-
1. 匿名 2020/12/21(月) 16:45:31
最近同じプロジェクトにアサインされた上司と折り合いが悪くて病みそうです。
私が雑、上司が細かくて、会話をすると常に叱られます。私が悪い面ももちろんあるのですが、ここまで上手くやれない相手は初めてです。更にその上の上司は彼寄りなので、相談もできません。
上司と折り合いが悪い人、どうしてますか?私は会話し始めると相手の機嫌が悪くなるので、もう会話すらしたくありません。+71
-14
-
2. 匿名 2020/12/21(月) 16:48:01
雑って分かってるなら丁寧にやれよ+93
-21
-
3. 匿名 2020/12/21(月) 16:48:28
アサインが気になって仕方がない。。+52
-7
-
4. 匿名 2020/12/21(月) 16:49:06
>>1
主さんはなにか自分も改善しようと努めてるの?+41
-2
-
5. 匿名 2020/12/21(月) 16:49:15
+7
-18
-
6. 匿名 2020/12/21(月) 16:49:43
+18
-3
-
7. 匿名 2020/12/21(月) 16:49:52
アサイン(assign)とは、英語で、あてがう、割り当てる、任命する、指定する、付与するなどの意味があります。元々は「今度の新規プロジェクトの立ち上げは彼をアサインする」のように、人に対して仕事を割り当てる場合に使っていましたが、最近では、「この新規プロジェクトに対しては、5人をアサインする」のように使うようになってきました。
アサインは動詞なので「アサインする」のように使います。+18
-0
-
8. 匿名 2020/12/21(月) 16:49:55
私も会話したくない!必要最低限以外
関わらない。「おはようございます」
「お疲れ様です。」「休憩入ります」
「お先に失礼いたします」以外マジで
なんも話してないwww目すら合わせない。
向こうから話しかけてきたら対応する
くらい。+110
-2
-
9. 匿名 2020/12/21(月) 16:52:01
>>1
雑さと細かさ、お互い譲歩できればねぇ。
うちのは普段いないくせに粗しか探さない人で面倒。可能な限り近づかない、会話しかしない。
それでも話すことはあるからすごく疲れる。+25
-1
-
10. 匿名 2020/12/21(月) 16:52:44
敬語で話すと『堅苦しい』『私の事嫌いなの?』『だから馴染めない』って言われて
少しラフな言葉で話すと『友達じゃない』『最近の子は敬語使えない』『不愉快』って怒られる上司に仕事教わる毎日です+68
-1
-
11. 匿名 2020/12/21(月) 16:57:04
威圧感がすごくて、すごく嫌だ。 きっとみんな同じこと思ってる。+41
-0
-
12. 匿名 2020/12/21(月) 16:57:57
私もあまりよくなくて、苦手と言うか怖くなってしまいギャクシャクしてます。
なので挨拶と必要なホウレンソウ以外は目を合わさないようにしてます。+43
-0
-
13. 匿名 2020/12/21(月) 16:58:01
>>1
私はこうしようと思いますが、(細かい上司さんは)どう思われますか?いかんせん雑なので注意する点などアドバイスいただけたらありがたいです。
みたいな相談してみるとか。+4
-2
-
14. 匿名 2020/12/21(月) 16:58:17
>>8
挨拶ちゃんとしてりゃ上出来。てか仕事中に仕事以外の会話すること自体おかしい。
トピ主は自覚があるくらい仕事が雑って変だよ。仕事なんだから。今までの上司が優しすぎた。これを機に雑を改めた方がいいよ。仕事なんだから。+43
-0
-
15. 匿名 2020/12/21(月) 16:58:38
心底疲れました。
男性の上司は嫌です。+42
-0
-
16. 匿名 2020/12/21(月) 17:00:44
>>1
会話って業務上必要な会話?確認、質問、報告、連絡、相談を拒まれるんじゃないよね?+0
-0
-
17. 匿名 2020/12/21(月) 17:01:18
>>1
どういう風に叱られているかによるよね。
頭ごなしにお前は雑だから何もするな!とかだったら問題だけど、雑さについて「こうだからこうした方がいい」的な改善点言ってくれてるなら真摯に受け止めた方がいいと思うけど。+9
