。
    オシャレに思ってくれるのは嬉しいけど、
    本人が持つと全然似合ってないし、
    自分がないんだなぁとちょっと軽蔑。

    +8

    -28

  • 62. 匿名 2020/12/23(水) 09:15:00 

    +135

    -1

  • 63. 匿名 2020/12/23(水) 09:15:13 

    >>1
    服とか持ち物は他の人の目にも触れやすくてなんかなぁと思うけど家の中のものは他人からすぐ見えないからどっちが真似したとかそういう事になりづらいとは思うけど。
    主のセンスに自信持ってみては?

    +45

    -9

  • 64. 匿名 2020/12/23(水) 09:15:39 

    職場の子で服とか鞄真似してくる子がいます
    『ガル子ちゃんの可愛いから同じの買っちゃった💗』と悪びれる様子もなく事後報告...
    許可も得ない子ってどういう思考回路なんだろう

    +7

    -26

  • 65. 匿名 2020/12/23(水) 09:15:51 

    まあ真似してくる人には悪意も悪感情もないとは思うよ
    嫌いな人と同じものなんて欲しいと思わないもの
    重すぎる好意を持て余しているのですね

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2020/12/23(水) 09:15:52 

    >>29
    声かけてもらえると嬉しいですよね!
    黙って真似されるのとは印象が違うかも。

    +262

    -4

  • 67. 匿名 2020/12/23(水) 09:15:58 

    >>1
    インテリアなら気にならないなー。
    服装や持ち物を真似されたら少し嫌だな。もちろん被ってしまうことはあるけど、会うたび同じようなアイテムが増えていったら怖いかも。

    +78

    -4

  • 68. 匿名 2020/12/23(水) 09:16:14 

    >>64
    許可って(笑)

    +59

    -2

  • 69. 匿名 2020/12/23(水) 09:16:21 

    >>21
    気持ち悪くない?

    +41

    -10

  • 70. 匿名 2020/12/23(水) 09:17:00 

    >>1
    別に良くない?
    良いなーと思って買ったんでしょ

    +37

    -20

  • 71. 匿名 2020/12/23(水) 09:17:42 

    >>3
    精神的にストーキングされてるような気分になるから
    隅から隅まで見られるのって受ける側からしたら想像以上に居心地悪いものだよ

    +192

    -2

  • 72. 匿名 2020/12/23(水) 09:17:48 

    だってアムラーだって安室奈美恵と同じような格好して
    あれだって安室奈美恵からしたら相当に気持ち悪かったと思うよ

    +6

    -24

  • 73. 匿名 2020/12/23(水) 09:17:54 

    >>1
    切り出すタイミング2人とも見失ったんじゃない?私が相手の立場なら家に来てるときにがる子さんのお宅で見たインテリアが素敵で同じの買ったの~って直ぐ言うし、がる子さんの立場ならうちと一緒~??こうして見るとやっぱ素敵ね!なんて切り出してるかなー。主さんたちのつきあい方面倒くさいから家遊びはやめた方がいいね!

    +45

    -2

  • 74. 匿名 2020/12/23(水) 09:17:58 

    真似されたくなかったら、世界でひとつしかない物を持てってことになるけどね。
    私も真似されるのは気持ち悪い

    +25

    -3

  • 75. 匿名 2020/12/23(水) 09:18:15 

    ○さん家がおしゃれだから
    似たようなの欲しくて、真似しちゃった

    って一言有れば真似された側の気持ちも又違うんでしょうけどね。

    +30

    -5

  • 76. 匿名 2020/12/23(水) 09:18:31 

    >>36です
    真似っ子ママの絶対に同じ洋服を探し出す気力すごいと思う。子供のクラス写真撮影日に遅刻してきたんだけど色違いの同じ柄の服を着てた。週末に購入したばかりの新しい服だったらしく、お店までストーカーしてたのかと噂になった。主も買い物には気をつけてね。

    +119

    -2

  • 77. 匿名 2020/12/23(水) 09:18:34 

    よっぽどあなたの家のインテリが他と違う変わった趣向なら真似された!って騒ぐのわかるけど、インテリアって流行りあるから全く同じものを買ってなかったとしても、トレンド抑えてたら大体テイスト似るよね。

    +13

    -5

  • 78. 匿名 2020/12/23(水) 09:18:40 

    >>3
    怖いよ実際されたら

    +97

    -3

  • 79. 匿名 2020/12/23(水) 09:18:49 

    >>6
    えこんなのあんのめっちゃ便利!同じの買おー!
    って思って真似して買ったことある。掃除用具。

    便利だから私も欲しい!って思っちゃうことよくあるんだけど、やっぱり向こうからしたら嫌かな?別にその人に憧れてるとかそういうんじゃなくて、便利なものは取り入れたいだけなんだけど、嫌?

    +200

    -13

  • 80. 匿名 2020/12/23(水) 09:18:56 

    すぐマネとか言う人、よっぽど自分に自信あるんだなぁって思う
    なんで自分が発信源だと思うのか?
    そのママ友からしたら、自分がいいなぁと思ってたものを相手が先に手にしてて、あーあ私それ買おうと思ってたのに…ってイヤな気持ちかもしれないのに
    言ったもん勝ちだね

    +60

    -32

  • 81. 匿名 2020/12/23(水) 09:19:08 

    >>68
    気に入ったなら可愛いから同じの買っていい?とか聞かない?
    職場同じなら他の人にも同じ物持ってるとか思われるし嫌だと思うけど

    +6

    -9

  • 82. 匿名 2020/12/23(水) 09:19:32 

    >>5
    横だけど私も自分のセンスを褒められた感覚になって嬉しくなるけど

    +54

    -27

  • 83. 匿名 2020/12/23(水) 09:19:50 

    仲良くないどころか私のことを完全に見下しているママ友がいるんだけど、
    教えてもないSNSを勝手にフォローされて、
    怖いのでフォロバ無視してたら、私のツイートを真似したり、いいねを押しまくられて困ってる…
    この状態が続いて3年近くです…

    +61

    -1

  • 84. 匿名 2020/12/23(水) 09:19:57 

    >>72
    芸能人と一般人を一緒に考える方がおかしい。

    +38

    -2

  • 85. 匿名 2020/12/23(水) 09:20:10 

    >>6
    小学生の女の子がなんでもお揃いにしたい心理
    連れションもそう
    そもそも女同士はお互い同じように行動することで安心感をえたい生き物だから

    なんかこう、原始時代からの名残を引きずってるタイプなんじゃないかな?

    +170

    -2

  • 86. 匿名 2020/12/23(水) 09:20:13 

    ママ友を家に呼ぶとか絶対嫌だわ〜

    +43

    -1

  • 87. 匿名 2020/12/23(水) 09:20:32 

    非難するつもりは一切ないんだけど、真似されて気持ちが悪いって言ってる方に聞きたいです、いったい何が気持ち悪いの?

    +1

    -16

  • 88. 匿名 2020/12/23(水) 09:20:35 

    念のためいちゃもん付けるけど、自意識過剰じゃないよね
    インテリアって多かれ少なかれ被るやん。

    +23

    -3

  • 89. 匿名 2020/12/23(水) 09:20:39 

    人のものを欲しがるといっても
    旦那とか寝取られなければいいのでは

    +4

    -6

  • 90. 匿名 2020/12/23(水) 09:20:46 

    >>11
    あくまで"少しずつ"誰かの真似をしてオリジナルが完成するよね。その過程がセンスなんだと思う。

    +229

    -1

  • 91. 匿名 2020/12/23(水) 09:20:55 

    どんなものが一緒だったのかわからないけど、主さんの家のインテリアはそんなに個性的なの?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/23(水) 09:21:02 

    釣りですか?
    こんな投稿良く見るなあ

    +3

    -5

  • 93. 匿名 2020/12/23(水) 09:21:03 

    >>21
    たぶんそこまで怖い思いしたことないんじゃない?

    +40

    -4

  • 94. 匿名 2020/12/23(水) 09:21:10 

    >>5
    あれ何で嫌なんだろうね?
    嬉しく思う人もいるんだろうけど、圧倒的に嫌がる人の方が多い
    気持ち悪く感じてしまうんだけど何でだろう

    +69

    -11

  • 95. 匿名 2020/12/23(水) 09:21:28 

    一点物とか自分でデザインしたとかじゃなし大量生産品で何を争ってるの…

    +20

    -4

  • 96. 匿名 2020/12/23(水) 09:21:34 

    自分が変えていくしかないかな。でもまた真似されてってイタチごっこになるの嫌なら市販じゃ売ってないもの?とかでかためるとか?インテリアとかを。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/23(水) 09:21:36 

    >>75
    似たようなもの買うのに報告しないといけないの?凄いですね。

    +9

    -12

  • 98. 匿名 2020/12/23(水) 09:21:47 

    >>5
    横ですけど私は全然嫌じゃないしむしろ嬉しいです

    +57

    -27

  • 99. 匿名 2020/12/23(水) 09:21:56 

    >>75
    洗濯すると、〇さんが干してたので。洗車すると〇さんが洗ってたので。〇さんのお子さんがカレーと言ったので我が家もカレーにしました。
    いちいち報告してくる。とても不気味だよ。真似さんといるとメンタル吸い取られる

    +87

    -1

  • 100. 匿名 2020/12/23(水) 09:22:22 

    主がニトリとかフランフランで買ってるインテリアなら、かぶっててもしょうがない

    +28

    -3

  • 101. 匿名 2020/12/23(水) 09:22:26 

    まったく同じじゃないならそんなに気にすることないのでは?

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2020/12/23(水) 09:22:32 

    参考にしたりたまたま被ったというレベルならせいぜい二、三アイテムくらいでしょ
    一目見て真似されてると分かるレベルのは二、三アイテムが被ったという次元の話ではないんじゃ?
    頭の先から爪の先までそっくりそのまま同じ、みたいな域まで行くと嫌というより恐怖だよ

    +43

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/23(水) 09:22:32 

    >>1
    思った通りマイナスの嵐www

    +23

    -9

  • 104. 匿名 2020/12/23(水) 09:22:44 

    ペアルックとかに仲間意識を感じて安心するタイプなのでは

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/23(水) 09:22:48 

    >>86
    家を行き来するまでの関係になっちゃうタイプだからこうなるんだよね
    深入りしたくなる感じのさ...

    会ったら普通に雑談するか、年数回子供ぬきで外食するだけの関係であればこうはならない

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/23(水) 09:22:55 

    ちょっと違うけど、同じものを元々持っているけど、仲が良い子がよく使ってるから、こっちが真似されたんじゃないかと思われたら嫌だからつけにくくなることもある。

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/23(水) 09:23:30 

    >>1
    要は主のファンなんでしょ
    好きなだけ真似させたら良いわ

    +9

    -19

  • 108. 匿名 2020/12/23(水) 09:23:35 

    >>5
    横。私は真似されるの好きだからどんどん真似してくれと思います

    +36

    -24

  • 109. 匿名 2020/12/23(水) 09:23:42 

    イケアとかニトリだったら大体被りそうだけど・・・
    ユニクロと一緒の感覚

    +62

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/23(水) 09:24:01 

    >>92
    実際にエンカウントしないと理解できないのもわかる。だけど本当にいるんだよ。執拗に真似されるととても疲れるよ

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/23(水) 09:24:09 

    もうあえて、その人がくるときだけお洒落なのは隠して代わりにダサいの飾るとか?
    お洒落な花瓶にドライフラワーとかなら、ジャム瓶に野草とか。

    +46

    -2

  • 112. 匿名 2020/12/23(水) 09:24:31 

    >>1
    よく見るとうちのと似てる、全く同じではない、って書いてあるから自分でもわかってると思うけど、気にしすぎでは?


    +110

    -9

  • 113. 匿名 2020/12/23(水) 09:24:37 

    私は別に何とも思わないけどな
    普通に売ってるものを買って何が悪い?って思うし、そもそもインテリアなんて何かを参考にすると思うけど、それがネットか本か誰かの家かの違いだけだと思ってる
    自分が気に入ったものを他の人も気に入ってくれたら嬉しいけどな
    女性って共感してほしい生き物なのに、なんで持ち物やファッションは共感されたくないんだろう
    みんな似たような服着てるのに。それって本やマネキンに共感したから買ってるんでしょ?なのになんで近い人には共感しちゃダメなんだろ

    +6

    -8

  • 114. 匿名 2020/12/23(水) 09:24:47 

    こんな感じのお揃い感が欲しいんじゃない?

    +36

    -2

  • 115. 匿名 2020/12/23(水) 09:25:09 

    会うたび、これどこで買った?!私も欲しい!と聞かれて段々嫌になってきた。服から自転車から翌週には同じもの持ってる。

    私の自宅も突き止められ毎日チェックされ、昨日は車なかったけど何処に行ってたの?あの庭の木何ていう名前?

    しまいには私のママ友に近づき仲良くなろうとしてた。家に遊びに来た時に待ち伏せした彼女から話しかけたらしい。心底恐怖だった。

    +111

    -1

  • 116. 匿名 2020/12/23(水) 09:25:55 

    誰も私の真似はしてくれないから悔しいです 

    +5

    -7

  • 117. 匿名 2020/12/23(水) 09:26:07 

    >>6
    ある種の嫌がらせなのかな?

    +24

    -5

  • 118. 匿名 2020/12/23(水) 09:26:08 

    たまたまあなたが先に買っただけで
    気になるなら1点物買う以外ないんじゃないの?

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2020/12/23(水) 09:26:11 

    15年来の付き合いのママ友にずーっと真似されてる。今年は特にひどかった。
    丸っきり同じものを買われたり、ブランド物は買えず似たようなデザインの物を買ってきたり。

    私が着てた部屋着を見て『どこで買ったの?まだ売ってるかなあ?』
    お洒落でもなんでもない、しまむらです。

    とにかく買い物に一緒に行くと、私が手に取るものを一緒に見る。買おうか迷ってると先に買われたり。

    最近はあまりにもひどすぎて、
    ちょっとした恐怖
    になってきたので、距離を置いた。
    言えばいいじゃん、ってダンナにも言われたけど
    言っても言わなくても 仲はこわれるんだから
    フェイドアウトを選んだ。

    +86

    -1

  • 120. 匿名 2020/12/23(水) 09:26:22 

    具体的に真似された例を挙げてくれないと判断できないな、
    カーテンの柄が同じものに変わっていたとかならちょっと気持ち悪いかもね

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/23(水) 09:26:34 

    >>1
    オーダーしたもの以外置かないようにすれば良いじゃん
    何か質問されても頂き物や主人の趣味で通す
    もしニトリとかなら被っても仕方なくない?
    違うならごめんね

    +51

    -6

  • 122. 匿名 2020/12/23(水) 09:26:40 

    そもそもママ友すらいない

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2020/12/23(水) 09:27:03 

    真似されて嫌な思いを経験するとUNIQLOとか買えなくなる。一点物の扱う店で買い物して様子をみるんだ。でも真似されるその恐怖。

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2020/12/23(水) 09:27:32 

    仲良かったら同じの買った〜って言われても好意しか感じないけど
    ママ友だからだよね
    好きじゃない相手だからだよ

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/23(水) 09:27:35 

    似てるくらいで文句言うなよ
    よっぽど奇抜なものじゃなきゃ、落ち着いたシンプルなインテリアなんて色も形もだいたい似てるだろう

    +8

    -8

  • 126. 匿名 2020/12/23(水) 09:28:11 

    >>7
    職場で、同じ部署でいつも会うのに髪型とか持ち物とかすぐ真似してくる人がいて微妙な気持ちになるだけど、やってる側は特に何も考えずに参考にしてるって事なの…?
    真似された側もあんまり気にしない人が多いみたいだし、不快に感じるほうが少数派なのかな

    +68

    -1

  • 127. 匿名 2020/12/23(水) 09:28:36 

    >>24
    頻度によるのかも。
    そういう人って、どこで買ったとか、
    それ幾ら?!質問攻めが多いな。
    根掘り葉掘り聞かれるから気持ち良くない。

    +20

    -5

  • 128. 匿名 2020/12/23(水) 09:28:52 

    >>92
    ママ友の値踏みやら
    街でオシャレな人に声かけていいかやら
    ブランド持つ理由やら

    その人のセンスが問われるよね

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/23(水) 09:28:53 

    真似させておけばいいだけのような…。
    真似しないでって言う訳にもいかないし。
    真似されるかも?って考えながら買い物するのも嫌だろうし。私は真似されようがなんとも思わない、他人に興味ないから。

    +2

    -11

  • 130. 匿名 2020/12/23(水) 09:29:12 

    これで主の家のインテリアがニトリとかIKEAだったら笑うよ
    同じもの置いてる家いくつあるんだよって話

    +20

    -7

  • 131. 匿名 2020/12/23(水) 09:29:44 

    >>1
    本当によく真似される。
    つけてる指輪も同じ指に同じ指輪。
    ネイルの柄も同じ。
    ネックレスも同じ。
    花を家に飾るのが好きなんだけど、同じ花を飾ってはインスタに投稿される。
    旅行先も何ヶ月違いで同じ場所に行き、同じような写真をインスタにあげられる。
    服も同じ服を同じお店で買われる。

    一応、自分が先!みたいな顔されるわけではないし、そもそも真似されても自分は好きなものを身につけたり、行動してるだけだから気にしてないけど旦那が嫌がっていて距離をとってくれと言われてる。

    +140

    -1

  • 132. 匿名 2020/12/23(水) 09:29:54 

    >>45
    ずっと持ち物をチェックされてる気がして怖いな。いいと思ったらその場でうちもこんなの欲しいわ~とか言うよね。知らず知らずに増えていくってなんか嫌。

    +44

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/23(水) 09:30:05 

    雑誌やネット見て「いいな」って思って買うのと、近くにいる人を見て「いいな」って思って買うのとどう違うの?

    +9

    -8

  • 134. 匿名 2020/12/23(水) 09:30:23 

    >>72
    芸能人は逆に流行らせようとしてるんでしょ。
    自分が身につけたものが流行れば願ったり叶ったり
    スタイリストはいるんだし100%自分のチョイスではないし

    +33

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/23(水) 09:30:34 

    >>1
    それ真似云々て言うよりそのママ友の事嫌いなんだよ
    普通は気にならないもしくは真似されるってことはこちらのセンスが良いって事か!って超プラスに捉えるから嫌悪感にはならないけどな

    +18

    -10

  • 136. 匿名 2020/12/23(水) 09:30:53 

    例えば北欧系のブロガーだと、みーんな同じ食器を使っていたり照明やら椅子、花瓶まで同じだったりするけど、ある程度個性はあるよね
    友達だったら、これすごくかわいい!真似して買ってもいい?とか言ってくれたら、まだ良いのにね
    人のものが良く見えてその系統にはまる人っているよね
    でもそういう人はすぐにブレてまたすぐに違う方向へ行ったりするよ、付き合う人が変わったりすると

    +27

    -2

  • 137. 匿名 2020/12/23(水) 09:31:05 

    真似というか、普段目にしたものの中から
    あれいいなと思ったものを取り入れるものじゃない?人間て

    +8

    -6

  • 138. 匿名 2020/12/23(水) 09:32:33 

    >>5
    横ですが普通に嬉しいです。私のセンスを認めてくれたんだなと思います

    +47

    -19

  • 139. 匿名 2020/12/23(水) 09:32:34 

    幼稚園のママ友にずーっと真似されてた。
    家に初めて来た時にうちの家具を見て、同じようなの買ってた。
    ガル子ちゃんちで見て、いいなぁって思ったの。

    会うと、前回会った時に私が持ってたバッグや着てた服に似せたものを身に付けてる。
    アンテプリマのバッグを買ったら 彼女も買う。
    スワロフスキーのアクセサリーを買ったら、彼女も欲しがる。
    安価なものは直ぐに買ってた。全く同じのサブバッグとか色違いの手頃なセーターとか。

    いい加減気持ち悪くて、付き合いやめた。

    +47

    -1

  • 140. 匿名 2020/12/23(水) 09:33:00 

    敢えて変なインテリアを置いてみたら?
    捨てようと思ってた物を暫く飾っておいて真似されたら捨てたらいいよ
    自分で適当に書いた俳句を額縁に飾るとか
    まぁ、暫く自家製でセンス悪いもの置いて様子見しかない笑

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2020/12/23(水) 09:33:22 

    >>1
    私は真似してくれるの嬉しいな
    センスがいいから真似されるのじゃないのかな

    +16

    -28

  • 142. 匿名 2020/12/23(水) 09:33:46 

    今人気のあるテイストなんじゃなくて?
    全く同じなの?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/23(水) 09:33:53 

    仲の良いママ友の家に行くと同じもの結構あったよ。
    「これ色違いでうちにもあるよー」「ニトリだよねー」「これ持ってるー」「seria?便利だよねー」って会話するよ。

    +28

    -8

  • 144. 匿名 2020/12/23(水) 09:34:09 

    >>81

    真似されると嫌な人って、言いたくないけど幼稚な感じを受けますねよ

    81の方の考え方って、小中学生の女の子に見えますね。

    +12

    -24

  • 145. 匿名 2020/12/23(水) 09:34:36 

    >>2
    ママ友じゃなくて学生の時からの友達だけど、みんなで集まってしばらくしてから彼女のFacebookを観たら、集まった時に私がしてたファッションそのままだった!笑
    ワンピ、シャツ、帽子まで、色、形、本当にそのまんま。
    ちなみに私はFacebookやってなくて、たまたま他の友達に見せてもらった。
    私がFacebookやってないからまさか目撃されるとは思ってなかったんだろうね。

    +371

    -12

  • 146. 匿名 2020/12/23(水) 09:34:42 

    ガルちゃんの持ち物見せて系のトピなんか見てると、どこの?同じのポチッたって平常運転だよね
    赤の他人なら真似許されて、近しい人だと怖いとか不愉快つうのも分かるけど、素敵思った物を所有したい気持ちって多かれ少なかれ誰にも有るんじゃない

    +7

    -6

  • 147. 匿名 2020/12/23(水) 09:34:50 

    >>5
    人による
    本当に仲良しだったらそんなに気にならない
    主さんはそのママ友嫌いなんだと思う
    共通点とか含めてなるべく関わりを持ちたくないんだよ

    +60

    -6

  • 148. 匿名 2020/12/23(水) 09:35:02 

    >>40
    幼稚園の頃にいた!
    私がマネされたわけじゃないけど、あるママがどんどん服装や小物がママ友さんに似ていくの。
    端から見ててもホラーのようだった。

    +140

    -2

  • 149. 匿名 2020/12/23(水) 09:35:08 

    >>106
    それあるね。私は初見で「あーっ私も持ってる、いっしょーっ」って言う。タイミング逃したら着けにくいから別の人といる時にしかつけられない。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/23(水) 09:35:22 

    真似しなくても年齢、家族構成が似てるママ友の家に行くと同じく物あったりするけど、そういう事じゃなくて?
    たとえば、イングリッシーナのベビーチェアとかバンボとか、ブルーナのロディみたいなやつとか、

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2020/12/23(水) 09:35:33 

    >>3
    嫌なら静かにフェイドアウトしたらいいよ!
    あくまでも私はだけど。全て真似されてるわけじゃないし、いいものを選ぶのは自然な事じゃない?全てマイナスの捉え方じゃなくてさ!

    +14

    -9

  • 152. 匿名 2020/12/23(水) 09:35:52 

    真似してくるママ友いますね!服もバッグも靴も。
    あーまたかって感じです。
    ママ友じゃなく、今までもそういう人いましたしね。
    髪切ったら切ってくるとか。
    特に何とも思わない、私もあぁあの人素敵!ってなる時あるし。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2020/12/23(水) 09:35:57 

    子供同士じゃなく親子で家に上がるのね・・

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/23(水) 09:36:18 

    >>4
    「めっちゃ真似してきて気持ち悪いんですけどー」って別の友人とのランチのネタにして盛り上がる

    +38

    -11

  • 155. 匿名 2020/12/23(水) 09:36:56 

    >>115
    あの庭の木何ていう木?

    ごめん笑っちゃった
    この木なんの木 気になる木~www

    +91

    -5

  • 156. 匿名 2020/12/23(水) 09:37:11 

    >>7
    やってる人に聞いてください。

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2020/12/23(水) 09:37:14 

    親子で真似する人の話を聞くと相手と仲がいいと答える。
    他の親子に聞くと仲良くしてるのは別の親子だったり、それどころか一緒に遊んでいるのを見たことない、立ち話はたまにしているくらいで…あれって何なんだろうね?

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/23(水) 09:37:53 

    >>29
    ネイル
    声かけあり
    似てる くらいならセーフだね。

    服だったら?
    声かけなかったら?
    全く同じだったら?

    +146

    -1

  • 159. 匿名 2020/12/23(水) 09:38:34 

    >>146
    勝手に次々真似は気持ち悪いよ。一言いったらいいのに。近い人なら「可愛いね。私も欲しい。どこで買ったのか教えて?」みたいに。がるちゃんでも普通にある会話だよ。

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2020/12/23(水) 09:38:46 

    真似されたの基準?みたいなのがよく分からない。
    アスベストで話題の珪藻土マットみたいに、どれも似たような商品でも真似された!って思われちゃうの?

    +0

    -5

  • 161. 匿名 2020/12/23(水) 09:38:59 

    明らかに寄せてきてるよね。
    だけどきっと主さんの家が素敵と思ったからじゃない?いい気分はしないけどね。
    私なら、これ似たヤツ買ったの!とか自ら話題にするけどな。おそらくそこまで気が回らないか、無意識なんだと思う。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/23(水) 09:39:24 

    これが持てる者の余裕というものなんだね
    いいから誰か私の真似してよ!
    ウェルカムだから!

    +2

    -8

  • 163. 匿名 2020/12/23(水) 09:39:34 

    >>144
    文房具がお揃いなのと通勤時の服装が同じなのはレベル違うと思うけど...
    自分が頑張って稼いだお金で買ったブランド物の服とかカバンとか同じの買われたら嫌じゃない?

    +13

    -10

  • 164. 匿名 2020/12/23(水) 09:39:45 

    >>1
    こういう風にしたいって気持ちはあってもタイミングが合わず。
    やっとやろう!と思ったら>>1の家と同じ感じ…でもずっとやりたいと思ってたし…
    ってやったら真似された!!
    って騒ぐの草

    +29

    -7

  • 165. 匿名 2020/12/23(水) 09:39:57 

    頭の中が中高生時代で止まってるんじゃない?
    友達と同じ物持ってないと話題についていけない恐怖があったのかもね

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2020/12/23(水) 09:40:25 

    主さんの真似もしてるかもしれないけど
    別のママ友の真似もしてるかもしれないよね
    いろんな友達のいいとこ取りで 

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2020/12/23(水) 09:40:25 

    全く同じではないのなら主さんの自意識過剰だと思う
    それぐらいで真似された!とネットでトピたてて陰口悪口言われるならどこにでもあるホームセンターや家具屋さんや雑貨屋さんでもう買い物できない
    友達だと思ってる人を家に上げることもできない
    主さんは海外から一点ものの家具家電雑貨を使えばいいと思う

    +27

    -7

  • 168. 匿名 2020/12/23(水) 09:40:36 

    >>24
    世界が狭いからじゃないかな
    外に出て仕事してる主婦と家がすべての主婦ではインテリア1つに対する執着心も違ってくるのでは
    私はしょうじきインテリア同じとかはどうでもいいかな
    服がかぶると気まずいけど同じブランドとかでも気にならないかも

    +121

    -6

  • 169. 匿名 2020/12/23(水) 09:41:08 

    やべっ
    バッグ真似したことあるわ

    +4

    -5

  • 170. 匿名 2020/12/23(水) 09:41:33 

    なんか気にしすぎな気もする
    嫌いって思いすぎると余計に嫌になってくるし、そんな奴のこと考えてる時間は無駄だよ。本当に嫌だったら距離置けば良いし、我慢できそうならその人と接してる時以外はなるべくその人のこと考えないようにするのがいいよ。

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2020/12/23(水) 09:41:42 

    ママ友に私が昔から通っている美容院を教えたことがあってママ友が通うようになった。
    ある日、そのママ友と美容院に行くのが被ったら真似していると思われて美容院で会ってもシカトされた。
    他も紹介して嫌な事ばかりだったから人に紹介するのはやめました。
    主さん嫌なら付き合い方を考えれば良いのでは?
    それかストレートに私も持っていると言うとか、腹を探っていると疲れますよ。

    +26

    -1

  • 172. 匿名 2020/12/23(水) 09:41:48 

    >>169
    いいものは誰が見てもいいものなんだよ

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2020/12/23(水) 09:41:56 

    >>29
    私もそのタイプ。
    逆に嬉しいけどな

    +32

    -9

  • 174. 匿名 2020/12/23(水) 09:42:06 

    >>1
    私は別に嫌じゃないなー

    主は気付いて無いだけで

    元々嫌いなんでしょ?

    その人の事が。

    +41

    -9

  • 175. 匿名 2020/12/23(水) 09:42:15 

    習い事を真似してくる人はいたなぁ

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2020/12/23(水) 09:42:22 

    一般家庭のインテリアなんて結構似たり寄ったりじゃない?
    一風変わったインテリアに拘りをもってるならもし知り合いが似た感じになってきたらむしろ嬉しい
    主さんの家や雑誌で見たインテリアが素敵だったから似たようなものを置いてみたなんて、どうする事でもないと思うけどな
    助けて〜の方がなんとも言えない気持ち
    部屋、服、髪型何もかもを真似するとかは流石に気になるけどそこまでじゃないんだよね

    +21

    -4

  • 177. 匿名 2020/12/23(水) 09:42:27 

    例えば、服や小物を『それ、可愛いね~!真似させてもらっていい?^^;』とか『めっちゃ欲しいー』
    という言い方をされたらイヤな気持ちは減る。

    +30

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/23(水) 09:42:28 

    >>29
    ネイルでしかも声かけてくれるなら全然あり。
    持ち物とかどんどん同じようなものになったら気持ち悪い

    +129

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/23(水) 09:42:53 

    >>1
    例えばどんなインテリア??

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2020/12/23(水) 09:43:36 

    >>79

    便利グッズや道具とかじゃなく、インテリアとか服とかそういうのが嫌なんじゃない?

    +140

    -1

  • 181. 匿名 2020/12/23(水) 09:43:46 

    >>169
    でも
    初めに持ってた人以外全員真似になるよね。

    +9

    -3

  • 182. 匿名 2020/12/23(水) 09:44:24 

    >>85
    わかる。あと芸能人とかモデルと同じ格好したい心理とかもありそう(一昔前だったらアムラーとかアユとか)

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/23(水) 09:44:45 

    家に行き来すると余計なものまで見えてくるからやっぱりママ友とは挨拶程度がいいな。
    主さん、相手に対して嫌悪感や不信感を持ってるんじゃない?今まで通りみたいにはもう付き合えないと思うから少しずつ距離を置くしかないと思う、ずっと心の中にモヤモヤとした気持ちが残ると思うから。

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2020/12/23(水) 09:45:03 

    >>177
    わかるけどよく考えたらその発言も
    デザイナー気取りじゃない?

    +4

    -4

  • 185. 匿名 2020/12/23(水) 09:45:27 

    >>1
    ソファが似てるんです!

    ラグが似てるんです!

    クッションが似てるんです!

    +15

    -11

  • 186. 匿名 2020/12/23(水) 09:45:28 

    真似か分からないけど、
    元々自分はお菓子作りすきなんだけど、ある人に教えてって言われて私の家に来た時に実際に作って教えたことある。
    そしたらその人のインスタに私の作った方のアイシングクッキーの写真載せられてて、「初めてでわならなかったけど頑張って作った!」って載せられてた。
    誰に教えてもらったとか何も書かず。

    趣味で作ったお菓子の写真を勝手にパクって加工、自分で作ったように見せて載せることもされたのでアカウントに鍵つけました。

    そのあとは見せてくれないの?としつこく今でも聞かれてます。。

    +52

    -1

  • 187. 匿名 2020/12/23(水) 09:45:32 

    >>1
    別に許可が要るわけではないけど、たしかに何も言わずに同じようなインテリアになって行ってたら気持ち悪いかも。私なら「それいいね、どこで買ったの?真似してもいいかな?」って聞くな。

    +12

    -4

  • 188. 匿名 2020/12/23(水) 09:45:34 

    >>163
    横だけど相手も盗んだ物使ってるわけでもないでしょうに…

    +20

    -6

  • 189. 匿名 2020/12/23(水) 09:45:35 

    >>163
    ブランドのバックがかぶるのは仕方ない。
    全身コーディネートでかぶるとさすがに気まずい

    +37

    -1

  • 190. 匿名 2020/12/23(水) 09:45:48 

    子供が幼稚園時代、L.L.Beanのトートを何人か持っていて、いいなと思ったので私も買ったんだけどもしかして真似したと思われていたのかな……?

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/23(水) 09:46:08 


    家の中なら良くない?
    服とか髪型だったら嫌だけど

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2020/12/23(水) 09:46:15 

    そりゃオーダーとかオンリーワンとかを
    真似されたら うん?あれ?とは思うけど

    普通に売ってるもんを先に買うか後に買うかで
    真似とか使うなって言われる筋合いない💢
    何処までジャイアンなんだよ
    わたしの物は私だけが使いたいから他人が使うの嫌だって…
    真面目に精神的にヤベーよ
    人は人
    そんなに嫌なら売ってない物で
    身の回り固めろや
    自意識過剰ウザすぎる

    +16

    -14

  • 193. 匿名 2020/12/23(水) 09:46:27 

    私の別れた彼氏と次々に付き合っていく子がいた。初めはタイプが似てるのかと思ったけど何人も続くとなんなんだろうと思った。近いけどあんまり話した事のない子でそれなりに可愛いけどなんかジトーッとしたタイプ。
    近いのに嫌じゃないのかと思ってその子の感覚も怖かった。

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/23(水) 09:46:34 

    >>185
    なにこの人
    意地悪なジジイだね

    +8

    -7

  • 195. 匿名 2020/12/23(水) 09:47:17 

    わたしは食事に行ったときにメニューを真似するよ
    というか選ぶのが面倒くさいから、友達が注文した後に同じものをと注文するようにしてる

    +2

    -5

  • 196. 匿名 2020/12/23(水) 09:47:36 

    子供が幼稚園のころ、子供の友達の親から毎日「夕飯なんですか〜?」ってラインがきて、答えると「うちもそれにしよー!まねっこ❤️」と。本気で嫌だった。

    +10

    -7

  • 197. 匿名 2020/12/23(水) 09:47:37 

    >>193
    それは嫌。

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2020/12/23(水) 09:47:53 

    >>159
    毎回聞かれるのもなかなか苦痛だけどね
    嫌だ思っても嫌なんて言えんし
    勝手に探して買ってくれ思う

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2020/12/23(水) 09:48:43 

    >>196
    だから嫌いだったんでしょ?
    その人の事が。

    +9

    -5

  • 200. 匿名 2020/12/23(水) 09:48:43 

    >>6
    ファッション雑誌とか見て素敵だと思ったら、おなじものとか似たようなアイテム探すのと一緒よ。

    +91

    -12

  • 201. 匿名 2020/12/23(水) 09:48:48 

    真似されることよりも、しょっちゅう家の行き来があることが嫌です。

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/23(水) 09:49:04 

    ごめん私は悪気なく真似しちゃうタイプかも

    便利とか性能いいって聞くと、
    どこで売ってるのか聞く。

    でもファッション全部真似とか似せるとか、
    部屋のインテリアも似せるってことはしないかな

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/23(水) 09:49:16 

    >>145
    私は会社を辞めた後、○子先輩が私さんにそっくりになってきていて怖いよ、と同期の仲間達から言われたことがある
    私が好きだったブランドの服を買い漁って、当時の髪型そっくりだって笑

    +151

    -3

  • 204. 匿名 2020/12/23(水) 09:49:20 

    >>184
    デザイナー気取りではないんじゃない?勝手に真似して恐怖を与えないための配慮だよ。

    +4

    -5

  • 205. 匿名 2020/12/23(水) 09:49:20 

    >>2
    たまたま2回ほど被っただけなのに真似してる?って言われたことある。すごい似たような服装が流行ってる時。マネキンもどこのお店も同じような服装してるから、たまたま被るとかあると思うよ。

    +658

    -13

  • 206. 匿名 2020/12/23(水) 09:50:57 

    私は嬉しいけどな
    同じ趣味なんだなと思って。

    話合いそうだよ。

    +1

    -8

  • 207. 匿名 2020/12/23(水) 09:51:14 

    >>6
    150センチの小柄な同僚が職場に着てきたコート、うわぁ!あれめっちゃかわいい!私の方が168センチあるし絶対似合う!似合う自信あります!と、こっそり同僚の着てたコートと同じの買ったことあります。職場には着ていかなかったけど。プチプラでおしゃれ頑張ってた私が初めて買った5万超えコート。今服買う時はそのブランドチェックしてます。

    +5

    -55

  • 208. 匿名 2020/12/23(水) 09:51:18 

    >>198
    毎回なんて聞かないよ。そんなに真似する訳じゃないし。

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2020/12/23(水) 09:52:00 

    >>6
    もともと好みが似てるって事もあると思う。

    好きな服装が同じ感じの子から、『その服かわいい!同じの買っていい?』って聞かれた事あるけど
    普段から好きなお店とかかぶってたし、大量に売ってる物なのに私が買ったらその子が買えないとかおかしいし全然気にならなかった。

    丸パクリとかずっと真似してくるとかは恐怖を感じそうだけど、基本的にはかわいいと思って同じの欲しいんだろうなと思ってる。

    +136

    -4

  • 210. 匿名 2020/12/23(水) 09:52:03 

    >>163

    ブランドバックを真似されると貴女にどんな被害があるの?

    貴女のブランドバッグの価値が下がっちゃうの?

    会社で自分だけが持ってる優越感がなくなっちゃうとか?

    +15

    -8

  • 211. 匿名 2020/12/23(水) 09:52:14 

    >>29
    嫌ですなんて言えなくない?
    私は真似されて嫌な人と、真似されてもいいやって人が過去にいたから、ママ友のことを好きかどうかも関わってると思う

    +32

    -2

  • 212. 匿名 2020/12/23(水) 09:52:20 

    >>199
    好きな友達でも毎日だと嫌じゃない?

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2020/12/23(水) 09:52:28 

    >>40
    ガチにヤバい真似する人間は真似の仕方が凄い早いよね
    流行りだから定番だから被ったっていうのとは明らかに違う

    +114

    -2

  • 214. 匿名 2020/12/23(水) 09:52:30 

    >>204
    いちいちお伺い立てなきゃだめ?

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2020/12/23(水) 09:52:48 

    >>162
    ウケる。真似するわ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/23(水) 09:53:05 

    学生の時から真似する人いたよね。真似されるってことはセンスいいって思われてるんじゃない?でも嫌だよね。流行り物ならかぶることもあるだろうししょうがないと思うけど。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/23(水) 09:53:15 

    >>169
    私もこういうの流行ってるよね、って思って買ったスカートが前着てた友達のスカートとおそろだった
    無自覚にやってて怖いwその友達といるときは履いてないけどw

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/23(水) 09:53:33 

    >>24 >>168
    サラリと主をディスってて面白い

    +74

    -3

  • 219. 匿名 2020/12/23(水) 09:54:07 

    程度による
    流行りのインテリアを2つ真似?されただけなら参考にしただけでは?

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/23(水) 09:54:08 

    >>214
    いちいちではないけど何も言わずに次々真似は怖い人もいるんだよ。

    +13

    -2

  • 221. 匿名 2020/12/23(水) 09:54:20 

    >>194
    って騒ぐ>>1ってことでしょ

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2020/12/23(水) 09:54:40 

    インテリア丸パクリだったらわからんでもないけどちょっと似てるだけで騒ぎ立ててトピ立てる主が1番怖い

    +8

    -5

  • 223. 匿名 2020/12/23(水) 09:55:44 

    >>5
    UNIQLOはなりやすい!
    以前UNIQLOのボーダーの服を着てただけで知り合い程度の人に真似されたと勘違いされた
    おしゃれに興味ないし無難なものを選んだだけなのに

    +58

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/23(水) 09:56:10 

    >>40
    主のは参考だけど40のは自己愛性パーソナリティーに問題があるような感じだね

    +54

    -1

  • 225. 匿名 2020/12/23(水) 09:56:16 

    流行ってあるから、ある程度似たり寄ったりになるよね
    そこら辺で買える物とか、そこまで高価じゃない物なんて手に入りやすいんだから被るのは仕方ないんじゃないかと

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2020/12/23(水) 09:56:17 

    去年、ベージュのファーが付いたピンクのコートを買った。
    来週から着ようと思って幼稚園のお迎えに行ったら同じクラスの話したことないママさんが着てた。
    どーしよー来週から着れない…と思ったけど、結構高かったのに、子供が卒園するまで待ってたら年齢的にピンクきつくなるよなと、普通に着ました。そしたらそのママさんは着るのやめてしまった。申し訳ないことしたな…。

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/23(水) 09:56:18 

    >>203
    それ、あなたが着てるから遠慮してたんじゃなくて?
    なんかほんと自意識過剰な人増えたね

    +25

    -46

  • 228. 匿名 2020/12/23(水) 09:56:55 

    >>196
    自分で考えて欲しいし人の家の夕食を毎日詮索されたくないよね。好きな人でもそれで嫌いになる。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/23(水) 09:57:22 

    >>2
    私の友達も服を真似てくる…
    しかも、「よく、しまむらで似たようなの見つけたなぁ」って感心するくらいの劣化版で…
    こっちは、体型を上手くカバー出来るように襟の空き具合やちょっとした袖の形とか
    細かいところもチェックして「これなら!」って服を選んでるのに
    次に会った時に似たような色とデザインのテロテロ版で登場されるとガクっとくる…

    +40

    -121

  • 230. 匿名 2020/12/23(水) 09:57:28 

    >>2
    最近知り合ったママ友だけど服と靴の趣味が同じかだからかなりかぶる。高級ではないけど特徴あるブランドだからすぐわかる。
    真似してないのに真似してると思われてないから心配になる。

    +322

    -2

  • 231. 匿名 2020/12/23(水) 09:57:30 

    >>163
    やっぱりブランド持つ人って(自信がない)自分を投影してるんだね。カブったくらいで揺らぐなや...。

    +13

    -9

  • 232. 匿名 2020/12/23(水) 09:57:48 

    >>11
    本当ね。かぶっただけで被害者面とかびっくり。自分のオリジナルデザインで著作権でも取得してるならまだしもw他人がデザインしてみんなが買えるものを買っておいて何言ってんだか。流石に髪の毛から服装までそっくりとかなら気持ち悪いけどインテリアなら仕方ないと思うわ。

    +218

    -27

  • 233. 匿名 2020/12/23(水) 09:58:11 

    >>223
    間違えました。>>20でした。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/23(水) 09:58:15 

    ゴリゴリのゴシックとか和風とか特徴あるインテリアだと意識されてると感じるけど
    無印とかベルメゾンの表紙くらいのインテリアだったら使いやすいから似てしまうのでは

    テレビの影響とかでも、朝ドラエールの内装かわいくてカラフル取り入れたくなったよ
    真似じゃなくてなんかの影響なり頂き物だったりして趣向かわったりもするよ

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/23(水) 09:58:25 

    可愛いなー私も欲しいなーって思うことあるなぁ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/23(水) 09:58:48 

    >>6
    私はあの人似てたの着てたから買うのやめとこーってなる

    +104

    -1

  • 237. 匿名 2020/12/23(水) 09:59:32 

    良い大人がそんなこと言わないの!
    なんだかママ友とかもだけど低年齢化してるね。
    いい大人ですよ?

    +7

    -3

  • 238. 匿名 2020/12/23(水) 09:59:35 

    >>158
    イオンで買ったワンピースとか普通に被るけどね笑

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/23(水) 10:00:06 

    こういうの面倒だからいくら仲良くでもママ友はなるべく家に入れないようにしてる。子供同士が遊ぶ時は子供だけ行き来させてる。一人心を許したママ友がいて何度か家に上げたけどインテリアの変化に凄く敏感で、棚とか少し動かしただけでいろいろ突っ込まれたり、物を増やしたらどこで買ったの?いくらだったの?とか根掘り葉掘り聞かれてそれがだんだん嫌になりもう家にあげるのやめた。子供に便乗して来たがるけどね。

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/23(水) 10:00:08 

    どういうものを指して真似と言ってるのかわからないけど、インスタでよく見るような真っ白収納とか量産されてる北欧ブランドくらいで真似されたーとか言ってるなら面倒くさい人

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2020/12/23(水) 10:00:15 

    >>7
    参考にするんだったら一言欲しい気もする。
    しれーっと真似されるよりは、これ凄くいいねーどこで買ったのー?って言われてから真似される方がいいかな。

    +70

    -2

  • 242. 匿名 2020/12/23(水) 10:00:28 

    >>181
    知り合いが持ってるのを知ってしまったら同じものは買わないなー自分なら

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2020/12/23(水) 10:00:45 

    おしゃれだから真似しちゃったー!
    ならまだ可愛い。
    私、インテリアに並々ならぬこだわりがあって、家具も小物も厳選して並べてるんだけど、あるとき遊びに来た義妹が、後日、我が家と同じ家具を買い揃えてた。
    同じだよね?
    て聞いたら、
    そお?田舎だからそんなのしか売ってなくてーて返された。
    ちなみに、義妹はインテリアセンスはゼロ。
    リビングに酒屋のカレンダーとか貼って、バツ印つけるタイプ。
    私の大事な家具が汚された気分。

    +4

    -16

  • 244. 匿名 2020/12/23(水) 10:01:11 

    友達んちと家の家具とか似てる
    真似してるとかじゃなくて好みが似てるからと、ニトリ愛用してるからかな
    真似したくない、真似されたくないなら身近で変えない奴じゃなきゃ無理じゃない?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/23(水) 10:01:28 

    くだらねえ

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2020/12/23(水) 10:01:42 

    >>226
    それ、気まずい😂
    けど、高いの買ったならすぐ着たいよね。

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/23(水) 10:02:38 

    >>105
    すぐうち来てーって言ってくる人が後々トラブルメーカーってパターン多い

    +25

    -2

  • 248. 匿名 2020/12/23(水) 10:02:49 

    うちのダイニングテーブル、セットで40万くらいする
    気に入って買ったから同じテーブルセット使ってるひといたら逆に嬉しい

    +3

    -3

  • 249. 匿名 2020/12/23(水) 10:03:42 

    >>177
    でも同じ幼稚園のママとかが そのアウター可愛いね!同じの買いたいんだけど良い?って言ってきたら正直嫌よ
    被るの恥ずかしくてお迎えに来て行けなくなる

    +31

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/23(水) 10:03:47 

    >>205
    私も、こういう色のカーディガン、こんな形のワンピース欲しいなって思ってると職場のすごく美人な先輩が先に買って着てることが何度もあった。
    もちろん違うタイプのものを買うけど、本来ホントに欲しかったタイプを着たかった…

    +173

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/23(水) 10:04:09 

    >>243
    インテリアに並々ならぬこだわりがあって、家具も小物も厳選して並べてるんだけど

    その割にそんな簡単に手に入るものなんだね

    +30

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/23(水) 10:04:31 

    >>243
    並々ならぬこだわりなのに
    田舎だからそんなのしか売ってないって返しされてるの笑った

    +34

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/23(水) 10:05:11 

    >>3
    百歩譲って、これ良いね😊私も真似しようとか参考にしていい?って一つ二つならまだ良い。

    好きな音楽から服インテリア真似されて、男寝取られた子知ってるw


    寝取った子はあんな男大した事ないし、寝取られた友達のこと馬鹿にしてたよ😨

    人の真似したり盗む子の神経が分からない。

    そういえば、強がりなんか知らないけど、真似する子って2番目の女が理解力があるし良いんだよって言ってた笑笑

    +54

    -1

  • 254. 匿名 2020/12/23(水) 10:05:31 

    私は最近おしゃれに目覚めて、知り合いのおしゃれな人にたまにだけど被る時が出てきたから今、方向性を変える試行錯誤をしてるとこ
    ショートヘアで好きな色が似ていてベーシックなアイテムだと近くなるから、被らなさそうなちょっと変わったデザインを買ったりしてるw
    近い人に被るのって被せる方も気まずい

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2020/12/23(水) 10:05:33 

    何であれ気にしすぎは病気の元
    思考盗聴されたの監視されてるの言い出す前に気分転換しよう

    +1

    -4

  • 256. 匿名 2020/12/23(水) 10:05:47 

    >>1
    嫌だよね。私は真似されないレベルの高い物しか買わない。人来るときはしまったり。

    +5

    -7

  • 257. 匿名 2020/12/23(水) 10:07:10 

    >>243
    インテリアに興味がないから記憶に残ってたものと似たようなものがあったから買っただけじゃないの
    並々ならぬ拘りがあるならオーダーメイドや輸入やDIYで揃えたらどうかな
    売ってたものを買っただけで汚された気分って面倒臭いよ

    +20

    -2

  • 258. 匿名 2020/12/23(水) 10:07:15 

    自分に何の取り柄もない人間ほど持ち物とかにこだわりそうだよね。

    +2

    -7

  • 259. 匿名 2020/12/23(水) 10:07:22 

    >>1
    元々仲良くなるタイプの人って好みとかファッションとか似てる傾向あるよね。
    それとも本当にあからさまな真似なのかな?
    全く同じ物とかだったら確かにちょっと嫌だね。

    +36

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/23(水) 10:08:40 

    >>253

    貴女がお幾つなのかはわかりませんが、書き込んでる内容が中学生にしか見えませんよ。

    +1

    -16

  • 261. 匿名 2020/12/23(水) 10:08:46 

    >>243
    落ちに笑った
    インテリアに並々ならぬこだわりって海外まで買い付けに行くレベルかと思ったらw

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/23(水) 10:09:06 

    >>2
    真似されるのはすごい嫌だよね。でも、それはあなたがとてもセンスがよくて魅力的に見えたってことだからね。ある意味しかたないよ。でも真似したところで同じにはならないからね。ほんと残念だけどさ(笑)

    +195

    -13

  • 263. 匿名 2020/12/23(水) 10:10:49 

    >>5
    子供の頃から嫌ではなかったけどね、大人になったある日 持ち物を職場の同僚に真似されて、「あなたのが素敵だったから同じのを買ったの」って言われた時は嬉しかったのに、他の同僚には私が見つけたの みたいな自慢を偉そうにしてた時は、なんだこいつ…って思ったことはある。

    +47

    -1

  • 264. 匿名 2020/12/23(水) 10:11:07 

    >>1
    あ、これ買ったんだー。可愛いよね。って言ってみるとか。でもよくみるから飽きてきたよね。って。嫌いじゃない相手なら流す。これからどうしても付き合っていきたくないなら切る。
    でもあなたのセンスは何から何まで自分のインスピレーションだと思ってる?
    実は店の展示で可愛かった。今まででどこかでみた色使いや配色を取り入れたとかだと思う。あなたの閃いたものがあるならそのあなたが買ったものはあなたが誰よりも先に自分で作ってるはず。世の中人のすることみて真似る、そんなもの。洋服コーデだってそう。買ったもので人に真似しただ真似されただ言わず自分で作ってみるとか。

    +19

    -2

  • 265. 匿名 2020/12/23(水) 10:11:13 

    >>258
    それはどうかな
    能力のある人も持ち物にこだわる人多いよ
    持ち物に拘ってもちょっとした事で真似されたって気にする人は自分に自信がない人な感じ

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/23(水) 10:11:59 

    真似しすぎる人の心理ググったら
    憧れ、自分に自信がない(コンプレックス)、自分の方が似合う(マウント)、自分が嫌いで他の人になりたい
    って出てきたよ
    乗っ取ってやろう的な心理もあるかもだって

    +28

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/23(水) 10:12:51 

    >>262
    横だけどありがとう、262さんの発言に励まされたわ
    前向きに生きることにするよ

    +9

    -3

  • 268. 匿名 2020/12/23(水) 10:14:22 

    真似するのが億劫になるくらいのDIYしてみる

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/23(水) 10:14:23 

    >>64
    許可ってなんだよwww
    普通に店で売っている気に入ったものを買うのに、どうして誰かの許可とらなきゃだめなのか?
    あなたはそれ買うときに誰かに許可とったの?
    とってから言えって話

    +22

    -8

  • 270. 匿名 2020/12/23(水) 10:14:41 

    怖いよね
    持ち物はもちろん、子供の名前まで第二子で似た名前つけた人とかいたよ

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/23(水) 10:14:53 

    >>3
    かぶったら恥ずかしいんだけど。真似たいならプライベートでわからないようにやってほしい。ファッション被るのはもちろん、バックとか小物でもやだ。

    トイレでミニタオル出したとき、知らないおばさんが同じもの使ってたときも思わず隠しちゃったわよ(笑)

    +10

    -5

  • 272. 匿名 2020/12/23(水) 10:15:44 

    インテリアは趣味が似てると、
    参考にしてるサイトも同じだったりして似たりするんじゃない?

    インスタ見てると北欧好きの人のインテリアは割と似てる。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2020/12/23(水) 10:16:03 

    昔2ちゃんか何かで、服装を真似するママが居てダサい服でも何でも真似てくるから思い切って蓑笠着ていったら真似してきたっていうの読んでメチャ笑った。

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/23(水) 10:16:33 

    >>4
    はっきりいって、ママともなんていらないんだけど。うざいし。

    +42

    -4

  • 275. 匿名 2020/12/23(水) 10:17:16 

    >>90
    少しずつではないから怖いんじゃないかな。程度の問題だよね。

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/23(水) 10:17:27 

    真似してくる友達いたなぁ
    私の場合、商品として売ってるものだから余計に嫌だった
    そのうち家にズカズカ上がりこんできたり、夜中まで電話に付き合わされたり、依存がキツくなったから縁切った
    みんながみんなじゃないけど、ヤバいタイプのひとつの目安になりそうな気はする

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/23(水) 10:17:30 

    >>2
    身近な人を参考にする気持ちが理解できないよねw
    あと、その年真似して来ないなと思ったら翌年真似してきたりする。

    +120

    -6

  • 278. 匿名 2020/12/23(水) 10:18:30 

    >>266
    真似されることが嫌って言う人は、独占欲が強い人ですよ、「自分だけのもの」に対する拘りが強く幼稚な人、真似されると自分だけのものにならなくなってしまうんですよね。

    +3

    -17

  • 279. 匿名 2020/12/23(水) 10:18:35 

    >>271
    分からない心理だな〜
    何故隠したくなるの?
    興味深い

    自分と物が同化してるのかな
    誰かと被ると自分が薄まるように感じるのかな
    分からないな〜

    +5

    -7

  • 280. 匿名 2020/12/23(水) 10:18:56 

    >>207
    なんか嫌な人だね
    むしろその150cmの人に感謝しなよ。知らなかったブランド知れたんだから。

    +47

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/23(水) 10:21:26 

    >>6
    真似するママ友います
    園のお迎え時に被った事もあり
    そのママの子供が「同じ服来てる~」と
    無邪気に笑って言いましたが
    本人は聞こえてないふりしてました
    そんなことがあっても
    全然平気みたいです

    でも別の日に
    「近所の人が真似してきて
    すごく嫌なんだ~」
    と、言うので
    その話が終わるまで繰り返し
    「へー気持ち悪いねー」と
    相槌打っときました

    +86

    -1

  • 282. 匿名 2020/12/23(水) 10:21:36 

    >>79
    掃除用具くらいと思うけど、嫌だ思う人もいるかもしれないので、そういうのはこっそり買ったらよろし。

    +9

    -15

  • 283. 匿名 2020/12/23(水) 10:22:29 

    >>279

    >>271 みたいな人って、自分自身に自信が持てるものが何一つないんだと思うよ。中身がからっぽだから持ち物で自分の価値を見出すんでしょうね。

    +6

    -3

  • 284. 匿名 2020/12/23(水) 10:22:30 

    服も物も流行があって、大量生産されてるのに、真似して同じ物を買ってる!って嫌がるのが分からない

    あまりにも全て寄せられて気味悪さを感じるようなら距離おけばいいし

    +8

    -2

  • 285. 匿名 2020/12/23(水) 10:22:40 

    >>163
    そのブランドがあなたのためにあるとでも思ってる?
    あなたが真似したと一方的に思ってる人も、お金を貯めてそれを買おうと思って頑張ってたところに、あなたが先に買っちゃって、めちゃ腹立ってるかもしれないよね

    +9

    -6

  • 286. 匿名 2020/12/23(水) 10:24:25 

    >>60
    いいねその捉え方w
    ファッションリーダーは真似されてなんぼだしな、光栄といえば光栄やで

    +49

    -2

  • 287. 匿名 2020/12/23(水) 10:25:47 

    >>34
    真似され始めたから、嫌いになったってのもあるんじゃない?

    +54

    -11

  • 288. 匿名 2020/12/23(水) 10:26:15 

    >>1
    助けて~ってあなたいかにも性格悪そう
    距離置くしかない 

    それだけ

    +34

    -11

  • 289. 匿名 2020/12/23(水) 10:27:05 

    >>13
    イケアでそろう北欧系なら、ママ友がかわいそう。

    +97

    -0

  • 290. 匿名 2020/12/23(水) 10:31:02 

    >>40
    同じにしちゃった、って言われてもいやだ。そんな頻繁に真似されたら手がガタガタ怒りで震えるくらいムカつくわ。ストレス溜まりまくり。

    +64

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/23(水) 10:31:41 

    >>1
    全く同じじゃないのに言う必要ある?
    いいなと思ったら少しはみんな真似するでしょ
    売ってある以上似たり寄ったりはあるでしょ

    +7

    -3

  • 292. 匿名 2020/12/23(水) 10:32:56 

    >>38
    マジでそれ
    既製品で真似されてるって言われてもねぇ
    どんだけ自意識過剰なの?って思う

    +249

    -16

  • 293. 匿名 2020/12/23(水) 10:33:03 

    髪型、髪色、服の色味や組み合わせや靴を真似してくる人いる。
    おまけに背格好と体型も似てるので、よく似てるね〜!って言われて微妙な気持ち。
    パーマ→ストレート→ショートカットの一連の流れを被せてきた時は恐怖を感じた。

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2020/12/23(水) 10:33:19 

    >>8
    じゃあこれを逆手にとって微妙にダサいモノを飾って、ママ友宅が真似してダサい部屋が出来上がった辺りで全部捨てる、っていうのはどうでしょう?
    性格悪いな、私w

    +35

    -2

  • 295. 匿名 2020/12/23(水) 10:33:37 

    >>281
    近所の人がマネしてきてすごくイヤなんだ〜

    あなたのことなんじゃなあい?

    +45

    -3

  • 296. 匿名 2020/12/23(水) 10:34:45 

    ちょっと自分にはかわいすぎるかな?って感じのトップスを同級生に真似されたことある。でもその子の方が雰囲気に合ってて着こなしてて、皆んなから褒められてるのを遠目に見て私の方が着るのやめました。ツライ

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/12/23(水) 10:35:00 

    ママ友じゃなく同僚だけど、同じ年で同じような体型で身長も同じくらい。最初に会った時にたまたまコートが色ちがいで、体型も似てりゃ趣味も似てる。なので何か買って着ていると「それいいね!どこの?」という感じで聞かれて靴も服装もほぼ同じだった事がたまにある。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/23(水) 10:35:06 

    >>256
    わかる
    真似されるということは安い物ではと思ってしまう
    金持ちだと他人の真似をする人が滅多にいないし

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2020/12/23(水) 10:35:06 

    >>281
    向こうは本気であなたが真似してると思ってる気がする
    要はお互い真似なんてしてなくて好みが同じなんじゃない?

    +82

    -4

  • 300. 匿名 2020/12/23(水) 10:35:07 

    >>3
    シンプルに気持ち悪い。寄生虫みたいなので友達関係をやめた。

    +47

    -3

  • 301. 匿名 2020/12/23(水) 10:35:09 

    >>288
    ほんと
    相手からしたら
    「知らんがな」

    +7

    -7

  • 302. 匿名 2020/12/23(水) 10:35:17 

    >>163
    例えばだけどそのブランドやアイテムに今まで一切興味なかったダサい人が、自分がそのブランドの物持った事でそのブランドを知りわざわざ全く同じ物を買ってこられるって状況(しかもママ友とか職場の人とかよく会う間柄)だったら嫌かもね。
    普段あんまり会わない友達とかならそんなに気にならないけど。私の場合ママ友なら嫌だな。毎日会うし、そのママ友以外にも毎日同じ人達と顔合わせるからやっぱり「あの2人いつも同じ物持ってる」って思われないか心配になる。もちろん誰も人の持ち物なんて見てないってわかってはいるけどこだわって買ったものなら尚更じゃない?

    +22

    -0

  • 303. 匿名 2020/12/23(水) 10:36:03 

    >>1
    全く同じものじゃないなら気にしすぎだよ
    だいたい北欧系かナチュラル系でしょ?

    +36

    -3

  • 304. 匿名 2020/12/23(水) 10:36:31 

    >>131
    旅行先やインスタの投稿まで真似されるの⁉️

    えー気持ち悪っ🥶

    +135

    -1

  • 305. 匿名 2020/12/23(水) 10:38:00 

    コロナ流行ってからお家では遊ばないな

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2020/12/23(水) 10:40:09 

    ここまで読んで分かったことは、真似されるのが嫌な人って、幼稚な独占欲が大人になっても抜け切れてない人達なんだね。

    +6

    -15

  • 307. 匿名 2020/12/23(水) 10:40:15 

    >>279
    ファッションは単にペアルックみたいにみえて嫌。友達がいままで違った路線だったのに、自分がすきなテイストを何から何までパクリだして、同じ職場のひとにまで最近二人よく似てるねっていわれて嬉しそうにしている顔見たら気持ち悪いなって思ってしまった。

    タオルは、ただ単におばさんに見られたら悪いなぁーって感情。ここは知らない人だけどなんとなく遠慮してしまう感情だね。反射だよ。

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2020/12/23(水) 10:40:17 

    特にこだわりなく、少々流行を取り入れたナチュラル系だと大体一緒にならない?
    買い物に出たら似たファッションの人だらけよ?

    +9

    -2

  • 309. 匿名 2020/12/23(水) 10:41:15 

    髪を短くしたり、髪色を明るく変えたら何故か周りもそうなってくる現象あるよね。
    無意識のうちにいいな〜って思っちゃうのかな?

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2020/12/23(水) 10:41:50 

    オシャレだと認定されたんでしょ
    嫌なら家に呼ばない仲良くしない。

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2020/12/23(水) 10:41:54 

    >>131
    これは実際マネされてると思うし、マネされた!って言っていいのはこのレベルの人だけだと思う

    +141

    -1

  • 312. 匿名 2020/12/23(水) 10:42:17 

    >>283
    あなたのほうが性格悪そう、そこまで深い意味ないよ。その分析深読みしすぎじゃない?びっくりした。

    +7

    -2

  • 313. 匿名 2020/12/23(水) 10:42:44 

    職場の同僚で勝手に服のブランドやコート、髪型、カバンまで真似して、まあそこまではちょっとやだなーぐらいしか思ってなかったけど、

    ある時に私のコーデ完コピして婚活行ったらしく、
    いい人にめぐりあえなかったのをファッションのせいにされた。
    そしてまた別の人のファッションを真似しては婚活に行きって感じ。

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2020/12/23(水) 10:44:36 

    >>280
    150センチの人・・・を強調しないでください笑

    私がその身長。
    なんかその数字が目に入ると
    なんだ!?またバカにされとるか?
    と反応してしまいます。コンプレックスなので・・・

    +10

    -20

  • 315. 匿名 2020/12/23(水) 10:45:07 

    さっきから真似肯定してる人って普段人の真似してる人かな?

    +27

    -1

  • 316. 匿名 2020/12/23(水) 10:46:26 

    インテリアとかは真似してるとか良く分からんけど、普通にユニクロのリラコとかを2、3年前くらいに履いたりして娘の幼稚園にお迎えに行くと数人被ってた事はあるな。真似してるとかじゃなく、被るみたいな。それに服装だけで言えば、ストライプは被りやすいなと思ってる。今は娘2人とも小学生だから送り迎えがないし、最近のお母さんの服装はちょっと良く分からないけど数年前はストライプ被りとか、チェック被りとか良くあったな。

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2020/12/23(水) 10:47:16 

    真似されても気にならないし、私のセンスが良かったという事だから嬉しい気にもなる。
    インテリアを真似するのはお金もかかりそうなのに頑張るね。

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2020/12/23(水) 10:47:24 

    それいいね!とか、私も欲しいな〜とか一言あれば気持ちよく紹介出来るんだけど
    特に触れず同じアイテムを何個も持たれると、こっちから何か言うべきかとか余計な考え事しなくちゃいけなくて煩わしい。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2020/12/23(水) 10:48:09 

    >>243
    >リビングに酒屋のカレンダーとか貼って、バツ印つけるタイプ。

    言いたいことは分かるけど、そういう言い方に人を見下すような性格の悪さ出てるよ。拘るところが人によって違うだけなのだからバカにするのは良くないよ。

    +15

    -1

  • 320. 匿名 2020/12/23(水) 10:48:49 

    私も友達じゃないけど
    妹の家に行ったときに
    シャンプー トリートメント(中々売ってない珍しい物)
    テレビ台 こたつカバー スリッパ
    などほぼ自分ちかなってレベルで真似されててびっくりした。年が離れてるし自分で言うのもなんだけど早く家を出た姉に憧れがあったのかなと。
    姉妹仲がそこまで良い訳でもないので思うところがあったな。

    +8

    -4

  • 321. 匿名 2020/12/23(水) 10:48:56 

    >>131
    服とか物も一点もとか、
    大量生産してないお店が良いかも。

    ただ、何も知らない人からひとくくりに趣味似てるね言われるのは嫌だよね。

    +46

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/23(水) 10:49:00 

    >>87
    持ち物一つくらいなら「あ、被ったな」程度だけど、気持ち悪いレベルの真似する人はめちゃくちゃ観察してくるよ

    私もマイナーなバンドや本や漫画、好きな映画とか全部同じにされてちょっと嫌だった
    しかも私がそれに飽きて集めるのやめたのを知ったらその子もあっさりやめたりするし

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2020/12/23(水) 10:49:03 

    ママ友じゃないけど、格好からメイクから言動まで丸パクリしてくる子っていたなー。そういう子って自信がないというか自分がないんだろう。
    私は個性的なタイプだから真似しても変な人になるだけだから凡人は真似しないほうがいいのに。

    +18

    -1

  • 324. 匿名 2020/12/23(水) 10:49:47 

    >>266
    略奪しそうだよね
    真似する人って

    +15

    -1

  • 325. 匿名 2020/12/23(水) 10:49:56 

    >>205
    二回くらいじゃあ言わないよ。その人神経質すぎ。流行のものとかってみんな一斉に持ち出すからね。被ることがある。

    +104

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/23(水) 10:50:01 

    私も真似されても全く気にならない派
    センスいい物を持ってると思われたのかなと嬉しくなる

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2020/12/23(水) 10:50:05 

    似せてきてるものがニトリや無印だったら被ってもしょうがないかと

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/12/23(水) 10:50:26 

    >>3
    いるよね真似されるのが嫌な人。
    私は全然平気だから同じの買っていい?って許可とってきた友達にびっくりした事ある。

    +25

    -19

  • 329. 匿名 2020/12/23(水) 10:50:45 

    >>155

    ここでそれ歌えるコメ主なら全てはハッピーなのにな

    +12

    -2

  • 330. 匿名 2020/12/23(水) 10:51:16 

    >>230
    そういうセンスが同じ人はお互いに影響しあったり相手が先だったり自分が先だったりする。かぶってないものでも「可愛いな~あれ」と思ったり自分と似てるのがわかる。友達なら待ち合わせで初めて着る服が一緒だったり。
    怖いのは一方的な人。いつも向こうが後でセンスも似てなくて、こっちは向こうの持ち物を可愛いと思った事もないのに、向こうには自分と同じアイテムが知らないうちに増えていく。センス同じじゃないよね?って思うタイプ。

    +97

    -0

  • 331. 匿名 2020/12/23(水) 10:51:36 

    うちのニトリで買ったカーテンやベッドカバーなんて、ドラマのセットにまで使われるほどマネされてるよw

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2020/12/23(水) 10:52:14 

    物より、口癖真似される方がいや。
    うつっちゃうのか真似する人多くない?

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/12/23(水) 10:52:15 

    >>243
    なんか微妙にダサさを感じるのはなんでだろう

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/23(水) 10:52:50 

    主みたいにインテリアだと故意に真似したのかもしれないけど洋服とかはたまたまって事も結構あると思う。
    インスタとか参考にしてたらとくにカブりそう。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/12/23(水) 10:53:05 

    >>40
    パーマ当てるってw
    昭和時代以来久々に聞いたわ

    +32

    -14

  • 336. 匿名 2020/12/23(水) 10:53:19 

    >>266
    怖すぎる。真似しすぎるやつはおかしいよ。

    +19

    -0

  • 337. 匿名 2020/12/23(水) 10:53:37 

    >>218
    だって似たようなインテリアがあるだけでキャンキャン騒ぐの不思議なんだもん

    +47

    -12

  • 338. 匿名 2020/12/23(水) 10:53:39 

    IKEAのオモチャの収納棚とかなら真似じゃなくて定番アイテムみたいなもの

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/23(水) 10:54:33 

    真似してるが何かによるけどセリーヌのカバ、アラビアの食器、クチポールのカトラリーなどが被っててマネされてるって言われた事がある。
    こういう流行り物や定番物は被って当たり前だと思う。私もだけと量産型だよね。
    私はインスタにあげてないだけで昔から持っていたのに…。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/23(水) 10:55:21 

    >>306
    真似されるのが嫌なんではなく無言で真似されすぎるのが嫌なんです。

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2020/12/23(水) 10:55:33 

    真似される位素敵だって事だよ。自分が先ですって香織されたら嫌だけどね。

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2020/12/23(水) 10:55:55 

    >>320
    結婚する前に参考にって我が家を見に来た妹。
    「新居は良いやつ揃えた」って言ってウチの旦那がムッてしてたっけ。
    我が家の下見はその為だったから。
    妹の旦那は我が家に遊びに来た時、「インテリア、ウチと似てますねー。趣味一緒ですね。」って言ってたな。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2020/12/23(水) 10:56:33 

    ドラマ見ていいなって思ったら取り入れたりする、それと同じ原理なんだよね。けど身近だとやだね

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/23(水) 10:56:36 

    >>260
    えつ?何が?ぜんぜん意味がらからない。
    どしたの?

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/23(水) 10:57:34 

    真似っていうか自分で調べないで全部私の持ち物や行動をお手本にして同じことして手を抜こうとする友達がいて、私がパート先を変えようとしてるときに「私もパート先変えようと思ってたの!」と言って私と同じ就職雑誌を買って私が受けようとしてる企業を受けようとしてきたときはさすがにひいた
    「直前で気が変わった」といって別のところにしたけど

    +20

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/23(水) 10:59:02 

    素敵だと思ったら真似する事あるわ汗
    何に対しても言える事だけど人によるよね(笑)職場の後輩が似た背格好なんだけどある日から雰囲気似せてくるようになった。後ろから見たら間違えられるくらいw最近似てきたねって同僚から言われたけどこっちが真似してる訳じゃないしその子は何故かそんなに気にならなかったなぁ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/23(水) 10:59:30 

    >>7
    本人は参考だと思っても参考にされた側が真似だと思ったら真似だ

    +40

    -1

  • 348. 匿名 2020/12/23(水) 11:00:44 

    >>3
    勝手に真似されたらイヤ。
    「これ素敵だねー。私も欲しいなぁ!」とか、
    「可愛いからオソロにしていい?」とか、
    何かしらワンクッション断りがあったら許せる。

    +54

    -4

  • 349. 匿名 2020/12/23(水) 11:00:54 

    仲良しのママ友の子供が着てた服を
    、子供に全く同じ服を着させてママさんがいたな。色違いとか…… 服もだけど、バックとか靴までも。流石に嫌がってた。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2020/12/23(水) 11:01:07 

    美容院とマツエクとネイルのお店も紹介して、エステまで同じママ友いる。
    担当の方も全て同じ。
    我が家は共働きである程度余裕があるけど
    ママ友の所は専業主婦だから節約が大変って言ってた。
    そのうち仕事紹介してくれって言われるかな。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2020/12/23(水) 11:01:24 

    >>69
    相手がビアンなら気にならないかな

    +3

    -8

  • 352. 匿名 2020/12/23(水) 11:02:04 

    そもそもたぶん二人とも小さな子供がいてパートとかもしてないよね。午後幼稚園の後子供どうし遊ばせるっていうのは分かるけど、お互いそこそこ暇だから小さなことも真似したりまたそれを気にしたりするんだと思う。外で仕事でもボランティアでもいいから社会ともっと関わり持つとか行動範囲広げるとかするのも必要じゃないかな。家にいて子供中心の生活ばかり長年してると本当に価値観も凝り固まるし物事を見る視野も狭くなるよ。ハッキリ言って、家のインテリア真似されたとか何とか、まあ気分は良くないだろうけど、かなりちっぽけなことだと思う。

    +27

    -9

  • 353. 匿名 2020/12/23(水) 11:03:28 

    ママ友なんて住んでる地域一緒なら生活も大体同じレベルだから家も服もみんな似た感じになる

    +28

    -3

  • 354. 匿名 2020/12/23(水) 11:06:24 

    >>94
    女性特有の感情だったりして。男にストーカーされると、最初は

    何こいつうざい→嫌悪感→気持ち悪い→怖い

    みたいな感じ。ちょっと似てるから無意識にリンクしちゃっていたりして。

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2020/12/23(水) 11:08:22 

    >>79
    私は便利な物とかあると直ぐにオススメしちゃう。
    それを真似してくれると嬉しい。
    服はちょっと個性的だから誰も真似したがらないw

    +88

    -2

  • 356. 匿名 2020/12/23(水) 11:09:05 

    >>145
    本人の知らないところではいいんじゃない?きっとそのときのあなたの服装が本当に素敵だと思って、そのイメージに近づけようと色々集めたんじゃないかな・・・。
    私も真似はしないけど、子育て中に久しぶりに友達にあってすごくオシャレにしてるの見たら、刺激になって新しい服とか靴とか欲しくなるから気持ちはわかる。

    +130

    -7

  • 357. 匿名 2020/12/23(水) 11:09:46 

    この手のことって早いと小学生女子の間でも起こるけど、確かめようにも本人認めないだろうし、結局他人の行動なんてどうにもできないんだよね。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2020/12/23(水) 11:12:44 

    これって好みや好きなブランドが似ていて
    持っているブランドと同じブランド買うっていうのも真似になるの?
    例えばノースフェイスとかアニエスベーとか
    今流行りのブランドもかな?
    仲良しママとよく被ってしまうんだけど
    欲しかったのを先に持ってるのを見て
    後から買うのを悩んで欲しいものが買いにくいんだよね…。

    +20

    -1

  • 359. 匿名 2020/12/23(水) 11:14:27 

    てか良くそんな人んちのインテリアジロジロ見てるよね。面倒くさ。そりゃ新調したら今流行りのデザインとかトレンドでかぶる事あるんじゃないの?これからおすすめですよって勧められたりたまたま欲しいデザインだったり。人んちの家具そんなに覚えて無かったら気にせず買っちゃうわ。

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2020/12/23(水) 11:14:52 

    >>72
    本人は知らんが後ろの大人達はそれ売りにしてたじゃん。何がいいのかさっぱりわからず真似したいなんて思わなかったけど。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2020/12/23(水) 11:14:53 

    >>1

    害がなければ気にしない、というかどうでもいい。

    +5

    -2

  • 362. 匿名 2020/12/23(水) 11:17:08 

    >>29
    そうやって明るく声かけて真似してきたママさんが、うちがたまたま、そのママさんと似たような物を持っていたら、凄い嫌な顔でガン見してきたのが忘れられない。
    人の真似はしても良いけど真似されるのはそんなに嫌なんだ…って。そもそも、真似してないし!!

    +105

    -2

  • 363. 匿名 2020/12/23(水) 11:17:20 

    >>5
    私マイノリティ?
    全然嫌じゃない なんとも思わない 人は人
    そして私は私

    +20

    -3

  • 364. 匿名 2020/12/23(水) 11:17:39 

    >>13
    そにママもトピ主みたいなインテリアが好きで真似というより参考にして似せただけで嫌って…
    インスタやYouTubeで見るより実際に見た方が参考になる場合もあるし。

    +24

    -0

  • 365. 匿名 2020/12/23(水) 11:17:41 

    家の行き来って絶対めんどくさいね。
    幼稚園終わった後に、園庭で1〜2時間子供どうしあそんで、その間ママ同士で会話するのもめんどくさいのに。
    雨降ってくれたらラッキー!!暑い日や寒い日はさっさと帰ろうって言う。

    +16

    -1

  • 366. 匿名 2020/12/23(水) 11:18:09 

    >>2
    高けりゃいいものの価値観には賛同しないけどね
    真似する人が多いとか自意識過剰じゃない?

    +185

    -18

  • 367. 匿名 2020/12/23(水) 11:18:26 

    >>131
    そのうち旦那も取られたりして笑

    +24

    -6

  • 368. 匿名 2020/12/23(水) 11:18:36 

    >>61
    骨格とかモロに関係してくるから真似してもぜんぜん違うんだよね。ばっと見の印象からしてもさ。

    極端な例だけど、アパホテルの社長も上質で素敵なものを身にまとっているけど、それなりだよね。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2020/12/23(水) 11:19:02 

    >>232
    一点一点は既製品でも組み合わせでオリジナリティが出るでしょ。
    インテリアも2~3点のレベルではなく次々自宅と同じものを買われていたらそれはパクリだし気持ち悪いんじゃないかな。

    +14

    -15

  • 370. 匿名 2020/12/23(水) 11:19:45 

    >>348
    それも意外と嫌よw
    聞く=商品の詳細を言う事になるから全く同じ物買われる。 聞かずに真似る場合は似た物にされるだけで済むけど(それも嫌だけどねw)

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2020/12/23(水) 11:20:42 

    >>303
    インテリアのプロじゃない限り、素人が部屋をオシャレにしようとすると大体似たような感じになるよね。友達の家が素敵だったから、うちも家具を新調したり遊び心のある雑貨を買おうって感覚でマネとか何も考えてないと思う。

    +15

    -1

  • 372. 匿名 2020/12/23(水) 11:22:26 

    ニトリやユニクロだったら仕方がない

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2020/12/23(水) 11:25:38 

    >>5
    別に良くない?
    ネットでいいものあったら買うのと一緒な気がするけど

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2020/12/23(水) 11:26:34 

    >>2
    もしかして勘違いおばさんですか?

    +219

    -14

  • 375. 匿名 2020/12/23(水) 11:27:37 

    >>343
    ドラマや雑誌は沢山のなかから自分の好みを選ぶからね。身近でずっと真似してきたら、いやいやもっと雑誌とか色々見たら?って思うんだよな。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2020/12/23(水) 11:28:36 

    インテリアも流行りあるし、インスタとか同じものや同じような置物多いよ。
    服も流行りがあるから、似たようになってる人いるし。
    あなたも雑誌を参考にしたり、誰かの真似したのではないの?

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2020/12/23(水) 11:29:21 

    >>119
    よくそんなに我慢した。

    何で真似するくらいで?って批判して叩く人いるけど、本人には言っていない人がほとんどだよね。それで性格悪いだの自分に自信がないからじゃないだの。そうじゃないでしょ。15年も我慢する人だっているんだよ!と言いたいよね。

    +36

    -1

  • 378. 匿名 2020/12/23(水) 11:32:30 

    >>129
    真似しないでって言えないから、みんな文句いってるんじゃない。理解してあげなよ。

    人に興味ない割りには、がるちゃんやるんだね。

    +3

    -3

  • 379. 匿名 2020/12/23(水) 11:37:12 

    昔何でも真似してくる子がいたわ
    服ならまだマシで、アクセサリーやブランドバッグ真似されるのは嫌だったな
    「あれこれガル子ちゃんも持ってたんだっけー?」とか毎回白々しく言ってた
    私が「カッコいい」って言う人を片っ端から好きになり、「次は◯◯って車から買いたいんだ」でその車を買い…
    双子みたいってよく周りから言われてたけど凄い嫌だった

    +21

    -0

  • 380. 匿名 2020/12/23(水) 11:39:17 

    >>194
    ジジイだったんだ(笑)

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2020/12/23(水) 11:41:56 

    子供服を真似する人もいるよね
    すぐ「これどこで買ったの?真似して良い?」って
    本当は嫌って言いたいけど、今後の付き合いを考えると言えない
    服からヘアアクセからバッグから靴からみーんな同じものを買ってしまう
    子供も親にそっくりで、学校でもうちの娘にしょっちゅう「これどこで買ったの!?」って聞いてくるらしく、娘も嫌がってきています

    +27

    -0

  • 382. 匿名 2020/12/23(水) 11:44:04 

    >>9
    UNIQLOやニトリの量産系ならカブり仕方ない

    +31

    -0

  • 383. 匿名 2020/12/23(水) 11:45:14 

    >>38
    洋服もそうだよね
    近所にあるイオンで揃えてるから
    無印、ユニクロ、GLOBAL WORK系は親も子もかぶりまくり
    それでも真似してるって言ってる人いるからね

    +227

    -1

  • 384. 匿名 2020/12/23(水) 11:48:01 

    全然気にならないわ。自分が開発した商品でもないしお金出せば簡単に買えるものでしょ?
    真似された〜!って怒ってる人たまにいるけど子供じゃないんだからって思う。
    いきすぎたストーカーみたいな人は怖いけど。

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2020/12/23(水) 11:48:25 

    >>314
    横だけど、言うなら元コメの人に言いなよ
    馬鹿にしてんのは元コメの人でしょうが

    +20

    -2

  • 386. 匿名 2020/12/23(水) 11:49:21 

    >>42
    一言あるかないかで全然印象変わるよね。

    +17

    -1

  • 387. 匿名 2020/12/23(水) 11:52:59 

    >>3
    事前に報告がなくても「〇〇ちゃんのが可愛かったから私も買った」とか事後報告してくれる人は微笑ましいけど
    私も前から持ってましたみたいな態度とって、しれっと被せてくる人は根性悪い奴ばっかりだよ

    +40

    -2

  • 388. 匿名 2020/12/23(水) 11:54:01 

    センスある人の真似は出来ないよ。
    取り入れたくてももうその人にしかないものだから。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/23(水) 11:55:14 

    >>1
    ほっとけほっとけ、こういうタイプの人間もおる
    私は、人のマネはしたくないタイプ
    気持ち悪っ!と思って完全スルー

    +3

    -6

  • 390. 匿名 2020/12/23(水) 11:55:34 

    >>16
    そこまでしなくていいよ。
    返って上手くいかなくなるよ。
    こども🧒がいない時にパートに出た方がいい。

    +21

    -0

  • 391. 匿名 2020/12/23(水) 11:59:57 

    このママ友さん、交友関係が極端に狭いんだと思う。
    持ち物とかいいなと思っても誰が持ってたとかいちいち覚えてないし
    丸っと真似する位だからこの人しか参考に出来る人が周りにいないのよ。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/23(水) 12:01:03 

    >>232
    真似する側の意見かな

    +15

    -16

  • 393. 匿名 2020/12/23(水) 12:03:03 

    >>131
    そこまでいくと、相手病気なんじゃない?
    本当に気付かれないよう、上手に離れないと変に執着してきそう
    こじらすと大変な相手って感じ

    +95

    -1

  • 394. 匿名 2020/12/23(水) 12:06:54 

    自分が作ったものじゃないし別に真似されても苛々しない。
    可愛いね、良いねって言われるとどこの店で売ってるとか教えたりもするし。
    数日後身につけて来ても買えた?似合うね良かったって思うよ。

    +5

    -3

  • 395. 匿名 2020/12/23(水) 12:12:31 

    >>293
    キモすぎる。ストーカーなんじゃない?

    若い頃、ボーイッシュが流行ってショートカットにしたことがあったの。それに合わせてカジュアルに変更。小顔で髪もストレートで襟足も癖がないので自分でも似合ってるなって思ってました。ショートにしてもそれなりに男にモテました。

    そしたら友達に一緒に美容室にきてっていわれて、なんと技術者に私と同じにしてくださいってオーダーして目玉飛び出た。で、出来上がりが切り株みたいなショート。剛毛多毛で癖が強い、エラがあって顔が大顔なので悲惨なことに。その場では、なんかちがくないですか?と控えめに技術者にいってた。そしたら、同じデザインですよ、っていわれてた。店でたら大泣き。何で私が慰めなきゃならないの?って思ったよ。そのあとファッションもボーイッシュに変更したがおっさんになってた。

    なんでちがうんだろう?だって。しらんがな!

    +30

    -1

  • 396. 匿名 2020/12/23(水) 12:12:45 

    カメラ、服、靴、子どもの洋服や靴を、次回幼稚園で会う時に同じもの身に付けてきたきたママがいました。
    それはまぁ別にいいんだけど、周りのママがそのママに、「○○さんと同じやつ買ったんだ?」と聞いたときに、「ううん。私はずっと前から持ってたんだけど、カメラは運動会の時たまたま修理に出してて、服はクローゼットにしまいこんで忘れてて。私があとから買ったわけじゃないんだ~」と答えていて一気に嫌になりました。そんなことあるのかな、と。

    +33

    -0

  • 397. 匿名 2020/12/23(水) 12:14:30 

    >>38
    インテリアも最近は量産型になってる気がする
    インスタの影響かな?
    小さいサンタと白くまの貯金箱はかぶってもしょうがない気がする

    +144

    -1

  • 398. 匿名 2020/12/23(水) 12:15:21 

    >>358
    気にしなくていいんじゃないかな。
    お互い似たような系統が好きなら被っても仕方ないし。私は気にしないな。欲しいなら買って良いと思うよ。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2020/12/23(水) 12:19:24 

    仲良くなると真似されますよね。
    我が家も服とか持ち物ほとんど真似されて子供のだけじゃなくて、私のものまで真似してくるように。。
    だんだん距離開けて遊ばなくなったのに、ある時そのママ友の子が自転車乗ってうちにピンポンしにきて
    この自転車〇〇がほしかった色でしょ?ニヤ
    買ったからと言われました。
    その自転車はあるお店限定のですし、うちはその自転車を半年前に買い、買う前もこれが欲しいって言ってるからと話をしていました。実際買いに行くと小さめのサイズまでしかその色なくて大きいサイズになると色が変わると言われ悩みましたが今から小さめの買ってもすぐ乗れなくなるし、大きいほうのがかっこいいと子供が言うのでそれを買いました。
    その話をしっているはずだしママ友は違うのを来年に買うっていって写真まで見せてきたのに
    同じのを買ってきました。
    自転車だから全く被らないわけではないですが
    ママ友の子供の言い方的にわかってて買ってるでしょとイラつきました!

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/23(水) 12:19:48 

    主さん、ちょっと自意識過剰じゃない?

    +4

    -7

  • 401. 匿名 2020/12/23(水) 12:23:15 

    しれっと真似したり寄せてきたりして、誰かに誉められると、さも自分で選びました!みたいなママ友いる。本当に嫌。
    服やバッグは勿論、普段ネックレスしない人だったのに、私がしてるのチラチラ見てるなと思ったらソックリなのしだしたよ。
    真似していい?の一言や、誰かに誉められた時に(私)さんの参考にして~とか言ってくれる人は全然嫌じゃないかな。

    +33

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/23(水) 12:23:27 

    >>146
    そういえばカバンの中身トピで
    皆同じ様な柄のなんとかってブランドのハンカチ持ってて
    ガルのハンカチトピで知って買いましたって人が多かった

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2020/12/23(水) 12:24:57 

    >>2
    妹がそうだわw
    ここ3年くらいで真似されまくりで今は私のコピーかよってくらい。
    こっちがノイローゼになりそう。

    +67

    -7

  • 404. 匿名 2020/12/23(水) 12:33:29 

    >>1
    くだらなすぎる。中学生から精神年齢変わってなくない?マネされた、マネした、とか中学生位でよくトラブルになってた気がする。
    うちは一目置かれる豪邸住み。カッシーナのソファとか置いてるけど、マネできないレベルの家具にしたら?
    ママ友も同レベルしかいないから、そういうトラブルはない。

    +21

    -23

  • 405. 匿名 2020/12/23(水) 12:33:51 

    >>3
    隣に家買われた。まじでくそ

    +23

    -6

  • 406. 匿名 2020/12/23(水) 12:35:00 

    「真似していい?と一言あったら許せる」って何様ですかって思ってしまう
    「肯定な意見を言う人は普段から真似してる」って、ちょっと笑ってしまう

    +6

    -12

  • 407. 匿名 2020/12/23(水) 12:35:57 

    マネかわからんけど今の季節ロングダウンは似たような感じになるよね。4人中3人被りとかよくある。
    皆一緒が安心だから同化するのか。

    +6

    -2

  • 408. 匿名 2020/12/23(水) 12:36:45 

    完全トレースでなければ気にしない
    お手本にして貰えてるなら嬉しいね

    +1

    -2

  • 409. 匿名 2020/12/23(水) 12:37:33 

    >>1
    家の中ならいいじゃん。
    同じ服とか同じバックとかなら嫌だね…

    +5

    -4

  • 410. 匿名 2020/12/23(水) 12:38:06 

    >>2

    真似したくなるくらいお洒落さんなんだね
    真似される方はたまったもんじゃないと思うけど

    +26

    -6

  • 411. 匿名 2020/12/23(水) 12:38:42 

    >>1
    うちの前に住んでる人
    ガーデニングもカーテンも
    全て真似してくる。
    近所じゃなかったら
    目に入らないんだろうけど
    本当に気持ち悪い。
    他で、「真似された!」
    って言ってるのを聞いて
    めちゃくちゃ腹立つ
    他の近所の人達が解ってくれてるからまだ救われてるけど
    早く引っ越せばいいのに。

    +64

    -0

  • 412. 匿名 2020/12/23(水) 12:38:58 

    マネの意図はなく、服でもインテリアでも、こだわりがなければ、○○ちゃんも使ってたし、良いのかな?って買うことあると思う。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2020/12/23(水) 12:40:14 

    >>311
    131です。
    同じ指に同じ指輪して全く同じネイルされた時はさすがに引きました。
    まるで自分の手が目の前にあるようで、気持ち悪かったです。
    あまりに真似が多く、旦那も側から見ていて気持ち悪いと言ってました。
    発言も似ているので、他のママ友は好みや価値観が一緒なんだねって言ってきます。
    経済的には彼女のが裕福だと思うし、なにも私なんかの真似しなくてもいいのに…と思いながら見ていますがそろそろ距離を置こうかと思います。

    +60

    -0

  • 414. 匿名 2020/12/23(水) 12:41:04 

    友達が娘を私に似せてきてるから最近怖い

    +4

    -2

  • 415. 匿名 2020/12/23(水) 12:43:07 

    似てるだけで真似してる!と思うのもなぁw
    相手も同じ事思ってたりして

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2020/12/23(水) 12:43:14 

    >>1
    案外主が真似してることある

    +5

    -6

  • 417. 匿名 2020/12/23(水) 12:47:01 

    >>407
    皆同じような服着てるよね

    似たような服装したママ集団も見る

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2020/12/23(水) 12:49:12 

    私一回だけどーしても欲しいバッグがあって、仲良いママ友が先に持ってるのを見たから我慢した
    でもお迎えで会うたび素敵だなーほしいなーって気持ちが抑えきれずに、本人に許可取って?買ったことある

    幸い?ママ友はお揃いだねー!って言ってくれるけど、ここまで本心は嫌だったんじゃないかと反省してる

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2020/12/23(水) 12:49:26 

    >>3
    まるっきり同じ服なら嫌だけど

    家電とかベビーカーとかインテリアならいいかな

    +4

    -2

  • 420. 匿名 2020/12/23(水) 12:51:23 

    >>131
    この人のは嫌だと思う

    旦那が嫌がってるのが一番

    姉妹がいる人かもしれないけどね。

    +76

    -0

  • 421. 匿名 2020/12/23(水) 12:52:42 

    >>5
    そうでもないみたいですよ
    真似するってことはほめてるのと同じって感じる人もいるみたい

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2020/12/23(水) 12:52:54 

    >>1
    服、かばん、メイクはいて、
    うそついてまで、友達の結婚式の服きいてきて、
    いったら、双子コーデ。
    しかも、安っぽいから
    こっちがきれなくなる。

    あと、先輩のブランドバックのまね。

    そのあと、クルマをまねされ、
    だんなの同期嫁。

    そのあと、家を真似してくるひとがいる。

    そして、家の中まで、みたいという。

    おことわりです。
    怖いわ!!

    しかも、うち、この間まで綺麗だったけど、
    散らかってる。

    汚部屋まで、真似する気かね。😅

    +20

    -9

  • 423. 匿名 2020/12/23(水) 12:53:09 

    学生時代の話だけど今思えば私が真似っこするタイプだった
    三姉妹の末っ子で小さい頃はとにかく姉たちの真似ばかり(これはよくある話だけど)、小学生のときは一番仲良しの子と同じ口調になってたらしい
    中学生になって仲良くなった子がSEVENTEENを読んでて、それまでオシャレに無頓着だったからその子が無性にオシャレに見えて自分もSEVENTEENを買いだした。
    その子が好きなファッションと自分が好きなファッションは違ったから服装は被らなかったけど、その子が持ってる小物がすごく可愛く見えて真似してたんだけど、その子はハッキリ言うタイプだから「最近ガル子ちゃん私の真似ばっかり…あんまり真似しないでほしい」って言われて初めて自分が真似っこしてる事に気づいたよ
    その当時思ってた事は、あの子が持ってるオシャレな物を自分も見に付けたい!っていう気持ちだけ。真似っこされてる相手がどう思うかなんて微塵も考えてなかった
    ちなみに私はKYなタイプで相手の気持ちを考える事が苦手な自分勝手な性格です。真似っこする人がみんな私みたいな性格とは限らないけれど、少なからず相手の気持ちは考えてないと思う

    +10

    -3

  • 424. 匿名 2020/12/23(水) 12:54:00 

    多分真似する人って昔からそうなんだよ。

    私の友達も昔から人の真似ばかり。本人が意識してやってるのか無意識…というか、人が持ってるものは素敵なものだろうし便利なんだろうから私も欲しい!みたいな感覚なのかは確かめたことないからわからないけど…。

    子持ちになったらなったで誰かがこのベビーカー持ってるから、うちはいらないかも…といいつつ、ママ友もベビーベッド買ったからと買ってたり、自分がどうしたいかわからないから真似するんじゃないかな

    +12

    -1

  • 425. 匿名 2020/12/23(水) 12:58:24 

    >>417
    学校教育を引きずってる感がある。足並み揃えないと浮いてる気がしてならない

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2020/12/23(水) 12:59:29 

    >>185
    全部ニトリとイケアと無印で揃いてたら
    そら似るやろ

    +17

    -1

  • 427. 匿名 2020/12/23(水) 12:59:44 

    >>1
    自意識過剰じゃない❓

    +6

    -13

  • 428. 匿名 2020/12/23(水) 13:02:17 

    会った時に私が話した持論を次会った時に自分の考えのように丸々話しててゾッとした。

    +21

    -0

  • 429. 匿名 2020/12/23(水) 13:03:01 

    全部カッシーニにしたら。
    全部お洋服もイタリアブランドにしたら。

    ららぽーとで売ってないものにしたらいいのよ。

    そんな私はユニクロユーザーだけど
    無地のものしか買ってません


    +7

    -3

  • 430. 匿名 2020/12/23(水) 13:06:11 

    >>2
    文面が下品だから服も下品そう
    あなたの真似したくない
    職場に1人いる勘違いおばさんかな?

    +201

    -12

  • 431. 匿名 2020/12/23(水) 13:09:57 

    >>1
    流行りのインテリアなんじゃない?
    別にオリジナリティあるインテリアでもないとか

    +10

    -2

  • 432. 匿名 2020/12/23(水) 13:10:51 

    >>428
    いるいる!
    あれって何なんだろうね
    本気で気がついてないのかな

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2020/12/23(水) 13:14:19 

    最近子持ちの友人がネットで購入したイヤリングをSNSに載せるようになった。
    その友人のママ友(私は友達ではない)が以前から載せてたようで、友人が真似したのかなと思った。
    デザインも全然違うし、違うネットショップで買ってるみたいだけどね…
    こういうのも真似になるんかな?

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2020/12/23(水) 13:15:16 

    >>94
    ファッションに関しては生物学的なものもあったりして。潜在意識のなかに優秀なオスに選ばれようとして、かわいい人や美人な人が身にまとうものを真似して、自分もそうなりたいと思うみたいな。自然界じゃ普通のことだし。

    その逆で、攻撃される女性は目立たないようにする。ほら、植物に擬態するやつみたいな。でも結局きれいなひとは、ユニクロとかジャージ着ても様になって上質なものに見えちゃうんだよね。学生の制服や体操着なんかまさにそう。みんなおなじなのに、かわいいこはみんなと違って、目立って見える。

    たまにおしゃれやメイクは男の為じゃなく自分のため、って強い口調でいうひとがいるけどさ。かわいい人がショートにしてもててるのみて、真似したらぜんぜんモテなくてすぐロングに戻すよね。

    +6

    -6

  • 435. 匿名 2020/12/23(水) 13:19:42 

    >>386
    少なくとも恐怖は感じなくなる

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2020/12/23(水) 13:20:41 

    >>330
    それを聞いて安心した。
    自分の趣味でもないのに他人と同じものを欲しがるって理解できないけど、そういう人がいるんだね。

    +33

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/23(水) 13:21:08 

    >>249
    そういう時はちょっとイヤがってる事がわかる感じの返事をするしかないよね
    『あ、う、うん…』みたいな。
    必死の抵抗として。

    買うなと言う権利はないし、勝手に買われても文句は言えないから困ったもんだね

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2020/12/23(水) 13:21:23 

    >>367
    私はママ友の旦那さんいい所だけ見て褒めていたけどかなりのデブや14歳15歳上のじいさんもいた。おじいちゃんかパパかわからない人も少なくなかった。
    それでも褒めてた。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2020/12/23(水) 13:24:40 

    >>2
    勘違いってことはないですか??

    +118

    -2

  • 440. 匿名 2020/12/23(水) 13:27:44 

    >>131
    精神的になにかあるんじゃない?ちょってやりすぎだわ。男の人ってそういうことあまり気にしないけど、旦那さんがいやがるレベルって相当だと思うわ。

    +88

    -0

  • 441. 匿名 2020/12/23(水) 13:28:24 

    >>1
    私も真似する人の心理を知りたい。

    大学のとき、やたら真似してくる子がいて、嫌とかじゃなくもはや怖かったんだよね。
    私が着てた服と同じようなものを後日着てくるの。

    でもそれを他の子に相談するのも、気のせいとか自意識過剰とか言われそうで出来なかった。

    +35

    -1

  • 442. 匿名 2020/12/23(水) 13:30:32 

    >>1
    結果論だけどさ、やっぱりママ友ってロクなものじゃないよね。笑

    +14

    -2

  • 443. 匿名 2020/12/23(水) 13:31:34 

    真似したって…気にしすぎなんでないかい
    、気にする人だって人と違う様な事をした人を批判したりするし(例えばだけどランドセルの色が男の子なのにピンクとかママなのにゴスロリとか…あくまでも例えばね)真似しても批判 人と違う事をしても批判 他人に干渉しすぎ
    他人なんだからどうでも良いじゃん

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2020/12/23(水) 13:34:15 

    ママ友とは言っても、全く違う趣味嗜好の人同士がママ友関係にはならないから、ある程度趣味が似ていたってのもあるのかも。
    んで、ママ友は主さんに憧れもあって、真似しちゃったんじゃないかな。
    でも、真似された側は良い気はしないから、私が主さんならFOするな。
    たぶんそのママ友、これからも付き合い続けるなら子供の習い事や子供の洋服とかも真似てきそう。
    厄介だもん。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2020/12/23(水) 13:35:02 

    >>31

    ジョンレノン

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/12/23(水) 13:35:13 

    >>443
    真似って実際されると気持ち悪いよ。
    私なんて名前真似されたよ。流石に頭おかしいと思った

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2020/12/23(水) 13:35:23 

    >>80
    何度も後から一緒なものを見せられるからです。趣味が一緒なら相手が先の時もなきゃおかしい。

    +27

    -1

  • 448. 匿名 2020/12/23(水) 13:41:43 

    エルベシャプリエのバッグが好きでたくさん持ってるんだけど、ママ友がうちに遊びに来た時に「かわいいねー」ってずっと見てて、しばらくして会ったら同じ色、型のエルベ持ってた。「エルベ買ったんだー」って言ったら「ううん、実家に取りに行ったの。前から持ってたの忘れてたー」とか。そんなこと一言も言ってなかったのに。あとジョンストンズのストールも。なんか嫌だ。

    +17

    -1

  • 449. 匿名 2020/12/23(水) 13:46:36 

    人によるよね。
    きっと主さんはその友達の事無意識かもしれないけど下に見てると思う。
    自分よりお洒落な人から真似されたらなんか嬉しいもん。

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2020/12/23(水) 13:46:43 

    >>1
    真似されたものがどんな物だったかわからないけど、こんな風にしたいの!とか言ってくれてたら、買った所とか教えてあげたり、インテリアを一緒に楽しめるかもだけど、しれっと数点ポンと置いてあると怖いね。
    それ見たらどう思うか想像できないのかな?

