ガールズちゃんねる

こたつの温度

50コメント2020/12/24(木) 17:09

  • 1. 匿名 2020/12/22(火) 08:18:19 

    私は暑がりだと言われます。こたつは「弱」がいい。でも姉は「強」がいい。それでよく喧嘩になります。
    だって「強」だと足の皮膚が火傷しそうになるのです。
    皆さんはどうですか?

    +46

    -0

  • 2. 匿名 2020/12/22(火) 08:19:20 

    北国なので強です。今年は寒い!

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2020/12/22(火) 08:19:32 

    こたつの温度

    +30

    -0

  • 4. 匿名 2020/12/22(火) 08:20:04 

    たしかに強でつけたことないかも

    +58

    -1

  • 5. 匿名 2020/12/22(火) 08:20:13 

    底冷えする寒い家なので最強にしています。
    ちなみに北海道の実家ではこたつ使ったことありません。

    +10

    -3

  • 6. 匿名 2020/12/22(火) 08:21:38 

    強は熱い。中が暖まるまでは強にして入る時は弱にしてる

    +55

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/22(火) 08:22:01 

    私も雪の日とか以外最弱にしてる
    強くすると熱すぎて足がかゆくなる

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2020/12/22(火) 08:22:02 

    強でずっと入ってたら低温やけどするよ

    +33

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/22(火) 08:23:07 

    常温

    +0

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/22(火) 08:23:24 

    >>1 弱です。弱でもエアコンもつけてればじゅうぶんで、子供にも火傷するから弱にしなさいと言ってますが、旦那は強にしようとします。
    コタツ自体も小さくて低いし旦那が入るとギッチギチなのになんで強?やめてほしいです。

    +6

    -2

  • 11. 匿名 2020/12/22(火) 08:24:06 

    こたつの中の空間がどうにも寒くて毛布をこたつに入れて掛けてます電気入れなくても温かいです(●´ω`●)

    +4

    -4

  • 12. 匿名 2020/12/22(火) 08:24:23 

    今年買い替えたんだけど、
    今までのよりパワーが弱くて強にしないと暖かくならない。
    なので、ずっと強にしてる。

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/22(火) 08:24:30 

    弱と強しかないスイッチだと調整むずかしい・・・
    ダイヤル式の無段階で調整できるものにコードを変えた

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/22(火) 08:25:17 

    >>2
    北国で使うって珍しい
    北海道住んでて犬がコタツ好きだから使ってるけど弱にしてる。もちろん人間は入らない。笑
    コタツじゃ暖は取れない

    +3

    -7

  • 15. 匿名 2020/12/22(火) 08:26:36 

    コタツ所有率ワースト
    こたつの温度

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/22(火) 08:34:57 

    こたつ布団が暖かいから弱かな。

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/22(火) 08:37:47 

    >>1
    中くらい。
    熱いときは端の方に避けてこっそり空気入れる。

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/22(火) 08:40:47 

    >>1
    弱か微弱。
    猫がいるからあまり暑くしない方がいいと言われてるので。
    寒い日はリビングのホットカーペットを中くらいにしておく。
    部屋もそこそこぬくいし。

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2020/12/22(火) 08:42:27 

    >>15
    沖縄は、そうだよねと思うけど、北海道の家はコタツがないってのは本当だったのか。
    寒くないのかな。

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2020/12/22(火) 08:42:31 

    弱のみ

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/22(火) 08:43:50 

    >>3
    最近のコタツお洒落で可愛いけど、どうせ入るなら畳に渋い柄の布団がいい。
    そしてみかんと身体温まったころにアイス食べてゴロゴロしたい。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/22(火) 08:48:38 

    >>19 
    北海道は建物の機密性が高いのか、マンションでも暖まるのがすごく早い。
    冬の部屋の中は、京都の実家よりはるかに暖かくて確かに炬燵はいらないなと実感した。
    あと雪が降ると暖かい気がする、何でかわからないけど。