-0
-
18. 匿名 2020/12/21(月) 17:04:35
悪いけど主の文章、自分はあんまり悪くないのにっていう被害者意識が強くて反省しよう、努力しようっていう気持ちが見えない。そういう所じゃないかって思う。+16
-5
-
19. 匿名 2020/12/21(月) 17:05:12
>>10
教わってる立場な上にダブスタ発動されるのは辛いけど、仕事自体嫌じゃなければ、しっかり教わるもの教わって一人で出来るようになったら好きに出来るよ。
頑張れ。+13
-1
-
20. 匿名 2020/12/21(月) 17:08:59
>>19
ありがとうございます。
上司が納得いく事はないでしょうから、上手く立ち回って研修終わらせます。+11
-0
-
21. 匿名 2020/12/21(月) 17:12:55
>>1
いや両方雑だったら二人の関係はよくてもその周りや取引先から信頼失うだけだわ+5
-0
-
22. 匿名 2020/12/21(月) 17:13:08
生理的な部分で気持ち悪くて無理
根本的に育ちが悪いんだと思う+2
-0
-
23. 匿名 2020/12/21(月) 17:23:27
一昨年に違う部署で部下を病休にさせた上司が隣の課にいる。ネチネチした言い方が聞こえて来る。
昨年はどうにか辞めずに耐えた部下だったけど部下2人が異動した。今年は1人病休、もう一人は説教で自信喪失、もう1人は体調崩して休みがち、もう一人は頭痛薬を毎日服用、、、。
上司に問題があるんだと思う。+38
-0
-
24. 匿名 2020/12/21(月) 17:29:59
>>2
上司悪くないじゃんね(笑)
私の場合は、言ったこと何もおぼててなくて、行き当たりばったりで余計な仕事増やすのに、プライドだけはマジ高いめんどくさい上司でほんとに一緒に仕事したくない。+16
-9
-
25. 匿名 2020/12/21(月) 17:38:37
>>9
上司じゃないけど、繁忙期にガツガツ休むくせに、たまに出勤して来たかと思えば「これはこーした方がいい、あーした方がいー」とかいちいち口出ししてくるババァがいてうざい。
忙しくすぎて辛くて辞めたいってこぼしたバイトの子に対して「私はどんなに忙しくても辞めたいとは思わないな〜」とか抜かしてたけど、繁忙期に全く出ないお前が言うか!?ってびっくりする。
愚痴ですみません。
+28
-0
-
26. 匿名 2020/12/21(月) 17:45:59
>>1
上司と〝折り合い悪い″って、まるで自分と上司が対等なような言い草だけど、よっぽど効率悪いやり方や理不尽な事でなければ、基本的に上司のやり方に合わせるのが当たり前だよ。
しかも主の場合、やり方の違いでもなくなんでも適当だから指摘されるんだよ。
そこを反省したり、改善しようともしないで折り合いが悪い〜とかトピ立ててないで、上司がどうやるように指示してたか・この場合は上司ならどうするか頭に叩き込みなよ。
仕事なんだから私は雑とか呑気な事言ってないでしっかりやりなよ。+31
-7
-
27. 匿名 2020/12/21(月) 17:52:00
>>3
アサイン(assign)とは、英語で、あてがう、割り当てる、任命する、指定する、付与するなどの意味があります。元々は「今度の新規プロジェクトの立ち上げは彼をアサインする」のように、人に対して仕事を割り当てる場合に使っていましたが、最近では、「この新規プロジェクトに対しては、5人をアサインする」のように使うようになってきました。+18
-3
-
28. 匿名 2020/12/21(月) 18:08:59
>>15
私はヒステリックな女の上司で病みました。
男女関係なく性格だと思う。+30
-0
-
29. 匿名 2020/12/21(月) 18:20:37
就職これからだけど総務の人とすでに合わなそう
電話きてたの出れなくてかけ直したら「いつも使ってるショートメールの方にも連絡したのですが」って言われた。確認したら確か連絡きてたけどショートメールがくるのは今回がはじめてで「いつも」じゃないんだけど。いつもは普通のメールだったよ。
社会人ってショートメールで連絡するのが当たり前なの?+5
-0
-
30. 匿名 2020/12/21(月) 18:24:56
人の命に関わる仕事なのに、適当で良いんだよーと妄言を吐き、更に上の上司に提出した仕事を偶然見たときはあまりにも雑すぎて絶句。
かなりの気分屋で他部署からも要注意人物扱いされてる。
それなのに自己評価があまりにも高く、自分は誰よりも仕事ができる、私のやり方でやらない人たちは間違ってるとキレてくる。
もう病気だと思ってます。
定年退職まで毎日カウントダウン♪+1
-0
-
31. 匿名 2020/12/21(月) 18:25:05
>>3
普通に使ってるけど業種によりそうだね+8
-1
-
32. 匿名 2020/12/21(月) 18:29:40
おだてる必要性なし
用事と挨拶のみ
あと心では馬鹿にしてなめんなよって気持ちもっておくのは大切。それがオーラにでる+18
-0
-
33. 匿名 2020/12/21(月) 18:49:27
私も一緒に仕事している人と合いません。
なんと言ったらいいのかわかりませんが、偽善者?のような感じ。誰かが体調悪そうにしていたら、崩して休んだら、LINEで声かけたり、出勤してももうよくなった?みたいに声かけたり一見気の利く優しい人に見えるけど、休憩中に電話が鳴っても絶対自分は取らない、掃除したり片付けしたり、お茶淹れたら、誰の仕事でもないことは一切しない。
口だけ気の利くこと言う人。
それが仕事にもでてて、メインの仕事はするけど、消耗品の管理とかチェック表の管理とか細かいものは一切しなくて自然と私の仕事になる。なんでもないようなこと全て私がするのでなんだかんだ負担。
なのに同じだけ自分の仕事を進める時間をもらおうとする。+21
-1
-
34. 匿名 2020/12/21(月) 19:05:49
プロジェクトが終わるまで我慢したらええが。+0
-0
-
35. 匿名 2020/12/21(月) 19:14:53
>>5
これ何?+5
-0
-
36. 匿名 2020/12/21(月) 19:17:58
主はITかな?+1
-0
-
37. 匿名 2020/12/21(月) 20:03:16
>>1
主は違うかもだけど、うちの職場にも雑な人いるよ。
雑なのとマルチタスクが苦手なので、他の人よりミスが多い。
上司が仕事のやり方とかを聞いてミスをなくせるように丁寧に指導してるけど、改善する様子なし。わからないんじゃなくて、わかる気がない様子。
なんなら上司や同僚に丸投げしようとする。
相手が頑張ってても折り合いが悪いで終わっちゃうと悲しいね。+11
-0
-
38. 匿名 2020/12/21(月) 20:13:48
話しがめちゃくちゃで会話が成り立たない上司···。
言ってる事がコロコロ変わるし超回りくどい。
「前の職場で人格否定されまくった」とか「俺なんか··雑用ですから···俺なんか·····。」「背が低い女性って高圧的ですよね」←ど偏見。
みたいな感じでメンヘラっぽくて明らかイッちゃってる(笑)+9
-0
-
39. 匿名 2020/12/21(月) 20:16:41
>>3
指名されるって意味だよね。
べつに違和感ないわ+14
-0
-
40. 匿名 2020/12/21(月) 20:22:04
>>33
折り合いっていうかサービス精神が欠けてるよね。そういうことされるとこっちも助けてあげようとかなくなる。チームワーク抜きでドライに自分の役割をこなす方向やるしかなくなるね+7
-0
-
41. 匿名 2020/12/21(月) 21:08:04
>>38
わかる…メンヘラなのか発達障害なのか
うちの上司は何かコンプレックス抱えてるんだろうけどものすごく卑屈。でもプライド高くてマウント癖がある+10
-0
-
42. 匿名 2020/12/21(月) 21:18:11
情報を隠す傾向にあるとわかってるので、あの件は今こういうことですか?と他の人をccに入れつつメールで聞く。証拠を残しながら仕事しないと後になって困るので。+7
-1
-
43. 匿名 2020/12/21(月) 21:41:37
雑談は基本しないで仕事の話のみ
あっちも私のこと好きじゃないと思うしこれくらいでちょうど良いと思ってる+6
-0
-
44. 匿名 2020/12/21(月) 21:42:45
>>20
ひび自分に刃?を向けられてると感じながら
お辛いと思います…
無理しないで、と言っても無理があるとは思いますが
ファイトです!+1
-0
-
45. 匿名 2020/12/21(月) 23:06:30
>>10
ここでいう敬語ってですます?それとも謙譲語とか尊敬語とか?+1
-0
-
46. 匿名 2020/12/22(火) 01:36:37
>>1
上司は更に上に報告しないといけないから、仕事で細かくなるのはあるだろうね。
でも年取ると経験がルーチン化されるから、自分のやり方しか認めないって人もいる。うちの職場にも自分の考えに固執して人を見下す上司がいるから、部下達の士気が下がりまくってるよ。
私は挨拶等最低限の事はして仕事以外会話なし、細かく指摘されたら理由を淡々と聞く。全うなら従うけど、ただ自分のやり方じゃないから気に食わないとかしょうもない事でまともに聞くことじゃなかったらスルー。+5
-0
-
47. 匿名 2020/12/22(火) 02:38:14
>>29
前働いてたホテルではラインでシフトの発表をしてた事はあったけど強制で入るものではなかった。それとショートメールはした事ない。
ショートメールまで嫌だね。全て管理されてるって感じだから一度
「ショートメールは度々届かない事があるのでショートメールでなく普通のメールの方へ送って下さい」と言う方がいいよ。人事総務は厄介な奴らが多いし個人情報教えてるんだからプライベートな事まではこれからは言わないで用件のみ話すのがいいよ。+0
-0
-
48. 匿名 2020/12/22(火) 08:39:37
>>1
私も今まさにそれで悩んでます。
4月から異動になった部署の上司と全く合わず。
ホウレンソウが出来てないと怒られたので、なるべくまめに報告しても毎回めんどくさそうに目も合わせず聞くだけ。
いつも私に対する口調がキツいトゲトゲした口調。
嫌われてるのが丸わかりで毎日ほんと辛いです。
その上の上司も完全にその人の味方。
病みそうです。夜眠れない。
朝会社に向かうとき息苦しいです。
前の部署では係長としてそれなりの働きをしていましたがそのときの上司が長期休暇中に急逝ししばらくして部署がなくなりました。
今は全く畑違いの仕事をしていて係長としての働きができないないため主任に降格になりました。
毎日辞めることばかり考えています。
勤続20年で超氷河期の時期に掴んだ新卒正社員なので今さら転職するにも歳を取りすぎて不安しかないです。+9
-0
-
49. 匿名 2020/12/22(火) 10:06:00
>>46
理由を聞くとブチ切れられるから聞くことすら諦めてしまった。
こんな人と二人体制だからおかしくなりそう。今まで出会った上司はまともだったんだなと実感してる。+1
-0
-
50. 匿名 2020/12/22(火) 10:41:41
入社した時から
女性上司と折り合い悪いです。
常に上から目線で馬鹿にしてくる。
この間なんか叩き潰してやろうかと思ってた、
と笑ながら言われた。録音したけど。+4
-0
-
51. 匿名 2020/12/22(火) 11:32:55
>>8
私もそうしてる!でも上司の勘違いで大声で怒鳴られてからもう限界きてて挨拶だけでも冷や汗かくくらいストレスきてる。。+3
-0
-
52. 匿名 2020/12/22(火) 11:37:19
🙋♀️+0
-0
-
53. 匿名 2020/12/22(火) 14:02:44
>>6 ここまでくると名物になってそうだなw
+0
-0
-
54. 匿名 2020/12/22(火) 18:54:17
>>49
46ですがよくわかります。私も萎縮して聞くことができませんでした。特に経験が浅い内は自分の中で判断材料がなく、キレられると何も言えなくなるんですよね。
私は年数重ねて古株になってからようやく淡々と反論できるようになりました。指示通り動いても自分が割を食うので。
そこに行き着くまでメンタルおかしくなりそうでしたし、多分おかしくなってました。
的外れならすみませんが、とにかく自分を大事にしてください。
可能であれば、相手が高圧的で萎縮し、仕事に支障が出る現状を大雑把でもよいので具体例含めて記録し、ダメ元でも更に上に相談してはいかがでしょうか。
いい年してキレる奴は自己保身だけ強くて、全て相手が悪いかの様に問題をすり替えるどうしょうもない人間です。あなたが潰される謂れはありませんから、負けないでください。+2
-0
-
55. 匿名 2020/12/23(水) 02:03:34
上司が時々別営業所の補助に行ってるから電話で仕事の指示を聞くことも多いんだけど、上司からの電話に1コール以内で出られなかっただけで「ねえなんで電話に出ないの?私の電話が嫌なの?」とネチネチ言ってくる。
そんなこと言われてもずっと机かじって仕事してるわけじゃない。来客対応してたり、別の上司と仕事のこと話しててすぐ出られないことだってあるわ。+0
-0
-
56. 匿名 2020/12/23(水) 02:30:18
私は企業主導型保育園で働いています。インディードでは事務で募集していたのですが、やっている内容は営業です。
今年10月に転職したのですが
、ずっと園児が足りなくて困っていたようで、入社してからは私に「入園してくれる子供を見つけて来て」と常に言ってきます。月末になると責めてくる感じで「どうなってるの?」と聞いてきます。
コロナでずっと無職だったで直ぐに辞められないので言わないでいますが、内心では『お前ら、私が入るまで1人も入園させられなかったくせに、私が入って2ヶ月で成果を求めてくんなよ!てか、これ事務の仕事かよ?』とイライラしています。ずっと、外回りをさせられています。
自身ではやらないくせに好き勝手に言ってきますし、今までダメだと言ってきたくせに支社長が言えば「私は、そう言っているんですよ」と手のひらを返してきます。
私の行動を常に園長にチェックさせて、園長と共有しているようでストレスです。+0
-0
-
57. 匿名 2020/12/24(木) 02:24:19
>>8
これプラス多いけど職場でういてないの?+0
-0
-
58. 匿名 2020/12/25(金) 06:05:59
50代既婚者の男上司から狙われてたみたいで、
仕事帰りに車で一緒に帰ろうと電話きたから
嫌です。もう一緒に帰るとかしたくありません
って言った次の日から部署異動させられた。あとほぼ無視されてる。
何回か家まで送ってもらってたけど、私もバカだったな…
それから他の人には注意しないことで注意されたり、
人前で私以外の人たちを名指しで挙げて
この人たちがいればいいです。この人たちはここの心臓です。何でもできるから。だって。
何でもできるって、私には他の仕事させようとしないからいつまでもできるようにならないんじゃん。
前から自分語りが長いし、自分を否定されるとすぐ部署異動させて孤立させようとするから、自己愛野郎なんだろうなと思ってる。+0
-0
-
59. 匿名 2020/12/25(金) 11:07:32
>>8
私もそう。文句言われないように仕事だけはちゃんとやってる。
上司がプライドだけ高くて無知すぎて業務に巻き込むとトラブルになるから変に関わらないほうが平和だ。
行動とか習性部分での生理的な嫌悪感もすごくて目が合わせられなくなった。+1
-0
-
60. 匿名 2020/12/26(土) 22:45:58
>>25
私の職場にもまさにこんな上司いて今年は散々振り回されました。
月8休みにプラスして繁忙期に有給使いまくる、体調不良で月に1回以上休んでしわ寄せが全部周りに来る、たまに仕事に来ても具合悪いって机に伏せってるかどうでもいい仕事の口出しししかしない…
今日は会社の大掃除の日だったのに欠勤。業務LINEに大掃除頑張った後のお疲れ様ウーバーイーツ会の写真上がった瞬間『いーなー楽しそう』と他人事のような発言をされてただただ早く辞めてくれないかなと憂鬱になりました…
+0
-0
-
61. 匿名 2021/01/03(日) 23:09:08
>>3
働いた事ないんだね(笑)
社会人なら知ってると思ってたわ+0
-0
-
62. 匿名 2021/01/03(日) 23:09:32
>>3
主婦の方には難しかったかな?+0
-0
-
63. 匿名 2021/01/12(火) 13:01:29
わかるよ〜、なんとなく折り合いがつかないってあるよね。わたしもいま上司のこと嫌いではないけどなんとなくうまくいかず。自分も悪いところがあるってわかっててもなんとなくうまく折れることができない場面もあるよね。+0
-0
-
64. 匿名 2021/01/16(土) 15:56:53
うちのうざい上司は
これ見よがしに鼻歌を歌うが
人がいると歌い
1人の時は歌わない
キモい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する