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2020/12/23(水) 13:47:07 

    >>434
    たしかに。マスク生活が長いけど、みんなメイクにお金かけなくなった、っていうよね。

    本当に自分磨きのためになら、マスクが汚れようが、マスクで顔が隠れていようが、肌か荒れようが、自分のテンション上げるためにメイクするよね。だって飲むとき食べるときはマスクとるんだからさ。結局周囲や男を気にしてんじゃないの?って思っちゃうよ。

    ちなみにかわいい人は素っぴんも美人。それはそれで文句言うんだよ糠。えーっ、絶対素っぴんじゃないでしょ?ってね(笑)

    +2

    -8

  • 452. 匿名 2020/12/23(水) 13:49:05 

    >>398
    ありがとうございます。
    ほんとによく同じブランドになることが多くて気になってたんですが
    気にしないで買おうと思いますm(__)m

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2020/12/23(水) 13:51:20 

    誰でも買えるようなものを身につけて、生産者でもないのに真似されたとか騒ぐ人ってなんか恥ずかしいよね。自分が試行錯誤して生み出したものでもないのに笑 

    ずっと真似され続けたら執着されてる感じがして不気味だけど、1.2回持ち物が被っただけで騒ぐ人も異常はどうかと思う。マウント気質だよね

    +15

    -7

  • 454. 匿名 2020/12/23(水) 13:53:20 

    以前勤めてた会社の声大きい上司が自分以外のジャンルの趣味趣向はボロクソに貶す女でさ、なんか自然と皆んな似た傾向の物を持つようになってたわ。面倒な事言われたくないもん。
    まあ流行なんて大体皆んな同じ方向性だから多少似たようなもんなんだけどね。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2020/12/23(水) 13:56:22 

    >>131
    あなたがトピ立てなよ!!!

    +56

    -0

  • 456. 匿名 2020/12/23(水) 13:56:42 

    似た趣味の人って仲良くなりやすいしね。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2020/12/23(水) 13:58:02 

    >>337
    ねー。
    自分が発信源にでもなったつもりなのか笑

    +18

    -12

  • 458. 匿名 2020/12/23(水) 13:59:12 

    >>6
    150センチの小柄な同僚が職場に着てきたコート、うわぁ!あれめっちゃかわいい!私の方が168センチあるし絶対似合う!似合う自信あります!と、こっそり同僚の着てたコートと同じの買ったことあります。職場には着ていかなかったけど。プチプラでおしゃれ頑張ってた私が初めて買った5万超えコート。今服買う時はそのブランドチェックしてます。

    +1

    -21

  • 459. 匿名 2020/12/23(水) 13:59:51 

    服から持ち物からコピーしておいて自分で選びましたみたいなこという人いたけど腹立つし気持ち悪いしで嫌

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2020/12/23(水) 14:00:58 

    >>448
    ごめん、新しく持って行った物を『それ買ったんだー』って言ってくる人が嫌だと思ってしまった。
    ましてや流行りものだったら余計に。
    『うん、皆持ってるから私も買っちゃった』ってのが素直な返しだと思うわ。

    +2

    -7

  • 461. 匿名 2020/12/23(水) 14:04:08 

    ファッションに関しては同じようなデザインが流行るし、似たテイスト好きだったり、テイスト変わったりするのに。
    よほど個性的とかブランドもろ被りじゃない限り真似られた!ってはっきり言えないでしょー。

    私は服じゃなくて、私が子供のリュック作ろーと言ったら「えー面倒臭い私は無理!」とか言ってたのに私よりクオリティ高いリュックつくってきた時はえっと思ったし、畑借りようかな子供のためにって言ったら「そんなの無理ー大変過ぎる」って言ってたのに、私より先に借りてたママは流石に何なの?と思ったけど(笑)

    それいいねー私もやろーじゃなくてあんなに否定だったのになぁと微妙だった。

    +23

    -0

  • 462. 匿名 2020/12/23(水) 14:06:12 

    あれこれ悩んで購入するから、パッと簡単に真似されるのは嫌だな。
    私も今まさに、何でも真似されて不快に感じる相手は家が近くて避けられないママ友。
    負けず嫌いで何かにつけてマウントしてくるのに、私の持ち物をいちいち真似してきて、気付くと私が真似したみたいになってたり。
    私を足掛かりにグループに入り込んできて、いつの間にか私が居づらくなったり。
    真似されるだけでも嫌なのに、粘着してくるから本当に手におえない。

    +22

    -1

  • 463. 匿名 2020/12/23(水) 14:07:14 

    >>430
    どこが?全然下品な文章に見えない。いたって普通に見える。更年期?

    +9

    -43

  • 464. 匿名 2020/12/23(水) 14:07:18 

    いるいる。
    服装や持ち物は勿論、車まで私と同じものにしてきた子がいるんだけど学生時代からの友達だし、あえて触れなかった。
    最近その子に子供が産まれて子供の名前がうちの子の一文字違い(漢字まで)。さすがに気持ち悪くてフェードアウトした。
    しれっと真似するから厄介なんだよね。

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2020/12/23(水) 14:11:35 

    真似されたーとか子供みたいだね

    もう関わらなければいい話じゃん
    うまく交わしてさ。

    +0

    -7

  • 466. 匿名 2020/12/23(水) 14:13:15 

    >>9
    私高校生の時、髪型から服から化粧品から全部真似され、たまたま見えたケータイの待ち受け画面まで一緒にされてて気持ち悪くなって距離置いた...

    それからちょっとでも真似してくる人嫌だ。
    でも違う友達からもコート真似されたし真似する人多いよね...

    +41

    -0

  • 467. 匿名 2020/12/23(水) 14:15:28 

    >>3
    たかが一般人のあれこれに対する執着心の強さとか
    依存度が気持ち悪い
    身につけるものも部屋に置くものも
    普通なら自分が良いと思うものを置くのに
    身近な普通の人を完コピなんてまともならしない
    精神的な病気なんじゃない?

    +36

    -0

  • 468. 匿名 2020/12/23(水) 14:15:43 

    >>267
    真似されて何が嫌なの?とか、性格悪いとか、自意識過剰だよね、とか批判する人っているじゃない。

    そういう人って真似されない人だったり、憧れないタイプだったり、おしゃれに無頓着だったり、太ってるから着れるものを探して着る、みたいな人が一定数いそう。だって注目されないし真似されたことなんてあまりないから気にしないわなぁ。

    +22

    -7

  • 469. 匿名 2020/12/23(水) 14:16:00 

    >>461
    リュックや畑にいい気はしないのわかるけど微笑ましいと思ってしまった
    あなたの事ライバルだと思ってるんじゃないの
    好敵手、競い合う友だと思ってそう

    +0

    -3

  • 470. 匿名 2020/12/23(水) 14:16:03 

    >>249
    でも聞かないなら無言で真似してくるんだよ。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2020/12/23(水) 14:16:53 

    そういう人って大体自分が無いよね。
    人に流されてばっかり。
    口癖は大概「えーいいなー」w
    いいなじぇねーよ努力しろよ。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2020/12/23(水) 14:17:16 

    >>85
    私全くそういうタイプの人間じゃないから学生時代しんどかったな…
    ふと思い出したw

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2020/12/23(水) 14:17:35 

    >>463
    下品がもう1人

    +40

    -5

  • 474. 匿名 2020/12/23(水) 14:17:48 

    >>431
    そう思うよ 行動範囲も同じで
    経済状況も一緒
    同じの買うよね

    +17

    -1

  • 475. 匿名 2020/12/23(水) 14:18:07 

    >>29
    こういう人は全然いいのよ、友達でも、いいな!私もそれ買う!みたいな人はなんとも思わない。

    怖いのはしれっと真似して、私が見つけたのよーみたいな感じの人

    +89

    -0

  • 476. 匿名 2020/12/23(水) 14:18:28 

    >>6
    実行に移したことはないけど、可愛い服だなー同じのほしいなーと思ったことは何回もある笑

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2020/12/23(水) 14:19:38 

    >>297
    わかる
    おまけに顔タイプも似てるとメイクまで被るんだよねw
    お互い真似してるわけじゃないと分かってるから別にいいんだけどさ
    仲良くなって子供の事とか家族構成とか親の職業とかの話になったらそれまで被ってたw
    こういう環境で似た様な育ち方してたらこんなのが出来上がるって事かなって二人で笑ったw

    服もちょこちょこ被るけどそもそも好きなブランドや好きな形が同じだからいいと思う物が同じなんだもん
    急に寄せて来られたらびっくり&気持ち悪いけど最初から「似た感性の持ち主」と思ってるから気にならないし「また被った!」あはは~で終わる

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2020/12/23(水) 14:20:53 

    私も服装や帽子などの持ち物をよく真似されるけど、インテリアをごっそり真似された時は本当に不快だったし、それから他人を家に招かなくなった。
    真似する割りにマウントとってくる人達ばかりで、マウントとるならなんで私の真似ばかりするんだろうと謎でしかなくて、ママ友付き合いは全てやめた。
    たまたま私の周りだけにこんな面倒な人達が集まってしまったんだろうけど、ママ友とか本当にいらなかった。出会った事も後悔しかない。

    +16

    -0

  • 479. 匿名 2020/12/23(水) 14:21:11 

    >>1
    センスが似てるママがいて、靴がかぶったり、コーディネートがかぶって双子コーデみたいになっちゃうときある…
    手持ちの服が似てるからもはやどうしようもないんだけど、真似だと思われたくないから出来るだけかぶったものは使わないようにしてる

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2020/12/23(水) 14:23:03 

    >>473
    その言葉そのままお返しします。
    2の投稿者の問題ない内容に突然絡んで。怖いですね。どこが下品なのか説明もせずにね。あなたのほうがよっぽど下品ですよ(笑)

    +4

    -37

  • 481. 匿名 2020/12/23(水) 14:24:07 

    昔は参考にするものが雑誌とかテレビしかなかったけど、
    今はネットで何でも見て調べて研究できるのに身近な人に寄せてくるの怖いよね。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2020/12/23(水) 14:25:14 

    >>119
    私なら、絶対買わないものを悩むふりするよ。

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2020/12/23(水) 14:27:23 

    >>6
    私は服買ったことあるなー単純に好みどストライクだった
    その人が持ってるから欲しいとかそういう感覚じゃなくて、カタログとかお店で好みの服を見つけらのと同じなんだけど、たまたまそれが人が来てる状態だったというか…うまく言えないけど
    でも、持ってた人と会うときに着ることはないかな

    +49

    -4

  • 484. 匿名 2020/12/23(水) 14:28:08 

    >>38
    わかる。こども服でユニクロのレギンスとダウンジャケット被ったら「真似した!」って言う人いる。被りたくなかったらもっと珍しいの着てくれ~

    +165

    -2

  • 485. 匿名 2020/12/23(水) 14:29:05 

    >>475
    オーダーメイドなら嫌だけど、店に売ってるなら真似も何もないよね?

    +3

    -6

  • 486. 匿名 2020/12/23(水) 14:30:44 

    >>416
    主としては自分のセンスで選んでるつもりでも
    ゼロから産み出すってこともないだろうし家具や小物も既製品買うなら無意識でなにかを真似してるってことはあると思うね

    +5

    -3

  • 487. 匿名 2020/12/23(水) 14:31:55 

    トピズレだけど、

    友達が家を建てたのを機に、韓国系雑貨とか小物を買ってはインスタに載っけてるのみてて、ついには地元紙に特集までされたのね。

    けど、とある投稿のコメントに「◯◯さんのお写真かと思いました」と言うのを見て、その人のインスタ見たら、
    まるっきし同じページを見てるかのようだった。

    たしかに友達はオシャレだけど、こう言う趣味じゃなかったと思ってたから、腑に落ちた。

    でも今じゃフォロワーも3万人くらいいて、インテリアの仕事はじめて、ちょっと引いてる。。
    それ本当にあんたのセンス?真似じゃない?って。。

    +17

    -0

  • 488. 匿名 2020/12/23(水) 14:32:15 

    >>475
    こういうのは私もいい
    家の便利グッズも真似されてもいい。
    指輪ネイル服バッグ セットだと気持ち悪い

    +12

    -0

  • 489. 匿名 2020/12/23(水) 14:33:04 

    大学時代の友達と結婚式の会場もウエディングドレスも被った事ある
    真似されたわけじゃなく、海外挙式、ワタベウエディング、ときたら被るのも納得 笑
    私が半年早く結婚式挙げたから、色々どうだったか教えて、写真見せて~って言われてご飯食べながらアルバム出したら「ちょwwワタベ?会場もドレスも一緒なんだけどw」って

    普通にこんな事あり得るんだ!って盛り上がった 笑

    +4

    -3

  • 490. 匿名 2020/12/23(水) 14:34:14 

    >>461
    これ、真似されるより腹立つ。
    昔友達と買い物行ったら私が買おうとしたコートをボロクソに批判してきて、そんなに変かなと思いつつ買うのやめた。そしたら次の週、その子がそのコート着てた。

    +25

    -0

  • 491. 匿名 2020/12/23(水) 14:34:47 

    ママ友に「そのスカートかわいい、どこに売ってた?」と聞かれて余裕で教えた。
    みんなー私の真似していいよ?笑

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2020/12/23(水) 14:34:48 

    >>119
    しまむらとかファストファッションなら
    しょうがない気がする…

    でさ、他の人も言ってたように
    買いたくないやつを悩むフリして
    買わせたゲームとか楽しめば??もう奴はハムスターかなんかだと思おう

    +7

    -6

  • 493. 匿名 2020/12/23(水) 14:36:07 

    他人の持ち物みて欲しいと思ったことないな。
    いつも値段見て決めるからかな(笑)

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2020/12/23(水) 14:37:31 

    >>451
    自分磨きのためにメイクはしないけどね。肌が荒れてる時もしないよ。綺麗にメイクして着飾って街中を歩くのが好きだったりするんだよ。
    それで男女問わず交遊関係広がっておしゃれで楽しい友達ができたり人生が広がるの。そういうのも含めて自分のためなの。男を喜ばすためじゃなく自分の選択肢を増やすため。男のためだけにやる人もいるだろうけどメイクは絶対男のためっていう決めつけはやめて。気持ち悪い。
    どうせ顔隠さないといけないならしても無駄だし別にしないけど。
    自分のためっていうのは1人で部屋でメイクしてニヤニヤしてる訳じゃないんだよ。

    +8

    -2

  • 495. 匿名 2020/12/23(水) 14:38:50 

    >>487
    最初にやった人と
    インフルエンサーは違うからね。

    広めたひと勝ち

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2020/12/23(水) 14:38:58 

    >>491
    聞かれたら教えるよ。何も言わない真似っこが不気味。目的がわからない。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2020/12/23(水) 14:40:29 

    >>1
    そのママが来るときは超ダサいものを100均で買って置いとけば?

    welcomeって書いてあるボード置いたり、黒板にカフェのメニューを書いてみる。
    ドライフラワーを逆さにして飾る、実家にある謎のぬいぐるみを飾る、小麦粉の容器に、komugikoってテプラで作って貼る。
    さすがにここまでダサいと真似しなくなるかな。

    +36

    -2

  • 498. 匿名 2020/12/23(水) 14:42:36 

    >>487

    私、フォローしてる人かも!w

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2020/12/23(水) 14:45:04 

    >>497
    komugikoワロタw

    +33

    -0

  • 500. 匿名 2020/12/23(水) 14:45:49 

    >>491
    それくらい余裕があったほうがいいよ😄

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード