-
1. 匿名 2020/12/21(月) 16:45:31
最近同じプロジェクトにアサインされた上司と折り合いが悪くて病みそうです。
私が雑、上司が細かくて、会話をすると常に叱られます。私が悪い面ももちろんあるのですが、ここまで上手くやれない相手は初めてです。更にその上の上司は彼寄りなので、相談もできません。
上司と折り合いが悪い人、どうしてますか?私は会話し始めると相手の機嫌が悪くなるので、もう会話すらしたくありません。+71
-14
-
4. 匿名 2020/12/21(月) 16:49:06
>>1
主さんはなにか自分も改善しようと努めてるの?+41
-2
-
9. 匿名 2020/12/21(月) 16:52:01
>>1
雑さと細かさ、お互い譲歩できればねぇ。
うちのは普段いないくせに粗しか探さない人で面倒。可能な限り近づかない、会話しかしない。
それでも話すことはあるからすごく疲れる。+25
-1
-
13. 匿名 2020/12/21(月) 16:58:01
>>1
私はこうしようと思いますが、(細かい上司さんは)どう思われますか?いかんせん雑なので注意する点などアドバイスいただけたらありがたいです。
みたいな相談してみるとか。+4
-2
-
16. 匿名 2020/12/21(月) 17:00:44
>>1
会話って業務上必要な会話?確認、質問、報告、連絡、相談を拒まれるんじゃないよね?+0
-0
-
17. 匿名 2020/12/21(月) 17:01:18
>>1
どういう風に叱られているかによるよね。
頭ごなしにお前は雑だから何もするな!とかだったら問題だけど、雑さについて「こうだからこうした方がいい」的な改善点言ってくれてるなら真摯に受け止めた方がいいと思うけど。+9
-0
-
21. 匿名 2020/12/21(月) 17:12:55
>>1
いや両方雑だったら二人の関係はよくてもその周りや取引先から信頼失うだけだわ+5
-0
-
26. 匿名 2020/12/21(月) 17:45:59
>>1
上司と〝折り合い悪い″って、まるで自分と上司が対等なような言い草だけど、よっぽど効率悪いやり方や理不尽な事でなければ、基本的に上司のやり方に合わせるのが当たり前だよ。
しかも主の場合、やり方の違いでもなくなんでも適当だから指摘されるんだよ。
そこを反省したり、改善しようともしないで折り合いが悪い〜とかトピ立ててないで、上司がどうやるように指示してたか・この場合は上司ならどうするか頭に叩き込みなよ。
仕事なんだから私は雑とか呑気な事言ってないでしっかりやりなよ。+31
-7
-
37. 匿名 2020/12/21(月) 20:03:16
>>1
主は違うかもだけど、うちの職場にも雑な人いるよ。
雑なのとマルチタスクが苦手なので、他の人よりミスが多い。
上司が仕事のやり方とかを聞いてミスをなくせるように丁寧に指導してるけど、改善する様子なし。わからないんじゃなくて、わかる気がない様子。
なんなら上司や同僚に丸投げしようとする。
相手が頑張ってても折り合いが悪いで終わっちゃうと悲しいね。+11
-0
-
46. 匿名 2020/12/22(火) 01:36:37
>>1
上司は更に上に報告しないといけないから、仕事で細かくなるのはあるだろうね。
でも年取ると経験がルーチン化されるから、自分のやり方しか認めないって人もいる。うちの職場にも自分の考えに固執して人を見下す上司がいるから、部下達の士気が下がりまくってるよ。
私は挨拶等最低限の事はして仕事以外会話なし、細かく指摘されたら理由を淡々と聞く。全うなら従うけど、ただ自分のやり方じゃないから気に食わないとかしょうもない事でまともに聞くことじゃなかったらスルー。+5
-0
-
48. 匿名 2020/12/22(火) 08:39:37
>>1
私も今まさにそれで悩んでます。
4月から異動になった部署の上司と全く合わず。
ホウレンソウが出来てないと怒られたので、なるべくまめに報告しても毎回めんどくさそうに目も合わせず聞くだけ。
いつも私に対する口調がキツいトゲトゲした口調。
嫌われてるのが丸わかりで毎日ほんと辛いです。
その上の上司も完全にその人の味方。
病みそうです。夜眠れない。
朝会社に向かうとき息苦しいです。
前の部署では係長としてそれなりの働きをしていましたがそのときの上司が長期休暇中に急逝ししばらくして部署がなくなりました。
今は全く畑違いの仕事をしていて係長としての働きができないないため主任に降格になりました。
毎日辞めることばかり考えています。
勤続20年で超氷河期の時期に掴んだ新卒正社員なので今さら転職するにも歳を取りすぎて不安しかないです。+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する