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/22(火) 08:48:57 

    >>11
    私もしてる!凄く温かいよね旦那と自分と別々に入れてるからなお温かい
    今年は下の敷物もあったか素材にしたから
    ぬくぬくだよ

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/22(火) 08:48:59 

    >>2
    北海道だけど上京して初めて使った

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/22(火) 08:49:33 

    >>14
    そう?ウチもだけど、新築のお宅でも掘りごたつがある家が多いよ。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/22(火) 08:50:25 

    >>14
    うちも猫用こたつだけある。
    小さいやつ。

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/22(火) 08:52:05 

    >>22
    真っ白な雪が太陽の光を反射してくれるから体感温度は暖かいんですよー

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/22(火) 08:54:24 

    足が太いと熱源が近くて熱い、足が細いと熱源遠いから熱くない、って差もある。
    暑いではなく熱いと感じるなら、熱源避けてこたつの端っこの方に足寄せるといいよ。

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/22(火) 09:07:13 

    >>27
    勉強になりました

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/22(火) 09:23:54 

    弱にしてます。
    その方が猫が快適みたいで。

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/22(火) 09:24:23 

    >>1
    話し合って間とって中はどうですか?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/22(火) 09:42:25 

    切から一つ目のとこ。
    暑すぎると身体かゆくなる

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/22(火) 09:53:12 

    こたつの中に電気掛敷毛布を敷いてそれを強にしてます。
    電気代節約⭕️

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/22(火) 09:53:36 

    無印のコタツ強にしてもあまり温まらない。

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/22(火) 10:07:56 

    猫が入るから一番弱いやつ。寒いけどしょうがない。

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2020/12/22(火) 10:26:25 

    >>11
    うちも使わなくなった毛布を2枚入れてるけど足入れてるとそのうち暖かくなるよね
    この間の寒波からはそれにプラス湯たんぽ入れて、寝る前にその湯たんぽを布団に入れる
    冬の電気代結構安い

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/22(火) 10:41:55 

    >>13コードで調整できるやつあるんですか?
    うちはコタツ本体に、弱-強のダイヤル(180度)があって、コードには入切が付いてるのですが、コードで調整できるのなら欲しいです。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/22(火) 10:42:39 

    1〜10までの温度で1です
    それ以上あげたことないかな
    こたつの温度

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2020/12/22(火) 10:43:27 

    >>5
    それなんでなの?北海道の人ってほとんどコタツ使わないって本当?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/22(火) 10:49:16 

    >>36
    湯タンポいいですね!節約にもなるし布団も温かくなるしうちも入れてみます

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/22(火) 10:56:21 

    ある年からコードが行方不明になってホットカーペットのみ。
    これだけでもコタツの中あったかいよ!上からの熱よりむしろ快適。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/22(火) 11:15:12 

    物にもよるよね。
    実家のこたつは強だと熱すぎるくらいだったけど、一人暮らし始めて安物のコタツ買ったら強でようやく温もりを感じる程度だったわ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/22(火) 13:13:57 

    ずっと強にしといて、足をこたつの端っこに寄せてる…一人暮らしだからできる無駄遣い…

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/22(火) 13:40:19 

    これからコタツ買う人は、温度設定が弱・中・強の3つだけのものより、数字で1~9と細かく設定できるものを選んだ方が良い。弱・中・強だけだと、弱だと寒く、中だと今度は熱いと、ちょうど良い塩梅に調節しづらいから。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/22(火) 14:32:28 

    >>15
    えー!富山寒いのに。
    うちはコタツ無い生活 考えれないなー。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/22(火) 14:41:58 

    >>27
    わだすも。
    確かにスキー場は真っ白だと反射して眩しいもんね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/22(火) 16:40:27 

    >>39
    横だけど、まず家の造りが違うのよ
    そして暖房をけちらないから室内では薄着で過ごせる
    こたつなんて出番無いのよ~

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/22(火) 22:57:55 

    うちのコタツ、弱でも熱すぎて皆でヒーヒー言ってる。
    強になんてしようものなら火傷か火事になりそうな熱さ!壊れてるのかなぁ?
    買い替えたいわ。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/23(水) 08:46:28 

    >>33
    電気毛布の方が安くつくんですか?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/24(木) 17:09:02 

    >>47
    そうなんだ、ありがとうございます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード